スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

先日遠出をした際、急坂での長い待ち渋滞行列にあい、ローギアやXモードを多用したせいか徐行からの減速で鍋が揺れてるような音のMTのノッキングぽいブルブル音が。
しばらくしてその音もなくなり、翌日近所へ買い物に出掛ける際、普通なら初速(モーター)からエンジンに加速時にパワーを受け渡すものをモーターが引っかかるようなキーと大きな音が出る現象が起きました。念のため足回りに引っかかってる異物がないかすぐ車から降りて確認しましたがそのような感じはありませんでした。
しばらくするとその音もなくなり普通に走行しましたが気持ち悪いのでこの連休明けにディーラーで点検を依頼予定です。

遠出直前に丁度2年目の点検の際異常なしで、それまでノントラブルだったのですが。
エラー等の表示はないですがドラレコでその異音の一部始終が録音録画されているのでそれも見てもらおうと思います。
この異常な暑さのせいでしょうか。
2022年新車購入でグレードはアドバンス。総走行距離は5500キロ程度。事故歴はなしです。
こんなことがあるんですね。何かご存じの方がおられましたらご教授いただければと思います。
動画はプライバシーの関係上アップできませんのでご容赦ください。

書込番号:25850832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2024/08/15 00:25(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん
何故登り坂の渋滞でローギアやXモード多用したのですか?

ホンダのidcdはエラー表示が出るようですが
フォレスターは警告表示は出ませんでしたか?

書込番号:25850838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/15 00:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
山の頂上が向う目的の施設で、急坂での数十台の一時間くらいの駐車待ちの行列の中にいました。
最初のうちXモードにしていたのはこの暑さでエアコンが送風になるのを避けるためでした。
警告は出ていませんでした。

書込番号:25850851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 09:57(1年以上前)

一般論ですが、悪路等でのスタックから脱出する方法にアクセルとブレーキを同時に
踏んでコントロールするのが知られてますが、それを自動でやってくれるのがx-modeなのかなと
単純に連想してますが、やはりそれを多用って直感的には良くないって思いますね。

書込番号:25851183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/08/15 12:55(1年以上前)

エアコンが効かなくなる件とカタログ燃費を良く見せるだけの
悪評判のアイドリングストップと何か関係がありますか?

書込番号:25851414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/16 07:42(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

意図的にアトストを無効にする方法

●走行中

・.Sモード
・.Mモード

●停車中

・エアコンMAX設定

●X=MODE

路面状況に応じてモードを選択するだけで、4輪の駆動力やブレーキなどを
適切にコントロールし、悪路からのスムーズな脱出をサポートする機能です。

以下の場合に使用をおすすめします。
・雪道、砂利道など滑りやすい路面でタイヤが空転、スリップしてしまいそうな場合
・深雪やぬかるみなど、タイヤが埋まってしまうような特殊な場合
・雪や砂利などで覆われた急登坂路で発進する場合

今回は意図的にエアコンを稼働するため目的外使用し、故障に至ったと
判断されれば、保証対象外で修理代は実費になる可能性もあります。
現代のAWDの電子制御機能は想像以上に緻密で優秀です。
説明書は熟読し、安易な考えで乱用しないことが良いでしょう。

書込番号:25852295

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 08:58(1年以上前)

故障についてはわかりませんが、アイドリングストップを止めたければそのためのスイッチを押すだけで良かったのでは?

書込番号:25852358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 10:18(1年以上前)

>mad_stoneさん
>パルプ100%さん
>kazegakataruさん
>sarasarani11さん
皆様ご意見ありがとうございます。

X−モードについてはモードボタンにしていても、駐車待ち渋滞でほぼ動いていない感じで、マニュアルで特に扱い上の注意(多用等の注意の記載はないし、走行条件が合わない場合は自動解除される)表記はないです。

ただ外気は非常に暑く(42°の表記)エアコンはフル稼働させないと危険な状態です。

オンにしていた時間は15分くらい(後の40分位がローギア、AVH使用)で車1台分空いたらその都度移動の感じで使用しました。車の表示では8度から10度くらいの登坂です。
異音はCVTからというより、モーター(回生ブレーキ)からきているようで、電車のブレーキのような高い音です。
ノッキングのような感じはおそらくエンジンかCVTからかと。
異変の時、最初の加速時に引っかかるような感じがありました。
先程30分ほど走行しましたが(坂道徐行は試していません)今はは全くうそのように何ともありません。

これが目的外ならちょっときついかなーと思います。
スバルの店は明日からしか開いていないのでとりあえず向こうで見てもらって、事の結果はまたご報告いたします。

書込番号:25852432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:07(1年以上前)

>mad_stoneさん

e−boxer車にはアイドリングストップキャンセルスイッチはないはずですが?

書込番号:25855290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:12(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

高温下の渋滞、ディーラーでの再現は難しいかもしれませんね。
現状異常なく走れるのであれば、様子見という選択肢もありかと思います。

書込番号:25855299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/18 16:53(1年以上前)

本日ディーラーで見ていただいたところ、ブレーキローターの間に小石が挟まった跡(見せていただきました)があるとのことでそれが原因だろうとのことでした。
長年運転してきてこういうのは初めてでした。
音からしてものすごい音量だったもので。
工賃はかからず、今は問題なしなのでとりあえずは良かったです。
色々お騒がせしました。

書込番号:25855764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 17:55(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん


大したことでなくて解決されてよかったですね!
ディスクブレーキには今回のようにディスクローターとパッドの間に隙間があるとゴミや石をかみこんでしまうという欠点があります。以前はこのかみこみによるディスクの傷つきを嫌ってディスクとパッドに隙間が出来ないようにするのが常識でした。これは見方を変えると常にブレーキを引きずっている状態です(マニュアル車でないと無理ですが、ジャッキアップしてタイヤを手で回してみるとわかります)。近年は走行抵抗をわずかでも減らすために(だと思う)このローターとパッドの間に隙間を設けたものが出てきたと聞いたことがあります。フォレスターはそのように隙間を設けた設定になっているのかもしれませんね。

書込番号:25855860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/19 21:15(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

大事に至らずよかったですね。
電動化で機構や制御が複雑になったぶん、いろんな可能性が考えられるのは面倒ですね。



書込番号:25857453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信36

お気に入りに追加

標準

エンジンシステム点検ランプ点灯

2024/07/30 15:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

SKE乗りです。先日、エンジンシステム点検ランプが点灯し、車屋で確認してもらったところ、タンブルジェネレータバルブ(TGV)不具合との事でした。その後、警告を消去したら警告は今のところ出ていません。点灯がたまたまであって欲しいのですが、ネット検索するとスバル車は結構この手の不具合が頻発してる様です。TGVを交換するとなると、費用は20万円程度かかりそうだとの事でした。6年目なので10万キロもしくは5年以内の保証からは外れています。未だ二万キロも走ってません。
同じ様な不具合が出た方がおられましたら情報頂けるとありがたいです。

書込番号:25831374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/07/30 15:54(1年以上前)

再点灯する前に買い替えが吉でしょうな。

書込番号:25831379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/30 16:24(1年以上前)

みんカラの方に情報あります。

書込番号:25831403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:47(1年以上前)

>たぬしさん
アドバイスありがとうございます。そうですね。早いうちに買い替えもアリかもしれません。しかし、今のところ欲しい車が無いのが悩みです^ ^

書込番号:25831425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:55(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
情報ありがとうございます。ネット検索でみんカラも閲覧してます。別のサイトで、自分と全く同じ症状で、警告ランプが消えなくなり、修理された方がおられました。フォレスターはTGV単体交換が出来なく、インテークマニホールド一体ものでの交換になると車屋から言われました。なので、修理代が高額になる様です。ちなみにこの方は、保証期間内なので無料だったそうですが羨ましい限りです^ ^

書込番号:25831430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/30 19:27(1年以上前)

 これはポート噴射型FB20の持病らしくてGP7インプレッサスポーツ乗っていたときに私もTGVエラーが出てTGVセンサー・センサーハーネス・メインハーネスまで交換したことがあります。
 詳細は書込番号:24322616に書きましたが初回トラブルから修復までに1年近くかかりました。
 元々の修理対応事例報告はフォレスターで出てたものを当時のディーラー修理担当者が社内データベースを漁りまくって見つけてきてくれたので、ディーラー修理担当者にタンブルジェネレートバルブそのものの故障だけじゃなくてTGVセンサーからのオイル漏れの方でも調べてもらってみてください。

書込番号:25831586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/30 21:22(1年以上前)

延長保証は受けていなかったパターンですか?やはり…

書込番号:25831718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:05(1年以上前)

>ぬさんたらさん
情報ありがとうございます。
修理は一年とは大変でしたね。
今の所、ランプ点灯は無いので暫く様子見です。車屋の話では、もし、TGVだったとしても、吹き上がりや燃費は少し悪くなるが、エンジンが動かなくなる事は無さそうとの事。ランプが頻発したら修理する予定です。あと、ランプ点灯に思い当たるふしがあるので、それで再現されるか確認する予定です。ランプ点灯すると、車屋でリセットして貰わなくてはならないので、自分でできる様、今は、OBD診断機待ちです^ ^

書込番号:25832150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:08(1年以上前)

>柊 朱音さん
そうです。長期保証は今まで入ったことありません。今まで、大きなトラブルが殆ど無かったので今回初めて大きな修理になりそうです。今後、新車購入時は検討します^ ^

書込番号:25832152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/01 09:58(1年以上前)

この症状は他の車種でも出てるようですね。
スバルのこの構造ゆえ起こってしまうという致命的なトラブルと思いきや起こらないのは運が良いと思った方が良いです。
修理代を見ていると莫大な感じです。

スバル以外の車種への乗換も視野に入れた方が良いと思います。


書込番号:25833461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/08/01 13:18(1年以上前)

>善く瞬間が快感さん
情報ありがとうございます。そうですね、特にインプレッサのスポーツタイプで頻発してる様ですね。
今の所、エンジン点検ランプは点灯してないので、暫くは様子見です。
リコールとは言いませんが、スバルもこの故障については少し補填してくれても良いと思いますね。スバル車はとても気に入ってますが、こんな事があると、次はないかなぁと思ってます^ ^

書込番号:25833714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/01 18:26(1年以上前)

ポート噴射FBの持病なら僕のXV1.6も対象なのかな?
だとしたらその時は、「我はー売るー、さらばスバルよー」かな、谷村さんに感謝しつつ。

書込番号:25834035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/02 21:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ぬさんたらさん


 つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

書込番号:25835512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:41(1年以上前)

>アッキュさん
ええっ、FB20は、直噴じゃなくポート噴射なんじゃないの。

書込番号:25835560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:43(1年以上前)

>アッキュさん
ポート噴射でなかったら、逆に、今度は煤が心配のような。

書込番号:25835564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/02 22:55(1年以上前)

>つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

 そーいやーSK型は直噴型FB20でしたか、ポート噴射型FB20はSJ型でした。

書込番号:25835571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 10:08(1年以上前)

色々調べているとTGVの構造はどのエンジン型式でも基本同じようです。

TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

水平対向エンジンは低重心という事をアピールしてますがそれほど恩恵があるわけでもありません。
むしろメンテ代(今回のようなTGV故障も含みます)やメンテナンスのしやすさからは勧める事ができませんね。

それとスバルの体質。
三菱がかつて隠していたとかって今でも叩く人いるけどスバルも隠している都合の悪い事は言わないのは同じ。
他のメーカーも都合の悪い事は言いませんし隠してはいますが。

乗換をお勧めします。

書込番号:25835956

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/08/03 10:35(1年以上前)

>>TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

まさしく、設計変更でTGVを使わないCB18に乗ってる俺は勝ち組か?
てか、ターボエンジンなんでTGVなんていらんのかも?
知らんけど(笑)

書込番号:25835988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/03 14:48(1年以上前)

>ishigame2008さん

車屋さんの判定とのことですが、ランプ点灯の原因究明は困難になっているようです。
SJでは複数のディーラーと町工場で調べてもらいましたが、究明には至らず、ランプが点灯しても
不具合がないときは、自分でリセットしていました。方法はみんカラでお調べください。
ご参考まで。

ボクサーエンジンやシンメトリカルAWDにこだわらなければ、無難なカロクロがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:25836252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:19(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
情報ありがとうございます。
あれから一週間経ちましたが、エンジンシステム点検ランプは点灯してません。リセット用のOBD診断機も購入しました。出来れば、診断機の出番が来ないこと祈るばかりです。

書込番号:25838299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:49(1年以上前)

因みにSKEでTGVトラブルがあった方の事例が紹介されてました。エンジンシステム点検が初期から頻繁してます。保証期間内で修理代は無料だった様です。

https://uplife55.com/tgv/

書込番号:25838336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信29

お気に入りに追加

標準

延長保証は入ったほうが良いかも

2024/07/22 18:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kamutoさん
クチコミ投稿数:36件

初期型のA型、2.5Lを所有して乗っております。
皆さんにアドバイスってことでもないのですが、延長保証に入っていたほうが良いと思い発言します。

今回車両の故障で修理となったのですが、その修理が高額修理となりました。
ここで、延長保証に入っていればメーカ保証となったのにと思い悔やまれます

修理の内容は昔で言うところのサーモスタット不良(故障)による交換修理です。
しかし、フォレスターは昔のサーモスタットではなく電子制御で行われており、その制御にサーモコントロールバルブというものを使用しており、この部品だけで約5万円弱。
交換作業で5万円ちょっと。そして交換に付随して必要な部品等が2万円弱で合計で13万円ほどになりました。

故障の際にもディスプレイにエラーが出て「販売店で点検を受けてください」となり、ECU連携の関係かアイサイト関連がすべてエラーで動作しなくなります。(衝突安全、RAB、ツーリングアシストなどすべて)。

すこし調べると、このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで他の方でも交換修理の事例が出てきます。(人によってメーカー保証で無償、保証切れで実費などいらっしゃいます)

高額修理なのでぜひともメーカー保証で修理されるよう延長保証を考えたほうが良いという情報です。

今回は5年10ヶ月なので、保証切れです(5年の車検時に延長保証申し込んでなかったので)

通常の新車保証では5年、10万キロ以内ですので、そこも含めて検討されたら良いと思います。

書込番号:25821241

ナイスクチコミ!27


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/22 19:30(1年以上前)

>このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで

そんなに多いのは不良案件ですね。
サービスリコールにするべきです。

書込番号:25821303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/22 20:46(1年以上前)

延長保証の料金はいくらなの?
料金によって、保証対応案件が発生するのかしないのかで対応が分かれそう。

個人的には、麻呂犬さんが言うように、特に弱い部分があるなら別だけど、普通はそうそう故障はないと信じて個人的には延長保証は入らない。

万一の時は、別に有償修理で構わないし。

書込番号:25821380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/22 22:38(1年以上前)

悩むのがバカみたいな金額ですよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

書込番号:25821514

ナイスクチコミ!14


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/22 22:48(1年以上前)

通常保証も、延長保証も、保証されなかったら意味がないです。

地元スバルディーラーは、保証対象の故障やトラブルを指摘した際、

・ 故障の際、こちらから指摘しないと「リコール対象」ですら有償修理にしようとする
・ リコール修理対象を指摘した際、直さなくても良い部分を修理して有償修理にしようとする
・ 保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

等々、全くもって信用できない対応をされます。

まずは信頼できるディーラーかどうか確認することをおススメします。
私はこの地元スバルディーラーからは絶対購入しません。
他地域のスバルディーラーから購入するようにしています。

書込番号:25821525

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2024/07/23 05:44(1年以上前)

ディーラー車検必須ですし、自分なら絶対付けないかな。車に限らず延長保証って考え方次第ですし、故障の都度支払っていた方が安く上がりそう。延長保証加入料って、ディーラーは絶対に損しない金額設定ですし。

書込番号:25821679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/23 07:16(1年以上前)

あ、失念していた。
延長保証はディーラー車検必須なんだね。

2回目以降の車検はディーラー以外でやるから、やっぱり延長保証出来ないし、要らないし。

でも、エアコンとかの電装品の新車延長保証は強い勧めがあったし2万円弱だったので、ご祝儀のつもりで入ったけど、外部車検でこれもダメだな。

まあ、車検代の差で簡単にペイできるからいいけど。

書込番号:25821734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2024/07/23 08:33(1年以上前)

自分はこの手の延長保証は必須と考えてますので必ずつけます。
保険みたいなものと割り切ってますね。
まんがいち、故障したときに「あー入ってればよかった」って気持ち的なところにお金払ってる感じです。

書込番号:25821817

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/23 10:00(1年以上前)

>保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

私の知る限り、明らかに保証対象だったり、そうでなく怪しいくらいでも
保証対象なら、ディーラーは、喜んで修理してくれる感じです。
収入になりますし、顧客も喜ぶし、ウィンウィンの関係と思ってます。
あくまで保証に入ってた前提ですが、
このような話なぜなんでしょうかね。
たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

書込番号:25821922

ナイスクチコミ!9


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 14:58(1年以上前)

>たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

 現在来ているリコールの予約を取ろうとすると、2か月以上先を指定されます。
慢性的に工場の手が回らないのでしょう。

 で、捌ききれなくなって確実収入・単純作業のメーカーリコール最優先になる、と。

書込番号:25822271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/23 20:19(1年以上前)

>KaiJさん
確かにスバルディーラーは当たり外れがあるように感じます。
僕も越境して別会社のスバルディーラーに変えたけど、対応がとても良くなり、前の所とは雲泥の差のような。

書込番号:25822627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/24 17:43(1年以上前)

>kamutoさん

災難でしたね。
私は先月3年落ちの中古車を購入しましたが、迷わず延長保証5年をお願いしました。
長く乗る可能性があるのと、SKはエンジンやアイサイトの他にも電子制御機構が多いので、保険と考えます。

前のSJは延長保証期間が終了して、エアコンなど高額な修理を警戒していたので、当分は安心です。

書込番号:25823741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/24 22:31(1年以上前)

運とか賭けの話ですね

何も起きなければ払った保証料は没収ですし

自動車保険を考えてください

何も起きなければ保険料は寄付したことになります

保険で元を取ろうと言う考えはやめておいた方が、、、

書込番号:25824077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 12:25(1年以上前)

タイヤのパンク保険も入りました。
いろんなところを走るし、距離も伸びるので、安心にはコストが必要と考えています。

この世に保険というものが存在する理由を理解できない人や、買物くらいしか乗らない高齢者には不要でしょう。

書込番号:25827019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2024/07/27 17:03(1年以上前)

 Phoenicopterus roseus 様さんご記述されているように、「安心」には当然コストが伴うのは同感ですし、保険と言う性格上「安心、安全」を求めるのであれば、一見未利用時にコストパフォーマンスという対極にある価値観をどう評価するかだと思います。
 そう意味では、経済状況が許せばですが、高齢者こそ例え近隣の商業施設訪問がメインユースであったとしても保険加入すべきだと当方は考えます。

書込番号:25827384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 20:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご指摘のとおりですね。

加齢に伴い、コンビニや登下校の列に突入したり、加害者になる確率は確実に高くなります。

書込番号:25827631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2024/07/28 08:37(1年以上前)


延長保証の議論と関係ありますか???

書込番号:25828076

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/07/28 13:45(1年以上前)

>kamutoさん
 この部品(サーモコントロールバルブ)はJune 7th, 2021以前の生産品は冷却水の侵入でセンサが腐食する設計上の不具合があるようです。
 というのも、CB18エンジンでも使われていてA型の人で故障した人がいたので、ちょっと調べたらアメリカではサービスブリテンが出ていました。
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10208664-0001.pdf
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10222348-0001.pdf
「よく故障する不具合があったから、June 7th, 2021以降は改良した奴になってるから交換する時は気にしてね」っていうリコールでもサービスキャンペーンでもないただのお知らせですが...
5年10万km以内に壊れなかったのは不運としか言いようがないです。
(上記資料を元に出るところ、方法を選んで訴えれば勝てる可能性があるかも)

書込番号:25828458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/28 14:14(1年以上前)

>エメマルさん

延長保証は保険の一種と考えます。
各人の状況に応じたリスクコントロールは必要ということです。


書込番号:25828492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/26 22:23(1年以上前)

中古で購入したので延長保証つけましたが、十分元は取れましたよ
新車だと悩む所ですが中古ですと必須かなと

書込番号:25905455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 12:51(11ヶ月以上前)

自分の車はA型で5年9ヶ月高速走行中いきなりこの故障出ました。幸い事故なかったんですが、ほんとに命の危険を感じたんですね。これメーカーとしてリコールしないのがおかしいでしょうかね。9月点検したバッカリすべで良好😔

書込番号:25963048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ374

返信89

お気に入りに追加

標準

悲報 エアコンについて SJG

2024/07/11 14:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨夏エアコンが冷えないのでディーラーに持ち込み見てもらったらガス漏れで場所が特定できない。様子見てほしいとのこと。とりえあず夏は過ごせディーラからも何も連絡なく、この春車検時に再点検をお願いしたところ蛍光を入れてガスのモレ場所を特定するとのこと。調子が悪くなったら持ってくるようにと言われ追加で数千円を払ったが、春は問題なくでした。しかし、この猛暑で明らかに調子が悪くなり、ディーラーに行くとエバポレーターから漏れており調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました。沈黙が続き、こちら側からリビルト品でも良いと言うと1/3も下がりませんよとパンチを繰り出されながら、とりあえず見積もりしてもらえることになりました。
 距離は4万kです。車の知識はあまりまくエアコンは特に分からないので高額の部品交換にならないようディーラさんを信じて昨年もっていきましたが、この結果に裏切られた思いです。
 皆様に教えていただきたいのですが、エアコンのガス漏れでエバポレータからというのはディーラーでも予見は難しいのでしょうか?昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。
 また、調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受けることも言われましたが、ディーラから我々にあらかじめ注意しておくべきではないでしょうか?私からすれば、エバポレータは運が悪かったとしてコンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています。コンプレッサーは新品で12万するのですが、リビルト品はディーラーが言うよう8万ぐらいにしかならないのでしょうか?私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。リビルト使われた方など経験談も教えてもらえないでしょうか?

書込番号:25806472

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 14:08(1年以上前)

>私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。

それは保証付きですか?それとも保証なしの売りっぱなし?

書込番号:25806479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/07/11 14:18(1年以上前)

リビルト品もピンからキリまであって、解体車から外したりした中古を分解清掃しただけの物とか、消耗部品を新品に替えてオーバーホールした新品同様品まで様々。安い海外リビルト品は前者が多く替えてもまた壊れる事も少なくはない。

書込番号:25806485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/11 14:29(1年以上前)

〉調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました

私は昨年の夏に同じ症状でこのディーラーで修理を依頼したが放置された。
今年の春にも依頼したが、調子が悪くなったら来るように言われた。

修理もせず調子が悪い状態になるまで使わせたのはこのディーラーだ!!!

と駄々こねてきましょう。

書込番号:25806495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2024/07/11 15:03(1年以上前)

ガスが抜けると オイルも抜けるので その状態で高速走ると壊れちゃうんだよな

書込番号:25806523

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/11 15:22(1年以上前)

嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。

コンプレッサーのダメージですが大丈夫なはずです。
冷媒が規定以上無くなるとコンプレッサーは稼働出来ない構造です。
だからディーラーの言う
調子が悪い状態で使ったから交換の必要が有る
は、嘘八百です。
但し、スバルはチープでそんな安全装置が作れないと言うなら別ですけどね。

漏れ個所は蛍光剤頼りです。

書込番号:25806538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 15:44(1年以上前)

スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

書込番号:25806556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2024/07/11 16:35(1年以上前)

>おじねこうまさん

エアコンで苦労したことはありませんが...。

ディーラーはリビルト品を使わないと思います。
安くしたいと思ったら電装屋で修理しましょう。
ただ、リビルト品は新品と違って3年もの保証はないと思います。

思い切って全部を新しくしたら?

書込番号:25806611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 16:51(1年以上前)

「様子を見てほしい」と言われ、その様にしていたら「調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受ける」と言われ「「裏切られた」思いなんですね。
   ↓
>嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
>昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
>漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。
    ↓
>>スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

「いまいち」ならともかく、「裏切ったり、また罠に嵌めたりする」そんな店があるのなら、とんでもないですな!
もし、そんな店なら 今後の皆様の為にも公表しても良いのでは?
なお、新アカさんなので敢えて申しますが、ここではそういった場合の店名の公表は結構ありますよ。

因みに、うちではスバル車をずっと使って来ており、今も複数台あるけど、エアコンの不具合は一台もありませんでしたけどね。

書込番号:25806628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 17:08(1年以上前)

「ディーラーの公表」、、、。

確かに、、、。
裏切りられての「悲報」って言う位だからね。

書込番号:25806653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/11 17:42(1年以上前)

営業マンの当たり外れはどうやっても避けられないよ。車が大好きである程度の役職のある人に当たったらラッキー。

書込番号:25806691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディーラー以外の自動車修理工場や、もし地域にスバルのテクニカルセンターがあればそちらも回って、見解と見積をもらってください。
いわゆる合い見積もり。

その上で、価格交渉して納得いけばディーラー、納得いかないなら自動車修理工場で直したらいいと思います。

加えて、時系列で状況を整理してメーカーのお客様相談センターに問い合わせて見解(修理箇所や責任範囲)を聞いてみてもいいかも。

書込番号:25806698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディラーは良いことばかりゆって車を買わせたら知らんぷりなんだ
何マタもする最低男そっくりなんだお
釣った魚には塩対応だお(つд`)

書込番号:25806699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 17:58(1年以上前)

とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。
(修理をせずに様子を見てほしいと結論を出したのは現場スタッフの判断だったのか、整備部としての判断だったのか等)

書込番号:25806713

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/11 18:34(1年以上前)

>昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。

昨年交換するのも今年交換するのも掛かる費用は大差ないんだし事を荒立てる意味は?
昨夏は問題なく過ごせて春の確認でも問題なかったのなら、たまたま今夏に壊れただけじゃないの。
新品12万するものが3万で買えるなんて部品どり車から外した未整備品でヤフオクとかメルカリで見かけた口?

そんなに不審に思ってるならディーラーで修理しないでほかに行けばいいだけだよね。

書込番号:25806751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 18:36(1年以上前)

>Dに、だだをこねましょう。

そうですね。
不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

まあ、ダメな車と店のダブルパンチに当り気の毒とは思うけど、まずは店のいい加減さをキチンとただされるのが肝要かと。
いずれにしても、調べた安価な他のメーカー品など付けた挙げ句に、それで不具合が生じたら、また何を言われるか分かりませんよ。

書込番号:25806754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/11 19:36(1年以上前)

安全性は一流
品質は二流
ディーラーは三流
それがスバルです。

書込番号:25806807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:39(1年以上前)

>とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。

>>不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
>>いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

色んなご意見を拝見して思うに、主さんは「質問」の形をとってはいるが、タイトルに「悲報」とある様に、単なる「報告」なのでは?
それも、主に「Dを非難する報告」なのでは?・・・と。
しかも、そのとどめが「3万のリビルトを、8万も取るのか!」と。
以上、他意はありませんが、今までご返答が無いのですが、是非その辺をご教えて下さい。

書込番号:25806813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:59(1年以上前)

   「 追 伸 」
>ディーラーはリビルト品を使わないと思います。

そう、リビルト品等を扱うスバルのディーラーがあるのなら、是非教えて下さい。
上で、「裏切られたと思われる様な、良い加減なDは公表しても良いのでは?」と、申した者ですが
何しろ「コンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています」と、仰せですし尚更です。

書込番号:25806835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/07/11 20:00(1年以上前)

返信がうまくいってないのかな
皆様いろいろありがとうございます。
これから交渉なので、意見を参考にさせていただこうと思っています。
今日電話で話しました。
@リビルトは取引先が扱っており対応するとのことでした。金が無いので純正はしません。
 とんでもないことを言われないようにしますが、もう今回で縁切りかと思います。
Aコンプレッサーがダメージを受けたらエアコン動作した時にジャーという音がする。
 昨年の夏と今年の春の車検時は音がしてなかったが、今夏は音がしたとのこと。安全装置はないんですね。
Bエバポレータの交換費用は当方で当然出すが、コンプレッサー代を要求したところ、話は理解するが、責任についてはコンプレッサー劣化の原因がガス漏れで交換必要との先日の説明を撤回し、経年劣化が原因だから我々の責任ではないと言い出しました。修理代は負担できないとの説明。経年劣化を証明せよと言うと出来ないとの回答。できないだろうから言ってるんだよと思いますが、あまりの対応にまたビックリ。
C担当者を追い詰めると上長と相談し上長から電話すると言っていたが、担当者からの電話で一言のなだめの言葉もなし。さらに電話口でくすくす笑うしぐさをする始末。笑った理由を聞くと笑っていないと言うし、私が車を買ったところは最低の店でした。点検や車検も使ってきましたが、もう本当に最低店。そのうち店名公表します。
D店で関係者の懇談はいいアイデアですね。でもこんな店だからまともに対応しないでしょうね。
 すごく参考になります。経緯わかりにくいかもですが、もうすこしディーラさんと話は続けます。

書込番号:25806837

ナイスクチコミ!7


SCM 416さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 20:42(1年以上前)

クルマは壊れるモノですから、黙って費用払うのがスマートでは?
面白がって煽る人も多いようですが。

エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。
エバポだけ早期交換すればコンプレッサーが壊れなかったと言う論法は裏付け困難です。

古くなってくれば、当時起こりうる事です。
古くなれば年々部品代も上がります。
金額にびびって騒いだところでタダにはなりませんよ。
あまりやり過ぎると強要になりかねません。

クルマを維持するってお金がかかるものです。
丸く収めるのが大人ってものです。

たった20万で快適さが取り戻せるなんて安いもんです。

修理費にビビるなら、保証が切れる前に新車に買い換える事です。

書込番号:25806890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

STI Sport Black Interior Selection

2024/04/11 23:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

数日前にX-EDITION契約をしたところでまさかのSTIにもブラックセレクション・・・
まあ公式発表前なので営業も教えられないけど、STIもかっこいいな〜

けどSTIはアウトドアよりも走りメインなのでルーフレールの設定はないみたいですね。

書込番号:25695834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/11 23:30(1年以上前)

>ルーフレールの設定はないみたいですね。

それが残念です。

書込番号:25695838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/11 23:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

フォレスターのイメージだとルーフレールがある、という割合も多そうなのでSTIだからリセールも高いってのはフォレスターには当てはまらないのかもしれませんね。まあリセール無視ならSTIも魅力的なことは変わりませんけど。

書込番号:25695842

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/11 23:35(1年以上前)

外装にピアノブラック多用してることからも街乗り仕様なんじゃない。

書込番号:25695848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/11 23:52(1年以上前)

>評価アカウントさん

シートは標準車(SPORT)のスエード調が良いんですけどね、シルバーのルーフレールも良い。ボディカラーが多い割に地味目ばかりなので、STI特別仕様車のブルーが新鮮です。でもルーフレールがない。CB18がFA24Tになってくれればすぐ買うんですけど。リセールは気にしません。

書込番号:25695860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/12 03:47(1年以上前)

>評価アカウントさん
ネットでは少し前からこのブラックセレクションの話題が結構出てましたし、どうも販売店でもうすぐ出ますと紹介されていたようですよ。ガイザーブルー復活も営業に教えられて、それが出るまで契約を待ったという書き込みもいくつも見ました。厳密には発表前に教えるのはルール違反としても数日の差であれば教えて欲しいですよね。
まぁキャンセルもできるとは思いますが、お互いに面倒なことになりますし…

書込番号:25695949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/12 10:15(1年以上前)

数日前の契約で全く教えてもらえないて、どんなディーラーよ。
絶対隠してるやろ。
教える義務が無いにしろ、主が可哀想。

書込番号:25696189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/04/12 10:28(1年以上前)

STIって言ったらトヨタで言えばGRみたいなものでしょ。
たんなるヤリスを買いに来た人にGRヤリスを勧めたりしますかね?

書込番号:25696197

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/12 14:20(1年以上前)

>STIって言ったらトヨタで言えばGRみたいなものでしょ。

WRX以外はそんな大げさなものでは無く、装備がちょっと豪華になるくらい。
今のSTIはバッジの安売りで昔ほど価値がありません。

書込番号:25696443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2024/04/12 16:43(1年以上前)

>今のSTIはバッジの安売りで昔ほど価値がありません。

日産で言えばNISMO。
スバルがWRCで活躍してた頃にWRXSTIに憧れてた人はすくなくないでしょう。
それぞれメーカーが威信をかけて冠してると私は思ってましたね。
そのSTIを安易に冠した車を売りだすとは個人的にはなんだかなぁって感じ。

書込番号:25696622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/13 09:14(1年以上前)

久々にカキコミします。

Black Interior Selection先日スバルからのDMで知りました。
普通のSTI Sports乗りからするとオフショアブルーメタリックが選べる
ピラーのピアノブラックは惹かれるものあります。正直ちょっと買換えも過りました。

ちなみにルーフレール自分はいらない派です。
ルーフレールになにか取り付ける!が絶対条件ならありですが。。。
自分はなにも取り付ける予定ないもので。

ルーフレール雪かきするとき邪魔になりますし見た目もスッキリしますし(汗)
アルミペダルはOPでよいので復活してもらいたいです。

STIのバッジ付けてますが、コンプリート車ではなくあくまで一つのグレード(量産車)
なのは今の時代しかたない気もします。
以前、中津スバルの動画みてたら熱く語ってました。

FMCまで残り1年?テコ入れもありますがこの時期にこれ出すのは
フォレスターという車種が今スバルにとって核であるのがよくわかります。
次期フォレスターにCB18ターボあるのか?もあり、非等長サウンド味わいたい方
迷われている方は買いと思います。ご参考まで!

書込番号:25697418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/04/14 07:13(1年以上前)

>STIのバッジ付けてますが、コンプリート車ではなくあくまで一つのグレード(量産車)

ちょっと話はズレますが、某評論家さんがスズキのハイブリットをなんちゃってハイブリットと言ってますが、
その言葉を借りればなんちゃってSTIってとこなのかな。

書込番号:25698571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/14 10:22(1年以上前)

誤記訂正です
非等長× 不等長◯失礼しました(汗)

書込番号:25698763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/15 08:54(1年以上前)

https://youtu.be/dAEMSdsuKCg?si=1KoXZhHoAX9SrYnC

外装ピカピカ内装真っ黒、汚れや傷付きが気になりそう。

一方で、物理エアコン・ナビ(オーディオ)が選べる・テンパータイヤが載せられる(たぶん)のは、このモデルが最後になりそう…悩む。

書込番号:25700106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/15 17:09(1年以上前)

>評価アカウントさん

LOVECARS!TVで紹介されてますよ。
https://youtu.be/dAEMSdsuKCg?si=3LLU0ceEchDkIiSP

書込番号:25700630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ873

返信65

お気に入りに追加

標準

鹿と衝突

2024/03/31 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

鹿と衝突してしまいました。左フロントが破損しました。ディーラーと相談し、車両保険使って修理しました。なんと68万円。バンパー交換、板金、左ヘッドライト交換などです。歩行者用エアバッグの異常表示がついていましたが、エアバッグは作動しませんでした。膨らんでいたら、100万越えるらしいです。これからは、道路脇にも注意して運転します。回避不可能ですので、皆さん安全運転で。

書込番号:25682024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/31 20:23(1年以上前)

車両保険掛けていて良かったですね

書込番号:25682034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 20:29(1年以上前)

>あつかほさん

> これからは、道路脇にも注意して運転します。回避不可能ですので、皆さん安全運転で。

そんな事より、衝突した鹿の方が心配です!
普通に言えば、交通事故だけど、相手が鹿だから、物損って事で・・・
それで費用が幾ら掛かろうが興味もないですね。
先ずは、被害側である鹿への敬意とか? そんな物はないんですか?
鹿が出る様な山中なのだろから、動物(鹿)注意の看板とかも有るだろうし・・・

自分が良く行くスキー場への道では、春が近づくこの時期は道路周辺にも表れ、群れで道を渡る事もしばしばです。
そんな時こそ、スピードを落として道路脇周辺に注意を払います!
そんな注意が足らない自慢ですか? 相手が鹿なら良いって事ですか? 知らんけど!

書込番号:25682041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/31 20:49(1年以上前)

〉鹿が出る様な山中なのだろから、動物(鹿)注意の看板とかも有るだろうし・・・

山中って…(笑)
今は普通に町中でも出るんだよ。

夜中だとヘッドライトで路面が明るくなった瞬間に飛び出す。


〉先ずは、被害側である鹿への敬意とか? そんな物はないんですか?

自分が車壊れた訳じゃないからそんな事平気で書ける。

あなたみたいな他人事な人が、人を襲った熊を殺処分したニュースに対して苦情を入れてるんでしょう。

そんなあなたが鹿に道交法を教えてあげてください。
歩行鹿は横断歩道以外は渡っちゃダメ、車の前に飛び出すなって(笑)

書込番号:25682071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!180


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/31 21:04(1年以上前)

鹿の命どうでもいいみたいには
読み取れないけどなぁ
それに動物は回避不能 人もだけど
飛び出してきます
ある意味回避不能のタイミングだから
反射的に回避行動取らなかったおかげで
運転手側が無傷で済んだともおもえます
スレ主様は怪我なかったですか?
私は今まで 猫1匹 スズメとかは何回か
どんな注意しても防げないこともある
というのが私の考え
明日は私が加害者かもしれませんね

書込番号:25682093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 21:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>あつかほさん

> 自分が車壊れた訳じゃないからそんな事平気で書ける。

まあ、そんな意見も有るだろうけど、自分ならこんなコメントは上げないよ!
熊と鹿とは別だし、熊は加害側な訳で、鹿は被害側ですよ
極論を言われてもね! 少しは動物愛護の精神をって事です! 知らんけど!

書込番号:25682100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2024/03/31 21:19(1年以上前)

私の父の友人は、鹿をよけて事故を起こし逝去されました。


>あつかほさん

ご無事で何よりです。

書込番号:25682117

ナイスクチコミ!60


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/31 21:23(1年以上前)

昨年鳩をひき逃げして道路は人間のものだとか言って逮捕された人居ましたね。

ニホンカモシカも轢くと5年以下の懲役もしくは20万以下の罰金とかどこかに書いてあったけど

そのまま届けないで立ち去ったら鹿でもひき逃げに成るんですかね?

書込番号:25682124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/31 21:41(1年以上前)

>あつかほさん

私も鹿と衝突した経験があります。

国道の峠の山道走行時、夏前の夕方頃ヘッドライトが自動で点灯するかしないかの時間帯でした。

突然山際から子鹿と思われる鹿が飛び出してきて正しく出会い頭のタイミングでした。

後でドラレコで確認すると、山際の茂みに存在を確認出来ましたが、運転中に見分けることは不可能。そして車が横に差し掛かった瞬間に飛び出してきた感じでした。ドンピシャのタイミングでした。

ただ、子鹿であったのが幸いし子鹿は衝突したと同時に前方へ10m程飛んでいき、直ぐに山中に飛び跳ねて入っていきました。
車は前方のグリルがヒビ割れた程度で済みましたが、あのタイミングで飛び出しされると避けることは不可能です。

後日同じ場所を走行時、その茂みに何度か子鹿の存在を確認でき、元気そうにしていたので安心とまた飛び出さないかと不安を感じて走行していました。

最後に経験者として心情お察し申し上げます。

書込番号:25682149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/31 21:51(1年以上前)

スレ主は交通安全に対する自分の意識を猛省しろ!!!

Kouji!さんのレスに120%賛成!

鹿にも注意できない輩が
人間に対しても注意できるとは思えないんだよな!

相手が人間であれ動物であれ
思いやりや譲り合い安全運転の意識が大事なんだよ!

所詮動物だからいいや!なんて
のほほんと思って運転している輩は
なにがあっても自分が都合の良いように解釈して

例えば信号機のない横断歩道でも
歩行者が近づいて来ても
あの歩行者はまだ横断歩道まで距離がある大丈夫だなんて判断するんだよ!

そういう輩が多いのが現状だ!

書込番号:25682163

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/31 22:04(1年以上前)

>Kouji!さん
>レジにて半額さん

鹿の飛び出しは、回避は不可能ですね。
自分もぶつかった事ありますが、路肩の草むらから急に飛び出しますし、それまで全く判りません。
時には飛び出して引き返そうとして転び、目の前で横たわった事もあります。 
北海道在住ですが、街中以外なら何時でも何処でも出ますから、まぁ不可避です。
中には鹿とぶつかり、死亡される事もありますから、かなり危険でもあります。
エゾシカは内地と違ってかなり大型なんで、一緒には出来ないかもしれないですけど。

書込番号:25682176

ナイスクチコミ!64


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/31 22:11(1年以上前)

鹿など野生動物の飛び出しなんて反応できる奴なんかいませんよ。


>Rokuzoさん

その罰則はひき逃げの場合に適用されます。
鹿が逃げてしまった場合は誰がやったかも分かりませんし。
怪我の具合が悪く野生に復帰できない場合は殺処分されるとか?

書込番号:25682186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/03/31 22:24(1年以上前)

Kouji!さんの気持ちも痛いほど分かるけど、野生動物の飛び出しなら、やむを得ないでしょう。

書込番号:25682210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 22:38(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 野生動物の飛び出しなら、やむを得ないでしょう。

野生動物だから良しとかじゃなくて、誰も避けろとか、回避しろとか言ってるじゃなくて
野生動物への敬意とか、人間との共存の思いです!
コメントの最初にでも衝突した鹿の状況とか、鹿への配慮を感じてたら書いて無かったです。
皆さんの意見もわかりますが、だからって、野生動物だから良しとか、やむを得ないとはしたくないです! 
ただ、その思いだけです! 知らんけど!

書込番号:25682232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/31 22:42(1年以上前)

エコノミーだと出ないんですよね。
何度もぶつかりそうになったことあるので、
新車買ったらスタンダードにしないと。

さて鹿が可哀想という気持ちは分かりますが、
それ言ったら、家畜全般可哀想に思います。
日本鹿なのですよね。
わたしのところでは、有害鳥獣になっていて駆除対象だったりしますが、駆除する人が少なくなって困っています。
そんな所に、鹿を捕ってレストランで出すというヒーローが現れました。
食べに行かないとです。

書込番号:25682241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 22:49(1年以上前)

急に飛び出してくる野生動物を避けるのはほぼ不可能な中、まずはスレ主の方が無事だったようで、不幸中の幸い。良かった。

で済む話。
それにイチャモンつける輩が出るとは。。。

他の地域は知らないが、北海道では熊や鹿などを「有害鳥獣」と認識している。
だからといって、鳩を踏みつぶしていくような故意の衝突をするドライバーはいない。

昨今、特に熊害は深刻で、ようやくヒグマの春駆除が復活しつつある。
しかし迷惑なことに、ヒグマの駆除ニュースがあると必ず、市町村にはお花畑な道外民から苦情が寄せられて業務に支障が出ている。
相変わらず農地や家畜舎に不法侵入したり、野生動物にエサを与えようとする身勝手極まりない迷惑観光客も多い。

ちなみに北海道でヒグマやエゾシカ(特に雄)に衝突・接触した場合、余計な動物愛護心なんかで助けようと近寄ってはいけない。
「そんなことより」もし生きていて反撃されたら、脆弱なニンゲンなんてひとたまりもないから。
お花畑な輩でも、ニンゲンに被害がでると警察や消防に余計な手間が掛かるから。

書込番号:25682250

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/31 22:54(1年以上前)

>熊は加害側な訳で、鹿は被害側ですよ

突然道路に飛び出してきて
人を死なせた鹿は加害者ですか?


>鹿にも注意できない輩が
人間に対しても注意できるとは思えないんだよな!

子どもやお年寄りを含め
人間の動きは予想できます。


車の破損がこの程度なら
鹿さんも無事でしょうし
スレ主さんもケガがないのであれば
車両保険に入っていて良かったね
って話しですね。

書込番号:25682255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/03/31 23:03(1年以上前)

>まきたろうさん
エコノミーでも出るところありますよ。
ソニー損保、JA共済はオッケーです。
ソニーは今年から変わりました。
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=113

書込番号:25682270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/31 23:16(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
自分の保険確認してみます。

書込番号:25682286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2024/03/31 23:22(1年以上前)

長野とか 山岳部の近い場所に住んでると
シカ イノシシ との事故話 は日常茶万事です

2桁国道レベルなら稀だと思いますが 脇道
○○ロード 国体道路 レベルだと 夜間走行スピードも高いので
知り合いにも 複数経験者はいます
(私が 事故を起こさなかったのも たまたまの 運 レベル)

エプソンやオリンパスといった大会社勤務の方でも
行き帰りでそのような場面に遭遇することは
稀ではありません。

適切な対処が必要とは思いますが
起こった事象まで咎めるのは酷だと思います。

書込番号:25682294

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/01 01:23(1年以上前)

鹿って,神の使いだったような気がします。
特定の地域だと思いますが。

書込番号:25682373

ナイスクチコミ!0


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,726物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,726物件)