
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 606件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 9 | 2018年10月15日 05:32 |
![]() |
90 | 11 | 2018年9月27日 17:50 |
![]() |
53 | 15 | 2018年9月24日 21:17 |
![]() ![]() |
123 | 21 | 2018年9月23日 14:43 |
![]() |
208 | 26 | 2018年9月22日 16:12 |
![]() |
113 | 10 | 2018年9月19日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ポポポ これは、ドライバーモリタリングシステムの警報音だ。
今まで、3回も鳴らしてしまった。3回とも、脇見運転だった。今まで、自覚無しに行っていた悪い癖をドライバーモリタリングシステムは、容赦無しに指摘したのだ。
購入する前は、ドライバーモリタリングシステムは、必要ないと思っていたが、今は必要性を感じるようになった。
素晴らしいシステムをスバルは開発したものだ。
できれば、アドバンス以外のグレードには メーカーオプションで装備出来るようにすべきだ。
20点

ドライバーモリタリングシステム→ドライバーモニタリングシステムですか
書込番号:22182691
9点

鼠先輩ですか?
書込番号:22182712 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

八尺さまですか(^ω^)
恐いから、逆らえませんね。
書込番号:22182726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シンメトリー伯爵さん
森田リングシステムですか!
素晴らしいシステム! 素晴らしいスバル! 素晴らしいネタ振り!
ありがとう御座います(笑)
書込番号:22182941
5点

愚レス湧いてますが、この掲示板には愚か者削除モニタリングシステムは無いようですね。笑
私はadvanceの試乗が中々出来ず、来週土曜に予約取っちゃいました。
一時間程度走らせてもらえるみたいですよ。
今から楽しみです。
書込番号:22182989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>大車輪55さん
スレ主をdisっちゃ可哀想。
書込番号:22183004
4点

リスク・ホメオタシス効果にはくれぐれも注意。システムが警告してくれるからと、より注意散漫になってしまうようなことです。
書込番号:22183053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シンメトリー伯爵さん
ドライバーモニタリングシステムに関して、初めて見た評価コメントです。ありがとうございます。
私がadvanceに流れた理由の一つがこれでした。若い頃、夜勤続きで寝不足の中で出産のための里帰りに妻子を空港に送り、帰りの高速道路で居眠りをやらかし、80キロ超で「レオーネ・ツーリングワゴン」の左側を高速道路のガードレールに接触させたことがあります。
左ミラーが消え失せ、フェンダー・ドアがバリッとえぐられ、左前ホイールが「ちょこっと」削られましたが、幸運にもバーストもせず、事なきを得ました。
恐らく居眠りは数秒、あっという間だったと思います。
居眠り運転のこわさを体感致しました。
どの程度役に立つのかはわかりませんでしたが、どうしても試してみたくなったのです。
さすがに居眠り運転での体験評価はまだ出てきていませんね。私も、この件の人柱にはなりたくありませんが…
たしかに「これが有るから安心」して寝不足で運転することはあってはなりませんが、睡魔は「突然」やってきます。転ばぬ先の杖、として活躍出来るかどうか楽しみです。
書込番号:22183335
11点

>お詫び
ドライバーモリタリングシステム→ドライバーモニタリングシステム に訂正いたします。
>kensan_m さん
全くその通りです。チョットした油断が重大な事故になる場合があるますからね。
油断大敵です。今回の件、猛省しています。
その機会を与えてくれた スバル ドライバーモニタリングシステム に感謝しています。
今回の件で、安全に対する意識が高まりました。同時に、スバルの地道な安全に対する企業理念に賛同し、ますますスバルが好きになりました。
スバル、最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:22183509
16点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
購入する前は、「マイナーチェンジのようで失望した。」と悪評していた自分だったが、オーナーになって、一転した。
確かに、画像で見ると、SJ型と代わり映えしないと思えるのだが、実際にオーナーになると、不思議なことに涙が出るほど素晴らしいと思えてくるのである。
特にアドバンスは、車体色の白が映える。カッコ良すぎる。興奮が収まらない。
SJ型と比較してスタイルは確かに似ているが、さらに精錬され進化して魅力を増したスタイルであることが解りました。
スバルは、スゴイ!!
42点

>シンメトリー伯爵さん
納車おめでとうございます。私も白にしたんですがシルバーの下回りとマッチングするか心配してました。カッコ良くなってるんですね!あと、シンメトリー伯爵さんオススメのパワーリアゲートも試乗車で確認してつけました。これはあった方が便利ですね。
納車まであと1ヶ月以上ありますが、今から楽しみです(^_^)
書込番号:22137923 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車おめでとうございます
私もadvance白ですが1週間生産が遅れていると連絡が有りました 9月登録間に合わず10月にずれ込む事になりました
待ち遠しいです
今まで街中で白のXbreakとPREMIUMの2台見ました
ボンネット部分の厚みが今までのフォレスターより立派になり Xbreakはワイルド感を感じました
街中で白は適度に使われている黒が映えてワイルドに見えますね
(あくまでも個人的な感想ですが)
相当格好良かったです
書込番号:22138044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SGPだけでも刷新ですからね。
書込番号:22138552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シンメトリー伯爵さん
大胆に変わるのも場合に寄りけりですよ。
メーカーにしても業績に響きますから…
4代目プリウスが良い例で、3代目に比べて明らか
に不振らしいですよ。
スバル車の場合、SGPを採用しただけでも良く
なっているはずで、レヴォーグを目当てに商談し
ながらインプレッサスポーツに鞍替えでした。
書込番号:22138597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>シンメトリー伯爵さん
納車。
歓喜弥栄!!
良いですね〜
私はろくろっ首で待ち疲れ!
10月と思っていたが11月かな〜
エクステリアに不満な声も有りますが
私は面食いなのでフォレスターにしました。
奇妙奇天烈なのは宇宙人に譲ります
古臭さを感じるのも御免です
今回、高さを低く幅を広くしたので
デザイン的に安定感が出たと思います
人それぞれ好みが有りますから
種々雑多な車が有って楽しいではないですか!
書込番号:22140514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>okirakuoyaji さん
もうすぐ納車、楽しみですね。
納車後、3日目です。まだ興奮が収まりません。
新車のニオイが衣服に染み付いてしまい、夕食時もテンパってしまっています。(笑)
書込番号:22141170
3点

>シンメトリー伯爵さん
ところで燃費はどうよ?
書込番号:22141281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.com神降臨 さん
まだ走行80qなので、燃費は解りません。
数週間後に満タン法で、燃費を出しますので、その時に、ご報告します。
スバルで公表している燃費の数値は、大したことないので、期待はしていません。前車SJ型Sリミテッドは平均燃費がリッター10.5前後でしたので、それより多少は良くなればと願っています。
アドバンスは、アイドリングストップ中は(停車が長くても )エンジンはかからないし、ブレーキを踏んで減速すると、すぐにエンジンが止まってチャージする。また、低速走行中は、モーターだけで走行するなど、頻繁にエンジンが止まります。再始動は、ISGなので、ほとんど振動やノイズが無いので、タコメーターを見ないと、何時にエンジンが止まったのか解りません。
エンジンが停止している時間が長ければ、燃費が良くなるので、走行条件によって、かなりの差が生じると思います。
まだ、ECO−CスイッチやSIーDRIVEスイッチを使っていないので解りませんが、これを使うと燃費がどうなるのか、この先、試してみます。
書込番号:22141373
2点

>シンメトリー伯爵さん
くれぐれも安全運転でよろしく。
楽しみに待ってます!
書込番号:22141509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シンメトリー伯爵さん
kakaku.com神降臨さん が仰るように安全第一です。
XVのスレをご覧あれ。
納車1ヶ月で正面から木にぶつかった方が居ます。
アイサイトが作動しなかったとか…
書込番号:22141632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、Advanceの契約をしてきました。
初スバル車です。
色はホライゾンブルー・パール。
この色、今回からの新色のようですが、個人的にe-BOXERのエンブレムと
一体感があるように見えて気に入りました。
MOPはパワーリアゲート、本革シート(ブラウン)、ルーフレール、
アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
DOPはダイヤトーンビルドインナビ、ETC2.0、リアカメラ、純正ドライブ
レコーダー、カーコーティングです。
オプションでおススメは本革シート(ブラウン)と純正ドライブレコーダー
でしょうか。
試乗車が本革シート(ブラウン)だったのですが、室内がとても明るく高級感も
ありいい感じだったので、本当に悩みましたが思い切って選択しました。
Advanceしか選択できないところもポイントです。
もれなくパワーリアゲートが付いてくるのがちょっと余計ですが。
純正ドライブレコーダーは、リアビューカメラがついていれば後方も同時録画が
可能なんですね。
お値段はちょっと高めですが、社外品だと後方カメラをつける場合、取り付け位置を
考える必要がありますが、リアビューカメラで可能ならその心配もありません。
納期は早ければ11月末、遅くても12月初の納車とのことですが、来週以降だと
12月納車になるみたいです。
PremiumやTouringであれば納期はもう少し早いようですが、年内納車を希望
されるのであれば、今月中に注文したほうがいいかと思います。
今から納車が待ち遠しいです。
26点

>パパなのだ2006さん
ご契約、並びに初スバルおめでとうございます。
ホライゾンブルーパールってどんな色?と思えば
スバル ホライゾンブルーパールで検索出来ます。
グレーぽい感じの珍しい色ですね。
納期は外装色による販売台数の違いが影響します
から、どの色を選択するかで前後しそうです。
ホワイトやブラックのような台数が見込める色は
計画生産されていて比較的早そうです。
もっともグレードによる側面もあって一概には
どうなの?でしょうけどね。
先ずは、おめでとうございました。
書込番号:22127181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
前に木枯し紋次さんが言われていたキャッシュバック
ですが、こちらの地域ではやってないようです。
その分という訳ではありませんが、下取車の価格を
少し上乗せしてもらえました。
書込番号:22127555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パパなのだ2006さん
キャンペーン、地域によってちがうんですね。
全国一律って思ってました。
でもお値打ちにしてもらった様で何よりです。
キャンペーンの分を込みにされては実も蓋もない
ですから。
書込番号:22127889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パパなのだ2006さん
もうすぐAdvanceを契約しようと思ってるですが、
ナビで迷ってます
なぜパナじゃなくDIATONEを選んだのですか?
書込番号:22131751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日Advance契約に至りました。
【カラー】
ホライゾンブルー・パール
【メーカーオプション】
ルーフレール
パワーリアゲート
本革シート(ブラウン)
アイサイトセイフティプラス
【ディーラーオプション】
ダイヤトーン・ビルトインナビ
リアビューカメラ
ETC2.0
ドライブレコーダー
リアエンターテイメント
(ここまで取付キット等含む)
ベースキット
キーレスアップグレード
カーゴトレーマット
コーティング(ボディ,下回り,ガラス)
スタッドレスタイヤセット
カーゴステップパネル
オプション調子に乗ってつけまくってしまいました(汗)
総額約467万円のところ,本体から13万円,オプションから14万円値引きで総額440万円ちょうどとなりました。
前車の11万キロ超えのデリカD:5は,買取業者により50万円で買い取ってもらい,フォレスター納車までの期間,スバルから代車を出してもらうことを条件に,契約となりました。
11月初旬の工場生産,中旬から下旬には納車の予定です。
リアエンターテイメントは当初予定に入っていなかったのですが,小学生の息子の「これ,今の車にも付いてるからあるといいんだよなぁ。」の一言により,オプション品の値引き増額となりました。
この1ヶ月近く,皆さんの口コミをROMしてばかりでしたが,これでやっと仲間入りすることができました!
書込番号:22132214
3点

>ダンダンボさん
ダイヤトーンに決めた理由は、主に視認性です。
パナの方がクリアパネルとインパネが一体化して見栄えは
よかったのですが、日が当たると反射して見えにくくなる
時がありました。
ダイヤトーンの方が反射が押さえられて、見やすかったです
あと、パナには専用の液晶保護フィルムがなく、使い続けて
いるとパネルに傷が付くのかなとも思いました。
パネルの交換はまず無理ですが保護フィルムなら交換出来ますしね。
ダイヤトーンに保護フィルムを入れるとパナとほぼ同じ
価格になるので価格の優位性は感じませんでした。
書込番号:22132621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2MM2さん
ご契約おめでとうございます。
ホライゾンブルーはあまり選択された方の報告がなかった
ので、お仲間が出来てうれしいです
リアエンターテイメント、いいですねぇー。
自分も付けたかったんですが、オプションのどうせなら
これも付けとけ誘惑が際限なく襲ってきそうだったので
今回はやめときました。
納車までの間、妄想を楽しみましょうw
書込番号:22132654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパなのだ2006さん
パナは保護フィルムがないのですね
光の反射もデメリットですね
参考にして貰います
ありがとうございました
書込番号:22133221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2MM2さん
パパなのだ2006さんにも、お聞きしましたが
DIATONEを選んだ理由はなぜですか?
書込番号:22133238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンダンボさん
ダイヤトーンは音がいいという点と操作に対して反応がいいという点で選びました。
とりあえずスピーカーはノーマルですが、様子を見て変えるかもしれません。
書込番号:22133740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パパなのだ2006さん
>ダンダンボさん
パナソニックとダイヤトーンで視認性が違うとは
知りませんでした。
自分のインプレッサスポーツは女房の希望もあって
パナソニックです。
ナノイーがパナソニック専用という単純な理由です
A形モデルにはパナソニックだけが8インチ画面という事情もありましたが、途中からダイヤトーンも
変更になり、今なら迷いますね。
まじまじとナビを見ながらドライブする事は少なく
到着時刻を参考にする程度ですから、悩ましい限り
です。
書込番号:22134011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業マンいわく、ナビ性能たけで比べると、パナの方が上だそうです。
大きい道を選んで遠回りしたり、なぜこの道行かせるのだろうっていう事があるみたいです。
パナ、DIATONE比べてるYouTube発見しました。
https://youtu.be/WhtvgP1rzyg
書込番号:22134047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIATONEは大きい道を選んで遠回りしたり、なぜこの道行かせるのだろうっていう事があるみたいです。
言葉足らずでした。
書込番号:22134079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンダンボさん
私はダイヤトーンにしました。理由はオーディオ機器としてパナより優れているためです。ナビとして考えるとパナも三菱もどっこいどっこいですし、市販品に比べ性能から見て高いと思います。しかし、ドラレコやETC、リヤビューカメラの連動を考えるとDOPが最良と考えました。ナビはデータが2020年ごろまでは更新できますがその後はスマホのアプリで対応しようと考えてます。カーオーディオにナビがおまけで付いていると考え、SPもG300に交換し音質に拘りました。
書込番号:22134655
0点

>ishigame2008さん
スピーカーも変更したんですね?
納車されたら、ぜひレポートお願いいたします。
書込番号:22134661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
新型フォレスター契約しました!
Advanceでサンルーフ以外のオプションはほぼつけました。
カラーは思い切ってジャスパーグリーンメタリックを選択しました!
納車は10月末頃になるとDに言われました
書込番号:21846433 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

おめでとうございます。
私も同グレード契約しました。
色はブラックです。
納車は10月上旬です。
楽しみですね。
書込番号:21846788 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ForEverSさん
皆さん決断が早いですね
私もアドバンスでグリーンにしようと思ってます。
(営業マンは焦ってないです)
>納車は10月末頃になるとDに言われました
う〜〜ん。そんなに受注が入っているのか??
まさか、アドバンスの方が人気してたりして!
書込番号:21846884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lab-Retさんありがとうございます!
Advanceはメッキパーツ多いので、ブラックだと映えそうですね!
納車楽しみです!
書込番号:21846946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>okirakuoyajiさん
グリーンはモーターショーで一目惚れでした!
契約したDは僕がフォレスター1台目だったらしく、ちょっと焦ってたようです笑
製造は2.5Lが先に始まって、Advanceは半月程遅れて製造開始とDで聞きました。
なので必然的にAdvanceは他グレードより納期遅くなりますね…
書込番号:21846959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん決断が早いですね。
アドバンス契約した皆さん、公表されている燃費はいまいちと思うのですが、エクストレイルのハイブリッド超えを期待していたのですが。
その点は問題なしでしょうか?
あとハイブリッドのモーター系の買い替えや保証とかそういう点は考慮されての契約でしょうか?
書込番号:21847415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このフォレスターは色付きの方が似合う気がする。白とかなんか間延びして見えるんだよね。
書込番号:21847869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕は興味本位でAdvance契約しました。
もちろんストロングハイブリッドなら良かったとも思いますが、あまり気にしてはいません。
使用用途的に2.5Lは必要ないかなと思ったのが大きいですね。2.0Lあればガソリンにしてたかもしれません笑
パールホワイトならX-BREAKが似合うかもしれないですね。ピアノブラック調のパーツが多いのでカッコよく見えます。
書込番号:21847999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も土曜日Advance狙いで2回目の商談してきます。
参考までに皆さんの値引きの情報教えて頂けますか?
書込番号:21848008
7点

本日、Advanceを契約しました。
メーカーOP全て付けて車両本体3,434,400円 値引きは167,400円。
DOPは1,018,484円 値引き223,933円。
下取り H27 D型 XT 240万円。
ちょっと早まったかな。
書込番号:21848090
4点

>ForEverSさん
おめでとうございます!
納車されるまでワクワクしますね!
納車されたらレビューなど、また報告お待ちしてます!
>20-40F2.0さん
確かにホワイトパールより、ちょっと渋みのあるというか、深みのある色の方が似合いそうです◎
自分のSJ5はホワイトパールですが…笑
書込番号:21848164 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>四国の住人さん
値引き39万ですか?
オプションも凄いですが値引きも凄いです。
予約段階だからなのか結構引いてくれる印象ですね。
書込番号:21848567
4点

参考にしたいので教えてください。
革シートの価格設定はいくらでしたか?
書込番号:21849065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>四国の住人さん
>emoyori24さん
僕も同じくらいの値引き額でした。38万ほどですね。
車体は同じくらいで、メーカーオプションが大体75万位だったので、値引き率は結構いったと思います。
書込番号:21849074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーではなくディーラーオプションの間違いでした。すいません。
書込番号:21849088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のぶながさんさん
本革シートで約11万プラスでした。
書込番号:21849123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファズベースさん
ありがとうございます!
ジャスパーグリーンメタリックの色味も含めて、レビューしようかと思います!
書込番号:21849129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
思ったよりも安くてびっくりです‼
参考にいたします😄
書込番号:21849428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます😊
参考にいたします。
書込番号:21849442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>納車は10月末頃になるとDに言われました
ディーラーは、余裕を持って予定納車日を伝えるようです。
納車が早まる分には、購入者が喜ぶからです。
10月の末日だったら、数日の違いで11月の初旬の方が一ヶ月得するような気がしますが・・・・。
書込番号:21887708
3点

燃費・排出ガス不正問題で値引き拡大バ−ゲンセール中だね。
書込番号:21887736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今日発売のe-BOXER試乗してきました。
予約はすでにしていましたが、実際に見るのは今日が初めてでした。
結論からですが、すごく良かったです!
2.5Lとも乗り比べましたが、個人的には断然e-BOXERかなと。
余裕感で言えばやはり2.5ですが、2.0Lでも全く不満はありませんでした。
一番はアイドリングストップの差でしょうか。
2.5Lだと発進時の再始動がかなり気になりましたが、e-BOXERではモータースタートできる分ショックは感じづらいです。
ストップ&ゴーが多い運転の場合、これはかなり差を感じると思います。
停止時も減速中からEVに切り替わるので、アイドリングストップとの相性はかなり良いですね。
EV走行は40km/hちょっとまでできました。思ったよりEV走行できそうです。
不満点としては、モーターアシスト感はあまりよく分かりませんでした。
短い距離の試乗だったのもありますが、バッテリー充電までの時間が長く感じました。
少しエンジンの回転数を上げれば充電効率は上がりそうな感じです。
あとはブレーキのフィーリングに慣れるまで時間がかかりそうです。
やはりハイブリッド、少しのタッチでかなりブレーキがききます。このあたりはやはり2.5のほうが自然に感じますね。(私がハイブリッド初なのもあるかも
)
補足ですが、ブラウンの本革シートとてもかっこよかったです!
e-BOXERならこれを選ぶのをお勧めします!笑
書込番号:22107788 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ForEverSさん
e-BOXER試乗のスレ、興味を引きますね。
他社と差別化が…と思ってましたので。
0発進時のモーターアシストでしょうが、
どうせならダウンサイズターボ的な感じにすると
良いのに…って思います。
書込番号:22107910 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ForEverSさん
試乗の感想ありがとうございます。
とても参考になりました。
40kmでもEV走行が出来るのは、街乗りが多い方には利点になりそうですね。
あとは充電効率をうまく上げていけば、燃費の面でも良い結果が出そうなので楽しみです。
書込番号:22107937 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ForEverSさん
自分も先週試乗出来たのでしてきました。
自分は60キロの巡航をすることが出来たのですがその時も途中からEV走行に切り替わる場面がありました。
あとは、アイドリングストップ時に暑いと思っても任意でアイドリングストップが切りづらいのが欠点かなと思いました。
長い信号待ちとかエンジンがたちあがってくれないとどうなるのか…。
それ以外は概ね主さんと同じ感想ですね!
書込番号:22109735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nicolion1122さん
設定温度と室温の差が大きい時はアイドリングストップ動作しませんから、設定温度最低にしとけば、お望みの仕様になるかも。。
書込番号:22110234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車待ちで試乗です。
2.5LNAとの比較ではなく、現行車(クロスロード)2.0LNA150ps との感覚的な比較になります。
安心しました。
中々良いです。現行車よりは良い。(悪かったら困ります)
どういう訳か普段は道が空いているのに遅い車がいて高速走行できなかったですが
停止時からの始動及び低速走行は、気持ち良いです。
現行車の様にもっさりして車が重い(パワーが欲しい)という感覚は無く
素直に走行するから
微妙なアクセル操作で先行車との調整がしやすい
ストレスが無い運転ができます
当初はブレーキが利きすぎる感じでしたが、すぐに慣れました。
ブレーキの使用頻度が多いというか、2目盛りが直ぐに4目盛りまでチャージされているし
50km/hから80km/hへの加速時にぶ〜〜〜んという音!。これってモーター音?
車内は静かといえば、そうかもしれないが・・・モーター音?・エンジン音?ハッキリ覚えていないが・・・結構動作音がします。
高速走行で確認できなかったのが心残り
視界は無茶苦茶開けるし
走行音も振動も少なかった様な
乗り込んでいくと慣れて来て不満が出るかも知れないが、とりあえず満足。
おそらく10月納車!。楽しみです。
書込番号:22110490
8点


現行XV2.0i-S乗りですが、妻が転勤により車通勤となりましたため、通勤用車をさがしていました。
フォレスター2.5とe-Boxerと迷いましたが、本日後者を契約してきました。
妻の通勤車なのでXVのe-Boxerでも良いかと思いましたが、家にXVが二台あっても仕方が無いのでフォレスターに。
本体5万しか引いてもらえませんでしたが、オプションはほぼフルオプションのため何やかんや合計で15万程の値引きに。
頑張ればもう少し行けたかもしれませんが、かといってあと数万円の値引きのために労力使うのもつまらないので即決でハンコ押してきました!
帰りの足でコーティングショップにも寄り、コーティングメニューなど打ち合わせしてきました。
問題なのはガレージが二台分のスペースしか無いのでとりあえず納車までに簡易なガレージを建てないと
(現行ガレージにはXVとサーキット遊び用のBRZが鎮座していますので)
書込番号:22111553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバンスを試乗した感想です。
第一印象は、「静か」です。余計な振動やノイズが感じられず、滑らかに滑るように走行します。
ISGによる再始動は、ほとんど振動やノイズが感じられず非常に静かで滑らかにスタートします。
また、アイドリングストップ中は、電動パーキング&オートホールドで右足は、ブレーキペダルから解放されて、非常に楽です。渋滞の時は助かる。
フォレスターは、XTのターボで過激な印象を持っていましたが、アドバンスで少し方向を変えたようです。市街地でゆったりした気持ちで運転できるクルマ、それがアドバンスです。新しい感覚のクルマだと思いました。
書込番号:22112163
5点

本日アドバンス試乗して来ました。X-BREAK、プレミアムも過去に試乗しましたが、それぞれ特徴がありますね。X-BREAKが軽快なのに対しプレミアムはしっとりしており、アドバンスは更に静かでしっとり感が増した感じです。加速感は2.5Lの方が伸びがあるような感覚がありました。アドバンスの方は発進のレスポンスが良い様に感じました。EV走行は20km/hまででその後はエンジンに加えモーターのアシストがたまに入る感じでしようか。アクセルを強く踏むと発進からエンジンかかります。あと、Iモードでの走行でしたのでSモードならまた違った印象だったかもしれません。納期は暫定で10月末ごろとの事で今から楽しみです(^_^)
書込番号:22114477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日 アドバンスと X-BREAKに試乗しました。
最初にアドバンスの試乗
結果は何これ?期待が大きすぎました。
スーパー・ウルトラ・マイルド・ハイブリッド?
モーターアシスト?感じません。
EV走行の持続?無理です。
ほんとにモーター付いてんの?
アイドリング走行ではEVマークが点灯しました。
アクセルをちょっと踏み込むとEVマークが消えます。
モーター走行の持続は超エコ運転を強いられます。
つまんない車です。
パワー感や加速の爽快感は2.5Lガソリンの方が断然上です。
モータージャーナリストの評価通りでした。(T_T)
新型フォレスターは3回目の試乗ですが
乗るたびに新たな欠点を見つけてしまいます。
書込番号:22114954
24点

試乗しました
ブラウン内装と静粛性、乗り心地...アドバンス思ってたより良かったです
モーターアシストもSモードで走るとけっこうアシストされてる感あって普通に走る分にはなかなか楽しい車だと思いました
電動ターボの様なものだと思って乗る人には確実に期待外れでしょうね
2.5もかなりよかったですがアドバンスの乗り心地、静粛性、雰囲気がちょっと高級感あってよく感じました
かわくちまなぶ氏の試乗レビューでも言ってましたがアドバンスを試乗しないで契約した人は後悔することはない仕上がりになってると思いました
書込番号:22115093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏のひかり さん
いつも夏のひかり さんの投稿を楽しみにしています。
アドバンスの試乗では、期待はずれのようでしたね。
私は、アドバンスは、試乗してみて、合格点でした。( 2.5も同じです。 ) 美点は、なんと言ってもアイドリングストップからの静かなスタートです。電動パーキング&オートホールドとのコラボで更に良い。当然、静かさの背景には、SGPが効いている。
アドバンスは、市街地でのゴーストップの繰り返しでは、eボクサーの恩恵を感じます。「静か」にスーっと加速していく。その感覚はアドバンスでしか味わえません。決して力強い加速では無いのですが、静かに滑るように走れる。私にとって自然な加速感のように感じました。
おそらく、XTのオーナーや2.5と比較したら、物足りなさを感じると思います。
アドバンスは、新しい価値観を提案したのです。
書込番号:22115233
20点

私もAdvance試乗してきました。
まずIモードで走行しましたが、正直モーターアシストの感じはよく分かりませんでした。
自分が鈍感なだけかもしれませんが。
まあ普通に街中を乗るだけなら全く問題ないかなと。
その後Sモードに変更したところ、全く別の車に感じました。
踏んだ瞬間にわかるアシスト感、モーターの特性である立ち上がりのトルクがとても良かったです。
これならマリオさんが言っていたように常時Sモードでいいかなと(笑)
アイドリングストップも2.5の時に感じた不快な振動もなくて自然でした。
4ヵ月前は2.5と迷いましたが、自分の選択に間違いはなかったです、というかネガな意見が多かったので安心しました(笑)
来週の納車がとても楽しみになりました。
書込番号:22116229
4点

eボクサー 乗ってみました。
うちのDラーさんがおろして、3日目だそです。
そのせいか、ちっともモーター走行にならい。
タイヤ1転がりで、エンジン始動って感じでした。
アシスト感はほぼ無く、MFDの表示で そうなの って感じです。
踏んだ印象は、前の2.0NAの方がふき上がりが良く
活発だったかも感。
ホンダのIMA HVに乗ってた事もあるので、
大体予想できたけど、結論的には自分には物足りない感じ。
エアコンも、電動にして欲しかった。ね。
書込番号:22116474
7点

自分はディーラーから出るまではEV走行
その後加速ですぐにエンジンがかかりSモードで走行中は思ってた以上のアシストが得られ
一般道で郊外路も含め80キロくらいまで出しましたが全く不満なく走行できました
他の方のコメントであるように2.5と比べるとアイドリングストップからの始動はかなりの良さを感じることができました
自分は高速道路を使うことは滅多にないのでアドバンスで満足できそうです
ただ、アドバンスにはアイドリングストップのキャンセルボタンがないのでテレビ、エアコン等を使用しながらの長時間駐車する場合どうすればいいか懸念です
書込番号:22116774
2点

>アドバンスにはアイドリングストップのキャンセルボタンがないのでテレビ、エアコン等を使用しながらの長時間駐車する場合どうすればいいか懸念です
そのままでは、バッテリーが上がってしまうので、自動でエンジンがかかるのだと思います。ISGで再始動しますので、ノイズや振動があまりありません。
猛暑で停止中ににエアコンなどをつけた状態だとアイドリングストップができなくなる場合があり、燃費が相当落ちるようです。
書込番号:22116874
3点

>夏のひかりさん
私も、同意見です…。
アシスト、もう少しあるのかと…。
40分ぐらい、市街地走りましたが、フル充電にはならず。半分くらいにはすぐなりますが、すぐに放電してしまい、エンジンのみの加速の時も(Sモード、MFDにて)。
「あたりがついて、学習してきたら、マシにはなると思います」と営業さん…。
ま、パワー以外は、静かだし、乗り心地、質感も良かったです。後席で嫁、うたた寝してました…。
来週納車。慣らし中と自分に言い聞かせて、のんびり楽しみます。
書込番号:22116953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、試乗記ありがとうございます。
新しい価値観のクルマということがよくわかります。
私には合いそうにないので、試乗には行きません。
書込番号:22117897
7点

停車中にオートエアコンのコンプレッサー回すのに
エンジンかかりました。 けど、回しおえたらエンジンまた止まりました。
この動作はOKな感じです。(ホンダの、かつてのIMAよりはいい)
しもた。 Sモードはアシスト強めなのね!! Iモードしか使ってなかった。
次回試してみよ。
書込番号:22117928
0点

私は、クルマを購入するときに最も参考にしているのは、自動車評論家の講評ではなく、実際にそのクルマを所有しているオーナーのレビューです。
XVハイブリッドのレビューをご覧ください。システムはほとんどアドバンスと同じですので、参考になると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000525865/#tab
書込番号:22118974
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今日e-boxerを契約しました!
最後の最後までCX-5と迷いました。CX-5のディーゼルエンジンのトルクにも惹かれたのですが、e-boxerを試乗してみてフォレスターのSGP由来と思われる挙動の素直さの方に強く惹かれました。
これまで、カペラ、ブルーバード、R32スカイライン、プリメーラワゴン、マークXジオと乗り継いで来て初めてのスバル車です。
ディーラーで聞いたところによると、11月生産登録、納車は12月頭くらいになりそうと言われました。
これで私もスバリスト初心者でしょうか。
納車が楽しみです。
書込番号:22117536 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

どうも。
この度の契約おめでとー
納入して短い間にぶつけたりする確率が高いから気を付けてね。
因みに私はアルシオーネSVXからレガシイ3代(BH5−BP5−BR9)に渡り乗り続けている者です。
未だに私はスバリストだという自覚がありません
その理由は...
修理や整備費用が割高で、その都度店に対して捨てゼリフ吐いているから
こんなクソ車買うんじゃなかったと思い続けてなぜか乗っています
何でやろ?
たぶんね、バカなんだろうね(笑
書込番号:22117658
18点

>痛風友の会さん
それこそが、スバリスト です。笑
書込番号:22118206 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

くま旦那さんと全く同じで最後までCX-5と迷いましたが走りや装備等は工夫次第で対応出来ますが
室内空間の広さだけはどうする事も出来ないので、この広さが決め手となりました。
自分は今週末の契約となります。
が、本革シートを選ぶべきかをまだ悩んでいます。
くま旦那さんは本革シートは選ばれましたか?
本革シートを選ぶとパワーゲートまでついてきてちょっと価格が上がるのが困りものです。
まぁ、パワーゲートもいい装備ではあるのですが。
週末まで葛藤し悶々としそうですw
書込番号:22118425
5点

>痛風友の会さん
こちらの友の会にも私は入会資格がありそうです(^^;)。
前車入庫後一週間で後ろのバンパーを凹ませた実績があるので、今回は十分気をつけたいと思います(^^;)。
>パパなのだ2006さん
本当にどちらにしようか迷いました。
確かに特に後部座席や荷室の空間の広さや全体的な見切りの良さもフォレスターに決める大きな要因にはなりました。ただ最後は、CX-5とほぼ同条件(ルーフレールを外したり、ファブリックシートにした状態)で、負けてないとまでは言わないまでも、遜色ない価格を提示していただき、我が家の財務大臣にうんと言わせる努力をしていただいた営業スタッフの頑張りのおかげと思っています(^^;)。
ただ、その後私のわがままで、本革シートにした上で、重量税の関係であまりプラスせずに付けられたのでサンルーフまで付けました(^^;)。
本革シートのブラウン色は、我が家の財務大臣も気に入ってくれたので、あまりシビアな家庭内交渉をせずに付けられたのがよかったです(^^;)。
書込番号:22118778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おめでとうございます。私も同じくe-boxer納車待ちです。私は現車もスバルですが、雪国在住にも関わらずFFを選び、スバルのAWDの恩恵を受けぬまま、ここまで来てしまいました。今度こそ!の思いで再スバルです。お互い良いカーライフを過ごしましょう!
書込番号:22119388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パパなのだ2006さん
今週末の契約予定、おめでとうございます。
キャッシュバック3万頂けますか?値引きに込み
かも知れませんが…
もしノーチェックであれば、チラシを探して契約に
臨みましょう。
書込番号:22119816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くま旦那さん
今契約して12月頭頃に納車予定って長いですね。
確か巷の報道ではフォレスターの40%がe-Boxer
だったような…
両方見てから結局
ガソリン車の方
e-Boxerの方
悩ましい選択の結果かも知れませんね。
グレード毎の価格差が意外に少ない様ですし、
他車も比較すると目移りしそうですよね。
ご契約おめでとうございました、と申しながら
何色にしましたか?
オプションなんかもアップしてくださいな。
書込番号:22119885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約おめでとうございます。
私もCX-5と悩みましたが後部の狭さが納得出来ず17日にx-breakを契約しました。
これで私もスバリストの仲間入り
x-breakは25日頃出荷で10月中旬頃の納車らしく、余りの早さに展示車が回されるのではと心配になり、大丈夫ですか?と店長に確認してしまいました。
書込番号:22120378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
値引き額はどれくらいだったのでしょうか?教えていただければありがたいです。
室内スペース以外に気に入った点、妥協点などあれば参考にしたいので教えてください。
実はものすごくいい車なんじゃないかと思っているしだいなんで、あとから爆発的に売れる気がするんですよね。アドバンス。
書込番号:22120382
5点

個別に返信できず申し訳ありません。
今回、契約したのは、
e-boxer ジャスパーグリーン
オプションは、
本革シート&電動リアゲート
サンルーフ
ルーフレール
ダイヤトーンビルトインナビ
ダイヤトーンスピーカー(エントリーモデル)
マット等のセット
カーゴマット
です。
表示された値引きは、カーナビをセットにしたことによる値引きを加えて20万円ほどでしたが、買い取り店で10万円以下の査定だった下取り車を25万円に評価して貰ったので、実質値引きをして貰ったと思っています。営業スタッフに頑張って貰うために、保険もスバル保険に乗り換えることを条件にしました。
車として良かったと思うのは、
飽きの来ないデザイン(最近のトヨタ車の近未来的デザインは好きになれません)
SUVと思えない挙動の素直さ(2.5とe-boxer両方の試乗をお勧めします)
e-boxerのアクセルのリニア感
室内の広さや見切りの良さ
アイサイトやドライバーモニタリングシステム等の安全装備
でしょうか。試乗してみて思ったのは、とにかく運転してみて楽しい車でした。
逆に妥協したのは、エンジンパワー(というかトルクの太さ)と燃費でしょうか。
CX-5もディーゼルエンジンらしいトルクの太さと燃費の良さが魅力でしたし、2.5ではなくe-boxerにしたのも最終的には燃費を気にする我が家の財務大臣を気にしての結果でした。
書込番号:22120720 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,294物件)
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 10.2万円