スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

フォレスター tSのホワイトパール

2020/12/25 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

加速・コーナーリング 安定性など性能に申し分ないです。

書込番号:23869025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/25 20:38(1年以上前)

そーですか。

書込番号:23869104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/12/26 12:42(1年以上前)

色関係あります?

書込番号:23870292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/26 14:47(1年以上前)

>mad_stoneさん
はい、色で、車重や空気抵抗とかまるっきり関係ありませんでした。あくまで題名でしてすみませんでした。

書込番号:23870486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/26 14:54(1年以上前)

 『はい、色で、車重や空気抵抗とかまるっきり関係ありませんでした。あくまで題名でしてすみませんでした。』だとしたら、タイトルは「フォレスター tS加速・コーナーリング 安定性など性能に申し分なし!」ってところでしょうか?

書込番号:23870497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/26 17:46(1年以上前)

赤だと3倍ですよ(笑)

書込番号:23870787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 00:44(1年以上前)

赤に、ラッピングでも、しましょうかね!?w

書込番号:23871618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 00:48(1年以上前)

個人的には、レッド(赤)のツヤ消しに興味あります。
センス悪いですかね?

書込番号:23871621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/27 12:58(1年以上前)

マット塗装は憧れますが、汚れが付着しやすく、落としづらく、
傷が付いてもコンパウンドで磨けないなどでメリットが多すぎて。
知人が興味本位でやって絶賛後悔中です(笑)

書込番号:23872369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信23

お気に入りに追加

標準

フォレスターSports契約しました!

2020/11/29 16:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:189件

3週間程前に、フォレスターC型に1.8ターボのSportsが追加されたとの事で試乗してきました。
現在はA型のレヴォーグに乗っていて、新型レヴォーグを見てから乗り換えを検討しようと思っていたところで、昨日新型レヴォーグの試乗に行ってきました。
同じエンジン、同じ車重と言うことで加速感は同等。静粛性はレヴォーグの方がいいとは思います。
レヴォーグのGT-HEXにエアロを付けたのと、今回のフォレスターを検討してましたが、娘の乗り降りのし易い車か良いという意見と、装備や視点の高さ、納得のいく価格提示(約32万円値引き)に加えて、11万キロを超えているレヴォーグの下取り価格(65万円)に納得して、契約しました!!
納車が1月下旬から2月初旬とまだまだ先ですが、これから納車が楽しみです!
価格コムのコミニュティで情報共有できればと思います!

書込番号:23818986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:10件

2020/11/29 16:43(1年以上前)

フォレスタースポーツ、いいですよね。
私も購入を
検討しておりますが、値引きは車両本体からですか?または、オプションを含めた値引き金額でしょうか?
参考にお願いします。

書込番号:23819031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2020/11/29 16:54(1年以上前)

本体とオプションを含めた合算になります!

書込番号:23819053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/11/29 17:56(1年以上前)

ナビパックのナビ、ETC2やドラレコ等個々に積み上げしたものからの差額分が値引きとして含まれての金額ですね?
最初からナビパック価格から少しでも値引きをしてくれると嬉しいのですが…
車両本体からは17〜18万の値引きですね…
はとはとぽっぽさんを参考に交渉してみたく…

書込番号:23819167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2020/11/29 18:00(1年以上前)

はい。お察しの通りです!
交渉応援しています!!

書込番号:23819180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/29 18:40(1年以上前)

契約おめでとうございます☺
私は来月末か年初め頃の納車で、待ち遠しいです♪
私の契約はこのようになりましたよ。
参考になれば幸いです。

書込番号:23819261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/29 18:42(1年以上前)

ファイルの添付がうまくいきませんでしたのでもう一度。

書込番号:23819262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/29 18:44(1年以上前)

度々すいません。使い方忘れてました笑
以下のようになりました。

書込番号:23819264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/29 19:50(1年以上前)

>はとはとぽっぽさん
>せいじEVO2さん
ご契約おめでとうございます!納車が待ち遠しいですね。
スタッドレスタイヤとホイールはどうされましたでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。

書込番号:23819407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/11/29 21:28(1年以上前)

値引き額が大きいですね。
車体本体だけで10万も違う。
もっと粘れば安くなるのかな。

書込番号:23819623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/29 23:11(1年以上前)

>リクシアナさん
ありがとうございます😊
スタッドレスはタイヤのフジで頼む予定で18インチを予定してます。

>コーセンさん
車両本体からはこれが限界だと言われたので、粘る価値はあるかと思いますね。
ただ、フルオプションに近い状態の車両なのでこの値引きなのかもしれません。

書込番号:23819873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2020/11/29 23:35(1年以上前)

次に行ったときに、もう一度、交渉してみよう。
絶対に欲しい!!!

書込番号:23819919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2020/11/30 08:38(1年以上前)

とりあえず今のレヴォーグに履いている17インチのホイールを使えたら使おうかと。
タイヤだけは新調するつもりです。

書込番号:23820294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2020/11/30 08:39(1年以上前)

ディーラーさんのいつもの手ですが、今日契約頂ければ、との言葉に乗ってしまいました!

書込番号:23820297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/12/02 21:36(1年以上前)

残念無念、これ以上は無理でした
合計で27万円の割引でした
もっと粘った方がいいのか分からないけど、契約する予定です

書込番号:23825628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2020/12/02 22:16(1年以上前)

>コーセンさん
販売店によっても違いますよね。
ご納得されれば契約しましょう!
そして納車された後の楽しみを想像しましょう!
私は毎日様々なフォレスターの動画を見て、あーしよう、こーしようと楽しんでいます!

書込番号:23825718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/12/03 07:58(1年以上前)

販売店によってその辺はまちまちなのでしょうね。
私の行っている販売店は北海道スバルとは別系統で帯広スバルという別会社なので、本社と直接のやり取りしているようで、田舎なのにこの値引きが出来たのではないかと踏んでいます。
何にせよとても良い車だと思うので、納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:23826290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/12/05 11:45(1年以上前)

契約しました。
来年の1月末が楽しみです!!!

書込番号:23830350

ナイスクチコミ!2


うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/05 14:53(1年以上前)

契約おめでとうございます。ところで、ナビは何にされましたか?

私は当初パナソニックでしたが、ナビの部品が入らない(10月末に起こった旭化成の火事が原因か?)とかで、現在は販売停止とのこと。2月末から出荷予定なので納車が3月になってしまうことから、ダイアトーンに変更しました。

書込番号:23830677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2020/12/05 18:34(1年以上前)

私もダイアトーンにしました。
レヴォーグでパナソニックナビを使っていたのですが、どうもナビの案内が、、、、???って感じなのと、都市高速走っていたのに、突然その高架下の一般道を走り出したり、またその逆だったり、かなり不満が沢山あったので、ダイアトーン一択でした。

書込番号:23831136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2020/12/05 21:19(1年以上前)

僕もダイアトーンです。
コロナウイルスでパナソニックは部品は中々、手に入らないで言ってました。

書込番号:23831489

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

X-Edition に17インチスタッドレス

2020/11/13 20:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6840件

前輪はこんな感じ

全体感はこんなイメージ

リヤはこんな感じ

スレ建てすべきか、現存スレッドのどこかに付けるか、悩みましたがスレ建てします。

X-Edition に17インチ スタッドレスをつけました。

タイヤはDUNLOP WINTER MAXX 03 225/60-17 、

ホイールは RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28 です。

一皮剥けてもいない状況ですし、雪、凍結も試していないので、タイヤのインプレッションはできません。

ただ、バネ下が相当に軽くなったので、乗り心地も良くなりましたし、運動性能は大分良くなったような予感がします。

バネ下の質量って、効きますね。


スキッドプレートをシルバーのものに交換しているので、X-Edition っぽくない外観ですみません。

なにかのご参考になれば幸いです。

書込番号:23785857

ナイスクチコミ!11


返信する
tasuponさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/16 08:29(1年以上前)

ワインレッドのボディにブロンズのホイールが、似合ってますね!
参考のために、CE28のリム幅とインセットを教えていただけますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23790865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2020/11/16 09:01(1年以上前)

>tasuponさん

コメントありがとうございます。

ホイールサイズ、抜けてました。すみません。

7.5J 44mm です。

ノーマルに対して、(17インチも18インチもリム幅、インセットは同じ)

リムが 6.35mm ずつ広がって、
リムのセンターが 4mm 外側に出るので、

外側のリムが 約10mm 外側にでる計算です。
(タイヤの最大側面が出る量とは、微妙に異なりますが、参考にはなります。)


わたしは神経質なので、個人的にはギリギリかなと見えるのですが、
タイヤ屋さんも、ディーラーも、「全然余裕ありますよ、全く問題ありません。」 との事でした。

書込番号:23790908

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/11/16 09:22(1年以上前)

ホイールセンターを外側に出すと、ポジティブスクラブになるので、雪道には不向きでとっ散らかる方向です。でも、4mmなら、ほぼ影響ないです。

ホイール替える時は、オフセット/インセットの差は±7mmが限度です。超えるとワンダリングやニブリングの強さが変わり、メーカーセッティングとは別のクルマになりますので。

と言っても、ここでは猫に小判w

書込番号:23790939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tasuponさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/16 12:41(1年以上前)

>スースエさん
ホイールの情報ありがとうございました。
7.5J+44でも、はみ出しは無いんですね。
17インチのホイールを物色しておりましたので、参考にさせて頂きます。

書込番号:23791259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2020/11/16 15:48(1年以上前)

>tasuponさん

参考になれば幸いです。

ハミタイは、気になりますよね。

「このサイズならツライチ」 って言う情報で同じサイズでアウトって事もありますし。

以前、フェアレディZ に乗っていた際に、有名チューナーのオリジナルホイールのサイズなんですが、
がシッカリ計算するとハミ出す筈なんですね。
で、ショップに行って、「ハミ出しますよね?」 って聞いたら
「実車の測定も行って設計したのだから、ハミ出しません。絶対に大丈夫です。」と言う事でしたが、
半年位したらフェンダーモールとセットで使用して下さい、って事になってました。
何を信じれば良いか、難しいです。

神経質な人は、 「車体の個体差もあるし」 とか言いますし、
今回なんかも 「フォレスターで10mmを気にする方がおかしい」 と言われたり、
人によって、考え方、感じ方は色々です。

なので、先のコメントでも、あのような書き方しかできませんでした。すみません。


追加の情報です。

オフセット 4mm の変更となっていますが、アスファルトの道路の轍(わだち) でハンドルをとられる
感覚は特にありません。
R34 GT-R でビックリする程にハンドルをとられた、ダンプが大量に走って深い轍のできている
バイパスを走っていて、特にハンドルをとられたり、レーンチェンジで轍を超える際に振られるような
感じはありませんでした。(わたしが鈍感なのか?)

タイヤの扁平率の変更の方が、はるかに支配的だったと感じます。(人によって感じ方は異なりますが。)

書込番号:23791532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

10万キロ走行達成。

2020/11/10 20:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

SJフォレスター購入後7年半で走行距離10万キロメートルを超えました。

これまでの故障と、修理は、
1、5万6千キロメートル走行時ハブボルト折損。
2、6万8千キロメートル走行時ブレーキバキュームブースター気密漏れ。
3、7万9千キロメートル走行時バルブスプリング交換(リコール)
くらいです。
壊れやすいと噂されるエアコンも、年中オートのままですが、幸い故障はありません。

バルブスプリング交換時にプラグ、ファンベルト、スーパークーラント,ヘッドガスケットは交換済みなので、10万キロメートル時の定期交換部品としては、燃料フィルターだけで済みそうです。
(他の消耗部品については規定通り定期交換しています)

スバル純血だったこの車も、ショックをビルシュに、運転席はレカロに、ブレーキローター&パッドはディクセルに、ステアリングはダムドに、バッテリーはボッシュに、バックカメラは三菱に替え、すっかり雑種になってしまいましたが、FB20エンジンは絶好調です。
これからどこまで走行距離が伸ばせるか楽しみです。



書込番号:23780321

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/10 21:40(1年以上前)


・6万キロ弱でハブボルト折損って、看過できない重大インシデントですね。

・ブレーキバキュームブースター気密漏れとして、駐車放置後にブレーキが固くなる事象は当方も経験済みですが、ms1952さんの場合は走行時での事象ではないですよね?

これらは定期メンテでも予防はできなかったですか?

自分も長く乗りたいと思っているので、参考になります。

書込番号:23780429

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/10 22:49(1年以上前)

そんな風に書かれるとまるでキセキの10万キロに聞こえて来ます。
珍しいのですかね。

書込番号:23780608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/10 23:04(1年以上前)

たった7年半でそんなに故障するの?

書込番号:23780643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/11/10 23:50(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
ハブボルトについては、タイヤ交換時のアクシデントなので、整備工場でボルト交換して頂きました。
それからブレーキブースターは、走行時ではなく、駐車後です。
短時間駐車ではブレーキペタルの踏み込みが若干固くなりましたが、エンジンがかかると柔らかくなるので様子見でしたが、長時間駐車後にかなり固くなったのでディーラーで診て頂きました。(ブースター交換)

>これらは定期メンテでも予防はできなかったですか?

ブレーキブースターは現象が出なければ難しそうです。
ハブボルトについては夏冬タイヤ交換やタイヤローテーションを、最大限の注意を払ってやっていますので、その後は問題ありません。

書込番号:23780715

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/11/11 00:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
>そんな風に書かれるとまるでキセキの10万キロに聞こえて来ます。
珍しいのですかね。

過去に6台ほどいろいろ乗り継いできて、前者パジェロは余裕で25万キロメートル走りましたが、他の車で10万キロメートル乗ったのは今回のフォレスターが、お初なので自分的には珍しいですね。

パジェロでは10万キロごとにタイミングベルトとウォーターポンプをセットで交換していましたが、フォレスターではタイミングチェーンなので10万キロでの交換は不要なのでありがたいです。

私にとって未知数だった水平対向エンジンが絶好調で、オイル消費もほとんど無いので、20万キロくらいはいけそうな気がしています。

書込番号:23780758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/11 07:49(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

>> ・6万キロ弱でハブボルト折損って、看過できない重大インシデントですね。

スタッドレスから普通タイヤに戻す際にナットが固着していてハブボルトを折損した事があります。

タイヤ専門店でも、それはやむを得ないとの見解でした。


固着しないように、スプレー潤滑剤等を塗油する方が、危険かと思います。

書込番号:23780989

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/11 10:01(1年以上前)

オイル消費が無い…
それはそれは大したものです。
10年程前ならメーカー曰く五千キロで1リットル程度の消費でも標準的な量だと言われたそうです。

水平でもなんて事のないレシプロエンジンですからなんも特殊な事はないですね。

特殊なレシプロエンジンって有るのかな?
変わり種では日産のUDとか?
飛行機の星型?
船舶のバケモノサイズ?

スバルの水平でバルブアジャストがほぼ無くなったのは嬉しい限りですね。

書込番号:23781130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/11/11 16:21(1年以上前)

>麻呂犬さん
>10年程前ならメーカー曰く五千キロで1リットル程度の消費でも標準的な量だと言われたそうです。

>水平でもなんて事のないレシプロエンジンですからなんも特殊な事はないですね。

以前、私も街の整備士に、水平対向エンジンはオイルが減る、それからヘッドカバーからオイルが漏れやすいと言われたことがあります。

直列エンジンではピストンが上下動するのに対して、水平対向では重力に対して直角方向(横)に動くため摺動部が編摩耗しやすいとか、液体の入ったペットボトルをエンジンに例え、これを縦に置いたのが直列エンジンで、横に置いたのが水平対向なので、ヘッドカバーに相当するキャップのガスケット(パッキン)は痛みやすいとも聞いたことがあります。

しかしこれらは現在ではスバルのエンジン技術の向上と、パッキン素材の材質向上により克服できていると思っています。

自分で気を付けているのは、エンジンオイルは5千キロ毎、オイルフィルターは1万キロ毎に自分で交換しているのと、ウォーミングアップ(暖気運転)を夏でも1、2分 冬は4、5分程度必ずやっていることです。
ちなみにオイルはスバル純正 SN 5W−30 をネットで購入して当初から使っています。



書込番号:23781638

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/11 19:02(1年以上前)

>10年程前ならメーカー曰く五千キロで1リットル程度の消費でも標準的な量だと言われたそうです。

前車でSG5のフォレスターXTに10万km以上乗ってましたが、オイル消費は殆どなかったですよ。
エンジンも絶好調でしたし、特に故障もなくいい車でした。

書込番号:23781866

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/11 20:27(1年以上前)

>ms1952さん

10万キロ突破、おめでとうございます!

私のも先週、10万キロを突破しました。同級生みたいですね。私のもますます快調です。

今までも、何台か10万キロを超えたのはあったのですが(スバルも含めて)、10万キロを超えてもこれほどエンジンが気持ちよく回るのは初めての経験です。FB20は耐久性も素晴らしいと感じます。

特筆すべきは、オイルの劣化が少なく、昔のエンジンでは、5000キロを超えると真っ黒という感じでしたが、一昨日見たところ、7000キロを超えてもまだ茶色のオイルらしい色を保っていました。最近の機械加工技術の進歩、ローラーロッカーアーム等の低摩耗技術の進歩、低粘度オイルの剪断抵抗の少なさなどによるのかなと思っています。このエンジンで5000キロ毎のオイル交換などもったいなく、メーカ推奨値1万キロで十分と思います。

ところが、やっぱりオイル消費は多いですね。車検の時、上限まで入れてもらったのですが、7000キロ走って、下限以下、ゲージにかからないくらいになっていました。リコールの時、パッキン類全交換、車検時にもオイル漏れのないことは確認してもらったのですが、何なのでしょう。

あせって、継ぎ足しをしました。ところが、ほんの200-300cc 入れると下限を大分超えました。要は、レベルゲージ下限付近がすごい急傾斜になっているような印象です。この設計はいかがなものでしょうか。びっくりしてしまいます。

ちなみに、継ぎ足し用オイルは、TAKUMI 0W-20 1L です。安いにもかかわらず、全合成油とか。500ccくらい入れたら、ますます、低摩擦になったような感じもあります。純正オイル(標準)よりいい感触です。

書込番号:23782051

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/11 22:01(1年以上前)

>ms1952さん
確かにパッキンやガスケットが弱いでしたね。
結構な旧車…ですが。
でもね、あれは水平だからではなく、スバルだからです。
取り替えに外したガスケットなんて…見てみると。
厚紙…?
これじゃ冷却水の水がめ少しづつ染み込んでやられちゃうよね…な感じでした。
オイル漏れや消費はエンジンの構造から来るものではなくスバルにそれを改善する気が無かった?のかもですね。

書込番号:23782276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/11/11 22:12(1年以上前)

>M45funさん

ありがとうございます。

>私のも先週、10万キロを突破しました。同級生みたいですね。私のもますます快調です。

10万キロ突破おめでとうございます。

走行距離の伸びがほぼ同じペースのようですね。

おっしゃる通り、FB20は滑らかに良く回る、とてもいいエンジンだと思います。
ポート噴射なので煤の心配もないし、もう製造されていない貴重なエンジンだと思うので大事にしていきたいです。

純正オイルは確かに高いですが、最初から使っているオイルだし、幸いエンジンも好調を維持しているので変える勇気はないですね。
オイルとフィルターの交換周期については、パジェロのエンジンもこの交換周期で25万キロ以上絶好調でしたので、それにあやかりたいと思い、同じ周期でやっています。

オイルレベルゲージのLからHまでは1リットルだそうですが、例えばLレベルの時、0.1リットルずつ入れても均等目盛的に油面が上がるかは不明です。(0.5リットルでHとLのど真ん中かどうかも解りません)

それから、オイルがオイルパンに落ちきるのに結構時間がかかるようなので、私は走行後平らな場所に1時間以上置いたあとオイル量をチェックしています。

書込番号:23782300

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/11/12 05:37(1年以上前)

>AZR60-202さん
>たった7年半でそんなに故障するの?

えっ? ぜんぜん少ないと思うけど。

いろいろ社外部品に取り替えて雑種車化してるのは、故障修理ではなく自分の好みで勝手にやったことですよ。
うっかりしてましたがストラットタワーバーもフロントは純正ですが、リアには汎用品を付けています。

書込番号:23782694

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ315

返信49

お気に入りに追加

標準

ターボの予感?

2018/08/15 20:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

次期レガシーに、260psを発揮する新開発の2.4リットル直噴ターボエンジン搭載
という記事が発表されました。
これはフォレスターにターボ復活を求める方々の期待が高まりますね〜!

個人的には、A型の安定性をゆったりと長く楽しみたいと思っていますが、
試乗はしてみたいですね。

書込番号:22034137

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/15 21:38(1年以上前)

あるとしてもB型では無理でしょうね。
C型以降でどうなるか?

書込番号:22034208

ナイスクチコミ!5


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/15 21:54(1年以上前)

>foredarkgrayさん

C型以降になるような予感がします。次期レヴォーグに搭載されると噂されている新開発直噴ターボ1.5Lor1.8Lが搭載されると思います。
スバルはフラッグシップカーに新しい技術を搭載する傾向があるので来年出てくる新型レヴォーグに初搭載その後フォレスターXT(仮)の順番になるとおもいます。

書込番号:22034255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/15 22:28(1年以上前)

C型辺りが期待されますね。

今回2.5Lで来たのは、レヴォーグとの差別化を強めるような気がします。

先代のように、オプションレベルの価格差は期待できませんね。
STIの限定モデルで100万高とかも考えられそうです。

それでも、皆さんがスバル車を楽しんで、ご自身の車に対する愛が強い
ことを感じます。ワクワクさせてくれるような、よい車が出ることを期待!

書込番号:22034323

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 フォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/15 22:40(1年以上前)

今S4やVMGに積んでるFA20DITが2ℓで300PSを発生してるのに、排気量を上げて馬力の落ちるエンジンを新開発する理由がよくわかりませんね。

レガシィはエレガント志向ですしフォレスター同様のハイブリッド路線なんじゃないですかねえ。

書込番号:22034349

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/08/15 22:54(1年以上前)

2.5のNAではパワー不足なのか或いはTBを求めるムキが多いのか、次期型レガシィはTB・・・らしい?
基幹部分を同じくするクルマ同士でしょうから、フォレスターへの期待が高まります。

ただ気になるのは、敢えて旧型を購入したオーナーや初期型を購入したオーナー。
彼らにとっては面白くもない話ですし、仮に海外専用となればこれも面白くもない話です。

おそらく買い替え需要が見込めますから、スバルも商売が上手い!

書込番号:22034376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/15 23:09(1年以上前)

次期レガシィだけどアメリカモデルの話だから、国内には持ってこないと見てますがねえ。
BPの2.5XTみたいな形で有るといいですねえ

書込番号:22034411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/15 23:15(1年以上前)

toyota資本の影響は間違いなくあるでしょうね。
それでも、車格に見合ったエンジンを用意しようという意気込みは感じます。
ターボと思いきや、3.6リットル水平対向6気筒のトルクで攻めてきたら、世界で
戦う意気込みを感じますね。
ガソリン価格情勢の読みも必要となりそうですが。

書込番号:22034418

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/15 23:22(1年以上前)

新開発?アセントえんじん流用かもね。

書込番号:22034430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/15 23:49(1年以上前)

思い切って、ポルシェと提携して水平対向技術を磨き、
自動運転の共同開発をトヨタと進めたら最強ですね。
ちなみに、埼玉のスバル販売店はポルシェの販売店も
兼ねているお店があります。相当な拘りですね!

書込番号:22034467

ナイスクチコミ!7


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/16 00:30(1年以上前)

日本のレガシーB4はFB25のみで北米は2.4LターボとFB25の2ラインナップだと予想します。
日本マーケットでスバルということを考えると妥当かと。
またレヴォーグ購入者の7割が1.6Lターボを選択。
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1735
レヴォーグ1.6Lターボって170ps 25.5kgf・m
フォレスター新FB25は184ps 24.4kgf・m
パワーもそんなに変わらないエンジンで車重も対して変わらない。スバルはそれを分かってるからフォレスターにターボは出さなかったんじゃないかと。
スバルがアプライド変更でエンジンまで載せ替えるとは思えないけど北米での売れ行きとニーズ次第じゃないかな。

書込番号:22034519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/16 00:46(1年以上前)

フォレスターの横幅とホイールハウスの大きさだと新型2400ccターボの搭載は厳しいらしいですよ。

元々2400ccターボは大型SUVのアセント用に開発したエンジンですから。

>これはフォレスターにターボ復活を求める方々の期待が高まりますね〜!

フォレスターにもしターボが搭載されるとしても前のXTの様な高出力ターボは企業平均燃費制度があるのでスバルみたいなハイブリット車や電気自動車や超高燃費エンジン車をもたない会社には出せないです。

身勝手にターボの復活を待つというカキコミを見ますがCAFEの事を知っていれば二度と前フォレスターXTの様なハイパワーターボが出ない(出せない)事は分かると思うのですが。

ターボが出ると言っている人は単純にCAFE(企業平均燃費制度)を知らないだけだと思いますよ。

まあ出せるとしても限定500台で600万円クラスの車にするしかありません。

書込番号:22034542

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/16 08:49(1年以上前)

個人的にはフォレスターは速いSUVのイメージでアリ続けて欲しいですね。長年かけて構築したイメージを簡単に捨ててしまうのは如何なものかと、、、でも企業平均燃費の規制を考えるとどうなんでしょうかね?
それに現状ではボディ剛性が 足りないかな〜・・。

書込番号:22034923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/08/16 10:51(1年以上前)

>身勝手にターボの復活を待つというカキコミ
個人個人の願望を身勝手と言いきるのは如何なものかと。

フォレスターの車としての平均点はSKで上がったのかもしれませんが、
おもしろみが減って他車との大きな差別点が無くなったのは事実だと思います。

あ、別に売り上げガーとかXTの販売比率ガーとかの意見は別にいりません。
あくまでも車としてのイメージです。

書込番号:22035171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/16 11:44(1年以上前)

>フォレスターの横幅とホイールハウスの大きさだと新型2400ccターボの搭載は厳しいらしいですよ。<
餃子定食さん、上記のソースは?

全幅1,815mm、2.5リッターエンジンを搭載しているのに、2.4ターボは搭載できないというのは、
素人には理解しずらいです。

書込番号:22035300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/16 12:47(1年以上前)

>ハーバーヤングさん

まあ情報ソースといいましても従兄弟がスバルのエンジン開発部にいて今住んでいる場所が恵比寿ということで・・・・・・・・。

ちなみに新型大型SUVに2400ccのターボが載るといったカキコミも実は2年位前に書いているんですが無視されました。

情報ソース的には下手なスクープニュースよりも強力だと思うのですがねー。

書込番号:22035440

ナイスクチコミ!10


kou0さん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/16 12:56(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、FA20DITを積まない理由ってなにかあるんでしょうか?
別に2.4Lじゃなくて2Lでいいと思いますし(今までが2Lなんだから)、今からエンジンを新規開発するならまだしも、すでに開発済のエンジンがあるんだから、それを使えば良いだけと思うんですけど。

書込番号:22035461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/16 16:11(1年以上前)

>餃子定食さん
 
了解しました。
どうも有り難うございました。


書込番号:22035814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/16 16:24(1年以上前)

>素朴な疑問なんですが、FA20DITを積まない理由ってなにかあるんでしょうか?

企業燃費規制により燃費面で搭載出来ない。

書込番号:22035836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/16 17:59(1年以上前)

企業燃費規制うざっ(-_-#)

書込番号:22036061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 21:26(1年以上前)

企業燃費規制なんてものがあるんですね。
企業ごとに数値が違うとはいえ、燃費の悪いスバルにはデカいですね。

書込番号:22036618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ225

返信62

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

いくら何でも高すぎませんかね!! 
エアコンフィルターって、プラスチックと紙で出来た簡素なパーツですよね。
ネットで調べたら、1,000円〜3,500円で売っていたので、それを購入して自分で取り付けました。掃除機の紙パックを交換できる方は、誰でも簡単に交換できると思います。
 以前にワイパーゴム(スバルお客様感謝デーで純正品を割引購入)を自分で交換しましたが、 パーツ消耗品は、DIYで済ませると、かなりお得です。


書込番号:23654060

ナイスクチコミ!23


返信する
zerorh+さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/10 18:04(1年以上前)

ディーラーは、交換を勧めてきますよね。
私もセルフ派です。
点検等でエアコンフィルターやエアクリ交換を勧められた際は、エアブローして下さいと言えば、無料で掃除してくれます。

書込番号:23654068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/10 19:27(1年以上前)

スバルの車には、
新車時から高機能フィルターなんて付いて無いはず。
ペラペラの不織布1枚のヒダヒダだべな。
ぬるま湯で洗って、天日干しで済む。

入れたければ、活性炭だか、ヘパだか知らんけど
高機能フィルターを入れりゃ良いだけよ。
プレミアムは、デンソーのOEM品なのかもね。

親切か、不親切か、銭取りか
ホンダ車には軽でも活性炭入りの
高機能が最初から付いてるけど、毎年交換で5千円。
面白くないので、活性炭無しに変更した。

機能の必要価値観は、人それぞれではある。

書込番号:23654239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/10 20:20(1年以上前)

ここで回答側やってる人はフィルターやワイパーなど軽微なものはDIY派が多いんじゃない?

ちなみに、どこで、何のタイミングで指摘され、9000円(部品代のみ?工賃込み?)と提示されたのか書くともっと親切かな?

書込番号:23654374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2020/09/10 22:20(1年以上前)

メーカーおひざ元のディーラーでは 車検の時に3,000円?だったかのサービスチケットをくれるのですが、
後日に提示して「エアコンフィルターください」と言ったら 一番高いのを差し出されて差額の5,000円以上
現金で払った(にデンソープレミアム)。
ほかにも いろいろありますが その件が決め手となって 以来 ディーラー不信に陥りました。
ちなみにふだんは 量販店や通販で買って 自分で交換します。

書込番号:23654615

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/10 23:05(1年以上前)

ブリッツの光触媒フィルタを使ってます。

いいところは水洗い後日光に数時間当てて、光触媒を復活させて再利用できることです。

少々高くて4000円ぐらいでした、使い捨てするタイプは半額ですね(クーポンで安く替えました)。

半年ごとに洗浄してます。

書込番号:23654701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/09/11 05:12(1年以上前)

>ちなみに、どこで、何のタイミングで指摘され、9000円(部品代のみ?工賃込み?)と提示されたのか書くともっと親切かな?

スバルディーラーで、定期点検終了後に担当者から「エアコンフィルターが、汚れています。交換しますか?」と尋ねられたので、費用を聞いたら、「9,000円です。」と返答したので、断りました。

 日頃、スーパーの買い物で、1円単位で安い買い物をしている者にとって、9,000円は、信じられない額でしたので、頭痛がした程ショックでした。 ( 2,000円前後だったら、交換したと思います。 )






 

書込番号:23654992

ナイスクチコミ!16


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/09/11 06:51(1年以上前)

自分も1年点検時に勧められたなぁ

その時は1万円しない程度
7000円だか9000円だったかなぁ
受付カウンターに備え付けの赤色っぽい冊子のプレミアムな奴

点検時にプレミアムフィルター提示されたけど
タワーバーとドロースティフナーを入れてお財布ピーピーなので一旦はお断り
ただのフィルターだぜ?

たまたま目に入ったプレミアムフィルターの冊子見たら標準品との比較表が!

ディーラー整備マンに
「フィルター2種類あるの?」と尋ねると
「ございます」、と返答

じゃあ、安い方先に紹介してくれよ、と
即答で標準品に交換した

先に標準品を紹介した後に、付加価値がある商品を提示したほうが
より効果的だぞ!ディーラー整備マン!

書込番号:23655053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/11 07:41(1年以上前)

前車(XT-D型)の時は1年毎に交換していました。

プレミアムに乗り換えて2年目の点検時期になりますが、まだ1回も交換していません。
車への愛着が薄れた証かも!(^^;

撥水ワイパーゴムは交換依頼しました。

スバル・フォレスター(SJ5) エアコンフィルターの交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=kIZRQNmpzB8

デンソー エアコンフィルター  DCC5005 (スバル フォレスター用) \2,470 在庫あり
http://amzn.asia/3uBvTXa
1年または1万キロで交換を推奨

エアコン消臭
タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ)
クイックエバポレータークリーナーS 60ml V9354-0006 \2,478 在庫あり
http://amzn.asia/d/hbgi8sD

スバル(純正) 撥水ワイパー用替えゴム
https://minkara.carview.co.jp/userid/109646/car/2392917/8824546/parts.aspx

書込番号:23655103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/11 09:23(1年以上前)

デンソーの 緑色 5005 のスバル向けでは
1年足らずで、くっさー ってなるから、承知の事。
同じ材質の物でも、ホンダ向けは1年半
匂わなかった。

何故に違い?
スバル向けはフィルターの高さが元々が低く
ホンダ向けと比べて、高さが6割しか無い。
フィルターのヒダヒダ面積に変換しても、6割。
吸着能力がホンダ向けの 6割しか無いのであった。

OPのプレミアムとやらは、写真見ると
多分、ホンダ向けと同じぐらいに見える。
高さがある(厚い)物が収まる様にケースも
変えてあると妄想はします。

書込番号:23655244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/11 09:38(1年以上前)

撥水加工ウインドウ用ワイパーゴムが、イエローハット、オートバックス と比べて大差なかったので、
昭和の時代のような 「ディーラー、やったら高い」 というのは随分と是正されてきているのかな?
と思っておりましたが、エアコンフィルターがそんな感じなんですね。

オイル や ワイパー なんかメジャーだから、あまり高くすると目立つけど、地味なところをついてきますね。

まあ、交換するか、聞いていただけるだ良いでしょう。

この前1ヶ月点検に出して撥水加工を頼んだら、
前の月に自分でイエローハットで交換してあったワイパーゴムが
断りもなく純正品に交換されてましたよ。
外したのを拾って来い、っていうのも大人げないから文句だけ言って
泣き寝入りです。

書込番号:23655271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/11 14:19(1年以上前)

>デンソー エアコンフィルター  DCC5005 (スバル フォレスター用) \2,470 在庫あり
http://amzn.asia/3uBvTXa

↑こちらは古いフォレスター用(SG5)でした。

フォレスターのエアコンフィルターを交換する
https://www.youtube.com/watch?v=Fq3Eb-Ea--g

フォレスター 2018.7〜 型式:SK9 純正品番:X7288FL000 

デンソー クリーンエアフィルター適合品:DCC5007
デンソー クリーンエアフィルタープレミアム適合品:DCP5007
https://www.denso.com/cgi-bin/clean-air-filter/index.cgi?maker=06subaru&select=6=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

Amazon デンソー(DENSO) クリーンエアフィルターDCC5007 品番:0145353730 \2,950
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6VN5PR

クリーンエアフィルター 取付要領書
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/clean-air-filter/search/pdf/00702011_forester.pdf

書込番号:23655712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/11 15:53(1年以上前)

エアコンフィルターの汚れ

エアコンフィルターの挿入口

走行距離=8,218km

フォレスターのエアコンフィルターを交換する
https://www.youtube.com/watch?v=Fq3Eb-Ea--g

▼エアコンフィルターを外して状態を見てみました。
・納車から2年目
・現在の走行距離:8,218km
・現在の平均燃費:3.7km/L(超悪い)

エアコンフィルターの交換は何回もやってますが
プレミアムのを外すのは初めてです。
作業時間 1分程度で簡単に外れました。

▼結果
・汚れ:ほとんど汚れていません。
・におい:無臭(臭くないです)

★簡単に雑巾で拭いて交換せずに使用を続行します。

納車時から内気循環で窓も閉め切っています。
外気からのゴミ、汚れの付着は無いはずです。

純正エアコンフィルターって作りがちゃっちーです。
500円程度にしか見えません。(^^;

書込番号:23655842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/09/11 16:50(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
>いくら何でも高すぎませんかね!!

確かに。消費者目線なら当然ですよね。
しかし経営者目線だとトータルサービスクオリティ次第では安すぎる設定かも知れません。

事業をやっている限り部品代(変動費)だけ回収して済まない事は誰でも分かる事で、固定費も回収してさらに利益も上げないとゴーイングコンサーンたり得ない訳です。

「サービスエンジニアの単価がそんなに高いのか?」って疑問に思う人も「私は工賃サービスしてもらった、、、」って思う人も、少なくとも経営は勿論、事事業管理や事業企画などやった事ないでしょう。様々なビジネスの“原価”を知ったら卒倒すると思います。

いずれにしろ事業者の固定費+利益を払うのが嫌な人は当然DIYです。
ただし部品をディーラーや量販店で買ってもその部品の工場渡し価格の何倍もの値札になっているのが普通だと思います。
極端なケースですが、(車部品ではない)とある市販品の工場蔵出し価格を複数人で推定したところ製造原価ベースで15分の1程度だろうと全員一致しました。

書込番号:23655895

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/11 20:59(1年以上前)

マリオ高野イチオシ★国産エアコンフィルター「MLITFILTER(エムリットフィルター)」装着
https://youtu.be/Xn8dK8doAaA

交換作業も観れます。

書込番号:23656310

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/09/11 21:37(1年以上前)

人件費は無料ではないので、人に時間を使って交換てもらったら9000円も仕方ないでしょうね。恐らくスレ主さんも企業人として仕事をされているなら、対外的は人工費は結構な費用と思いますよ。

書込番号:23656387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/11 21:57(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

取り付け時に誤って破損したり、取り付けの不備で不具合があった時などにはディーラーの責任になるのですから妥当な価格かなと思います。
自分で取り付けてミスしても自分の責任でしかありませんからね。

書込番号:23656444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/11 22:47(1年以上前)

部品代が7700円くらいで技術料が1300円くらいかな。
技術料はもうちょっとかかる店もあるかも。

書込番号:23656552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/11 23:40(1年以上前)

アマゾンで純正品が売っていました。(^^;

Amazon | SUBARU(スバル) 純正部品 フォレスター エアコンフィルター(標準装備タイプ)
X7288FG000  \4,180
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PXJ1PXY

他社のエアコンフィルターも調べましたが
SK9用と明記されているのはデンソー品以外は見つけられませんでした。
SJ5用とSK9用は型番が違いますのでフォレスター用と書かれていても要注意です。

みんカラ DENSO(デンソー) クリーンエアフィルター DCC5007の評価・評判・口コミ
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=2133523&cmk=6&cmo=55641

書込番号:23656657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/12 00:01(1年以上前)

DENSO 効能書き

純正品とデンソー品の違いで気になる事

純正品の方が目が粗いので風通しは良さそうです。
厳密に計測するとエアコンの効きに多少影響があるかも知れません。
汚れを取るか?エアコンの効きを取るか?

もちろんフィルターが汚れていれば目詰まりしているので風通しは悪くなります。
しかも臭いを伴います。(^^;
新品の場合です。

過去にデンソー品に交換後に、臭いに違和感を感じました。
活性炭の様な微妙な臭いですが、純正品とはひと味違いました。(^^;
そう言う物だと思えば我慢出来ないほどではありません。
すぐ慣れます。

書込番号:23656690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/12 00:24(1年以上前)

DENSO DCP5007 SAA333009P エアコンフィルター デンソー クリーンエアフィルタープレミアム PM2.5 ペット臭除去 ビタミンC排出 7,500円(税込)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/e-naviya/item/dcp5007/

みんカラ DENSO クリーンエアフィルター プレミアム DCP5007
https://minkara.carview.co.jp/userid/3036918/car/2648184/9584251/parts.aspx

車検前の見積もりで「CLEAN AIR FILTER PRE」が部品代7700円で提示されていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/10550816/parts.aspx

DENSOでもプレミアムだとお高いので工賃込みで9,000円でも仕方が無いかも!
工賃は1,500円なので普通です。

2年間ほったらかしになっていました・・・・エアフィルターです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/173430/car/2466398/10106403/parts.aspx

外気導入で使っていると汚れも酷そうです。

書込番号:23656719

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,251物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,251物件)