スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリアについて

2004/05/13 23:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 六角ネジさん

XT(AT)に乗っています。荷物が多くなって積めなくなってきたので、ルーフキャリアか、ルーフボックスを取付ようと考えています。
とりあえず、キャリアベースだけ買ってきて(一番低く取り付けられるRV−INNOのやつ)装着したところ、風切音が結構しかなり耳障りです。60Km/hぐらいからヒューヒュー言い出します。(覚悟はしていたのですが、想像以上でした。)
キャリアやボックスを装着すると更にひどくなるのでしょうか、スーリーのエアロバーとかにするといいんでしょうか?
どなたか、キャリアかボックスを取付ている方、おすすめ等、教えていただけませんか。

書込番号:2805187

ナイスクチコミ!0


返信する
シンメトリカル気圧配置さん

2004/05/14 01:38(1年以上前)

私も同じくXTにRV−INNOの一番低いキャリアベースに、メーカーは違いますがボックス(TERZOのLOW LYDER FLEX)を装着してます(ちゃんと装着できます)。

風切音はほとんどしませんよ!!
むしろロードノイズのほうがうるさいくらいです。
一年中ボックスを付けっぱなしなのでキャリアベースのみの場合はわかりませんが・・・。

「LOW LYDER FLEX」は低くて横から見たフォルムもカッコイイのですが、キャリアベースが低い分、洗車の時にルーフを磨く時に手が入りません(悲)。
ホームセンターで買ってきた床掃除用の道具を使って磨いてます。。。
これが唯一の欠点かな?!

あとは2段階に調整可能で容量アップできるので、スキーに行く時など結構重宝してます。
私はキャンプ等はしないため夏のアウトドア用品を積んだ事がないので、積載性に関してはそれくらいしかわかりません。

ただこのボックスはスリムとワイドがあるので(私はスリム)、ワイドを選択すればかなり積載性もアップするのでは?!

書込番号:2805677

ナイスクチコミ!0


シンメトリカル気圧配置さん

2004/05/14 01:47(1年以上前)

追伸です。
この組み合わせ(RV−INNOベース+TERZOボックス)は某量販店で店員が大丈夫というので、取付けも店でやってもらいました。
もしも六角ネジさんがこの選択をする場合は、購入の店でよく確認してからにして下さいね。。。

書込番号:2805701

ナイスクチコミ!0


芥屋さん

2004/06/03 23:41(1年以上前)

私の知人は「キャリアベースだけだと風切り音がうるさい。ボックスを付けると小さくなる」と言ってました。冬前に横に乗ったとき、ベースだけだと確かに耳障りでしたが、冬、一緒にスキーに行った(ボックスを付けていた)ときは気にならなかったです。

書込番号:2881437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトフラットシート

2004/05/25 17:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 35歳が境界線かさん

以前、前後シートがフラットになるソフトフラットシートが装備されていたと思うんですが、リアシートのリクライニングが付くことで廃止されてしまったのでしょうか。
フラットシートとリアシートのリクライニングが同時装着されてる車は少ないですね。

書込番号:2848309

ナイスクチコミ!0


返信する
マイケル〜さん

2004/05/28 20:52(1年以上前)

そうですよね〜遠出して仮眠するのにすごく重宝していましたよ。先代のテラノも、現在乗っているWも・・。今実は、フォレスター検討中なのですがその「仮眠シート」がないことや、ハンドルが「4本スポークでない」事が引っかかっています。個人の好みですけど・・。4本スポークに関しては、エアバッグ付いてるから社外品は却下。で、インプレッサの物を持ってこれないかなあと思うのですが・・・

書込番号:2859258

ナイスクチコミ!0


Boxさぁさん

2004/05/29 03:57(1年以上前)

SF5ですが、ちょっと違いますがフラットシートになるみたいです。
Fシートはフルリクライニング、Rシートは前の方に倒れて‥見た目フルフラット?!
しかし、F・R共にヘッドレストを外す必要があり、また仮眠ならリヤシートだけ倒すで充分なので1度もトライしたことがありませんが。

書込番号:2860520

ナイスクチコミ!0


けーごですさん

2004/05/31 00:22(1年以上前)

私もSF-5ですが、身長167センチで、リアシートを倒した状態で斜めに寝ると、ちょうど足を伸ばせます。
これで布団をひいて5泊の車中泊旅行をしたのですが、結構快適でしたよ。強いて言えば、傘入れのカバーが痛いので、厚めのマットレスか銀マットがあるといいのでは。

書込番号:2867894

ナイスクチコミ!0


マイケル〜さん

2004/06/03 23:38(1年以上前)

けーごさん こんにちは。つわものですねえ布団持ち込んで車中で5泊ですか?フラットシートの事で、昨日はモビリオスパイク見てたけど、1500ccであの価格帯はちょいと高いなあ。リアシート倒しては、荷室に寝たって事で良いのでしょうか?布団があれば意外といけますかねえ?なんか楽しそう!

書込番号:2881426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビについて

2004/05/24 23:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

XTに乗っています。インパネアッパーケースを取り付けてそこに2DINカーナビを取り付けようと思っています。最近のカーナビはオーディオもついていると思いますが、その場合、既存のオーディオって全く使わなくなるのですか?初歩的で大変申し訳ありません。カタログやら見てもさっぱり判りません。

書込番号:2846141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/25 02:42(1年以上前)

基本的に純正は外しますよね。ナビにクルマ側の配線を使うので純正デッキは使えなくなります。
配線加工で同時使用は出来ますがあんまり意味ないですね。

書込番号:2846899

ナイスクチコミ!0


スレ主 H8さん

2004/05/25 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。「純正は外す」とのことですが、外した
後ってまさかスッカラカンにする訳ではないですよね?

書込番号:2849632

ナイスクチコミ!0


OOOOOOOOOOさん

2004/05/26 20:46(1年以上前)

収納で埋めればいいんじゃないですか?下のグレードには1DINタイプの収納が標準でついています。それを二つ買って埋めれば問題ないと思いますが。。。つーか、カタログに写真載ってます、調べましょう。

書込番号:2852702

ナイスクチコミ!0


ドロシー2さん

2004/06/01 00:41(1年以上前)

私は、カロのナビをつけました。純正CDのかわりに「時計」をセンターボックスに収められる「パネル」が付属してております。 かっこわるく感じましたが、慣れました。

書込番号:2871533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が?

2004/05/25 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ともちゃん46さん

SF5のフォレに乗ってます。
最近ハンドル右にいっぱいにきってバックで駐車場に入れる時に右フロント足回り付近からガリって音がします。
解る人いますか?

書込番号:2849181

ナイスクチコミ!0


返信する
マイケル〜さん

2004/05/28 20:41(1年以上前)

車種が違いますが、日産のSUVにてハンドルを切って段差越えすると リンクみたいの(舵取り用のやつ)が当たってギーと鳴きました。T社の友人のもの(xンクル60)では、「ハンドルを一回点くらい切ると、ガコンと戻る」と言う現象があった。これはラック&ピニオンギヤのどちらかの山がこぼれたものでしょう。後者でなければ問題ないですが 原因を追究しないと、不安ですなあ。

書込番号:2859230

ナイスクチコミ!0


マイケル〜さん

2004/05/29 11:46(1年以上前)

上記の元テラノのオーナーです。(フルボトムした時の)エンドストッパーのようです。

書込番号:2861360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

かなりお恥ずかしいのですが...

2004/05/27 17:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 初My Carさん

SGとかSFの意味がわかりません。自分の車のドコをどう見たらSGかSFかわかるんでしょうか?それとSTiってゆーのも同じような感じなんでしょうか?
一応、自分でも雑誌買ったりHP見たりしてるんですがわからないんです。
ちなみに関係あるかどうかわかりませんがMy FORESTERはH12年,5MT,ターボです。
超初歩的かもしれませんがヨロシクオイネガイシマス。

書込番号:2855454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/27 18:12(1年以上前)

グレードですよね。
簡単に言えば装備品の違いや限定車や色、ターボの有無などで分けられてます。

書込番号:2855592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/27 18:22(1年以上前)

それは車両型式です。車検証を見ると載ってますよ。
初代がSF5、現行がSG5です。

書込番号:2855616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/27 18:25(1年以上前)

おっと、現行STi(SG9)が抜けてました。

書込番号:2855620

ナイスクチコミ!0


SG9欲しいぞさん

2004/05/27 19:01(1年以上前)

追加です。その型の初版をA型、次のマイナーチェンジ版をB型と小変更ごとに(年を追うことに?)C型、D型と数えて?いきます。今現在は2月にマイナーチェンジがありましたのでSG5(SG9)のC型になります

書込番号:2855717

ナイスクチコミ!0


スレ主 初My Carさん

2004/05/27 20:09(1年以上前)

ミナサマ、本当に感謝です。
早速アトで(仕事おわって返る時に)車検証をチェックしてみます。ちょっと車をイジろうと思ったんですがSG/SF/STiの壁に出会ってしまい手詰まりやったんです。
ミナサマほんっとーにアリガトーゴザイマス。

書込番号:2855910

ナイスクチコミ!0


☆六連星☆さん

2004/05/27 22:30(1年以上前)

12年ならSF5のC型S/tbだと思いますが。

書込番号:2856468

ナイスクチコミ!0


スレ主 初My Carさん

2004/05/28 13:52(1年以上前)

(ー◇ー;)!!
まさしくその通りでした。これで心おきなく(経済面以外は)イジれます。本当にありがたふござひました。

書込番号:2858321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM多重放送でVICS情報受信について

2004/05/16 16:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 アブーさん

CSに乗っています。ソリッドフォースサウンドシステムに純正テレビアンテナアンプ&フィーダーセット+アンテナ分配器を使用して楽ナビDRV-150に接続していますが、FM多重によるVICS情報がラジオを聞いてる時しか拾えず不便を感じています。<MDやCDを選択すると、VICS情報画面でのアンテナが立ちません。(受信できていない)>素人考えでは、ラジオを選択しないとアンテナ(チューナー)に電源が入らずVICS情報が受信できないのでは?と考えていますが、MDやCDを聞いている時でもVICS情報が受信できる方法をご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:2814667

ナイスクチコミ!0


返信する
中年のSG9乗りさん

2004/05/18 00:44(1年以上前)

こんにちは今回のSG9でフォレスタ−4台目になる者です。
確かにご不便を感じていることでしょう。
純正のアンプフィーダーはオーディオのコントロールに電気信号が
来ないと、簡単に言えば電源OFFの状態です。
対応策として、私は4本のうち1本をVICS用に取っていますが、
これらはすべてチュ−ナ−に(4本とも)VICS用には
別にアンテナを用意してVICSに接続しています。
外付けのダイバシティアンテナを同様に友人とセットを分かち、
リヤクォーターのガラス部分底辺に貼り付けしています。
ただ、アンテナは配線が2本出ていますが、近所の電気店で2本→1本にするアダプタ−が300円ぐらいで販売しているので集合させた者をVICSに入れています。
なかば強引なやり方なので、お気に召したらいかがでしょう?
関係ないですけど、フォレスターっていい車ですよね・・・

書込番号:2820934

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブーさん

2004/05/18 01:44(1年以上前)

SG9乗りさん 、ありがとうございます。
やはり思っていたとおりだったんですね。チューナー使用時以外は残念ですがフィーダーでのVICS情報の受信はあきらめるしかないんですね。自分もその強引なやり方を考えてみます。
ところで、フォレスター4台目とはかなりのつわものですね!でもその気持ちが分かるような気がします。

書込番号:2821125

ナイスクチコミ!0


通りすがりプレオさん

2004/05/18 21:49(1年以上前)

対策は3通りくらいあります。(1)SG9乗りさんのように、別売りアンテナ(リヤガラスにつけるタイプが安くて手ごろ)を専用にVICSに繋ぐ。(2)TV受信用ダイバーシティアンテナがあるなら、そのうち1本をVICSに流用する。(TV受信は3本アンテナでもあまり支障ありません)。(3)オーディオのカーアンテナコントロール出力からリードを取り出し+12Vをつなぐスイッチをつける。(強制的に受信アンテナを機能させる)。−−−−若干の知識が必要ですが..

書込番号:2823531

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブーさん

2004/05/28 00:42(1年以上前)

通りすがりプレオさんありがとうございました。その(3)情報を基に更にメーカーさんやディーラーさんを巻き込み、CDやMDでも常時フィーダーアンテナに電源が供給され無事VICS情報が受信できるようにセッティングして頂きました。(情けないことに、電気系はオンチでサービスマンに任せました。但し不都合が発生した場合は自己責任になりますが。)
皆さんありがとうございました。

書込番号:2857145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)