スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ884

返信59

お気に入りに追加

標準

燃費悪いですね。

2025/06/13 21:15(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:507件

購入候補にしていましたが、
ハイブリットですが、燃費悪いですね。
一概に比較できないのかもしれませんが、
RAV4市街地で20.5K
フォレスターは、同じく市街地で15.4K
これがスバルの実力ですか!?
エンジン以外は、好きなのですが・・・
過去にスバル3台乗り継いだ者の感想です。

書込番号:26209106

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/13 21:26(3ヶ月以上前)

燃費が良くないのはスバルの水平対向エンジンならではでしょう。

その分直列エンジンにないフィーリングの良さや、優れた四駆性能やアイサイトがあるような。

燃費を求めるならスバル車ではなくトヨタ車とかの方がよいのでは。

書込番号:26209115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


何がさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/13 22:06(3ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん

どうしてスバルの水平対抗エンジンは燃費が良くないのですか?

書込番号:26209163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/06/13 22:31(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん
何を根拠の燃費ですか?
全く同条件なのでしょうか?
燃費だけで選ぶならトヨタのハイブリッドでしょうが、フルモデル直前の安普請のラブフォーとは乗り心地,安全性能が比較になら出来が全く違うので、総合的な判断すればフォレスターの圧勝でしょう。
ひぐまのとうさんはラブ4買ってください。

書込番号:26209192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:23件

2025/06/13 23:03(3ヶ月以上前)

ハイブリッドとしては燃費が悪いと言わざるを得ませんが、それには代えられない掛け替えのないものを得ているんですよ。スバルは。
それに気が付かない方はトヨタやホンダに乗り換えたほうが良いです。

そういう私もハイブリッドはスルーしてスポーツ買いましたが。
ただそれはハイブリッドがイヤだったというかピュアなガソリン車はもうこれで最後になりそうなので選んだ感じです。
※ちなみに今はSKEです。

書込番号:26209220

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:41件

2025/06/13 23:12(3ヶ月以上前)

重くてロスの大きい機械式四駆だから。
なぜ機械式なのか、電動四駆を作る能力がないから。

書込番号:26209224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:23件

2025/06/13 23:12(3ヶ月以上前)

ちなみに全く同じ道を通って同じ場所を往復しましたが、
街乗り:プレミアム18.3q/L、スポーツ14.1q/L 距離56.0q (郊外道路+半分は山間部含む)
高速:プレミアム14.6q/h、スポーツ15.3q/h 距離60.5q
※高速は料金所⇔料金所間ですので街乗りは含まれません。
どちらも月曜日の日中で混雑具合には差はありません。
でした。
私は長距離は高速を使う人なのでハイブリッドのメリットが出にくい人です。

書込番号:26209226

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/13 23:23(3ヶ月以上前)

3台乗り継いだ割には燃費が悪いのが今更気付いたってのに吃驚だわ。
ロングストローク化できないボクサーエンジンの宿命だろうに。

書込番号:26209241

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1件

2025/06/14 02:49(3ヶ月以上前)

3台乗り継いで今更気づいたのですか?
燃費ならトヨタ車でも乗ったらいいですよ!笑

書込番号:26209329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/14 04:55(3ヶ月以上前)

>おタントさんさん
スバルの社内基準にはバックで急坂を上れる事、というのがあり、これがバックギアを持たないモーター四駆ではクリア出来ないからだそうです。

書込番号:26209369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 06:24(3ヶ月以上前)

フォレスタークラスの街乗りで15.4km/Lでるなら大したもんだと思いますが・・・
RAV4街乗りで20.5km/Lが良すぎかも?
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13641

書込番号:26209403

ナイスクチコミ!15


何がさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 06:32(3ヶ月以上前)

理由がわかったので自己回答します

スバルのFAやFB25エンジンの燃費が悪いのは熱効率が良くないから
熱効率が悪いのは燃焼室からエネルギーがたくさん逃げてるから
エネルギーがたくさん逃げるのは燃焼室の表面積が大きいから
燃焼室の表面積が大きいのはボアを小さくできないから
ボアを小さくできないのはストロークを大きくできないから
ストロークを大きくできないのはエンジン幅を大きくしたく無いから
エンジン幅を大きくしたく無いのは必要なステアリング切れ角を確保するため

書込番号:26209406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/14 09:07(3ヶ月以上前)

>燃費悪いですね。
>過去にスバル3台乗り継いだ者の感想です。

分かりきったことを再確認して何がしたいのか?

ガソリン車で比べたってそうなんだから、エンジンを積んでいる以上変わらない「業」だろ。

書込番号:26209526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:507件

2025/06/14 10:28(3ヶ月以上前)

過去3台スバル車のってました。
レガシー、アウトバック、アウトバックと3台です。トータルで20年ちかく乗ってました。
当時は、燃費なんてあまり考えていませんでしたので、フィーリングで選んでいましたが、
スバル以外に、トヨタ、日産も乗ってます。
スバルが一番長く乗っていて好きだったのですが・・・

今はCX-5ディーゼルで、街乗りでも15K以上ですし、軽油なのでその分も安いです。
今の車も買い替えを考えておりましたので・・・

スバル時代は、8-9K程度の燃費でしたが、燃費の良い車にのると次回も燃費が良いくるまにしたいと思いました。
別に、好きな車に勝手に乗ればよいだけですが、デザインや使い勝手などフォレスターも良いと思ってましたが・・・

フォレスターとRAV4で記載した燃費の根拠カタログ記載の市街地燃費の値です。
メーカー発表値です。

書込番号:26209584

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/06/14 10:31(3ヶ月以上前)

>エネルギーがたくさん逃げるのは燃焼室の表面積が大きいから

まあ実際はコールドスタート時が実燃費の悪化の一因だと
くらいしか個人的には思いませんけど。だからちょいのりメインの人は
直ぐにスバルは燃費悪いって言いがち。

書込番号:26209589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/14 11:40(3ヶ月以上前)

燃費がどうたらこうたら言っても、やはり安全性の高さではスバルでしょう。

運転席からの視界の良さに始まり、オールウェザーで活躍するフルタイム四駆、運転中のアイサイトの絶妙な制御、さらには高剛性ボディと環状立骨構造で守られたキャビンなど万一の衝突事故時の安全性など。

あとは世界中にスバルとポルシェしかない水平対向エンジンの滑らかに良く回るフィーリングの良さですね。
分かるかな?
分からないだろうな?
でも乗ってみて違いが分かる人には分かるんじゃないのかな?

書込番号:26209640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


何がさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 11:51(3ヶ月以上前)

滑らかに良く回るフィーリングは水平対抗だからでは無く、ショートストロークだからの様な気がしますが

書込番号:26209644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/14 11:57(3ヶ月以上前)

>フォレスタークラスの街乗りで15.4km/Lでるなら大したもんだと思いますが・・・

僕も、スバル車として上等だと思います。

書込番号:26209651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 12:31(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

>スバル時代は、8-9K程度の燃費でしたが、燃費の良い車にのると次回も燃費が良いくるまにしたいと思いました。

スバル車は、燃費が悪いと本当のことを言っただけで、ここまで叩かれるとは理不尽にも程があるわ。笑

書込番号:26209662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


何がさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 12:53(3ヶ月以上前)


同感です
スバル教の信者ばかりなんですかね

書込番号:26209682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/14 13:38(3ヶ月以上前)

>ここまで叩かれるとは理不尽にも程があるわ。笑

誰も叩いていないと思うが。走行距離あたりの納税額が多いんだから、批判される筋合いもないが。

書込番号:26209720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ245

返信24

お気に入りに追加

標準

作りが雑です。

2025/08/18 14:33(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:2件

ドアミラーの付け根とドア本体の間に3〜4ミリの隙間(特に付け根下部)があります。ちょうどドアのプレスラインがわずかに折れているのにミラー台座が直線加工のためピッタリ合わないまま出荷しているのでしょうか。旧フォレスターはボディラインにあわせてミラー台座も曲線加工してありピッタリあっています。(きっとボディラインがまっすぐなほかの車種の部品を流用しているのか??)

運転席、助手席のドアを全開にして取り付け部の奥を覗くとグレー色のウレタンフォームが縦方向に見えます(手でも触れます)洗車時や大雨の時の水の影響(カビ発生や劣化してボロボロになりそう)はないのでしょうか。

400万円以上の新開発車種にしては作りこみがチャチです。今後のメーカーの改善(リコール)対応に期待します。

書込番号:26266607

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/18 14:39(1ヶ月以上前)

A型の宿命。

書込番号:26266610

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/18 14:51(1ヶ月以上前)

>霧ひかるさん

インナーフレーム構造で外側パネルを張り合わせる前に発泡ウレタンで気密性を上げていますので、奥の方に見えてしまいます。構造上仕様だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=MPnL72G40_M
21分30秒付近です。

書込番号:26266616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2025/08/18 18:27(1ヶ月以上前)

>400万円以上の新開発車種にして

価格相応だと思いますが価格の感じ方は人それぞれ違うのでなんとも、^^;
取り敢えずディーラー担当営業に、400万以上する車なのになんだこれは!
とクレーム言えばメーカーに届くかもしれませんが、たぶん何もしないと思います。

書込番号:26266750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/18 20:24(1ヶ月以上前)

こういうところで愚痴をおっしゃっても無駄なのでぜひディーラーやメーカーにご意見を伝えてください。
改善されれば後の人のためになりますので。

書込番号:26266867

ナイスクチコミ!35


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/18 20:56(1ヶ月以上前)

昔の400万の車と今の400万の車では価値観も違うのでは。
昔は400万も出せば高額車というレベルですが、今では普通車レベルなので価格相応なのと
スバルに限らず初期モデルの作りが粗いのは今に始まった話では無いですよ。

書込番号:26266926

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:23件

2025/08/20 22:11(1ヶ月以上前)

初期型はそんなもんです。徐々に改善されます。

400万円という位置付けですが、四半世紀前なら400万円はちょっとした高級車クラスですが、今時コンパクトカーでも300万円超える時代なので400万円というのは特に高価として扱われる車ではありません。
物化も上がっていますし、我々の給料も最低賃金も上がっていますので当然です。

書込番号:26268603

ナイスクチコミ!16


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/21 06:41(1ヶ月以上前)


>今後のメーカーの改善(リコール)対応に期待します。

改善とリコールは全然違います。まずはリコールという言葉をちゃんと理解しましょう。

書込番号:26268761

ナイスクチコミ!25


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/21 11:14(1ヶ月以上前)

ミラー付け根

>霧ひかるさん
こんにちは
フェンダー裏のスポンジって触ったら動いたりしませんか?
自分のスポーツはドアミラーの根元は
上側がぴったりで下側が2mm程空いてます

他、気になるのはフロントグリルが
ペコペコだったり、
リアゲートの横の辺りのプラスチック部分が
ポコポコと浮き上がる位です

インテリアのピアノブラック部分が
一度マイクロファイバーで拭いたら傷が入ってしまったりと気になりだすとキリが無いです

それも含めてまぁこんなものかな?と思ってます

書込番号:26268905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 11:45(1ヶ月以上前)

>naka8292さん

>他、気になるのはフロントグリルが
>ペコペコだったり、
>リアゲートの横の辺りのプラスチック部分が
>ポコポコと浮き上がる位です

こんなものかと思えるnaka8292さんが素敵すぎて驚きです。

みんながnaka8292さんだったら平和です。なんかちょっと平和な気分です。笑

書込番号:26268922

ナイスクチコミ!11


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/21 18:55(1ヶ月以上前)

>acruxmさん
スバルの初期は良くあるらしいので
年次改良を待つ方々が居られるくらいです

というのを良く耳にしました

せっかくトヨタと協業するなら
モニターとか上手に流用してコストを抑えて欲しかったりもします

カローラクロスと比べるとやや割高な気がしますし、RAV4よりは安いのか?とも思いますが。。

グリルは保護者保護で柔らかくなってるようで
ペコペコしてるのはそのせいのようです

冬用ホイールを取り付けたらカッコ良くなったので3年は乗ろうかと思うくらいには気に入ってます
LEXUS NXの異音に比べたら可愛いと思ってしまいます

書込番号:26269207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 21:35(1ヶ月以上前)

>naka8292さん

そうですね。自分のことを棚に上げて、人は完璧を求めて過ぎているのかも知れません。

常に「こんなものか」という余裕が大事ですね。

腹立たない。→ストレスを感じない。→心に余裕。→病気にならない。

→ し あ わ せ

書込番号:26269354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/22 17:12(1ヶ月以上前)

>naka8292さん
あらら、これは酷いですね…
走行には支障はないでしょうけど、この隙間は気になりますね…
確かに、自分だったら気になるレベル隙間ですね…
今乗ってる、初代レヴォーグでもこんな隙間は無いですね…
これは、要改善レベルでしょうね…
ユーザからの不満の声をディーラーに伝えていけば、C型から改善科入るかも知れませんけど…

書込番号:26270076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/24 16:19(1ヶ月以上前)

>acruxmさん
100%好みの車ってのはなかなか難しいので
多少は仕方ないのかな?と思います

ジムニーシエラも乗ってましたが、
昨今の豪雨や積雪が1日に20cmとか積もると
最高の車なのですが、
街乗りなどでは乗り心地が悪かったりと
デメリットもありますね

なかなか買い換えるにもお金が掛かりますから
納得出来ればその車が良いのかな?と思ってます

書込番号:26271955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/24 16:26(1ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん
隙間のスポンジがヘタってくると丁度良い具合かも知れません

組み付け精度で言えばトヨタの2年目、3年目辺りが良かった気がします
フォレスターも前モデルの最終型も
販売していたのですが、
せっかくなら自分が気に入った
デザインの方が納得出来るので選んだ次第です

幸いスバルのディーラーさんの整備は
きちんとしてくれてますので、
不具合があるようならいつでも
持ってきてくださいとの事なので
安心してます

特にぐらつく事や異音も無いのと、
洗車の時くらいしか気にならないので
なるべく見ないようにしています

書込番号:26271957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 19:34(1ヶ月以上前)

>100%好みの車ってのはなかなか難しいので
多少は仕方ないのかな?と思います

ほぼ100%好みのvm4レヴォーグに7年乗っています。

次の車は、フォレスターかなと思っています。でもA型は避けたいなと思っていましたが、こんなものかなと思えることで、A型もありかなと思える様になりました。ありがとうございます。

こんなものかなって、400万超えの出費で中々思え無いけど、1000万超えのレクサスでも完璧では無いので、こんなものかなと思える姿勢が素敵です。

最近、金持ち喧嘩せず。という言葉が響きます。本当に金を持っている訳じゃなく、心に余裕あることだと思います。

書込番号:26272134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 20:43(1ヶ月以上前)

数年前にレクサスのスレッドで左右のチリが数ミリ違うとかというのをみた記憶があります。笑

書込番号:26272195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/25 16:59

>acruxmさん
良いですね!VM4レヴォーグ!
7年乗っていらっしゃると言う事は、ツーリングアシストが装備された、後期型のD型かE型になるのかな?
自分も、2017年式のD型VMGレヴォーグに乗ってますよ!
今年で8年目になりますが、エンジンの調子は絶好調です。
高速の合流時に、少しアクセルを踏み込めばジェット機の様な加速をします(滅多に使用する機会は無いですけど…)。
勿論、じいさんなので普段から安全運転に徹してますよ!
ただ、最近は内装からピシピシと異音がする様になりましたけど…これも、個性かなと割り切って乗っております。
買い替えは、多分次期型レヴォーグになりそうです。
現行型VN系レヴォーグに比較すると、色々と荒削りな面も有る、VM系レヴォーグですけど、お互いにこれからも大切に乗って行きましょう!

書込番号:26272880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/25 20:38

>かんれきじじいさん

>自分も、2017年式のD型VMGレヴォーグに乗ってますよ!

同じです。最高の車です。だから次の車はじっくり検討してます。全く急ぎません。このレヴォーグ以上の満足出来る車を目指しています。

フォレスターか、レクサスか、BMWか?候補は尽きません。今のところスバルが最有力ですが。笑

書込番号:26273052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/09/01 18:46

>acruxmさん
レヴォーグも格好いいですね
スバルを購入して思うのが、
札幌ですが何世代前かのフォレスターとかが
結構走ってます

スバルに乗る前は壊れやすいとか
タイミングベルト交換にお金が掛かるとか
否定的な意見も良く聞きましたが、
SLフォレスターとアウトバック、展示のレイバックしか知りませんが良く考えられた
良い車だと思います

レヴォーグは地上高が低いので妻が乗り降りしにくいと不評だったのと、除雪してない所がある札幌ではある程度地上高が欲しかったのです

やっぱり馴染んだ愛車が一番だと思います
日本人的な考えかも知れませんが、大切に扱えばそれに応えてくれる気がします

書込番号:26279010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/01 20:14

>naka8292さん

わっ、生粋の大阪人ですが、今は札幌在住です。どこかで会ってるかもですね。

流石の、こんなものかのnaka8292さんでも、フォレスターの純正クラクションの「ペ」は、こんなものかと思えなかったようですね。笑

うちのマンションは、フォレスターだらけです。笑

書込番号:26279088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ214

返信29

お気に入りに追加

標準

延長保証は入ったほうが良いかも

2024/07/22 18:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kamutoさん
クチコミ投稿数:36件

初期型のA型、2.5Lを所有して乗っております。
皆さんにアドバイスってことでもないのですが、延長保証に入っていたほうが良いと思い発言します。

今回車両の故障で修理となったのですが、その修理が高額修理となりました。
ここで、延長保証に入っていればメーカ保証となったのにと思い悔やまれます

修理の内容は昔で言うところのサーモスタット不良(故障)による交換修理です。
しかし、フォレスターは昔のサーモスタットではなく電子制御で行われており、その制御にサーモコントロールバルブというものを使用しており、この部品だけで約5万円弱。
交換作業で5万円ちょっと。そして交換に付随して必要な部品等が2万円弱で合計で13万円ほどになりました。

故障の際にもディスプレイにエラーが出て「販売店で点検を受けてください」となり、ECU連携の関係かアイサイト関連がすべてエラーで動作しなくなります。(衝突安全、RAB、ツーリングアシストなどすべて)。

すこし調べると、このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで他の方でも交換修理の事例が出てきます。(人によってメーカー保証で無償、保証切れで実費などいらっしゃいます)

高額修理なのでぜひともメーカー保証で修理されるよう延長保証を考えたほうが良いという情報です。

今回は5年10ヶ月なので、保証切れです(5年の車検時に延長保証申し込んでなかったので)

通常の新車保証では5年、10万キロ以内ですので、そこも含めて検討されたら良いと思います。

書込番号:25821241

ナイスクチコミ!27


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/22 19:30(1年以上前)

>このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで

そんなに多いのは不良案件ですね。
サービスリコールにするべきです。

書込番号:25821303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/22 20:46(1年以上前)

延長保証の料金はいくらなの?
料金によって、保証対応案件が発生するのかしないのかで対応が分かれそう。

個人的には、麻呂犬さんが言うように、特に弱い部分があるなら別だけど、普通はそうそう故障はないと信じて個人的には延長保証は入らない。

万一の時は、別に有償修理で構わないし。

書込番号:25821380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/22 22:38(1年以上前)

悩むのがバカみたいな金額ですよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

書込番号:25821514

ナイスクチコミ!14


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/22 22:48(1年以上前)

通常保証も、延長保証も、保証されなかったら意味がないです。

地元スバルディーラーは、保証対象の故障やトラブルを指摘した際、

・ 故障の際、こちらから指摘しないと「リコール対象」ですら有償修理にしようとする
・ リコール修理対象を指摘した際、直さなくても良い部分を修理して有償修理にしようとする
・ 保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

等々、全くもって信用できない対応をされます。

まずは信頼できるディーラーかどうか確認することをおススメします。
私はこの地元スバルディーラーからは絶対購入しません。
他地域のスバルディーラーから購入するようにしています。

書込番号:25821525

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2024/07/23 05:44(1年以上前)

ディーラー車検必須ですし、自分なら絶対付けないかな。車に限らず延長保証って考え方次第ですし、故障の都度支払っていた方が安く上がりそう。延長保証加入料って、ディーラーは絶対に損しない金額設定ですし。

書込番号:25821679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/23 07:16(1年以上前)

あ、失念していた。
延長保証はディーラー車検必須なんだね。

2回目以降の車検はディーラー以外でやるから、やっぱり延長保証出来ないし、要らないし。

でも、エアコンとかの電装品の新車延長保証は強い勧めがあったし2万円弱だったので、ご祝儀のつもりで入ったけど、外部車検でこれもダメだな。

まあ、車検代の差で簡単にペイできるからいいけど。

書込番号:25821734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2024/07/23 08:33(1年以上前)

自分はこの手の延長保証は必須と考えてますので必ずつけます。
保険みたいなものと割り切ってますね。
まんがいち、故障したときに「あー入ってればよかった」って気持ち的なところにお金払ってる感じです。

書込番号:25821817

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/23 10:00(1年以上前)

>保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

私の知る限り、明らかに保証対象だったり、そうでなく怪しいくらいでも
保証対象なら、ディーラーは、喜んで修理してくれる感じです。
収入になりますし、顧客も喜ぶし、ウィンウィンの関係と思ってます。
あくまで保証に入ってた前提ですが、
このような話なぜなんでしょうかね。
たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

書込番号:25821922

ナイスクチコミ!9


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 14:58(1年以上前)

>たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

 現在来ているリコールの予約を取ろうとすると、2か月以上先を指定されます。
慢性的に工場の手が回らないのでしょう。

 で、捌ききれなくなって確実収入・単純作業のメーカーリコール最優先になる、と。

書込番号:25822271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/23 20:19(1年以上前)

>KaiJさん
確かにスバルディーラーは当たり外れがあるように感じます。
僕も越境して別会社のスバルディーラーに変えたけど、対応がとても良くなり、前の所とは雲泥の差のような。

書込番号:25822627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/24 17:43(1年以上前)

>kamutoさん

災難でしたね。
私は先月3年落ちの中古車を購入しましたが、迷わず延長保証5年をお願いしました。
長く乗る可能性があるのと、SKはエンジンやアイサイトの他にも電子制御機構が多いので、保険と考えます。

前のSJは延長保証期間が終了して、エアコンなど高額な修理を警戒していたので、当分は安心です。

書込番号:25823741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/24 22:31(1年以上前)

運とか賭けの話ですね

何も起きなければ払った保証料は没収ですし

自動車保険を考えてください

何も起きなければ保険料は寄付したことになります

保険で元を取ろうと言う考えはやめておいた方が、、、

書込番号:25824077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 12:25(1年以上前)

タイヤのパンク保険も入りました。
いろんなところを走るし、距離も伸びるので、安心にはコストが必要と考えています。

この世に保険というものが存在する理由を理解できない人や、買物くらいしか乗らない高齢者には不要でしょう。

書込番号:25827019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/27 17:03(1年以上前)

 Phoenicopterus roseus 様さんご記述されているように、「安心」には当然コストが伴うのは同感ですし、保険と言う性格上「安心、安全」を求めるのであれば、一見未利用時にコストパフォーマンスという対極にある価値観をどう評価するかだと思います。
 そう意味では、経済状況が許せばですが、高齢者こそ例え近隣の商業施設訪問がメインユースであったとしても保険加入すべきだと当方は考えます。

書込番号:25827384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 20:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご指摘のとおりですね。

加齢に伴い、コンビニや登下校の列に突入したり、加害者になる確率は確実に高くなります。

書込番号:25827631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2024/07/28 08:37(1年以上前)


延長保証の議論と関係ありますか???

書込番号:25828076

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/28 13:45(1年以上前)

>kamutoさん
 この部品(サーモコントロールバルブ)はJune 7th, 2021以前の生産品は冷却水の侵入でセンサが腐食する設計上の不具合があるようです。
 というのも、CB18エンジンでも使われていてA型の人で故障した人がいたので、ちょっと調べたらアメリカではサービスブリテンが出ていました。
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10208664-0001.pdf
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10222348-0001.pdf
「よく故障する不具合があったから、June 7th, 2021以降は改良した奴になってるから交換する時は気にしてね」っていうリコールでもサービスキャンペーンでもないただのお知らせですが...
5年10万km以内に壊れなかったのは不運としか言いようがないです。
(上記資料を元に出るところ、方法を選んで訴えれば勝てる可能性があるかも)

書込番号:25828458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/28 14:14(1年以上前)

>エメマルさん

延長保証は保険の一種と考えます。
各人の状況に応じたリスクコントロールは必要ということです。


書込番号:25828492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/26 22:23(11ヶ月以上前)

中古で購入したので延長保証つけましたが、十分元は取れましたよ
新車だと悩む所ですが中古ですと必須かなと

書込番号:25905455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 12:51(10ヶ月以上前)

自分の車はA型で5年9ヶ月高速走行中いきなりこの故障出ました。幸い事故なかったんですが、ほんとに命の危険を感じたんですね。これメーカーとしてリコールしないのがおかしいでしょうかね。9月点検したバッカリすべで良好😔

書込番号:25963048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信23

お気に入りに追加

標準

SHEV不満点

2025/08/10 12:47(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:60件

X Break SHEV
走り出しはリニアモーターのように滑らかで、2.5Lのため力不足も感じず、最高の一台と感じています。
燃費よりも、乗り心地や先進機能への興味でSHEVを選択したので気にせずスロットル開けてますが、市街地走行で実燃費12程度です。

本題ですが、3つ気になるポイントがあります。
1.停車中(アイドリング中)のエンジン始動時、振動とガタガタ音がエグいです。車体全体震えます。
クロストレックの口コミに同じものがありましたが解決できていないようです。

2.アクセルペダル下が純正マット敷いても剥き出し。
めちゃくちゃ砂汚れつきます。細かく掃除するかDIYで何か養生するしかなさそうです。

3.エンジンオフで画面・音が消えない。消せる設定がない。毎回一度ドア開けるのダルいし、ドア寿命のほうが気になる。
センターディスプレイの古臭さともっさり感。
2022年モデルあたりからの搭載なんで改善してこれなのかもしれませんがお飾りレベルですね。縦長は次モデルから廃止になると思われるのでSLは残念だなと諦めてます。

上記を加味して97点です。
大満足。

書込番号:26259757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/10 15:41(1ヶ月以上前)

>北国の車好きKさん
1に関して。そんなに気になるんですか?
25年以上にわたるトヨタのTHSに関するノウハウには敵わないと思います。
始動時に振動をなくすためのエンジン制御とかエンジン諸元とかの考え方までは教えてもらえてなかったんだと思います。クレーム内容が技術部まで届いて制御で直るならすぐに対策を入れたプログラムが出ると思いますよ。なので、ディーラーには一言言っておくことが必要だとは思います。知らんけど...

書込番号:26259845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/10 16:07(1ヶ月以上前)

せっかくなので、車種レビューに書かれてはいかがでしょうか?
フロアマットは、コスト低減か?長さが短いかも?
純正の写真
https://www.subaru.jp/forester/accessory/

評価が,97点らしいので、ほぼ満点じゃない?

書込番号:26259857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/10 17:52(1ヶ月以上前)

>北国の車好きKさん

我が家はクロストレックですが、
確かに1は感じますが、駐車中エアコン稼働中に充電のためにエンジンがかかるときですね。走行中は感じませんが。
3 ですが、音はミュートボタンで切れます。画面はある程度時間がたつとOFFになります。

インフォメンテディスプレイの古さ? まだ採用してから日が経っていないのでは?
確かに縦長ですので無駄が多いのですが、2画面機能を付けても仕方がないのでは?走行中テレビでも?

書込番号:26259939

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/10 18:38(1ヶ月以上前)

縦長ナビは2020年から搭載されたから古くは無いけど、横幅は7インチナビ並みだからねえ。

今なら最低でも10インチくらいの幅は欲しいよね。

左右にある物理スイッチ類やエアコンダクトは上か下に移動して広げて欲しいな。

書込番号:26259970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2025/08/11 02:15(1ヶ月以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

振動はまさに停車時のみですね。エアコン関係だったとは気づきませんでした。
ディスプレイは次のアウトバックが横型のデザインで出てたのでないものねだりしてしまいました。
走行中は基本無音乗りです。
EVの静けさも、エンジンかかったフィーリングも楽しんでます。

97点ほぼ満点です!笑

書込番号:26260250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/11 07:39(1ヶ月以上前)

SLフォレスター3D フロアマットで検索してみて下さい サムライプロデュースを買いましたがアクセル下も純正より多めにカバーされて泥も砂も散らかりません しかも安い
雨の日も乗りましたが特段滑る感はありませんでした

書込番号:26260323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2025/08/11 16:15(1ヶ月以上前)

私はスポーツ買ったので振動はのことはわかりませんが、画面は私も不満です。
あまり必要のない項目上2割が食われ、エアコン表示で下2割が食われています。
エアコンはずっと表示するなら画面に入れる必要はなく、物理ボタンにしてくれたほうが全然使いやすいです。
もしくはハザードも温度設定ボタンもすべて画面に入れて、画面幅を50ミリくらい広げるか。
スペースに対して画面の面積がすごく小さい印象です。

エンジンOFFでオーディオが切れないのもよくわかりません。
どういう人がどういうときにその機能が必要なのかさえわかりません。しかもOFF設定にできない。
バッテリ電圧が下がるまでTV視聴やオーディオが使えるならまだわからなくもないのですが3分くらいでなぜか切れます。
エンジンを切ってから下りるまでの間にオーディオやナビを使いたいっていう需要が多いんですかね。給油中にTVを見たいとか?


フロアマットは私はFJクラフトのプレミアムを買いました。
純正の半値くらいで純正よりもふかふかで厚みがあっていい感じです。アクセルペダルの下も付いています。

書込番号:26260643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/11 22:06(1ヶ月以上前)

ふと思ったのですが、アクセルペダル付近のマットが短いのは、
以前に他車で発生していたようなマットがズレた時、アクセルペダルに、
引っかかって戻らなくなる現象を防ぐため?

短いなら物理的に、絶対引っかかる事は無いので。

書込番号:26260938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/08/11 22:43(1ヶ月以上前)

サムライプロデュースやFJクラフトは把握していましたが、新車注文時に純正付けてしまったので、今更サードパーティ製買うのもなぁっていう感情があります。
でも物はとても良さそうなので検討してます。

マットズレによる挟み込み予防って推論は自分もしましたが、純正はフックにロックするのでズレる可能性はほとんどありません。アイサイトが関係いているらしき情報ありますが確証していません。
ペダル下に丸いプラスチックパーツあり、なんかの機能あるんでしょうね…

書込番号:26260961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/12 00:00(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

の書かれている通り、以前トヨタであった、フロアマットがアクセルに引っかかり、アクセルが戻らなくなり死亡事故が発生した裁判での事例があったため、後の純正でのフロアマットは、アクセル下迄は何もなく引っかからない様になったそうです。

確かにフロアマットは固定が出来るようになっていますが、場合によっては外れていることがあり、私も気付けば同様のことがありました。

私は自宅の駐車場の作りで、轍の所以外を芝生にしたため、乗るたびに芝がアクセル下に落ち、掃除が大変です。

書込番号:26261006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度5

2025/08/12 10:26(1ヶ月以上前)

>北国の車好きKさん
2と3は私も思います。
前モデルのSKE時代もアクセル下には何も無く、ちょっと掃除が面倒でした。
エンジンオフについても何で付いている必要がある?と疑問です。
私もOFF出来ないか調べました。
あと追加で2つ
ギアをパーキングに入れて自動サイドブレーキが遅すぎる。
停車から発進時のブレーキペダルから足を離す時にデカい音がする。(常時では無い)
最重要改善点はサイドブレーキですね。
どんな車でもパーキングに入れて車が動く事ないですが、たしかSKEでも、今回のサイドブレーキは遅すぎるてブレーキを離すと前後に動いて焦る。

書込番号:26261259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/08/12 15:40(1ヶ月以上前)

SKEでもそうだったんですね。
天然芝の軒先は素敵ですが、そういうデメリットもあるんですね。アクセル下に何か敷くか他の方ぎ勧めてくださった社外品購入しかなさそうですね。

サイドブレーキって自動でかかるんですね。初めて知りました。
いつもP入れたらブレーキ離す前に自分でサイド引いて、発進前には自分でサイド解除してるので。
アクセル踏んで解除は、ガコンって感じが強くて使用していません。オートブレーキホールドも同じ感じがするので未使用です。

書込番号:26261471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/08/12 19:54(1ヶ月以上前)

>北国の車好きKさん

昨日X-BREAK納車されて、色々設定しているときに1が発生しました! エアコンも関係してるっぽい感じですね。確かに普通のアイドリングとは違ってちょっとビックリしました。

ナビの反応はフォレスターの前はVNレヴォーグだったので同じ縦型ナビですが、レスポンスはフォレスターの方が悪いですね。まあ、まあレヴォーグのも誉められたレスポンスではないですが…

書込番号:26261713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2025/08/12 23:43(1ヶ月以上前)

納車おめでとうございます!

色々不満点にフォーカスしたスレになってしまいましたが、97点の最高の車なんで、楽しいフォレスターライフをお楽しみください。

ちなみに、納車後に判明した事だけ共有として。
1.SHEV EXにはアイサイトX有り、ナビ有り。SHEV無印にはどちらも無しの事前情報でしたが、当方SHEV無印で車載ナビ使えています。経路案内も普通に使用できています。不思議

2.X Breakはパワーシート・ミラー電動格納・キックリアゲートがセットで13万くらいのオプション仕様となっており、そのオプション付けると降車時のシート自動後退機能が使えると公式サイトに記載されてますが、現在使えません。
原因不明だそうです。ディーラーで調べてもらっていますが時間かかりそうです。

書込番号:26261928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/13 09:16(1ヶ月以上前)

主要装備一覧表によるとナビ機能は全グレード標準装備です。
降車時の運転席自動後退機能はそもそも無く、自動後退機能は乗車時です。少々残念な機能ですね。

書込番号:26262120

ナイスクチコミ!0


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/13 09:33(1ヶ月以上前)

>北国の車好きKさん
・ナビの件ですが、クロストレックのS:HEVが出た際に無印にナビが装着されなかったのでフォレスターも同じじゃないかと、どなたかが予測されていただけで、フォレスターは全車ナビ標準ですね。メータが液晶のモデルはナビが表示されるので、その装備に合わせてナビが標準なのか、ナビが標準雄着するから無印でも液晶メーターになったのかどちらが主かは分かりませんが...。

・シート自動後退機能は乗車時だけなので降車時は無理だと思います。


あと、エンジンの振動は気になるくらい発生しますね。数台試乗車に乗りましたが一度も発生しなかった(気付かなかった)ような大きな振動で、エンジンルームからメカ的なカチャカチャ音も聞こえる時も有るので、私もディーラさんには先に一声かけてメーカーからの情報を気にしといてとお願いしました。8末に一か月点検を予約しているのでその時に確認はしてもらうことになっていますが、このような事象は治らないと思うので壊れなければ気にしないような努力も必要かなと思っています。
スレ主さんの原因と思われるエアコン起因でエンジンが掛かる際のエンジン振動とは少し違う症状の感じていますが、油温が上がると軽減されるようにも感じているので、制御の詰めのレベル問題ならよいのですが少し心配です。

一応、自分の愛車なので丁寧に運転士しすぎて気にしすぎているだけだと思うようにしてます。

書込番号:26262134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/08/13 09:52(1ヶ月以上前)

すみません、お二方がおっしゃる通りに乗車時の書き間違えです。降車時は元々ありませんでした。

シート位置を半分より後ろに設定しているとそもそも機能しない、キーレスに自動後退登録していると機能しない、などなど制限はありますが、それを回避しても機能しないので他条件もありそうです。

ナビはクロストレックではそうだったって話なんですね。めちゃくちゃ鵜呑みにしてたのでEX選ぶか本気で悩みました。アイサイト全く要らない派なので、EXやめて良かったです。

書込番号:26262146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/08/13 09:58(1ヶ月以上前)

アイドリング時の振動と異音は、停車中だからといって100パー発生するわけでもなく、たまになってビックリするくらいの頻度なんで原因究明は難しそうですよね。

この猛暑の中でエアコンオフにした時間が全くないので、オフの時にも発生するのかは確認できていませんね。

書込番号:26262150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/13 11:53(1ヶ月以上前)

降車時のシート自動後退機能はありませんが、ポジションメモリー機能を活用して降車時に後退させることができます。
乗車時には顔認識で再現可能ですので、手間はさほどでもないかと。
フォレスターのオーナーではないので、必ずしも同じではないのかもしれませんが、ポジションメモリーボタンは
パワーオフ後でも有効で、パワーオフ・メモリーボタンを押す・シートベルトを外す・ドアを開けるって手順にすれば、
ドアを開けるころにはシートは後退しています。この方法ならシートをかなり後退させての乗り降りが可能です。
さらにシートの上下位置もお好みに合わせられるかな(もちろん可動範囲に限られますが)。
顔認識&メモリー付き電動シートならではの使い方ではないでしょうか。

書込番号:26262241

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/16 08:01(1ヶ月以上前)

燃費を気にせずアクセルを開けての走行で12km/lはまずまずですね・
北国の車好きKさんなりのエコ運転での燃費も知りたいところです。

書込番号:26264620

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 サーモンコントロールバルブ不具合

2025/07/31 18:48(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 yokisさん
クチコミ投稿数:2件

本日、走行中にエンスト→レッカー移動→ディーラーで、サーモンコントロールバルブ&タンブルジェネレーターバルブの交換が必要と連絡きました。6年目走行距離28,000kmです。延長保証もつけてなく、修理代は20万と高額でこちらの過去口コミを拝見しました。アメリカでの延長保証対応をディーラーに伝えましたが、修理代は掛かるとの回答です。同じケースの方で、実際に返金対応や無償対応になった方いましたらアドバイス頂きたくお願いいたします

書込番号:26252017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/31 19:00(1ヶ月以上前)

サーモン(Salmon) → 鮭
サーモ(Thermo) →  熱

養殖業者じゃないんだから、鮭コントロールしてどうする。

返金や無償交換したと自称する人がいたとして、
「匿名掲示板の書き込みで無償交換した人がいました」って言うつもり?
そんな信憑性の欠片も無い情報で
「うーん、わかりました.無償交換しましょう」ってディーラーが言うと思う?

書込番号:26252036

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/31 19:27(1ヶ月以上前)

サーモンはちょっと笑った。w

>返金や無償交換したと自称する人がいたとして、
「匿名掲示板の書き込みで無償交換した人がいました」って言うつもり?

別に言っても良いんじゃないですかね?

こう言う情報を得たんだけどって。

場合によっては調べ直してくれて結果が変わるかもしれないし。

それにしてもここのところのイメージとして最近のスバルはエンジントラブルが多いね。

書込番号:26252078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/31 20:02(1ヶ月以上前)

6年目ですからね。
リコールやサービス対象でない限り無理ですね。
スレさんがディーラーの経営者で保証外の修理しますか?
少なくとも部品はメーカーから保証の関係で無償で出て来ませんから自腹で赤字ですよ。
ディーラー以上にメーカーは白黒ハッキリしていますからね。

最近スバルのエンジントラブルが多い…?
台数が出ている弊害だと思います。

書込番号:26252104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/31 22:01(1ヶ月以上前)

アメリカの事例を持ち出して何がしたいの(笑)

書込番号:26252217

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/01 00:06(1ヶ月以上前)

>yokisさん

延長保証・再延長保証で7年間は保証延長できたのですが、加入していなかったということで、実費負担は仕方がないと思います。
20万円でしょうか。たぶんタンブルコントロールバルブ(TCV)だけでなく、プレートがアセンブリになっているのでしょうか?
ディーラーではない車修理工場ではもう少し安くやってくれるところもあると思いますので、探してみては?最もディーラーに運んでしまったのでそれから輸送費を払ってということになると無理か?
https://kobayashi-motors.com/

書込番号:26252299

ナイスクチコミ!3


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2025/08/01 08:40(1ヶ月以上前)

延長保証に入っていないけどアメリカでは〜、返金、無償!ってさすがに無理でしょう。
ディーラーからしたらクレーマー以外何者でもないですよ。

書込番号:26252439

ナイスクチコミ!9


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/01 08:46(1ヶ月以上前)

エンジンはCB18?
自分の知り合いでCB18乗りは十数人いるけどサーモコントロールバルブが壊れたのは1人だけ。

みなさん、不測の事態で高額な修理を回避するために延長保証に入るのです。アメリカの延長保証対応というのがよく分からないけどそんなものを持ち出したところで日本市場には何ら関係ないのでディーラーが修理費かかるというなら覆ることは難しい。6年経過で延長保証入ってないのなら諦めて修理するか他の車に乗り換えるしかない。

あまりぐだぐだ言っているとディーラーとの関係性にひびが入り、最悪出禁なんて可能性にもなりかねないよ。

書込番号:26252446

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/01 10:31(1ヶ月以上前)

>ディーラーではない車修理工場ではもう少し安くやってくれるところもあると思いますので

TGVバルブの部品だけで左右セットで6万弱、工賃も6万弱するのでディーラー以外でやっても大して変わりませんし、
ボクサーエンジンに詳しくない整備工場の方が余計なリスクをしょい込むだけで良いことなんてないよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3393780/car/3171866/12771592/parts.aspx

これに加えてサーモコントロールバルブも部品代が7万弱、工賃はTGVと同時なら+1万くらい?(単独だと6万弱)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/017/744/8017744/p1.jpg?ct=88e480d80f4d

結局、部品代だけで13万弱なので、工賃をどこまで安くできるのかでしょ。
基本ボクサーエンジンしか触らないスバルの整備士とボクサーエンジンを触る機会が少ない整備士のどちらに任せる?

書込番号:26252516

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/03 09:59(1ヶ月以上前)

>yokisさん
タンブルジェネレートバルブにもアメリカで延長保証って出てますか?
今さら言っても仕方ないですが、スバルはアメリカだと訴訟で高額保障になる方が怖いので国内では知らんぷりの場合が多いですから5年目以降の特別保証が切れたあとの延長保証は必須です。
>BIGNさん
FB25でしょうね。
CB18にはTGVは採用されてないし、サーモコントロールバルブ (TCV) も不具合が起きる改良前のやつが付いてるのは極初期生産のものだけなので故障事例は少ないのだと思いますよ。

書込番号:26254171

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/04 08:22(1ヶ月以上前)

1701Fさん

> FB25でしょうね。

FB25の方ですか。FB25に乗っている知り合いはほとんどいないのとここでもTCVが壊れるなんて話題は挙がってなかったように記憶しているのでてっきりCB18かなと.....

TCV壊れた知り合いのVNを確認したらアプライドAだったので納得です。

情報ありがとうございます。

書込番号:26254926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯

2025/07/23 11:14(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

平成22年11月に新車で購入したDBA-SHJ型(FB20)で走行距離21万キロを超えている愛車に、エンジン警告灯(オレンジ)が点灯しディーラーで点検してもらったら、エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため、今年11月の車検時期を踏まえ買い替えを勧められました。
昨年から、老朽化で不具合が生じたプロペラシャフト、バッテリー、マフラー等と次々と交換・修理し、次の車検も通そうと考えていたので、とても残念ですが、買い替えが妥当でしょうか?
ディーラーの下取り査定は3万円だったので、買取専門店にも相談したら18万円超(自動車税の戻りは別)で提示がありました。これを元手に、予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:26245031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/23 11:20(2ヶ月以上前)

15年も乗っていれば充分でしょう。

書込番号:26245038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/23 11:23(2ヶ月以上前)

>koh1968さん

>エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため

現車みていないのでなんとも言えませんが

エアフロ清掃のみででまだ乗れそうな気もします


>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

それは自由です

僕は20歳のフォレスター乗ってます



書込番号:26245045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/23 12:25(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

年式が分かりませんが、また同じようにエンジントラブルが起きうることを受け入れれるのでしたら、

そして、予算200万円以内にフォレスターかXVが有れば良いと思いますよ。

書込番号:26245084

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/23 12:44(2ヶ月以上前)

追い金を考えれば修理の方が圧倒的に安いと思うけどな。
担当は新車買ってくれた方が自分の成績にもなるし良いことだけ言うけど。

書込番号:26245102

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/23 13:01(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
新車をお勧めします
一度中古を挟むと次回以降も中々抜け出せなくなると思います

書込番号:26245119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/07/23 13:38(2ヶ月以上前)

>koh1968さん

エアフロメーターの交換はさほど手間がかからないので、高額になるのは主にオイル漏れによるシール交換でしょう。
まだ乗れるという判断なら、修理しましょう。世の中2010年式車などたくさん走っています。

しかし、もういいかなというなら買い替えも視野の内。2019〜2020年だと込々200万円で少ないですがあるようです。しかし中古車は現物しだいなので、良い玉に当たるかどうかでしょうね。

書込番号:26245144

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/23 15:32(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
gda_hisashiさんの書込み同意に1票。
エンジンコンディショナーをエアーフローのセンシング部へ吹き付けで回復するんじゃないかなと思います。
21万kmも乗ってればエンジン本体からのオイル漏れがひどくなくてもエアーフローにもオイルや汚れは付くと思いますよ。(ブローバイの吹き返し)
オイル消費が激しいとか、外にオイル漏れしてるのなら別ですが少なくともエンジン交換やオーバーホールの必要性は低いと思われます。

書込番号:26245200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/23 15:53(2ヶ月以上前)

プロペラシャフトやマフラーを交換したのが最近なら、エンジンリフレッシュに数十万円掛けても乗り続ける価値はありそう。

買い替えるなら、SKのFB25搭載車(A-B型)は良さそう、走行距離が短いのは予算厳しそうですが。

SJの最終型は操作が軽くて運転しやすく、走行距離・信頼性や予算的にも良さそう、高級感はありませんが質実剛健な名車だと思います。整備・修理履歴が分かるメンテパックのワンオーナーディーラー車が吉。

書込番号:26245212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/23 23:47(2ヶ月以上前)

出来るだけ アイサイトの良いやつがついている車の方が安心ではないのかな?

書込番号:26245638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2025/07/24 04:58(2ヶ月以上前)

>5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

中古なら1台1台状態は異なるし、実車を見ても何らかの故障が出るようなリスクはありますね。安いのなら、それなりに安い理由があります。その後の保証がしっかりとしていて、アフターメンテナンスを任せられるようなショップなら良いのではないでしょうか。

書込番号:26245694

ナイスクチコミ!1


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

2025/07/24 05:04(2ヶ月以上前)

乗り換えを相談していた知り合いの車屋さんから、XVハイブリッドアドバンスR2年2月登録で走行距離5万1千キロ、修復歴無(型式544-GTE)の状態が良い車がトヨタ系の販売業者がオークションで出品していたので入札・落札したとのことで、税・諸費用込みで189万円の提示がありました。
皆さんからいただいた貴重な御意見も考慮し、こちらで決めようかと思っています。

書込番号:26245696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/24 06:46(2ヶ月以上前)

5AA-GTEですね。SHからの車体サイズの変化が少なく、運転しやすそう。鉛バッテリーを2個積んでいる以外は非常に良い車だと思います。価格に見合うかどうかは実際に車両を見てご自分での判断が吉かと。

書込番号:26245725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)