
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 623件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
456 | 36 | 2020年8月20日 09:42 |
![]() |
25 | 11 | 2020年7月22日 16:38 |
![]() |
34 | 11 | 2020年7月6日 05:50 |
![]() ![]() |
106 | 20 | 2021年6月21日 10:59 |
![]() |
76 | 10 | 2020年3月24日 19:48 |
![]() |
20 | 4 | 2020年3月16日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
7月にフォレスターを契約しました。
しかし、ディーラーの営業マンが本当に最低でした。
書類に対する説明もなく、契約から納車までの流れについても説明がありませんでした。
希望ナンバーについてもなんの質問がなかったので
後日こちらから連絡して申し込みました。
本当にこのディーラーに対してがっかりです。
55点

>No Protectionさん
>えらい突っ込み出てくる中身やな。
覚悟しときや。
優しいのか?辛辣なのか絶妙な大阪のおばはん突っ込み。笑
すっかりファンです。笑
書込番号:23553146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エメマルさん
SUBARU三鷹ですと2012年の画像を見る限りは
2台分の部屋がありますね。
納車式が同日同時刻であるときは便利ですね。
私の友人は納車式が同日同時刻になってしまい、
隣がWRX -S4で悔しかったと嘆いてました。
書込番号:23553184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SUBARU三鷹ですと2012年の画像を見る限りは
8年前って随分大昔の情報ですし、画像って自分が通ってるディーラーの話ではないのですか?
自分の知っている東京スバル、埼玉スバル、富士スバルくらいの範囲だと、納車式をやっているところはないです。(もちろん関東の一部のディーラーしか知らないので、全国の大部分のスバルディーラーが納車式をやっているのなら自分が無知なだけです)
そもそもスレ主さんのディーラーが納車式をやっているディーラーかどうか知りませんが、「SUBARUディーラーでは1室用意して写真撮影など各種あります」なんて書くと、SUBARUディーラー全般が納車式をやっているよう誤解しますよ。
書込番号:23553546
13点

>エメマルさん
以前も違う方に指摘しましたが、ちょっと
文章がおかしいです。
文章が凄いタイミングで切られています。
(私の文章)
SUBARUディーラーでは1室用意して写真撮影など
各種あります。
ディーラーによって部屋がなければ、物質的に不可能なイベントになると思います。
以上のように記載したのですが、凄いタイミングで
文章を切られてしまうと、全く意味の違う文章になってしまいます。
この点については、前回の方は。
それと、私も間違いは沢山あると思いますよ。
相当な文章を長文で記載していますから。
書込番号:23553580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ってやるから全てよきに計らえ。
そんな感じがする。
お互いウィンウィンが良いですよね。
まあ、「とぼけ」もたまにいますね(笑)
書込番号:23553594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車式ってあるところにはあるのですね。
明日、フォレスター納車なんで、どんな対応か、楽しみにして行ってきます。
OEMのサンバーを買った時は、そんな式っぽいものは無かったから、単に基本説明だけかな?
他社で新車を買った時は、「貴方はクルマに詳しいから、説明は不要ですね」 と説明無しに渡されて、
リバースの入れ方が分からず、自宅前で取説を出して調べた(Z33)、
フューエルリッドの開け方が分からず、ガソリンスタンドからディーラーに電話した(V36)、
なんて経験があります。(お恥ずかしい)
Z33のリバースはとにかくレバーを右に強く6速のH枠より右に、
V36はフューエルリッドを開けるレバーが存在しない、
でした。
書込番号:23553779
6点

>スースエさん
私がTOYOTAで購入したときは、写真撮影、そして
後日写真立て付属で郵送されました。
花束贈呈があり、その後は私の誕生日に鉢植えを持ってきてくれます。私が不在であれば玄関先に置いてあります。
さらに年末には毎年カレンダーを置いてくれます。
そして担当者が異動するときは自宅に挨拶があります。
納車式から異動までの一連の流れになります。
書込番号:23553893 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
>以前も違う方に指摘しましたが、ちょっと
>文章がおかしいです。
>文章が凄いタイミングで切られています。
どちらがおかしいか一目瞭然ですが、文章を区切るのは句点です。凄いタイミングの意味が分かりませんが、きちんと文法通り、句点で区切っています。ぜんだま〜んさん風に訳すと、
(私のお世話になった)SUBARUディーラーでは、1室用意して写真撮影など各種ありま(した)。
(購入する)ディーラーによって部屋がなければ、物質的(物理的?)に不可能なイベントになると思います。
って感じでしょうか。これなら限定されたシチュエーションなのがわかりますが、貴方の文章は要所が無いので誤解されます。他スレの書き込みでも、本来は極限られたシチュエーションにも関わらず「自分の過去の体験は万人に適用される」ような印象を与えています。なので色々なスレで様々な方たちから文章について指摘されているのではないですか?
他スレでも難解な文章を書かれていましたので指摘した時には「あえて複雑な手法体系にしています」って書いていましたが、そもそもルール違反ってことに気が付いていますか?
読み手を意識して分かり易く書くことが書き手には求められています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
書込番号:23553924
8点

>トウホク1234さん
マイスバルはご存じですか?
パソコンやスマホから車検や点検の予約とかはすべて完結できます
煩わしいメールや電話はもう必要ありません
当方には担当という概念もほぼ消失してますので、特定の相手に依存しない、
ドライな関係性がディーラーとは成立しています
(ディーラー内では〇〇さんは誰の担当か決まっているとは思いますが)
これは営業マンにとっても客にとってもメリットだらけで、将来的には主流になるはず
営業マンが窓口になってすべてを仕切るのは非効率なことですから
相手に気兼ねなく言いたいことも何でも言えますが、幸運なことに、
クレームを入れるネタはまだないのですけど笑
書込番号:23554208
6点

納車式はイイけど、ディーラーを出るときのスタッフ総出のお見送りはマジヤメて欲しい。
恥ずかしすぎるからSK納車時は丁重にお断りした。
書込番号:23554293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他人への感情、自分の感情(プライド)に振り回されて生きるのは周りから見ると滑稽だし、自分も辛いだけじゃないですかねえ。
そういう自分は、1人でじっくり考えるタイプなので、決断が遅いというデメリットがありますが。。。
書込番号:23554667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スースエさん
>納車式ってあるところにはあるのですね。
>明日、フォレスター納車なんで、どんな対応か、楽しみにして行ってきます。
あまり期待しない方がいいかもしれません。
東京スバル三鷹店に電話で確認しましたが、納車式のようなものは特に実施していないとのことです。専用のブースで納車し、傷の確認や車の説明等の事務作業と言った他のディーラーでも実施することなので、違いは専用ブースの有無だけです。客のスマホで希望があれば撮影する程度なので、花束や記念品贈呈と言った儀式めいたものは全くなく、いわゆる”納車”と言う行為ですね。
後から見た人が誤解しないためにもご参考まで。
書込番号:23554905
6点

だよね。 聴いた事無いもん。
レクサスやらでもあるまいし。
単なる営業作業の一環でしょけどね。
盛り過ぎ。
書込番号:23555721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トウホク1234さん
ご契約おめでとうございます。
スレ主さまがお若いので、近い年代のセールスさんがあてがわれたのでしょうか。
これからのディーラーとの付き合いを考えると、担当者の変更を申し出てもいいかもしれません。
販社によって対応が違うのですね。
私のお付き合いしているディーラーは、割と担当者と客の関係を大事にしています。
サービスマンはちょくちょく交代しているので、人材確保難なのかなとは思いますが。
書込番号:23555767
5点

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
>エメマルさん
コメントありがとうございます。昨日、無事納車です。
ディーラーへ行ったら店内に案内され、
・アイサイトの説明動画を3分程見せられる
・アイサイトの事細かな説明
・メンテパックの説明
・ボディーコートの手入れセットの説明
・リモコンキー、キーナンバーの説明
・あとなんかあったかも?
外に出て、
・シートの位置記憶の説明
・ハンドルのテレスコ、上下調整の説明
・オートクルーズの説明
・オートライト、ワイパーの間欠の説明
・ナビは取説を読んでね
・フューエルリッドの開け方説明
・トランクに積んである外したノーマルスピーカー、ノーマルワイパーブレード、その他
・トランクランプ、フック等の説明
・後部座席のリクライニング等の説明
・などなど
シートのビニールを外して下さい、と頼み再び店内へ
・アイサイトの説明を受けましたの書類に署名
・クルマの引き渡しの書類に署名
・カーナビやらなんやらの保証書等に署名
到着から、かれこれタップリ1時間かかりました。
店をでる際に、販促品のミニバッグをくれるというので、チャックの色を選んで一つもらいました。
クルマに戻ると店長がニコニコ顔で、
「新車 3台目、ありがとうございます。これからが長いお付き合いなので・・・」
とご挨拶。
まあ、式典というよりは、受け渡しの取扱説明でした。
結婚披露宴ではなく、式場からの事前説明という感じ。
ガソリンは2目盛しか入っていないので、すぐスタンドへ。
レギュラー ?、 ハイオク ?
(確か、圧縮比12だったかの高圧縮比のエンジンだったから、ハイオク??)
ディーラーに電話したら、レギュラーとの事。
普通車は4台ずっとハイオク仕様だったから、
レギュラーを入れるのが少々不安でしたが、
一応レギュラーを入れました。
あと、ホーン。 どこを押したら良いか自分で試しました。
(走行中にやると違反行為。駐車場なオケかな?)
ハンドルにエアバッグ以外にも色々ついていて、パッ見には良くわかりませんでした。
(他のクルマ、momoに変えちゃってるんで、不慣れなんです。)
スバルの営業マンも店長も、丁寧でしたよ。
書込番号:23557079
8点

私も最悪でした・・
まあリースでしたので・・。致し方ないかもです。
納車はものの10分程度で終了。アイサイトの説明もなし!x-modeのボタンが分からず、後日電話で聞いたぐらいですから。
1カ月点検は全く対応してもらえず。販売店変えても
他人行儀ですし。
神戸のディーラーはそんな感じです
書込番号:23558968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xmode結構わかりやすいのにね(笑)
あんなに大きくなくてもいいぐらい(笑)
書込番号:23560305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>a.k.fさん
釣りですから。笑
書込番号:23560689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバル初心者の私の場合、一年経って購入時の営業マンの説明が色々嘘だったことがわかり、その事実を、メーカーの相談室にウェブ経由で伝えました。結果、メーカーやディーラーも悪質だったと認識したのだと思いますが、対応してくれました。
まぁ、ショールームで収入印紙を舌で濡らして契約書に貼るような営業マンでしたからね。私以外からも指摘があったのでしょう。
スレ主さんの不満ですが、ディーラーにはクルマに詳しい客も詳しくない客も来るので、営業マンの方も、聞かれないなら知ってるのかな、と考える場合もあると思います。
このため商談の際は、予算、スペック、必須のオプション、登録時期、欲しい説明、くらいの条件はメモして臨むのがいいと思います。クルマに限りませんが。
書込番号:23610491
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初期のフォレスターアドバンスですが、後退するときに助手席側前方より、シャリシャリとブレーキローターが何かに擦れるような音があり、ディーラーで点検してもらった所、ミッション内部の異音とのことで先日、ミッション(リビルト)を載せ換えしましたが、異音が解消されず、新品のミッションへの載せ替えを要求しましたが、また、リビルト品でしか対応できないとの事、納得できないのですが仕方ないのでしょうか?
助手席側の窓を開け、壁などに音が反響する環境でないと音の確認がしずらいので、気づかずに乗っている方もおられると思います。(異音が出るのは、後退時にはっきり聞こえます。)
5点

説明から察するとトランスミッション外に原因がある気がしますが、どうなんでしょうか?
ベンチに載せて車両下から後退時の音を追えばわかりそうな気がしました。
書込番号:23546046
1点

新品もリビルドも
当たりハズレはありますからね
ディーラーがどの程度
ミッションからの異音だと
確信を持っているのか判りませんが
状態が変わらないのであれば
原因は別の様な気がしますね
私なら
自分の財布から持ち出しがなければ
3回までは
ディーラーの気が済むように
やってもらいます。
書込番号:23546070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。
書込番号:23546083
0点

お 意外と出ない CVT 出ましたね。
と思ったけど・
正常 だと 音出ないと言うのが
メーカーの見解なら、直してくださいと
言い続けるしか無いね。
書込番号:23546110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
同じ状態を以前確認しているなら
ある程度確信持っているんでしょうね
保証で治す場合
部品交換が普通ですよね
自分達でバラすか?
やってられない若しくは
スキルがないならリビルド?
ディーラーでバラすよりは
リビルドの方が安心だと思いますけどね
書込番号:23546121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーに直接、電話し状況を説明しましたが、やはり、リビルト品での交換になるそうです。
ディーラーでばらすより、リビルト品の方が信用できそうなので、もう一度、交換してもらいます。
書込番号:23546174
1点

>ma@pureさん
新品のミッションを交換しても
治らない場合はどうするの?
書込番号:23547611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、
>前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。
それで直っているのでしょうか?
直っているのなら同じ様に修理してもらった方が良いです。
また部品交換した部品って何ですか?
リビルト品はその部品を交換済みなのでしょうか?
交換していないリビルト品だと直らないと思います。
それを確認した方が良いです。
リビルト品って知っていますか?
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/7034
リビルト品は新品じゃないですよ!
書込番号:23547739
1点

新品の部品での交換はできないそうです。
次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。
書込番号:23547915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ma@pureさん
>次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。
1回目のリビルト品は該当箇所の不具合を直した物ではなかったのでしょうか?
>あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。
ディーラーに行った時に不具合を起こしている部品名を聞いて教えてください。
書込番号:23548023
0点

>ma@pureさん
普通ならリビルト品で問題ないと思います。
同じ音がするなら、構造上の問題では?
知識があれば対抗できるでしょうが、知識がなければ小言を言わず納得いくまで修理してもらうほうが良いです。
以前、バンパーの塗装が割れてきて、塗装修理(一般的)となりましたが、新品交換要求したら通りました。値段もそんなに変わらないですし。
書込番号:23550539
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
最悪トランスミッションの交換が必要と言われましたが幸いトランスミッションに異常はなく
ラジエーターと腐食した部分の修理で済みました
それでも7万円強かかりました(>_<)
8点

大変でしたね。
ちょっと修理費は高いですがミッションが残ってくれたのは幸いでしたね。
積雪地でしょうか?
融雪材の塩害ですかね?
書込番号:23415017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご愁傷さまでした。
ちなみに何年目の車両ですか?
大事に乗られているんですね。
書込番号:23415088
5点

〉ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな
オーバーヒート(冷却水不足)しない程度に長年の微漏れで配管腐食かな
7万円って事はラジエーターは交換したんですよね
このモデルは解りませんが
これより前のスバルのモデルは
ラジエーターアッパータンクの破損が発生する場合が有ります
ラジエーター下部にATFクーラーが一体化されていて
ラジエーターを交換する時ATFへのホースも交換します
又旧ホースを外す時ラジエーター側のパイプ(樹脂製)が破損する場合も有るかと思います
いずれにしてもLCCでATF配管が容易に腐食するとは思えないのですが・・・
興味有ります
詳しく知りたいですね
書込番号:23415223
8点

チームナックス大好きさん
お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
書込番号:23419373
2点

https://www.gulf-japan.com/faq/?p=215
>AT車には必ず「ATFクーラー」が付いています。このクーラーはラジエターのロアタンク(下部)内にありますので、錆びて穴が空く場合があります。整備工場にて点検を受けてください。
書込番号:23419416
2点

>cibi-PDQさん
冬は11月からGWぐらいまで積雪がある場所を走っているので
塩害の可能性はありますね
>ぜんだま〜んさん
>ms1952さん
2008年式で昨年知り合いから中古で購入しました
走行距離は11万キロです
グレードはXT/ATです
現在家族に一番お金がかかっていまして
新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
AFT関連での修理は1年間の中で2回目です
スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
>Tomotomo-Papaさん
知りませんでした
近いうちに見てもらいます
書込番号:23421764
2点

>チームナックス大好きさん
>現在家族に一番お金がかかっていまして
>新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
車両情報アップありがとうございました。
12年目の車にしては走行距離はさほどでもないですね。
私も経験ありますが、だいたい10年経つといろいろ壊れてきますね。
軽微な故障のうちは、ちょこちょこ直しましたが、度重なる修理に嫌気がさしたり、出先で致命的な故障にあったり(MT車のクラッチ故障で走行不能)などが買い替えのタイミングになったものです。
スレ主さんの場合は、修理費はかかるでしょうが治しながら大事に乗っていくよりなさそうですね。
エンジン、ミッションなど大修理を要する故障が発生しないことを願うばかりです。
書込番号:23423951
2点

>ms1952さん
>ms1952さんのおっしゃる通りです
以前乗っていた車は20万キロ乗れたので
同じくらいもてばよいのですが....
書込番号:23424891
2点

>チームナックス大好きさん
新型コロナのせいで生活がすっかり変わり,返信が遅くなりました。その後は問題が起きていないのでしょうか?
他の方式のATFクーラーが存在するのかどうかを知りませんが,私の主旨は,
>へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな(引用ここまで)
に対して,一般的には「LCCが外部に漏れていなくてもAT内部に入り込むことはあり得る」という一般論を述べたものです。
それに対して
>お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
で何がわかるのだろう? と疑問に思ったのです。もしかしたらスバル車(もしくはフォレスター)は一般論では語れない特殊事情があるのかな? と。
>スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
もしかしたら,「スバルではなく違うメーカーの工場」は一般論で判断しているけれど,スバルはそうじゃない,「一般論では語れない特殊事情がある」ということでしょうか? その後問題がないのであれば,多分“一般論”で良いのだと思いますが...
書込番号:23493946
2点

>Tomotomo-Papaさん
返信ありがとうございます
現状不具合はありませんが......
いつ不具合が出るのか?少しおびえながら使用しています
とにかく今子供に一番お金がかかる真っ最中ですので
修理を続けていくしかない状況です
書込番号:23502221
0点

>チームナックス大好きさん
またまた新コロナの影響で見ていなかったので返信が遅くなりましたが,おそらく「一般論」で大丈夫だと思います。因みにロアタンク内でATFの管が腐食するのはLLCの防錆能力が低下する,が一般論だそうです。私は他車種でメンテナンスは任せっぱなしですが,LLCは2,3年で交換をしているみたいです。
書込番号:23515181
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんこんばんは。2013年のフォレスター、SJ5ヴェネチアンレッドパールに乗っているのですが、最近ルーフスポイラーの塗装が少しずつ剥げてきています。ボディは全然大丈夫なのですがルーフスポイラーだけ塗装の劣化が進んでいます。
GW過ぎにディーラーに相談しようと思っているのですがこれは普通じゃないですよね。再塗装とかになってしまうのでしょうか?どなたか価格等に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
また、同じような症状になった方もいらっしゃるのでしょうか…好きな色なだけに残念です。
書込番号:23362340 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アスpapaさん
コンパウンドで、ゴリゴリ擦れば、目立たなくなりはしますが・・・。
万全を期すなら、やはり再塗装ですね。
費用は、どこに依頼するかにもよりますが、4万円前後といったところですかね。
書込番号:23362373
3点

再塗装するぐらいなら新品交換
あえてブラックとか別の色にする。
いっそのこと外しちゃうのもありでは?
書込番号:23362433
5点

クリア層のハガレのようですね。
定期的に洗車、ワックス・コーティングをしていればこうなりにくいとは思うのですが。。。
再塗装になります。
書込番号:23362443
5点

ボディーとルーフスポイラーは、色が同じでも塗料の成分や焼き付け温度が異なります。
年式なりのヤレや日焼け、暖色系である事が主な理由でしょう。
再塗装か部品交換かになると思われます。
https://www.google.com/search?biw=1093&bih=500&tbm=shop&sxsrf=ALeKk01BHhS8DeKAlHLonYLFr9-Uq7kCOw%3A1587899647493&ei=_2ylXtLCHcasoATt6ZqgBA&q=sj%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC&oq=sj%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC&gs_l=psy-ab-sh.3...0.0.1.109.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1..64.psy-ab-sh..0.0.0....0.cfnTKVhymyA
書込番号:23362483
5点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり交換か再塗装になるのですね。
再塗装や交換になると値段が高そうですので、何とか自分で外してトップコートしてみます。いつも泥だらけになる使い方をしていたので洗車もかなり頻度が少なかったので今後はもう少し世話してみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:23362622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この状態はクリヤー層の劣化で塗装が既に剥がれてきてるので、コンパウンドで研いた所で消えるものでもないし、スポイラーの取り付けはゲートに穴が空いていてそこにボルトとナット・クリップで付いているので外したらその部分に加工が必要になります。
見当違いのアドバイスが多いけど、どんな自信を持って書き込んでいるのか…
見た目は悪いけど、この部分は金属では無いので放っておいても錆びることは無いです。
見た目を気にするなら新品で塗装済みのパーツがあれば交換、あるいは劣化してる部分を研磨して整えてサフェーサーを塗布後に再塗装するという作業になりますね。
書込番号:23362644 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>アスpapaさん
>GW過ぎにディーラーに相談しようと思っているのですがこれは普通じゃないですよね
残念ですが、日当たりの良い場所に駐車しているなら、これが普通です。
リアスポイラーは樹脂製なので、鋼板で作られたボディのでような焼付き塗装はできません。
したがって、塗装はボディに比べて弱いです。
さらに、「赤」は、紫外線を含む青側の領域の光を吸収するので、「白」系に比べると痛み易い色です。
ただ、2013年製だとすると、クリア層が7年でこんな風になるのは、少し早いかもしれませんね。
書込番号:23362657 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外したからって加工なんて大袈裟な話するほどかな。
カッティングシート貼っておけば交換までは何の問題も無いよ?
単にクリア剥げであって、ベース塗装までは進行してないから、
耐水ペーパーで削ってウレタンクリア塗装で補修すれば安上がりだと思うけどな。
今まで放置してきた位だから、DIY補修で良いんじゃね。
書込番号:23362695
14点

他の方もご記述していますが、樹脂パーツの場合メタルパーツと比較すれば被膜塗装の劣化進行は早いようです。
特に温暖で晴天率も高い地域での屋外駐車保管の場合は、早いケースでは5年過ぎ位から劣化が散見される場合もあります。
スレ主様の『再塗装や交換になると値段が高そうですので、何とか自分で外してトップコートしてみます。』のご記述からすればDIYを考慮されているようですが、7年経過のボディ塗装と樹脂パーツ塗装の色合わせは、かなりスキルの高い職人さんでも困難を強いられますので、残念ながらスレ主様によるアフターパーツによる同カラー塗装によるボディカラーとの色合わせはほぼ不可能と思った方が宜しいかと存じます。
DIYされる場合の対応策としては、無難なブラック系カラーをチョイスされるか、例えばドアミラーカバー等のパーツと同色系(例:ホワイト、シルバー系等)のカラーコーディネートを行うのも、少ない投資で外観のインパクトを変える効果が高いように思います。
書込番号:23362762
5点

ヘッドライトの黄ばんでいるクルマをご覧になれば分かるように普段から屋外駐車ならこれが普通です。スポイラー類の材質はボディとは異なり樹脂製ですので内部も徐々にではありますが劣化してきてます。再塗装しても剥離剤とか使うので良くは無いですよ。完璧に直すなら交換、安くあげるなら思い切って外すです。
書込番号:23363347
5点

写真だと、ハッチのてっぺん
鉄板部もクリアがいかれてます。
書込番号:23363381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスpapaさん
カラーコード (M1Y など銘板に書いてあります) を調べれば、これに対応した スプレーラッカーはamazon などで手に入ります。
注意点としては、
- 下地は、清掃、脱脂後、軽くサンドペーパをかけ、念のためミッチャクロンなどのプライマーをスプレー
- もちろん、周囲には、マスキングを
- 完全乾燥後、軽く、極細目コンパウンドなどで磨く
5000円もあれば、できると思います。まあ錆の心配もないし、失敗したらやり直せばいいでしょう。これくらいは、素人DIYで簡単に直ります。業者に頼べば、2万円くらいはかかるでしょうか。
もっとも、普段見える場所ではないので、放置でも何の問題もないないかと。
書込番号:23364615
1点

塗装の件ですが、今付いてあるスポイラーは外して自分で塗装する練習代にしてはどうでしょう?
スクーターの外装パーツをホームセンターの缶スプレー費用5千円ほどで塗装して1年以上通勤してますが不具合等なく今でも塗装時のままツルツルピカピカです。
ウレタンのほうが望ましいかもしれませんが自分のはすべてアクリルスプレー缶塗装です。
書込番号:23364709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウレタンクリア推奨なのは紫外線吸収剤が入ってて長持ちするから。
書込番号:23365042
1点

皆さんこんばんは、色々なご意見有難うございます。
九州に在住で、ご指摘の通り屋外の日当たりの良いところに駐車していますので劣化が激しかったんですね。
これから夏にかけて更に高温に晒されるので一気に症状が進みそうです。
今の状態が樹脂パーツのクリアー塗膜の剥離のみですので、一度強いエアブローで剥離した層と取れそうな塗膜を飛ばして
から研磨して整えて、サフで下地作ってから塗装という流れでやってみます。
幸い家に下地、着色用の塗料、トップコートの塗料と設備がありますので、M45funさんが書き込まれていた缶スプレーが見つかれば、缶スプレーの塗料を取り出して、それをベースにボディカラーの経年による色合いの変化に合わせて調色して塗装してみたいと思います。
ここまで大きい物の塗装は初めてですが・・・汗
時間がなかなか取れない状況なので暫く先になると思いますが、頑張ってみたいと思います。
書込番号:23365045
3点

>アスpapaさん
ずいぶん、設備をお持ちじゃないですか。
私なんか塗装は全くの素人でしたが、バンパの擦り傷修理を soft99のDIY講座で勉強し試行錯誤しているうちに、最近では結構大胆にやっています(笑)
カラーコードに適合したスプレ-ラッカーさえ入手できれば何とかなります。
厳密には、既塗装部の褪色とかあるとは思いますが、まあ素人塗装ではそこまで気にすることもないかと。
是非チャレンジされて、結果を教えて下さい。
書込番号:23365221
5点

>M45funさん
以前、車とは関係ないのですが塗装関係の仕事をしておりまして、その延長で趣味としてコンプレッサーやスプレーガンなど色々と家に揃えていたんです。微妙な色合いの調色が昔から好きなのである意味楽しみが増えました。
パール系の粉末が入った色はパール自体の発色が真似しにくいのでそれが手に入れば後は簡単な気がします。
後は時間をいつ作れるかですね。
書込番号:23367194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗装業をされていたのであれば、再塗装も修正塗装も容易ですね。
ウレタンかプラか素材は分かりませんが、塗装は樹脂系で
やられているのはクリア層だけに見えますので、下地修正してクリアふけば
再生する様には思いますね。
塗装の場合には一番DIYで困るのは場所ですね。工場や締め切れるガレージがあれば良いけど
(ガレージもホコリ除去が大変)
飛び散りますし、塗装から乾燥時にホコリが付かない場所が要ります。
書込番号:23367280
0点

>アスpapaさん
これは、お人が悪い。塗装のプロじゃないですか。
プロとは知らず、素人が失礼なコメントをいたしました(汗...)
書込番号:23367318
1点

>アスpapaさん
よろしければ、仕上がり後を見せていただけませんか?
同じく2013年のヴェネチアンレッドパールで青空駐車場(終日日影なし)のため、同様に剥げてきてしまいました。
一度クリア剥がれると一気に進行しますね。
書込番号:24199289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
私はアドバンスの純正ドライブレコーダーを付けてます。
先週、左折時にウインカーを出し減速して曲がろうとしたところ、アルファードが後方から衝突して、現場から逃走しました。
後方の画素が荒いのとフレームレートが低いながらも、なんとかナンバープレートは判明しましたが、ミニバンの様な運転席が高い車両は運転手が確定出来るほど映らないので、困ったものです。
今回、初めて事故の当事者となりましたが、事故もビックリで、加害者が逃げたこともビックリで、腰が痛く日常生活をまともにおくれないのにもビックリで、なんか気分が落ち込みます。
とりあえず車の修理等が終わったらリアドア内側上に鮮明なドライブレコーダーを追加したいと思います。
こんな経験はそうそう無いでしょうが、フォレスターオーナーの皆様も後方ドライブレコーダーの追加を検討された方が良いかもですよ。
書込番号:23302513 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アルファードが後方から衝突して
極力近づかないよう努力している車の一つだが、後ろからだとどうしょうもないな
書込番号:23302628 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

フォレスターに限らず後方にドラレコを付けるのは今後当たり前になるでしょうね。
結局、純正でも市販でも解像度の低いドラレコはそれなりの代物ということですよ。いざという時に役立たず。
安物のドラレコは熱をもって停止したり壊れやすいなど金額相応では。
書込番号:23302689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正前後ドライブレコーダーをつけています。
自分もスレ主さん同じく、後方にはより広範囲で高画質カメラを室内から追加したいと考えています。
しかしながら、確かに後方画質は良いとは言えませんが、画像解析で犯人特定は可能なレベルです。
(警察署に出向いて動画画質レベルを見てもらい、確認済み)
蛇足ですが、逃げたのはアルファードですか。
これを「やっぱりあのクルマ乗りって」と自然と直感で思ってしまうはなぜだろうか。
書込番号:23302745 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

純正ドラレコでも解析可能レベルなんですね、、、
コロナの件か不明ですが、運転手がマスクしていて、ボンヤリなんですよね、、、
警察の力を期待して待ってるところです。
後方ドラレコ追加は購入時から考えてたのですが、ノイズ等の問題を調べるのが面倒で先延ばししていました、、、
書込番号:23302752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーOPのドラレコを付けていますが後方カメラはバックガイドモニター用を流用しているので30万画素位しかありません。
画像に不満だったので他の車に着けていて不要になったドラレコをバックドアのガラスに取り付けています。ケンウッドの安い200万画素のドラレコです。解像度が全く違います。
書込番号:23302831
7点

>レインボーパパですさん
私もあの純正の全後方ドライブレコーダーは不満です。
バックカメラの映像じゃなくスマートリアビューのカメラを使えばいいのにと思います。
スレ主さんは不運でしたね。
私もベルファイアは何が出てくるかのびっくり箱のようなイメージがあります。
捕まるといいですね。
書込番号:23302922
4点

ドラレコは事故の経緯を記録するものだからナンバーが絶対に映ってないといけないというものでもないけど、今回はナンバーが分かってるんなら時間の問題だろ
書込番号:23303133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちでも、ナンバーの一部が映っていただけでしたが、警察が翌日には突き止めてくれましたよ。
アルファードって、確かに怖いのが多いですね。(>_<)
ともかく、お大事にね。
書込番号:23303229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバル純正ドラレコを付けておられる方々の集まりは貴重です。
当方もリアを別品で追加(または交換)を探っているので、情報があればシェアしていければと思います。
純正品本体や配線との取り回しや、双方を活かすための互換性などで適当なドラレコがないかなど。
書込番号:23303247
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
本当に捕まるか不安な毎日を過ごしてます。
治療費、修繕費等のお金問題も大事ですが、事故を起こし怪我をさせて逃げ延びている犯人が許せません。
正当な罪と罰を受けて欲しいものです。
スバルの安全装置等により加害者になるリスクは減少しているかと思いますが、被害者には簡単になりうるものですね。
書込番号:23303316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日Xeditionを納車。
子供が複数乗ったときに助手席、センターコンソール(後部エアコン吹き出し口)に靴で傷がついてしまいました。
これから傷がついてくのは百も承知てすが、皆さんなにか対策はされてますか?
キックガード等つけたり、、
もしなにかおすすめあれば教えてください!
書込番号:23288017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポディさん
わかります。。。ウチも同じです。
後部座席から前シートに、靴をギュッと押しつけてくるし、靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし、
お菓子クズは散らかすはジュースはこぼすはで、、、もうホントに大変です。。。
ウチは、せめて掃除をしやすいようにと思って、ファブリックではなく本皮仕様にしました。
それと、センターコンソールのエアコンスイッチは絶対触っちゃダメと言い聞かせています。
今のところ雑巾拭きと掃除機でなんとかなってますんで、
子供達の成長によってどんどん楽になっていくもんだと信じてます!
シートベルト着用の徹底は、キックガードにも効果あると思いますよ。
書込番号:23288069
6点

下記リンク先商品のうち、樹脂パーツ保護のため@〜Cを使用しています。
スレ主様ご記述の箇所には、@を貼付し汚損すれば都度張り替えようと思慮していますが、殆どリアシートを使用する機会がありませんので、一度貼付したのみで張替は未実施です。
スレ主様の使用状況からみれば、Dのようなパーツ装着が適当なのかも知れませんね。
@養生テープ(黒)
https://www.monotaro.com/g/02653913/?t.q=%97%7B%90%B6%83e%81%5B%83v%20%8D%95
ABピラーキックプロテクター(シートベルト金具接触部保護)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf125.html
BBピラーキックプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf126.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmnm
Cドアマットプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf123.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_trc_6
Dシートバック&アームレストカバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf127.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_rel_img_7
書込番号:23288231
0点

>FSKパドラーさん
靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし
靴下を裏返しにして洗いましょう。
と言うか製品表示にそう書いてありますが知らない人が多いです。
臭いの原因はひっくり返さないで洗うと裏側の皮脂汚れが取れないからです。
靴下も長持ちしますよ。(表は摩擦に弱い)
書込番号:23288366
10点

SKのセンターコンソール付近のキックガードはサードパーティのものが殆どありませんね。
yahooショッピングで買えるものが一個だけありますが、キルト柄で車の雰囲気に合わない!
というわけで合皮シートでDIYのカバーを作ろうと模索中です。型取りで難儀中ですが。
書込番号:23288577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,454物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円