
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13929件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 9 | 2014年6月5日 08:16 |
![]() |
8 | 6 | 2014年6月2日 16:06 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2014年5月29日 23:25 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月24日 18:16 |
![]() |
4 | 1 | 2014年5月24日 09:45 |
![]() |
45 | 23 | 2014年5月21日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-L EyesightにカロッツェリアTS-WX710Aを取り付けました。
ご参考までに報告します。
オートバックスで取付費用(バッテリー直付)込みで4万円強掛かりました。
シート下に設置できる小型タイプの方が安上がりでしたが、好みの音質ではありませんでした。
取付後はディーラーOPのサイバーナビでオートアライメント&オートイコライザーも行い、
遅延もなく低音の厚みが増したことに大満足です。
本体は大きいので荷室に置きました。
収納の使い勝手が悪くならないか心配しましたが、ボンフォーム製ユーティリティ収納ボックスが
うまく付いてくれたので問題ありませんでした。
良好な音で今後も運転を楽しみたいと思います。
13点

水を差すようで申し訳有りませんが、こういうことはみんカラの方でお願いします。
書込番号:17581703
3点

バッ直ですか?
書込番号:17582438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TO:ゴールドウィシュさん
みんカラでしたか...
うれしさの余り何も考えずに書き込んでしまいました。
失礼しました。
TO:HAJIHAJIさん
バッ直です。
書込番号:17582686
0点

がっちりベースラインさん
気に入った車で良い音を聴きたい気持ちは良く解ります。
いろいろな書き込みもkakaku comの情報の一つですから参考になる方も居ると思いますよ。
書込番号:17582888
15点

別にココでもいいんじゃないですか?
逆にみんから使って無い人、居ますし。
このウーファーは物が上に置けるのがいいですよね。
しかし最近の軽はこのウーファーも厳しい位トランクが狭くなってます。
フォレスターなら余裕ですな。
書込番号:17583204 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちいろさん タコスイカスさん
フォロー頂きありがとうございます。
私のクチコミを見て頂いた方にとってのご参考になれば幸いです。
書込番号:17583407
11点

がっちりベースライン様
とても為になる貴重な情報ありがとうございます。私も7年来のカロファンでウーファー付けたいな〜とうらやましい限りです。
(後ろに子どもが乗るので妻に却下されると思います。)
ところで、スレの趣旨から外れ申し訳ありませんが、ボンフォーム製のユーティリティケースはおいくらですか。3点セットなんでしょうか。
それとも1点ずつ購入されたんでしょうか。
購入先はオートバックスでしょうか。
不躾で申し訳ありませんが御教授お願いいたします。
書込番号:17592498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのひろパパさん
ユーティリティーケースは3点セットです。
BOXケースは1つずつ畳むことができ、私は3つのBOXを開いて使用しています。
また、後部座席のヘッドレストにベルトを引っ掛けて固定することが出来るので、荷室で転がることもありません。
価格はイエローハットで2,000円程度でした。
オートバックスでも取り扱っていると思います。
ご家族にウーファーの許しをもらえるとよいですね。
そのひろパパさんの幸運を祈っています。
書込番号:17593007
1点

がっちりベースラインさま
早速のお返事ありがとうございます。とても使いやすそうですね。
ラゲッジスペースが細々とした物がかさばるのでUSスバルの純正品のネット等を検討していましたが、値段も1/4程度で使い勝手もボンフォーム製の方が良さそうです。
ありがとうございます。
書込番号:17594054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
小牧インターから東京まで東名経由で、帰る途中なんですが、かなり良い燃費がでたので報告します。
新城PAから新東名経由で中井PAまで丁度200キロで約二時間半走行して、
燃費がメーターで21.3km/lでした。ちょっとびっくりしました。
実燃費だと、だいだいメーターの90から93%ぐらいなので、19km/lはあるかと。
この区間の平均速度は約80kmでした。
クルーズコントロールで100km設定
良好な理由は
新東名が高低差が少ない
5月で気温が丁度良かった。暑過ぎず、寒過ぎず
(夏冬だと、同じ区間でも14から15km/lぐらい)
下り坂が多い 御殿場から中井の区間
適度に混んでいて、スピードが80kmぐらいに抑えていたから
気になったことは
御殿場付近だけ燃費が悪かった。
上り坂でも無かったのですが、この付近は瞬間燃費が10から13km/lでした。おそらく、高い場所なので空気が薄くエンジンに負担が増えたから?
長距離で燃費が伸びるは嬉しいのですが、普段、都内だと10から11km/lなので、街乗りの燃費がもう少し良いと助かるんですけどね苦笑
小牧インター付近から中井PAまでの合計でも、
メーター18.5km/l(実燃費は17km/lあたりかと)
良ければ参考にしてください
書込番号:17556742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NAだと高速でなくとも田舎の信号の少ない道だと20ちかく行きますね。燃費計でね。実燃費との誤差をもう一つつかみかねています。時々話題になることですがなにか情報をお持ちのかた投稿してお教え下さい。
書込番号:17556918
0点

盛り上がっているところ申し訳ないですが、
NAで高速、80でこれは普通、下り坂も多いならもっといくのではないかな。
XTでもこの条件なら15前後いくし。
書込番号:17557830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォレスターXT乗りです。
納車から1年4ヶ月ですが13,000km走行しました。
燃費記録をエクセルで管理しています。
●1年4ヶ月の平均値
・メーター読み平均燃費:8.6km/L
・満タン法平均燃費:8.2km/L
・メーター誤差平均:4.6%
5〜10km程度の市内短距離走行が主体です。
●SSは全て東北自動車道での燃費です。
・フォレスターXTは80km/hオートクルーズでの燃費です。
・CX-5XDは加速を堪能しラフに運転した時の燃費です。
・N-WGN・カスタムターボは80km/hオートクルーズでの燃費です。
書込番号:17557973
2点

同じNA乗りですが最近はMTモードで回転をガッツリ上げて加速させたりしてるのでかなり燃費が悪いです(笑)
山間部での通勤がメインなので元々良い燃費を出すのは難しいんですけどね。
現在ODOが11.4km/lです。
実燃費で10km/l強と言ったところですね。
エコな走りも良いですが、1速で回転を上げての加速もたまには気持ちいいですよ。
MTモードで1速→2速→3速と上げた時の加速感は普段の車まかせの走りでは体感できません。
燃費重視のエコ運転も十分にできる良い車ですね。
通勤もドライブも毎日乗っていて楽しいです。
書込番号:17558588
1点

当方昨年6月納車の2.0iL-ESです。
昨年7月の朝6時頃、関越→外環三郷までの走行時に
AVG21.0kmがでました。
クルコン90km/h位だったと思います。
時間的にもガラ空きで、エアコンONでしたが送風状態でしたので
良好な数値が出たんだと思います。
ハイブリットにはかないませんが、個人的には感動しました。
普段は片道7kmの通勤ですので、ODOで9.2km程です。
ちなみに片道7kmなのでバッテリーに気を使って、いつもアイストは
OFFにしています。
片道7kmと言っても、いつも6km位の所でコンビニに寄ってるので
かなりバッテリーには負荷がかかってるかも...
そんな状況なので、普段乗りの瞬間燃費で10kmでたら満足してます。
書込番号:17582837
0点

いいなぁ。
私は納車されてまだ2週間。
まだ遠出してないので走行距離も250km
燃費も10km/Lまでしか確認したことなーい
早く自分のフォレでも15km/Lとかの表示見てみたいなぁ
ちなみにNAです。
書込番号:17584927
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先週末に2.0i納車になりました。
前車のプレマシーと走りを比較してやはり走りもスムーズで静かです。特に上り坂はプレマシーとは比べ物にならないぐらいスムーズで力強さを感じます。
特に気に入ったのがレッド照明のパネルですね〜2.0iのみ設定で納車されるまでショボく感じるのかと気にしていましたが納車され初の夜間走行に少しドキドキしながらライトONに心配は吹き飛びカッコいいの一言を連呼してしばらくずっと眺めていました。
LやSに比べると装備は悲しいですがフォレスターして良かったと満足しています。
書込番号:17568404 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

なんかこの書きこみにホッコリしました(*^^*)お互いフォレスターLIFEをたのしみましょう
書込番号:17571144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汗かきなブタさん、こんばんは。
2.0iのレッドメーター格好いいです。夜のドライブが楽しそうです。私の車は2.0i-Lですが、メーターの取り替えが出来るのならレッドメーターに変えたいです。タコメーターの下側にエコ燃費計?がついているし。アクセルを踏んだり緩めたりしたら針が右、
左に動いて面白いですよね。
汗かきなブタさん、車の納車おめでとうございます。お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17571204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッド照明イイですよね〜。RX-7を思い出します。白より赤のが絶対かっこいい!
書込番号:17571688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんこんにちわ。
今月半ばにネット発注→昨日到着(当初は1ヶ月半掛かる旨連絡来てましたが10日位で来た、素晴らしい。)昨日は休みだったのですが、D は今月一杯は取り付け予約が厳しいとの事。
暫く(-_-;)…自力での取り付け決行!
モノはDAMD のSS 360Dブルーステッチです。
親切な取り付け説明書も付いてましたが、みんカラ整備手帳と前回スレも参考にイザ対決。
初っぱなのエアバックピン外しが面倒で泣きますが
それを乗り越えれば後はそれほど難しくありません。
ジックリやって約1時間半で完了。
握り具合は純正と違い、凹凸があり最高ですよ。
取り回しも小径化の恩恵で楽々、お勧めします。
見た目もウフフ♪
さて試乗、センターが11時58分に狂ってる…戻って外してラッチ調整したが変わらず。
もう一度外して調整…同じ、薄暗くなり腹も減り取り敢えず終了。取り外し→取り付けスピードは格段に向上だけはしました( TДT)他の技術が…。
次回、再度チャレンジぢゃ。
書込番号:17550559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレ勝さん
こんにちわ
なかなか良さそうですね!
私もハンドルについて調べたことがあるのですが
値段と交換スキルの問題で諦めました。(^^;
感触とニオイはいかがですか?
乾燥肌なのでフォレスターの純正革ハンドルは手が滑って困ります。
ハンドルを回すとサラサラと擦れる音が五月蠅いです。
今はテニスグリップを巻いています。
包帯みたいで見た目が悪いですが感触はとても良いです。
汚れたら巻き直すことができます。
SG5(L.L.Bean)の時はモモステが付いていたので
これはシットリしてとても良かったです。
カーショップに売っているハンドルカバーの
においはビニール臭やゴム臭、革臭など色々です。
ビニール臭、ゴム臭は苦手で気分が悪くなります。
運転してて気分が悪くなるのは問題です。
手に臭いが移るのも困ります。
無臭が完璧ですがほんのり革臭なら我慢出来ます。
書込番号:17550656
0点

巻き巻ひかりさん。
こんにちわ。前回はどうもでした。
今ステアリングに鼻付けてクンクンしました、ほぼ無臭ですが、すんごくウッスラと野球ボールの匂いはします。革ですからね。手も匂いなくOK。
純正の様なツルツル感も無し、何となくシットリ感もあり。コスパは良いかと。
巻き巻きアイデアはいいですねぇ、みんな面白い考えがあって楽しめます。ターボ
書込番号:17550699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏のひかりさん。
ゴメンなさい!名前入力間違えちゃった…
俺コッチにしようかな。
書込番号:17550708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレ勝さん
こんにちわ
>巻き巻ひかりさん
これもユニークで面白いです。(^^;
・ニオイほぼ無臭(ほのかに野球のボールのニオイ)
・シットリ感あり
よさそうですね!(^^/
レボーグのハンドルも良いかなと思いましたが滑ります。
ちなみにCX-5のハンドルも良く滑ります。
N-WGNカスタム・ターボの本革ハンドルの方がマシです。
滑るハンドルは回して疲れるので運転の楽しさが半減します。
昨年の東京モーターショーで展示車のハンドルに、ことごとく触ってみましたが
ベンツやBMWなどの外車勢も含め以外に自分の感性にベストマッチしませんでした。
余談ですが先日デパートで本革の財布を買ったのですが
展示品は凄くシットリして良かったのですが
店員が奥から持ってきた新品の財布は展示品と違って滑ります。
展示品はお客の手垢や汗の性で滑らないのかと思いましたが
良く見ると表面のシボ形状が違い展示品は細かいブツブツがありました。
店員いわく本革製品は全く同じ部位の革は使えないので
遠目には同じように見えますが微妙に柔らかさやシボ形状が違うそうです。
革のかお、いろいろ/「シボ」
http://www.tsuchiya-kaban.jp/library/detail.php?product_id=1057
書込番号:17551753
0点

夏のひかりさん。
本当に申し訳ないです。赤面しながら返信してました。
確かに、純正は滑りまくりで疲れますよね、デカイし。
でも夏のひかりさんの拘り、凄いですよ。
モーターショーでステアリング握りまくりなんて…
自分なら半分は車でもう半分はお姉ちゃんですな。
今日は用事があり100q程乗ってましたが、全く
疲れを感じませんよ。嫁は隣で爆睡してるし。
楽しさが完全にハートを鷲掴みしてましたね♪
表面は純正と同じディンプル加工ですが、凹凸がいい具合に施されていて指がシッカリ食い付きます。
Dシェイプなので、初めだけ若干の違和感ありますが
すぐに慣れます。
前々車のBP 9はK 2ギア製、前車のアウトランダーは
ランエボ10のステアリング(ランエボ用はMOMO製らしく、新品で部品買うと13万!中古で5万のモノを見つけてゲット)に変えてました。
運転する時必ず触り、目の前にあり操作するからある意味、最重要パーツかも?
書込番号:17551937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2002年モデル
皆さんこんにちわ。
今月半ばにネット発注→昨日到着(当初は1ヶ月半掛かる旨連絡来てましたが、10日位で来た。スバラシイ。)
昨日は自分休みだったのですが、D が今月一杯は取り付け予約が厳しいとの事。
暫く(-_-;)…自力取り付け決行しました。
モノはDAMD のSS360Dブルーステッチです。
親切な取り付け説明書も付いてましたが、みんカラ整備手帳も参考にイザ対決!
初っぱなのエアバックピン外しが一番キツイですが、乗り越えれば後はそれほど難しくありません。
ジックリやって約1時間半で完了。
握り具合は純正と違い、凹凸があり最高デスヨ。
取り回しも小径化の恩恵で楽々。
さて試乗…うーん、センターが11時58分だなぁ。
戻って外してラッチ調整しても同じ、もう1回やってみたが変わらず。
薄暗くなり、腹も減り取り敢えず今回は終了。
でも自分で取り付けると愛着はMaxですな。
次の休みにもう1回チャレンジ。
書込番号:17550460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴメンなさい、2012モデルでした。
目がおかしい。失礼しました。
書込番号:17550467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さん、こんにちは。
以前に車内からガタガタ音やきしみ音、ミリミリ音という異音について相談しましたイクティノスです。
1週間の入院から帰ってきて1週間近く乗って みての報告を致します。 ディーラーにやって頂いた事ですが天井以外の内容全て剥がしての 制振テープ、スポンジテープ貼付施工です。 まず一番気になっていたフロント周りですがバッテリーを解除して もらいダッシュボード外してのインパネ、シフトブーツ周り、メー ター周り、MFD周り、ナビ周り、エアコンダクト、ツイーター、Aピ ラーの干渉していそうな至る所全てに制振テープを貼付。 特にメーター、MFD、ナビ周りに関しては接ぎ目全てに施工しても らいました。また、メーター外した奥にある配線もキシキシ鳴らな いように配線替え、ボンネット裏のウォッシャー配線がある辺りの 配線のチェックもしてもらいました。 以前、自分でAピラーやボンネット油圧ダンパーの下にあるプラスチ ックの雨よけ(もう片側にもあります)、グローブボックスの下に あるアンダーパネル、運転席・助手席のプラスチックステップの中 にある配線を支えて通している樹脂部にエプトシーラー、制振シー トを貼付施工していましたので今回は更に重ねての施工。 ディーラーのメカニック及び工場長曰く、正直フロントに至っては もうやりようがないくらい作業したとの事でした。結果ですが、以 前のようなあからさまに不快になるようなきしみ音、ガタガタ音、 ガタガタ音はなくなりました。ただ車の構造上の問題なのかアクセ ルに呼応したようなバイブレーション音・わずかなきしみ音がまだ 残っています。工場長曰く、もう内装ではなくエンジン内の目視で きる・目視できない深い箇所からの配線等の振動がエンジン内から 伝わりダッシュボードから出てるように聞こえるかもしれないとの 事。 エンジン内の配線の見直しをやるとなると更に入院が必要と言われ ましたが今回は見送り、しばらく様子をみて気になるようなら春に でも機会を見てやってもらおうと思います。妥協したとかではなく ディーラーがもうこの時期、車検やら3月の決算期に向けてのなんや かんやらでいっぱいいっぱらしいので様子を見ようと判断しました 。ここまで親身なって対応して頂いたのに納得できないから近々に 更に時間を割いてくれとは人として言えません。 次にサイドドア部に関してです。ドアを剥がしてもらいワイヤー・ 配線がある箇所に制振材付け、シリコーンスプレーを吹き付けして 頂きました。また、シートベルト格納部に関しても干渉していそう な箇所に制振テープ等を貼って頂きました。 結果、不快な音は何もしなくなりました。 最後にリア部に関してです。まず、カーゴルーム部は以前自分で干 渉してそうな箇所にスポンジテープ貼付、スペアタイヤ下には制振 シート貼付、更に100均で売ってる網目クッションを敷き詰め、工具 類にも網目クッションを巻き付けて収納、その上にも網目クッショ ンを敷いています。 簡単に言うと純正のリアカーゴトレーマットを持ち上げると網目ク ッションだらけという状態です。また、リアシートを外し干渉して いそうな箇所や配線にスポンジテープを貼付、厚めのスポンジマッ トを敷きつめました。 さてここからがディーラーにやって頂いた事です。リア内装(トノ カバー周辺の)を剥がし干渉していそうな箇所に制振材、スポンジ テープを貼付施工して頂きました。 またリアハッチも剥がしてもらい干渉しそうな箇所。接ぎ目に制振 材やスポンジテープを至る所に貼付施工してもらいました。リアハ ッチで一番怪しかったのがリアワイパー付根の駆動部でした。触っ て動かすだけでガタガタしました。 盲点だったのがリア天井にあるシートベルト引っかけるようなプラ スチック部。ここもガタつきがありました。この他にもリアシート アンカーや 施工してもらった結果、嘘のようにガタガタ音が消えました。
以上が報告となります。 結論ですが車の機械なため、走行していての構造上の音(段差等) までは消す事はできません。 ですが納車して雪が積もってきた辺りからの異常なまでの車内の異 音がほぼなくなり解消しました。 好きで欲しくて買ったフォレスターに乗るたびイライラしていた不 快な音がしなくなったのでこれからは気持ちよくドライブを楽しめ そうです。 ディーラー曰く、日本でここまで内装を施工した静かなフォレスタ ーはないと思いますとの事。 本当にいいディーラーと巡り会いました。音に関しては潔癖症なた め我慢できずにほぼ苦情に近い意見や要望を言ったにもかかわらず 本当に親身・親切な対応をしてくれた営業スタッフ・メカニックの 人達に感謝しています。 これからも長いお付き合いをしていきたいと思います。
書込番号:17218483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報提供は非常に有難いですが文字数が多くて読みにくいです。
読み手にやさしい文章でお願いします。
書込番号:17218683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

読みたかったので勝手に改行させていただきました。
スレ主さんごめんなさいm(__)m
皆さん、こんにちは。
以前に車内からガタガタ音やきしみ音、ミリミリ音という異音について相談しましたイクティノスです。
1週間の入院から帰ってきて1週間近く乗って みての報告を致します。
ディーラーにやって頂いた事ですが天井以外の内容全て剥がしての 制振テープ、スポンジテープ貼付施工です。
まず一番気になっていたフロント周りですが
バッテリーを解除して もらいダッシュボード外してのインパネ、シフトブーツ周り、メー ター周り、MFD周り、ナビ周り、エアコンダクト、ツイーター、Aピ ラーの干渉していそうな至る所全てに制振テープを貼付。
特にメーター、MFD、ナビ周りに関しては接ぎ目全てに施工しても らいました。
また、メーター外した奥にある配線もキシキシ鳴らな いように配線替え、ボンネット裏のウォッシャー配線がある辺りの 配線のチェックもしてもらいました。
以前、自分でAピラーやボンネット油圧ダンパーの下にあるプラスチ ックの雨よけ(もう片側にもあります)、
グローブボックスの下に あるアンダーパネル、運転席・助手席のプラスチックステップの中 にある配線を支えて通している樹脂部にエプトシーラー、制振シー トを貼付施工していましたので今回は更に重ねての施工。
ディーラーのメカニック及び工場長曰く、正直フロントに至っては もうやりようがないくらい作業したとの事でした。
結果ですが、以 前のようなあからさまに不快になるようなきしみ音、ガタガタ音、 ガタガタ音はなくなりました。
ただ車の構造上の問題なのかアクセ ルに呼応したようなバイブレーション音・わずかなきしみ音がまだ 残っています。
工場長曰く、もう内装ではなくエンジン内の目視で きる・目視できない深い箇所からの配線等の振動がエンジン内から 伝わりダッシュボードから出てるように聞こえるかもしれないとの 事。
エンジン内の配線の見直しをやるとなると更に入院が必要と言われ ましたが今回は見送り、
しばらく様子をみて気になるようなら春に でも機会を見てやってもらおうと思います。
妥協したとかではなく ディーラーがもうこの時期、車検やら3月の決算期に向けてのなんや かんやらでいっぱいいっぱらしいので様子を見ようと判断しました 。
ここまで親身なって対応して頂いたのに納得できないから近々に 更に時間を割いてくれとは人として言えません。
次にサイドドア部に関してです。
ドアを剥がしてもらいワイヤー・ 配線がある箇所に制振材付け、シリコーンスプレーを吹き付けして 頂きました。
また、シートベルト格納部に関しても干渉していそう な箇所に制振テープ等を貼って頂きました。
結果、不快な音は何もしなくなりました。
最後にリア部に関してです。
まず、カーゴルーム部は以前自分で干 渉してそうな箇所にスポンジテープ貼付、
スペアタイヤ下には制振 シート貼付、更に100均で売ってる網目クッションを敷き詰め、工具 類にも網目クッションを巻き付けて収納、その上にも網目クッショ ンを敷いています。
簡単に言うと純正のリアカーゴトレーマットを持ち上げると網目ク ッションだらけという状態です。
また、リアシートを外し干渉して いそうな箇所や配線にスポンジテープを貼付、厚めのスポンジマッ トを敷きつめました。
さてここからがディーラーにやって頂いた事です。
リア内装(トノ カバー周辺の)を剥がし干渉していそうな箇所に制振材、スポンジ テープを貼付施工して頂きました。
またリアハッチも剥がしてもらい干渉しそうな箇所。
接ぎ目に制振 材やスポンジテープを至る所に貼付施工してもらいました。
リアハ ッチで一番怪しかったのがリアワイパー付根の駆動部でした。
触っ て動かすだけでガタガタしました。
盲点だったのがリア天井にあるシートベルト引っかけるようなプラ スチック部。
ここもガタつきがありました。
この他にもリアシート アンカーや 施工してもらった結果、嘘のようにガタガタ音が消えました。
以上が報告となります。
結論ですが車の機械なため、走行していての構造上の音(段差等) までは消す事はできません。
ですが納車して雪が積もってきた辺りからの異常なまでの車内の異 音がほぼなくなり解消しました。
好きで欲しくて買ったフォレスターに乗るたびイライラしていた不 快な音がしなくなったのでこれからは気持ちよくドライブを楽しめ そうです。
ディーラー曰く、日本でここまで内装を施工した静かなフォレスタ ーはないと思いますとの事。
本当にいいディーラーと巡り会いました。
音に関しては潔癖症なた め我慢できずにほぼ苦情に近い意見や要望を言ったにもかかわらず 本当に親身・親切な対応をしてくれた営業スタッフ・メカニックの 人達に感謝しています。
これからも長いお付き合いをしていきたいと思います。
書込番号:17218713
12点

tim0404さん
仰る通りです。すみません。エクセルに入力したものをそのままコピー貼付してしまったためこのような事になってしまいました。確認もせずに申し訳ありません。
ちょもたろうさん
恐れ入ります。お手数お掛けしました。ありがとうございます。
書込番号:17218835
2点

保証で無料で全部やってくれたの?
書込番号:17218885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ、
では一応納得できる状況には近くなったけれど、完全ではない、という事ですね。
私の発注した2.0i-L EyeSight は12日に納車されました。
まず、以前のモデルのSH5と比較すると違うエンジンが載って居ると思うばかりの静かさに先ず気が付きました
タ−ボでなくても、良い加速をします。
気になっていたビビリ音等、全く有りません。
鏡の上を滑るような高級セダンのようなフィ-リングで、先日同乗した家内も静かだと思ったそうです。
スピ−カ−から流れる音楽が数値が小さいのに大きく聞こえます。
是では役に立つ口コミにならないかもしれませんね。
只今までのATと違い、CTVというのは最初のスタ−ト時、アクセルを踏んでも一瞬タイムロスが有ります。
最初だけですが、あれ?ギアが入ってない?と一瞬感じました。
未だ、走行キロ数も伸びていないので、今後気が付く点が出てくるかも知れません。
SH5も良い車で乗りやすかったけれど、乗車フィ−リングは余り似ていません。
ディラ−さんは親切で良かったですね。
ハズレの車だったのでしょうか、信じられない気がしています。
書込番号:17218960
2点

n481さん
御察しの通り、まだ完全ではありません。
納車おめでとうございます。フォレスターライフをこれから楽しんで下さい。
症状ないと本当に快適ですよね。羨ましい限りです。
ハズレを引いたかもしれません。
しかしエンジン、足回り、走りに関しては何一つ不満はありませんので長く乗って付き合って行こうと思います。
書込番号:17218994
0点

イクティノスさん、こんにちは♪
改善されて良かったですね♪
僕のインプレッサメーターからパキパキ言うようになり、またため息です。
暖かいとおさまります。
もうすぐ一年点検なので見て貰う予定です。
しかし全部無料って凄いですね〜
書込番号:17220276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リア天井のシートベルト格納部には、私も訳が分からず、悩まされました。
走行中、リアから、がたつき音が出るので、あちこち探した結果、天井のシートベルト金具とホルダ間に少し隙間があり、金具ががたついていたと判明、差し込み直して、念のため、ガムテープで固定して一件落着です。これが分かるまで、ずいぶん時間を浪費しました。
なんでこんな馬鹿な設計をしたのだろうと腹が立ちました。まったく使うことがないセンター3点シートベルトのおかげで、天井スペースは狭くなるし、つまらないトラブルは出るし、いい加減、建前優先設計はやめて欲しいです。このシートベルト使った方いらっしゃいますか? 万が一使ったら、収納にはご注意ください。
イクティノスさん
あまりディーラーをいじめてはいけませんよ。今はどこも駆け込み需要で大忙しでしょう。メカニックさん、お疲れさまです。
書込番号:17220409
6点

甘党のりょうUさん
こんにちは!お気持ちわかります!夜が明けたらパネル周りをもう一度みてみようと思います!見てもらって改善されるといいですね!
はい、さすがにある程度の出費は覚悟していましたけど…まさかでした。
書込番号:17221084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M45funさん
こんにちは!自分も怪しいなと思いリア天井を触った時はびっくりしましたよ。お気持ちわかります。
ディーラーの件、承知しました。
書込番号:17221088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センター3点シートベルトの件、大変参考になりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:17229147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛び込み失礼します。昨年の5月に納車されたiーLesに乗っています。自分もおなじ車内の異音に悩まされています。自分の場合はフロントのビビリ音とバイブレーションのような音です。フロントからなっているのはわかりますが場所が特定できずいました。ローンも残っているので修理に出すのを躊躇してましたが、この書き込みを見て修理以来をお願いしました。3月2日から入院です。
参考になる書き込みをありがとうございました。
書込番号:17229513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Groove Masterさん
参考になったなら幸いです。
やっ氏さん
同じ症状でしたか〜本当にこういった音は気になりますよね。入院後、改善されて戻ってくる事をお祈りしております。
書込番号:17231358
0点

昨日一昨日と自分でMFDバラしてみました。ディーラーが施工してくれてたのは取付ツメが干渉しそうな受け部やMFDの受け部に不織布テープを貼っていました。
思っていた以上に簡素でしたのでMFD自体と受け部の目視できる部分にエプトシーラーを貼りました。
結果かなり圧着力というか厚みが増したため取付が大変でしたがなんとか戻しました。
音がなるどころか揺すってもビクともしなくなりました。
これで内装から鳴っているような音は走行中しなくなりました。ですがバイブレーションとわずかなきしみ音は治りません。
となると外装?という事でボンネットを開けワイパーと熱線の下にある一体物のような雨よけを上下に揺らすとキシキシと鳴り遊びがありました。これか?と思ったほどでした。
その時は夜だったので対策は何もしていません。同じ悩みを持っている皆さんも機会があれば触ってみて下さい。今週末の日中にバラしてみたいと思います。この箇所でないとすれば手の届かないエンジン内部だと思います。内装はMFD含め手をつけれる所は全てやりましたので。
結果は報告致します。
書込番号:17231483
1点

以前コメントしたやっ氏です。
入院から戻ってきましたが、MFDからのビビリ音は解消されずでした。僅かに音が減った程度です。
走行中に段差をこえるとビビリ音がなり、MFDを上から押さえると止まります。しかし対処方法がわかりません。車いじりも、軽自動車のフロントライト交換くらいしかしたことなく不安です。やり方を具体的に教えていただくことは可能でしょうか?
書込番号:17289037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっ氏さん→こんにちわ。返信遅れて申し訳ありません。自分はみんカラのページを参考にしました。URL張りますのでご参考になれば幸いです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1713320/car/1271032/2213961/note.aspx
書込番号:17349941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イクティノスさん こちらも返信が遅くなり申し訳ありません。ようやく仕事が落ち着き作業にうつります。分かりやすい説明ありがとうございます。
カプラーなどを外すということは、バッテリーのマイナスは外してしたほうがいいですか?重ね重ね質問ですいません。
書込番号:17526066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっ氏さん→こんばんは!MFDならバッテリー端子はずす必要ないと思います!エアバッグ関係となるとハズす必要ありますが…!
自分はこの他にも色々な箇所に手をつけてますが最近ダッシュボードからの異音の正体がわかりました!記事アップしていますのでよろしかったら参考になさってください!
書込番号:17530388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。バッテリーは気にしなくて良さそうなので安心しました。ツィーター部の件も出来るなら調べてみたいと思います。ただ初めていじるので技術がついてくるか(;^_^A
書込番号:17531282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,356物件)
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト アドバンスドセーフティパッケージ/サンルーフ/ダイヤトーンナビ/バックカメラ/パワーバックドア/アイサイト/BSM/
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜493万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト アドバンスドセーフティパッケージ/サンルーフ/ダイヤトーンナビ/バックカメラ/パワーバックドア/アイサイト/BSM/
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 13.0万円