スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マフラーについて教えてください

2004/06/21 20:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 初!水平対向さん

この度、SG5のクロススポーツ(ターボ)を購入しました。ATですがマフラーを変えようと思っています。皆さんはどこのメーカーのマフラーをつけてますか?おすすめのメーカーとかありましたら教えてください。希望としては音は大きめで、水平対向の独特の音がするものがいいんですが、
よろしくお願いします。

書込番号:2946831

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜、う〜。さん

2004/06/22 07:44(1年以上前)

自分本位にも程がある!!

書込番号:2948830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2004/06/22 08:22(1年以上前)

わたしの友人はBH5AのTWに乗っていますが、ゼロスポーツの
マフラーです。かっこいいし、水平対向の音出まくりです。
で、その音を聞いてわたしの前車BH5CのTWには、
Stiゲノムにしました。ディーラで実際の音を聞いて
爆音ではないのが気にいりました。
それでも早朝の住宅街では気をつかいますが...
わたしのお勧めはStiかな、ディーラでの販売、取付けで
安心だし、もちろん車検OK、価格も安いし値引きもあり、
カッコもいいですよ(他社のマフラーより静かですが十分
デカイ音)。

書込番号:2948882

ナイスクチコミ!0


アブーさん

2004/06/23 01:06(1年以上前)

割り込んで済みません。
自分もマフラーを購入したく検討しているんです。
StiはStiゲノムと2タイプありますが、音的にどんな感じで違うのか気になっていたんです。白いエスさんはご存知ですか?
ちなみに、ゲノムは爆音ではないが住宅街では気になる・・・。と言うことはジェントルな感じではなく、大きめな音と言う事ですかねー。

書込番号:2952059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2004/06/23 15:26(1年以上前)

StiとStiゲノムの両方を聞きましたが、
はっきりゲノムのほうがうるさいです。(Stiと比較して)
以前入っていたレガシィのオーナーズクラブでいろいろ
聞きましたが、わたしにはどれも爆音です。
スポーツマフラー(ゼロスポーツ、シムス、フジツボ等)>
Stiゲノム>Stiかな...あっそうそうシムス(syms)の
マフラーは音はでかいけれど、
なんとなくジェントルな感じがしました。

書込番号:2953531

ナイスクチコミ!0


スレ主 初!水平対向さん

2004/06/23 19:28(1年以上前)

白いエスさん、その他のかた、レスありがとうございます。
意見を参考に、慎重に選びたいと思います。

書込番号:2954137

ナイスクチコミ!0


アブーさん

2004/06/24 02:21(1年以上前)

割り込んで済みませんでした。
皆さんのレスが参考になりました。
ありがとうございました。
でも、実際に自分の耳でマフラーの音は聞きたいですよね。
音がポイントで購入される方も多いはずなのに、なぜそのようなお客さんのための販売インフラが整ってないのかが不思議でーす。

書込番号:2955836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドッチ?

2004/06/21 18:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 初My Carさん

この度、我が愛車にエアロなるものを付けようと思うんですが、オートバックスやファミリーユサ系とDらーとドチラに頼んだがいいと思いますか?
また、オススメのエアロor店があったら教えていただけるとウレシーです。ちなみにSFのC型です。
「FORESTERにエアロとか…」と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、ソコはおおめに見てください。

書込番号:2946458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

フューズ

2004/05/19 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 梅ちんさん

stiに乗っているのですが、この間ノーマルフューズと交換すると、馬力燃費など上がると言うフューズをみつけたのですが、交換された方おられますか?たしか1個1000円ぐらいだと・・・。交換された方感想聞かせてもらえませんか?

書込番号:2824420

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2004/05/19 07:44(1年以上前)

ヒューズのことですよね!?

書込番号:2824976

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/19 11:20(1年以上前)

たかがヒューズ。
せいぜい金メッキでもして接触抵抗を減らすぐらいが関の山。
燃費が変わるほど変化があるとは到底思えませんが。

書込番号:2825275

ナイスクチコミ!0


ぴーこしゃんさん

2004/05/19 19:16(1年以上前)

0.0001馬力くらい上がるんではないでしょうか?

書込番号:2826453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/05/19 23:29(1年以上前)

○ッツスーパーヒューズってやつかな?
効果があるなら自動車メーカーがすでに採用してますよ。

メーカーではオカルト物って言われてるんだっけ?

書込番号:2827613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/20 01:02(1年以上前)

もともとメーカーの下請けでだったのが、
受注が減ったために編み出した商品のイメージです。
メインバンクは足銀ですし。

書込番号:2828010

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ちんさん

2004/05/21 00:41(1年以上前)

ヒューズです。失礼しました。なんか怪しげですね。○イクロンとか、磁石チューンとかもオカルトになるのでしょうか?

書込番号:2831338

ナイスクチコミ!0


FD3S→GDBユーザーさん

2004/05/21 16:56(1年以上前)

車関係の電気屋(設計)ですが、ヒューズ、フューズどっちも使うけどな。
製品紹介にフューズって書いている部品メーカーも有りますし。
別に謝るほどのことじゃないですよ。余計なことですが。

とりあえず、こんなお手軽に格安で燃費やパワーアップができるなら、
メーカーは真っ先に飛びつくでしょうね。我々の仕事があがったりです。
こういう考え方で見定めれば、燃費向上グッズのまやかしがすぐに判断
出来ると思いますよ。

どこのHPか失念しましたが、燃費改善グッズは車の燃費改善ではなく、
運転者の心を改善するものだって書いてありました。まさにその通りだと
思います。
心情的に自然とアクセルを緩めるので、使えばおそらく燃費は向上しますよ。

書込番号:2832983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/05/22 01:30(1年以上前)

オカルト物と言われる訳
信じる者には効果がある。
信じない者には効果がない。

それと、
どういう理由か解らないが効果があるって物もあるにはあるらしい。
まああっても100件に数件以下だし、費用対効果は?らしい。

書込番号:2834797

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/22 10:21(1年以上前)

マイクロロンのことかな。
あれはある程度走った車だと効果は体感できると思います。
ただし、マイクロロンの値段を回収できるほど燃費がよくなるかどうかは疑問です。

「フューズ」のほうが英語の発音に近いでしょうね。
つづりは"fuse"

書込番号:2835621

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ちんさん

2004/05/22 21:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。効果は、ほんの気持ち程度ということなんですね。ちょっと気にしすぎました。これから低燃費走行で・・・って無理だろうなぁ・・・(苦笑)

書込番号:2837742

ナイスクチコミ!0


SnoopyのPaPaさん

2004/05/23 17:37(1年以上前)

RITSですよね?原理はアーシングですから、その効果のほどを知っている方なら、フィーリングの違いがあるかな、と思うくらいでしょう。ただ、電装品には効果があると思い、自分はオーディオ系のヒューズに限って交換して見ました。もうすぐ1年ですが、それこそ”フィーリング”は良いですよ。

書込番号:2841027

ナイスクチコミ!0


SnoopyのPaPaさん

2004/05/23 17:43(1年以上前)

書き忘れました。交換のとき、手順を教わりました?これやらないと、アーシングの効果が出ないんです。まずはノーマルと換装。エンジンかけて、3000rpmまで回転あげて、下げてを3回繰り返し、エンジン切って、ヒューズの方向を入れ替える。エンジンかけなおして、完了です。

書込番号:2841047

ナイスクチコミ!0


ん〜?・・・さん

2004/05/23 20:06(1年以上前)

その「交換手順」を聞くと、さらにオカルト商品にしか思えないのは私だけでしょうか?

書込番号:2841570

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/24 08:01(1年以上前)

全くもってその通りですね。

書込番号:2843415

ナイスクチコミ!0


FD3S→GDBユーザーさん

2004/05/24 13:03(1年以上前)

…う〜ん、釣りにしか見えませんね。
本気で書いてるのかな??

まあ、色々な方がいるからこの手の商売が成り立つわけで、ご本人が
効果が有るっていうのならば別にいいのかな。

書込番号:2844048

ナイスクチコミ!0


SnoopyのPaPaさん

2004/05/24 23:39(1年以上前)

え!原理がアーシングならば、この手順で電流の方向性を持たせる、て意味では、妥当だと思うのですが。ま、そんなムキになることでもないかな?

書込番号:2846302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/05/25 00:04(1年以上前)

その交換手順って
「3回廻ってワン」と犬におやつをあげる時の手順みたい。(笑
おまじないみたいな交換手順を知らない方が信じられたかも。

書込番号:2846440

ナイスクチコミ!0


FD3S→GDBユーザーさん

2004/05/25 19:14(1年以上前)

メーカーのHPを見ましたけど、すごいですね。
「特殊効果」とやらを見ると、まるで魔法のようです。付けてみたくなります。
■ エンジンの性能UP
■ ライトの光量UP
■ エアコンの効率UP
■ パワステの軽快化
■ 排ガスの清浄化
■ バッテリーの長寿命化
■ エンジン音の静粛化
■ 実用燃費の向上
■ 発進・加速性能の向上
■ アイドル時の安定化
■ カーステレオの音質向上
■ AT変速ショックの減少
■ エンジン振動の減少
■ ディーゼル車の黒煙減少

この手のグッズを2〜3個つければ、燃料消費量も数割減って、炭酸ガス排出も
減るでしょうし、いい事ずくめですね。
法律で搭載を義務付ければ、世界でも注目されるんじゃないかな。

でも、エアコン効率アップやライト光量アップって事は、電圧でも上がってる
のかな。
私の頭じゃどんな理論か想像がつきません。どなたか教えてください。
ヒューズを通して電線を通り、各所に「性能アップエキス」でも流れるのかしら。

書込番号:2848630

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/25 22:37(1年以上前)

そんなにすごい効果を謳っているんですか。

まあ、けっこうな電流が流れますので、
金メッキなどで接触抵抗が減ればそのぶん供給される電圧は上がります。
(わずかでしょうけど。)
ただし、ヒューズの仕事は切れることですから、
ある程度の抵抗は必ずあります。
(抵抗がある-->電流により熱を持つ-->過電流なら熱により解けて切れる)
だから、宣伝文句が全く嘘とはいいませんが、
びっくりするほどの効果は到底ないと思われます。

書込番号:2849488

ナイスクチコミ!0


とも0324さん

2004/06/12 10:00(1年以上前)

リッツのヒューズの効果はあります。まず燃費ですが、交換前は7〜8Kmぐらいですが、交換後は9Kmになりました。少しですが燃費はのびます。あと電圧が今は14.3Vになりました。オーディオの音質は向上し、ライトも明るくなりました。アーシングと違い自分の変えたいところを選べるのでいいと思います。今は9個ヒューズ替えてます。

書込番号:2911631

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォレスター

2004/06/03 20:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 トラッキー&ラッキー&金本さん

ディーゼルのサーフに乗ってるのですが、買い替えも時期で、フォレスターが気になってます。乗り心地・燃費など、どうなんですか??

書込番号:2880548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/04 00:02(1年以上前)

試乗しましょう。燃費はカタログ値が参考になります。

書込番号:2881541

ナイスクチコミ!0


☆六連星☆さん

2004/06/05 18:50(1年以上前)

そんなこと言われたら掲示板の意味なくなちゃうと思うけどねっ

書込番号:2887483

ナイスクチコミ!0


鳩ヶ谷の丸さん

2004/06/05 20:37(1年以上前)

XTのATに乗ってます。車重はこのクラスでは軽いほうで、低速でも
もたつき感はありません。反面、ターボはマイルドで過激さは希薄。乗り心地は硬過ぎず、やわらか過ぎずでふつーですね。燃費は町乗り中心でリッター7〜8キロってとこです。前に乗ってたアコードワゴンと比べるとかなりパワフルですね。ほかのSUVと比べて車高は低い方なので、運転感覚は普通のワゴンと同じかな。扱いやすいと思いますよ。

書込番号:2887826

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラッキー&ラッキー&金本さん

2004/06/08 19:18(1年以上前)

鳩ヶ谷の丸さんありがとうございます。
新車は改良されてるようですが、中古でも7〜8位走りますか??
鳩ヶ谷の丸さんは何年式のフォレスターに乗ってるんですか??

書込番号:2898571

ナイスクチコミ!0


ヘルニア太郎さん

2004/06/09 19:15(1年以上前)

鳩ヶ谷の丸さんと同じくXTに乗ってます。
燃費は5万キロくらいまでじわじわ伸びて行くそうです。
今のところ街乗りで6〜8キロくらいですねぇ。
おいらので走行距離が約1.5万キロ、年式が14年式です。
エコモードなるものがついてますが、使うと逆に燃費が落ちます(?)
うまく使っても大幅に燃費が良くなるって話もきいたことがありません。

乗り心地に不満は無いですけど、おいらA型はリアシートがリクライニング
しないので前後部シートをくっ付けた時、足を伸ばして眠れないのが
不満ですねぇ。
そういう意味では現行型のC型がいいのでは?

書込番号:2901938

ナイスクチコミ!0


鳩ヶ谷の丸さん

2004/06/10 23:36(1年以上前)

私のXTは14年式で2年ちょっと乗りました。今の型にモデルチェンジして直ぐに買ったのです。よく、モデルチェンジ直後の車は細かい不具合が多い(生産ラインがなじんでいないため?)とか言いますが、このフォレスターに関しては全く問題ありません。現在約2万キロ走りましたが、エンジンオイル以外は交換したものもないですね。
フォレスターの良いところは、ドライでもウエットでも、舗装路でも荒れた路面でも安心して走れること。スバル車の中では絶対的な刺激は薄い方かもしれませんけど、とにかくトータルのバランスはSUVの中ではピカイチだと思います。
(刺激を求める人にはSTIバージョンをお勧めします。先日、試乗しましたが、XTとは別物でした。)

書込番号:2906754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正ウーファー

2004/06/06 15:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 haya1381さん

STIで純正のウーファーがついてますが、オーディオを社外品の物と交換すると、それだけでは音が出ませんよね?
なんとか使えるようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:2890779

ナイスクチコミ!0


返信する
恩知敏さん

2004/06/08 13:27(1年以上前)

別体でアンプを付けないとほぼ無理ですね。
それか、アンプ内蔵型の社外オーディオにしないと無理ですね。
アンプ内蔵型でも、RCAケーブルのみの使用でしたら接続は無理です。ギボシ端子のウーハーケーブルにしてください。

書込番号:2897733

ナイスクチコミ!0


スレ主 haya1381さん

2004/06/08 23:42(1年以上前)

やはりダメですか。
純正はあきらめて社外品の物を付けることにします。
ありがとうございました。

書込番号:2899641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロールが

2004/06/01 01:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 SnoopyのPaPaさん

最近気になって、首都高走ると落ち着きません。
どなたかSG5のCSターボ(欲を言えばBBS付)で、
スタビやスタビリンクいじってる方いらっしゃいましたら、
メーカーやフィーリング、予算など教えていただきたいのです
まだ1年しか乗ってないのでサスがへたった訳では無いですよね

書込番号:2871635

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーこしゃんさん

2004/06/06 15:17(1年以上前)

ぼくはXTですが、以前乗っていたサスをちょっと固めにしたセダンと比べてコーナーでのロールの大きさには未だに馴染めませんね。
(XT乗り始めて約2年ですが...)
車雑誌なんかを見るとCSや場合によってはSTIでさえ、「ロールが大きめで限界が以外と早い」とも書いてあります。
やはり車高が高いのでそれはしょうがないのかなとは思いますが...

さてご質問の件ですが、「SUBARism vol.5」という雑誌に載っていたように思います。いちどご覧になればいかが?
-------------------------------------------
SUBARism vol.5
一冊まるごとスバル主義!オンリースバルパーフェクトマガジン
CARTOP MOOKメンテナンス&リフレッシュ術       交通タイムス社 版
2004年05月 発行 ページ 145P サイズ A4  1,500円(1,429円+税)

書込番号:2890724

ナイスクチコミ!0


スレ主 SnoopyのPaPaさん

2004/06/07 00:37(1年以上前)

レスありがとうございます。早速参照させていただきます。
自分も以前はローダウンのセダンだったのですが、これが
バランス悪かったんです。初めは、それよりもフォレの
ロールが少なく感じてました。フィーリングの問題ですかね?

書込番号:2892750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,279物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,279物件)