
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
154 | 57 | 2016年4月22日 11:04 |
![]() |
23 | 5 | 2016年4月18日 12:02 |
![]() |
94 | 10 | 2016年4月12日 21:50 |
![]() |
30 | 4 | 2016年3月18日 18:41 |
![]() |
41 | 1 | 2016年3月8日 08:31 |
![]() |
80 | 23 | 2016年2月27日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今回の改良点の一つに、フロントクロスメンバーの剛性強化も入っているとの事ですが、これはついに日本版フォレスターもスモールオーバーラップに対応したって意味に捉えていいんでしょうかね?
書込番号:19232624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしそうならウリになるので、対応した風な宣伝文句があるでしょうね。
書込番号:19232894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

》日本ちーちゃんさん
となると今の所どのメディアにも日本版フォレスターがスモールオーバーラップに対応した≠チて書いてない所をみると対応していないのかもしれませんね。
実際、フロントクロスメンバーの剛性強化と記載のあるメディアも朝日新聞デジタルにしか載ってませんでした。
ちょっと期待している自分がいるのですが…笑 まぁそんなすぐには対応しないですよね。
日本の衝突安全テストでも早くスモールオーバーラップ試験を導入して貰いたいですね。
書込番号:19232937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恵比寿の地蔵さん
メディア向けリリースとして、シャシー性能強化の項目に
クロスメンバー剛性アップは明記されていますよ
あまりにも改良点が多すぎて覚えられないです
詳細は下記のリンクを参考にしてください。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=397627&lindID=4
書込番号:19233011
3点

》うましゃんさん
すみませんでした。
情報ありがとうございました。
しっかりとメディア向けにリリースされていたのですね。
確かに今回は改良点が多いですよね。
明日試乗に行く(SH5からの買い替えを検討中)ので、乗り心地含め楽しみにしています。
書込番号:19233109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恵比寿の地蔵さん
明日は試乗ですか!楽しみですね♪
私もCX-5を購入する際、最後までフォレスターと悩みましたので
思い出深い車なんです。
一応、次期型を狙っています(笑)
また試乗のインプレ待ってますね
書込番号:19233128
3点

え、国内版ってスモールオーバーラップ対応していないんですか?
ボディの強度が一番の魅力だったのに、、、
だとしたら、フォレスター選ぶ意味ないですね。
書込番号:19234059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え?フォレスターの選択価値はそれだけですか?
書込番号:19234779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私にとっては、ボディ強度は、かなり重要な選択基準です。エクストレイル、CX5、フォレスター、ハリヤーなど似たようなSUVでは、まずボディ強度で選びます。それ以外の点は、まぁ、メーカーそれぞれいい点悪い点あるので、結局どうでもいいかと。
書込番号:19236063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルの営業マンが、国内向けと海外向けで衝突安全性に差はない(作り分けていない)って言っていたので、安心していたんですけどねー。まぁ、営業の言う事はテキトーでしょうからねー。残念です。
書込番号:19236094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、クロスメンバーって衝突安全性には、関係なさそうですね。
書込番号:19236135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、ボディ剛性とサスの強度は別ですから。
スバルのモノコックボディ剛性は長年に渡り定評ありますから他社を凌いでも、負けるような作りじゃないと思います。
私の場合、車選びはまずデザインかな?古い人間なので衝突安全が優れていてもカッコ悪い車はパスですね。笑
書込番号:19236478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザイン重視で選らんだら、、、フォレスターはちょっとなぁ。。。無いかなぁ。
良く言えばクラシック?悪く言えば、古臭い、時代遅れ。まぁ、そこがスバルの良さですかねぇ。
D型のライトも、元々リフレクターのライトをプロジェクターに変更しているので、デザインに無理があますよねー。そもそも、今時、リフレクターって。。。
書込番号:19239671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Babyloniaさん、書き飛ばしておられますがおっしゃることが矛盾だらけで今ひとつ何が言いたいのがわかりづらいです。
書込番号:19240218
17点

個人的な感想です。
フォレスターの唯一の魅力は、衝突安全性なのに、
それが、なくなったら、、、、選ぶ意味ないなーっていう。あまり、お気を悪くされないように。思った事、そのまま言ってすいません。
書込番号:19240583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製造工場が同じなら内外問わずボディー剛性は全て同じでしょ?
対米用だけ違うとかなったら作り手が大変になるだけだと思いますから…。
書込番号:19241952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもフロントクロスメンバーの補強とスモールオーバーラップ試験には何の関係もないのにスレ主さんが誤解したところから始まっていますので、このスレの前提自体が無意味ですが…。それはさておいて、米国の保険業界のテストであるIIHSのスモールオーバーラップテストに、「日本版フォレスター」が「対応」とはどういう状況を想定されているのでしょうか?? 日本にないテストに合格しないから衝突安全性が「なくなった」と言われても、意味不明なだけで、別に気を悪くするとかはないです。お聞きしたいのですがどの日本車が「対応」していますか?
書込番号:19242909
4点

海外向けと国内向けで、ボディが違うのかどうかっ事です。それで、わかるでしょ?
書込番号:19242976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思った事、そのまま言ってすいません。
↑
脳に浮かんだ言葉の垂れ流しだな、こりゃ。
書込番号:19243119
9点

フォレスターは、「IIHS(道路安全保険協会)が行う最新の2015年の安全性評価において、最高評価の「トップセイフティピック+」を獲得しました。」とあります。トップセイフティピック+にはスモールオーバーラップの要件も入っていますので、D型についても良くなっていることはあっても悪くなっていることは無いと思います。
Babyloniaさんが、海外版と国内版が同じとおっしゃっていますし、大丈夫だと思います。だいいち、安全成功を向上した結果スモールオーバーラップ試験などで良い結果が出たというなら良いですが、試験に対応とか未対応とするのは、試験と同じ状態じゃない実際の事故のときには逆に不安になります。普通はスモールオーバーラップ試験に対応したなどとは書かないでしょう。
それにフォレスターは、安全性以外にもいろいろな魅力がありますよ。
書込番号:19243421
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日契約しました(^.^)
ハリアー、Xトレイル、PHEV、CX-5と試乗して最後に見たフォレスターに決めました。
決めた理由
アイサイト、クルーズコントロール、視界、コストパフォーマンス。
カーナビ
DOPのカロッチェリアナビが、社外品だと半額以下だったので、そちらをつけようとしたら、DOPのステアリングスイッチが全て使えず、結局ダイアトーンに行き着いたところ、メーカーの値引きと変わらず、あれだけ悩んだ挙句に、DOPでつけることになりました。
XTと最後まで悩みましたが、次回フルモデルチェンジの設定が、2Lターボの採用がないということを知り、リセールバリューは、NAかな?と、独自の判断で、XT諦める慰めになりました。
他社さんよりはお値引きもあり、コーティングや、ベーシックパックなど、不要なものもありましたが、満足のいく結果となりました。
書込番号:19797500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryutaro33さん、ご契約おめでとうございます、
でも次期モデルにターボは無いのですか???SUBARUの車にターボが無いのは寂しいですね!
今現在レガシー、インプにターボ無くフォレのターボは安くて貴重品なのに!!!
まあ私は燃費の悪いターボを買ってしまいましたので10年楽しみたいと思います!
またカーナビも持込みだとステアリングスイッチは使えないのですか???
当地、愛知では型遅れのRZ09、よほど新型のRZ99を持ち込もうかと思いましたが選択肢はなかったのですね!
なぜ同じカロなのに付かないのか???説明有りました???
書込番号:19797790
5点

ご契約おめでとーございます
フォレスターのいいところは
XTはいいけどそれ以上に
XTでなくてもイイところです
お金の使いどころですね(^^)d
次作にターボが無いというお話し
ちょっとショックだなー
書込番号:19797870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryutaro33 契約おめでとうございます、
ありがとうございます(^.^)3ヶ月かけて、やっと決めれました。
》でも次期モデルにターボは無いのですか???寂しいですね!
今月号のホリデーオート《雑誌》に書いてありました。ハイブリッド化になると。スバルもついにそうなるんですね…。
》フォレのターボは安くて貴重品なのに!!!
S-limに、オプション65万だったので、ターボも買えなくはないのですが、アクセルを踏んだ時のあの鼓動は、忘れられません(^^;;
》ターボを買って 楽しみたいと思います!
楽しいと思います!!私には、アクセルを踏んじゃいけないストレスのが、やばかったです。。。
》またカーナビも持込みだとステアリングスイッチは使えないのですか???
のRZ99を持ち込もうかと思いましたが選択肢はなかったのですね!
ガレイアのキットを使っても、シーク》《 ボリュームUp.Downモードボタン位しか使えず、電話にでれなければちょっと不便でした。
ダイアトーンは、全て使えます。しかし、価格コム最安値より、DOPのが、安かったです。
》なぜ同じカロなのに付かないのか???説明有りました???
囲い込みですかね?ディーラーの営業の方に悪くて、聞けませんでした。
書込番号:19798337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

》ご契約おめでとーございます
ありがとうございます。6回訪問、試乗3回。やっと綺麗な数字で、決めれました。
》フォレスターのいいところは
XTはいいけど
お金の使いどころですね(^^)d
あの価格で、中身の詰まったスバル車。本当に素晴らしいと思いました。
長距離乗るので、どうしても燃費が気になり、次期型に期待してます。
》次作にターボが無いというお話し
ちょっとショックだなー
280psの表現の仕方が変わるんですね…。
書込番号:19798361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信に、お名前が入らず失礼しました。
太しさん、鬼の大和3さん。
すみません。
書込番号:19798373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様の投稿やコメントを参考にして
無事本日納車しました。
車両本体価格 \2,894,400
メーカーオプション \216,000
ディーラーオプション \477,305
値引(キャッシュバック込)計 \549,455
となり、満足出来る大きな買い物をしました。
これから、LEDのルームランプなどを
付けていきたいと思っています。
思った以上に乗り心地が良く、
室内も静かでびっくりでした。
これからもこちらのサイトでお世話になりますが
宜しくお願いします。
書込番号:19776440 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

日本語間違ってない?
あなたはセールスなの?
書込番号:19776956 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

セールスマンではないですよ。
貴方、なかなか失礼な方ですね?
こちらは、年明けからディーラーさんと
交渉をつめて、ようやく納車に至った次第です。
ここのサイトのコメントを参考にさせて
いただいておりましたので
皆様にお礼方々申し上げました。
書込番号:19777019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

細かい事ですし、前後の文章で理解出来るので私はどーでも良いので気にしませんが納車されましたが正解でしょうね。
何はともあれフォレスターライフ楽しみましょう。トータルバランスが良く楽しいくるまです。
書込番号:19777286 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

東北リンダマンさん、
ご指摘有難う御座います。
確かに見方によれば、ディーラーのセールスマン
の様に捉えられますね。
今日は納車された後にコーティング屋さんへ
直行し、興奮と疲れで頭の回転が悪かった
かもしれませんm(_ _)m
30年近く車を運転してきましたが、スバル車は
初めてです。アイサイトやAWDの性能を
早く実感したいですね(笑)
書込番号:19777358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまごおじさん さん
お初です
新車、納車されて、おめでとうございます
注文から、納車までの「WAKWAK感」が伝わってきます
S-Limited なら、標準価格が高いので、
ある意味、値引き幅も大きいそうですね
お住まいは、関東方面でしょうか?
地方だと、なかなか値引き幅はそこまで行くのは難しいのが、現実のようです
LEDのルームランプは、確かに明るくないますが、消えかけるときが、一気に消えますので! ご注意を
私が、安物をつけているからかもしれませんが。。。
D型になって、
1.乗り心地が改善され、
2.静音性がUPしたようですね
アイサイトが付いていますが、安全運転で
今日、届いた感謝DAYのを見たら、
事故の発生率を見ると、非搭載車よりも、6割も減っているそうですよ
という私は、非搭載車ですけど
書込番号:19780016
6点

衝動かいかい〜ん さん
こんばんは!
コメント有り難うございます。
契約から納車まで2ヶ月程待ちました。
WAKWAKしながら車に付けるパーツ類を
ネットで検索したり、家族で何処へドライブするかを考えたりしながら過ごしてきました。
場所は関西地区ですが、交渉はかなり粘りましたね。営業マンも相当疲れたのではないかと思います。
現在はコーティング屋さんに、シルフィードのUV&IRカットフィルムとGT-Cコーティングの施工で車を預けており、暫くの間は我慢です。
ですので今もWAKWAKしております(笑)
LEDルームランプは、安いものを購入しましたので
少し心配ですが、暫く様子を見ます。
貴重な情報、有り難う御座いました!
書込番号:19780404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまごおじさんさん
納車おめでとうございます。
>契約から納車まで2ヶ月程待ちました。
>場所は関西地区ですが、交渉はかなり粘りましたね。営業マンも相当疲れたのではないかと思います。
値引きがすごいですね。年度末だからですか? 当然、車の登録は3月中ですよね?
書込番号:19781215
2点

kuriyamakun2 さん
こんにちは。
納車時期はいつでも良かったのですが
ディーラー側が年度末の売上にしたかった
らしく、3月登録が前提の値引きを
してもらいました。
マイチェン後、そんなに時間は経過していない
と言われ、初回の見積りはガッカリする内容
でした。
購入意思の本気度を見せ、6回に及ぶ交渉で
購入を決意しました。
ディーラーさん泣かせな客だと思いますが
担当営業マンには感謝しております。
次は9月登録が安くなるかもですね?
営業マンいわく、3月登録かフルモデルチェンジ前にガツンと値下げをする事があると言ってました。
書込番号:19781647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまごおじさんさん
ご契約おめでとうございます。
かなり値引き凄いですね。
なかなかやりますね。
私も昨年D型Sリミテッドを購入したのですが、
先日ガソリンスタンドで給油中に、やけに車をジロジロ見てくる若いアルバイトの方がいたのですが、話しかけられて
『最新のフォレスターですよね。とてもカッコイイですね。』
とのことでした。
その通り!
フォレスターとスバル、本当にいいですよ。
書込番号:19782071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サッカー観戦マン さん
こんばんは。
交渉事は大好きなので、疲れよりも楽しかったです(笑)
営業マンは かなり疲弊されていました。。
スバル車は初めてなので、楽しみです。
冬になれば子供を連れてスキーに行く予定
なので、AWDの性能を体感したいですね〜
ともあれ、安全運転で新しい相棒を
大切にしたいと思います。
書込番号:19782534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



VDCのOFFスイッチを押したときに、Eyesight機能がキャンセルされる
との情報が、車種とEyesightのバージョンによって異なるため
新しくスレを立ててお知らせいたします。
なお、この情報はスバル本社に照会し、確認したものです。
<EyeSight Ver.3以降>
VDC OFFスイッチを押した時でも、EyeSightはキャンセルされず、
EyeSight機能がOFFになる事ありません。
但し、Ver.3でも、WRXのみ、VDC OFFスイッチを2秒間長押し
した時は、EyeSight機能は非作動となります。
<EyeSight Ver.2まで>
VDC OFFスイッチを押した時はEyeSight機能はOFFとなります。
<取扱説明書およびホームページの記載誤り>
フォレスター Dタイプの取扱説明書に記載されている、
「VDCを解除すると、EyeSightの機能が停止します。」の記述と、
ホームページの、EyeSight Ver.3 プリクラッシュプレーキの
説明の中に表記されている、「VDCがOFFにされている時は、機能が働き
ません。」の記述は、誤記であることが判明いたしました。
誤記部分については、至急修正を図るよう、関係部署へ情報展開しているそうです。
修正作業が完了するまで少し時間が掛かかるそうです。
みなさん、取扱いの間違いが無いよう、ご注意ください。
7点

アイサイトをオフにする意味あります?
基本オンでいいんじゃないですか?
誤記を言いたいのか、操作云々をいいたいのかわかりません。
書込番号:19704879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>生まれたてパパさん
Eyesightをオンにするかオフにするかはユーザーの判断に任せます。
基本はオンのままがいいと思います。
ただ、壁にぴったり付けたい場合とかで、プリクラッシュブレーキをオフにする場合
従来(Ver2まで)は、プリクラッシュブレーキSWを2秒長押しするより、VDC OFFスイッチを
押した方が簡単との、書き込みがあったので、
Ver2とVer3で、動作条件が異なるための、注意喚起の情報を公開したものです。
なので、Eyesightを常時オンで使い続ける方はスルーしてくださって結構です。
それと、誤記載があったので、スバルに照会し、善処をお願いしたことを
お知らせしたまでです。
誤記載のままではいらぬ混乱を招きますので。
書込番号:19704973
14点

VDCスイッチとアイサイトの連動に関して、取説に誤記があったという事ですよね。
安全に関わる項目なので、これは戴けないです。スバルの早急な対応を望みます。
ちなみにですが、このスレッドはカテゴリ「悪」か「他」が適切だったと思いますよ。
「良」では何が良評価なのか分からず、読み手が混乱します。今後のご参考に。
#ってクルマの安全装備に関わる取説の誤記なんてそうそう見つけられるものではないと思いますが(^^;
書込番号:19705134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ファミリーカーとして優れているのは安全性、静寂性、運転のしやすさです。
車内空間は他の2000クラスの車と比較しても広いですし子供も何ら不満はありません。
子供も長距離運転しても酔ったことがありません。
我が家の子供は後部座席の肘掛けが気に入っているようです。
唯一引っかかっていたスライドドアは確かに便利ですし気にはなりましたがファミリーに適しているという意味では私は安全性が高い事の方が重要でした。
背が高いミニバンより運転が楽しいです。
女性が運転しても視界が良いので運転しやすいようですね。
CX5、ヴェゼル、ハリアー、ヴォクシーと比較しましたが運転が苦手な嫁も普通に運転しています。
スバルの車に対する考え方も素晴らしいですね。
私は団塊ジュニア世代ですがスバルの車づくりのコンセプトに共感しました。
団塊ジュニア世代は共感する人も多いと思います。
何を車に求めるかで意見が割れると思いますが、私はファミリーカーとしても総合力で他を圧倒していると思います。
書込番号:19669699 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

今世代のフォレスターで充分な開発費を稼いだでしょうから、次モデルではユーティリティー面にもぜひ力を入れて欲しいです!
夫婦二人で乗るだけでも、もっと収納が・・・ここにカップホルダーが・・・バックカメラ暗い・・・サイドカメラがあれば・・・IRカット・・・、と沢山向上させる点が見えてきます(笑)
これらを改善させ、基本性能、安全性能もさらにアップ!次も楽しく安全に乗れるフォレスターを期待します!
ま、現状ベストカーは揺るぎないし、大満足♪
書込番号:19670389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型フォレスター購入時に、下取り車を
買取競合しました。
ネット一括で申し込み、同日8社くらい自宅に来ました。
時間にして各社同時査定含め3時間。
ネットで勉強した上で、やったので、簡単でした。
アポイントの電話は、連続で、凄いです。
査定会社からは、査定慣れていますね、
と言われましたが。
名刺入札方式にしました。
色々、交渉してくる会社などありましたが、全て断り、買取金額、入金日のみで決めました。
買取店同士の差は、25万もあり、ディーラー買取からも、はるかに高い金額で、買取してもらいました。
下取りがある場合、値引きより、はるかに有効な方法だと思いますよ。
少しでも安く購入するなら、値引きプラス買取競合を、お勧めします。
書込番号:19631193 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値が付く車の場合はそうなのですが、
大して値の付かない車の場合は、下取りで色を付けてくれることあり、買取りより高値なことがあります。
書込番号:19631232 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>サッカー観戦マンさん
>下取りがある場合、値引きより、はるかに有効な方法だと思いますよ。
国産人気車種の場合ですね。
私はCHRYSLER PT-Cruiser(9年落ち)の一括査定では、ディーラーよりもはるかに下の価格を提示されましたよ。
「すごくていねい乗られていて状態もいいですね」というわりに各社出したのは横並びの15万。
多分、何かの査定評価基準があるのでしょうね、きっと。
それ以上の上乗せはなく、各社早く返事くれという連絡ばかり入れてくるあつかましさ。
中でもカーチスはあまりにもしつこかったので、迷惑だし、提示額に上乗せもしないのに頻繁に連らくしないでほしいという旨のメールを会社に入れたほど。
(後日、社長からていねいな謝罪のメールがありましが)
ディーラーの下取りは、最初、BMW(Z4見積もり)での下取り価格は7万、VOLVO(V40見積もり)での下取り価格も15万、Lexusが9万(最終30万にUP)でしたので、はじめは一括査定より下気味でしたが、詰めていく内に各社UPしました。
BMW、VOLVOは倍増、Lexusは3倍増以上になり、そのときは結局LexusでCTを購入しましたね。
結論的に言えば、車種や、そのディーラーにもよるケースバイケースで、
一応どちらも競合させていくのがベストでしょう。
書込番号:19631285
4点

>何かの査定評価基準があるのでしょうね
買取店は基本 業者オークションに流して利ざやを稼ぐ商売です。
レッドブック(基準査定表)を基本に、業者オークション落札相場の範囲で買取ります。
輸出や願客オーダーが無ければ、買取額が業者オークション相場を上回ることはありません。
人気車は業者オークションでさばき(売り)易いので、利益が少なくなっても高値で買取られます。
業者オークションでさばき(売り)難い車は敬遠されます。
ディーラーは下取りで儲ける意識が薄いので、限界まで値を付けてくれたりします。
書込番号:19631337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とりあえず初見で感じたことは、トピ主さんの文章は句点が無用に多くて読みにくいです。
書込番号:19631596 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご返信ありがとうございます。
読みづらい文章失礼しました。
対象は軽自動車4年落ちです。
人気車種なんですかね〜。
ディーラー下取りは最終交渉で13万円上乗せ(疑い深いので、初めの下取提示金額
は怪しいと考えていました)でした。
最終的に買取業者は、そこから約20万円弱乗せでした。
確かに買取基準があるなど、色々、買取業者から査定ポイントを教えてもらいました。
今回の件で、車の査定は勉強になりました。
買取業者はオークション業者は、あまり良い価格がつかず(カー○○、ガリ○○など)
中古直販業者がダントツで高い金額でした。
各社、かなり差があり、上下の金額では25万円ひらきました。
当然オークション業者は、ほとんど金額が横並びでした。
基準があるのでしょう。
買取業者のアポイントは、我先にアポイント依頼がありうるさかったですが、先に査定した会社に
決めることは絶対ないと断言し、全買取会社とも、こちらの指定日時(13時〜2時間)に指定しました。
買取業者にはディーラー最終下取り価格よりプラス5万円上乗せしなければ、
土台に乗れないと伝え、名刺入札方式で一番高い業者で決定しました。
ポイントは
1)即日決めるということ
2)引取り日を1週間以内でこちらから設定
したことでした。
即日決めると伝えると各社、真剣な形になりました。
あと減額査定はしないよう、査定時に、かなりしつこく買取業者に言いました。
(私は、ケチなんでしょうね)
お伝えしたかったことは、
買取業者とも得意不得意車種があり、また客付(その中古車を探している)しているなどの
状況がありますので、複数社で競らせると、面白い結果になったということです。
書込番号:19631778
3点

サッカー観戦マンさん
8社競合とは凄いですね!
私もよく買取を使いますが、慣れてくるとどこが高く取ってくるのか
分かりますので、大体2社くらいに絞っています。
人気車になると50万くらい違ったりして面白いですね
書込番号:19631804
1点

>対象は軽自動車4年落ちです。 人気車種なんですかね〜。
軽自動車 = 人気車です。
さばき易いので喜ばれる車ですよ。
一般の中古車店でも軽自動車なら売れます。
書込番号:19631836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うましゃんさん
>JFEさん
そうですね。軽自動車なので人気車種なんですね。
良かったです。
買取業者は、お互い何人か顔見知りみたいでした。
査定時は暇かと思い、本読んでようと思ったのですが、都度 買取業者から声がかかるため、ゆっくり本は読めず、査定横でサッカーボール蹴ったり筋トレしていました。
初めての経験で、よい勉強になりました。
書込番号:19631866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買取業者は、お互い何人か顔見知りみたいでした。
裏で金額について話し合いしてたりしますよ。
業界の方なら分かると思います。
書込番号:19631869
4点

>うましゃんさん
>JFEさん
お二人とも詳しいですね。
色々コメントありがとうございます。
独り言のスレだったのですが、かまってもらい嬉しかったです。
書込番号:19631889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、ひと仕事終わりました。
買取金額情報を追加します。
買取業者は、ディーラー最終下取り価格から、
それより安い 2社、
だいたい同額 3社、
5万程度プラス 1社、
8万程度プラス 1社、
20万程度プラス 1社
となりました。
提示金額が低い5社には、ディーラー最終下取り価格プラス5万いかなかったので、名刺は頂いた会社もありしたが、お引き取りをお願いしました。
ディーラー最終下取り価格は、新車購入検討していたトヨタ下取り価格より6万円高かったです。
ディーラー下取り価格は、私は信用していませんので、これは参考程度になりますが。
価格コムを参考にして、今回新車購入しました。
価格コムの情報は大変参考になりました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:19632094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー下取り査定価格は正当な金額なことが多いですよ。
レッドブックを基本に査定するので、不人気車でも正当な額だったりします。
先に言ったように、下取車で儲けようとする意識が薄いので、人気車は不利です。
書込番号:19632134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JFEさん
そうですね。
書き方失礼しました。
査定本、これがレッドブックですね、があるとディーラーが言っていました。
ディーラー査定金額は、口頭レベル含め最終的にプラマイ6万円程度でした。おおよそ一緒でした。
書込番号:19632156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買取決定後、買取決定業者から引き取り日まで、くれぐれも車をぶつけないよう話がありましたので、気を使いました。
引き取りまでの数日が、今回の件で一番気を使ったかも、しれないです。
書込番号:19632207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4年落ち軽自動車買取競合の結果、
車値引き(MOP ASPのみ、MOP53万円 キャッシュバック込) 46万円
買取上積【ディーラー当初下取り価格より】33万円UP計算で 46万円+33万円=合計額 79万円+ダイソン
買取上積【ディーラー最終下取り価格より】20万円UP計算で 46万円+20万円=合計額 66万円+ダイソン
となりました。
という私も以前の新車購入までは、多少の交渉はしていましたが、
ほぼディーラーの言いなりで下取りしていましたので、今回買取査定をして初めて、その効果を知りました。
これをどう感じるかは、とらえた方、次第です。
何か感じた方は、やってみることをお勧めします。
書込番号:19633350
1点

今回買取競合させ、やって良かった方法・ポイントです。
@全社査定金額提示後、即日30分以内で買取業者決定と予め伝えた・・・本気の査定とわかる。
A車引き取り日は1週間内で予め設定した・・・買取業者はすぐにお金にしたいでしょうから。
B金額のみ入札で決めると予め伝えた・・金額が重要です。こだわりました。何社か直接交渉にきましたが、すべて断りました。
C入金日も予め聞いた。また提示金額が同額なら入金日が早いほうで決定と伝えた・・・万が一に備えて。
D減額査定ないよう周知し、予め入念な査定を依頼した・・・減額査定ほど怖いものはないかと。
反省点は、
8社ごちゃまぜの同時査定であったため、当時はやはり混乱しました。
予め伝えることは書面で、人数分あったほうが良かったです。
最後に、
オークション方式は、どうなんでしょうかね。
機会があれば、やってみたいかなと思います。
書込番号:19633681
1点

レッドブックはかなり低い価格で記載されていますよ。
ディーラーにはホライトブックとかイエローブックとかオレンジブックとか色々あるようです。
書込番号:19634006
2点

>サッカー観戦マンさん
減額査定しないように周知 とは?
書込番号:19634192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nharmanさん
査定する人全員に書面で伝え、口頭でも念を押しました。
それだけです。
減額査定は一番嫌でしたので、全員に皆の前でインプットすることで、少しでも避けれると
思ったので、実施しました。
予め色々条件を文章・口頭で伝えていること、
交渉などはすべて簡単にサバサバきっぱり断ったこと、から
査定の人と接しているとこちらに対して、なめて対応する人はいませんでした。
・・・こちらが客なので、こちらのペースにしました。
今回の買取競合の目的はお金です。
目的の達成のため、自分なりに考え上記対応に至りました。
書込番号:19634443
0点

自分の場合は数社インターネット同時査定でお願いしました。4社程返信が有り同日でも時間を他社とずらして欲しい、等の要望が有りましたが無視をして同時間にしました。結局トヨタの下取りが200万でしたが2社の競りで235万迄行きました。
書込番号:19634916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円