モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13935件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月23日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2004年10月19日 17:18 | |
| 0 | 4 | 2004年9月20日 00:16 | |
| 0 | 2 | 2004年3月8日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2004年2月22日 21:43 | |
| 0 | 21 | 2004年2月15日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
SF5 D型 s/tb(白)に乗っています。
先日3ヶ月ぶりに洗車をしたところ、助手席側に9箇所ほどドアで接触した跡が30cmの幅の中に、すべて同じ高さについていました。まるで鱗のよう。
数ヶ月前には1,2箇所くらいつけられていたのは知っていたのですが、この間にこんなにも増えているとは・・・。
やはり気になるのが隣の車の運転席側のドア。よく見たのですが顕著な傷までは確認できませんでした。
分譲マンション内での駐車場のため、今後の付き合いもあることから、確固たる証拠がない中で、あからさまに問い詰めるのもどうかと思いますし、かといって、このまま放っておくと傷が増えそうで・・・。
全部が全部隣の人がつけたとは言い切れませんが、今までに駐車場で何度か会っているわけですから、一言あってもいいと思うのですが、やはり言いにくいものですかね〜。まあ、すべて他の駐車場でつけられたという仮説もあるとは思いますが、あまりにもきれいに傷が並んでいるので、この説はあまり考えられないと思っています。
こういうのって、なかなか現場を押さえるのは難しいですよね。
今のところ、修理代金を請求するつもりはなく、これ以上傷を増やさないようにしたいです。
どなたか似たような経験をされた方など、効果的な対策などあればご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点
2004/10/23 00:10(1年以上前)
似たような経験がありますので参考までに・・・
私の場合はアパートの駐車場でのことですが、あまりにも左の助手席側のドアに凹みや傷があったため、隣人の運転席側のドアのエッジ部分を確認したところ、明らかにぶつけたような痕がありました。近所付き合いを考えると、文句を言うのも気が引けましたが、それ以上に愛車を傷つけられた怒りがあって、隣の部屋のベルを押しました。相手は若い男性(学生さん)だったのですが、「私の車にぶつけませんでした?」と感情を抑え、あくまで冷静に接したところすんなりと認め、後日、父親と一緒に修理費用を持ってきました。ほだほださんの場合はマンションですので、そうすんなりはいかないと思いますが、「ぶつけても文句を言ってこない」と思われ、ドアの開閉にも気を使わなくなってるのではないでしょうか?これ以上傷を増やしたくなければ、やはり一度隣の車の所有者とお話してみることをおススメします。よほどの人でない限り、意外とすんなりと謝罪してくるかと思われます
書込番号:3413724
0点
2004/10/23 00:54(1年以上前)
5年前の私の経験談をお話します。
とある夏の夜の出来事です。
ある現場の駐車場に到着して、約束の時間まで少し余裕があったので、エンジンを切って車の中で運転席を倒して仮眠をしていました。
すると暫くして「ゴツン!」と結構大きな音がしました。まだ寝入っていなかったので、体を起こして音のした助手席方向を見てみると、隣に駐車していたBMWのおばちゃんが自分の車に乗り込むためにドアを開けたのが当たった音でした。「まあ、しょうがないか...」と思ったのもつかの間、今度はこのババアは荷物を後席に乗せるため、後席ドアを開けたのですが、遠慮のかけらもなく勢いよく大開放して「ガツーン」。
それからまた運転席に乗り込むのに「ドカーン」と私の車にドアをぶつけまくります。
プッツーンとブチきれた私は、「コラー!このクソババア!なにしやがんじゃ!!」とブチかますと、そのババアは「あれ!?いたの?」なんてキョトーンとしておりました。
世の中には、常識外れのバカがたくさんいるので困ったものです。
こんな連中に対抗するには、セキュリティを導入するしかないですよね。.....ということで、現在「カーモニ500」の導入を考えています。
書込番号:3413884
0点
2004/10/23 14:23(1年以上前)
BE−5、ぴーこしゃん 返事ありがとうございます。同じような経験をされている方の話が聞けて、少し気が楽になりました。
今日、管理組合で車の所有者を確認してきました。近いうちに確認してこようと思います。何とか気持ちを抑えて話さねば。緊張するな〜。
ありがとうございました。
今後もフォレスターを大切に乗って生きたいと思います。
書込番号:3415340
0点
カテゴリーと少しずれますがフォレスターにBSのタイヤを履かせようと考えて居られる方(私です・・・)はご参考にしていただければと思います。下記の情報はBS社から説明いただきました。
TURANZA ER30は、BMW・ベンツ・フォルクスワーゲン等欧州車の
高級セダンに標準装着されておりますタイヤにて、
高速での安定性・剛性感を持ち、路面からの衝撃の収まりの良いタイヤです。
REGNO ER33は、日本国内の高級セダンに標準装着されておりますタイヤで、静粛性・乗り心地に優れるタイヤです。
REGNO ER55は、輸入車や日本国内の重量サルーンの補修用タイヤにて、
静粛性・乗り心地に加え、高い剛性感と安定性を兼ね備えたタイヤです。
REGNO GR-8000は、国産のセダン、ミニバンの補修用タイヤにて、
国内の凹凸のある路面に適し、静粛性と適度な柔らかさの乗り心地を保持し、
操縦安定性に優れたタイヤです。
REGNO GR-7000はGR-8000の前モデルでGR-8000の各性能を
1ランク下回るようなタイヤです。
フォレスターお奨めのタイヤとしましては、高速道路等での剛性感と安定性を重視される場合は、REGNO ER55を、また、より静粛性とクッション性の良い乗り心地を重視される場合はREGNO GR-8000がよろしいかと判断いたします。
0点
はじめて投稿させて頂きます。ただいまクロススポーツかWRリミテッドか悩んでいます。装備の差だけなんですけどたいした違いないと思いますが(好みかな?)宜しくお願い致します。(すいません、つまらない質問で・・・)
0点
>クロススポーツかWRリミテッドか悩んでいます。
予算に余裕があれば後者を選びましょう。
質問の内容だけではクルマを購入するにあたって重要視されている要素が分からないので、こうゆう回答になってしまいますが・・・。
書込番号:3283799
0点
2004/09/19 23:58(1年以上前)
すいません、質問の仕方が悪くて・・・。ターボ(XT)が欲しいのですが色々グレードがあって価格も似たような感じで、特に重要視している要素もなくて・・・またまたはっきりしなくてすいません^^;とにかく、フォレスターのXTが欲しいんです。
書込番号:3287051
0点
>ターボ(XT)が欲しいのですが色々グレードがあって
>価格も似たような感じで、特に重要視している要素もなくて・・・
特に重視しているポイントが無いのであれば、ターボ車で一番安いグレードを買うのがベストです。
書込番号:3287171
0点
こんにちは。
先月にクロススポーツを購入し、大変満足しています。
ところで、もう少しで一ヶ月経つのですが、一ヶ月点検案内などが
送られてこないのですが。
前に乗っていたトヨタや日産では、はがきが来ていたのですが・・・。
こんなものなのでしょうかね。
0点
はっきり言ってそんなものです。
私は日産車を昨年購入しサービスのすごさにびっくりしました。スバルは何も言ってきませんし購入後は、あまりかまってくれません。安心?して下さい。
書込番号:2552714
0点
2004/03/08 00:37(1年以上前)
エ!それはディーラーの担当者が怠慢なだけだと思います。自分ところは、案内がきたような気がしますけど。ま、しょっちゅうディーラーに顔出すもので、連絡が来る前に済んでいることもしばしばですが。
書込番号:2559234
0点
リコールじゃないのだけれど、2件出ましたね。
皆さん、DMは届きましたか?
改善対策(ATのパーキング)
http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-12_10.html
サービスキャンペーン(アクセルペダル)
http://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/04-02_14.html
0点
スバルは『稀に・・・』という言葉が好きなんですね。
これを『たまに・・・』と言い換えると、結構恐い(^^;
書込番号:2501766
0点
2004/02/22 21:43(1年以上前)
DMが届き今日スバルに行ってきました。
アクセルペダルの方で5分で作業終了しました。
書込番号:2502728
0点
2004/02/04 16:42(1年以上前)
ATが出れば考えます。
レガで2.5ターボ出たら。。もっと大人気だろうな
書込番号:2426709
0点
2004/02/04 17:56(1年以上前)
LEGACYの2.5Turboは北米仕様で出てますよ。
訳の解らない税金だかの問題で国内では発売しないとか?
だけど、どうしてAT載せないのでしょうね。
絶対ATの売れる車なのに。。。
書込番号:2426888
0点
出し惜しみせず両方出してしまえばいいのにね
どっちが売れるかわかるだろうし
書込番号:2427428
0点
2004/02/04 22:38(1年以上前)
自分もこの車はフォレで必要あるのかって思うけど、
MTオンリーだからまだゆるせる。
こんなスパルタンな車乗っててATだったら笑っちゃうよ。
書込番号:2427966
0点
2004/02/05 03:42(1年以上前)
俺もおばきゅさんと同じ意見です。sti仕様は基本的にスポーツカーだとおもうんですよ(表現が間違ってたらごめんなさい。)。スポーツカーをATで乗るのは宝の持ち腐れだと思います。
書込番号:2429246
0点
2004/02/05 17:14(1年以上前)
なんとま〜保守的な意見ですね♪
F1でさえツーペダルのご時世だって言うのに。
もう一つ加えるなら、スポーツカーは
アナログメーターじゃなきゃ駄目だ!とか思ってませんか?
それと、やっぱこの手のスポーティーな車って健常者以外乗る権利が
ないのかな〜と。足に傷害持つ人とかでも乗りたい人は居るはず。
世の中ノマーライゼーションだのバリアフリーだの言っても結局、障害者蔑視に
出来ている。
とま〜話が極端に飛んだけど、
この車って競技に出る為の車ではないですよね。
なら、AT仕様を用意し、車の楽しさを
沢山の人に広げるべきなのではないでしょうか?
確かにSUBARUにはしれに見合うATが無い事も確かだけど。。。
書込番号:2430747
0点
2004/02/05 21:29(1年以上前)
ツーペダルMTとトルコンATはまったく別物なのだが。。。
書込番号:2431612
0点
2004/02/05 21:36(1年以上前)
確かにフォレスターだったら、ATでも販売してほしいですよね。
更に言えば、頑張ってシーケンシャルシフトで出せばいいのに!って感じです。
絶対売れると思うんだけどなぁ。
分かっていても出さないところが、いい意味でも悪い意味でもスバルらしいって言えばスバルらしいけど…。
書込番号:2431652
0点
2004/02/06 01:13(1年以上前)
F1がツーペダルになったのはスピードが速すぎる為クラッチ操作が大変なロスにつながるからでしょう。
世界がまったく違いますよ(笑)
私もSTI仕様はスポーツカーにかぎりなく近いと思いますし、そういう車ならMTでしょう。
そのほうが車の性能をより引き出せるわけですし。
すごい仕様の車なのにMTめんどいからATでってなんか違うような。中途半端ですし、もったいないでしょ。
ATとMTって全然ジャンルが違うわけですから、車のジャンルに合ったトランスミッションにしましょうよ。って個人的には思ってます。
書込番号:2432737
0点
2004/02/06 10:43(1年以上前)
MTだろうがATだろが,エンジンの力を出せる
道って日本にあんまりないよね・・・・
今回のSTIVerはミッションの設定がどうこうって
問題ではなく,エンジンの排気量に
問題があると思います・・・
2.5Lも必要でしょうか?
2.0のターボでも十分だと思います...
書込番号:2433479
0点
2004/02/06 10:59(1年以上前)
フォレスターってイメージが地味だから
いいんじゃないの
フラッグシップは派手でど〜んと!
たしかにSTIって感じのクルマじゃないけどね
X5とかみたいな方向でイメージアップした方がいいよね
書込番号:2433529
0点
2004/02/07 17:45(1年以上前)
Sports・Sportsと声高に言われて人が多いようですが、
この車のAWDのトルク配分の何所がスポーツカーなんでしょう?
所詮50vs50の生活四駆。今はフルタイム4WD黎明期じゃないのだから…
褒められるのは前後にLSDをかました事。
せめてSTIを名乗るなら、Imprezaと同様な不等トルク配分にすべき。
それを出来るのはCrossSportsやVDCを装備したATだけ。
それだって45vs55のトルク配分で不満だっちゅ〜のに。
今のままだと直線番長って車だよね。
書込番号:2438768
0点
2004/02/10 00:39(1年以上前)
日曜日に試乗してきましたSTi。クルマ、てスペック(数字)じゃないなぁ、てつくずく感じました。MTでペダルが重たいことさえ気にならなければ(?)、とても街乗りしやすいし、18inchを感じさせない乗り心地で、自分のCS turbo/AT(BBS)より運転しやすかったです。
IMPREZAのSTiとは方向性をまったく変えて、STiとしてフォレスタはこうあって欲しい、という、いい意味で高級にチューニングされているように感じました(褒めすぎかな?)
書込番号:2449155
0点
2004/02/10 01:03(1年以上前)
ってゆーか、二代目フォレは売れてないからテコ入れ含め2.5ターボ
を先行投入しったじゃん?
そこで売れりゃレガにも載るだろうし。
で、ATは強度的に持たないんじゃない?
5速6速の強化品出来れば載るのかも。
ま、個人的にはこのSTIは不満無し!
敢えて言えば元々の二代目からのカッコ悪さかな・・・
書込番号:2449245
0点
2004/02/10 20:41(1年以上前)
私も、今回の改良で外観が変われば購入を考えたのですが、2代目はかっこ悪いですね。スバルの最近のパターンで行くと来年当たりビックマイナーしそうですね。STIもSTIUになってがらっと変わりそうだし‥。
書込番号:2451825
0点
2004/02/12 00:31(1年以上前)
エクステリアデザインは個人の好みだと思いますが、スバル車には
機能美みたいなものがあればそれで良いんとちゃいますか?
一般的にウケるデザインが好みなら、トヨタにでも日産にでもすりゃいいことで。
自分的には、SFは全く受け入れられませんでした。というかCSが出るまで、フォレスタの存在すら気にならなかったので、まさか自分がフォレスタに乗るとは1年前まで考えもしませんでした
書込番号:2457800
0点
2004/02/14 00:35(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんと、同じです。私もSFは全く興味がありませんでした。SGになり、さらにCSが発売され、気が付くとすでにオーナーに。SFがかっこ悪いと言っているのではなく、CSのデザインやコンセプトにグッとくるもがあっんでしょうね。STIはスバルだからこそカタログ車として販売できたのでしょう。ただマニュアルだろうがオートマであろうが、どちらでもよろしいのでは?でも選ぶ側としては選択肢が欲しいですよね。きっとスバルにもっと資金があればWRCで使用しているミッションにDレンジ的なものをプラスした新しいミッションを開発して市販車にフィードバックしているのではないのでしょうか?そんな時がくれば、MTだ、ATだという話もきっと昔話になってしまうのでしょうね。まぁその前に今のオートマのレベルを上げるのが先決だとおもうのですが・・・・。
書込番号:2466048
0点
2004/02/15 00:24(1年以上前)
スバル車のミッションは確かにまだまだですよね。アダプティブ制御で昔のATよりは良くなったし、SPORTS SHIFTである程度楽しめるようにはなりましたけど。
先日知り合いのM35STAGEA250tRSfourVに乗ったら、5ATがうらやましかったですよ。国産最強(私の記憶が確かならば)のVQ25DETに組み合わされているのでスバルのエンジンとなら、強度的な問題なんか無いんじゃないですかね。
乗ったことは無いのですが、日産のエクストロニックCVTなんか良さそうな気がしますけど、コストが高すぎるかな。
ほんとのシーケンシャルならフェラーリエンツォ(360Modenaもかな)のようなスーパーカーしかないですよね。
いずれにしても、4ATでは足りないですね。(ZERO CROWNは6ATがあるらしいし)
書込番号:2470368
0点
2004/02/15 09:48(1年以上前)
03年10月にCSターボを購入したのに、早速新型STiに試乗してきました。全然違う車ですね。自分のフォレスターでは気になってたボディー前後のオーバーハングの大きさが、まったくないかの様に感じるハンドリングの良さ、カタログ通りのトルクの盛り上がり感を持つ2.5ターボエンジン。ブレンボ製の効きすぎるブレーキ(試乗するまでブレンボの意味を知らなかった)。そして、リクライニングするリアシート。どれも、わたしのCSTBとは違ったモノでした。今のCSを下取りに出しても、購入を考えたい程の車ですが、ブレンボの素晴らしい制動力がもたらす街乗りの乗り心地と、ATがないことを考えると、家族持ちには意外とキッパリあきらめのつく代物でした。
CSTBのATに乗っていると、STiのパワーに対して、スバル手持ちのATでは荷が重いことは容易に想像が付きます。
書込番号:2471452
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,738物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














