スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 616件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

キージャケット、キーホルダー

2016/02/17 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

キーホルダーが、経年で傷んできたので、いろいろ探していて、伊の蔵レザーを見つけました。
とても気に入ったので、アップさせていただきます。
アクセスキージャケットが、5,600円、ループキーホルダーが、5,400円でした。
値段はちょっと張りますが、純手作りの品物は、厚い皮で、しっかり作られており、たいへん満足できました。
皮の色、糸の色、金具の色が、選べますので、オリジナリティーがあります。
またすこし、フォレスターに愛着が増しました。

書込番号:19600620

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/02/18 04:04(1年以上前)

革の風合いが良い感じですね。

ところで、キー本体が大きいように感じています。
もっと小さくならないものでしょうかね。  スバルさん!!

小型で軽く丈夫(密閉式の耐水型)なキーに改良して欲しいです。

書込番号:19601517

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/18 05:29(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん小さいキーは昔からあるのです!!!

貧乏人は麦を食え!!!TOYOTAの方針です!

昔からレクサスのみカードキーです!!!

貧乏人はゲンコツキーなのです!(TT)!

書込番号:19601552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/18 07:18(1年以上前)

ms1952さん

伊の蔵カバーは評判が良いですね。外縫いじゃなければ,もっとすっきりするのに・・・。

書込番号:19601654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/18 15:48(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>PORSCHEー911sさん

革の感じは、確かに良いですよ。

私も、縫い代が邪魔っぽく思っていましたが、実物を手にして見たら、革が厚くて、しっかりしているので、かえって、武骨な感じがして良いと思いました。

書込番号:19602946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

D型XT 現在慣らし中

2016/01/23 13:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:120件

D型XT現在慣らし中です。・
・2000rpmぐらいで慣らしをするように言われたので、インテリジェントモードオンリーで走っております。しかし、それでも十分速い。
・アイサイトのクルーズコントロール、凄すぎです。先行車がなくなると設定速度まで、アグレッシブに加速してくれます。使ってみてイライラすることはほとんど無し。
・ただ、アグレッシブ過ぎて、いきなり急カーブがある首都高C1やC2で使うのはやめたほうがいいかも。
・CVTのヘンなクセは全く感じられません。トヨタやホンダのCVTにイライラしていた私でもこれなら、満足です。
・17年前に、280psのレガシィターボ(BD5)に乗っていました。BD5は回せば速かったですが、低速トルクが非常に小さく、2000rpm以下だと大型バスにも置いて行かれるほどの加速しかできませんでした。しかし、このXTが違います。低回転でも力強く加速してくれます。
・ドアミラーオートシステム、いいですね。ドアミラーの操作をしなくてラクチンです。お薦め。
・パワーリアゲート付けてみましたが、装着すると積載量が減るとは知りませんでした。知ってたら付けなかったかも。見た目便利そうですが、運転席に座ったままリアゲートを開閉するってあまりないんじゃないかな?

書込番号:19516644

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/23 21:54(1年以上前)

私が思うパワーリアゲートの便利な時

・移動後に物を積み込む時に開けてから車から降りる
・妻の買い物を車内で待って開けてあげる
・酷い泥はね等があっても手を汚さずに開け閉めできる
・車中泊中、リモコンキーで車内から開ける事ができる
・土砂降りの雨の中、開けておいてラゲッジから乗り込めば車内が濡れない
・うっかり挟み込み等があっても手動で勢いをつけて閉めた時のような被害が出ない
・車内で子供が寝てる時に閉める時に大きな音を立てずに済む

等がパッと思いつく事ですね
あとは自動で開閉する事での周りからの視線にちょっとだけ優越感を感じれる事ですかね?(笑)

書込番号:19518185

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/24 10:15(1年以上前)

リヤゲートの開閉は男性にとっては特に苦もなく出来ますが、女性の方には結構大変な様です。

ご家族の奥様等女性の方が使われる場合はあったほうが良い装備だと思います。

書込番号:19519491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/01/24 11:37(1年以上前)

大和路悟 さん

D型ですか、良いですね

私は、C型のNAですが、基本、2000〜2500(MAX)回転で慣らしをしていました
&、急なアクセルWORKを避けてね

「パワーリアゲート付」のマイナスPOIUNTは、積載量が減る
でも、WIFE(身長150CM)が生きていたら、付けていたかも
今のモデルになったときの試乗会に行って、気に入っていたので
他の方のように、子供・女性等、身長の低い人には、とても便利な機能だと思いますよ
結局、希望するモデルに、設定が無かったので、付けていません

私の場合は、最初のOIL&FILTER交換後に、結構、エンジンのご機嫌が良くなって、ビックリしましたよ
半年の予定が、余りに」走行距離が伸びなかったので、8ヶ月目に交換しましたが

今日は、全国的に大雪のようですので、くれぐれも安全運転で
4WDを過信されないように

書込番号:19519738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/24 14:52(1年以上前)

父親がA型の2.0i-Sに乗っています。
パワーリアゲートですが、父親は気に入っているものの、母親は開くのが遅くてイライラするそうです(笑)

書込番号:19520367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/25 09:48(1年以上前)

D型 XT 納車待ちです。
A型 XT は車検が切れて代車生活をしています。

代車はスバルのステラです。
初めてのステラの感想は走行音が五月蠅い、車内が寒い。
2週間の辛抱です。(^^;

書込番号:19523029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 09:26(1年以上前)

>大和路悟さん
「D型XT現在慣らし中です。・
・2000rpmぐらいで慣らしをするように言われたので」
とありますが、フォレスターのマニュアル1−23には慣らし運転中(1000キロまで4000回転以下)の記載があり
ますので参考になれば幸いです。
私も12月にフォレスターXT納車され慣らし運転終了し先日、フォレスターに慣らし運転終了を教えるために
5000回転オーバーまで使用してみました。もう少しフォレスターを知ったらレビューを投稿したいなと考えてい
ます。お互いにフォレスターが良いパートナーになりますように。

書込番号:19534821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 09:41(1年以上前)

慣らし運転はエンジンの為だけではありません。
ミッション、デフ、タイヤ、ブレーキなど駆動系全般です。

エンジンの回転数だけに特化した話ではありません。
一般的な言い方では"急の付く運転"をしないことです。

・急加速
・急ブレーク
・急ハンドル

一番は車に慣れていない自分です。
車両感覚や車の癖に慣れるまで慎重に運転しましょう!(^^;

書込番号:19534859

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

標準

良い車だと思います

2016/01/22 02:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2.0ILアイサイト4万キロ走っての感想です。
パジェロからの乗り換えで、当初は、その乗り味の違いに、戸惑い、いろいろ不満もありましたが、ビルショックに換えたり、フレキシブルタワーバーつけたりして、かなり良くなりました。
本当はなにもいじらず、満足できれば、それが最高ですが、こればかりは好みの問題でいたしかたないですかね。
NAのA型ですが、低速トルクが太いので、日常使用で、大変乗りやすいです。
新雪の山道でも、AWDの恩恵で、まったく不安なく、走れます。
山道の下りでは、パジェロ以上だと思います。
アウディーのクワトロと、スバルAWDよく比較されますが、値段からして、スバル、素晴らしいと思います。
ドイツ車は、娘のベンツたまーに、乗るくらいですが、スバルの乗り味は、ドイツ車に負けてないと思います。
ほんとうに、乗るのが、楽しくなる車です。


書込番号:19513057

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/01/23 13:43(1年以上前)

>アウディーのクワトロと、スバルAWDよく比較されますが
比較されるのは、レヴォーグ2.0とWRX S4装備のVTD−4WDの方かと思います

クワトロは前後配分40:60だったかな、VTD−4WDは45:55
フォレのアクティブトルクスプリット4WDはベースが60:40ですが、発進時のみですぐに90以上:10以下になると思います
トヨタのアクティブトルクコントロール4WDのAUTO状態に酷似していると思います

現行のSJ以前は特別モデルでVTD−4WD仕様も存在しましたが、エンジンがスクエアタイプになったのとTLCなどの
装備の陰でコストダウンされなくなりました

ただ、現行のVTD−4WDもリヤLSDが廃止されて以前ほどのキレはなくなりましたけど・・

また、雪道などの低ミュー時はアクティブトルクスプリット4WDの方がより安全ではあります

書込番号:19516713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/23 15:10(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

>フォレのアクティブトルクスプリット4WDはベースが60:40ですが、発進時のみですぐに90以上:10以下になると思います
>トヨタのアクティブトルクコントロール4WDのAUTO状態に酷似していると思います

SJフォレのトルク配分は、ドライ路面で一定走行中等は前後60:40ですが、そこからスリップする様な路面状況になると、
50:50のトルク配分へと制御するものです!ですから、上記、書き込み内容は、ちょっと違うと思いますよ。

これに、プラスして悪路ではブレーキLSDにより、全輪へのトルク配分制御を行いより走破性を高めています。

ただ、経験上ですが、悪路ではこのブレーキLSDにより配分されるトルクにダイレクト感は乏しく、これにプラスし乗用車
レベルの足回りでは非常に頼りないものに思えます。

そこで、事前にXモードを入れる事により、制御介入が迅速となり、タイヤグリップを失っても、車体の慣性動力が残っている
うちに、他車輪にトルクが伝わる為、スタックし難く、自然に走破してしまう性格のものと思っています。

スポーツAWDとは、後輪側にトルク移行する面や、ロードクリアランスからも、SUVとは異なる性質とは思いますが、
SJフォレは、足回りや車体等から見ても、クロカン4駆のデメリットを抑えながらも、オフも十分意識した、
オンロード・オフロードと、経済性も意識され、実用面でもバランスの良い車だと思いますよ。

書込番号:19516942

ナイスクチコミ!16


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/23 18:14(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>4駆☆_さん

返信ありがとうございました。
4駆☆さんの、AWD説明、よくわかりました。

いまの4駆はスリップタイヤにブレーキかけるので、一般的にはLSDは、いらないですよね。
(でもどうしても、機械的にロックかけたいときは、必要なのかな。)
ちょっと厳しい状況下では、あらかじめ、Xモードをオンにすれば、直結4駆的フィーリングになりますね。
やはり、素晴らしいAWDシステムだと思います。

書込番号:19517433

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

初クルーズコントロール

2015/12/18 11:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yaggiさん
クチコミ投稿数:25件

先日、初めてクルーズコントロールを使用してみました。
思っている以上に運転の負担が減るもんだなという印象でした。

高速道路での巡航時にも威力は発揮していましたが、やはり高速道路での断続的な低速渋滞時に一番威力を発揮するかなと感じました。
30分以上もペダル操作をすることもなく運転することができました。
次回の使用が楽しみです。

クルーズコントロール初心者の感じた使用時に注意したほうが良いことがありました。
取扱説明書に記載されているかもしれませんが・・・(今回、私は取説を読まずに使用してしまいました)

@ノロノロ渋滞が解消して一気に流れ始めて先行車が急加速した場合、こちらも設定されている速度まで加速していくので自分のタイミングで加速が始まらなので、若干ビックリします(笑)

Aノロノロ渋滞時の合流で合流車(特に大型車)を入れてあげる場合、先行車との距離が開きすぎると追従する機能が働いて車間を詰めてしまうので、まるで「入れさせねーよ」的な動作になってしまいます。

B長い直線から急なコーナーに進入する場合、当然スピードコントロールが必要になるのですが、自動で加速していくことに気を取られすぎているとブレーキ操作を忘れそうになります(-_-;)

以上、クルーズコントロール初心者のレポートでしたm(_ _)m

書込番号:19414808

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/12/18 16:37(1年以上前)

アクセルを踏まなくてもスピードが落ちるところ、ブレーキがかかるので、後ろの車は「やたらブレーキ踏むやつだ」と思われてるんだろうな、とも思います。

書込番号:19415446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/19 06:17(1年以上前)

説明書読んでからアイサイトを使うべきと思いますよ。前方の車種の形状によってはアイサイトが認識しない、衝突するかも。

書込番号:19416929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/01/23 14:08(1年以上前)

慣れると・・AとBは右手親指のみの操作でよくなりますよ
合流時はブレーキを使用する場合も出てきますが、再加速時は親指一本です
(停車時や徐行からの再発進時は50〜55km/hに速度変更しておくとレスポンスが若干よくなります
 80km/hのままだったりするとレスポンスもですが飛び出し気味になりちょっとコワイです)

また、ゆるいカーブ時も速度を予測して2〜4回の右手親指のトグルスイッチ操作のみで可能です

ただ、回転数の制御がちょっとタコです
そぅ、慣れてくると「なんでそこで500回転上げるねん」とツッコミをいれたくなることが度々になります(笑)

書込番号:19516781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ハーマンカードン

2015/12/21 16:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:9件

昨日D型フォレスター納車しました!
ハーマンカードンの音が素晴らしかったので、嬉しくて書き込みしてしまいました。
ナビ操作も満足ですが、siri機能が上手く使えません。それと、スバルのアプリをダウンロードするともっと色々出来る様ですがまだやってません。
スバルアプリの評価というか使い勝手はどうなんでしょうか?

書込番号:19423280

ナイスクチコミ!2


返信する
Audi TTさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 22:45(1年以上前)

>できるかな。さん

12月初旬にXT にハーマンナビ納車されました。
さすがに、音はいいですね。
スピーカーのチューニングの勝利です。

・Siri は、iOS のみの対応と言うアラートが出ました。カタログにも書いてあったかも知れませんが、納車されて気がつきました。

・ナビ性能はちょっと不満。メーカーの富士通テンのナビを他に3台所有していますが、GPS 感度がイマイチなので、時々地図上で道路を逸脱します。


書込番号:19479364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

フォレスターのタクシー

2015/01/27 19:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

ゲレンデタクシー
http://www.subaru.jp/event/2015/gelandetaxi/?utm_source=yt&utm_medium=mv&utm_campaign=gelande

このイベント、何年くらい前からやってるんでしょう。
街中を走る本物のフォレスタータクシーなんて、たぶんないでしょうねぇ。

書込番号:18412668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/01/27 19:46(1年以上前)

昨年からですね
プラドもあります

書込番号:18412760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2015/01/29 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど、トヨタ&スバルでやってるんですね。

1年前にこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17175722/

書込番号:18417056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/30 01:07(1年以上前)

地元の札幌・テイネオリンピアでやるんで子供と一緒に遊びに行ってきま〜す
ラリードライバーの方の運転だそうなので楽しみにしています

書込番号:18420200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2015/01/31 13:18(1年以上前)

へぇ〜、ラリードライバーとはすごい。
楽しみですねぇ。

書込番号:18424788

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2015/12/28 00:53(1年以上前)

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20151218-20102701-carview/photo/10/

今シーズンは、既にD型が導入されているようです。

書込番号:19440022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)