
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 629件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年10月8日 20:14 |
![]() |
26 | 9 | 2014年10月6日 08:07 |
![]() |
72 | 24 | 2014年10月3日 00:08 |
![]() |
92 | 198 | 2014年10月11日 06:32 |
![]() |
124 | 21 | 2014年9月22日 18:47 |
![]() |
15 | 7 | 2014年8月19日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日Dにマイカーが到着したとの連絡をもらい早速見てきました。
自分の黒のアドバンテージラインルーフレール付きの他に黒のエックスブレイクルーフレール付きと白のエックスブレイクルーフレール付きが置いてありました。
暗かったのですがそれでも自分のアドバンテージラインが1番かっこ良く見えました。
特にホイールに黒い部分が無いのとドアミラーのシルバーがお気に入りです。
実は契約してから本日まで色々な葛藤がありました。
契約した事を後悔もしました。
理由は大きさです。
自分はトヨタの大型のクロカンSUVに乗っていましたのですが燃費の悪さや税金等の事、稀に妻が運転する事を考え乗り換えを決意したのですが
納車1週間前辺りから急に、小さすぎたかな?と思うようになり
考えれば考えるほどフォレスターがどんどん小さく思えてきてやっぱり乗り換えなければ良かったと思うようになりました。
フォレスターを選んだ理由は試乗したときの興奮?凄い加速やiSightの便利さや燃費の良さ(自分のはリッター5、6なので)、維持費の安さ
運転してて楽しいと感じた事等だったのですが車の大きさばかりが気になってしまいフォレスターがフィット位の大きさに感じていました。
失敗したなぁ。。。何で乗り換えちゃったんだろう・・・
とちょっと悩んでいたのですが本日車を見てきて悩みはなくなりました。
まぁまぁ大きいじゃん。逆に大きすぎなくて妻も運転しやすそうで丁度いい?と感じました。
見た目も写真で見るよりかっこ良かった。
XTは眺めてるより運転してなんぼの車だと思うので納車されたら乗りまくろうと思います。
0点

おめでとうございます。
アドバンテージラインは近日中のビッグマイナーでいったん消滅するかもしれないので、貴重かもしれませんね。
私は逆に、「大きすぎたか?」と思いましたが、だんだん慣れてきました。
何とも不思議なサイズですよね、このクルマ(笑)
時にはエコランチャレンジ、時々怒涛の加速、クロカンにはない楽しさがあります。
書込番号:18029203
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0ILアイサイト乗りですが、うれしい報告をさせていただきます。
フレキシブルタワーバー付けました。ハンドルが少し重くなって、しっかり感が増しました。
コーナーでハンドルの切れが鋭くなりました。
乗り心地も良くなりました。
デメリットが見当たらず、本当につけて良かったです。
オートウエアの本革シートカバーを付け、凸凹道の突き上げを、ビルシュタインショックで改善し、今回フレキシブルタ
ワーバーを付け、自分好みの車に、仕上げることができました。
12点

>デメリットが見当たらず、本当につけて良かったです。
タワーバーのデメリットは万一事故った時にあるらしいです
右をぶつけると左にもその衝撃が伝わり易くなるので修理費がかさむ様です。
書込番号:18015380
6点

たしかに、タワーバーが有ると、無いとでは側面の衝撃が反対側に伝わるのは解りますが、はたしてデメリットといえるものでしょうか?
ストラットタワーバー無しでも、ボディーの横方向剛性が強い車は、同じことがいえますよね。
それから万一の横からの事故で、タワーバー無しで片面が大きく損傷したら、車内は怖いことですが、タワーバー有りで両面損傷により、衝撃が分散緩和されるなら、車内の安全性は向上するんじゃないかと思うんですが。
素人考えですみません。
それから、タイヤ交換時、フロント片側をジャッキアップした状態では、ジャッキアップした側のフロントドアの開閉時ラッチ部分がすこし当たります(ボディーが歪む?)。他の3枚ドアはOKです。
リアをジャッキアップした時は、4枚のドア開閉問題無しです。
ゆえに、フォレスターのボディーは、フロント側が、少し弱いのかなと思いました。
フレキシブルタワーバー取り付け後は、ジャッキアップしていませんが、ひょっとすると、フロントジャッキアップ時のドア開閉OKになっているかもと思わせるくらいフロントが剛性アップしたような感じです。
書込番号:18017149
1点

エンコン内の強度を落とす(過剰に強固にしない)のは、衝突安全性能向上のためです
ジャッキアップでドアが閉まらないのは、ままある事です。
ただし、あまりにもボディが捻れるのは褒められたことではありません
書込番号:18017500
0点

>ジャッキアップでドアが閉まらないのは、ままある事です。
20年くらい昔の車では、もっとひどいのは当たり前でした。でも、今時の車で、そうゆうのはなんだかなー、しかもオフロード色が濃く、高剛性を謳うフォレスターですからね。
ちなみに、前者のV73Wのパジェロでは、ジャッキアップでドア開閉なんて何の問題もなかったですよ。
フォレでも、ジャッキアップくらいでは、びくともしない剛性がほしいですよね。
これは希望ですけど。
書込番号:18018029
1点

厳しいこと言ってしまうと、
ジャッキアップでドアが・・・ということは、
適切なアライメントを保持できない、つまり、走安が悪い、とも言えてしまいます
あまり大きな声では言えませんが、ドアの開閉に支障が出るほどボディがゆがむのは、
車体剛性が十分でない、とも言えてしまいます
Gが掛かるとアライメントがとっちらかって思うようにトレースできない、
数値は出せませんがサスの取り付け部が○方向に○mmも動いてしまっては、
設計通りのアライメントにはなり得ません。
しかし、車体剛性と軽量化とは相反するもの、という見方も有り、
これを高いレベルで両立させるのがメーカーの真の技術力だと理解しております
人間の欲はキリがありません、
メーカー開発力のさらなる高みを、躍進を期待しています
書込番号:18018143
1点

おかず9様、適切なコメントありがとうございました。
フォレスターの場合、ドア開閉の支障といっても、ほんのちょっとそれこそ、1mm程度のものなので、車体設計の時点で何とかなったんじゃないかと思います。
とても惜しいですね。
もうあとちょっとの剛性アップでドア開閉クリアできたと思いますが。
でも、そのほんのちょっとの剛性アップのコストが大変なんでしょうねきっと。
書込番号:18018396
2点

クルマは完全剛体ではありませんし、ボディーもサスペンションの一部と考え、ボディーを敢えて撓らせ乗り味を作っている様です。
ボディーが撓るから、パフォーマンスダンパーなるモノが存在するのでしょう。
>もうあとちょっとの剛性アップでドア開閉クリアできたと思いますが。
クリアがお望みなら発泡ウレタンでもシルに注入してみますか?
書込番号:18018477
0点

>ボディーもサスペンションの一部と考え、ボディーを敢えて撓らせ乗り味を作っている様です。
これは視点による、と言えると思います
基本的には車体はゆがまないもの、との前提で動性能計画を進めるわけですが、
一方で現実的にもちろん、ある程度ゆがむことを織り込んでもいます
つまり、ゆがめばゆがむだけ、シャシー性能は設計の期待値とは離れていく、
そう言ってしまっても過言では無いかと思います
現代の設計においては、車体がたわんでショックを吸収する、という思想は主流ではありません
実例を挙げて申し訳ないのですが、近年でわかりやすい例で言うとインサイトは車体剛性が明らかに不足していたため、
走安と乗り心地の両方ともを失っていました。
また、容易にゆがむ車体はスポット剥がれを比較的短期に発生させ、
車体骨格そのものをダメにしてしまうのも早いのも事実です
基本的には、できる限り剛性の高い車体が理想的であると理解しています
軽量化と高剛性は、メーカーの技術力により、より高いレベルで両立することが可能です
一概にコストを掛ければ解決できる、と言うわけではありません
(一部の飛び道具、アルミ車体、カーボン車体などを除いて)
書込番号:18019395
1点

マイペェジ様
>クリアがお望みなら、発砲ウレタンでもシルに注入してみますか
すき間に物をつめればいいとゆうような単純なことではないと思いますよ。
ボディーねじれの原因部材を見つけて、高張力鋼やねじれ剛性の高い鋼板を使うことだと思います。
ちなみに、ジャッキアップでドア開閉って、有る程度ボディー剛性がチェックできそうですね。
同じSUVとして、CX−5や、アウトランダーをジャッキアップした時、ドア開閉どうなのか知りたいですね。
わかる方、教えて下さい。
書込番号:18020057
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今まではSTIのフロントスポイラーだけしか付けてなかったのですが、
どうしても物欲に駆り立てられ、リアも付けてしまいました。
まだ、そんなに高速道路を走ってませんが、80キロを超えたあたりから、
路面にピタッと張り付く感じがして、なかなか良い感じです。
もともとSUVは地上高が高いので、路面からのダイレクト感は少ない
ですが、これでオンロードでの安定感・直進性が増し、俗にいう
「レールの上を走る」感じがたまりません。
やっぱり、せっかくパーツを付けるなら、このようにはっきりと
体感できるものが良いですね。
写真を貼りつけておきますが、ガナドールのマフラーにも干渉せず、
いい雰囲気だと思いませんか。
5点

Pekepon 7さん!
マフラーのグラデーションがかっこぇぇです♪リアスポイラーもマフラーの外見を邪魔せずさりげない感じでgoodですね♪
ガナドールは自分もバックスで見積り出してみましたけど柿本などより割り引きが効かなかったので諦めたのですがこれを見たらかなり気持ちが揺らぎました。
車イジリは性能アップとかも大事だとは思うけどやはり自分が良ければ満足できれば充分だと思いますよ!
自分からしたらPekepon さんのはリアしか分からないですけど画像見る限りかなりイケてるフォレだと思いますよ♪
自分は小細工が多いですけど少しずつイケメンフォレしていきます(^^)v
フォレライフを楽しみましょう♪
書込番号:17991144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユウウツな天使と悪魔さん、初めまして。
あれっ、リアスポイラーってNAには取り付けられないのですか。リアバンパーの裏のボディーに
直接ボルトでステーを取り付けるので、XTと同じように取り付けられると思ってました。
STIのホームページで見ても、「SJ5は除く」とは書いてないので、もしかしたら取り付けられる
かも知れませんよ。
マフラーはガナドールのVRE-038 BLです。リアピースだけの取り換えのため、簡単に取り付け
できました。
ユウウツな天使と悪魔さんは、BRZの純正マフラーカッターでしたよね。別スレの写真を見ましたが、
十分カッコイイじゃないですか。あまり音が出せない事情の方のドレスアップの参考になってると思います。
同じシルバー仲間どうし、これからもよろしくお願いします。
汗かきなブタさん
ガナドールは昔からよく使用しています。見た目もきれいですし、耐久性も十分あると思います。
ちなみに、ガナドールはダイレクトのオンラインショップで割引キャンペーンを頻繁にやってます。
(大体20%OFFが多いですが)
現在も9/末まで、SJ5用のブルーチタンが、定価:64800円(税込)が、51840円(税込)で
販売しています。
http://ganador-shop.jp/SHOP/11018394.html
私も、オンラインショップで買って自分で取り付けました。リアピースのみでしたので両側でも
1時間もかかりませんでした。
NAは片側だけなので、30分もかからないと思います。
奥様に内緒で、思い切って買ってしまいましょう。(悪魔の誘い)
応援してます。
書込番号:17991295
0点

雪道と山道を走るのでせっかくの地上高を維持したいのでリアどころかフロントも我慢しています。
一言だけ言わせてください・・・
うらやましい(笑)
書込番号:17991340
1点

ちょもたろうさん、こんにちは。
ここは雪も降りませんし、オフロードも走りません。
オンロードしか走らないのにSUVに乗ってるだけです。
きっと、雪道や山道を走る方が、フォレの能力を最大限に
引き出すんだろうな。
一言だけ言わせてください・・・
うらやましい(笑)
書込番号:17991366
1点

Pekepon7さん、返信ありがとうございます。
NAでも、取り付け可能なんですね。(検索したとき見間違えたかな?再度検索)
あと、マフラーカッターのフォローありがとうございます。
Pekepon7さん、今後もよろしくお願いします。
書込番号:17991730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本の道路を走るうえでは、かっこだけの無意味なものなのでしょう
機能パーツ(スポイラー・剛性パーツ)においてはその通りです
タワーバーとかは法定速度内でも付けた感はわかりますが、機能しているかといえばN0だと思います
フレキシブルタイプは縁石にヒットしたときに効果が発揮されますけど
ムダかどうかはオーナーさん自身の問題なので
そんなこと言ったら法定速度を死守する限り、XTグレードは無用の長物でしかないです
(WRX-STIなんて犯罪です、BRZで十分です)
ちなみに愛車に付けているRC−T4はFがハミ〇〇です(爆)
書込番号:17993270
4点

Pekepon7さん
無用の長物を契約してしまった私です。
Pekepon7さんは本当に車好きなんですね。
いやはや車に乗ってはいましたが興味を遠ざけていた為に「浦島太郎」状態の私です。
色々と勉強になります。リアスポイラーの意味は何だろう?と思っていたのですが教えて下さりありがとうございました。
また妄想リストが増えました♪
書込番号:17995461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIどりゃ〜ぶさん
そうですか。XTは無用の長物なんですね。あなたがどんなに素晴らしい車に乗っているかしりませんが、
ただここのスレは、あなたの言う「無用の長物」を選んだ人たちが、多く集まるところです。
その人たちのことを考えたことがありますか?
また、価格COMのスレッドは、いろいろなものの情報や価格などを交換するところです。他人を馬鹿にしたり
けなしたりするところではありません。あなたにとっては無意味なことでも、あなたと違って、自分の車を
ドレスアップしたり、機能パーツを付けたりして車いじりを楽しんでいる人は沢山います。
(あなたが鼻で笑っている人たちのことです)
他のスレでは、リアピースのみのマフラー交換を批判されてたみたいですが、法定速度で走るのに、
エキパイまで換えることが意味があることなのでしょうか。ということは、エキパイやメインパイプなど
全部を変えたら、同じ40キロで走っていてもプラシーボでなく、全然違うということなんですね。
(多分、自分には区別がつきません)
人によっては、住居の事情や予算の関係から、マフラーカッターでドレスアップしている人もいますが、
そういう人たちを馬鹿にして、何がおもしろいのでしょうか。
きっとあなたの車は、国内の道路を法定速度で走るのに、不要なものは全く付いておらず、性能を十分発揮
でき、他の車を馬鹿にできるほどすごいのでしょうね。
どんな車でどんな風に仕上げてあるか、情報として出してあげれば、みなさんが馬鹿にされないための参考に
なるんではないでしょうか。
当然、RC−T4が他のホイールと違い、街中を40キロで走るときでも、プラシーボでない素晴らしい性能を
発揮できているという証明も必要ですけどね。
大人げないと思いますが、最後に一言言わせてもらいます。
「他人をけなしたり、コケにしたりしたいなら、2chに行け!!」
フーテンの流れ星さん
「無用の長物」に「全く意味のない機能パーツ」を付けたくなってきたでしょう。
やっぱり物欲にはかないません。
手っ取り早いライトチューンでは、吸気系では「エアフィルター」、排気系では「マフラー」が
定番ですが、「サブコン」というのもあります。
エンジンコンピューターのコネクタに割り込ますだけで簡単に取り付けできますし、値段も2万円で
お釣りがくる程度です。
もちろん、カプラーオンのため、簡単にノーマルに戻すこともできます。
フォレスターにはいろいろなパーツがたくさん有りますので、物欲に負けるとドンドン出費がかさみます。
(多分、私はそうなってしまってます)
物欲と戦っていきましょう。
書込番号:17996165
15点

Pekepon7さん おはようございます。
私も昔は無用の長物だらけの車でしたから気持ちわかります。
中古車で買ったのがAT車だからMTに載せかえる。
マフラーなんて、そっくり交換です。
私は詳しく分からないので皆さんにお任せで無用の長物をたくさん付けてました。
この車のパーツを皆さんの書いているのを独自で調べるとたくさんありますね。
楽しくなりますし浦島太郎の私にとっては勉強になっています。
物欲妄想リストも何を買うとかだいたい決まってきています。
(今後絶対にリストは増えます)
妄想リストですから実行出来るか不明ですしマフラーは近所の手前つけれません。
物欲はフツフツとありますけど、落ち着けオレ!!で色々と妄想中です。
リアスポイラーは本当に良いです♪素晴らし!!
書込番号:17997412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントスポイラーの画像もあれば、アップお願いします。参考にします。
書込番号:17999942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気を悪くされるかもしれませんが、SIどりゃ〜ぶさんの言われることは実に的を射てると思います。
また、SIどりゃ〜ぶさんはこれらを装備している人を「滑稽なバカ」とも言っておりません。
ただ、ここにUPしたからには肯定半分、否定半分、その他いろいろ意見を受け止める決意が必要です。
かくいう私も実はS4にコレを付けようかどうか検討しています。そしてこのSTIパーツについてはディラーからも「明確に効果が表れるものではない」とのコメントも頂いており、効果が期待できないことも理解しています。そのうえで付ける付けないは個人の自由ですから、自分で気に入ったパーツを付けたからにはどうか自信をお持ちください。
自信をもって乗ればこそ愛車も輝き、そして付けた意味もあると思います。
書込番号:18003224
7点

直人ちゃんさん、初めまして。
今、旅に出ているため、自分の車の写真を撮れませんが、STIのホームページにある
フロントスポイラーのページを見てもらえば、イメージが湧くと思います。
個人的には、ディーラーオプションのフロントバンパースカートよりデザイン的に
スッキリしていて、カッコイイと思います。
書込番号:18003443
0点

pekepon7さん
無用の長物持ち参上です!
フォレスターを無用の長物というなら他の車全部いらないでしょ?
軽自動車だけで十分! 日本の公道なんてせいぜい100キロくらいしか出さないし普通車じゃなくても良いでしょ?
5人乗れてエアコン効いて真っ直ぐ走るんだから(^ ^) ましてやエアロ関係なんてもってのほかですよね。
非常にナンセンスな話ですね。
私は車を単なる移動手段としてだけでなく、自分の遊び心や楽しみを増やしてくれるオモチャとして捉えてます。
以前私のスレに車の楽しみについて意見した人がいましたが、車の楽しみなんて10人いれば10人とも違うと思います。私は車の知識は無いですし何か変えるにしても全部車屋任せです。
けど、車を運転している瞬間、車を眺めてる瞬間、次は自分の車をどうしようかと悩んでる瞬間の全てが楽しいですよ。
このスポイラーだって見る人によれば無用の長物かもしれませんが、私からすれば自分の愛車を良くする車の楽しみを増やしてくれる宝箱みたいなものです。
それを自分の価値観だけでどうだこうだと言うのは間違っていると思います。ここは意見を言う場であって人を馬鹿にしたりけなしたりする場ではないと思います!
話は変わって・・・
良いですねぇ(^ ^)
私は迷いまくってあえて付けませんでした。
STIのフロントスポイラーのみで、後ろはブリッツマフラーです。
私の場合納車時からフロントスポイラー付けてたので変わりは余り分かりませんが、あるとないでは変わるでしょうね(^ ^)
後、フロントスポイラーは見た目では有るのか無いのか分からないレベルですが無いとフロントの締まりがなくなりますよね?
フロントスポイラーのおかげでフロント周りがしまって良いスパイスになります。
長々とコメントごめんなさいね(>_<)
書込番号:18003839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ムルモさん
あなたの言いたいことはわかりました。彼の言うことが的を得てるということなので、
あなたは犯罪者と同類です。(実際にはWRX STIに乗ることが犯罪のようですが)
国内の道路を法定速度で走るのに、そんな車は無意味の極みですね。頭は大丈夫ですか?
見ず知らずの私に、こんな風に言われてムルモさんはどう思いましたか?
車のパーツなんて、法定速度以内ではほとんど意味のないことなんて、ほとんどの
人がわかってると思います。では何故みなさんはパーツを付けるのでしょうか。
それは、ドレスアップの意味もあるでしょうし、わずかな効果を体感して喜ぶため
でもあるでしょう。
もちろん、そんなものに興味もなく、どノーマルで乗っているひとも数多くいます。
意見なんて人それぞれなのも、十分承知しています。
ただ、彼の文章からは悪意や、人をバカにしたり、けなしたりする言葉しかみえません。
(他のスレの発言も含め)
ここのスレに集まってくる人たちが選んだ車を「無用の長物」と皮肉ったり、機能パーツの
効果を感じることをウソつき呼ばわりして笑いものにしたり、そのくせ自分は素晴らしい
ホイールを履いていることを吹聴したり、公の掲示板ですることとしては如何なものかと
思います。(2chなら別ですが)
多分、ムルモさんは大人なので、彼のことを肯定的に見られるのだろうと思いますが、
ここに集まってくる大勢のXTユーザーとの情報交換の場に、対案も出さずに、「お前たち
の乗ってるクルマは無用の長物だ」とわざわざ言いにくることが、良いことだとは
とても思いません。(「滑稽なバカ」という言葉は彼も使ってませんが)
書込番号:18004039
3点

スバルふぁんです。さん、おかえりなさい。
リアスポイラー、どうでしょうか?
マフラーのブルーチタンとのバランスが絶妙だと思いませんか。
このマフラーが、例のガナドールのマフラーです。ガナドールのマフラーはステンレスのポリッシュと
ブルーチタンの2種類あり、値段が1万円ちがうのですが、最初は安くてもいいかなって思いましたが、
今考えると1万円余分に出してブルーチタンにしてよかったと思います。
スバルふぁんです。さんのマフラーもブルーチタンのテールでしたよね。きっとリアアンダースポイラーが
似合うと思います。スバルには年に数回「お客様感謝デー」があるので、このようなパーツを購入しやすい
ですよね。
最初から取り付けなくても、徐々に作り上げていく過程を楽しみましょう。
ところで、ブリッツのマフラーで、魅惑の高回転は体験しましたか?
書込番号:18004526
1点

無用の長物について書かせて頂きます。
スレ主Pekepon7さん、横からスミマセン。
これから書く事は極論部分もあります。
私はある環境に対する講演に行きました。
その講演する人は私には分かりませんが環境に関しては有名な人らしいです。
その講師の人が言いました。
「人間は生きる廃棄物」と…
今現在は人間がいなくなれば環境破壊はないはずですと、続ける講師。
この講師からすれば「人間が無用の長物」と言っているのと同じだと思います。
よって車なんかはさらに「無用の長物」となるでしょう。
議論をすれば最後はこの答えにいきつくはずです。
だから止めましょう。
好きな車を買い好きなパーツをつける事は悪い事ではないと思います。
Pekepon7さんに対しリアスポイラーがどうの言うならば「販売元」に対し抗議なりすれば良いだけだと思います。
Pekepon7さんは、このリアスポイラーが売っていて欲しいと思ったから買っただけだと思います。
そして、リアスポイラーが欲しい。着けたい。
そう思う人がいるだろうと思い書いただけだと思います。
だから議論は止めましょう。
書込番号:18004705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あら!また、ゆっくり書いてたら無視したようなレスになってしまいました。
Pekepon7さん、申し訳ございません。
書込番号:18004754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pekepon7さん
迷っちゃいます。>_<笑
付けるとリアがイメージ変わるのでどうしよう?
今の状態でも十分気に入ってますが、つけた姿も見てみたいような気も・・・
フォレスターのアイスシルバーにブルーチタンのマフラーエンドが目立ってて好きです(^ ^) 斜め後ろからのアングルが好きで運転終わったら一度降りて絶対眺めちゃいます。
魅惑の高回転域まだです>_<
まだ、慣らし中なので・・・というかまた1から開始なんでまだ先の話ですね。
今のところ最高でも速度でいうと80キロ前後、回転数にすると3000回転くらいなんでその上がどうなることか楽しみですw
前車からなのでマフラー変えてからそこそこ走りましたが、何だか音も変わってきて加速も良くなった(元の純正の状態に近づいた)感じがします。
音は変わるのはマフラーに熱が入って最初と違うのは分かるのですが。加速もこんな短時間で変わることがあるんでしょうか?
マフラー変えてから時間が経ったので今の加速に慣れて速くなったように感じただけですかね(-。-;
書込番号:18005499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はフロントとリアのアンダースポイラーを同時に付けました♪
すでに半年以上経過しています。
高速域でも、もちろん吸い付くように走りますよ!
横風の影響も「ちょっと」受けますが、今までとは段違いの少なさです。
ただし、高速域では今までと違う風切り音がします。
「ボボボボ」という感じの音が聞こえてきます。(大きな音では無い。)
これが、フロントなのか、リアなのかは明確ではないですが、
私にはフロント側から聞こえてくるように思えます。
タワーバーも付けていますが、
アンダースポイラーはそれと同等の効果、走りでの違いを感じます。
高速道路を多く乗る人にはかなりお勧めのオプションとなるでしょう。
書込番号:18006493
1点

スバルふぁんです。さん
走りが変わってきたのは、恐らくエンジンコンピューターの学習が進んだからだと
思います。
新車のうち(まだ、あまりコンピューターが学習する前)にマフラーをブリッツに
変えているため、だんだん学習が進むにつれ、エンジンの燃焼効率が上がってきたのだと
推測されます。
これから、距離を重ね、また、高回転での運転を重ねるにつれ、コンピュータはブリッツに
どんどん最適化されていくことと思います。
すばすばっちーさん、初めまして。
やはり、フロントとリアのスポイラーは、高速道路では効果を体感できますよね。
特に車高の高いSUVでは、独特のフワフワ感が低減されることだけでも、取り付けた
かいがあると思います。
風切り音については、私はあまり感じませんが、高速域での安定感は絶妙な感じがします。
「無用の長物」に「無意味なパーツ」を付けているものどうし、今後ともよろしくお願い
します。
書込番号:18007398
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
みなさんこんにちは。
先日フォレスター納車されたばかりなんですが事故で廃車になってしまい新しく買いなおしました。
改めて投稿しますのでよろしくお願いします。
(ちなみに先ほど納車されたばかりの出来立てホヤホヤです)
画像を投稿したかったんですが価格コムの画像投稿がios8を受け付けない不具合みたいなのでアメブロのURLをつけましたのでそちらで閲覧お願いします(>_<)
ごめんなさい。
http://s.ameblo.jp/niyaniyafore/entry-11930988898.html
ちなみに・・・
グレード フォレスターXT
色 アイスシルバー
MOP なし
DOP ベースキッド、stiフロントアンダースポイラー(画像じゃ分かりにくいかも。)、ストラーダr300ナビ、タワーバー(一ヶ月点検の時につける予定で今回もあえてつけてません。)
社外品 ブリッツマフラー ニュルスペック(前車からの引き継ぎ)、レーダー(セルスターGPS)、ヘッドライト・フォグ交換
その他
ガラスコーティングを施工予定です。私の地元ではフェラーリ、ベンツ、アルファ、BMW等の展示車や新車を施工してる結構大きなお店なんでこの後週明けに預けます。
色々大変でしたが納車は本当に即納でした。
今日からまたみなさんとニヤニヤしていけます(^-^)
励ましの言葉やいつも相談に乗ってくださりありがとうございます!
書込番号:17987600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うさぎLoveさん
こんばんは、Loveが違っていましたね、失礼しました。ウチは両親ともトヨタ信仰ですが、特に親父ですね。弟もトヨタのミニバン乗りです。
思い返せば親父も車買うときは現金一括でした。
僕はそんなにメーカーのこだわりはないです。今回はフォレスターが気に入っただけです。乗るのが楽しみなのは一年経っても変わらないです( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:18032698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P Zero Neroさん、お久しぶり。
私の事について心配されていたスレ拝見しました。
涙がとまりませんでした。(涙の量推定3リッター)
改めて、ただいま戻りました。今後もよろしくお願いします。つまらない投稿するかも知れませんが。
話変わって、画像アップの場所ってエジプト?。
そんなことないか。多分ハズレていると思いますが、鳥取県の砂丘ですか?。
書込番号:18032857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P Zero Neroさん、ごめんなさい。
投稿内容を修正しようと思ったのに、間違えて投稿してしまいました。ふざけたスレ申し訳ありませんでした。
改めて、色々気にしてもらって本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:18032887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん こんばんは
スバルふぁんです。 さん フォレ勝さん こんばんは
ここ 『つ、つ、ついに納車!』199に続いて180超えです。
snow.N-154 さん キャデボルボン さん Punk Rock Dream さん ほれぞう さん こんばんは
皆さんのFORESTERでの 2525・2828は間もなくなので part3!
そろそろ part3の準備をいたしましょう。
スバルふぁんです。 さん フォレ勝さん
スレ主様&スレ名 準備をお願いします。
書込番号:18033042
0点

P ZERO NERO さん。
今晩は。
何か重圧が。考えます。
書込番号:18033072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P ZERO NEROさん こんばんは
>コンデジが飲食店のトイレに水没したので衛生面も考慮し買い替えいたします。
そうでしたか。トイレ水没なら有無を云わずに買い替えですね。
風景に融けこむフォレスター。力作お待ちしています。
うさぎLoveさん こんばんは
カメラ水没からリカバリーの件は私自身が試した訳では無くカメラ板で見た受け売り
ですが信憑性は有ると思っています。
肝は電源を投入しない。乾燥させるる。の2点だと思います。
フーテンの流れ星さん こんばんは
いよいよ納車ですね。おめでとうございます。
北のクマヤローさん こんばんは
私は道東に住んでいます。
旭川なら年に2回ほど行きます。道北なら擦れ違う事が奇跡的に有るかもですね。宜しくお願い致します。
書込番号:18033098
0点

千尋雷蔵さん
こんばんは、はじめまして。
今は転勤して道北にいますが、その前は道東に居ました。釧路に知り合いが多いので年一回は行きます。今年は行かないのですが、来年の緑のシーズンに三国経由で行くのを楽しみにしてます。フォレスターの得意な道だと思います。
書込番号:18033429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんばんは。
私が仕切るのは、おかしいと思うのですが、少し提案があります。
P Zero Neroさん、フォレ勝さん、もしかしたらスレ主のスバルふぁんですさんは何かあったのかも知れません。5日程投稿がないので少し心配です。
明日フーテンさんの車の納車日なので納車スレの投稿で、投稿200はすぐ越えそうな気がします。そうなった時までにスバルふぁんですさんからの投稿がなかったら、しばらくスレが止まる状態になります。
そこで私の勝手な提案なのですが、しばらくの間、汗かきなブタさんのホーンスレを借りて、投稿をやりとりしませんか。(スバルふぁんですさんから投稿が来るまでの間だけ)
スバルふぁんですさんのスレがきっかけで色々な仲間が増えましたので、このスレのシメと第3スレのスタートは、スバルふぁんですさんに決めてもらいたいと思います。スバルふぁんですさんが投稿出来るスペースを開けておいたほうがいいと思い、こういう提案をします。
スバルふぁんですさんに何事もなく、次の日に投稿してくれたらそれに越したことはありません。
文章力、表現力がなくてすみません。
皆さん、私の提案いかがでしょうか。投稿スペースがあまりないので投稿スペースを有効に使いたいと思います。
もし、いい考えがあれば教えて下さい。
私みたいな者が仕切ってすみません。
書込番号:18033974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家に帰ってきました♪
ホーンスレはまだまだ余裕があるので組合員の会話の場にドンドン使って下さい!
確かにスバルふぁんさんのスレしばらくお見かけしないですよね・・・
何もなければ良いのですが気になりますよね(汗)
ユウウツさんも気づかいして提案するなんて優しいですね!
それと支払いの質問にみなさんから沢山の返答をしていただき嬉しい思います。
ありがとうございます♪
書込番号:18034045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり深夜に起きてしまいました。
遠足行く前のワクワク、ドキドキ感を思い出しています。
私もスレ主ではないですが、明日?朝になったらお言葉に甘えて汗かきなブタさんのホーンスレにレスします。
我らがヒーローのスバルファンです。さんは忙がしいと書いてましたからスペースをあける意味も兼ねて私はそうします。
それにスレッドを使いきる意味もあると思いますし、色々な考えはあると思いますが、私は、汗かきなブタさんのホーンスレを使うのに賛成です♪
色々な考えはホーンスレで語りませんか?
私と同じ納車待ち組の皆さんもホーンスレで語らいましょう。2828・2525組合員の皆さんも、汗かきなブタさんのホーンスレで語らいましょう。
スレ主の汗かきなブタさんに甘えて私はホーンスレに書き込みしますので皆さんヨロシクお願いいたします。
書込番号:18034186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

組合員の皆さんお早うございます。
フーテンさん、多分そちらも晴天でしょう。
いよいよですな。ハリきって行きましょ。
ユウウツさん、写真みられて何か恥ずかしい。
グラサン黄色も渋い。
全身写真は控えようかな、見た目ほぼノーマルだし…
スバルふぁんです。さん、確か先日も出張だかで中々来なかったから忙しいのかも。
自分も汗かきなブタさんのホーンスレに行ってみます。交換に躊躇してノーマルホーンですが…。
書込番号:18034598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんは^_^
心配おかけしたみなさんごめんなさい。
仕事が忙しくてコメントできませんでした。
私自体は元気ですので(仕事忙しくて疲れ気味ですが)心配しないでください。
私が見ない間にまた会員様増えてますねぇ。
私の納車スレからたくさんお仲間できて嬉しいです。
そして、新しく契約された方納車された方おめでとうございます^ ^
フォレスターは本当良い車ですんでフォレスターライフ是非楽しんでくださいね。
またまた、私事なんですがヘッドライト交換しました。
http://s.ameblo.jp/niyaniyafore/entry-11937233025.html
3年保証付きの有名なメーカーのもの選んだんですが暗くなりました。色味は真っ白で綺麗で左右に広角に照らすようになってくれたので我慢ですね>_<
参考にどうぞです^_^
今週末台風来るみたいなので気をつけてくださいね。直撃みたいなんでみなさんに何もないことを願います>_<
書込番号:18036379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルふぁんです。さん。
やっと来たね。
まさかの「…既に3台目。」な事態なのか?
と若干不安も横切ったのだが無事で何より。
第3段始まるよー。
書込番号:18036410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォレ勝さん
既に3台目もまさかの3台目も嫌です>_<
そうなるともはやフォレスターに呪われてますよね。
みなさん第3弾はスレ名何にいたしましょう?
書込番号:18036467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルふぁんです さん フォレ勝さん こんばんは
>スレ主様&スレ名 準備をお願いします。
無茶振り失礼致しました。
>みなさん第3弾はスレ名何にいたしましょう?
私は「つ、つ、ついに水没!既に2台目。」です。フォレ勝さん コメントふぁんなので。
スバルふぁんです さん お疲れ様です。
今後もスレ運営をお願いします。
書込番号:18036658
0点

P ZERO NEROさん
どうもです^_^
じゃあ今回もフォレ勝さんの意見を参考に「つ、つ、ついに水没!既に2台目」にしましょうかね。
みなさんも良い意見あれば言ってくださいね。
いえいえ^ ^
みなさんとの交流楽しいので!
書込番号:18036685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P ZERO NERO さん。
こんばんは。「…水没…」はカメラの話ですし、
車の話だと縁起悪いし、確かにこのスレ名は興味をソソられて組合覗く人が続出しそうですがねぇ。
スバルふぁんです。さん、今は汗かきなブタさんの
ホーンスレに組合員が仮待機してるので、そっちで
第3弾スレ名を決めましょ。もう195スレですし。
書込番号:18036781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P ZERO NERO さん
FooFighters 聴きましたよー。結構好みです。
男ぽくって、ストレートですよね。僕はOasisも聴いたりするので、今度アルバムをチェックしよっかなぁ。
てか、写真は御宿ですね。千葉も広いので御宿まではちょっとした旅行気分です(笑)
あ、ハンドルの件は1年点検の時にディーラーに相談してみます。
一番気になるのはナビの右側、3連ダイヤルの運転席側からくる熱気です。ご心配頂きありがとうございました。
ユウウツな天使と悪魔さん
食事制限はつらいですよね。
僕はメタボなのでフォレが来るまでは駅から歩いてましたが、いまはちっとも歩かなくなりました(汗)
薄味で味気ない分は、フォレでニヤニヤして補ってください(笑)
汗かきなブタさん
深夜のお仕事お疲れさまです。でも、体調と相談してほどほどにしてくださいね。
身体を壊すとフォレにも乗れなくなってしまいますから。
フーテンの流れ星さん
いよいよ納車ですかぁー。感慨深いものがありますね。
ついに、リアルガチでの2828&2525ですね(笑)
フォレ勝さん、スバルファンです。さん
じゃあ、『つ、つ、ついに納車。3ニヤ目』でいかがでしょう?
スレやレスが増えるたびにニヤニヤが増えるということで。
で、何の脈絡もないのですが、フォレの写真をアップします。
台風の後で一番汚れてる姿です。泥だらけで、納車されて一番汚れてると思います。
もちろん、この後に自宅で洗車してピカピカにしましたが。
ね、シルバーって汚れが目立たないでしょ(笑)
書込番号:18037068
2点

組合員の皆さん。
お早うございます。
フーテンさんの喜び様、グイグイ伝わって来ますねー。当分アドレナリン出っ端しだと思います。
Punk さんもいよいよ納車、昨夜は少しは寝たんでしょうか?多分マトモに寝てないでしょう。
何となく組合員数えたんですが、15人か?
よくまぁ増えました。お仲間増殖、嬉しい。
自分のニヤニヤ話が発端で、イイ意味で「変なお友達」が出来たのは最高!此からもm(__)m。
地デジさんの案に付け足して、
「つ、つ、ついに納車!既に3スレ突入!」で
提案させて頂きます。ほか募集中!
書込番号:18037636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か入力間違えましたな。
「…3ニヤ目突入!」か。まぁどちらでもヨシという事で御勘弁下さい。こんな事で1レス使用(/o\)ごめんなさい。
書込番号:18037649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-L ES オーナーです。
フォレスターはコストパフォーマンスに優れた本当に素晴らしい車だと
思っているのですが、唯一気になっていたのが路面の細かな凹凸に反応しての
突き上げ感や左右にゆっさゆっさと揺さぶられる横揺れに悩んでいました。
一時は乗り換えまで考えていましたが、こちらでフレキシブルタワーバーの
記事を拝見し、乗り心地が改善できるなら是非取り付けてみたいと思っていた所
タイミング良くお客様感謝デーの案内が届き、ついに装着に至りました。
取り付けが終わり帰り道、効果を期待しながら走りましたが路面の細かな凹凸
への突き上げ感については、正直装着前とそれほど変わらない感じがしました。
でも走行しているうちに装着前と明らかに違う事がある事に気づきました。
・左右にゆっさゆっさと揺さぶられる事が無くなった。
・交差点で曲がる時に加速がスムーズになった。
・ロールが減ってしっかりグリップしながら曲がるようになった。
個人的感想ですが、悩みの種だった左右へのゆっさゆっさが殆どなくなりました。
また、交差点やカーブでステアリングを切ると、思った方向にスムーズに確実に
曲がっていってくれる様になりました。
それと、どうゆう理屈か解りませんが、ブレーキの効きが良くなった様な
気がします。
お客様感謝デーで割引ありとは言え約3万の出費なので、効果にとても不安が
ありましたが、このパーツは本当に良いパーツだと思います。
PS
他車のスレでレス頂いた「FOXTESTさん」「迷える父さんさん」その節は
ありがとうございました。お陰様でこれからもフォレスターと長い付き合いに
なりそうです。
15点

そうですね、事故った時に衝撃が伝わり関係のない場所まで悪くなるパーツです。
お手軽で比較的体感できる良いパーツであることは確かです。
書込番号:17890139
11点

確か、フレキシブルタワーバーは事故したときに反対側に、衝撃がいかない仕組みのはずだと思います。(タワーバーのセンターに、STIのロゴがあるところで折れるはず)間違えていたらすみません。
書込番号:17890226 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

フレキシブルタワーバー、同じくお客様感謝dayで注文し、今日、取り付けてもらいました!
運転した瞬間から、ハンドルが重くなったと感じ、雨が降ってますが、一人で苦手な山道ドライブしました。
すっごくいいですよね♪
クチコミを書こうとしたら、書き込みをみましたので、便乗させていただきました。
書込番号:17890365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん、先ずはその"不快な挙動"って故障が原因ではないのですよね?
フォレスター乗りではないのでどんな感じかわかりませんが、大概の車はドノーマルでも交差点くらい故障していなければスムーズに曲がりますよ。
たぶんスレ主さんの車も普通の一般的な乗用車の挙動かと思います。
私はボディ強化パーツなど否定的な者です。ショック、サス、スタビ等の足回りパーツも含て。
この手の強化パーツは特異!?な環境下で使用するのであれば理解出来ますが、それ以外では必要ないかと思ってます。
不快なロールやピッチング等の不安要素が一つ一つ減っていくと安心感が生まれ、それに慣れるとスピード感が麻痺します。
その結果、お互いが望んでもいない状況下に陥ることがあるかも知れないですよね。
わかっている方はさて置き、そうではない方々の書込みを見るとホント残念です。
ここ(価格.com)を拝見する限り、魔法のパーツを装着して効果を感じる(勘違いする)人が実に多いこと。
車(物体)に係るエネルギーをちょっとでもいいので理解しましょう。
・ボディはねじれます。ゆがみます。
・ねじれは力を分散します。
・サスは伸びます。ちじみします。
・トーイン、キャンバー、キャスターって?
・タイヤは温度にて変化する圧縮空気が入っています。
・ハンドルの遊びはなぜある?
まぁそんなことより、安全運転を常に心掛ければよいことです!
PS
新車を2年半で乗りつぶすほどの極限領域で使い込めばいろんなことが理解出来るようになります。
よかったらチャレンジしてみてください。
書込番号:17890599
4点

GS400EIIIさん、レビューありがとうございます。
私も今待っているところ。期待できそうですね。
>私はボディ強化パーツなど否定的な者です。ショック、サス、スタビ等の足回りパーツも含て。
この手の強化パーツは特異!?な環境下で使用するのであれば理解出来ますが、それ以外では必要ないかと思ってます。
このパーツ、なぜ初めから装着されていないんだろう? というくらいの部品だと思います。
〈参考〉
http://www.sti.jp/parts/towerbar/
書込番号:17891031
12点

レス頂いた皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
FOXTESTさん、先日はお世話になりました。
タイミング良く「お客様感謝デー」の案内が来たので、早速
取り付けしました。
「お客様感謝デー」の案内、早く来ると良いですね!
書込番号:17891234
3点

ユウウツな天使と悪魔さん、レスありがとうございます。
STIのロゴのある所は柔らかいゴム製で、触ると中に丸い玉が
入っているのが判ります。
車のネジレに対してこの丸い玉がフレキシブルに反応するらしいです。
でも、真横から突っ込まれたらやっぱり反対側にも影響があるかも
知れませんね。
うさぎLoveさん、レスありがとうございます、便乗大歓迎です。
ほぼ同じ時期に取り付けられたとの事で、嬉しいです。
あいにくの雨でしたが、きっと効果を体感された事と思います。
良いパーツですよね!
書込番号:17891494
4点

突っ込まれた段階で、全体に影響してるのだから、タワーバーが入ってようが入ってまいが修理しちゃえば一緒でしょう。
仮に、タワーバーで影響が大きくなると言うのであれば中途半端に修理するより、むしろフレームいってますくらいの影響を受けてくれて全損扱いのほうがいいかもね。車両保険にちゃんと入っていることが前提だけどね。
書込番号:17892766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大きな事故でなくても、自損でFフェンダーを軽くぶつけても、タワーバーのせいで反対側に歪みを生じさせることてありますよ。
書込番号:17893195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内法令のもと運行する限りコーナリング性能を高めないと曲がれない道路など存在しません。
故にメーカーも取り入れないのでしょうか。
乗り心地は好みです。
良し悪しの物差しなんて人それぞれ。
好みじゃなければ乗り換えればよいかと。
若しくは不快な挙動を出さないように運転すればよいかと。
書込番号:17893844
1点

私はSJG(XT)を所有しています。
参考までに書き込みました。
私からすれば3万円は高額だと思い、STIではなくチューニングパーツを扱う他メーカーのものを探していたところ、cuscoから販売されているのを見つけ購入しました。
定価\15,000でした。
(ただ、NA用は販売されていないようです。。。)
STIに比べ、もちろん性能の差はあるのかもしれませんが、山道が多いところに住んでるので毎日の登り降りのコーナーリングがしっかり曲がりとても満足しています。
前車のSF5や妻のデリカD2にも同様にメーカー外のものを取り付けましたが、コーナーリングのしっかり感が違いますね。
ただ、デリカD2の場合は、若干ですが、ハンドルにロードノイズを拾ってくるようになりました。
書込番号:17903440
5点

スバルの純正パーツフレキシブルタワーバー
この商品は、STIが企画・開発し、多くのお客様にご利用いただける様、富士重工業株式会社が純正採用し、スバル特約店を通じて販売いたします。STIでは、販売およびお取り扱いはしておりません。
詳しくは、スバル純正アクセサリーのウェブサイトをご参照ください。
http://www.sti.jp/parts/catalogue/forester_sj/1.html
現行フォレスター発売キャンペーン世界中で10万キロ走行をしたフォレスターライブ車両にも、
発売前のフレキシブルタワーバーが装着されていました。
フォレスターでスバル純正パーツフレキシブルタワーバーレビューが200名程度あります。
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsreview.aspx?pt=597260&cid=0&pn=1&cmo_nf=0&frm_sp=1&cmk=6&cmo=295
フレキシブルタワーバーで先代フォレスターのレビュー
ドライバーはマキネンとソルベルグです。
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/
開発者辰己英治想いを語る
http://www.sti.jp/parts/towerbar/01/index.html
辰己英治インタビュー
http://yamaguchi-munehisa.com/tatsujin_016_tatsumi.html
http://www.procrews.co.jp/workstuning/pdf/tatumi.pdf#search='%E8%BE%B0%E5%B7%B1%E8%8B%B1%E6%B2%BB'
先代フォレスターtsのインタビュー動画(フレキシブルパーツ系の解説もあり)
http://www.youtube.com/watch?v=P66uQwDz278
書込番号:17903594
2点

XTにフレキシブルタワーバーを付けています。
集中豪雨の高速道路を走ってきました。
FFやFRだと悪天候時はスリップなど不安感を感じする事が多いですが
スバルのAWDは安定感が抜群です。
雨滴感知型オートワイパーも良い仕事をしました。
雨量に比例してワイパー速度が変化するのでとっても便利です。
トンネルの多い場所ではオートライトも便利です。
XTは低速時はゴツゴツ感じますが60km/hを越えると安定します。
特に高速走行時は凄く良いです。
乗りゴゴチ改善の為に
コンフォートタイヤに交換しようと思いましたが
コンフォートタイヤはハンドリングに難が出るようです。
ハンドルが軽くなりすぎて不満に感じている方もいます。
前車フォレスターXSはとっても乗りゴゴチが良かったのですが
高速走行時は軽い段差を乗り越えた時に弾む感じ(浮遊感)が嫌いでした。
その点XTは、どっしり安定しています。
書込番号:17904693
5点

tackleberryさん、こんにちは。
CUSCOのサイト見てみました。アルミのバーとブルーの
取り付けプレートがとてもカッコ良いですね!
サイトの動作比較イメージもとても判りやすかったです。
定価\15,000の価格も魅力ですね!
BC5rsraさん、こんにちは。
沢山のリンクのご紹介ありがとうございます。
この中のいくつかは、導入を検討していた時に私も見た
ことがあり、とても参考になりました。
夏のひかりさん、こんにちは。
いつもクチコミを拝見し参考にさせて頂いてます。
自分も今週の月曜日に仕事の移動で強い雨の圏央道を
往復200km走りましたが、カーブだけでなく直進安定性も
取り付け前に比べて安定したと感じました。
※もちろん法定内速度です。
オートワイパーは自分に合わない気がして、インターバル
仕様に切り替えたのですが、圏央道はトンネルが多く
しかもトンネルが微妙に長いので、ワイパーのON、OFFが
結構面倒でした。
ライトみたいにオートとマニュアルが簡単に切り替えられると
良いなと感じました。
オートライトはトンネルの多い道ではやっぱり便利ですよね!
タイヤの件、とても参考になります。
まだ山は十分にあるので、交換はもう少し先になりますが
交換時期が近づいたらまた色々と教えて下さいね!
書込番号:17904943
5点

装着してもらいました。
横揺れがほとんど後を引かなくなったような感じがします。
それと、僅かですがハンドルが重くなったような。
あと、ハンドルが中立へ戻ろうとする力も若干強くなったかな。
走行安定性が少しだけ向上した感もあります。
ちょっとですが、ビフォーアフターの変化は感じました。
書込番号:17907869
1点

tackleberryさん
効果に満足されて何よりです。
よほど太さが違うとか2点式と3点式などの違いがない限り、性能差はほとんどないでしょう。
またクスコは古くからタワーバーを販売しているメーカーです。
私も前車でクスコ製をつけていました。
書込番号:17907921
1点

FOXTESTさん
装着されたんですね、おめでとうございます。
自分は装着当日は多少変わったかな程度にしか
感じなかったんですが、毎日通る通勤路を走って
みて装着前との違いを実感できました。
いつも必ず大きな横揺れを起こす場所があったのですが
横揺れは一瞬で治まり、ゆっさゆっさと体を揺さ
ぶられる症状がでなくなったのが本当に嬉しかったです。
走る度に以前との違いを感じると思います。
書込番号:17909699
3点

ありがとうございます。
今後乗っていきながら、違いを感じて行きたいと思います。
あと、本当はもっとホールド性の高いシートだったらな、という気持ちはあります。
シート形状や材質によって、ユッサユッサ感というのはかなり違ってくると思うので。
私は本革シートを選んでいます。本革が好きでそうしたのではなく、
他のオプションとの組み合わせで選ばざるを得なかっただけ。本革は滑るから好きじゃない。
ホールド性が高ければ、本革でも良いんですけどね。
書込番号:17910923
3点

フォレスターはシートが固めですよね。
それでいて形状は一般的なセダンのような形状なので
ホールド性はあまり無いですよね。
選択肢に本皮の他にスポーツシート(仮称)みたいなホールド性の
高いシートも選べたりすると良かったかも知れませんね。
もっともフォレスターはスポーツカーの分類ではありませんが
XTのパワーを考えると、そんな選択肢もありかなと感じます。
逆にNAはもっと乗り心地重視なシートだったら良いのにとも
思います。
ちなみに先日ディーラーで展示車のLEVORGのシートに座りましたが
凄くいい感じでした。
書込番号:17911926
0点

>走る度に以前との違いを感じると思います。
乗るたびに、装着前との違いを感じるようになってきました。
特に後を引く揺れがほとんどなくなった部分。
以前は「ガタン→グワングワングワン」。
今はほぼ「ガタン」、だけです。
書込番号:17968325
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
私のフォレスターは主に名古屋市内、その近辺を通勤約20キロで使用しております。
今日帰りに過去最高のアベレージが出ました♪
ちゃんと周りの車の流れにのるよう運転して15.5は2リッターターボでAWDのSUVにしてはかなり良いのかなと一人感動して投稿してしまいました(笑)
飽きっぽくてすぐに車を乗り換えてばかりな私でしたがコイツとは長く付き合えそうです(笑)
ちなみに1万キロまでの平均燃費は9.8でした。
書込番号:17848499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主様
フォレスターxtって意外に燃費良いですよね。試乗段階での話ですが私の住んでるところは車も少なく田舎なのでリッター10は最低でもいきます。もちろんs#で踏めば燃費は悪化しますが、普段はiモードですしいざとなればs#で加速できるというのは非常に嬉しいです!
私のフォレスターxtは来週中の納車予定なので楽しみです^o^
多分最初は嬉しくてツイツイ踏みすぎて燃費悪化させてしまうだろなぁ…>_<… 自重せねば(~_~;)
書込番号:17848969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちは
自分もパイパスなどをゆったりと流していると MFD上ですが 15km/l とか出ますね(^O^)
エコカーには到底勝てませんが 自己満足できる燃費ですw
書込番号:17849021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スバルふぁんです。さん
そうなんですよね。
意外と良いんですよね!
納車待ちの時って一番わくわくしますよね♪
S#でのベタ踏み加速半端ないですけど燃費は通常時の半分以下になりますね(笑)
良きフォレスターライフを♪
書込番号:17849242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とし7650さん
エコカーって市街地を荒く走ってこれぐらいですもんね(笑)
まあ、エコカーに無い動力性能がありますからね♪
書込番号:17849252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費には私も満足しています。
まぁー走り方、道路状況にもよりますが、片道10キロ通勤で10〜11ですねー。只今20000キロの走行距離で10.3を表示しています。基本iモードですが時々sモードs#モードは高速でたまーに使用しています。
あまり気にしないで走っていますが、ゆっくり流せばもっと伸びそうです。(*^^*)
書込番号:17849272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隼爺ジーさん
信号が多い市街地でも以前乗っていたBEレガシィのターボよりは良いので満足しています!
私も普段iモードしか使用しておりません。
S#ってそうそう使わないですよね(笑)
書込番号:17850404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。(*^^*)
S#は、なにやら戦闘開始スイッチみたいたで禁断のスイッチですねー。(*^^*)いやいやジェントルですから他人に迷惑はかけませんよ。しかしいい車に巡り会えました。四駆でターボでもこの燃費には大満足です。
書込番号:17850534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,503物件)
-
- 支払総額
- 344.8万円
- 車両価格
- 336.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 204.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 280.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 328.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 344.8万円
- 車両価格
- 336.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 204.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 280.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 328.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 15.3万円