
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 09:36 |
![]() |
2 | 5 | 2003年6月16日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月22日 17:21 |
![]() |
1 | 9 | 2003年5月21日 15:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月14日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




インパネの右側のスイッチパネル(RrFogスイッチ等が付いている場所)に取り付ける純正のオプションスイッチのようなものはないでしょうか? コンソールの所(空気清浄機のSWを取り付ける所)でもOKです。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。(できれば品番もお願いします。)
0点


2003/06/29 08:52(1年以上前)
ディーラーで担当の営業マンに聞くのが手っ取り早いとおもいます。
スイッチ一個でも販売してくれるはずです。
私も以前スイッチ一個取り寄せでかいました。(トヨタ車のディーラー)
書込番号:1712704
0点



2003/06/29 09:36(1年以上前)
やっぱりそれが一番早いですかね?そうしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1712779
0点





クロススポーツの購入を検討しています。
市街地の燃費を教えてください。シ−トのサイズが小さくて、長時間、乗っていると疲れませんか?
大阪スバルで値引きは車両価格の5パ−セント(15万円)と言われました。値引きの情報もお願いします。
0点


2003/04/09 00:20(1年以上前)
1600km程走りましたが、最高で6.4、最低で5.8です。
オイル交換すると多少良くなると言われ、1000k時に
オイル交換しましたが変わりません。そんなに回してる
訳でもないんですが...。シートが小さいとは思いませんが
腰が痛くなります。隣に乗った人も皆そう言うので
個人的なモノではないと思います。
書込番号:1472236
0点


2003/04/10 19:54(1年以上前)
私もまだ1000km程度の走行ですが、現在の所9km程度です。
どこまで伸ばすことができるか、エコ運転に挑戦中。
20数キロの通勤に使っています。
前席には不満を感じませんが、後席は自分で座ったところ
前後長が不足気味だと感じました。
書込番号:1476772
0点


2003/04/13 20:49(1年以上前)
14年式Sti-Uに乗ってます。
燃費については最初の頃は6km/l位でしたが、
確実に少しずつ良くなってきております。(乗り方は激しくなってきているが・・)
したがって、小慣れてくると燃費は向上すると思います。
高速だと9km/l以上なので、以前乗っていたRAV4より高速での燃費はいいと感じてます。
新型の方が燃費がいいと思っていたのにそんなこともないのですね^^;
書込番号:1486783
1点


2003/06/04 07:57(1年以上前)
なにかと燃費が気になる車ですが私は前型のSF5のS/tb乗ってます。
田舎なのでそこそこ走りますが今の季節エアコンかけないのでそれでも
適度に回して9.5k/Lくらいは走ります。高速・夜中の山道だと12キロ
は走りますよ。やはり走り方だと思いますね。前にトロイのがいると
アクセルの踏み方も不規則になって最悪です。気持ちよくターボを適度に
きかせつつぶりをつけて無駄なく走るとかなり燃費よく気持ちよく走れます。
書込番号:1638495
0点


2003/06/16 20:21(1年以上前)
XTですが、市街地では 7−8キロ位。
シートは、ちょっとできが悪いような気がします。
書込番号:1674448
1点






2003/06/10 00:30(1年以上前)
純正DVDナビあります。20万円アップです。アッパーケースにはめ込みです。他方、ナビ無し仕様を購入して、アッパーケースカバー9800円をつけて市販品を同じ場所にアト付けにすることも出来ます。
書込番号:1656747
0点





パイオニアのナビのDRV−150をアッパーパネル・トレイ・フロントガラスアンテナ付きで装着する予定です。どなたか、同様にして付けた方はいらっしゃいますか?
使用感も含めて御教授ください。
*ナビの方にも載せてます。すみません
0点


2003/05/16 01:07(1年以上前)
インパネアッパーケースに交換して、DRV150+DEH005を取り付けました。フロントガラスアンテナも考えましたが、こちらは視界の悪化を考慮して(座高が高いもので・・・)、オーディオ&ビジュアルカタログに載っていたテレビアンテナアンプ&フィーダーセットを使用しました。これだとリヤクォーターガラスに標準装備で内蔵されているTVアンテナを活用しますので、視界には全く影響がありません。受信感度は都内だと「まあこんなもんかな」といったレベルです。
使用感は操作性、視認性ともに良好ですが、標準で付いていたインパネ最上段の小物入れ(正式名がわかりません)が無くなるので、小物や伝票類の収納スペースが減少して困っています。
収納スペース減少の難点は有りますが、それを差し引いても使いやすい位置だと思います。以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:1580639
0点


2003/05/16 09:59(1年以上前)
カーナビ若葉マークさん、こんにちは。小物入れの下についているデジタル時計はみえますか? カー用品店で取り付けてもらったのでしょうか? 配線はアッパートレイの中に隠れますか? 私もアッパートレイを使うことを考えています。細かい質問ですみませんが、教えてください。
書込番号:1581220
0点


2003/05/16 11:51(1年以上前)
バハハさんこんにちは。私の場合取り付けはディーラーに依頼しました。取り付け位置について相談したところ、アッパーケースに付け替えた場合2DIN弱のスペースしかないそうで、このスペースの下段にナビ、上段には標準装備のデジタル時計を移設して取り付けとなるようです(私のはそうなっています)。当然ナビ使用時は時計は見えません。配線は一切外に出ません。
最後に気になったのですが、「アッパートレイ」と言われていますが、これはインパネ最上部にある標準装備の蓋付きトレイを加工して使うという事なのでしょうか?私のはトレイを外して純正ナビと同じ部品(インパネアッパーケース¥9,800)に交換していますので、もしそうでしたらごめんなさい。私の取り付け方法は全然参考になりません。
書込番号:1581388
0点



2003/05/16 17:20(1年以上前)
カーナビ若葉マークさんありがとうございました。
実は、もう注文は済んでいまして、20日取り付ける予定です。
これで安心できました。わたしにとって、本当に始めてのナビになります。本当にありがとうございました
いまから、本当に楽しみです。
書込番号:1582056
0点


2003/05/16 19:24(1年以上前)
リンモンさん商品到着楽しみですね。時々「?」と思う様な動きもしますが満足度の高いナビです。私も初のナビでしたので購入前は結構悩みましたが満足しています。色々と機能を使いこなして楽しんで下さい。
書込番号:1582300
0点


2003/05/17 10:05(1年以上前)
カーナビ若葉マークさん、ご親切にありがとうございます。とても参考になりました!
書込番号:1584124
0点



2003/05/22 17:20(1年以上前)
昨日、待望のナビ取り付けが終了しました。ディーラで取り付け費20000円、フロントガラスアンテナは、思っていたほど、気に成りませんでした。(値段的、スマートさを考えると、ナビ若葉マークさんのほうがいいと思います)
始めてのナビで本当に便利だと思いました。モニターが結局ケースより前上方に出るためスマートではないものの、見やすさは最高ではと思います。(エアコン下方よりも)
助手席の下に、AVトレーで本体を付けましたが、マットが上に乗ってしまい少し不満ですが、許容範囲かと思います。
GPSアンテナはどうもパネル下に入っているらしく、小さな突起がパネル上中央にあります。機能的にはそれで問題なさそうです。
あまり参考に成りませんが、報告させていただきました。
書込番号:1599246
0点



昨年、初めての車(XT)を購入したものです。
初歩的な質問ですがご指導ください。
1年と1ヶ月たちましたが、ディーラーからの点検の連絡はありません。
こんなものなのでしょうか?また必要なのでしょうか?
0点

12ヶ月点検はユーザーの責任で受けましょう。
でも12点なんてサービス部門の利益事業だろうに、勿体無い・・・
書込番号:1523167
1点


2003/04/26 07:08(1年以上前)
私の時は、担当の営業が連絡してきましたが。
ただしスバルは、私の経験ではトヨタなどと比較して
アフターサービスの営業力に差があるように、
感じました。
書込番号:1523169
0点


2003/04/26 19:47(1年以上前)
私はレガシーを新車で買って3年になりますが、Dラーからの連絡は一度もありません。
もちろん12ヶ月点検もしていません(笑)
今年は車検なのに、その連絡すら・・・・。
書込番号:1524611
0点


2003/04/26 21:29(1年以上前)
みなさん同じなのですね(笑)
私もこの5年ほど同じディーラーに車検を出していますが、1度たりとも連絡がきたことはありません。
89年型のツーリングワゴンTZに乗っているのですが、車検時でも、ディーラーに行ったときも、新車を勧められたことはありません。
私は、この欲のなさ、というか、ぼーっとした感じが決して嫌いではないので、どちらかというと好ましく思っているのですが。
企業、という視点から見ればどうかという気もしますが、つかず離れずもよろしいかと・・・
整備や修理をきちんとやってくれれば、それでよし、と思っています。
書込番号:1524902
0点


2003/04/27 00:43(1年以上前)
おーい!!スバル関係者の方、この掲示板見てますか?
ガツガツしたとこがないのがスバルのいいとこ?でもあるのでしょうけど、
企業としてはそつがないとことも見せてもらいたいですね。
新車を買ってからいろいろと連絡いただけるのは当然なんですが、
点検ってお金にならないの?って思ってしまいます。
ウチには連絡くるかな?(笑)
書込番号:1525684
0点

こんにちは。
うちには地元のディーラーからこまめにDMや連絡が来ますよ。
同時期に交渉し、購入しなかったディーラーからもDMは届きます。
地域の差もあるのでしょうか?
書込番号:1526957
0点


2003/04/28 01:09(1年以上前)
岡山スバルは,連絡がまめですね.点検の連絡,車検の連絡はダイレクトメールと電話と両方来ます.また,お客様感謝デーの事前連絡もあり,こまめにフォローしていただいていますよ.ロータスさんのおっしゃるように地域差かな?
書込番号:1528926
0点


2003/05/04 00:20(1年以上前)
もう遅いかもしれませんけど、カキコします。
多分地域というより、そのディーラーマンのやる気じゃないでしょうか?
私の場合、最初購入した(フォレスター)のディーラーからはほとんど連絡はありませんでした。あまりの対応の悪さに、買替え(インプレッサ)の時に別のディーラー(同一のスバルで営業所のみ異なる)に変えたところ、すごくまめに連絡をしてくれます。(一ヶ月点検とかは車を取りに来てくれるほど)
やっぱり人間ですから対応の良い方に惹かれますよね。
書込番号:1546821
0点


2003/05/21 15:30(1年以上前)
STI or WRXさんのとおりだと思います。
はじめ担当していた人はこまめに連絡くれましたが、その人が寿退社
したので担当が替わったのですがその後連絡はありません。
サービスの人は非常にいいひとばかりなんですけど・・・
書込番号:1596460
0点





今日クロススポーツの試乗をしてきたが・・・
奥さんと意見が合わない・・・
奥さんはホンダの「CRVがいい」と言うのだが・・・
俺はクロス・・・がいいのだがぁ・・・
値引きのイマイチだったし・・・・
誰か!!奥さんを説得する題材教えて!!!!
0点

夫婦間での意見の食い違いは夫婦間で話し合って解決して下さい。
奥さんが「CR-V」が良いと言っている理由もわかりませんし、
アナタが「クロススポーツ」が良いと言っている理由もわかりませんので、
説得する材料なにもあったモンじゃないですね。
お互いが推薦するクルマのいいところ悪いところを
箇条書きにでも書き出していって、
メリット・デメリットをよく話し合う事でしょう。
書込番号:1569121
0点

両車のコンセプト
CR-Vはオンロード車
FFがメイン
フォレスターはオフロード車
四駆のみ
エクストレイル
エアトレック
も候補にいかが
この四車は比較的安いから値引きは少ないかも
相見積もり取って比較すればいかが
フォレスターがイチオシ
水平対抗エンジンによる低重心
乗り比べればわかるかもね
書込番号:1569943
0点

奥様を立てるのが、家庭円満のポイントです。
書込番号:1570154
0点


2003/05/12 09:33(1年以上前)
フォレスターの方が幅が5cm近く小さいので、すれ違いが楽。車高が低くてタワーパーキングにも入りやすい。
・・・ダメですか?あっすでに検討済みですか!?(^^;
書込番号:1570419
0点

お早うございます
お気持ちよくわかります。
私の場合は、仕事で使うという大儀があるので納得させられますが。
はっきりと、ご自身が魅了されたことを愛情を込めて話すのが、一番だと思います。
ただし、深追いは禁物!
ご主人が最後には、引くことも必要です。
奥さんに気持ちよく家庭を守ってもらいたいとお考えでしたら、最後は奥さんをたてましょう。
おこづかいを貯めて、プレゼント作戦も良いかもしれませんね。
どちらにしても愛情があれば、夫婦なんですから判ってくれますよ・・・
ごちそうさまでした。(笑
書込番号:1570458
0点


2003/05/12 21:20(1年以上前)
私の家でも夫婦二人できめました。やはり家族の意見を尊重されてはいかがですか?とくに奥様の意見を尊重されてはいかがですか?
書込番号:1571741
0点



2003/05/12 23:52(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
あんまりゴリ押しせずに説得してみます。
来月あたりフォレスターに乗れていますように・・・・
ガンバ!!!!!
書込番号:1572390
0点

奥サンの機嫌を損ねてまで欲しいモノは、今のトコ個人的にはありません。そういう意味ではちょっと羨ましいかも。
書込番号:1572401
0点



2003/05/13 00:21(1年以上前)
のぢのぢく〜〜〜〜〜ん
逆に、俺のほうが羨ましいわ!!!
欲しいモンだらけやから・・・・・
書込番号:1572512
0点


2003/05/14 00:13(1年以上前)
あいまいな情報で申し訳ありませんが・・
某県のトヨタ部品共販店の方の話、
「ホンダの車は新車価格を抑えてる分、修理部品が高い。そこでメーカとしては採算を合わせているふしがある。ユーザーはかわいそう」
まったく逆の話ですが近所の板金塗装屋さんの話、
「バンパー擦った場合、トヨタやスバルだったら補修塗装するけどホンダの場合は部品が安いから取り替えたほうが安上がり」
どっちが真実かわかりませんが、そんな検討の仕方もあるのではないですか。
書込番号:1575209
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.3万円
- 諸費用
- 13.6万円