スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバンス 運転席ドア開かない

2019/05/01 09:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

リヤゲートに続き納車2ヶ月目に運転席のドアが開かなくなりました。
ハンドルに手をいれるとロックが解除されるのですが、ミラーが開かず半ドア状態で引っ掛かります。もう一度ハンドルを引くと開くのですが警報が鳴り響きます!
翌日、リモコンでしか開けられなくなりました。それでも数回開かない時があるので、後部座席ドアから潜り込んで運転席ドアを内側から開けてます。
連休明けディーラー持ち込みます。

書込番号:22637174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/01 12:09(1年以上前)

OPで入れた、ドアミラーオートシステムユニットのかましがあるのね。
配線がちゃんと繋がっていない か、初期不良、
そんな感じじゃねえかいな。

書込番号:22637481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/01 12:15(1年以上前)

その前のリアハッチ、モーターってのは、
多分根本原因じゃないでしょうね。

書込番号:22637495

ナイスクチコミ!8


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/22 18:41(1年以上前)

>だいこんたさん
結末を知りたいです。
何が原因でしたか?

書込番号:22814632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバンス リヤゲート開かない

2019/05/01 09:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車して1ヶ月でリヤゲート開かなくなりました。
ディーラーで診てもらっても何やっても開かない!始めてのケースとの事でした。
2日入院した結果、リヤゲートのモーター交換で解消しました。

書込番号:22637151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/01 11:17(1年以上前)

電動ある有るだよな。
こういうのが有るから、実家の車庫は片っぽは手動シャッターにしてる。
台風で停電した時は助かった。

書込番号:22637366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ386

返信22

お気に入りに追加

標準

追突されました(笑)

2019/04/24 21:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

信号待ちで待っていたら、T社のプ〇ウス(50系)に追突されました。
結果、リヤバンパー交換だけで終わりましたが、事故の時に激怒してしまいました。


 信号待ちで止まっていたら、そこそこのスピードで突っ込んでくる相手の車・・・
ミラーで見てたらぶつかるんじゃね?って思ったら、ゴツンと。

 相手が出てくるのを待っていたらなかなか出てこない。なにかを読んでいる様・・・
相手が見ていたのは取扱い説明書・・・

 私が出て、「どうしたの?」って聞くと、「自動ブレーキで止まる筈なのにな・・・」

 ・・・まず、謝れや・・・ アイサイトでもぶつかる時ぶつかるよ・・・って思いながら、
とりあえず警察呼ぼうって言ったら、「人身にしないでください」

 プチっ!ゴルゥゥゥゥゥア!!!こっちは元々カミさんが当てた傷もあるから別に良いよって言おうと思っていたのに、
車から降りずにそのセリフよく言えたもんだな!!!

とりあえず、警察呼んで、保険会社に連絡すると言って、連絡先など確認して別れて数日・・・

 あれ?保険会社は??・・・
とりあえずDで見積もり出して送ったら、高いと言いだし、そこから話はモメモメ・・・
20日くらいしてからやっと保険会社登場。

 保険会社からはこっちがモメてると言われる始末。
いいえ、私は保険会社には丁寧な対応してますが、わかりませんですの?・・・

 人身にしなければバンパー交換認めるとか良く分からん理屈を言われ、
挙句の果てには、修理出していいですか?って聞くと、まだ交換か結論が出てないから代車代も払えませんって・・・

いや、本気で言ってるの?と聞いたら相手の意向ですと・・・

20日以上経ってるしもういいですよ・・・マジで・・・

 結局、バンパー交換して何とか話は終わりましたが、その間、相手から一切の謝罪も無くモヤモヤ・・・

私が真面目な対応しているのは保険会社も理解している様で、相手がおかしいのは気付いているみたいでした

保険会社の担当者に「保険会社も大変ですね」って言ったら「すみませんでした」って・・・

     ・・・ソノコトバアイテカラホシカッタ・・・


ドアパンチも相変わらずポコポコされてますし、この車、ある意味当たりだなと思って、宝くじ買ってみました(笑)


くだらない話、長々とすみませんでした・・・

書込番号:22623494

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/24 22:00(1年以上前)

菓子折り持って謝罪に伺うのが普通だと思ってたが・・・時代が変わったか?

書込番号:22623530

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 22:01(1年以上前)

嫌な目にあいましたね。私も似たよう経験を何度かあります。
私は怪我がなくて命が助かったから良かったと思うようにしています。

書込番号:22623532

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 22:02(1年以上前)

>自動ブレーキ

タイムリーな話題。今朝モーニングショーで各車の比較で
最新のプリウスが一番優秀だって言ってましたけど(笑)。


書込番号:22623536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 22:05(1年以上前)

これが、かの有名なプリウスミサイルですかー。

お疲れ様でした。

書込番号:22623545

ナイスクチコミ!38


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/24 22:05(1年以上前)

今からでも首が痛いと診断書出しましょう。それにしても、100%悪い追突で、保険会社の対応もいかがなものでしょうね。紛争センター送りでもいいかもしれませんね。

書込番号:22623546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 22:25(1年以上前)

>首が痛い

タクシーの運転手は、ちょっと追突されたくらいでも、
車から降りる際には首を手で抑えながらゆっくり降りるそうです(笑)

書込番号:22623605

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:445件

2019/04/24 22:28(1年以上前)

>ツンデレツンさん

 私もそう思いますけど最近は違うんですかね?
相手はちょっと上のおっさんでしたよ(50才手前)


>スパンコールをはいた熱帯魚さん
>Hirame202さん

本当に疲れてもう嫌ってなりましたよ。これ以上関わらない様にと・・・


>interesting2さん
>河馬の川流れさん

プリウスミサイルって言うんですか?
結構ぶつかるらしいですよね。
私はアイサイトで良かったです。

と言うか、車は悪くないと思いますが、相手の行動が異常でしたね、本当に・・・


書込番号:22623613

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/24 22:45(1年以上前)

今は菓子折りなんて持ってくる人いませんね。
保険屋に丸投げが殆ど。
その為の保険だと言ってサヨナラが多いから。

時代は変わりましたからね〜。
古い人間からしたら違うだろーって叫びたくなるのわかる。

自身にケガがなかったのが不幸中の幸いです。
心身共に疲れたでしょうね。
人身にして免許にキズ入れてやればよかったのに。

書込番号:22623670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2019/04/24 22:47(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

私も先月片側二車線の道の左側を制限速度以下で走行中、右側で右折車渋滞で最後尾の車が私の車の直前でいきなり出てきて、愛車の運転席側のドア二枚とタイヤ一本交換修理になりました。事故直後、相手は謝罪もせず、『あとは保険会社に任せてますから』と言うだけで、謝罪もなし。後日の謝罪もなし。愛車は、レッカーでディーラーへ直行となりました。お互いドラレコを取り付けていたので、過失は明らかと思いきや、相手の保険会社と当方の保険会社との見解が違い、解決の見込みがたたないため弁護士特約に入っていたため、弁護士登場となり、法廷で争う事になりました。
保険会社の担当者に、相手からの謝罪がないことにぼやくと、最近はそうなんですよね、加害者は保険会社任せで、謝罪なんかしない場合が多いです とのこと。結局、修理代金80万は私が立て替えするはめに。加害者の謝罪の気持ちが感じられれば、話し合いでの解決が出来るものの、法廷闘争にまで発展してしまいました。本意では無いものの、仕方ありません。こうなれば、徹底的にこちらの過失無しを主張して闘うことに決めました。弁護士さんの考えでは、無過失勝ち取れる可能性があるとの事です。

書込番号:22623676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/24 23:19(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
大変な思いをされましたね。お怪我はありませんでしたか。警察にすぐ通報しましたか。スレ主様の投稿からわたしが察するに後で通報した様に感じましたが、どうでしょうか。
わたしも以前、30プリウスを運転中に追突されたことがあります。で、すぐに警察に通報しました。その時は追突した相手が逃げてしまわないかという思いでいっぱいでした。
わたしが察するにスレ主様に落ち度はないのですからもっと強く出てもいいのかなと感じました。でないと後からいろいろ言われて余計不愉快になりますから。わたしは相手が悪いのですから容赦なく対応しても良かったと思います。わたしの場合、警察にすぐに通報したので保険会社の対応も早く、わたしが10対0で相手にクルマの修理代を出してもらいました。ただ、クルマの価値は下がりました。それだけでも不愉快になりました。スレ主様の投稿を読んで思ったことをズラズラと言いましたが、もし気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:22623770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/04/24 23:25(1年以上前)

自分も春先に信号待ち中に後ろからガツンと突っ込まれました。
相手の車種はよくわからんセダン。年齢60代後半。

で、皆さんと同じく全く謝罪なし。

最初に初老だからと甘く見ていました。
警察を呼ぶといった時に良い顔しなかったのを、もっと注視すべきでした。
大したことがないから、修理見積もりだけはさせて頂いて、凹みもない様なら
弁済なしでも良いやと思ってました。腰と首が痛かったけど人身にしたら可哀想だと。
これがいけなかった。

後ろのバンパーは凹みもなかったんですが、明るい昼間に良く見ると、結構奥まで押されていて変形。
バンパー交換の見積もりが出ました。

その金額を見て相手側が豹変しまして(といっても10万円もしないんですけど)、謝罪どころか
こちらが不正を働いてると言い出す始末。
保険会社に切り替えると言いだし(最初は修理代を地震で払うと言っていた)

ここからが、さらに悲劇。
バンパーの上2cmほどに小さな凹みを発見して、見積もりに入れていたのですが
2cm上だから、今回の凹みではないとの一点張り。
おいおい。

それを証明しろと言ったら、証明はそちらがするべきと言うし、話になりません。

最近の保険会社ものらりくらりと保険料の払いを渋る傾向が強い。
相手が悪かったと被害者が泣かねばならんのは、制度として終わってるね。

保険会社は全労済。ここ素人保険屋っぽいですが、飛んだタヌキです。

謝罪が無いのは、過失割合が判明しない状況で、先に謝罪すると非を全面的に認めた事になるという事が
一人歩きしたんでしょうね。
100%加害者であっても謝りません。

それを自分より遥かに年上の人が非常識とは世も末ですね。

書込番号:22623783

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/25 00:41(1年以上前)

私が以前に乗ってた車で体験済みですが、相手が警察を呼ぶ気や対応する気が無ければ自分で警察を呼んでその場で大事にした方がいいですよ。
じゃないと有耶無耶にして善意に漬け込んで逃げる輩が居ますので…
色々と体験してドラレコの重要性を再認識しました。

会社であった事案ですが、会社の大型のトラックが高速道路の合流箇所でおっさんの乗るプリウスに幅寄せされて事故ってその場で警察を呼んで対応しましたが、加害者は「俺は悪くない!」の一点張りでしょうがないのでデータをコピーした動画を警察に渡して加害者に動画等の証拠を見せましたが、「合成された証拠に証拠としての能力は無いだろ!」の一点張りで、加害者の証言を聞く限りでは俺が合流しようとしてるのに大型トラックがどけないからぶつかったとのことでしたが、ドラレコの映像を見ていると大型トラックの反対側に加害者とは別の車が居たから動けなかったんですけどね…
最終的に会社で合成の形跡が無いのまで証拠として出す等色々と面倒だったみたいですね。

どうにか修理費用の幾らかは払わせたそうですが、加害者は最後まで納得はしてなかったそうです…

いい大人なんだから自分がやらかしちゃったんなら最後まで責任は持って欲しいわ…

書込番号:22623952

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/04/25 07:17(1年以上前)

全くくだらなくかはないですよ。本当におケガがなくて何よりです。
最近話題のプリウスミサイル、しかしながら悪いのはバカなドライバーです。
自動ブレーキを勘違いしているのもですが、自分がぶつかっていったのなら相手を気遣うのが先ですよね。
今後はこんなバカな事故がさらに増えるのかと思うと本当に頭が痛くなりますね。
ディーラーでは、自動ブレーキのことは触れずに自分で止まることをしっかりと教育してからキーを渡してほしいものです。

書込番号:22624159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/25 07:52(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

ご愁傷様です
無事で良かった

Re=UL/νさんが指摘されているように
ハウツー本の悪影響でしょうね
>謝罪が無いのは、過失割合が判明しない状況で、先に謝罪すると非を全面的に認めた事になるという事が
一人歩きしたんでしょうね。
100%加害者であっても謝りません。

情け無い世の中です

相手が保険に加入していていただけ良かった!?

同僚の事故はぶつけた相手が
任意未加入で「払えない」と開き直られて
保険会社が難渋していたらしい
車両保険に入っていたから、それで直したとか

他の方々のお話では
ドライブレコーダーでも揉めるとか…
いやはや

せめて加害者にならない様に気をつけたいです

書込番号:22624203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/25 15:59(1年以上前)

わたしも、信号待ちを先頭で待っていたら、軽を挟んでノーブレーキ追突されました、軽は自走不可能なほど壊れてました。

追突したのはプリウスのオバハンで、謝罪も一切なし、軽の運転手はフロントガラスに頭を打ったようで人身事故扱いでした。

代理店(おそらく個人経営)の対応があまりにも悪かったので、示談書は放置。(車は直してもらいました)

人身事故だと証拠採集車が来るのに、2時間ぐらいで帰りました(軽は残ってた)

それからグローブBOXにカメラを積んでます、(フィルムカメラ、デジカメだとバッテリーが心配)

書込番号:22624885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/04/25 19:45(1年以上前)

>自分で警察を呼んでその場で大事にした方がいいですよ。

というか普通呼びます。
大事でも何でもないでしょう。
運転者の義務として淡々と届ければいいだけ。

書込番号:22625244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/25 20:27(1年以上前)

今は携帯が有るんだから淡々と警察と保険屋に電話すればOK。
怪我さえ無ければ、如何に確実に手順を踏むかが大事。
待ってる間に相手の免許証を写メするのもお忘れなく。
普段は電話する事もないでしょうが、保険会社の番号は電話帳に登録しときましょう。

書込番号:22625346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/25 22:37(1年以上前)

自分も淡々と処理すればいいだけと思いますし、実際にしています。

仏心とかそういうのはこの場合は偽善っていうものと似てるかな。
逆にちゃんとした対応した方がお互いに納得はすると思いますから警察は呼びますね。

警察呼ぶと切れる人を商売柄見ていますが本当にロクなの無いですよ。
逆にリトマス試験紙代わりに警察を呼んでどんな言動を繰り返すか見るのおススメ。

書込番号:22625663

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/26 21:20(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
昔居た会社の若い奴で駐車場で軽い事故(狭い通路で軽く擦られた)を受けて被害者になった奴が居て被害者と加害者双方でその場でもういいやで合意をしたんですが、もう終わったと思ってたら数日後に警察に加害者として呼ばれた奴が居ました…
そいつは嫌な予感がしたのか持ってたICレコーダーで事故の後のやり取りを録音しててそれを警察に出して色々有って双方が自身の自腹で修理って結論がでましたが、その後の会社の会議で議題に上がりそんなことをする前に上司も私も含めた会社の部署全員で警察を呼べと説教しました…

書込番号:22627214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2019/04/27 22:14(1年以上前)


 事故で金ふんだくろうとか一切思いません。
なんで円満に解決できないんだろうとつくづく思いました。
元々事故の主張が違うとか別の争点がある場合を除きますが・・・

 先日のニュースを見て、私の親も最後の車だと先日乗換しましたが、たまに隣に乗って危ないようなら乗らせないようにさせようと考えさせられました。


 >watamamoさん

 気分は害していないので全然大丈夫です。
元々警察はすぐに呼ぶつもりでしたが、取説の件でちょっと説教してしまいましたが、全く響かなかったようです。
もちろん、その後すぐ呼びました。

>Re=UL/νさん
 
 同じような経験されたんですね。まったく腹が立ちますよね。

 >それを自分より遥かに年上の人が非常識とは世も末ですね。

 ホントそうですよね。もしや、私の感覚がズレてる?なんて思いましたが、他の方が仰る通り、今は謝らないのが常識なんですかね・・・



 それはそうと、GWで経験の浅いドライバーも増えるので、皆さんも事故に合わない様願ってます。


 

書込番号:22629163

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信9

お気に入りに追加

標準

ジャッキアップポイントの防錆塗料はがれ

2019/04/18 18:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ak2001515さん
クチコミ投稿数:24件

納得できません。
SKE納車後の1ヶ月・6ヶ月点検を出した後、ジャッキアップポイント4箇所全てで防錆塗料(黒色)がはがれてボディ色が見えています。冬タイヤ履き替え時に業者から指摘があり気がつきました。ディラーの説明ではジャッキアップするとジャッキと摩れて塗料がはげてしまう。という見解。はげた箇所は防錆塗料を部分的に補修塗装してもらっていますが、そもそも、わざわざ防錆処理をしている箇所が正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。
皆様も確認されるほうが良いと思います。

書込番号:22610561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 19:30(1年以上前)

私もスタッドレスの履き替えを自分でやるので、その辺は自身の歴代の車でも
同様だったですね。雪国の道路には塩カルが撒かれますのでほっといたら
サビでボロボロになります。
まあ10年もすればそこだけではなくあちこちサビが目立って来ますけどね。
でもたいていそのころには乗り換えますのであまり気にしてませんでした。
対策としては下回りの防錆処理を定期的にやるしかないのではないでしょうか。

書込番号:22610622

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/18 19:31(1年以上前)

それ、当たり前ですよ。

脆い防錆処理剤を傷めずにリフトアップするのは難しいです。例えゴムを当てがったにしろ。
怒ることでも無いです。補修してくれればようだけですね。

ディーラーも迷惑でしょうから他所に整備に出せばいかがでしょう?結果は同じですがw

書込番号:22610626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/04/18 19:36(1年以上前)

怯むなスバル!負けるなスバル!戦えスバル!

書込番号:22610635

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 19:38(1年以上前)

連投すいません。
で、自分でジヤッキアップしたのではなくて
>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。
そうですね。ちゃんとその箇所を塗装するようにしてもらいたいですね。

書込番号:22610643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/18 19:46(1年以上前)

>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。

2柱リフトで1.5トンの車体を持ち上げるわけですから薄っぺらいジャキポイントの一箇所に掛かる重みは400kg位掛かるのですよ。

そりゃ車両価格を上げてその部分にラバーポイントを付ける事も出来ますが価格競争力がなくなります。

多分ディーラーの整備の人はうるせー客だなーって思っていますよ。

ちなみに12ヶ月点検も車検も別にディーラーに出さなくて自分でやっても良いんですよ。

今後は自分でやるのが良いと思います。

書込番号:22610659

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/18 21:21(1年以上前)

自分でやっても、(車違えどスバル車)
黒いネチネチが、ジャッキの接点に着きます。
黒い塗装とはちょっと違う、防錆の塗料っぽいです。

確かに、他メーカーでは無かったですね。
良いのか悪いのか、よく分かりません。
スバルはこういう仕様なのだと思う。

ホンダ車なんかは、外装塗装じかなので、
それよりかは、マシなのかもです。

書込番号:22610855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 22:07(1年以上前)

>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。

ジヤッキ(リフト)アップすれば塗装がはがれるのは普通だと思います。
が、ちゃんとしたディーラーならその部分を再塗装するでしょうね。
まあ、自分でやっても数百円の塗料とハケで簡単にやれますけどね。
いずれにしても剥がれたままは良くないでしょう。

書込番号:22610975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/18 23:41(1年以上前)

こんな事でクレーム?世の中も変わったもんだ。
スーパーマンに車上げてもらってる間に整備してもらわないとね。

書込番号:22611197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 00:10(1年以上前)

スバルが…とか言っていますが、雪国でない方々は防錆塗装をしたこと無いのでしょうね。
あれはディーラーオプションですよ。そこら辺の整備屋でも、雪国では当たり前にやります。
ディーラーでは数万円取りますが車検整備のたびに、たのまなくても当たり前にやるところもあります。
ふつうの焼き付け塗装とはまるで違うもので、「ネチネチと」覆い尽くして錆を防ぐものです。
メーカーの品質とはまるで無関係なものです。メーカーの工場で塗装するものではないのです。
ディーラーで再塗布してくれるのなら、それで十分だと思いますが。

私も何社か乗り継いできた年寄りですが、スバル車はもっともサビに悩まされなかったです。そこら辺がいいかげんなら、日本海側に行くとあんなにスバル車が走っていませんよ。

書込番号:22613451

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ433

返信25

お気に入りに追加

標準

フォレスターレビューで思うところ

2019/04/16 10:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:27件

最近、フォレスターの新車レビューを見ると、SJ XT乗りが試乗レビューでガッカリしたたのコメントを見かけますが、そもそも比較対象が間違ってるように思います。SJ XTは2000CCターボで現行モデルはNAですから当たり前です。エクステリアについても、ほぼ同じと言われますが明らかに現行車の方が洗練されてます。もし、エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います。
高出力を欲するなら、可能性は低いと思いますがターボが出るまで我慢するしかないでしょう。
以上。

書込番号:22605142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


返信する
クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/04/16 10:36(1年以上前)

皆理屈ではわかっています。ターボも望み薄です。同等以上を求めると輸入車(XC60・E-pace・ステルヴィオあたり)しか乗り換え先が見当たりません、それでも広い視界や低重心を失います。

書込番号:22605169

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:42件

2019/04/16 10:51(1年以上前)

わが子は目に入れても痛くないのですよ(笑)

書込番号:22605195

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/16 12:11(1年以上前)

旧ターボ車乗りががっかりするのは当然だと思いますよ。突き抜けたパワーを失ったわけですから。
比較対象は間違っているわけじゃないのでは?、スバル製の同車種の後継です。
街ですれ違うと個人的に現行のデザインより、旧型のほうがサイズ感とデザイン的にしっくりきます。この辺は好みなんで正解は個人によって違うでしょうが。
別にディスっているわけではないです、現行は現行で素晴らしいところもおおいにあると理解してます。

個人的にターボのパワーは過剰だと思っていますし、必要性は微塵も感じませんが選択肢としてあったほうが面白いですよね。
世界的視野のもと一般的に売れるように、スバルがとった選択でしょうから日本の購入者は受け入れるしかない。
新型もいい車に間違いないです。でももう少しはじけててもいい。あまりに優等生なんだと私は思います。
以上m(_ _)m

書込番号:22605347

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:16件

2019/04/16 12:14(1年以上前)

>天誅でござるさん

まったく同感です。SJ5年、引き続きアドバンスに乗っていますが、どちらもいい車です。エクステリアにしてもたしかによく似ていますが、もともと好きですしSKはより洗練されて友人たちからの評判もいいです。
燃費に関してももう少し伸びてほしいとは思いますが、100キロ走って8.3kmって、ゆるやかな登り坂を100km走ったんじゃないんですか。昨日200km走ったのですが17kmでした。
物事をできるだけ客観的に見るようにしたいものです。

書込番号:22605350

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 12:38(1年以上前)

>天誅でござるさん
自分のレビューに対して言ってるんだと思いますが、ちゃんと読んでます?
走行性能については一切比較してませんし、アドバンスのメリットもきちんと書いてますよね。

エクステリアはSJに乗っていた身としても主観で変わってないと感じています。
洗練されていると思うならそのようにレビューに書けば良いのでは?
あとは個人的に一番批判的に書いたインテリアには一切言及してないのも。

他社比較も走りを求める場合の代替には言及してないですよね。
ハリアーターボやCX5ターボではXTの代わりにならないと乗ってみて分かっているからです。

現行を批判されてムカつくのはわかりますが、根拠なく叩いてるつもりもないですし、
無い物ねだりで批判してるわけでもないので。あしからず。

書込番号:22605411

ナイスクチコミ!23


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/16 13:09(1年以上前)

>天誅でござるさん

先代XTに乗ってます。現行モデルに確かにターボの突き抜けたパワーはないですが肥大したサイズ以外では現行の方が優れていると思います。最新のSGPによる剛性アップでハンドリングや乗り心地は凄く良くなってます。段差を乗り越えたときの振動の収束も2テンポくらい早いですよ。アイサイトツーリングアシストと電子パーキングブレーキは凄く便利です。
試乗し終えた後愛車に乗ると古臭さを感じてしまう程ショックを受けました。

書込番号:22605505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1件

2019/04/16 14:24(1年以上前)

灯里アリアさんへ
灯里アリアさんは走行性能について言及してないのなら、天誅でござるさんのスレ対象は灯里アリアさんじゃないでしょう。
他にターボの走行性能と比較していた方が沢山いましたよ。その方が対象でしょう。

書込番号:22605645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 14:30(1年以上前)

>神戸のじいちゃんさん
一応言っておきますが、客観的に見てるので友人の乗った距離と燃費を書いてます。
ちなみにその100キロの中に渋滞なしの高速道路30kmも含まれていますが、
それでもその数値から変わらずでした。そこまで書くと叩きにも見えるので、距離と燃費のみを書いています。

上り坂を100キロ走ったのではないかとか言ってますが、それこそ主観的ですよね?
あなたの言う200キロ走って17キロと言うのは客観的ですが、それが全てではないと認識してください。


>shinshin1975さん
なるほど。昨日レビューしてすぐにこういうスレが立っていたので自分宛かと思いました。
もし勇み足だったらすいません。

書込番号:22605658

ナイスクチコミ!4


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/16 15:21(1年以上前)

先代と比較したレビューは多々ありますが
新型フォレスターを購入する人は
先代を乗っていた方もいるでしょうけど
初めてフォレスターに乗る方の方の方が多いのではないでしょうか
私もその1人ですが、そのような人にとったら
正直先代との比較はどうでもいいです
そもそも先代を知りません(外観くらいは見たことありますが)
それよりも、車としての評価や競合他車との比較の方が参考になります。
先代を乗っていて、購入を検討されてる方もいるでしょうから、先代との比較レビューもあって良いとは思いますが、大多数はあまり参考にならないのが実状ではないでしょうか
それぞれの人達が自分の参考になるレビューを選択し、大きな買い物の参考にすればよいと思います。

個人的に良くこのサイトのレビューを参考に買い物をしていますが、何を買う時もそうですが
全体の評価が高いのにもかかわらず
極端に評価の低いレビューはあまり参考にしていません。皆さんも自分なりにレビューを見極め参考にすれば良いと思います。

書込番号:22605729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/16 15:44(1年以上前)

今後ターボが出るとしてもFA20は採用しないと思います。レヴォーに搭載されている1.6か噂されている1.5or1.8直噴ターボが採用されると思います。
ハイパワー仕様のFA20はWRX専用になると思います。

書込番号:22605765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/04/16 15:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

そうですね。私の記述の燃費の部分は皮肉っぽいですね。申し訳ありません。しかし、高速、郊外、街乗りなど私にはどう考えても100kmで8.3kmはちょっと何か特別な状況でないと考えられない数字です。この議論は平行線だと思うのでやめましょう。
インテリアですが、私は灯里アリアさんほど知識と観察力がなく素材までわかりません。専門家と素人との違いくらいの知識の差です。これはかないません。素人の認識ですが、違和感なく後部座席も広いので満足しています。
まあ車は総合評価ですよね。デザイン、安全性、走行性能、快適性、燃費など。購入可能な範囲で、初めてのスバル車だったSJもいまのアドバンスも乗ってて本当に気持ちがいいです。最後はなんか主観的な評価になりましたが、とにかく満足しているということです。私的には総合評価は5です。
灯里アリアさんが2だったとしてもそれは灯里アリアの評価ですよね。それは個々には疑問点があっても認め合いたいものです。

書込番号:22605775

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 17:14(1年以上前)

>神戸のじいちゃんさん
なので、それはあなたがレビューとして書いてください。
掲示板の方でいちいちいうことではないですよね?

レビューは見た人が参考にするか参考にしないかだけの話だとおもってます。

書込番号:22605882

ナイスクチコミ!10


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/16 20:20(1年以上前)

スバルが普通に走って17も出るわけない。
平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。

書込番号:22606330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2019/04/16 20:35(1年以上前)

>face goodさん

計器燃費ですが本当です。同じ高速を200kmを90キロで巡航したら20kmいきました。一度、友人のフォレスターかXVを借りて走ってみてはどうですか。
こんなことウソは言いませんよ。
もうこのこれ以上このクチコミでコメントしません。疲れるわ。

書込番号:22606365

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/16 21:45(1年以上前)

レガシィ B4がターボを止めて2.5L一本にした時も同じようなレビューが見られます。

2.5Lは→

ターボの加速感がない。
面白味は感じない。
場面によってはもう少しパワーが欲しい。
モアパワーが欲しいところです。
高速の追い越し加速は今一つです。
ターボのようなパワー感はありません。

蛇足ですが、『席順を選ぶ時に、席順を気にする人は重要ではない(重要でない人ほど座席を気にする)』という格言があります。
意味がわからなければそれ以上は説明しません。

スレ主さんはなにかに惑われすぎかと。
自分の座席は自分で決めましょう。

書込番号:22606574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 23:25(1年以上前)

なんというか、、、絡んできたり勝手に曲解されたりでうんざりです。

レビューへの不平不満があるならどうぞご自分でレビューを書いてください。
あとは見た人がどちらのレビューを参考にするかどうかだけです。
また、SKとSJの比較に興味がなければ見なければいいだけの話。

ただ、1日足らずで自分の稚拙なレビューの参考になった人の数の伸び方に驚いています。
1か月以上前のレビューなどと比べても多い。

穿った見方かもしれませんが、そりゃあ自分が身銭切って買った車なんだから批判なんかあんまり
書きたくないでしょうし、自然とレビューは高めの評価になると思います。車のように単価の高い物なら尚更です。
であれば逆に不満点にこそ参考にする情報があるのかもしれないというので見られてるのかもしれませんね。
意味なく点数が低い。ではなくすべて自分なりの根拠を書いて点数をつけているのもあるのかもしれませんが。

更に穿った見方ですが、どうにもこの手のSJとの比較やここがちょっと・・・みたいな意見に過剰反応する人が多い気がします。
レビューにも書いていますが、SJは既に手放しているので、SKを貶めてSJで満足したいなんて思いも皆無ですので。

書込番号:22606886

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/04/17 02:38(1年以上前)

>エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います
>友人たちからの評判もいいです

好きか嫌いかで済む主観の話を、あたかも旧型のデザインが100%劣るようなディスり方をされると、気持ちのいいものではない。

SKは車としてSJより数段良くできていて万人にお勧め出来ると思うが、欲しくない。ワクワクしない。ついでに、リアコンビランプの過剰なデザインや側面の無駄な折り目や分厚いフロントマスクが美しくなく、SKのエクステリアデザインの何が「洗練」か、私にはよくわかりません。

書込番号:22607137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/17 05:38(1年以上前)

>スバルが普通に走って17も出るわけない。
>平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。

SKE型で瞬間燃費だったら、17qも可能でしょう。平均燃費も今の時期だったら、12q〜13q台は楽勝です。(満タン法で正確な値です。)

SKE型は、季節(外気温)によって、燃費に差が出ます。今の季節が一番燃費が良い。


書込番号:22607198

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件

2019/04/17 12:38(1年以上前)

人の数だけ人生はある、好みも千差万別、
「クルマは、人生を乗せるものだから」
まあまあ皆さん同じスバルユーザーなんだから、
好き嫌いは人それぞれで良いでしょう。
ワタシなんかこのキャッチフレーズに惹かれてT社から買換えましたもの。
他社の「やっちゃえ○×」とか、なんだか威圧的でイヤだし、
スバルってどこか漠然とした一体感的なものがあるように思えてね。
レビューなんて個人的な主観と取って尊重してあげれば良いし、
参考にするならば自分で確かめて自分で判断すれば良い。
そうやって斜め上からレビューも眺めてれば別に批判的な事書いてあっても、
「ああ、この人ってそういう見方なんだな・・・」と納得もできるでしょう。
ワタシは2.5のX-BREAKにしたけど、何の不満も無い。
メーカーもディーラーも車も営業担当者にしても全て納得の上の良い買い物でした。

書込番号:22607757

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/18 19:30(1年以上前)

SJのXTのユーザーが身近に2人いますが、正直言って持て余すパワーであって殆ど使う場面は無いと。

対して新型ですが、パワー感は確か落ちるが全く問題ないと言うか
2.5L NAで充分と言っていました。つまりXTは過剰なパワーという事。

XTを買う様な人はまず車が好きで運転も大好きという人。だからレビューに投稿するのでしょう。
でもXTのユーザー数はSJ全体のほんの数パーセント。しかも、レビューを書いている人はその中のまた一部。
つまり極少意見であり、あまり参考にはならないという事。
近年のネットからの苦情などと同じで大勢が言っているわけではなく
数人程度の意見だと思って対応する事が重要だと思います。。

私はBPの2.5Lからアドバンスに乗り換えて約2ヶ月経過しましたが、
リニアトロニックのおかげか、高速道路や日常の郊外のバイバスへの合流などでの加速で
充分な加速が得られて非常に満足しています。
あと街乗りでも中間加速のレスポンスが良くターボはいらないでしょ?と思ってしまいました。
静粛性、乗り心地も含めて走りの質感はこれまで所有して来た車の中で一番です。

書込番号:22610620

ナイスクチコミ!20


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ898

返信78

お気に入りに追加

標準

少し悲しかったので書かせてください

2019/02/09 17:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

他社のコンパクトカーからの乗り換えです
5回目の車検が近づき走行距離も15万キロ超えたことと
子供が生まれたので少し大きな車が欲しくて
ミニバンやSUV、ステーションワゴンの中からフォレスターのアドバンスを選びました
燃費はそれほど気にしていなく、街中や通勤で8〜くらい走ればいいかなと思っていたのですが
満タンから260`程度しか走らなくて計算したところリッター6,4ほどしか走りませんでした
冬でスタッドレスを履いていますし燃費には一番厳しい時期なのはわかっていますが
Iモードで2千回転以上上げないでエアコンは一回も使ったこともなくEV走行も少ししています

これから少しづつ燃費がのびるのでしょうか?

書込番号:22453847

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 17:39(1年以上前)

スタッドレスは殆ど関係無いが、寒い冬は燃費が一番悪い季節です

そして一度の走行距離が短い「ちょい乗り」が殆どと見ましたのでそんな物でしょう

春には多少良くなると思います。

書込番号:22453901

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/09 18:07(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
ハイブリッド車は、水温維持の為にエンジンが回る確率が上がります。
スバルに限らず、ハイブリッド車全般に冬場の燃費はすこぶる悪いです。

書込番号:22453979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2019/02/09 19:04(1年以上前)

少し良くなりますよ。
春先とか秋口の冷房も暖房も使わない時期が一番良い、でも2割は無理っぽい…

元より燃費は気にしなかったんだからね。
気になるなら早めに乗り換えしましょう。

例えばプリウスなんかにすると目からウロコみたいなランニングコストですね。

書込番号:22454111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/02/09 19:05(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

他の皆さまの書き込みされてますが、ハイブリッド車はメーカー問わずに燃費は悪くなる傾向です。

冬場は気温が低くエンジンや冷却水の温度がすぐに下がり、温度を維持するために春〜秋よりエンジンをかける時間が長くなるからです。

また、冬場は暖房の熱源として冷却水を活用するため、更に冷えやすくなります。

北海道でトヨタのプリウスは冬の燃費は夏の半分まで落ちたとの話も聞いたことがあります。



これからだんだん暖かくなるにつれて、少しずつ燃費は良くなるとは思いますよ

書込番号:22454115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/09 19:57(1年以上前)

スバルに燃費は期待してないけどさすがに悪いね…。
同じガソリンの量で3倍も4倍も長く走れる車もあるんだって思ったら…

書込番号:22454249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/09 20:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
ハイブリッドはそんなに燃費が落ちる物なんですかね
昔乗っていた3代目オデッセイでも真冬にリッター8くらいは走ってたので
今回満タンから300`走らないとは思いませんでしたけど
春に向けて少し期待したいと思います!

書込番号:22454300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 20:19(1年以上前)

プレミアムですが
5km程度の送迎や買い物がメインです。
Iモードで3,000回転まで回して加速しています。

A/C:OFF
フロントシートヒーターは常時使っています。
暖機運転はしっかりやっています。
暖房が効くまでやるので長いかも知れません。

測定日:2019-02-08
満タン法:5.9km/L
燃費計:6.3km/L

昨年のXT(D型)の燃費記録を見ると

測定日:2018-2-09
満タン法:5.7km/L
燃費計:6.2km/L

XTと同じ様な燃費です。
レギュラーなのでガソリン代は安くなっています。

距離を走らないと燃費は良くなりません。

書込番号:22454307

ナイスクチコミ!10


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 21:01(1年以上前)

もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

他社のガソリン車と比べても駄目なハイブリッドって何の意味があるんだろ?
時代遅れで安く作った車を高値で売って美味しい商売してきたツケだね

書込番号:22454417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 21:52(1年以上前)

>もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

水平対向エンジン+リニアトロニック+AWDは
スバルの看板なので残念ですが簡単には降ろせません。(^^;
走行安定性と燃費が相反するのでどっちを取るかだと思います。

トヨタ式のハイブリッドや一般的な直列4気筒のFFにすれば燃費は簡単に改善します。
しかし没個性化します。
スバルを選ぶ理由がなくなります。

さらにEV化が加速すると悲しいことに多くの下請けの仕事が無くなります。

書込番号:22454584

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 22:06(1年以上前)

>もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

スバル=水平対向&4WD性能と思っています、そこから水平対向を取ったら会社として生き残れないかと

ただ、後20年でガソリン車やディーゼル車が販売出来なくなる世界情勢ですからどうなるんでしょうね?。

書込番号:22454636

ナイスクチコミ!24


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 22:07(1年以上前)

走行性能ってもフロントオーバーハングから追い込めばどアンダーだから

低重心でもなくなんのメリットがあるのか今となっては疑問だらけのスバルAWD

品質も手抜きバレたしこのまま水平対向エンジンと一緒に奈落の底?

それともEVも水平対向モーターで維持を通すか

書込番号:22454640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/09 22:13(1年以上前)

温度がそんなに影響するのですか?

厳密に計測していなくて
補給時に燃料と走行距離で10よりは良いや〜
と超アバウトにしか見ていません

田舎道なので信号は有るけど少ないからでしょうか!?
たまに町にも行っているけど
10以下にはなっていません

温度より
どちらかといえば道に依存するのではないでしょうか
坂とか信号や車が多かったら悪いですから
気分転換に
80km/h位でかっ飛ばし走行してみたらいかがでしょうか

書込番号:22454666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 22:23(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
>温度がそんなに影響するのですか?

寒い冬はエンジンが暖まるまではガスが濃い為、それだけでも燃費は悪いです

こちらでは朝一は5-10分の暖機しますから燃費は最悪ですね。

書込番号:22454701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/02/09 22:42(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
元のコンパクトカーに戻れば問題ありません。フォレスターは売り払いましょう。

私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので6km/Lでも十分です。
燃費が悪いのは分かっていて購入したのでしょ!

書込番号:22454760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/02/09 22:54(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
ちょっと訂正。
×私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので6km/Lでも十分です。
〇私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので、購入目的に合えば燃費が6km/Lでも十分です。

書込番号:22454789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 23:24(1年以上前)

プレミアム燃費記録:19.2km/L

>天丼よりカツ丼さん

先日、近所の人に行きはプリウス、帰りはシエンタに乗せてもらいました。
乗り心地がめっちゃ良かったです。
フォレスターはコツコツ感じるのに実にソフトな乗り心地でした。

燃費や乗り心地を重視するなら
トヨタのコンパクトカーやハイブリッドカーの方が良いです。
FF車でも市内走行なら何の問題も無いです。

燃費を無視して
フォレスターを選ぶのはそれ以外の理由があります。

高速道路を追従型ACCを80km/hに設定して100kmくらい走ってみてください。

一人乗車、無風、渋滞なし、追従型ACCを80km/hに設定して平均燃費計で19.2km/Lが記録です。
18km/Lなら簡単に出ます。

冬は風が強かったり寒いので記録更新に出かけていません。

書込番号:22454863

ナイスクチコミ!16


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 02:01(1年以上前)

そもそも買ってすぐのうちは
燃費は悪い傾向にあるからね
1ヶ月点検してオイル交換して
もう少し(2000〜3000キロメートル)
くらい走ってからもう一度投稿してくださいな

書込番号:22455099

ナイスクチコミ!15


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/10 05:17(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

いろいろな環境の人が出るので、「冬の燃費」でしたらぜひ住まれている地域を教えて下さい。そして、平均走行時間を。

advanceは特に冬では、始動する時の外気温と、走行「時間」、そのあと走行距離や環境? で燃費が下がったりすると思っています。

基本的には天候で致し方なし、というところですが、寒地(当方北海道。昨日は零下17℃まで下がりました)でも、数時間走れば(100q以上)、気温0℃以下で16q/Lとか出ます。まぁ、信号のない郊外路と高速が8割でしたけど。現在は「所用」であちこち寄ることの多い妻がほとんど使っているのでふだんは8q/Lくらいですが、おそらく来月くらいからかなり改善し、4月頃には絶好調になっていくと期待しています。盛夏にはまったくエアコン使いませんしね。

スバルさんに今後改良してもらいたいのは、バッテリーの保温環境です。計ってみると、けっこう外気に追従してバッテリー室の温度が下がっているので、充電・放電効率がかなり悪いのだろうと思います。暖気がエンジンだけでなく、バッテリーにも必要に感じます。ダクト(ファンも?)があるようなので、そこら辺を活用して車内温度をどんどんバッテリー室に取り込むようにできないのかなと。(しているのでしょうか?)

あと、スタート時のEV走行、バッテリーが十分有る時は「もうほんの少し」エンジン始動を遅らせて欲しいですよね。充電効率がとてもいいので、せっかく貯めた電気が中々使われないのがなんかモッタイナイ気がして…。ソフトウェアの書き換えできないでしょうかね。

書込番号:22455197

ナイスクチコミ!3


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 12:03(1年以上前)

水平対向エンジンではもはや現代の環境性能、低燃費、コンパクト化に限界がきてると思います。維持費やメンテナンスを含め町乗り+αではデメリットが多いです。もしスバルが水平対向エンジンを続けるなら大きな改革が必要と思います。OHVの採用でもっとコンパクトに、排気をエンジン上部に持ってきて低重心に、枯渇した技術を見直し最新技術と組み合わせれば良いものができると思います。って言うか期待しています。またわくわくした楽しいスバルに乗りたいな。

書込番号:22455830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/10 13:54(1年以上前)

こんにちは。
プリウス30、現行アルファードハイブリッドに乗っています。
スタッドレス装着地域の冬は、暖気運転入り、短距離利用でしたら、どんなクルマ乗っても燃費はイマイチですよ。
FFのプリウス30でも、暖気あり、かつ短距離の利用だとリッター10キロ程度です。
こちらでも良く書かれる燃費の良い話は、長距離かつ停車が少ない環境でのお話です。
プリウスでも同じです。
夏でも長距離なら25キロくらい走りますが、街中中心なら14キロくらいです。
因みに、プリウスは車高が低く、下回りがプラスチック製が多く壊れやすいので、冬道は苦手です。

書込番号:22456055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に58件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)