
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2023年1月12日 12:33 |
![]() |
135 | 14 | 2023年1月2日 23:25 |
![]() ![]() |
157 | 24 | 2022年12月10日 08:47 |
![]() |
63 | 15 | 2022年9月19日 12:24 |
![]() |
103 | 16 | 2022年10月14日 13:45 |
![]() ![]() |
78 | 28 | 2022年8月25日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車日 予定:2023/2 (Advance)
スピーカ(SP):フォーカル PS165FE (https://www.focal-audio.jp/products/flax/)
通販:¥5.1万(税込)
ナビ:AVIC-CL911 音源:iPodTouch (USB接続) (アップルロスレス CD→PC→iPodTouch)
電源DC12V:PC用電源を利用。
ホームで聞くとどんな感じかと思い、DIYでエンクロージャー(バスレフ型)を作成し聞いてみました。
SPの接続はネットワークモード(https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/297.php)。
SP付属のパッシブネットワークは利用していません。
エンクロージャー無しでは*********だったので作成しました。低音がほぼ無い(笑)。
納車されSPを車に取り付けたら、用無しになるので材料も作成も適当(いい加減)です。
音(質)は主観が大きいので、評価は難しいですが私的には満足です。
まぁ[前車:アウトバック2017/1〜2020/12 6万キロ 99.9%レジャー
,SP:フォーカル PS165FX(¥4.9万),ナビ:AVIC-CL900 DIY]です。
アウトバックの時、SPを探しフォーカルを知りました。
販売店に出向きホーム用、カー用共に視聴しフォーカルに決定。
ホーム用も2ch用SPもフォーカル Aria926に買い替え。(5.1ch用はDALI)。
ナビを宅内で動作させ、カー用SPにエンクロ作成し、、、。アホやねぇ〜(^-^;)。
価格.comなので値引き情報もご参考まで。
購入→メーカop 34.1 Dop+コーティング+SP線新設+取付工賃含32.5
値引→本体 16.3。 op19.2 諸費用1.5 計-¥37万
社外品28.5万 すべて通販:ナビ、ETC 非2.0、ドラレコ、SP。 SP取付のみDIY。
(全部DIY出来ますが、今は時間がないので購入ディーラに取付依頼)
2点

アンプはラックスマンの505かな、好きですねー
ワシも好きだが。
書込番号:25082593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

右下に写っているYAMAHAのアンプは何でしょう。
見たことがあるような、昔自分も持っていたような、ちょっと気になりました。
ちなみに、私は現行レヴォーグに、フォーカルスピーカーPS165SFを取り付けました。
書込番号:25091881
1点

>GoziU代会社員さん
>右下に写っているYAMAHAのアンプは何でしょう。
YAMAHA AVENTAGE RX-A2080(2019/1購入¥15.9)です。
5.1.4chにすべくDSP-AX2700と入れ替えました (2007/9購入¥14.2)。
どちらも秋葉ヨドバシ店頭。
>ちなみに、私は現行レヴォーグに、フォーカルスピーカーPS165SFを取り付けました。
オォォォー素晴らしい!。純正から変更すると、見違えりますょね。
以前(20年以上前 ) 車に詳しい知り合いから、色々と教えてもらいました。
彼曰く 純正のタイヤとSP(スピーカ)は即 交換すべしと言っていました。
勿論 車種(グレード)により装着タイヤは色々なので「すべて」ではないけど、とも。
で、彼の車に試乗。(私と同一車種) タイヤの違いでこんなにも違うのか、と。
音質もまるで違う。という事で、タイヤとSPは交換しました。
カーオーディオでは、タイムアライメントがとても重要、と力説されました(笑)。
前車ではバッチョク、デッドニング、タイムアライメント、サブウハァー追加 All DIY。
今回はSP交換とタイムアライメントのみDIYで行います。
お気に入りの車で納得できる音質 私のカーライフはこれにつきます(笑)。
書込番号:25092446
1点

YAMAHA AVENTAGE RX-A2080でしたか、フラッグシップモデルですね。
私のYAMAHA AVアンプは、何年も前に買ったエントリーモデルです。(実家に置いてあるので型番覚えていません)
似てるように見えましたが全然格違いでした、スミマセン。
レヴォーグに取り付けたフォーカルスピーカーですが、一部追記です。
DSPアンプとして、PULG&PLAYを入れています。
純正オーディオよりは間違いなく音質向上していますし、歪もなく定位もバッチリ、なんですが、なんかスッキリしない(透明感や伸び感が足りない)印象なのです。
書込番号:25093242
1点

>GoziU代会社員さん
>YAMAHA AVENTAGE RX-A2080でしたか、フラッグシップモデルですね。
いぇいぇ、フラッグシップなどではありません。
まだまだ上にはうえがあります。 例 RX-A3080
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a3080/index.html
>なんかスッキリしない(透明感や伸び感が足りない)印象なのです。
ホームでも車でも、感、印象といった内容は難しいですょね。
前車(2017年)の時は自由に使える時間が今より多かったので
色々と確認しながら、自分(DIY)の出来る範囲で試しました。
ipad用の周波数測定(アプリ)等を使ったりしました。
何度も自分で確認しないと気が済まないタイプなので、、、。
例えば バッチョク。何か変わるのかぁ〜と思いつつ、、、。
確かに違いました。 この違いをどうとるかは人によって違いますょね。
色々と行った結果、タイムアライメントとSP交換で十分と私は判断しました。
まぁデッドニングは行うかもしれません。内張外して、穴ふさぐだけなので(笑)。
趣味の世界は何でもハマると色々と大変ですので、、、。
長文 失礼致しましたm(_ _)m。
書込番号:25093742
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SPORTSのX-BREAKバージョン的な特別仕様車出ましたね
ルーフレールとセーフティドライブが最初から付いて同じ値段なので実質12万位安い!
かなりお安い!
装備面では本革ウルトラスエードシートが撥水シートになったりちょっとライトが追加されたり色合いがよりアウトドア色が強くなったり
シート分安くなったのもあると思いますがそれ以上にこれはかなりお安いですね!
ただサンルーフオプションは有りません
今SPORTSの納車待ちでちょっと悔しいですがサンルーフ欲しくてSTIにしなかったのでまあ良いかな(^_^;)
撥水シートは高級感は無いものの汚し放題でも安心なのは魅力的てす
書込番号:25064468 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

SPORTオーナーです
ウルトラスエード内装とサンルーフが欲しくてSPORTグレードを選びましたが、それらが必要ない人にとってはかなりお買い得な特別仕様車ですね
他社のライバル車がここ1年で10〜20万円程度値上げする中、ベース車のSPORTグレードと同価格でこれだけ装備を充実させるとは、このクラスのSUVとしては破格のコスパだと思います
フォレスターも恐らく再来年あたりにはフルモデルチェンジするでしょうが、昨今の車両価格高騰を鑑みて、数十万円単位の値上げは必至でしょう
クロストレック以上、レガシィ以下の、330〜400万円くらいになるのではないでしょうか
スバル車は比較的納期も早く、他メーカーのような受注停止もなさそうですが、欲しい方は早めに検討したほうがいいでしょうね
書込番号:25064999
12点

これでウルトラスエードだったらと思うんですが…。社外ナビがそこそこキレイに収まる物理エアコンパネルの最後の型だと思うと、悩みますねぇ。
書込番号:25065101 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

XTと聞いてぶっ飛んだエンジン積んできたか!と思いましたが当たり前に特別仕様車でした。
新色が割り当てられていますが緑やオレンジ、アースカラーなども似合うと思うので次期モデルには期待したいですね。
書込番号:25065244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>GONTA BOXさん
おっ?と思いましたが、やはりサンルーフ不可ですか。残念です。
事実上受注生産なのですから、〇〇不可とかやめていただきたいです。
書込番号:25065553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tel2013さん
>コピスタスフグさん
次期フルモデルチェンジの時はグッと値段も上がりそうな予感は確かにしますね こればかりは解りませんが。
そして次モデルはクロストレック同様アイサイトX載らないのではないか?と営業は予測してました
私は今のモデルの物理スイッチはやっぱり使い勝手が良いので次期モデルもある程度は物理スイッチは残して欲しいです
>まぁ某さん
2.4Lターボでも積んだら お〜〜っ!思えるでしょうね
>Phoenicopterus roseusさん
やはりサンルーフが欲しければ普通にSPORTSですね
フォレスターのサンルーフは大型で解放感が素晴らしく気持ち良い 更に値段設定が割と安い!
そう考えると撥水シートに大きな魅力を感じていなければ普通にSPORTSが良いと思います
お得感有るとは言え本革+ウルトラスエードと撥水シートでは値段が違うのは当たり前
ただ日本人は特別とか限定とか言うのにとても弱いですから((笑)
サンルーフの必要が無く ハイブリッドよりやっぱり内燃機関でしょ!と言う人で
質感や高級感よりもとにかく 海・山・川遊び ウィンタースポーツ或いは仕事で撥水シートが欲しいアクティブ派ガテン派には
とても魅力的な特別仕様だと思います
自分はサンルーフもルーフレールも欲しいので選択肢として結局SPORTSにフルオプションかな
書込番号:25065720
11点

>GONTA BOXさん
はい、私も次回はルーフレールとサンルーフはマストです。
クロストレックはe-boxerの制御が改善されているようなので、フォレスターにも年改で展開されたら候補に入るかもです。
書込番号:25068542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値段に注目するなら総合的に判断した方がよろしいかと
特別仕様車の値引きは渋くなるのではないですか?
ディーラーの事情としては利幅が無ければそうなります
自分はサンルーフもルーフレールも欲しかったので通常のE型SPORTにしました
年改直後の注文でしたが値引きはそこそこでした
書込番号:25069306
3点

>Phoenicopterus roseusさん
「クロストレックはe-boxerの制御が改善されている」
そうなんですか!?今A型e-boxer乗ってますが当初不具合が時々有りましたがソフトを最新に更新して貰ってからは不具合が起きなくなりました そんの事も有るから時間が経つとどんどん改善されてきますね
>★飛行中年★さん
そうですね
しかし差額考えたら実際におよそ12万程度の差はシートの違いによる差が大きく 良く考えたら大体その程度の価格差は妥当かと思いました。
しかし撥水シート仕様のガソリン車が欲しい人や特別色カイザーブルーなどまたとない機会ですから恐らく売れるでしょうね!
値引きにどう影響が出るかは実際???
まあXブレイクにターボ車バージョンが出てくれたらそこまでなんですけど・・・
そう考えると撥水シート必需の人は前の2.5Lガソリン車のXブレイクは魅力的だったのではないかと思えてしまいます
書込番号:25069791
4点

>GONTA BOXさん
SUV乗るなら、サンルーフは欲しい。。
書込番号:25070737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>brilliant12さん
フォレスターのサンルーフは大型で快適ですよね!
それが選べるのは確かSPORTSとアドバンスの2車種のみじゃなかったですか?
そうなるとサンルーフ希望ならハイブリッドで税金優遇などが受けられるアドバンスか 内燃機関のSPORTSかの選択ですね
書込番号:25070949
3点

先日契約しました。
BP9アウトバック から乗り換えです。
CB18のXブレイク仕様を待ってました。
思いのほか値引きも良かったので即決。
車体10万、オプション27万。
初売り特典のナビパック半額を先取りして適用してもらえました。
3月の納車が楽しみです。
書込番号:25071752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>GONTA BOXさん
こちらの動画の25:00頃から
開発統括者の方のお話が聞けます。
https://youtu.be/-YsBI6XdU8I
書込番号:25073293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SPORT特別仕様車の登場で来年に予定されるF型STI SPORTにも
サンルーフの設定は無いものと予想されますね
荷物を載せるためのルーフレールも付かないと思われます
STIに重心より上の部分に重たいものを載せる発想はないのでしょう
書込番号:25076095
5点

>m@ruさん
トータルで37万の値引きですか?
それはなかなか素晴らしい値引きの様に思え
おそらく値引き幅は特別仕様車とかあまり関係なさそうにも思います
結局はオプションからの値引きが大きいのでしょうね!?
解りませんが・・
>Phoenicopterus roseusさん
クロストレックの改良の様ですね
進化してますね
>★飛行中年★さん
こればっかりはスバルさんがどう考えているかで予測がわかりません
STIにルーフレール サンルーフ付けたいと思う人は多いでしょうね
しかし室内の天井の色の仕様まで違うので特にサンルーフは難しい様にも思えます
書込番号:25080034
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨年10月にフォレスタースポーツ(D型)が納車されまして、
フォレスタースポーツ、スバルディーラーともに9割がた満足している者です。
ところで、先日アンケート協力依頼の手紙が届きました。
オーナーを対象としたアンケートの謝礼で、「1000円分、毎月100名に抽選」って
安すぎないですか?!
こんなにケチ臭い謝礼設定なら、いっそ謝礼なしの方が好印象と感じました。
比較対象は全く違いますが、カレーチェーン店のアンケート謝礼でも
「3000円分、毎月600名に抽選」なのに。
個人的には、アンケートに協力したオーナー全員に1000円分の謝礼をするというのが、
気持ち良く回答ができ、スバルに対するイメージがさらに良くなると思います。
些細な事かもしれませんが、スバルは現在のオーナーをもっと大切に扱った方が良いと思います。
他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
1点

>ここゆうとさん
>他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
現状のスバルは車が売れている(指名買い)が多いので
ユーザーをあまり大切に出来ていないと思います
理由(もうかなり時間がたっていますが)レヴォーグ、フォレスターと売れすぎて
営業、工場(整備)共に手が足りていない気がします
ココイチはカウンターに有るハガキですよね
利用者、投函者が多く対象者も多いかと思います
昔1シーズンに何通も(10通くあり)友達と利用する度送っていましたが当たりませんでした
スバルはオーナーなので総数が少ないかと思います
この手のアンケートはISOの顧客の満足度の判定記録として行う会社が多いです
ココイチはお店に対してのお客様の思いが直接本部に届くので
お店にとっても手を抜けないと言うプレッツシャーを与えられます
スバルはその辺を形式的で回収率upを望んでいないかも
(車やお店に対する不満はくすぶらずアンケートとか取らずに表に出る場合が多いです)
不満なら送らない
次回はスバルを買わないって対応で良いかと思います
僕はこのような事で車を選びません
(欲しい車を買う)
ぶっちゃけ
必要な事を確実に行ってくれれば
それ意外のサービスとかは無くても良い
書込番号:25044020
15点

gda_hisashiさん
CoCo壱番屋のアンケートは何度かしていますが
当たらないですね。
書込番号:25044050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんなにケチ臭い謝礼設定なら、いっそ謝礼なしの方が好印象と感じました。
スバルオーナーは言いたがり・書きたがりが多いのでタダでも成立しそうですね。ケチくさいと思うなら協力しなければいいだけです、文句を言うのは違うかと。
書込番号:25044062 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ここゆうとさん
あれ、以前は抽選ではなかった記憶が...ケチ臭い。
その1,000円でエアークリーナー購入資金の一部にしていたのに。
そういう私も貧乏くさいw
書込番号:25044064
11点

VWはアンケートした全員に500円のクオカード。営業に聞いたらより良い改善に取り組む為の貴重な意見だそうです。
抽選なら間違いなくアンケートは答えない自分が想像出来る。気持ちの問題よね。
書込番号:25044078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ここゆうとさん
いっそのことアンケートに回答への謝礼がケチ臭いとかいて返信すれば、
送り返した内容に真摯に対応しアンケートに効果があるなら、
以後の謝礼改善されていくのではと思いました。
書込番号:25044145
21点

意にそぐわないなら参加?しなければいいだけですよ。
車関係はそれぐらいだと思います。
取り敢えず私は出しますね。
カレーチェーンでは間違いなく不参加です。
書込番号:25044146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
ココイチ、私も当選したことがないです。
それはさておき、私もgda_hisashiさんと同じで、ほしい車を買う派なので、
購入動機に関してはこんな些細なことはどうでもいいです。
今まで、スポーツカーから軽自動車まで10台以上いろいろな車に乗ってきて、スバル車はフォレスターで3台目、
オーナーへのアンケート謝礼の設定に、スバルのイメージが少し落ちてしまいました。
>BLUELANDさん
CoCo壱番屋のアンケート、私も以前(回答がマークシートの時代)から投函していますが、
一度も当たりません。不思議です。笑
>コピスタスフグさん
スバルの社員さんもこのクチコミをチェックしているでしょうし、参考意見のひとつになればと思い投稿しました。
別に1000円(お金)が欲しい訳ではないのです。
>ジャック・スバロウさん
私も以前にもらった時、純正オイルフィルター購入資金の一部にしました。
そういう意味では、私も貧乏くさいw?笑
というより、スバルもスバルオーナーもお互いに心地良い関係でいられたらなぁ!と思います。
>正卍さん
同感です。気持ちの問題です。
書込番号:25044204
2点

ちっ、貧乏人が。
愛するスバル様の為に無償で回答しなさいよ。
うちのホンダでは整備のたびにディーラーからアンケートが届く。
もちろん報酬はない。
不備を書けば次回入庫時には改善されてる。
スバル愛が無いならスルーでOK。
メーカーだって全員からの返信なんてくると思ってない。
書込番号:25044206 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KEURONさん
ご意見、どうも有難うございます。
アンケートに回答するより、こちらのクチコミの方が影響があるかと思い投稿しました。
スバルに頑張ってほしいのです。
>麻呂犬さん
カレーチェーン、ひとりの時は注文後に暇なので時々アンケートに記入しています。
書込番号:25044215
0点

>じゅりえ〜ったさん
>うちのホンダでは整備のたびにディーラーからアンケートが届く。
もちろん報酬はない。
不備を書けば次回入庫時には改善されてる。
貧乏人ですみません。笑
辛辣なご意見、どうも有難うございます。
そのホンダディーラー、じゅりえ〜ったさん、ともに素晴らしいですね。
スバルディーラーもそのようになってほしいです。
書込番号:25044231
6点

>ここゆうとさん
正直、なんでスバルを買ったの?と思います。
値引きとかおまけとかガソリン満タンとか花束とか気持ちの問題とか、そんなサービスを求めるならここではないと。
書込番号:25044321 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コピスタスフグさん
>正直、なんでスバルを買ったの?と思います。
スバルを買ったというより、フォレスタースポーツを選んだ!という感じです。
フォレスタースポーツは、性能、デザイン、価格などトータルバランスの優れた良い車だと思います。
>ご回答を頂いたみなさん
いろいろなご意見があり、私も参考になりました。
どうも有難うございました。
書込番号:25044433
3点

>ここゆうとさん
自分がBRZを東京スバルで購入したときは、
アンケートが来たことはなかったので、
アンケートの送付自体が抽選の可能性もないでしょうか。
書込番号:25044444
2点

>他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
謝礼をいただくことが前提ですと、ケチくさく感じますね。
アンケート送付されなかったことにすれば、別にどうも思わないでしょう。
先日、住んでいる町からアンケートが届きました。
無作為に2500名選んだそうです。
謝礼は付いていませんでした。
地域通貨500円分付ければいいのに、ケチくさい。
・・・と思う人もここにいます。
書込番号:25044702
3点

以前は、回答者全員に
スバルで使える1000円チケットでした。
ちゃんちゃん
書込番号:25044777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルカードのオイル特典も
本年度で終わりです。
ちゃんちゃん
書込番号:25044783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここゆうとさん
私もスバルは他の国内メーカーにはない魅力を持っているので、ユーザーが他のメーカーには行けない事をいい事に、足元を見てるなと多々感じます。
別の見方をすると、魅力ある車を作った企業努力の結果でもあります。
ただ、車は良いですが、サービスには好感は持てませんね。
書込番号:25044792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
低コストで対応したいなら、
非売品のステッカーかワッペンがいいね。ヤフオクで人気が出るかもしれないし。
今回の謝礼設定は知恵もないしだるい発想。
真正スバリストならタダでも出すかも。
あるいは真正スバリストの意見は想定内で、それ以外の意見を求めてるのかな。
書込番号:25044884
0点

マツダオーナーですが似たようなアンケート協力依頼が先日来ました。
こっちは全員に500円でしたが。
書込番号:25044893
0点

>KEURONさん
私は、他メーカーも含めて、購入後のアンケートは必ず届いているので、
BRZのアンケートは郵送中の紛失など、何か原因があって未達になったのではないですか。
>Berry Berryさん
住んでいる町や市などへの要望なら無料でも喜んでアンケート記入します。
>anptop2001さん
でしたよね。それを使い、レヴォーグのオイルフィルターを購入しました。
スバルカードの特典、オイル交換、趣味で自宅でするので私には無関係です。
でも、スバルに限らず、このご時世、なんでも経費削減、実質値上げですね。
>showmustgoonさん
>ただ、車は良いですが、サービスには好感は持てませんね。
おそらく、人と人との相性の問題だと思いますよ。
サービスマンが変わったり、他店舗に行くと気分よくサービスをしてくれるかも、ですよ。
>写画楽さん
>非売品のステッカーかワッペンがいいね。
転売はしませんが、謝礼品にそういうグッズもいいですね。
>Shamshirさん
マツダといえば、30年ほど前にRX−7 (FD3S)に乗っていました。
とても魅力的な車でした。
>こっちは全員に500円でしたが。
私も全員に500円とか(謝礼を渡す)でいいと思います。
みなさん、ご回答を頂き、どうも有難うございました。
書込番号:25045091
1点

>以前は、回答者全員に
>スバルで使える1000円チケットでした。
自分も過去に購入した車のアンケートは全て回答者全員に1000円チケットでした。いつの間にか抽選になったのですね。
4月に購入したホンダ車なんか何もありませんでした。
書込番号:25045808
0点

>ここゆうとさん
お店的にはお店で使える金券(ポイント全員)ってのが
来店を即し
千円の作業や商品なんて大して無いんだから
費用に当てられるってのが良さそうな気もします
書込番号:25046574
2点



9月1日に突然新型SUV の発表がなされました。以前からアドレナリンが出ると噂されてましたがそうだとすると、車格的にはフォレスターとxv の間なんでしょうか?
ワールドプレミアは9/15。なんとも楽しみです!!
書込番号:24903583 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

レヴォーグのSUV版の噂は聞きましたが、ダイハツのロッキー(TOYOTAのライズ)のOEMの話も聞きました。
書込番号:24903612
6点

過去に噂になったBセグメントだったらワシは買うぞ。
書込番号:24903632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかしてEV車?
中身がアウトバックかフォレスターなら、何の進歩もないし。
書込番号:24903910
0点

ソルテラがコケてる現状でEV追加はないんじゃない。
書込番号:24903948
4点

アウトバックとフォレスターの間でかつ3列シートにすると
いう噂に期待。
書込番号:24904101
3点

目玉とお尻だけでは何ともですが、
大きそうですね。
書込番号:24904438
1点

ズバリ、クロストレックでしょうなぁ。
期待はしています。
書込番号:24904451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もクロストレックだと思います。
書込番号:24904648 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クロストレックと言うことはXV後継ですね。
営業の方曰くXVはフルモデルチェンジしてもそんなに現行と変わらないとのことです。新型SUVならトヨタのTHSUが入るかもと期待してたんですが、XVの後継なら無理そうですね。
じゃあXVは無くなるんですか?
書込番号:24904749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大分前からXV→クロストレックへ変更の噂はありましたからね。
車種名としてのXVは無くなる事になるのだと思います。
発売そのものは来春?THSが無いとしても、多少は電動化が進化したものになるのではという期待があります。
書込番号:24904877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業さんに聞いたら
クロストレックと 呼んでました。
XVの海外車名と統一かな。
全然出て来ない、1.5ターボ 採用を期待とか
匂わしな事は言ってました。
THS は無いと、こっちはスバル式HVだと
断言してました。
書込番号:24906485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

THSUの搭載は中期計画にあるので、クロストレックやフォレスターにもいずれは搭載されるのでしょう。
ドライバーの意思の反映の余地が少ない(例えば、パドルシフトによる回生力制御がない)現在のTHSUにはあまり魅力を感じないので、e-Boxerの進化版を期待します。
書込番号:24906509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9/15発表されるのはXVの新型であると営業さんから言われました。
日本名が何になるのかまではこちらから聞かなかったこともあり不明
展示車、試乗車の入店時期は未定(年内予想)
最終モデルの受付は10/8まで
書込番号:24917668
4点

デザイン、まずまずでしたね〜。
思っていたより好印象でした。特にリヤ。
現行と同じく2.0L e-BOXERのようですが改良の具合は良く分からず…?
書込番号:24925464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XV -> クロストレック でしたね
エンジンは、ハイブリッドだけのようですね
1.5Lターボは、無し?
後出し?
どうなんでしょうか
それよりも、
MT乗りの私にとっては、
次期の車をそろそろ検討する時期になって来たけど、
乗る車が無い!!!
どうにか、
SUVの車種で、MTを出してもらえないのか。。。
WRXじゃあ、雪道は無理だし
書込番号:24930279
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルは他社の様には部品不足等の影響がなく
現時点でのE型の納期は3−4か月とのこと
タイプによっては年内納車可能らしいです
STI SPORTも同様とのこと
但し受注状況により変動はあるでしょうとのこと
37点

恵比寿で STI SPORT の実車を見てきました
外観的にはまあまあ良いですが SPORT との大きな違いはダンパーだけですかね
@サンルーフが付けられない Aルーフレールが付けられない B自分はレザーシートが苦手
SPORT に@Aを付けても STI SPORT よりも10万円安いのかな?
だったら普通のSPORT かな? カラーも選べるし
書込番号:24867501
11点

E型アドバンス見積もりしました。納期は3ヶ月。もっと早くなるかも。盆明けでも同じくらいと。レヴォーグ stiは6ヶ月と。
現時点ではフォレスタースポーツは3ヶ月。STIは伸びるかもと。E型アドバンス、初回交渉で25万値引き。買うなら30万いくかなと。レヴォーグstiは8万までと。
書込番号:24875566
2点

そうですか、やはり早いんですね
自分は STI SPORT は却下して SPORT にします
パワーリアゲート、サンルーフ、アイサイト拡張等は付けましたか?
純正一体型ナビが高いのが難点ですね
でも汎用品だと物入れが上に来てナビが下、何でああしたのか?見難い
FMC後はボディサイズが大きくなりそうですし、F型まで待つつもりもないので近々商談に行きます
新車購入資金クーポン当たらないかなぁ
書込番号:24875688
5点

『パワーリアゲート、サンルーフ、アイサイト拡張等は付けましたか?』
→ADAS(後側方からの車両等の接近をアラートしてくれるBSM【スバルでは「リアビークルディテクション」】)、夜間、降雨時、リアシートへゲストパッセンジャーを乗せたり、ラゲッジスペースへ嵩高い積載時もリア視界が確保される(デジタルリアビューミラー【スバルでは「スマートリヤビューミラー」】)はご記述の三項目では最優先で何をおいても取り付けるべきかと思います。
特に前者のBSMはアクティブセーフティとして非常に有用で、軽自動車にもOP設定ながら搭載可能モデルも発表されましたので、今後は一部廉価モデルを除き、ABSやTRC等のように標準搭載へ向かうように思います。
次に、一般的には利便性を考えるとパワーリアゲート、サンルーフの優先度となるでしょうが、スレ主様のご予算とライフスタイルや嗜好によってはその順位は逆転するかもしれません。
なお、スレ主様ご記述の三項目全てMOPであり、基本的には後付け不可能と考えるのがベターなので、全て装着すればよりカーライフが充実するのは容易に想定できますが、予算的にどうしても工面不可能であれば、後付け可能なDOPを一旦見送ってでも、アイサイト拡張(BSM、デジタルリアビューミラー)は最優先で装着すべきです。
書込番号:24875873
6点

アイサイト拡張だけは絶対につけた方がいいです。下取り査定も大きく変わるらしいです。パワーリヤゲートやサンルーフはお好みでいいかと思います。ただし、stiにつけられないルーフレールやサンルーフは着けた方が満足感は高いでしょう。いずれにせよいい車ですから、安心してください^_^
書込番号:24876782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★飛行中年★さん
さて、パワーリアゲート、サンルーフ、視界拡張の件ですが、予算的に大丈夫ならMOPとしてつけましょう。
■パワーリアゲート:開閉速度が早いです。リアゲートからも車内からもワンタッチで開閉できますが、特に雨の日などの買い物後に荷物を出したあと、ゲートが開いた状態からボタン一つで施錠(ロック)できます。これがとても便利です。購入後に何回リアゲートを開け閉めするのかを想像し、私は必然のアイテムだと考えてMOPしました。
■サンルーフ:これは一長一短ありますが、パワーリアゲートをMOPしないとつけられません。大型サンルーフの価格自体は5.5万円ととても安いので、つけたほうがお得感はあります。私は子供たちに車内から星空を見せたくてつけました。また、夏に車内温度が上昇した時に乗り込むときにも、天井から熱気を抜くことができてとても便利です。
■視界拡張:これは絶対につけるべきです。後部トランクが荷物満載でリアガラスの視界が確保できない場合に、車内ルームミラーに高解像度の後方視界をミラー自体に映し出すことができます。サイドミラーにも接近車の情報をオレンジ色で視覚的にサポートしてくれます。
■ナビ:私のナビは純正のダイアトーンナビです。純正ナビなら、ナビの上につくマルチファンクションディスプレイとナビゲーションシステムが連動します。純正ならマルチファンクションディスプレイ上に進む方向や車線情報などが映し出されますが、社外ナビだと連動が不明なのと、かなり運転目線が下がると思われます。つまり、純正ナビだと上下のディスプレイでナビゲーションしてくれるので、目線を下げることなく安全な運転ができます。
【無断直リン失礼】 https://k-sokuhou.com/forester-advance-multifunction
※純正ナビはディーラーオプションですので、総額からの値引き率を増やせる傾向があります。(そこが引き代なんですよね。。。)
私はA型からD型SPORTに乗り換えて5ヶ月がたちました。
ほんっと、楽しい車ですよ^^
書込番号:24877227
6点

皆さん色々とレス有難うございます
実は20年ぶりのSUBARU車回帰なんです
BF5,BH5と乗った後子育てでミニバンばかりになって(スバルはミニバン作らないですから)
子供が大きくなったのでやっと帰ってこれるんですが
背の高いクルマばっかりだったため視界の関係でレヴォーグが馴染めず駄目なんです
アイサイト拡張以外のオプションは悩みながら検討したいと思います
書込番号:24877444
7点

一度、試乗をお勧めします。
1.8ターボやはり遅いです。CVTも違和感感じました。2e-boxerの方が低速では早い感じとCVT感少なく感じました。
ただ、やはりモデル末期ですね。インパネ周りもごちゃつきありました。
結局、ドイツ MクラスのSUV 4WD 試乗車にしました。予算はオーバーしましたが。
書込番号:24880362
2点

アドバンスは確かに低速域は良いですが、ひとたび加速が必要なシーンでは、エンジン回転が5000回転まで急上昇し、FB20エンジン特有のガラガラ音のノッキングが耳障りです。しかも、大して加速しません。
スポーツはアドバンスに比べて、若干ですが極低速域の加速は弱いです。しかし、低回転から過給が始まりますので、その後は大トルクで余裕のある走りができます。時速120キロちょいまでなら気持ちいい加速ができます。
燃費もほぼ同じですので、後は好みで決めれば良いかと思います。私のお薦めは断然スポーツです。
書込番号:24881257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はハイブリッド嫌いなんです
余計なものが付いているような感じですね
エンジンかモーターかどっちかにしろってことです
しかもマイルドハイブリッドって如何にも中途半端ですよね
BF5,BH5乗りでしたから当然ターボ一択です
CB18+CVTに関してはスタート加速云々以前から言われてますが
現在の車がおとなしいので不満ないでしょう
書込番号:24881428
5点

先々週定期メンテナンスでディーラーに行ってきました。
担当セールスの話では、E型は3〜4か月で納車可能。たぶん、F型まで出てFMCは再来年になるんじゃないかとのこと。
E型買うか、おまけがたくさんつくはずのF型を買うか思案中。
書込番号:24881538
1点

自分もDの営業さんからF型、FMCの予想は聞きました
FMCではTOYOTAから技術を受けたストロングハイブリッド搭載も期待ですが
多分、現行車よりもボディサイズが大きくなるでしょうから自分としては迷いますね
車両価格も上がると思います
F型ですかぁ アイサイトセイフティプラスが標準搭載されたりして、、、
STI SPORTにサンルーフ、ルーフレールが付けられるようになるかも?
書込番号:24881757
3点

E型SPORT契約しました STIは却下
メーカーオプション全部付けました ディーラーオプションも69万円
フォレスターらしからぬ見積もりになりました(笑)
来年のF型まで待つか? はたまた再来年のFMCまで伸ばすか? 色々逡巡しましたが今だと決断しました
年改初期のため値引きは渋いですね 本体55000オプション215000
書込番号:24893925
1点

ディーラーより連絡あり。フォレスターsti、8月中旬契約から納期1ヶ月早まり11月初旬になりました。
書込番号:24950323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね
同じCB18搭載のSPORTですが
ウチは8月末契約なので11月中旬なのかな?
メーカーオプション全部付けたしディーラーオプションも多いので納車は遅れるかも?
書込番号:24950587
1点

本日、私のところにも11月生産の知らせが着ました
オプションの内容にもよるようですが現状納期は概ね2か月強ですね
予定よりも早まりました
書込番号:24964399
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンス
メーカーオプション フルにつけました
値引き、364000円+ガソリン満タンで決意して
注文してきました。
カラーもかなりなやみ、ホライゾンブルーパールに、シート色はブラウンにしました。
シート色とボディカラーがマッチするかなと
決めた後も悩んでます。
サンルーフもつけたんですが、夏はやはり
暑すぎますますか?
つけた方いらっしゃいましたら、ご感想よろしくお願いします。。
書込番号:24811662 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

364000円+ガソリン満タン
→384000円+ガソリン満タン⛽️でした
書込番号:24811674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご質問のサンルーフに関する当方の過去記述の冒頭部コピー&ペーストです。
【『サンルーフ必要ですか?』
→オーダー後に装備すれば、MOPプライスの数倍は下りませんので、気になるなら絶対に装備すべきだと思います。
○デメリットとして下記の悪化を良く記述されていますが、(以下略)過去記述の『書込番号:22595637』をご参照ください。】
なお、サンルーフに関する記述は、当方の『書込番号:22595637』以外にも検索さえすれば相当数の過去投稿がヒットしますので、そちらをご参考にされた上で、不明点等を具体的にご記述なさるようにすれば、より適切な情報が得られるように思います。
最後に、スレ主様は初投稿のようですが、当該サイトの「掲示板 利用ルール(下記URLリンク先)」には、「新規投稿のルール」があり、その中には「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、その内容は下記コピー&ペーストのとおりとなっています。
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
【また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。】
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:24811990
2点

>maron21さん
D型ご成約おめでとうございます。
ホライゾンブルーパール良い色ですね^^
私も候補にしていた色です。
maron21さんのご質問は、「サンルーフが日射熱で暑いかどうか?」が知りたいのですね!
お答えします・・・純正のサンルーフガラスはIRカット/UVカット入っていないガラスですので、室内シェードを開けてガラスは閉めたままだと、夏はめっちゃ暑いです。(私のレビューをご参考に)
逆に、寒い時期は日差しが入ってきて暖かいです。
フォレスターで大型サンルーフをオプションされたのであれば、IR(赤外線)&UV(紫外線)カットの機能を有したフィルムを貼ることをお勧めします。(サンルーフ部分で専用品なら、Dラーでも持ち込みで施工してくれます。)
ブレインテックのゴーストシリーズのフィルムで、車種別専用カットでフォレスタ−大型サンルーフ専用品(一部の製品でIR/UVカット効果がものすごく高く、電波干渉をしない製品)があります。可視光透過率が低めのスモークなどのフィルムよりも断然性能が高いです。
(値段も1枚で7千円ちょっとくらいだと思います)
もし、そのフィルムの詳しい情報が知りたいのであれば、ここでご質問いただければ私が選んだ製品も含めて回答しますよ^^
書込番号:24812412
8点

【追記です】
サンルーフはシェードを閉めれば、日射熱に関する問題は全くありません。
体感の根拠は以下の通りです。
・私の前車A型サンルーフなし・・・現車D型サンルーフあり(シェード閉める)・・・体感として変わらない。
なお、フィルムを貼ればまぶしさも軽減できますよ^^
書込番号:24812436
5点

>JIIIFFさん
お久しぶりです。
ついにうちも車検証が来て、あとは納車待ちです。
ちょうどサンルーフに貼るフィルムの質問しようと思ったらこのスレッド見つけたので乗らさせていただきます。
どちらのフィルムを貼りましたか?
私はせっかくのサンルーフ、景色の色を変えずにみたいなぁと思い、透明フィルムを検討してました。
ゴーストタイプのフィルムとのことですが、車内からみた感じはどうですか?
また透明のフィルムは検討されませんでしたか?
書込番号:24812508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲンジョウさん
お久しぶりです!
某センサの改良品もでてもうすぐ納車なのですね。
あと数日が待ち遠しいですね^^
>透明のフィルムは検討されませんでしたか?
>どちらのフィルムを貼りましたか?
もちろん、無色透明のIR/UVカットフィルムも考えましたが、IR(赤外線カット)とUV(紫外線カット)の能力は高くても、車内への日光のギラツキ(まぶしさ)が遮断できないので、少し色が入って反射してくれるIR/UVフィルムにしました。
検討したフィルムメーカーのブレインテックは名刺サイズのサンプルを2枚セット200円くらいで郵送してくれるので、ゴーストフィルムの中でもIR/UVカット効果と透過率の高い4つの候補に絞り込んでサンプルを取り寄せてみました。天井なので車検上の透過率の制約はありませんが、景色の見え方も捨てがたいので悩みどころでした。
以下の候補4つの数字は製品単体での透過率を示しています。(ARはオーロラの意)
※4つの候補:ゴーストネオ2(AR79)、グロウゴースト(AR91)、シャインゴースト(AR86)、レイスブルー(AR70)
そのサンプルをサンルーフガラスにかざしてみて、調光具合・干渉光(黄色や赤色)の室内への映り込み・日光の反射具合などをみてみました。フィルムはまだ貼っていませんが、ブレインテックのレイスブルー70(AR70)に決めました。(2018フォレスター大型サンルーフ専用、車種別カット済みフィルムあり)
このフィルムは多層マルチレイヤーフィルム(IRセラミック)で、スモークを重ねていないゴーストフィルムの中で最も遮蔽係数と日射熱取得率が低いです。(低いほど遮熱効果が高い)
https://www.braintec.co.jp/wp-content/themes/braintec4/pdf/ar_ghost.pdf
また、光の当たる角度によっても車外からの表情を変えてくれます。
特に、後部座席に家族を乗せて走るので、後席から斜め上の視点でどのように見えるのかについてこだわって選定しました。ゴーストフィルムにありがちな車内への赤や黄色のサイケデリックな映り込みがほぼなく、サンプルを通した景色はほんの少し薄いブルーに見えそうです。(微妙にグリーン入っているかもしれません。)
少し色がついたサングラスをしているような感じですが、それでいて車外からはオーロラフィルムとして少しだけ主張してくれて、遮熱(IR)効果がものすごく高いのが選定ポイントです。UPF等級は50+です。
可視光透過率71%(少し光を遮る)
同上反射率15%(少し反射させる)
遮蔽係数0.60(ゴーストシリーズで最も低い)
日射熱取得率0.53( 〃 )
赤外線カット率99.2%(赤外線が暑さの原因)
紫外線遮蔽率99%(奥様もうれしい性能)
大型サンルーフの内側シェードを手動で開放して電動ルーフガラスのみ閉めて走ってもらうとわかるのですが、純正のままでは日光のまぶしさと暑さは・・・夏はたぶん家族から文句がきますw
透明断熱フィルムを選ぶ前に、まずは一度、純正の状態でシェードを開けて真夏の日光をあびてみてから(笑)決められたほうがいいと思いますよ!(まずは実車で体感しましょう)
ちなみに純正ガラスは、フロントがUV/IR、運転席・助手席サイドがUVのみ、後部は濃色ガラス、天井はただのガラス(笑)のようです。
書込番号:24812661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JIIIFFさん
ご親切に、体感のご感想やフィルムの種類など
色々と、ありがとうございました。
たしかに、一回そのままを体験してから、
フィルム検討するのもいいですね。
とても参考になりました。ありがとうございました
書込番号:24813100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たろう&ジローさん
ご指摘ありがとうございました。
不慣れで失礼いたしました。
ちなみに、私の質問は
サンルーフ必要ですか?ではなく
サンルーフつけた方の体感です。
実際、どれぐらい暑いのか知りたかったのです。
フィルムつけた方がいいのかなと
参考にもしたかったのです。
この質問も、投稿をよく探したらあったかも
しれませんね。
以後気をつけます。
書込番号:24813108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>maron21さん
こちらの場を借りてのコメントしつれいしていますm(__)m
私はサンルーフ付けましたが、もうすぐ納車なので来たらレビューさせていただきます。
>JIIIFFさん
詳しくありがとうございます。
先日ディーラーに
「サンルーフへのフィルムって貼れるんですか?」
と問い合わせたら
「近隣のガラス屋紹介します。」
と言われ
ガラス屋では
「うちの使ってるフィルムならOKですよ」
と言われた次第でした。
だけど(サンルーフ部分で専用品なら、Dラーでも持ち込みで施工してくれます。)とあったので、ディーラーと再度交渉してみます。
それと実車とサンプルと合わせてみるという発想はなかったので、嫁や子供らと相談して決めてみようと思います。
当方は北国かつ豪雪地域の為か他社、試乗車含めてサンルーフ車ってほんと見ないんですよね。
かつ私自身も初めてのサンルーフ。
なにせガラス屋に問い合わせた時も、たぶん湾曲してるガラスだから、うちのなら施工できるはずですよ、みたいな扱いでしたし。
ディーラーですらスペック表みて、あー確かにUVカットないですね、みたいなレベルでした(笑)
それぐらいサンルーフに縁がなかったもんで、どーすりゃいいんだぁ?と思ってたところでした。
ちなみに、JIIIFFさんは運転席、助手席には断熱フィルム入れましたか?
あとJIIIFFさんのレビュー見させてもらったのですが、ルーフレール無し、BBM号、スポーツ、サンルーフと装備一緒ですね(笑)
やっぱカッケーですね!!
書込番号:24813425
0点

下記URLの内容から、サンルーフはUVカットだけは入ってると思っていましたが、無いのでしょうか?
https://faq.subaru.jp/faq/show/2185?category_id=72&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3D%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B9%26page%3D2%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc%26type%3Dsearch&site_domain=default
書込番号:24813448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゲンジョウさん
スポーツも検討して、両方何度か試乗して
私はアドバンスにしたんですが
スポーツもいいですね。
スポーツを選んでたら、カラーはアイスシルバーに
していたと思います。
もうすぐ納車 楽しみですね
サンルーフの感想お待ちしてます。
書込番号:24813465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kingnaoさん
私が示させていただいたガラスの情報は、車両購入時にDラー担当に確認した内容です。
ガラスの刻印をみてもUV/IRの文字が入っていません。
しかし、お示しいただいたスバルのリンクではサンルーフガラスにUVカット入っていますね。
書込番号:24813496
0点

>JIIIFFさん
そうなんですね。
アドバンス納車待ちですが、ナッパレザーもUVカットがあればとりあえず安心だと思ってましたが、確認した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24813530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kingnaoさん
もうすぐ納車なのですね。
おめでとうございます!
とにかく、シェード開けたままでは暑くてエンジン始動から乗り込むまでが大変です。
たぶん、夏の間はシェードを開けて駐車することはないでしょうから常時閉で運用、必要に応じて開閉されると思います。
夏にシェードを開けて走る場合は、IRカット機能が入ったフィルムは必須になるかと。
家族のためにはまぶしさも考慮しないと後席からクレームがきます。
まずは納車後に大型サンルーフの効果(?)を体感されるのが一番かと^^
書込番号:24813685
1点

>ゲンジョウさん
>近隣のガラス屋紹介します。
ということは、そのDラーさんでは社内に貼れる人がいない(Dに頼んだとしても委託になる)可能性がありますね。
それと天井は多少湾曲していますけどそこまでひどくないので、誰でも熱成形必要なく普通に貼れると思います。
ですので、私は自分で貼ります^^
>運転席、助手席には断熱フィルム
フィルムは基本DIYしますが、内張りはがすのが面倒なので私は入れていませんw
というか、今のところなくても問題なく乗れていますね。
今後必要に応じて今後追加といったところでしょうか。
※ルーフレール無しのBBMカラーのスポーツ・・・・同じようなクルマになったのですね(笑)
書込番号:24813703
2点

>ゲンジョウさん
https://www.filmshop.jp/product-list/5
追記です。ここからメール便送料無料でフィルムサンプル名刺サイズが買えます。
(198円と書いてある部分をクリック)
たくさんあるので悩みますよw
書込番号:24813712
1点

>ゲンジョウさん
連投すみません。
天井ガラスは車検関係ないのでなんでも貼れますが、
kingnaoさんがお示しいただいたリンクから、フロント助手席・運転席側のドアガラスの可視光透過率をみたところ73%となっています。
つまり、純正で車検ギリギリの数値(70%以上必要)ですので、これにもしフィルムを合わせるとなるど、IRの透明フィルムしか選択肢がなさそうですね。
書込番号:24813778
1点

>maron21さん
こんばんは。自分もサンルーフ付きで納車後に速攻でガラス全部にフィルムを貼りました。
その為、比較にならないかもですがご参考までに。
フロント、運転席、助手席、サンルーフはウインコスの透明フィルムで、
後席、リアはウィンコスの濃色フィルムです。
以下で施工して貰いました。フロントガラスにも貼っていますが、
カメラ部分を避けているので不具合は特にありません。
(サイトで紹介されているのは自分のクルマです)
https://ameblo.jp/delecto8008/entry-12743647998.html?frm=theme
書込番号:24814399
1点

はじめまして>maron21さん
自分はD型スポーツでサンルーフを付けました。5月頃にカーフィルム専門店にてサンルーフにIRスーパースモーク5%を施工してもらいリア側5面をIRダークスモーク15%施工してもらいました。本当はリアガラスにはIRスーパースモーク5%を貼るつもりでしたがリア側にドライブレコーダーをつけたので夜間の視認性も少し確保したいのでダークスモークにしました。スマートリヤビューミラーを使えばリア側を濃くしても問題はないと思います。
ただフォレスタ―のサンルーフ部分のガラスには助手側後方に刻印の様なものがありフィルムを貼った内側から見ると問題ありませんが外側から見たら刻印文字の周り部分が少し白っぽく見えます。(自分の場合です)
リア側についてはサイド4面は特に問題はありませんがリアガラス側は電熱線とフィルムの部分がドライブレコーダーのカメラの映像に少し支障をきたすかもしれません(自分の場合です)話がそれてすいませんが使用したフィルムや施工状況で変わるかもしれません。
サンルーフにフィルムを貼る前はシェードを閉めていてもシェードの裏を手で触ると少し熱くなりましたがフィルムを貼った後は熱くなりませんでした。外側からの見た目も良くなったので自分は貼って良かったと思いました。
書込番号:24814485
1点

>JIIIFFさん
色々とありがとうございます。
そういえばカーフィルムは外注って言ってたようなのを思い出しました。
中抜き無しになるので、ある意味正直者の営業さんですね(笑)
って事はガラス屋さんに聞いてみようと思います。
というかDIYなのですか?
すげぇですね。
動画見てやってみようかなぁと思いつつ出来る気がしないので業者にお願いしてました。
また今のところ運転・助手席には特に必要なく過ごせているんですね。
今年の猛暑で大丈夫なら大丈夫そうですね。
今日あたり納車の連絡来ると思うので超楽しみにです〜
書込番号:24814718
0点

夏でもシャッターを閉めれば暑いなんてことは無いです。
雨の音はレスモデルより静かです。
夏は夜やくもりしか開けないですね。でも夜あけると気持ちいですよ。
あと真夏の青空駐車中はサンルーフを少し開けておくだけで熱気がたまりにくくなります。やはり熱気は最上部から抜くのが効率が良いです。(長距離離れる時は不安ですけどね。)
書込番号:24815485
3点

>maron21さん
ご成約おめでとうございます。因みに今契約して納車時期はいつ頃でしたか?
私はスポーツがいいなと思っているのですが参考にさせて頂きたく。宜しくお願いします。
書込番号:24818926
1点

>準CEO!!さん
全部にフィルム貼ったんですね。
コーティングを外部でする予定なので、フィルムのこ事もきいてみようと思います。
リアは私も濃い色を張りたいなと思っています。
>バレルタイターさん
詳細に色々教えて頂きありがとうございます。
私も前後カメラつけますので・・・カメラの事も考えると
色々と悩みますね。リアは黒っぽいのを貼りたいと思ってましたが・・・
カメラ問題がありました。納車まで時間あるのでよく考えてみますね。
>Ayakappeさん
青空駐車なんですが、自宅マンションの機械式駐車場の地下を借りようかと思ったりしています。
閉めていたら暑くないんですね。。いろいろ気になるところはありますが、初めてのサンルーフなので
楽しみたいと思います。
>TLOVEさん
ありがとうございます。
私はD型注文締め日の最終日にD型を申し込みました。
6/26迄の注文は、9月末ぐらいの登録に間に合う予定との事でした。
10月の納車の予定です。こういう時期なので、遅れる場合もあるとのことでした。
書込番号:24819236
0点

ご返信ありがとうございます。10月ですか…中古・未使用車と平行して検討かなあ。
書込番号:24819886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maron21さん
先日フォレスタースポーツ納車になり数日ですが超楽しいです。
さて、件のサンルーフですが当方地域日中でもここ数日は30度超えてないという環境での話になります。
まず、サンルーフも内ドア?も閉めた状態での晴天下では、5分もしないうちに内ドアの部分がしっかり熱くなります。
他の天井部分は暑くなっていません。
これがロングドライブで閉め切ってるとなるとエアコンの効きに影響あるのかな?と思っています。
ただ、さすがサンルーフ。
少しでも空けて、窓を開けとくとバンバンと熱気が逃げていくので気持ちが良いです。
夕方なんか、窓も上も開けて涼しくするとたまりませんね。
さて、ではフィルム貼るかどうか?
ちょっと悩みどころです。
上記に述べたようにロングドライブの時にどうなるか?で決めようかな、という感じです。
また仮に貼るとしたらクリアタイプかなと。
なんかわかりませんがガラスがめっちゃ綺麗なんですよ。
すげぇ透明!!って感じです。
なのでそのメリットは活かしておきたいし、熱帯地域でも無いし…というところでまだ悩み中でした。
これから夏本番。
暑さがキツイ!とか有ればまた書き込ませていただきますね!
書込番号:24828090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲンジョウさん
納車おめでとうございます。
サンルーフのご感想ありがとうございました。
暑さは気になりますが、解放感など、楽しみが増しました!10月納車予定だから、すぐに貼るのはやめて、フィルムは様子見て考えようと思いました。
書込番号:24828418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maron21さん
こんにちは。
先日東京まで行ってきましたのでサンルーフについてレビューします。
サンルーフはフィルム無施行です。
当然のことながら、内蓋?開けると直射日光で恐ろしく熱いです。暑いじゃなく熱いです。
外にいるのと一緒ですね。
さて締めた状態ですが、日に当たるとすぐに内蓋がめっちゃ熱くなり天井付近の温度が上がります。
ですので普通にしてるとのぼせそうになりますので、ナビ横のエアコン送風口を天井に向けて対応してました。
その状態であれば長距離運転、街乗り共に暑さが気になる程ではありませんでした。
当方の住まいは北なので、東京より暑くなることはないので、このままフィルム貼らずに過ごす予定です。
日が落ちれば内蓋開ければ、明るいし、開放感があるので超気に入りました。
運動性能が下がる、と言う方いますが、ミニバンからの乗り換えですので旋回性能は段違いですし、不具合は全くないです。
が、一つ気になるとしたら水垢が目立つと言うこと!
これは雨が降る前に何か撥水対策すれば良かったなと後悔してます。
それ以外は夏は問題なし!と判断しました。
あとは雪降ってどうなるか?の心配がありますが、大人も子供も大喜びの大型サンルーフはサイコーですよ。
書込番号:24863049
1点

>ゲンジョウさん
サンルーフ走行のご感想ありがとうございました。
体調崩しており、ご返信が遅くなりました。
先日、ディラーから連絡があり、9月中旬から月末の
出荷予定と聞いています。納車は10月頭から中旬だと
思います。
南の方に、住んでますので、サンルーフだけでも、
断熱フィルムをした方がいいなと思いました。
とても、参考になりました。
私は、ボディーコーティングを外注する事にしたので、
サンルーフや窓ガラスのコーティングも聞いてみようと
思います。
書込番号:24892624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)
-
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 333.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フォレスター 2.0XT 後期 ターボ 4WD HID クルーズコントロール シートヒーター パワーシート キーレス ブラックインテリア 整備記録簿
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜1411万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 333.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
フォレスター 2.0XT 後期 ターボ 4WD HID クルーズコントロール シートヒーター パワーシート キーレス ブラックインテリア 整備記録簿
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 10.5万円