スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ADAS動作不良、停止時の振動、騒音

2024/04/09 09:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

ADAS使用時、(ブレーキペダル踏まずに)先行車に追随して減速すると、30km/h近くから大きな振動、騒音発生。常にではなくてときおり。以前の27万キロ乗ったBSアウトバックでは全く起きなかった現象。
ディーラーでも初めての事象と。電子部品の塊となった今の車、部品の不具合かもしれません。現在その時の動画とともにディーラーで調査中。

書込番号:25692494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/10 12:29(1年以上前)

何型でしょうか?
私は現在D型アドバンスに乗ってますがその症状は今のところありません。

いずれにせよ、早く直ると良いですね。

書込番号:25693946

ナイスクチコミ!2


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2024/04/10 15:20(1年以上前)

>評価アカウントさん
D型です。
最初に症状が出て、ディーラーでチェックしてもらいましたが症状はその時には出ませんでした。ただ、フォレスターと現行のレボーグは後輪ブレーキパッドの減りが異常に早い、という現象があるそうでかなり減っていたので交換(前輪は全く問題なし)、あわせて前後のドラムの研磨をしました。当初は問題なかったのですが2ヶ月ほどしてから同じ症状。以前のBSアウトバックでは空気が入っていたので空気抜きをしましたが、今回は空気は入っていませんでした。たまに出る症状なので振動、異音が出たのをスマホで録画。ディーラーでも初めての現象、ということで現在調査中です。アイサイトとブレーキ制御の問題と思っています。高速走行時(高速道路)では発生せず、低速走行時、停車直前でハンドルが取られる振動と異音がします

書込番号:25694101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2024/04/10 15:24(1年以上前)

>評価アカウントさん
記入漏れました。
D型、スポーツです

書込番号:25694103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2024/04/11 17:30(1年以上前)

>評価アカウントさん
本日、ディーラーでハイドロユニットの不具合では、ということで、ブレーキオイルを抜いて、さらに、エアーが入らないように作業。そのうえでテスト走行をして確認するそうです。いずれにしても、車の“止まる”という重要保安部品での不具合なので徹底して調べてもらっています。

書込番号:25695438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/12 08:31(1年以上前)

>フォレスターと現行のレボーグは後輪ブレーキパッドの減りが異常に早い、という現象がある

スバルのADASは先行車との距離や速度調整を後輪ブレーキ主体にしてやっている為だと
聞いたことがあります。私のも前輪のやつより倍程度後輪のやつが減ってますが、
メーカーが推奨していない一般道でクルコンをONにしている為だと思って、決して車の不具合
ではないと思ってました。まあ、私のはSJなので停止時ブレーキ保持しないので、停止する前に
早めにフットブレーキかけてますから、スレ主のような不具合は出てませんが。

書込番号:25696059

ナイスクチコミ!0


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2024/04/12 18:50(1年以上前)

>みどり2005さん
ブレーキシューの後輪の減りについては、SKフォレスターと現行レヴォーグの特徴だそうです。
ディーラーでは、材質の関係かもしれない、とのことでした。
ADSを多用せず、通常の使い方でも出るそうです。

書込番号:25696788

ナイスクチコミ!0


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2024/04/12 18:53(1年以上前)

結局、ブレーキオイル交換しても音と振動は小さくなっただけなので、根本的には治らず。ということで、ハイドロユニットの交換をすることになりました。

書込番号:25696795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド交換

2024/03/07 14:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

先日の車検時、ブレーキパッド交換を行いました。走行距離13万キロ弱で、残厚 F3mm R2mmでした。まあ、ほぼ予想通りです。

ディーラでの点検簿から、走行距離と残厚をプロットしたのが添付図です。外挿直線から、予想寿命F16万/R14万キロと予想していましたが、わずかに達しませんでした。図よりほぼリニアに減っていることが分かります。薄くなると減りが速くなると言われていますが、それほど顕著ではないようです。もっとも、かなり正確な測定値とやっつけ測定値が混在しているようなので、あまり確かなことは言えませんが。

なぜリアの方が減りが速いか疑問でしたが、F16インチ、R15インチとパッド面積と初期厚さの違い(F10mm R9mm)が主因のようです。あるいは、アイサイト追従運転のとき、リアを優先的に使っている可能性もあるかも。ちなみに私の運転は、パドルによるエンジンブレーキを多用しています。

この図から、なぜ前後同じサイズにしないか疑問に思うのは私だけでしょうか。両方16インチにすれば、ほぼ均等に減るように思えますし、部品共通化もできます。コストダウン??

なお、交換後の初期厚さは、F10.8mm, R8.7mmでした(多分これはかなり正確)結構公称値とは違いますね。

さあ、これで 26万キロまで大丈夫でしょう(笑)購入時、冗談半分に20万キロを目指すと言っていたのですが、いよいよ冗談ではなくなってきました(笑)まあ、燃費以外はたいへん気に入っていますので。

以上、ご参考までに。

書込番号:25650703

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/03/07 14:45(1年以上前)

その後、youtubeを見たら、パッド交換は意外に簡単そうですね。これならDIYでやれば良かった・・・

書込番号:25650726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/07 14:57(1年以上前)

>M45funさん

ピストン戻す工具やフルード交換する道具など持っていますか?

動画見ただけで・・・と言うのはかなり危険ですよ。

少なくとも最初は経験者に教えてもらった方が絶対に良いです。

書込番号:25650741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2024/03/07 15:02(1年以上前)

>M45funさん

普通は車検時にブレーキを分解整備しますので、そのとき4oを切っていれば交換でしょう。
薄くなればなるほど割れやすくなります。

パッド交換ですが、ピストン・シリンダーやカップゴムの清掃もありますので、ただチェンジすればよいというわけではないでしょうが、AVHが付いているリアディスクブレーキはパッド交換が大変です。
これからはDIYが大変になるでしょう。

書込番号:25650747

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/03/07 15:31(1年以上前)

「なぜ前後同じサイズにしないか疑問に思うのは私だけでしょうか。両方16インチにすれば、ほぼ均等に減るように思えますし、部品共通化もできます。コストダウン??」

また怒られるかと思いますが、 

ブレーキ前後同じ部品使ったらどうなるのでしょうかね。
オートバイは、前後の制動力、自分で調整できるけど、
車は、前後の油圧も、タイヤも、ブレーキも同じになったら、
どうなるのでしょうか?
ABSあるから、問題ないのかわかりませんが、
リアのロックが心配ですね。
不要なコメントごめんなさいね。
広いお心で許してください。

書込番号:25650776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/03/07 15:34(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん、funaさん

まあ、そうでしょうね。元より自分でやる気はまったくなかったのですが、動画を見たら、意外に簡単そうだったので。

ちなみにピストンを縮める工具は持っています。

書込番号:25650781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/07 21:47(1年以上前)

前後で必要な制動力が違うのはお分かりかと思いますが
当然フロントはリヤより大きな制動力必要です
前後同じということは
当然フロントがきじゅんになりますから
リヤは必要以上に高性能なブレーキをつけることになります
コスト考えたら それぞれ能力に必要なブレーキ
つける方がお得です   
と思いました

書込番号:25651305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/08 08:14(1年以上前)

M45funさん、いくら掛かったか、費用は公開しないんですか?

私の行き付けのスバルディーラーは、車検時にブレーキオイルの交換が必須なので、ブレーキパッドの交換は、純粋にパッド代+工賃の追加だけで済むので、車検と同時で交換するなら、素人がDIYで交換するより、お得?のような気がします。

私はレガシィセダンで20年25万キロで、フロントのブレーキパッド交換は1回、リアは2回交換しました。
私も、何故、リアの方が2回も?と不思議に思いました。

フロントのディスクは、ベンチレーテッドだけど、リアは、ただの円盤ディスクで、放熱効果の違いかな?とか、勝手に想像しましたけど。

リアだけだと8千円(税別)だったっけ?(←古い車種だからかも)
そんなに高過ぎないし、自分でやろうとは思わないかな・・・


余談ですが、前にテレビ(BS11で土曜の21:00〜21:55放送)の”名車再生”という番組でやってたのですが、「ブレーキオイルは、空気中の水分と反応して酸素を発生するという特性があるので、いくらエア抜きしたからといって、長期間交換せずにいると、ホース内にエアが発生してしまう事があるので、定期的な交換は必要です。」とか言ってました。

書込番号:25651682

ナイスクチコミ!1


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/08 08:31(1年以上前)

>youtubeを見たら、パッド交換は意外に簡単そうですね。これならDIYでやれば良かった・・・

名車再生って番組をたまにBSでやっているのを見るのですが、その中でもいろいろとDIYで
やればお得ですって言ってますね。まあクラッシックカー等を維持するオーナーならある程度は
DIYが普通なんでしょうね。でも簡単そうにやってるけど、難儀したところは編集でカットとか
されてると思いますよ。

書込番号:25651701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/08 08:40(1年以上前)

発熱のしかたが変わると
前後バランスが変わるから
大きさを変えているのでしょう。

コストは勿論ですが
-30℃のピカピカ路面で朝イチ
から
炎天下、つづら折れの下り坂
まで
気象条件や走る道に加えて
人によって、運転の仕方も違う中で
効きと前後バランス、耐久性の
落とし所を見つけた結果ですね。

欧州車のバカでかいブレーキ
極寒の朝イチでも
その辺のオバチャンが
普通にコンビニ行けるのって
凄い事だと思います。

書込番号:25651706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/03/08 08:51(1年以上前)

>バニラ0525さん
>カスタードクリームぱんぱんさん

確かに、減速時はフロントの方が大きな制動力が必要であり、フロントを大径にするのは理解できます。しかし、スバルの場合、4輪回転センサーを備えており、ABSもそれで制御していると思われるので、リアが同一径であっても何も不都合は生じないかと。SKほか最新機種でも、この設計は踏襲されているのでしょうか?

書込番号:25651717

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/03/08 09:11(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

点検簿を改めて確認したところ、ディーラでのパッド交換費用は、
部品 F14,800円、R10,700円、工数 F5,250円 R4,200円 合計 34,950円でした。

もちろん、この他にブレーキフルード交換、分解工数などが 6,100円ほどです。

16/15 インチの部品代の差は思ったより大きいです。
同一径にして僅かに交換周期が伸びたとしても、コストは大差ないでしょうかね。

書込番号:25651735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/08 09:54(1年以上前)

M45funさん、料金のご報告、ありがとうございます。

うわ〜、やっぱ高けーなぁ〜。
当方の古いレガシィセダンの時は、確か、前後で2万2千円ぐらいだったと思います。

確かに、それだけすれば、DIYも考える値段か。
工賃は、大体そんな感じだったと思うけど、部品代が2倍ぐらいの感じ?

やっぱ車種や年代が違うと、随分違いますな〜。

書込番号:25651772

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/03/08 10:56(1年以上前)


「スバルの場合、4輪回転センサーを備えており、ABSもそれで制御していると思われるので、リアが同一径であっても何も不都合は生じないかと。SKほか最新機種でも、この設計は踏襲されているのでしょうか?」

フロントには当然いいものつけると思います。
リアは、あえて不必要な能力を備えた、多分コストの高いフロントと同じものを使うメリットないと思います。
ABSが、働かなくてもいいような前後バランス考えられてるのではないでしょうか。
想像です。
失礼しました。

書込番号:25651846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

THS搭載車は2025年生産開始か

2024/01/10 00:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:393件

メーカーからプレスリリースが出ました。
新型フォレスターには途中で追加ということになりそうです。
次世代e-BOXERと表記されていますが、現行のe-BOXERも継続のような気がします。
費用対効果で選択できるといいのですが。

https://www.subaru.co.jp/news/2024_01_09_184607/

書込番号:25578618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/10 07:49(1年以上前)

そもそも現状のe-boxerが費用対効果は無いので、将来に向けターボか(ストロング)ハイブリッドの二択、または妥協して廉価なNA含めた三択でいいと思います。

書込番号:25578750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/10 12:34(1年以上前)

トヨタ使い古しのTHSを次世代と言って、
やっとを通り越して今更導入するのか感。

書込番号:25578952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/10 12:41(1年以上前)

ハイブリッドが2つ並立する事はないと思いますが

因みに48v?では意味ないは、上記の方と同じです

書込番号:25578959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2024/01/11 01:33(1年以上前)

THSのエンジンは燃費重視のアトキンソンサイクルのはず。
タコメーターもない、遊星ギヤの電気式変速機なので疑似変速やパドルシフトもないとなると、エンジンは黒子なわけで、何か物足りないかもしれません。

書込番号:25579744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/11 19:20(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん


>>THSのエンジンは燃費重視のアトキンソンサイクルのはず


本筋とは少しそれますが、今のスバル車(勿論ガソリン車、他メーカーのガソリン車もですが)は全てアトキンソンサイクル(ミラーサイクル。広義の意味において同じものです)を導入しています。国産車の場合、吸気バルブを遅いタイミングで閉じて(欧州車は早閉じしているそうです)ミラーを実現してます。ただし、おそらくはHEVのエンジンよりはミラーサイクル領域は狭いのではないかと思いますが。

書込番号:25580459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

インテリア

2023/11/17 06:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

https://kuruma-news.jp/post/712485
ドリンクホルダー周りが質感皆無ですかね
その他はいい感じ

書込番号:25508613

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/17 11:03(1年以上前)

いいですね。
スタイル好きです。
インパネ回りも、液晶パネルが、大きくても上にはみ出してないのがいいですね。
どうも最近の車、液晶パネルが、堂々と上にはみ出してるの、嫌いです。
液晶パネル大きくなるのは仕方ないのかもしれませんが、
コックピットは、こんな感じでいいですね。
残念ながら、買えませんが。

書込番号:25508868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/17 12:06(1年以上前)

グロスブラックのシフト周りはやめて欲しいですね、キズが目立つので。フォレスターに質感は求めません。

書込番号:25508939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2023/11/17 13:06(1年以上前)

360°モニター、ヘッドアップディスプレイ、静粛性向上ほしいな。。

書込番号:25509012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/17 13:09(1年以上前)

顔はリッジラインのパクリかな?

書込番号:25509014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 22:14(1年以上前)

フロントバンパーのヘキサゴンのデザインは大きなフォグランプ入ってたらまだ良かったのにな。あそこに意味もない飾りは個人的には嫌だな。デザイナーさんがコの字は進化させたって見ましたが、ヘキサゴンは前後左右にゴリ押し感強いですね。

書込番号:25532835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 22:22(1年以上前)

↑インテリアの口コミにエクステリアの書込みすみません。

書込番号:25532850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2023/12/18 01:30(1年以上前)

日本仕様にもハーマンカードンついてほしいな
あとはストロングハイブリッド

書込番号:25550468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

海外の方では今月中旬ごろに次期型フォレスター?が正式お披露目だそうですが
一部海外SNSで「次期型フォレスター」と噂されるものの画像がアップされてるようですね
(AIによる自動生成なのか判別つきませんが)

インテリアはクロストレック風でツルンとした樹脂に
ピアノブラック加飾でちょっとだけコスト掛けてる感じ

これが本物ならば良くも悪くもスバルらしくないデザインなのかな、と思ったり

書込番号:25500244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 23:21(1年以上前)

リアはいいけど、フロントはダメですね。好みではない。
まぁ、正式発表まで待ちましょう。楽しみです。

書込番号:25500348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/11 00:29(1年以上前)

スバルオブアメリカが公開しているティザー画像と見比べると、ホイールやサイドのデザインは確かに似てる気がしますね。
これが本当なら、リアのデザインがちょっと残念かなぁ…不思議なもので、時間が経てば見慣れてくるんでしょうけど。。
11/16のロサンゼルスオートショーで正式発表される見込みらしいので、楽しみに待ちましょう!

書込番号:25500398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/11 04:16(1年以上前)

フロント、オデッセイ。
リアも何かカッコよくない。旧、初期アウトランダー的なダサさ。
もし、これなら売れない。

書込番号:25500469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2023/11/11 07:46(1年以上前)

FORESTERエンブレムはリアハッチ中央へ
ボディに直接プレスされる方式?になるのかな
この辺は昨今のトレンドに倣った形ですかね

北米公式で公開された画像ではサンルーフがかなり拡大してるみたいですが
フレームの制約で現行のスバル車のサンルーフは全て小さいイメージでしたが
その制約から解放されたように見受けられます

書込番号:25500556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/11 10:33(1年以上前)

カニ爪ランプと決別ですかね

四隅の見切りもよさそうで運転しやすそう

明るいグレー色良いですね、是非日本にも導入してほしいです

私は、ストロングハイブリッドよりも敢えて2.4L希望です

最後の純エンジン車になりそうです

雨の日の前方からの水鉄砲無くなりますよね?

私は買います!

書込番号:25500738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2023/11/11 11:01(1年以上前)

ブレーキサイズに比べホイールでかっ


書込番号:25500775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/11 14:07(1年以上前)

>ToyBoxxxさん

情報ありがとうございます。
北米向けSUVのトレンドを押さえたフォルムですね。
サイズとパワートレインと価格に納得できれば、次のマイカー候補になるかもです。

書込番号:25501010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/11 14:34(1年以上前)

もうそんな時期ですかね、コロナ禍中に半導体不足を見据えてSJG用に買ったナビと連動前後ドラレコをまだ付けておらず…、

これにFA24Tが載ればすぐにでも予約したい。形がダサいのはスバルのアイデンティティ。気取って尻上がりにした現行が嫌いでした。

書込番号:25501053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/11 16:26(1年以上前)

2.4 STI Sport R EX とか480万円位で出たらすぐにハンコ押します!!

書込番号:25501196

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/11 18:15(1年以上前)

北米で好まれそうな大きく見えるデザインですね。
私のイメージと違いました。
ボディーサイズも大きくなるのでしょうか?
なんとなくヘッドライトの下周りとか、ところどころレイバックの面影が感じられるような?

今回は念願のストロングハイブリッドの搭載はあるのでしょうか?


書込番号:25501371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2023/11/11 18:46(1年以上前)

内装はクロストレックにかなり近いですね
コンソール部分はかなり簡素化されてる感じです
物理キーは取り払われX-modeスイッチも無くなりました
最廉価グレードはここから加飾がなくなり
素のクロストレックみたいな感じになるのかな?

ボディはかなり丸っこい感じになりましたね
プレーンなデザインというんですかね
一部だけ切り取って見るとホンダ車のように個人的には見えたり

書込番号:25501409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/12 09:54(1年以上前)

内装が思いっきりプラスチッキーですね。
私はギア感のある雰囲気が好きなので嫌いではありませんがデザイン自体は苦手です。
現状のピアノブラック満載+メッキ多用のインテリアが主流にあってそれが好まれてるマーケットにこれで乗り込むならある意味スバルも骨太だなーって感心します。笑
画像のモデルはタフネスパッケージバージョンみたいな位置付けで、ラグジュアリーモデルは別に用意されるんでしょうかね。

書込番号:25502178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/13 08:37(1年以上前)

私はピアノブラック嫌いなので歓迎です

傷や埃が目立って実用的じゃないです

掃除ばっかりしてます

書込番号:25503465

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2023/11/13 21:27(1年以上前)

これが本物なら、サイドは初代+リアは2代目+フロント正面は3代目のオマージュに見えます。3代目と4代目フォレスター乗り継いでますが歴代フォレスターで初見でかっこ良く見えた事は無いです。無国籍風…悪く言えば旧東側諸国風のデザイン。でも、時間と共にかっこ良く見えてくるから不思議です。初代を写真で見てギョッとして、PVや24時間世界記録を見て好きになりました。そういえば、初代から歴代フォレスターをデザインした愛場さん元気かな?パワートレインについては、噂でリニアトロニックの代わりにHEVで中トルク型と高トルク型が存在するとか…しかもターボの噂まで。乗り換えるとしたらC型かD型です。BEVは生活に合わん!お金貯めながら楽しみに待ちます。

書込番号:25504359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2023/11/14 18:53(1年以上前)

BT5からの乗り換え候補で次期フォレスタ−に期待していましたが個人的に
想像していたようなデザインではなさそうですね。
インテリアはよりギア感を増しているようですが悪しき縦長ナビはそのままだし、
このエクステリアがそのまま出てくると私は乗り換え候補にはならないかな・・・Orz
レイバックも個人的にエクステリアを裏切られたし最近のスバルのデザインは
どこへ向かおうとしてるのか良く分からなくなってきたな〜。

書込番号:25505544

ナイスクチコミ!15


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/14 23:11(1年以上前)

なんだか電車のようなデザイン。こういうのが流行りなんですかね。SK後期は正面から見ると昔の新幹線のようですが、更にその方向に進めたような。MINIの次期型もそうでしたが、「車」というより「新しい乗り物」という感じ。
SK前期は新しさは無いけど車らしさが残ったバランスのいいデザインだと思います。クロストレックは新しさも車らしさもあり素晴らしいデザインだと思うんですけどね。その流れをフォレスターにも期待します。

書込番号:25505929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/17 05:15(1年以上前)

ライトがフォードのエクスプローラーそっくり

書込番号:25508597

ナイスクチコミ!9


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2023/11/17 07:10(1年以上前)

アメリカで発表されましたね。リーク写真そのままでした。

https://www.subaru.com/2025-subaru-forester.html

書込番号:25508637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2023/11/17 07:37(1年以上前)

実車みないと分かりませんが

僕は結構良さそうにみえますね


書込番号:25508656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/17 12:00(1年以上前)

直線基調で初代・二代目のテイストもある。エンジン次第。国内アウトバックとのヒエラルキーでCB18・e-Boxerのみとされるなら見送り。

書込番号:25508928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/17 13:27(1年以上前)

正式発表されましたが2025年モデルとなってますね

アメリカ販売が2024年後半受注開始でしょうか?

日本国内は2025年になってからになりそうですね

当方2025年11月車検なので間に合うかな?

でも、スバルのA型は避けた方が良いと昔から言ってるからな〜

書込番号:25509049

ナイスクチコミ!3


Amino_Arさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/17 13:50(1年以上前)

現行sti乗りですが、新型なのにエンジン性能がcb18と比べ、排気量が大幅に上がり、馬力が3上がり、トルクが大幅にダウン…。きっと燃費もほぼ変わらないか排気量が上がった分悪いはず。。

A型は人柱しか買わないですが、とりあえずはトヨタのストロングハイブリッドが搭載されるまで待ちですね。
搭載されたモデルを買うかstiまで待つかはその時にまた決めます。

書込番号:25509081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/17 14:18(1年以上前)

>Amino_Arさん
>新型なのにエンジン性能がcb18と比べ…

SKのA・B型やアウトバックにも使っていたFB25で、日本ではCB18の生産規模の確保(CAFE規制の絡み)のためなのか、採用車がなくなりましたね。NAらしい素直な特性と吹け上がりでそこそこトルクもあり良いエンジンでしたし、CB18よりは信頼性は高いのでは?日本向けはCB18になりそうなのが、むしろ私は残念です。

書込番号:25509111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2023/11/17 14:31(1年以上前)

>排気量が大幅に上がり、馬力が3上がり、トルクが大幅にダウン…

NAだからね

速いのは1.8ターボかもしれないけど

乗りやすいのは2.5NAかも

大差ないですよ

コピスタスフグさん
コメントのように日本仕様は1.8ターボだと思いますよ





書込番号:25509123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/18 14:13(1年以上前)

CB18は今回のリコール問題で候補から外れました

センサーだけの問題でなく、何か設計上の問題がありそう

従来の20系統と比べ耐久性とかも疑問です

加えて、燃費がよろしくない、1.8なのに

いっそのこと2.4ターボ積んだモデル出してください

それならば燃費は目瞑ります



書込番号:25510382

ナイスクチコミ!2


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/18 21:04(1年以上前)

このエクステリアで日本でも販売でしょうか。自分でしたらこのエクステリアは無理。
フォードやランクルみたいなエクステリアになって非常に残念。
今乗っているSJGを大切に、長く乗りたいと思いました。

しかしながら、スバルのエクステリアって最初は「これはダメだ・・・」と思っても、
時間が経過するにつれてこれもアリかなぁーって思うんです。不思議です。
STIパーツ装着したらまた印象変わるんでしょうねぇ。日本での正式発表が楽しみです。

書込番号:25510943

ナイスクチコミ!6


ozaaaki69さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/20 13:09(1年以上前)

現行に比べればよいと思います。 フロントは昔のフォード・エクスプローラーみたい。

書込番号:25513143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/20 13:16(1年以上前)

>フロントは昔のフォード・エクスプローラーみたい。

正面からはむしろ、N-BOXカスタムを横に広げたように見えます。フォードとはボンネットの高さが全く異なり、シルエットは初代に近いと思います。

書込番号:25513150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/21 09:41(1年以上前)

早めに日本国内でもリリースしてほしいです

アメリカより大幅に遅れると新鮮味無くなっちゃいますよね

現時点ではスバル公式では導入時期を含め未定と言ってますが、、、、

アメリカは2.5L NAがメインユニットなのでしょうか?

日本は恐らく1.8ターボと2Lマイルドハイブリッド(現行通り)でしょうか?

ストロングハイブリッドは遅れる気がします

書込番号:25514260

ナイスクチコミ!3


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/22 23:09(1年以上前)

可もなく不可もなくというところですが、吊り目でなくなったのは良いですね。現行スバルのコンセプトのBOLDERは、上から押しつぶされて左右に迫り出したようなデザインなので、車高の低い車に合う反面、車高が高く面積の広いSUVには合わないなと思っていました。現行はレヴォーグを縦に引き伸ばしたようで、フォレスターらしく無かったです。新型は恐竜のような顔になったらどうしようと思っていたら、出てきたのはカバでした。
SLのB型は3年後?その時またフォレスターを選ぶかはわかりませんが、しばらくはSKのB型で満足です。シンプルで使いやすく、いい意味で大ざっぱな群馬産のアメ車だと思っています。

書込番号:25516635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hkd0905さん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 11:50(1年以上前)

国内は2024年6月くらいに先行受注をはじめて、8〜9月発売くらいでしょうか。
ただ、フルハイブリッドの米国での発売がおよそ1年後ということなので、日本の発売日がそれにあわせて2025年春になるかもしれませんね。(現行アウトバックの日本導入も米国発売開始から1年以上後)

書込番号:25538776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/09 12:56(1年以上前)

>Hkd0905さん
日本への導入に関しては何もアナウンスされていないのでなんとも言えませんが、個人的には2024年の発売は無いと考えています。
噂されているストロングハイブリッドの導入に合わせ、早くても2025年頃かと思いますね。

書込番号:25538832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

来期モデル

2023/09/22 09:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2002年モデル

スレ主 マーク5さん
クチコミ投稿数:2件

来期モデル
2024年9月頃 先行予約
2024年末から2025年1月頃ラインオフ

ストロングハイブリッド
値段かなり上昇
らしいです

書込番号:25432828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/22 09:26(1年以上前)

何故に2002年モデルの板に?

書込番号:25432845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/22 12:04(1年以上前)

らしいって、ただの噂ね。

確定情報じゃないなら「予定が変わった」といつでも言えるしね。

書込番号:25432985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2023/09/22 16:33(1年以上前)

雑誌のニューモデル情報見てウキウキで書き込んじゃいましたね?

書込番号:25433275

ナイスクチコミ!7


完治さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 01:57(1年以上前)

遅れて再来年発売になるという噂。値段がかなり上がると言ってもレイバックは超えないでしょ。

書込番号:25433928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/27 21:17(1年以上前)

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=128313/

この予想CGは恐ろしいですね。こんな顔で出されたらサヨナラです。レイバックもイマイチだし、スバルからサヨナラするかも。

書込番号:25440193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/05 10:15(1年以上前)

値段がぐんと上がるなら燃費が良かったとしても現行モデルを安く買った方がトータルで得だったりして

書込番号:25450016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/21 13:29(1年以上前)

車の買い替えを検討中で一昨日スバルのディーラーさん訪れた際、現行のF型が2018年モデルの最終型である事は確定、また新型フォレスターは24年の夏受注開始で11月頃から乗れるようになるだろうという営業さんのお話でした。
またあくまでも可能性としてストロングハイブリット云々にも言及されていました。
私の場合は車検の兼ね合いでそこまで待てませんし現行の最終型も選択肢として検討する事に致しましたが、1年でフルモデルチェンジ控えている車というのも悩ましいところではあります。

書込番号:25472584

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング