スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

エンブレムについて

2013/06/15 10:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:82件

フォレスター フロント エンブレム

「欲しい!」という気持ちと、買い替えタイミングが合い、初めてのスバル車です。これで、T車以外に全て乗ることができました。
 
 さて、まったく車の本質とは関係なく、申し訳ないのですが、書かせてもらいます。
 スバル車購入前に、一つだけ気になっていた事がありました。
 スバルのエンブレムが他国産車と比べ、少し異質な感じに見えていた私には、なにか引っかかっていたのです。
 (同じように思った方いますかね?)
 これは、製造会社の作りあげた「ブランドイメージ」とか、そのエンブレムにこめられた「歴史」「フィロソフィー」とか、そういう深〜い部分の事ではなく、単に「エンブレムデザイン」としてのごく表面的な印象についてです(本当に薄っぺらい話ですが)。
 一方、他日本主要メーカーのエンブレムは、単にブランド名の頭文字をデザインしたような、当たりさわりの無いデザインですよね。だからスキ、キライもないのですが。さらに製造費用も安そうな、成形後にメッキでおわり!って感じですよね。だから、まったく外国車に比べると良くもないのですが、気にもなりません。
 それに比べれば、スバルのエンブレムは独創的。スキ、キライがありそうな。。ここに、購入前、引っかかっていました。

 実際には、この新型フォレスターの車自体の魅力で購入にいたったので、エンブレムデザインの件はどうでも良くなっていたのです。。。
 
 そして、購入後に洗車等でジックリとエンブレムを観察させていただきました。
 他国産車にくらべ、ダントツで、凝ったつくりです!
 ステアリングについているモノも、グラデーションがついてて少し手間がかかりそうです。

 そこで、これまで正直言いますと。。。好きでなかった(本当にゴメンナサイ!)。。。スバルのエンブレムの印象が私の中で「イイネ」に変わりました。

 独創的な車づくり、そして独創的なエンブレム、そして、ものづくりへのこだわりが、このエンブレムにも込められているのだな〜。と、勝手に解釈しています。

 詳しくは知りませんが、このエンブレムの加工というかディテールのデザインは昔とは変わってきているそうですね。新型フォレスターからではなく、XVとかもいっしょだと思いますが。



 

書込番号:16254970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 11:10(1年以上前)

輸入車(特にヨーロッパ)のエンブレムにはそれなりにストーリーが存在していますので、
言われてみればスバルのエンブレムって昴(プレアデス星団・六つら星)が
由来でしょうね。
昼から出かけるので、もう一度よく見てみます。

ただ、少し大きすぎるかな!

書込番号:16255009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/15 12:05(1年以上前)

スバルの六連星(むつらぼし)エンブレム、僕も好きです!由来についてはウィキペディア等に詳しく書かれていますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB

ただし、一つ難癖を付けさせてもらうと、スバルエンブレムはフォードのオーバルエンブレムと色も形も同じなので、少し離れると見分けがつかないことが気になります。できることなら、スバルエンブレムは、背景を紺ではなくもっと明るい青にするか、STIが以前やったみたいにピンクにしてもらえると嬉しいのですが。。。

書込番号:16255202

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/15 12:15(1年以上前)

欧州車のエンブレムのイメージで良いデザインで好きです。

書込番号:16255237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/06/15 12:54(1年以上前)

>一方、他日本主要メーカーのエンブレムは、単にブランド名の頭文字をデザインしたような、当たりさわりの無いデザインですよね。だからスキ、キライもないのですが。

大抵はブランド名というか創業者の姓の頭文字でトヨタならT、ホンダならHでマツダはMなどです。日産や三菱、富士重らは創業者が曖昧(厳密には存在しているけど)なので財閥や合併後の社名の略がそのままエンブレムにも表れています。
どちらが正当かは個人の好みですがクルマの出来はともかくトヨタやホンダ・マツダは創業者の思いがエンブレムにも出ていると思いますので私は好きです。松下電器がパナソニックに社名変更したら業績が悪化したのも創業者の怒りかもしれませんね!

書込番号:16255380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/06/15 14:40(1年以上前)

ホンダはH(エッチマーク)
マツダはM(カモメマーク)
スバルはSじゃなくて・・・

スバルマーク(6連星)好きです。
リアにSUBARUネームが無いのも好きです。

TOYOTAと合併話があった頃その為に
SUBARUの社名を入れないのかと思いました。

書込番号:16255766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/06/15 16:00(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。

エンブレム「大きい」とのご意見ありますが、確かに実車を見るとデカイ!と私も思いました。
過去のスバル車で「小さい」のも見かけますが、なんだかワカらず、(これもご意見ありましたが)小さいとフォードと変わらずでしょうね。

それぞれの会社の背景やエンブレムの由来とかまったく無視し、「エンブレムデザイン」だけに焦点を当ててみても、確かに欧州車のものがクールだと思います。大衆車を作っているメーカーでさえも、個性があると感じます。

日本車もせめて「レクサス」「アキュラ」とかはなにか欧州車にせまるエンブレムデザインでもいいのになぁ、と思ってしまいます。なにか私のような素人にはわからない戦略があるのでしょうが。まさか、エンブレムを「部品」として考え、互換性をもたせているとか(妄想)。。。。。。話が広がりすぎました。スミマセン。

それと「ピンクの背景」とありましたが、ググってみました。おもしろいですね。
皆さんご存知だったのかもしれませんが、結構バリエーションあるんですね、実は。
それをみただけでも、「こだわり」と「柔軟さ」のバランス力を感じますね、スバルには。


書込番号:16256046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/06/15 19:20(1年以上前)

スバルは富士重工系列ですから、元海軍大尉中島知久平が作り上げた中島飛行機が前身となっています。

中島飛行機の飛行機は何故か海軍からは採用されず、主として陸軍が採用していました。

余談はさておき、元が日宇期を作る会社ですから、おそらく大空への夢から北斗七星をイメージしているのではないかと思います。

書込番号:16256751

ナイスクチコミ!2


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/15 21:23(1年以上前)

 今では、六連星のエンブレムも安泰ですが、十数年前、N車から移ってきた当時の社長がこの六連星を「軽」のイメージだからやめろって、やった時期あったんですよね。

 スバルユーザの誇りを蔑ろにする行為!

 私のフォレもその影響でエンブレム[f]のイメージでしたがディーラーで納車前に引っぱがして、チェリーレッドの六連星に交換してもらいました。

 二度と失わないで欲しいものです。!

書込番号:16257265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/15 22:32(1年以上前)

アルファロメオのエンブレムは凝っていてカラフルだが、経年劣化により色が薄くなるなど、明らかに劣化する。

ワーゲンのエンブレムは鮮やかな青が、経年劣化により青が消滅することがある。


いまだにエンブレムすらまともなものを作れないメーカーが、品質の良い自動車を作れるわけがない。

書込番号:16257637

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/16 11:34(1年以上前)

>いまだにエンブレムすらまともなものを作れないメーカーが、品質の良い自動車を作れるわけがない。

(笑)

書込番号:16259459

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/16 23:44(1年以上前)

ちなみに、これが本物のスバル(プレアデス星団、M45) です。
エンブレムより美しいですね。

書込番号:16262258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2013/06/17 21:34(1年以上前)

 皆様、書き込みありがとうございます。

 「見た目」だけを言っていたスバル初心者の私でしたが、皆様より情報いただきそのエンブレムに関係するお話に興味を持ちました。
 そうは言っても、インターネットでちょっと調べる程度の大した事ではないのですが。。。。

 一つだけ、新たな(個人的な)発見がありました。
 情報いただいた「中島飛行機」という言葉で調べていたのですが。。。
 今は住んでいませんが、子供の時に見ていた高〜い煙突を思い出し、ちょっとさらに調べてみたら「スバルの大煙突」と言われるものだったようです。少し感動です。。。。
 今はステラタウンという所になっているんですね。名前も富士重の跡地という事でつけただそうで。
 
 他の国産メーカーとは雰囲気の違うスバルのエンブレムには、「歴史」や「思い」みたいなモノが込められていますね。
 私のフォレスターのエンブレムは色あせないように、次の休みにはエンブレにもコーティングしっかりしておきます!

書込番号:16265195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/18 18:38(1年以上前)

エンブレムを通じて「SUBSRU」に改めてゾッコン!ってところかな
それは、それで良いんだが

そこまで言うからには「フォレスター」に惚れ込んだ点を思う存分
書いて貰った方が、参考になって良い様な気がするんだが・・・

まっ、大きなお世話と言えば、その通りなんだけどね

書込番号:16268180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

納車5日後の感想

2013/06/14 21:05(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

おおよそ納車5日です。

取り回し、機能性についてはやはりよく出来ています。
エンジンパワーもCVTの乗り方が分かって来たので、NAでもOKです。

燃費は、5キロ以内の走行が多いので、リッター8キロくらいです。

やはり緊急課題はオーディオのしょぼさですね。10万以内で少しアップグレード考えています。

書込番号:16252625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/15 00:05(1年以上前)

納車おめでとうございます。

この際、ハンドル名も変えちゃいます?^_^

書込番号:16253627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

昨日無事納車しました。

車自体は月明けにはディーラーに納車されていたのですが、アルパインのリアモニターの取付や、当方の引き取りのスケジュールの都合で週末となりました。傷一つなく、オプションも一つずつ営業の方が確認してくれたので、安心の納車でした。

さて、昨日と今日の午前で100キロ弱走行した感想です。

まず、乗り心地ですが、アンダーボディコーティングをしたこともあってか、18インチにも係らずロードノイズもショックもよく抑えられています。当方前車までが三台連続マツダの車で、比較的ショックの固い車に乗っていた事もあったかもしれません。十分に満足です。

ハンドリングは全体的に軽めで取り回しも良いです。ここもマツダとはだいぶん違います。街乗りは良いのですが、高速はどうなのかな?と感じております。

エンジンはNAなので、パワーはそれほどありあませんが必要十分という印象です。これも高速でどうかな?というところです。
ブレーキも必要十分です。

使い勝手は、必要なボタンが必要な位置に適切にあるのですが、カーナビの位置はもう少し上が良かったですね。それと、マルチディスプレイのそれぞれの意味が分からないところがあり、説明書をきちっと読む必要があります。

荷室はそれほど広くありません。これは買う前から分かっていました。

気になる点としては、キーレスのリモコンがかっこわるい事。デンソー製だそうですが、トヨタ共通の安っぽい印象です。追加費用だしても良いので、所有欲を満たすものにして欲しいですね。それと、ドアを触ってキーレスで解除/施錠がまだよく分かりません。

リアディスプレイや燃費はもう少し使ってから報告したいと思います。

現在のところ、購入して満足です。

書込番号:16236316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/06/10 13:13(1年以上前)

リモコン

ドアタッチセンサー

施錠

解錠

>気になる点としては、キーレスのリモコンがかっこわるい事。

トヨタのクラウンと同じ形状ですね!
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/546/271/4546271/p1.jpg%3Fct%3D70864073e724&imgrefurl=http://minkara.carview.co.jp/userid/1456429/car/1066249/4546271/parts.aspx&h=586&w=800&sz=82&tbnid=RTi__pkbWYg7VM:&tbnh=90&tbnw=123&zoom=1&usg=__vP1J8jwdJ3oBWayt04gkQZLkZME=&docid=0RxRvfQUdBEBpM&hl=ja&sa=X&ei=C0q1UYL9GsjUigeuyoHACg&ved=0CFMQ9QEwAw&dur=0

ちょうど良いサイズだと思います。
持ってるだけでリモコンキーは滅多に使いません。

ドアハンドルの施錠、解錠はタッチセンサーの反応が良く気に入っています。
前車フォレスターの施錠はボタン式だったのですがタッチセンサー式の方が使いやすいです。
これを使う時に高級感を感じます。

N-ONEのキーレス・リモコンはかなり小さいですが持ちにくいです。
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1230968/074_o.jpg&imgrefurl=http://autoc-one.jp/news/1230964/photo/0072.html&h=420&w=630&sz=79&tbnid=chkJ0pTrIiXMBM:&tbnh=90&tbnw=135&zoom=1&usg=__k1oPd1e8zTgj83gluI2OUQ6GDis=&docid=JXN_JJUPgkNMGM&hl=ja&sa=X&ei=tkq1UeLZI8OhkQXwtYGYCQ&sqi=2&ved=0CDYQ9QEwAQ&dur=1021

あまり小さくすると無くす恐れもあります。(^^;

書込番号:16236534

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/10 18:43(1年以上前)

夏のひかりさん

ご返信ありがとうございます。クラウンと同じですか。

マツダのリモコンキーは結構かっこ良くて、サイズはもう少し細長かったので使いやすかったのです。
フォレスターのも使い勝手は良いのですが、デザインはあまり好みではありませんでした。

でも、確かにタッチセンサーに慣れると、キーはあまり関係ありませんね。

書込番号:16237339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/06/10 19:16(1年以上前)

>マツダのリモコンキーは結構かっこ良くて、サイズはもう少し細長かったので使いやすかったのです。
>フォレスターのも使い勝手は良いのですが、デザインはあまり好みではありませんでした。

そうでしたか!それは残念(^^;
確かにトヨタコンパチ品では無く独自デザインにこだわってほしいですね!

>使い勝手は、必要なボタンが必要な位置に適切にあるのですが、
>カーナビの位置はもう少し上が良かったですね。

同感です。
午後3時頃西日が当たる場所だと
ナビの液晶面に太陽光が反射して光って見えない時があります。
ずっとでは無いのでちょっと我慢すれば済む事ですがおしいです。

>それと、マルチディスプレイのそれぞれの意味が分からないところがあり、
>説明書をきちっと読む必要があります。

下記のリンクから説明書をダウンロード出来ます。
パソコンで見ると製本より見やすいです。

表示倍率も変える事が出来ますし
イラスト目次でページ部分をクリックすると解説ページにジャンプ出来ます。
戻るボタンでまたイラスト目次に戻れます。
これ凄く便利な機能です。

フォレスター 取扱説明書 ダウンロード先
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester_detail.html

全ページダウンロード(23.5MB)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/all.pdf

EyeSight取扱説明書(4.9MB)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/eyesight.pdf

FORESTER クイックユーザーガイド
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/qu.pdf

フォレスターEyeSight(アイサイト)クイックユーザーガイド
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/qu.pdf

書込番号:16237463

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/10 20:20(1年以上前)

細かくありがとうございます!

自営業で仕事が忙しく、なかなか紙のマニュアル読む時間が無いので、こういったのあると便利ですね。

ところで、オーディオはディーラーオプションのパナソニックのSDナビと、スピーカーをフロントとリアに付けたのですが、
音が予想以上にしょぼかったので、アンプと社外ツィーターを付けようと考えています。

どなたか10万円以内くらいで良い組み合わせご存知ないでしょうか。

書込番号:16237692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 20:28(1年以上前)

偶然、同じ日ですねえ。
2.0i-L アイサイト ルーフレール付きのアイスシルバー 昨日納車で
早速、交通安全お祓いして 第二東名で150kmほど走り
アイサイトで、前行車ロックオンして見ました。

アイサイト、まったく感激モノです。
こんなに楽に高速でクルージング出来るとは思いませんでした。
114km以下しか追従しないので 走行車線をたらたらですが。

乗り心地は 今まで乗ってた(都合によりこれからも持ち続けますが)ゴルフと
比べて むしろ至極、適切に路面ショックを吸収します。
17インチ225/60-17で正解でした。
(18インチのあのホイールデザインが今一お好みでなかっただけでしたが)

ちと不満なのはシートの出来です。
ゴルフのシートは硬くても 快適にやや上に乗っかる感じでもホールド良く
フォレスターのはちょっとシートに沈み込む感じで もうちょい硬くても良いかな。
長距離乗ると 正直腰が痛くなりそうです。

キーレスのリモコンは確かに VWのと比べてデザインがかなりダサいです。
でも どうせバッグに入れたまま外に出さずタッチセンサーで操作するんで気になりません。
どうせならいっそ もっと小さくなりませんかね。

フロントマスクは充分存在感あるデザインで 正直ヘッドライトはデザインやややり過ぎ
私としては これ以上派手だと辛いので i−Lはまあ丁度いいレベルです。

反面、内装質感は国産車としては 地味で良い趣味と言うにはかなり残念な仕上げです。
欧州車の仕立ての良いスーツという感じの 派手でもなく地味でもなく
程よい程度で抑えるバランスは マツダもホンダも 今回検討した中ではまだまだです。
特にマツダのデザインはやりすぎ覚悟の確信犯で ご遠慮です。 

荷室は私的には 程よくて自転車がちょうど入ります。
車幅も1800mm以下で拙宅の狭い駐車場でも
気になりませんでした。
CX−5や CRV、現ハリアーは幅大き過ぎです。

ドアの開閉、ステアリング、加速感フィールみんな「軽い印象」です。
軽すぎるのは 乗り味や高級感を阻害するところもあるので
考えものですが まあ良しとしましょう。
メーターのオンで 一回振りきれて戻るのはオモチャ感あって
子どもっぽくできれば辞めてほしいもんです。 

まあ総合して 便利デバイスが充実していて良い車です。
これが300万で買えるのはコストパフォーマンス充分でしょう。

書込番号:16237724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/06/10 20:45(1年以上前)

スイープ機能の設定

>メーターのオンで 一回振りきれて戻るのはオモチャ感あって
>子どもっぽくできれば辞めてほしいもんです。

スイープ機能は設定でOFFに出来ます。 

書込番号:16237803

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/10 20:45(1年以上前)

ロンじぇさん

奇遇ですね。うちのディーラーは同日でフォレスターの納車が三台あったみたいです。
かなり売れていて、私の営業マンだけでも今週4台納車したと言っていました。

18インチのホイールですが、実際に運転するとそれほどドタバタしません。うまくいなす足回りです。
ただし私は、アンダーボディコーティングしたので、その影響もあるかもしれません。

デザインはまあ好みですね。

書込番号:16237804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/06/10 20:51(1年以上前)

はじめまして。

私も、オプションのストラーダ310SD装着、スピーカーはアルパインDDL−R170Sです。

5月末に納車でしたが、音のしょぼさに愕然としました。音が遠いところから聴こえる感じでした。

我慢ならず、プロショップで、デッドニング、ツゥイーターをダッシュ上に移動してもらい、

聴こえ方はかなり改善しました。しかし、中低音域の音がスッキリしません。

ストラーダでは、これが限界だと二つのショップから言われました。

プロショップに相談して、ナビ、スピーカーごと、交換することにしました。

三菱ダイアトーンナビプレミ、TS−V172Aです。費用は、高額ですが仕方がありません、自分のこだわりです。

来週末の取り付けです。

最初からダイヤトーンにすれば良かったと、後悔しています。


書込番号:16237825

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyactiveさん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/10 21:21(1年以上前)

同じ組み合わせです。

確かに遠くで鳴っている感じですよね。
カーナビ換える予算まで無いので、アンプとツィーターの増設でしのごうと思っています。

書込番号:16237975

ナイスクチコミ!1


nokia11jpさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/19 12:43(1年以上前)

自分は、カロナビを3代使用して、デッドニング、高級アンプ、スピーカー、ウーファーと50万以上かけましたが、キンキンする感じがダメでしたが、DOPダイアトーンナビとスピーカーに変えたら、本当にピュアで聞きやすく、疲れなくなり激変しました。

書込番号:16381992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

フォレスターにオーディオを…

2013/05/28 11:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

昨日よりフォレスターをオーディオプロショップに持ち込みオーディオシステムの設置を開始しました。

フォレスターにはサブトランクの下にスペアタイヤがあって、これを取り外すと巨大なスペースが確保でき…ここにアンプやサブウーハーやキャパシタを埋め込む構想です。
前車のアウディでは下駄を履かせていましたが…「これだけあれば楽に入る」と最初はプロショップの社長と二人で話していましたが意外に…「あれ?」「結構しんどいね」「なんとか納まりそう」「は、入った」といった感じで…思ったより深さを取れませんでした。木材で段を作って下からキャパシタとカロッツェリアXのパワーアンプを二枚とカロッツェリアXのプリアンプを入れて最後にカロッツェリアRSサブウーハーを入れていっぱいいっぱい。

一般的なユーザーでスピーカー交換はともかく外部アンプまでやる人は殆どいないでしょうけど、フォレスターにはダイヤトーンパッケージのディーラーオプションが用意されてるので…システムアップしたい人もいるのではないでしょうか?

荷室を犠牲にしないことが前提なら小型アンプをサブトランクへ…とかあるかも知れませんがスペアタイヤを外せばフラットな荷室をそのままにサブウーハーまで埋め込むことができるのでオススメです。

私はフォレスターらしくフロントはダイヤトーンで行く予定です(笑)

書込番号:16186763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/28 12:11(1年以上前)

スペアタイヤが付いている車から取り外すのはかなり勇気が必要です(パンクしないか不安になるから)

私も前車で提案されましたが、トランクを犠牲にしてボックス作成しました(パンクは結局しなかったけど)。

書込番号:16186892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 12:52(1年以上前)

北に住んでますさん。ありがとうございます。
スペアを外すかどうか…ここはサブウーハーが固定か置き型になるかの分かれ目ですね。
スペア外すにはパンクが怖い。仰る通りです。私も踏み切るまでココが引っ掛かりました。

最近はスペアタイヤも不要な車が出てて前車アウディはスペアレスの補修剤付きだったし…そういう車を経験すると踏み切りやすくなりますね。きっと。

フォレスターは性格を考慮してスペア付きになってますがディーラーに売ってる補修剤もあったり…以前よりは踏み切りやすくなってる気がします。

私の場合は後ろはハイエンドなので載せるしかありませんが一般的にはダイヤトーンナビ&スピーカー止まりなんでしょうね。

書込番号:16187034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/28 13:31(1年以上前)

こんにちは。話はそれますが、質問させてください。

デッドニングはされていますか?

別スレッドでも話題になっている「ドアが惰性で開いてしまう」問題があるようなので、デッドニングをするとドアが重くなって、さらに惰性が増してグアーンと開きやすくなるのか、はたまたラッチに引っかかりやすくなるのか、感じられるほどの変化はないものなのか、気になっています。

私はまだ検討中でフォレスターオーナーではないのですが、良い音で聴くにはデッドニングが一番効果があり必須と考えていて、経験談をお伺いしたいです。

書込番号:16187156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 16:13(1年以上前)

Miracle_Oracleさん
ありがとうございます。
現在、施工中ですが…私の場合はハイエンドオーディオなのでフロントドアになるとフォレスターのページでは相応しくなくなってしまいます。
インストールするのはダイヤトーンSA3なのでアウターバッフルで取り付けになります。
当然ながらデッドニングはします。私の場合は異質なくらいの重量増になることは間違いありません。サービスホールを塞ぐ程度ではすまないからです。
昨日見た段階で鉄板を全面に覆って三角材やら比重の高い板やら色々と張ってましたから…いつも通りですが、ドアの扱いは気を遣うことになりそうです。
今までもドア以上に高価なスピーカーばかり付けてたのでドアの扱いは細心の注意を払ってます。基本的にコーン剥き出しですから蹴らないようにしないといけないし。

ただ、フォレスターではどの程度、重さが影響するかは解りません。もしかしたらドアの重量バランスが改善されるかも知れません。
来週中には調整含め手元に来るでしょうから、レスさせていただきますね。


P.S.
お話の内容から推測しますが…現在何らかのオーディオを組まれてらっしゃるかと思います。デッドニングは重要ですが優先順位は低いです。忘れなければOKな程度で。ホントに重要なのはフロントスピーカーのインストールの仕方です。ウーハーやツイーターの角度で音質を狙ったものかルックスを狙ったものか一目で分かります。
角度を付けられるアウターバッフルかドア内部に収まるカスタムフィットのインナーバッフルか。
外部アンプとサブをクリアできればドア内張りを壊すアウターバッフルのハードルがありますね。
このハードルさえ超えれば…オーディオ変態一直線です(笑)
ただ壊した分だけの効果は間違いなくあります。インナーではアウターを超えられませんからね。

書込番号:16187520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 22:40(1年以上前)

スレ主さまこんばんは!
便乗して質問させてください♪

自分は6月中旬に納車予定でナビがダイヤトーンを選びました!
スピーカーは純正で本当はOPにあったスピーカーをつけたかったのですがさすがに17万はちょっとっておもって笑。

本題なんですが、フロントスピーカーを交換したいと思っています! 予算が4〜5万円(工賃込み)ぐらいに抑えたいと思ってるのですがなにかオススメなスピーカーはありますか!?
よく聴くジャンルは洋楽R&BやHIPHOPです!

それとスピーカーを交換せずにデッドニングってありですか?

無知ですみません(゜ロ゜;

書込番号:16188947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/29 00:03(1年以上前)

あるふぉんすa.k.aぼんたさん
ありがとうございます。
サウンドナビはプレミではないですよね?スタンダードナビのほうでしたっけ?
来月納車予定で音楽に拘るならプレミにしたほうが良いですね。まだ間に合うはずです。

ダイヤトーンサウンドナビの本来の適合スピーカーはダイヤトーンのG20スピーカーとG50スピーカーです。
両者の大きな違いはマグネットがG20のフェライトに対してG50は高価なネオジウムをふんだんに使用していることです。この質量でフェライトかネオジかの違いであれば価格差8〜9万円なので妥当です。音の密度とか味の濃さを司る部分でスピーカーのエナジー部分ですから重要な部分ですね。

さて、4〜5万円ということは適合のG20よりランクを下げることになります。

カロッツェリアCシリーズは適してるのではないでしょうか?
好みは人それぞれなので実際に聞いたほうが良いです。私はピュア路線なのでアテにならないかもしれません。フォーカルのポリグラスシリーズも悪くない選択肢ですね。ちと割高ですが。ファスも廉価なモデルが良かったりするので良いですよ。


>それとスピーカーを交換せずにデッドニングってありですか?
そもそも純正は低コストでなんとか音をまとめようというのがコンセプトです。既にまとまってるのです。
無意味とは言いませんがデッドしてもたかが知れてますよね?
その分のお金の使い道を別に向けるほうがいいですね。HIPHOP好きならパワードサブウーハーを付けるとか・・・

デッドニングにこだわるなら優良なプロショップを当たるといいですね。地域にもよりますが・・・予算を提示すれば予算内でできる限りの仕事をやってくれるのがプロショップです。定価販売だし見えるところにお金を遣ったりしないので付けた感は無いですけどね。当たりハズレがあるので困りものですが・・・

書込番号:16189335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/29 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。これからなんですね。ぜひ、ドア開閉の感想を聞かせてください。

私はまぁっち♪さんほどお金をかけられないので基本自分でやります。現車ではカロナビの取り付け、アンプ設置、サブウーファー設置、専用電源ケーブル配線、スピーカーケーブル交換、デッドニング、スピーカー交換、ツイーター設置とひとつずつ段階を踏みながら変化を楽しんでいじっていきました。

その中で一番劇的に効果を感じたのはデッドニングでした。数千円のデッドニングシートを切り貼りしていくわけですが、これをやる前と後では音場が別次元に変化しました。

今回は家族で乗る車で小さい子供がいるので、コーンむき出し等は無理っすwサブウーファーやアンプ追加も諦めてます。

書込番号:16189576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/29 10:55(1年以上前)

ご解答ありがとうございます!
ナビはスタンダードです。
プレミアムは扱いきれなさそうなのでこのままスタンダードでいこうと思います(((^^;)
DSーG20ちょっと気になりますね!レビューとか見てて予算プラスαでいけそうならこちらのほうがいいのかなって思えてきました!
カロッツェリア含め、週末にでも近所にスーパーオートバックスがあるので下見してみます!
ありがとうございましたo(^o^)o

書込番号:16190403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/29 11:02(1年以上前)

Miracle_Oracleさん
施工開始しただけですよ。それでも機材の積み込みは完了しました。フロントとサブボックスの作り込みに時間がかかるので。

車によってはデッドニングは効果あるかも知れませんね。
私のフォレスターは手元に戻ってくる頃には劇的に変化することが間違いないのでフォレスターがデッドニング単体でどのくらい変化するかは知ることができません。ただ、見た感じ、悪い音のするドアではありません。
まぁ…スバル車はアウディみたく密閉が高く良い音のするドアではないし、メルセデスやBMWほど加工しにくいドアでもなく…トヨタや日産ほど緻密な造りで良い音がするわけでもないので…デッドニングする余地は多く残ってますよ(笑)

ただサブもアンプもやらないとなると低域の出せるスピーカーが欲しくなりますよね。

書込番号:16190413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/29 11:19(1年以上前)

あるふぉんすa.k.aぽんたさん、プレミアムの方が調整機能などが細かくできるだけではなくマルチアンプにできたりできるんですけどね。スーパーオートバックスならプレミアムにしたほうが調整も含めて良い音になるような気がします。
単純に調整って言いますがデジタルかアナログかの違いです。スーパーオートバックスはデジタル派です。デジタルに振ったほうが格安で高音質が手に入るんですけどね。
ダイヤトーンG20もカロッツェリアVシリーズもCシリーズもご自分のCDで視聴することをオススメします。

書込番号:16190465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/02 23:52(1年以上前)

Miracle_Oracleさん
とりあえず調整を残すのみで取付に関しては完了しました。
ドアは相当に重くなっております。

私の車のラッチは一次対策品でもなければ対策を終えた車でもないので段階というものは一切感じることはできません。ただ重量増でいくぶん、というか段差をわずかながら感じることはできました。で・・・意識しなければ殆どドア重量の違いを感じることはできません。閉まるときドムンと閉まる音になったくらいです。

実はある程度予測はできてました。私はパイオニアコンテストに数回、出場しておりますが表彰台の車のドアって片方で100キロ近くはあります。ですがラッチは強化されておりません。「大丈夫か?」とお思いでしょうが厳密には大丈夫な訳はありません(笑)
ではドアの開閉はどうするのか?と疑問でしょうが、意外に普通なんですよ。ただし実質的な重さがあるので重量が重くなったことを意識して操作しないといけません。

で・・・フォレスターには最初から段差はあまり無いようです。半分くらい開くと加速したようにドアが開きたがるようです。それが多少重くなっただけですから気をつけないといけない気持ちは今以上に大切になります。
傾斜があるところに停めるにはドアハンドルを握る手をしっかり、といったところでしょうか?

来週にはラッチを最新の対策品に変えて貰う予定です。どうなるか・・・またレスしますね。

書込番号:16209067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/03 00:07(1年以上前)

ありがとうございますー。

まだ買ったわけでもないんですがやんちゃ盛りの男児がふたりいるものでドアの件はかなり気になっていて、重みが増すと対策ラッチの効果もなくなるくらい加速が強まるんじゃないかと心配になっていました。

まぁっちさんの感覚では変わったといえば変わったけどそこまで神経質になることも・・・というところですかね?

書込番号:16209122

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/04 08:17(1年以上前)

珍しい正論が展開されてていいですね。
ノーマルでもなんでもデッドニングしたら何が何でもとても音がよくなる。っていう神話がまかり通ってる昨今。正論です。

みんからではあり得ない100円均一を使ったデッドニングですごい効果があるなんて書いてる人達がめちゃくちゃいる。

段ボールや、カラーボードに、強度がないアルミテープでゆるゆるにふさぐとか、コンロ周りのアルミ板でふさぐとか。

それをすごい効果があるから、と勧める人達。

するならしっかりした物をしっかりしたスピーカーでしてもらいたいもんです。

書込番号:16213564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 12:33(1年以上前)

マサ15Fさん
ホームオーディオは昔から好きだったけどカーオーディオに関したら歴は浅いし完全顧客なので好き勝手書けます(笑)オーディオというより音楽を聴くのが好きなんですけどね。
自分の専門は内装業なので。でも最近の内装はオーディオをやらないとアピールしにくいもので…プロショップとタッグを組んでます。
ただ…商売的に儲かるしやらなきゃいけないのだけど…ここ数週間「姫車」ばかり施工してるので頭の中がフリルひらひらになっております(笑)ホントに流行りなのか?
まぁ「姫車」は嫌いではありません。ただ「姫車」に乗ってる人は苦手です。相手をするのが精神的に辛いです。ま、それが仕事なんすよね。

主題ですが…形の無い世界だから正解はありませんから正論かどうかは解らないです。ただカーはホームとは違って異質です。
ほとんどのスピーカーはアッセンブリされてませんからデッドニングが重要だと言われてます。ドアがエンクロージュアなんだから穴が開いてればデッド剤で塞ごう、とも言われてます。
ただ塞いだとしてもドアはエンクロージュアではなくバッフルです。しっかり付けた前提でデッドするのは当たり前なんですけど「しっかりしたデッド」って難しいですね。
そもそもプロショップの企業秘密は取り付けとデッドニングにある訳で…素人が手を出して「変化した」というのが良い方向になってるば良いけど悪い方向になることもありますから危険です。しかも悪い方向になったとしても変化したことに感動して耳が慣れてしまえば収拾が付かなくなります。
DIYデッドを否定しませんが一度はプロの施工を経験した上でDIYに挑むのが良いような気がします。
私は…やったことあるけど怒られたので、もうやりません。プロ的にキットはダメなのだそうで…まぁ、プロにとったら、そんなレベルなのでしょう。

書込番号:16214199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 13:25(1年以上前)

Miracle_Oracleさん
ドアの扱いに関してですがお子様がいる以上、細心の注意が必要かと思います。
1日乗って…普通の人がやるような感覚でドアを扱いましたが、他のスレで書かれてたように傾斜が少しでもあれば自動的に全開になります。少し勢いをつけて手を離せば加速度的にバンと開きます。開くのと逆に閉めるのはしっかりやらないと半ドアになります。
ラッチとかそんなんじゃなくフォレスターのドアは基本設計から開く方向に強いドアなのでしょう。恐らく対策済みラッチは傾斜や段を強めてあるのでしょうが基本設計が開く方向な訳ですから数センチ長のラッチの傾斜ではどうこうできるものではない気がします。これはフォレスターの悪い意味での「個性」と割り切るしか無いように思えてきました。


そういった意味でデッドの有無もあるけど大人はフロント、子供はリアに乗ることをオススメします。
たまにミニバンに乗りなれた主婦を見ますがフロントドアを開けたままリアシートを覗いて…ってフォレスターでやったら確実に全開になるから危険です。対策品だからといってもそういう特性のドアな訳ですからフロントに乗る人には言い聞かせたほうが良いかと思います。


P.S.
たしかにフォレスターのフロントドアは設計ミスなのでしょう。いろんな車を見てきましたが、フォレスターのような危険なドアは現在、他には無いでしょう。ただドアを開ける時って注意しながら開けるものです。昔なら間違っても手を離すことはありませんでした。
これを「不便」と思えるのは世のお父様方の感覚が主婦的になったということでしょうか?
たしかに主婦の作り上げたと言われるミニバンに慣れると無段階ストップだったり全席挟み込み防止機能付きオートパワーウインドウだったり…高級セダンに無い機能が常識なんですからとんでもないですよね?
凄いぞ日本の主婦(笑)
そういった主婦的便利機能はフォレスターにはありません。

あ、アメリカの主婦に車を育てて貰うと…レクサスRXやインフィニティEX(スカイラインクロスオーバー)のようになるらしいです。ある意味凄いぞアメリカの主婦(笑)俺も仲間に入りたい汗

書込番号:16214363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/10 13:35(1年以上前)

週末にドアラッチ交換をしてきました。

ラッチの目的はドアを開く際に段を付けることで一定のストップ効果を設けるというものです。当然ながらストップ効果を設ければストップに至るまでの間に傾斜ができます。ストップを超えれば逆傾斜ができます。フォレスターのドアの基本特性である「超・開きたがり」が変わる訳ではありません。

結果は期待通り、予想通りのものとなりました。

@ドアの初動は変わりません。

A今まで中間ストッパーらしきものの部分に明らかに解るストッパーができたこと。

Bストッパーを超えたら後は一気に加速しながら全開になりますが、今までより勢いがあります。


ストッパーと言っても…普通の車並みか、それより弱いです。高級車のような無段階停止機能はありません。

子供は前に乗せるのは危険なので後席が良いかと思います。

書込番号:16236600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/12 07:31(1年以上前)

なるほどー、山が大きくなるので止まりやすくはなるものの、超えちゃうとさらに加速しちゃうんですね。理論的でわかりやすいです。ありがとうございます。

書込番号:16242831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/12 11:25(1年以上前)

Miracle_oracleさん
普通の車と違うのは段差がやや弱いのに開く方向は一気に…ということです。
普通なら段差を超えてある程度開いたら開くでもなく閉じるでもなく…ですがフォレスターの場合は開く一方だと思います。それでも段が付いたことに利便性は増しました。

他社の車でこんなレベルの低い話をしてたら笑われますけど…こうした低レベルなミスや品質管理の疎かさはスバルらしいところですね。
スバルしか知らない人には関係ないかも知れませんが他社を知ってスバルを知ればレベルの低さは笑って済まされる話ではないかも知れません。

ただ…こうした設計上のミスや品質管理の粗悪さはありますが、スバルには大きなメーカーには無い個性があるので、それが魅力になってるのは間違いありませんけどね。
同じようなことがマツダにも言えるかと思います。マツダは品質管理はまともですが使用部品を細かく見ると他社競合車よりワンランク劣ったりします。
ただし、あまり走りに影響しない部分のことなので…次また買う買わないはともかく両ブランドにはできるだけ生き残って欲しいものです。

書込番号:16243323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

米で安全性テスト最高評価

2013/05/19 02:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 arahaiaさん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの件、体感する機会は無い方がいいのですが、いちオーナーとして嬉しくなったので書き込んじゃいます。
これぞ実証w
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130517/bsa1305170746002-s.htm

書込番号:16149139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/19 07:26(1年以上前)

★★★凄いぞフォレスター!\(^〇^)/

富士重工「フォレスター」が最高評価 米の小型SUV安全性テスト
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130517/bsa1305170746002-n1.htm

Small SUVs ★No1 フォレスター ALL-GOOD
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=58


★1位 2014 Subaru Forester small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ThtOh6_AvfQ&feature=endscreen

・フロントエアーバッグとサイドエアーバックがほぼ同時に開く。
・フロントエアーバックが顔面をキャッチしてホールドしている。
・すぐ萎んで衝撃を吸収している。Good Job(^^/
・Aピラーとドアに大きな損傷無し。
・ガラス割れ最小。
・ボンネットの損傷も少ない。

★2位 2012 Mitsubishi Outlander Sport small overlap test(日本名はRVRらしい)
http://www.youtube.com/watch?v=47QCBT4GeSw

・サイドエアーバックの開くタイミングが遅い。
・フロントエアーバックが顔面をうまくキャッチできず弾んで逃げている。
・Aピラーとドアが折れ曲がり損傷大。

★3位 2013 BMW X1 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=Ymu9Wgnj72E

・フロントエアーバッグとサイドエアーバックがほぼ同時に開く。
・フロントエアーバックの真ん中に顔面をキャッチしてホールドしている。
・ドア大破

★4位 2012 Honda CR-V small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=MU8JqaTz4kA

・サイドエアーバックの開くタイミングが遅い。
・フロントエアーバックが顔面をうまくキャッチできず弾んで逃げている。
・Aピラーは折れ曲がりドア大破

★5位 2013 Mazda CX-5 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=CinKckGDdAg

・サイドエアーバックの開くタイミングが遅すぎる。
・フロントエアーバックが顔面をうまくキャッチ出来ず弾んで逃げている。
・Aピラーとドアが折れ曲がり損傷大。

書込番号:16149406

ナイスクチコミ!14


pogie07さん
クチコミ投稿数:27件

2013/05/19 07:58(1年以上前)

すごい!でも、憧れ納車待ちのフォレスターが。。。何だかかわいそう。自分のフォレスターがあんなになったらと思うとぞっとします。。

書込番号:16149471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/19 08:40(1年以上前)

体験出来ないし、したくは無いけど納車が楽しみになりました。

書込番号:16149557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/19 09:49(1年以上前)

乗員保護!
フォレスター最後のご奉公です。(^^;

書込番号:16149779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/19 11:24(1年以上前)

水平対向エンジン自体が幅が広いから 衝突安全性はいいと言う事ですな・・・

しかし そういう目に遭いたくはないですな・・・

書込番号:16150130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 08:47(1年以上前)

サイドエアバック日本ではオプションですが、米国では標準装備なのでしょうか、私は付けましたけどもしそうなら少し残念です。

書込番号:16153891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

リアバンパースカートいいですね

2013/04/25 21:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:82件

XTを購入してから、フロントの外観が気に入っています。
それとは逆にリアはモノ足りないなぁーと思っています。
力強く個性的なフロントマスク、しかし後姿はフツー。悪くはありませんが、ギャップを感じる今日この頃です。

本日初めて、他の方が運転するXTの後ろを走行しました。
リアバンパースカートを装着。
前に写真で見ていたときには、あまり好みでなかったので、自分が購入の際にはOPに入れる気はまったくありませんでした。
しかし、実物を見たらフロントとバランスのとれた力強いデザインで、カッコよかったです。
ちょっとジェラシーも。

自分も次回点検時にお願いしようかなぁと、思っております。

尚、前を走行していた方は、非常に安全運転、車体はもちろんマフラーの中まで光っていたので、本日納車のようでした。そして、私の通る道がたまたまそうなのかもしれませんが、ほぼ毎日フォレスターとXV満載のトラックとすれ違います。スバルさんの最近の好調を感じますね。

書込番号:16058932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/04/25 23:42(1年以上前)

リアバンパースカート

リアバンパースカートって張りぼてに見えます。

柿本改 Exhaust Finisher
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-02_exfini/01-02_exfini.html
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-02_exfini/01-02-01_exfini.html

100φステンレス  → ¥12,600/1個 
100φチタンフェース →¥16,800/1個

↑同じお金をかけるならこっちの方が精悍に見えると思います。



書込番号:16059624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/26 00:51(1年以上前)

夏のひかりさんは凄く親切で丁寧なレスをいただく事が多いですが、反面自分の好みでは無いものに対しては非常に失礼な言葉でバッサリ切りますね。
人それぞれですがバンパースカートを気に入って装着されている方もいると思います。
別の商品を紹介したいのであれば、その商品の紹介だけで不快な言葉は不要だと思います。

書込番号:16059917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/04/26 08:04(1年以上前)

ゆうだっしゅさん
こんにちわ(^^/

失礼しました。
誤ります。m(_ _)m

書込番号:16060544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/26 08:52(1年以上前)

はじめまして、私は最初、見積りで着けてもらうように言いました。最初に見て主さんと同じ印象を持ちましたから。
でも3点ほどデメリットがあって見送ることにしました。
1つは…あまり自分には関係ないけど最低地上高が低くなりなんとかアングルとかが少なくなると言うのです。
2つ目がマフラーを変更する人はちと厄介ということ。フォレスター…というかスバルユーザーは昔ほど車好き人口が多くないので需要は少ないでしょうけど、やる人はいます。好きな音、形、メーカー、性能などこだわりがある人は各アフターパーツ屋が出すのを待ちですね。
3つ目が…STIを含めメーカー直系だけにデザインはまとまってますが人気も高いこと。街中に溢れたら差別化がしにくいです。せっかく付けるなら人と違うのがいいな、と思いました。
B型が出る頃にはアフターメーカーが出すと思うので、それを見てから決めても遅くないかな?ってことです。
そんなことで今は何も付けなくても目立つし、それで良かったな、などと思ってます。

書込番号:16060697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/04/26 20:20(1年以上前)

皆様、いろいろとご提案ありがとうございました。

性能や機能だと他車との比較や数値でわかりやすいのですが、やはりデザインの話となると、人それぞれ好みがかなり違うものですね。

今回10台目にして初めてスバルですが、今までになかった位に気に入っております。私はいままで納車後、あまりお金をかけなかったのですが、このフォレスターに対しては良くなるなら多少の出費は仕方がない、と思うほどの愛着があります。

後付品に詳しくないのですが、ご提案いただいた様にしばらく待って、選択肢が増えてから考えてもよいかなと思いました。しばらく乗ってから途中で「着替える」のも気分が変わって良いかな、とも思いました。

ありがとうございました。

書込番号:16062596

ナイスクチコミ!0


ちんkunさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/26 20:51(1年以上前)

はじめまして
自分もリアバンパースカートかっこいいと思い、納車時に取り付けました。
しかし、マフラーカッターのボルトがバンパーに接触してしまうと言う理由で外された状態で、納車引渡しとなりました。契約時にはそんな話は、聞いていなかったので、非常に残念でした。
取り付けた皆さんは、どうなのか気になります。ひょっとして自分だけ?マフラーカッターは今も家にころがったままです。
って事で、取り付けを考えているかたは、確認してみて下さい。

柿本のマフラーカッターかっこいいですね。

書込番号:16062719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/04/26 21:42(1年以上前)

ちんkunさんこんばんは。

何か呼び名があるのですかね?あのバンパーとマフラーカッターが一体化したようなデザイン。
ちょっと前までは、セダン車で良く見たデザインでしたが、最近いろいろな車種で増えてきたように思います。
私がリアバンパースカートでイイと思ったのは、この部分が一番ですね。

マフラーカッター付きだからオリジナルは要らないということなのか。。。
機能見た実車はどうだったか、そこまで記憶に残っておりませんが。

書込番号:16062949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/27 01:15(1年以上前)

私もリアバンパーは付けていて、かっこいいと思ってます
というか、足回りの黒い部分が好きになれず、少しでも見えなくしたいなって思って付けたのもありますが…
マフラーカッターは外されています
ちんkunさんの言うように、当たってしまうからだそうです
まだ、社外のマフラーは出ていないようですが、出たとしてもリアバンパーがついていたら、付かないのかな…
エンジンをかけたときのブロロロ〜ンっていう音が好きだったんですが、今のは静かですね
なんか、少しさみしいですが慣れていきます

書込番号:16063701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/04/27 21:31(1年以上前)

SUBARU FORESTER DBA-SJG HKS LEGAMAX Premium
http://www.youtube.com/watch?v=tP6C2_BU3TY

紹介だけです。(^^;

書込番号:16066475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/28 01:12(1年以上前)

はじめまして。
4/20にXT EyeSightが納車されました。リアバンパースカート装着してます。

ちんkunさんと同じで、マフラーカッターは取り外されていました。
営業さんから説明が無かったのは仕方ないとしても、カタログにそのような記載が無いのは
問題だと思いました。

自分で取り付けてみようとしましたが、確かに干渉するので無理ですね。
でも、リアバンパースカートを装着した後ろ姿は、すごく気に入ってます。
夏のひかりさんのような方も居る事は承知済みです。
自己満足で付けるものなので気にしません。
ただ、他の方の嗜好を否定するような発言は控えられた方が良いと思います。
気にはしませんが、気分は悪いです。

ちなみに本当はSTIのスポーツマフラーが欲しかったのですが、
リアバンパースカートとの共着は不可と書いてありました。
それでも、スポーツマフラーの発売まで待てずにスカートを装着してしまいました。
社外のマフラーなら共着できるかも知れませんが、熱や干渉が心配ですね。

書込番号:16067377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/04/28 02:24(1年以上前)

私も初スバルでフォレスターを購入した者です。エクステリア・走行性能、すごく満足しています。リアバンパースカートを装着したおかげで、運転している自分には見えませんが、満足感に浸っています。そんな気分でこのスレを拝見していて、少し悲しくなりました。夏のひかりさん、自分のご意見・ご感想で否定的な意見は、どうぞ別の場所でやって頂きたいものです。リアバンパースカート装着者に対して失礼です。ご自分のオプションに他の方からケチを付けられたどう思うか想像して下さいね。スレ主さんへ、リアバンパースカート、いいですよ。決して張りぼて感はないです。少し個性に乏しいリアを引き立たせます。お奨めです。

書込番号:16067523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/04/28 06:37(1年以上前)

ゴールデンウィークですね!
納車後初めての旅行の方も多いのでは? 私も予定しています!
新車の時は、運転も楽しめるのでワクワクしますね。

まさに、外観は自己満足!
例えば、新車のうちは、「洗車をしてピカピカに保つ」ことは気持ちいいですよね!
他人は何も気にしてませんが、(わかっているけど)どうしてもヤメられない!(笑)

私が思うに、リアバンパースカートは、写真が良くないのです。
「走行中の実車をみたら、イイネ!」という、写真とのギャップをぜひ伝えたく、書き込みしました。

そして、私の場合「オリジナル実車のリアを遠目にみたら、チョット、ナニカシテアゲナイト。。。」と感じております。
今回いろいろとコメントもいただき、そのうち「衣替え」をしようと思います。

最後に
夏のひかりさん
ココの有名人ですね!有名人はイロイロと言われますが。。。
まぁ夏のひかりさんなら大丈夫?だと思っています。
そのおかげで、同じ車を注目する方々から多面的にハッキリ「スキ・キライ」聞けたので良かったですよ!





書込番号:16067753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2013/04/28 10:01(1年以上前)

>ココの有名人ですね!有名人はイロイロと言われますが。。。
>まぁ夏のひかりさんなら大丈夫?だと思っています。

ろくろく66さん
お気遣いありがとうございます。m(_ _)m
せっかくの書き込みに水を差したようで申し訳ありませんでした。
陳謝します。

SUBARU FORESTER DBA-SJG HKS LEGAMAX Premium
http://www.youtube.com/watch?v=tP6C2_BU3TY

↑は差し水では無く

>まだ、社外のマフラーは出ていないようですが、

に対するフォローですのであしからず!

書込番号:16068232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)