モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 157 | 21 | 2018年7月17日 20:26 | |
| 42 | 8 | 2018年5月31日 14:11 | |
| 54 | 7 | 2018年5月27日 04:54 | |
| 160 | 49 | 2018年6月8日 14:54 | |
| 93 | 18 | 2018年7月13日 22:38 | |
| 22 | 2 | 2018年5月24日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XT限定にさせて頂きます。
皆さんの燃費はどれくらいですか?
もう納車されてから、結構距離を走られている方も多いと思いますので、お聞かせください!
満タン法なのか、MFD での実績なのかも併せて記載して頂けると嬉しいです。
書込番号:21868216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなところで聞かないで「e燃費」で車種検索すればすぐ出てくるよ。
書込番号:21868276
9点
人に聞くときは、まず自分がいくつだと書くのが最低限の礼儀というものです。
書込番号:21868281 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
当方、D型で、40000km走行
ほぼ通勤で、8-12kmですね(MFD)
道路状況、アクセルの開け方で、かなり変わります
走行距離に応じて良くなっているような気がしますね
書込番号:21868371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今月E型XTが納車予定です。
現在D型NAに乗っています。
E型XT試乗時、高低差の激しいワインディングロード(片道15km)を運転させてもらいましたが、その時の燃費は12km、同コースをD型NAで走って14でした。その差2km。
きたるE型XTの燃費は、D型NA2万キロ未満が街中で11kmくらいですので、9くらいになるのだろうかと予想します。
私も燃費の実際を知りたく書き込みさせていただきました。
書込番号:21868443
5点
>ピノのラムレーズンさん
私は今年の4月下旬納車でした。
私も納車されるまで、不安に思う一部分でした。
しかもガソリン値上がりときたもんだ・・・(泣)
しかし、心配要りません。
運転が楽しくて、ついつい遠出もしちゃいます。
おおよそです(笑)
通勤距離が往復10kmで、結構な坂道を登ったり降りたり、普通のアクセル開度。
たまに寄り道しちゃったりするので、正確には計れていません。
しかも休みの日は、あっち行ったり、こっち行ったりと落ち着かないです。
満タン法で、おおよそ10km/Lですよ。
家へまっすぐ帰る方なら、結果は違うのかも知れませんけど・・・
信号が無い場所を通ると燃費は良くなります。
ちなみに、高速道路をオートクルーズをメーター読みで110km/hでセットして、アクセル任せっきりで走ると16km/L行きますよ(笑)
往復422kmの道のりを、燃料ゲージ半分ちょっと減っていた位です。
その時の補給で33L程の給油でした。
余談ですが、私にとってはターボ搭載車は必要なかったかもと、今になって思う所はありますが、坂道のトルク感は圧巻です。
高速道路での長い坂道はグイグイ走っちゃいますよ〜
後ろについた車との差が開くのに快感を覚えてしまいました(笑)
燃費2km/L程の差なら、そんなに高いと思えなくもありません。
私はこんな感じですm(__)m
書込番号:21868663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今をエンジョイ!さん
>あっちらかん太さん
>POOHさ〜んさん
ありがとうございます!
私の車はいじっているので皆様の参考になりませんが、朝の渋滞ラッシュエアコンガンガンで9km、高速で16km、アニメで有名な峠越えで11km、いずれもMFD 表示です。
書込番号:21868920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
e燃費って目安にはなるかもしれませんが、参考にはならないですよね。
あそこにデータ入れている人って燃費を気にして運転している人が多いイメージがあります。
その燃費を出している時の条件(都心部、郊外、高速など)やその人のアクセルワーク、使い方(通勤、レジャーなど)などを一括りにしてると思います(私の見方が悪かったらすみません)
スレ主さんは、XTユーザーさんが、どんな使い方でどのくらいの燃費なのかを知りたいのだと思います。
ちなみに私はNAなので対象外です。
書込番号:21869168
10点
>すのう@SNOWさん
ありがとうございます!
私の拙い説明を、汲み取って頂き恐縮です。
正に仰る通りです!
書込番号:21869189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ピノのラムレーズンさん
いえいえ。
NAの私の参考値ですが、あまり燃費運転は気にせず、時には回し、時にはエコ運転で、アイスト有り、
都心部(渋滞多数あり)、メインサンデードライバーですが、
日常使い:約9.0km/l
高速(300km、jACC巡航、渋滞なし):約20.0km/m
あれ?・・・XTとあまり変わらなさそうです・・・、いや、むしろ悪い??
回し過ぎかな・・・
書込番号:21869456
3点
確かにMiuraWind 様ご記述のように、ご自身の使用状況(例:乗車人数、ラゲッジスペース等積載物の凡その重量、ガソリン残量、EyeSight、エアコンの使用有無、市街地(信号の多寡、車速、利用距離等)、自動車専用道(バイパス、高速道、車速、利用距離等))を記載し、少なくとも市街地及び高速道等自動車専用専用道のMIN&MAX程度の燃費を開示し、SJGオーナー不特定多数の方々にご教示を仰ぐべきだったように思いますね。
因みに、じゅりえ〜った 様もご記述していますように、WEBサイトで検索すればご要望の情報は容易に得る事が可能ですし、「みんカラ」サイトで有ればSJGだけに絞られたメニューも有りますし、オーナー様によっては詳細に燃費データをアップされている方もいらっしゃるようですので、一度ご覧になって下さい。
先ず自らの自助努力有りきが、下記リンク先にもマナーやルールとして例示されていたり、各種規定もされていますので併せてそちらもご一読頂けたらと思います。
最後に、当方現行VAGの前々車がSJGでした。と、言っても既にA型を降り4年以上の歳月が過ぎ去りましたが、記憶している燃費を何点か記述すれば、大都市市街地の信号が多く渋滞路の通勤時間帯の市街地燃費は5〜7km/L、深夜同一逆区間で8〜11km/L、都市高速や郊外高速道路で8〜12km/L、最高速度100km/hの高速道路で交通の流れに乗って走行すると、道路勾配や交通量等道路環境にも左右されますが8〜12km/L、速度を70〜80km/h程度にセーブの上ACC走行すれば13〜14km/L、所謂エコラントライを数度試しましたが、ACCをカットしスロットルコントロールを自ら緻密に制御すれば平坦路区間でAC OFFなら17〜18km/Lのデータを得られたような記憶が有ります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
書込番号:21869459
6点
>カレーっ子さん
話長い 笑
無理に書き込み不要です。
もうスルー願います。
書込番号:21869511 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ピノのラムレーズンさん
私もカレーっ子は超苦手です。
読みにくいし、五月蝿いし避けたい対象。
書込番号:21872904
9点
折角細かく説明しているのに長文だからとケチを付けるような
貴男には、皆さんの意見等を聞く資格はないでしょう。
書込番号:21873602
28点
SJGのA型、約2.2万キロ走行車両ですが、先日、山梨県からフェリーで実家の北海道へ渡り、道内一般道旅行して帰宅しましたが(トータル2300Km走行)、14〜15Km/Lでした。普段は通勤で約20Km/日走りますが、11〜12Km/L位です。前車はGH8(インプレッサS-GT)でしたが、普段乗りで9-10km/Lだったので、ハイパワーターボ、4WDとしては非常に優秀な感じがします。
書込番号:21880289
6点
そもそも、XTは、燃費を気にするような車じゃないでしょう。
ハイオクでハイパワーを楽しむ、ドッカンターボ車なんですから。
燃費を気にして、ちんたら走るようなら、XTが泣きますよ。
書込番号:21888328
3点
MFDの燃費って実際の1割増し位の気がするかな?
なぜか17インチのスタッドレスはいている時が正確ですね。
書込番号:21888469
3点
満タン法・直近10回分の合計で計算。
9.56km/lでした。
私は街乗りが中心です。
MFDはたいてい10km/l以上の表示になっています。
書込番号:21889414
2点
3,000キロ超えてのレビューです。
MFD表記で納車から現在12.0km/l
比較的高速巡航が多いからだと思います。
また、一番良い時で200km高速走って18.1km/lでした。(満タン法で16.7km/l)かなり登りが多かったので、もう少しなだらかで、ノーマルのXT車であれば20km/l超えるそうですね。MFD表記で。
XTは、遊ぶ時は遊ぶ、大人しく走る時は静かに走れるのがいいですね、最高です!
書込番号:21917136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、フォレスターXTの燃費ですが・・。
私が購入してから、高速道路や峠、郊外、市街地等、全走行(1900km走行)で9.2km/gとなっています。
前所有者を含めた全走行距離(45900km)では9.9km/gとなっています。
都内の片道5〜10km程度の移動では6.5〜7.5km/gが多いです。燃費無視では5.4〜6.2km/g。燃費重視で7.6〜9.8km/g
郊外では燃費を意識すれば10.1〜14.8km/g位ですが、Sモードで快適に走っているときは5.3〜6.6km/g位です。
高速道路では13.3〜18,8km/g。フルスロットルを多用すると悪くなりますが、100km/巡航を織り交ぜるとトータルで13km/gは超えてくるようです。
現在、市街地中心の走行(1900km)で9.2km/gを示していますが、全開加速と燃費重視を織り交ぜた内容です。
走行環境は、高速道路が500km、峠が200km、郊外の一般道が300km、都内の一般道が900kmといった感じです。
峠を飛ばすと上り側で3km/gを割り込む状態になります。
分刻みの燃費ゲージをみるとわかるのですが、とにかく信号待ちの停車が圧倒的にこのクルマの燃費悪化の原因です。動き出せば案外燃費は稼げるようです。
でも、このクルマは乗り方次第で燃費を操れる部分もあるので、走りを楽しみたい時は燃費無視で走りを堪能し、数珠繋ぎでどうにもならない時は燃費重視で、とある程度コントロール出来る稀有なクルマと思います。基本的には走ることを楽しむ為の存在なので、燃費は余り気にしていませんが、燃費が9.0km/gを切るのがちょっと悔しいので、9.0になったら少し燃費優先の走りで底上げを測ったりしています。
書込番号:21959776
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスト、ツーリングで迷いながら、1回目での価格差がほぼないこと。
荷室下のスペースは現行XV程度はあるとの担当者の話から、何も置けないほどではない。
イエローフォグのこだわりは今回捨てました。
フロントに2個あるバッテリーは型式などは発売まで詳細は教えられないとの本社回答。
営業担当者からの話だと2個で60000円ほどの費用とのこと。
ちなみにリチウムイオンバッテリーが交換する場合は車検1回分以上それだけでかかるみたいです。
なのでこのアドバンスはリチウムイオンバッテリーの耐久10年以内に乗り換える車と考えたほうがいいみたいです。
10年10万km以上乗り続ける車ではない感じです。
ちなみにリチウムイオンバッテリーの保証についても本社に聞いてみましたが、0回答でした。
以下契約内容ですが、営業担当者との長いつきあいからの特別条件が結構ありますので参考にはあまりならないと思います。
Advance 2.0 e-BOXER ホライゾンブルー・パール
メーカーOPコード FI キーレスアクセスプッシュ&スタート
運転席&助手席8ウェイパワーシート+運転席シートポジションメモリー+リバース連動ドアミラー+ドアミラーメモリー&オート格納機能
パワーリヤゲート
大型サンルーフ
アイサイトセイフティープラス(運転支援)
※ルーフレールなし
付属品 ベースキット ナンバープレートベース、ナンバープレートロック、ホイールロック、フロアーカーペット(ブラック)、ドアバイザー(光輝モール付き)、スプラッシュボード、LEDアクセサリーライナー
ユーティリティーパッケージ リヤゲートライト、カーゴトレーマット、カーゴステップパネル(樹脂)
インテリアパッケージ コンソールオーナメントウルトラスエード、コンソールリッドウルトラスエード、インパネパネルウルトラスエード
本体 3200000円
値引き 50000円
付属品 190000円
諸費用 260000円
下取り 2010年式プラチナセレクション 600000円
ナビは入っていません。
カタログにないAVN-D8(前後ドライブレコードー付属)7型を持ち込みで別途付けてもらいます。
7型ナビ取り付けの場合、ナビの上側にBOX上のスペースが入って8型のスペースの調整をする形になります。
納車は9月発注で10月中予定。
ただし2.5NAもAdvanceも生産計画遅れ気味とのこと、遅れる可能性あります。
アドバンスにしたので来年からの自動車税も現状維持。
バッテリーの交換頻度(ボンネットの二つ)がNAモデルから変わってどうなるかですかね。
8点
アウトバックD型はメーカーオプションのサウンドナビが必需品でしたが、新型フォレスターは社外ナビでも使えなくなる機能とかはないですか?
書込番号:21861520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アウトバックのサウンドナビはディーラーオプションです。
新型フォレスターにおけるナビによる機能制限は、ナビ表示の一部がMFDにも表示されるか否かだけで、アウトバックのように安全装備が制限されることはないようです。
書込番号:21861788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は長く乗って乗り潰したいタイプなのでアドバンスじゃ余計にお金がかかってしまう感じですね
でも2.5にはドライバーモニタリングついてないし...
あ〜困るわぁ〜
書込番号:21862307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>名有さん
今の車は8年80000km。その前は3年、さらにその前は2年で乗り換えてました。
旧型は当時妥協できない不満点があって乗り換えませんでしたが、基本フルモデルチェンジのタイミングで乗り換えています。
今回の場合はリチウムイオンバッテリーしだいでしょうかね。
モニタリングシステムは面白いとは思いますが必須装備ではないです。
ぶっちゃけアイサイトも必須装備ではないです。
自動運転化される、色々警告、介入されるのは好きではありません。
自分の感覚優先志向なので。
逆に自分の志向にあわせてシステムをカスタマイズしたいくらいです。
今回の買い替えでほしかった装備はX-MODEとパドルシフトです。
その他の色々な先進装備は+&扱いです。
モニタリングシステムはC型とかいずれ範囲は拡大されるんじゃないですかね。
それまで待てればですが。
書込番号:21862444
3点
フォレスターのハイブリッド、実際どれどけ効果あるのか????
すぐにいろいろ改良がされたり、ラインアップのバリエーションも増えるかも知れないスバルの初期型で、今から予約して10月まで待つのもどうなのかね。
書込番号:21863341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
e-boxer…今のところ何も利点感じないんですが…。装備がいい事位か。
書込番号:21863419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ベロチェ2さん
燃費ですか。
さほど期待していません。
今の車が平均燃費9.3km。
それを下回ることはさすがにないだろうくらいに考えてます。
10月でも遅れてずれて問題なし。
車検は来年11月ですし。
特に急いではいません。
増税前に買い替えできればくらいです。
書込番号:21864063
1点
>名もなきけいすけさん
装備は自分の愛車と比べれば格段に上がってますね。
X-MODEとパドルシフト目的なので。
それ以外はあんまり気にしていません。
逆に内装小物スペースや、シートはファブリックは黒だけというのは改悪だと思ってますが。
書込番号:21864070
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
グレードはまだ決めていないので、サンルーフ設定のないX-BREAKを除いて見積もりを取ってみた。
1.Touring メーカーOP 41
付属品 ベースキット、LEDフォグイエロー、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
2.Premium メーカーOP KI
付属品 ベースキット、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
3.Advance メーカーOP KI
付属品 ベースキット、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
カラーはホライゾンブルー・パール ルーフなし
どれも金額変わらず。
TouringとAdvanceが377万。Premiumが379万提示。
8年落ちフォレスター下取りが60万ほど。
イエローフォグにこだわるとTouring以外の選択肢はなし。
PremiumとAdvanceのLEDフォグにはイエロー設定はないとのこと。
市販品での対応が可能かは不明との回答だった。
Advanceにした場合の荷室下は現行XVに近いイメージと言われ、展示されていたXVを確認。
2010年式の愛車と比べると奥行き半分。深さは同程度か。全く何も入らないというほどではないかな。
Advanceのリチウムイオンは8年くらいの耐久とのこと。買い替え費用は通常バッテリーより高め。
ボンネットにはバッテリー別に二つ。アイドリングストップのバッテリーは3〜4万kmで買い替え必要。
価格はアイドリングストップじゃない車のバッテリーの5000円アップ程度。
もうひとつのバッテリーも同程度らしい。
長期乗り続けた場合、(想定20万km)のバッテリー2個、リチウムイオン、18インチタイヤ、スタッドレスタイヤ、その他メンテ費用考えた場合のコストをどう考えるかが悩みどころ。
14点
バッテリーの型式は不明ですか?
既製品ならDの半値でネットに沢山ありますよ。
さすがにリチユウムBは無理でしょうね。
書込番号:21852733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ターボでもないのに400万近くはバカらしいな。
フルモデルチェンジといいながらあんまり変わった感もないし。
内装も値段のわりにショボいし。
書込番号:21852891 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
いい値しますね。
ユーティリティーパッケージ
インテリアパッケージ
これらはとナビは別でしょうか。
書込番号:21853017
0点
>あっちらかん太さん
いい値しますね。
ユーティリティーパッケージ
インテリアパッケージ
これらはとナビは別でしょうか。
はい、別物です。アクセサリーカタログにあります。
ナビはカタログにないモデルを持ち込みで取り付け依頼するつもりなので、価格には入っていないです。
書込番号:21853290
3点
>松尾芭蕉,さん
バッテリーの型式は不明ですか?
既製品ならDの半値でネットに沢山ありますよ。
スバル本社に問い合わせ中です。
書込番号:21853306
2点
>MAC0213さん
>8年落ちフォレスター下取りが60万
これに驚きました。2012年製じゃ無いやつですよね?
2世代前でも結構な値段つくんですね。
書込番号:21853421
3点
>灯里アリアさん
2010年式のプラチナセレクションの下取りです。
書込番号:21853967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
表題の通りです。
新型も興味があり、毎日画像を見るたびに新型もアリだなぁーと思いつつE型の納車が来週に迫ってます。
初スバルでXTターボモデル。新型発表前に契約しました。楽しみであります。
新型は2.5Lもしくは2.0L+モーター。書き込みも盛り上がってますね。
今ではいきなり旧式になりますが、自分はE型のスタイルが好きで購入に踏み切りました。
書き込み等には内装がチープとかありますが、自分ではそんな事はありません。
なにより13年ぶりの車買い替えですから(日産→スバル)。初スバル期待大です。
皆様、色々とアドバイス宜しくお願い致します。m(__)m
これからカスタムが楽しみです。
33点
もうすぐですね。
おめでとうございます。
俺は来月中〜末納車予定です。
気が向いたらカスタマイズしたいと思ってます。
色々考えたら楽しくて仕方ありません。
書込番号:21849395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>KAZE77さん
旧型を十分堪能して、気が向いたら新型にチェンジできるなんて最高ですね。
熟成のE型、最後の高出力フォレスターをぞんぶんにお楽しみください。
書込番号:21849513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>KAZE77さん
私も12年前、日産(MT)からスバル(MT)に乗り換えました。そして、6/3に二台目のフォレスター(MT)か納車予定です。楽しみです。
書込番号:21849636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ソアラン430さん
色々考えたら楽しくて仕方ありません。
→ その通りです。私もあーしたい、こーしたいと考えてると楽しくて仕方ありません。
今日もネットでカスタムパーツ物色します(笑)
>Phoenicopterus roseusさん
旧型を十分堪能して、気が向いたら新型にチェンジできるなんて最高ですね。
→ 10年は乗りたいと考えていますが、NEWフォレスターが成熟の域に達したらそっちにチェンジしちゃいそうです。
自分は今回は良いタイミングで車の買い替えができました。XT楽しみます。
>ミスターロバさん
日産(MT)からスバル(MT)に乗り換えました。
→ 私も日産でしたけど、今回乗り換えるにあたり日産には乗ってみたい車が無かったです。
そして出合ったのがフォレスター。大事に乗っていきます。
書込番号:21849703
7点
確か3/25契約でしたよね。もう来週には納車とのことうらやましいです。
こちらは、3/31と1週間遅れ… で納車は7月1週目くらいの見込みです。1ヶ月も差が広がってるなあ。
別のスレにレポしましたが、恵比寿のスバルショーで北米仕様新型フォレスターを見たのですが
画像・動画と実際との印象はやはり違うものでして、僕も現行XTにしといて良かったな、と思っているので大丈夫ですよ〜。
内装、僕もチープとは思っていません。そのままでも充分だし、さらに自分好みに色々とカスタムしやすそうな感じです。
なんといってもXTロゴはやっぱり映えますわ!
オススメや面白そうなカスタムパーツなど、こちらこそこれからも色々情報交換できると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:21849825
5点
私も15年ぶりに買い換え(HONDA→初スバル)です。
1月末契約、3月初に納車でした。
エアコンが壊れていたので暑くなる前に
買い換えたかったんです。
たのしみましょう!
で、縁があったら、新型も。
書込番号:21849870
6点
>KAZE77さん
完成度という面では、フルモデルチェンジ前が最高
ですよ。
今回はエンジンも変わるっていうし、良いかどうか…
ただSGPじゃないのが残念かも…
書込番号:21849999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トゥーキさん
確か3/25契約でしたよね。もう来週には納車とのことうらやましいです。
→ はい。約2ヶ月間車の無い生活でした。やっとです。新型も気になりますがXTにしてよかったと言ってもらえると嬉しいです。
こんなパーツいいよって物ありましたらぜひ教えてください。宜しくお願い致しますね。
>shiroiyukitokantsubakiさん
私も15年ぶりに買い換え(HONDA→初スバル)です。
→ わたし自身も13年ぶりの買い替えなのですが、車の機能がかなり進化してびっくり。最初は戸惑うかもです(^_^;)
ナビも初めて付けました。ターボの走りと音楽を十分楽しみます!。
>木枯し紋次さん
ただSGPじゃないのが残念かも…
→ わたし自身運転していて走りの違いが分かるのかな?というレベルですのでSGPでなくてもよかったです(^_^;)。
XTフェイスがお気に入りでしたので、購入してよかったと思います。
ただSTIパーツはとても気になってますので、お財布に余裕ができましたら補剛パーツ3点セットやってみたいです。
書込番号:21850261
6点
私もナビを初めて搭載・・・
おまけに、オートマも初めて・・・
まー、ボタンやスイッチの多いこと
“家電かよ!”
と思いました・・・
書込番号:21850949
3点
>KAZE77さん
XT契約おめでとうございます! 280馬力、0-100km 僅か6.8秒のフォレスター!
この圧倒的な加速力、馬力は新型フォレスターでは堪能できませんよ!
書込番号:21850985
5点
>KAZE77さん
おめでとうございます。
私はB型XT乗りです。
パーツなら色々とありますよ。
「SJフォレスター」と検索すれば色々と出ます。
STIのパーツは小物を除けばほぼ全部取付ました。
各パーツ良い感じです。
書き出すとキリが無いのでこのへんで。
楽しんで車弄りして下さい。
書込番号:21851684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KAZE77さん
おめでとうございます。
私は一年ほど前にD型フォレスターXTを購入しました。
新型も気になりますが、SJG型に惚れ込んでいますから
今でも眺めてカッコ良いな〜と一人で自己満足しています。
車弄りは楽しいですね。
現在、STIの前後のアンダースポイラーを装着し、フロントフェイスが
引き締まり、ますます惚れ込んでいます。
現在は俗にいうSTI三点セットを注文し、納品待ちの状態ですが
装着後の走りの変化を楽しみにしています。
スレ主様も来週からのフォレスターライフを存分に楽しんでください。
書込番号:21852102
2点
おめでとうございます!
私はオーダーがストップしたあとに、在庫にあったXTを4/22に契約して、5/13に納車されて現在楽しんでいます。
実は私は昨年11月にD型レヴォーグ1.6STIを購入したばかりでしたが、今回のフォレスターのモデルチェンジを聞いて慌てて買い替えを決断した次第です。
昨年11月には既にフォレスターのモデルチェンジは知っていましたが、まさかハイパワーターボが無くなってしまうとは、、、
レヴォーグは2?3年乗って、改良されたフォレスターに乗り換える予定でした。なんと言ってもツーリングアシストの出来が良かったので、進化したフォレスターを待ち望んでいたのですが、今回の発表を知り
XTの最終型を選んでしまったのです!
乗ってみて感じたのはパワフルなのは当然ですが、乗り心地の良さに驚いています。ただし高速走行時はレヴォーグの方が安定して風の影響はほとんど無かったですが、ボディ形状の為か結構風にあおられてしまいます。
まだ1200キロ程しか走っていませんが、燃費も11kmを示しており、レヴォーグよりも好燃費です。
在庫にあったXTが黒の通常のモデルと白のスマートエディションでしたので、後ろシートヒーターの有る通常を選びました。
納車が待ち遠しいと思いますが、ホントにいい車だと思います!
書込番号:21853376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>田舎の走り屋さん
この圧倒的な加速力、馬力は新型フォレスターでは堪能できませんよ!
→ 滅多に走りませんが、私が住んでいる地域の高速道は上り坂が多いので、この馬力は必要でした。
早くその圧倒的な加速力、馬力を楽しみたいです(^^)
>フーテンの流れ星さん
STIのパーツは小物を除けばほぼ全部取付ました。
→ STIパーツのスポイラはカッコイイですね。私もお財布と相談しながらカスタムパーツ楽しみたいと思います。
>愛坊さん
現在は俗にいうSTI三点セットを注文し、納品待ちの状態ですが装着後の走りの変化を楽しみにしています。
→ ストラットタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートサブフレームのことですね?
私も実は将来的に狙ってます(^^)。納品待ちなんですね。付けたら感想を聞かせてくださいね。
>清ゃんさん
在庫にあったXTが黒の通常のモデルと白のスマートエディションでしたので、後ろシートヒーターの有る通常を選びました。
→ ディーラーからはスマートエディションをえらく勧められましたが、清ゃんさんと同様リアシートのヒーター有で
通常のXTを契約しました。価格も十数万程度しか変わりありませんでしたから。
新型フォレスターの話も盛り上がってきましたが、皆さん、フォレスターXTはホントにいい車って言ってくださるので、
最終型を購入して良かったと思ってます。今はまだ手元にありませんが、6月からはこのXTの走りを楽しめます(^^)。
カスタムパーツも多数出ているので色々と悩みますね。この悩みが楽しみなんですけどね。
スバルファンの方々、フォレスターファンの方々、皆さん温かいですね。
初スバルとなります。これからも宜しくお願い致します。たくさんの返信ありがとうございました!m(__)m
書込番号:21854067
5点
>KAZE77さん
SJフォレスターが欲しくてギリギリ契約された方やこの文章を読んだ皆さんへ
申し訳ないですが、この場をお借りますm(_ _)m
私は、この価格コムのサイト内の「縁側」という所でのんびりですがSJフォレスターについての雑談サイトを作り雑談しています。
こんな風に弄りたい。これ取り付けるとどうなる?
そんな話から、あんな所に遊びに行った等、色々と幅広く話をしています。
もし良かったら、遊びに来て下さい。
居るのはオジサンばかりですが気さくな人ばかりです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1661/
このサイトです。
よろしくお願いします(^^)
書込番号:21858904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フーテンの流れ星さん
私は、この価格コムのサイト内の「縁側」という所でのんびりですがSJフォレスターについての雑談サイトを作り雑談しています。
→ こんばんは。価格.com内にこのような所があるなんて初めて知りました(^_^;)
SJフォレスターについて情報交換できるなんてとてもうれしいです。
わたくし、初スバルなので色々とご指導いただきたいです。これからも宜しくお願い致します!
書込番号:21860865
4点
>KAZE77さん
>私も日産でしたけど、今回乗り換えるにあたり日産には乗ってみたい車が無かったです。
そして出合ったのがフォレスター。大事に乗っていきます。
私もそうです。日産にはMT車がなくて当時MTがあったレガシィのNAに乗り換えました。
ターボでもない素のレガシィでしたが軽量なので非力さは感じず、AWDの安定感に感動したものでした。
そして、今度SJフォレスターに乗り換える訳ですが、MT車にはアイサイトやX-MODEは付いていません。今度も素のフォレスターを楽しみたいと思います(笑)
書込番号:21861367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いよいよ、明後日が納車です。
明日こっそり見てこようかな。
>KAZE77さん
スレ主さんもそろそろ納車ですか?
書込番号:21866175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミスターロバさん
明後日が納車ですか?。
偶然ですね。私も明後日が納車です。
梅雨時期ですが、当日は晴れるみたいなので良かったです(^-^)。
お互いに納車が楽しみですね!。
書込番号:21866254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KAZE77さん
>ミスターロバさん
いよいよですか。
同じ生産タイミングの兄弟かもしれませんね。
書込番号:21866432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
プレミアム クリスタルホワイトパールです。車両本体10.8万円、オプション40万円つけて12万円の値引きです。2013年型の2.0iLアイサイトからの乗り換えです。納車は7月19日ときいてます。
書込番号:21843629 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
おめでとうございます。
ちなみに、トノカバーはどうされました?
アクセサリーカタログにもなく、ベースキットにもなく、標準でもなさそうです…。
書込番号:21843645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
オプションは何をつけられましたか?
総額どれくらいになりましたか
購入を検討しています
よかったら教えて
頂けないでしょうか
書込番号:21843649
6点
>青が散るさん
恵比寿のショールームの米国仕様プレミアムにはトノカバーついてました。
確かに国産仕様には何の情報もないですよね。
多分ベースキットからみで付くのではないですかね。
書込番号:21843670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめんなさい、トノカバーをすっかり忘れてました。今度聞いてみます。
書込番号:21843673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーOPがパワーリアゲート、本革シート、アイサイトセーフティプラス、DOPはナビキット、ベースキット、エンジンスターター、スリーラスターです。値引きが235,246円で3,883,010円でした。下取りで追い金237万円というところです。
書込番号:21843701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MAC0213さん
ベースキットにはトノカバーはございませんでした。
アクセサリーのカーゴページにも無くて。
営業さんも、分からないみたいなんで。
現行のを移し替えるのは違うし。
書込番号:21843719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なるほどー情報ありがとうございます
安くないですね。。
レヴォーグ1.6Lにするか新型フォレスター
にするか悩んでいます
とりあえずフォレスターの試乗
をしてから決めようと思ってます
納車楽しみですね
良かったらレビューで
感想を聞かせてください
書込番号:21843743
4点
ありがとうございます。納車されたらレビューします。
書込番号:21843751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>青が散るさん
確かにベースキットのカタログにはないですね。今週金曜日商談なので、そこで確認します。
書込番号:21843814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>青が散るさん
プレカタログには記載がありませんが、トノカバーはちゃんとあるそうです。
ディーラーで直接確認しました。
書込番号:21843950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トノカバーはベースキットではなく、カタログにも載ってませんが、ありますよ。
21276円です。
書込番号:21843958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>yumeka777さん
ですか。
ありがとうございます。
納車後、お客様感謝デーで、ですね…。
書込番号:21844073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yumeka777さん
今までトノカバー自動付帯的な感じだったけど、荷室にしまったまま一度も使ったことないな。
今回はいらないかな。
書込番号:21845113
6点
>長州4390さん
納車まであと6日、変わってませんか?
いいなぁ。
書込番号:21959747
0点
シャコの確認にもじもとの警察署もきましたし、7月19日の納車予定は、今のところ変わりなしです。まあ、Dからのアクションも無いですけど!
書込番号:21959988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>長州4390さん
納車までもうすぐですね。
私は5月20日にPREMIUMを契約しました、色はクリスタルブラックシリカでメーカーOPはパワーリヤゲートのみです。
7月19日に工場出荷で、8月9日位に納車予定との事です。
あと6日間が待ち遠しいですね。
書込番号:21960692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SJからの乗り換えで6月10日に車検切れのためDに引き渡したこともあり、非常に待ちどうしいです。納車されたらレビューしますね。
書込番号:21960722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のアドバンスは9月3週目生産。そこから1か月後の納車見通しらしいです。
書込番号:21960923
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
いきなり板が更新されたみたいですね。
ショールームの話題は2012年の板にでていますが、自分が気になっていた点を確認しに今行ってきました。
以下自分が乗っている、2010年式プラチナセレクションとの比較です。
1.フロントのUSBはナビ下最奥の深い所に縦に2個あり、容量2.1Aとあります。対してリアは横に2個並び各2.1Aの表記。フロントは2個同時に2.1A使用はできないということか?
フロントのUSBの右側にシガーソケットあり。
USB前のスマホ置場想定スペース、深さも高さも愛車より狭め。AQUOS SHV34が辛うじて横に置けるくらい。6インチ超えは置けないです。深さもないので縦置きも無理です。
2.コンソールBox内シガーソケットあり。相変わらず無駄に深い。ひじ掛けの下にコインを置く仕切り棚あり。
3.運転席ドアポケット、500ペット置いたらあと置けないです。二つ折り財布置くには横幅不足。奥側に向かって細くなっていて使えない。
4.車検証入れ、棚なし。浅め。
5.フロント中央ドリンクスペース含め、500ml紙パック置けそうなところ見つけられず。愛車は、フロント中央にすっぽり入るけど。
6.シートバックポケット3分割、上側深さ浅め、道路地図微妙。
7.荷室下、愛車に比べ深さ、横幅減。スペアータイヤ、ジャッキあり。トノカバーあり。
8.愛車は前席ヘッドレスト外して倒すと後席と段差なくフルフラットになったが、シートをどう動かしても平らにはならなかった。
9.リアゲートの開閉は快適。閉まる操作もボタン一つでストレスなし。
10.リアフォグランプはなくなったのか?いまいち分からず。
11.本革ブラックシルバーステッチ、ステッチポイントにならず、黒!汗かきにはやっぱり蒸れそう。
12.サンルーフ開け閉め出来ず。開けたときの風巻き込み防止がどうなっているか分からず。
サンルーフバイザーのイメージもわかず。
13.アイサイトなし車に乗っていると、運転席まわりのスイッチの多さに混乱する。
書込番号:21843455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>13.アイサイトなし車に乗っていると、運転席まわりのスイッチの多さに混乱する。
ちょっと笑いました。
ホントに多いですよね。
乗っていれば慣れるんでしょうけど。
書込番号:21843653
3点
僕も今日見に行ってきましたのでレポします。
なお、本社ブースには新型だけでなく1〜4代目フォレスターも展示されていました。4代目フォレスターはXTでしたので比較に最適でした。
#なお、米国仕様なので、日本仕様とは違うかもというのはあらかじめ言っておきます。
1:運転席(新型は助手席)に座ったときのフロント視界の広がり、新型の方が広く感じた。なぜだろうとよく観察したら
サンバイザーの位置がXTよりもやや後ろになっていた。形状も薄くなっていた(画像1,2参照)
2:運転席(新型は助手席)から後方左斜めの視界は画像3、4の感じです。ヘッドレスト形状効果で新型が若干だけ見がいいかなとは思いますがよく分かりません。
3:パワーリアゲートの開閉、新型早い!スムーズ!
4:後席の足元の余裕さは、感覚的にも差がはっきり感じられる。新型の方が余裕を感じる
5:肘掛けが移動できなくなっている、もしかしたら日本仕様で移動出来るようになるかも知れないが・・
6:>MAC0213さん はサンルームが開けない、といっていたが一応エンジンスタートはかけられてサンルームの開閉確認も可能。
ただ、4代目の方の展示はサンルームなかったので比較はちょっと分からず。
7:センターコンソールのX-modeダイヤルがやはり違和感。おそらく使うことが来ないだろうダイヤルを中心に据えるデザインは…。
3代目のダイヤルはS/I/S#モードダイヤルになっていたんですね、そっちの方が良かったような気がする。
8:展示車は米国でいうツーリングモデル仕様だからかもしれないが、インテリア感は確かにアップしたが、ここでいう
2ランクアップとかそういう大げさなものでなく「まあアップしてはいるね」という感じ。3代目→4代目は2ランクアップで
4代目→5代目は0.5ランクアップみたいな。 もしかしたらプレミアム仕様だとまた印象変わるかも知れないが。
9:エクステリアの差のインパクトは感じられず。色合いの差で錯覚しているだけのような気がする。
10:マルチインフォメーションディスプレイは表示情報、遊び心を感じるのでいいですね。
動画や画像などを見た印象と、実際に見る印象はやっぱり違うので、エクステリアとインテリアで検討される方は
必ず実際に見ておいた方がいいですよ!
総合的な印象は、まあ、見た目は現行XTでもどうにかなるだろうな、といった感じでした。
パワーやトルクの差はどうにもならないし、XTのロゴはやっぱり見ていていいものだな、とも感じましたが。
#新型ディスってはいないです、念のため。みんな新型実車を見て衝撃を受けたと口を揃えて言っていますが
こう感じた人もいるっていうことで。
書込番号:21849092
12点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円






















