スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54992件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 615件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

キーケース

2018/04/21 22:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:23件

最近、スマートキーに傷が付きそうだなと、思い始めまして。
で、キーケースに入れるかなと思ったり。
キーケースっていろんなものが売られてますねー?

どんなのがいいのかなー?
かさばりそうだなー?
スマートキーが出してる電波を盗まれて、
クルマの盗難も多いとか。
これを防止するようなものも
あるのだろうか?

いろいろ思う私です。

皆さん、使ってます?

書込番号:21769053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/04/21 23:37(1年以上前)

わからんでもないけど、そこまで心配し出したらきりがないと思います。

スマートキーを使えるようにする鍵とか、マトリョシカみたいな状態になると思う。。。

スマートキーなんて傷がついても???
って思いますが、気に入ったものを選べば良いかと思います。

書込番号:21769145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/22 00:33(1年以上前)

電波遮断したらスマートキーとして意味が無いものになりますけどね。

書込番号:21769267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/22 06:54(1年以上前)

shiroiyukitokantsubakiさん

市販の格好いい革のケースは嵩張るので,手持ちの薄い革で自作していましたが,現在のキーは作るのが面倒臭い形ので,そのまま使っています。鞄に入れっぱなしであまり出さないので傷も付き難いですよ。

書込番号:21769561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/22 07:29(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>ツンデレツンさん
>かず@きたきゅうさん

みなさん、おはようございます。
返信を読みまして・・・
             そうですよねー。
予備もあるし、10年やそこらで使えないほど
ボロボロになるわけでもなく。
電波遮断もよっぽどでないかぎり、考えてもねー。

気に入ったものがあれば・・・くらいで考えます。
つるつるしてて、滑りやすい感は多少気になりますので・・・

書込番号:21769632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/22 07:30(1年以上前)

>shiroiyukitokantsubakiさん
スマートキーでしたら、伊の蔵さんのレザーのキーウェアジャケットは如何でしょうか。
オーダーですし結構高級感があると思いますよ。
http://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=30

書込番号:21769633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/22 08:32(1年以上前)

>shiroiyukitokantsubakiさん
ペドロ岩さんのリンク貼ってくださったのがおススメですよ。革のカバーが希望でしたら。

電波を盗んで車の盗難(リレー)は電波の即席複製というわけではなく
車のオーナーのキー電波を中継して、車を開けるという流れなので、駐車場からいつまでも
近くをついてくる人(車とオーナーの紐づけの確認は必要なので)や車の周りをウロウロしても
気にされない場所に駐車しない(防犯カメラ近く)などで事故率を抑えるくらいでしょうね。
https://www.webcartop.jp/2017/05/118811

電波を遮断するようなボックスも話にはあがりますが、スマートキーの使い方を
考えると現実的ではないかな?

書込番号:21769730

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/22 08:44(1年以上前)

>shiroiyukitokantsubakiさん

私は伊の蔵レザーさんのキーケースとベルトループキーホルダー使ってます。すごく良いですよ。

書込番号:21769758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/04/22 11:52(1年以上前)

小銭を入れる小さい革製のキンチャックが宜しいかと思います。

書込番号:21770188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/04/22 22:31(1年以上前)

>ペドロ岩さん
>白髪犬さん
>ペカルさん
>麻呂犬さん

ありがとうございます。
伊の蔵さんの、かっこいいですね。
有力候補ですねー。

盗難対策は、怪しい土地にいったら気をつける、
家の周りで見かけない人間がうろついていたら
気をつける・・・・ですね。

書込番号:21771582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 自動車保険の自動ブレーキ割引適用外

2018/04/18 13:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:85件

はじめまして。現行型2.0NAを駆け込み購入しました。
表題の通りですが、現行型フォレのアイサイトは自動車保険の自動ブレーキ割引きが
適用になりません。ほとんどの人はご存知かもしれませんが、腑に落ちません。

書込番号:21760947

ナイスクチコミ!2


返信する
mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/18 13:07(1年以上前)

発売後約3年以内の型式に制限されるということですからしょうがないのでは。

書込番号:21760960

ナイスクチコミ!7


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/18 13:20(1年以上前)

自動ブレーキで保険料が割引に!! 「9%安くなる」のはどんな場合?
https://bestcarweb.jp/money-insurance/car-insurance/2221

割引率は9%。ただし、普通車に関しては「型式発売後3年以内」という条件となっている。
いつ発売の型式なのか、、がポイントですね。

金融庁の説明資料
任意自動車保険のASV割引の導入について
http://www.mlit.go.jp/common/001174433.pdf

書込番号:21760978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/18 13:37(1年以上前)

もう、発売されて何年も経つから、普通に事故率というか、保険使用実績が出てるでしょう。

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

↑で調べてみると、

SJ5 対人:2、対物:4、搭乗者:2、車両:3

となってますね。
発売当初は、オール4らしいです。
既に、過去の保険使用の実績から、安くなってるからいいじゃん。

僕の先代インプ、アイサイト無しなんて、
対人:4、対物:5、搭乗者:4、車両:5
で、ちっとも安くならないんだよね(笑

書込番号:21761004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/04/18 13:51(1年以上前)

>kakinoki2honさん
2020年1月1日までに準備し、順次適応というから、
2020年1月からは事故率による割引開始、それまでは形式認定で一括9%割引。
形式認定を得られるのは2018年1月1日を基準として3年以内に形式登録した普通車・小型車(軽自動車にはない)。
つまりスバルだと、インプレッサ・XV・軽自動車はOK、あとはダメ。今年フルモデルチェンジのフォレスターはOK。でもまだ販売していない。

書込番号:21761023

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/04/18 15:01(1年以上前)

腑に落ちない方はは読解力の不足ですね。

書込番号:21761143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/18 18:48(1年以上前)

>kakinoki2honさん
保険会社によって違うかもしれませんが、
SJフォレスターにはアイサイト搭載グレードとそうでないグレードが
あるのに、料率クラスが同一なのは腑に落ちないですよね。

書込番号:21761552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 20:03(1年以上前)

>みどり2005さん
返信ありがとうございます。
そこなんですよ、ASV割引制度を導入したのなら、
不公平感の無いように厳密に適用すべきかそうでない車かを
区別して欲しいと言いたかったのです。

書込番号:21761740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 20:31(1年以上前)

料率クラスは全保険会社共通のはずです。
アイサイトがついていようがついてなかろうが、その型式全体の損害率でクラス分けされてます。
高級車は車両の支払いが高額になる為車両クラスは高くなるし、アイサイトのような安全装置装着車が多い車種は事故が少なくなる為、対人・対物は安くなる。
因みに軽自動車には料率クラスはありませんよ!

書込番号:21761804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 21:23(1年以上前)

>ソアラン430さん
安全装置装着車が多いとか少ないとかではなくて、
自分のくるまが安全装置装着車かどうかで、
割り引き対象化かを判断されるべきっていってるんですが、
以外にも私の人格を否定するような返信ばかりなので
このスレッドの削除依頼をだしました。

書込番号:21761952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 21:26(1年以上前)

訂正
以外===>意外

書込番号:21761963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/18 21:29(1年以上前)

>kakinoki2honさん
保険料の割引がいいならば、割引のある車に乗り換えれば!

書込番号:21761970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 21:38(1年以上前)

削除される前に最後に一言、
私が新車を買ったのを皆が妬んでいるんですよね。

書込番号:21762008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 21:45(1年以上前)

ついでにもう一言。
日本には言論の自由があるんだから、
国が決めたルールに異議を唱えたっていいでしょ。

書込番号:21762032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/18 21:53(1年以上前)

私も駆け込み契約で、2年乗った(乗っている)D型2.0NAから現行型XTに乗り換えします。
納車は6月ですが。


>自分のくるまが安全装置装着車かどうかで、
割り引き対象化かを判断されるべきっていってるんですが、

仰るとおりです。
アイサイトは先頭を突っ走った自動ブレーキの雄なので、なんでアイサイト全車種対応していないのか、腑に落ちないことは私も感じます。

>私が新車を買ったのを皆が妬んでいるんですよね。

あーあ、もったいない。
この一言は余計かなと。

書込番号:21762050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/04/18 22:03(1年以上前)

どうせ削除されるんだろうけど・・・

>日本には言論の自由があるんだから、
>国が決めたルールに異議を唱えたっていいでしょ。

ブーメランですよ。
書き込みは個々の考えに基づいてされるのだから、
あなたと違う意見があってもいいでしょ。

自分の考えを否定されて面白くないからと、スレ自体を削除依頼するというのは、
言論の自由をかざす人らしくないですね。

てか、ネットのクチコミなんてこんなもんですよ。
反論にいちいち反応していたら胃炎になりますよ。

書込番号:21762077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 22:13(1年以上前)

>メタリスト7900さん
はははは。
実は若葉マーク付きでスレッドをたてたときの
皆さんの書き込みで、違いがあるかを見たくて
こんな書き込みをしました。
で、見事削除依頼は却下されましたので、
このスレッドはのこりますよ----んだ。

書込番号:21762107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/18 22:24(1年以上前)

スレ主は問題提起しただけでしょう。

今回は制度のひずみかと。

フォレスターはSJ5 対人:2、対物:4、搭乗者:2、車両:3 であり、かなり保険料では優遇されています。

普通車に関しては「型式発売後3年以内」という条件の場合、上記の料率は悪くなるだろうし。

みんなが満足できる制度は難しいですね。

書込番号:21762143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/04/19 00:04(1年以上前)

>で、見事削除依頼は却下されましたので

あ、そうなんだ。

ちなみに、僕は別にこのスレに対して文句があるわけではありません。
どこからどこまでが安全装備割引が適用になるか、分かりやすい線引きがあるのは良い事だと思いますしね。

矛盾に対して突っこみたくなっただけでした(^^)

書込番号:21762374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 03:30(1年以上前)

損保の端くれに端くれにいるものとして…3年としてるのは、システム的その他の事的ではないでしょうか?
また、この仕組みが始まったのが今年1月からとなります。
新車からと言われた場合、3年前とかから乗ってた人は対象にならなくなりこれもまた不公平ではありませんか?
料率クラスが示してるのはいかに事故がないか、損害が少ないかとなります。
俺もXT駆け込みしましたが、対人1のやうですね。
安全な車と認識できたと思いますよ。

書込番号:21762549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/19 11:28(1年以上前)

まあ自分の好きな線引きを各々が主張したら収拾がつかないからね。
型式での料率はある程度反映はされているという判断でしょう。

『新しい型式の車については料率が出る前に「自動ブレーキ搭載」として優遇しましょう』
という「アイスト搭載(推進)のためにエコカー減税やった」のと、まあ一緒の構図ですよ。

九連宝燈さんの書き込みでほぼ答えは出ていると思います。

書込番号:21763160

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

スバル全般のCM

2018/04/17 11:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:2573件

インプレッサは家族で使う、XVは当初若者向けCMだった気もするけど、インプとの逆転現象を考えたのか、
最近はスイーツ向けもしくは高齢独身女性?にシフトしつつあるように感じます。
ハイブリッドを投入してもその路線が変わらないならフォレスターからの乗り換え組も躊躇しそうな・・。

フォレは家族(子あり)で趣味も使えるよ。ってのが割とずっとコンセプトだと思ってて、
XTターボを強調した感じもなかったから新型もこの路線なんでしょうね。

レヴォーグは家族もいるけど走りも楽しみたい男性向けというので、これはコンセプトが割とはっきりしてて、
プッシュする層も明確だなと思うんですが、フォレXTが無いことからフォレ以外の車を探すわ。
って層はスバルの中でって括りで考えたら困りそうな状態だなーと。XVの扱いが今のCMを見るに、
受け皿として考えてなさそう。

自分はあと数年はフォレXTで行くので今のところ影響はないですが、どうする気なのかな〜。

書込番号:21758275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/17 21:13(1年以上前)

XTの性能をどれだけの人が使い切れているのか疑問ですけどね。
使い切れない性能は無いのも同じ、使いやすい性能のがマシ。
まだ新型出てないしスペックだけで語るのはやめとこうぜ。

書込番号:21759446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2018/04/17 21:30(1年以上前)

何がいいたいのか良くわかりませんが、貴殿が偏見の塊だということは分かります。

このご時勢、多様性のある家族構成のなかで、かなりの差別や偏見意識が根底にあるのではないか?

・最近はスイーツ向けもしくは高齢独身女性?にシフトしつつあるように感じます。
・レヴォーグは家族もいるけど走りも楽しみたい男性向け

貴方の偏見独断を書きたければブログでやれば?

書込番号:21759508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/18 08:09(1年以上前)

>灯里アリアさん
フォレスターは家族向け、趣向性の強い方向けでしょうね。現行フォレスターが割とそんな感じのCM及び広告展開。
スバルのCMはストーリーを持たせるドラマテイストなつくりなので、新型はどんなCMになるのか。当初の切り口が気になりますね。
車種とは違いますが、マツダのCX-8が成功をしているのを見ていると、スバルもアセントを国内に導入してもいいんじゃないかなあって思います。
生産ラインを削ることになるので簡単ではないと思いますが。

書込番号:21760392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2018/04/18 12:18(1年以上前)

>ツンデレツンさん
新型にXTが無いのをなんだかなぁとは思いますが、主としては
今のフォレのCMコンセプトのまま新型も行けそうだなってだけですよ。


>夏の朝サマンサ★さん
今の各車種のCMを見た感想と新型がどうなるかを書いただけなんだが
思い込みと妄想の塊で噛みついてくるなよ。違うと感じるなら違うの一言で済む話だろ。


>ファズベースさん
北米ではアセントを複数子供のいる家庭向けと明言しているので、日本に入れるのも違和感はないですが、
3列シートと2列シートの差はあるもののアウトバックの位置づけがますます微妙に・・・。
アセントをSUVタイプのフラッグシップとすることでターボモデルを・・・とかもあるかもしれませんね。

書込番号:21760849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:88件

ディーラーに行って確認して分かったこと、書けそうなことを今書きます。

・「ドライバーモニタリングシステム」につくのは「2.0l+HV」グレードのみです。
 2.5NAはオプションにすらついていません!

・「車両接近感知システム」も「2.0l+HV」グレードのみの装備です。
 2.5NAはオプションにすらついていません!

・サンルーフは上級グレードと2.0+HVグレードのみにオプションでついています

・シート色ですが、全てブラックのみです。
 2.0+HVグレードのみ、本革シートを選んだ場合、ブラウンとブラックいずれかが選択できます
 (ブラウンレザーセレクションのような感じなのかな?)

・フルフラットだが、水平ではありません。傾きはあります。

Dに聞けば、新型フォレスターの装備表確認させてもらえます。現行との判断材料の1つとして。
嘘だと思うならDに行って確認してください、以上です。


#新型フォレスターのライバルはエクストレイルを想定したようです。

書込番号:21753794

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/15 15:35(1年以上前)

ツーリンググレードで
ブラウン内装にグリーンボディが展示されてた様ですが
D資料と違和感が有りますね

カタログ待ちかな〜〜

書込番号:21753832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 16:21(1年以上前)

>トゥーキさん
>・「車両接近感知システム」も「2.0l+HV」グレードのみの装備です。
この手の装備は全グレードで展開してもバチは当たらないと思うのですが、こういう姿勢はガッカリさを助長するだけですね。
>okirakuoyajiさん
あれはあくまでも北米仕様ですから。

書込番号:21753915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 17:46(1年以上前)

>トゥーキさん

素晴らしい情報ありがとうございます‼

お話聞く限りだと、マイルドハイブリッドが
最上位グレードのようですが
先代xtのようにエクステリアの違いは最上位グレードには、あるのでしょうか? フロント髭顔、ツインマフラー等

書込番号:21754088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 17:50(1年以上前)

他議題でお答え頂いてましたねありがとうございます‼
>トゥーキさん
重複すいません

書込番号:21754096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 18:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。内装が黒一色なら一気に買う気が失せました。布でいいから茶色とか他の色も用意して欲しいです。安全装備の事を聞くと、スバルおかしくなってる気がします

書込番号:21754180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 20:57(1年以上前)

車両接近感知システムをグレードで区切るのは今のご時世に反してますね。別に必要ないですけど、出し惜しみする意味がわかりません。

中身の情報もワクワク感が湧いてくるモノが無くて、これで後期型に新型ターボ載っかんなかったら買わないな。

エクステリアも最初微妙だったのが今は見慣れてきてきましたが、キープコンセプトは良いですが進化した感が全く無くてワクワクしない。


書込番号:21754589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2018/04/16 03:48(1年以上前)

この情報だけで判断すると、買わないかも。
まだ2010年式も78000kmで快調だからなぁ。
でも消費税上がる前には買い替えたいかも。
とりあえず来月第一回の商談日は設定したので、そこでじっくり考えます。

書込番号:21755335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

SK型フォレスターのグレード展開

2018/04/14 17:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

新型フォレスターのグレード展開
排気量を表記しないグレード名へ変更した模様。

キャラクター・強みを明確した4グレード構成で新型フォレスターの魅力を際立たせました。
◆ベースとなるTouring
フォレスターならではの本格SUV性能と総合安全性能を兼ね備えたベーシックモデル
◆タフギアのX-BREAK
アクティブライフをサポートする機能装備とオレンジのアクセントを用いたスポーティなデザインが特徴
◆上級のPremium
18インチアルミホイールなど上級装備で上質感と快適性を高めたモデル
◆先進のAdvance
e-BOXER,ドライバーモニタリングシステムなどの先進装備でスバルSUVの新しい価値を提案

書込番号:21751225

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/14 18:12(1年以上前)

北米の売り方は何も変わってないよ。
車種関係なく、ベースモデル、プレミアム、リミテッド、ツーリングの基本4グレードしかない。
日本仕様の話はまだどこにも出てきていません。

書込番号:21751265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/14 19:25(1年以上前)

>R.tenrokuさん
MAC0213さんが書き込みされていた担当営業向け資料からの引用でしょうか

>◆先進のAdvance
>e-BOXER,ドライバーモニタリングシステムなどの先進装備でスバルSUVの新しい価値を提案

e-BOXER、これがマイルドハイブリッドの事でしょうかね?

書込番号:21751448

ナイスクチコミ!8


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/15 03:06(1年以上前)

>ツンデレツンさん
┣o(・ω・。)ガード!!

>すぽたんさん
そうです。
自分もDのiPadで確認しました。
各SNSにも同じ画像が出ていたので
そちらをご覧いただければ。:D

書込番号:21752512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 14:41(1年以上前)

>R.tenrokuさん

アドバンスは最上位グレード?のようですが
先代同様 エクステリアも他グレードと差別はあるのでしょうか? xtの時はツインマフラーに髭顔フロントマスクでしたが。

書込番号:21753722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2018/04/15 15:02(1年以上前)

>小倉麻美さん

Dで見てきました。
残念ですが、2.0+HV(Advancedグレード)もフロントマスクの差別化はほぼありません。

オプションにLEDライナーがありますが、フットグリル?っていうのかな?の黒い部分を交換して
ライトの位置を変えて、XTのようなライナーに見せる形になります(という説明で分かるかな?)

つまり、全体のエクステリアの差別化はありません。

嘘というのならDに行って確認してください。グレード別の写真があります。

書込番号:21753774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 17:55(1年以上前)

>トゥーキさん

素早い返信ありがとーございます

なるほど‼つまり、オプション、お金さえかければ
xtのような髭顔になるってことですね?

ちなみに最上位グレードもマフラー1本だしって事ですか? 片出しマフラーのみって先代も先先代もなかったので残念です
なんども質問ですいません

書込番号:21754109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2018/04/15 18:46(1年以上前)

>小倉麻美さん

いえ、XTのような髭顔にはなりません。
見た目はNA顔そのままです。

下のフットライト部分ありますよね
そのフットライトの光る形が変わるってことだけです。
(XTのようなライナーの形に光るってこと)

こういう説明で伝わるかなあ

なお、資料の写真はフロント部分だけでした。
リアの写真は他のページにはあったかなあ?
資料をざっとみただけであったかは覚えてません。

書込番号:21754236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/15 20:13(1年以上前)

>トゥーキさん
>小倉麻美さん
トゥーキさん、ありがとうございます。

各グレードの差別化について、トゥーキさん作成別スレが参考になりますが、
大物で言うと
・Touringのみ○フォグ、後3グレードは縦型LEDフォグ
・X-BREAKは専用のオレンジ仮装、グリル、内装
・Advanceはシルバーのフロント、サイド、リアバンパーパネル
・ホイールはすべてのグレードで異なる。Premiumのみ18インチX-BREAKはブラック
・X-BREAKとAdvanceはロープホール付きルーフレール
・e-BOXERはタイヤハウス部にリチウムイオンバッテリー。モータはクラッチと変速機の間にあり回生とアシストを兼ねる。
・マフラーについては片側一本出し
・LEDアクセサリライナーはD型VABに+縦型LEDフォグとイメージしてもらえれば。(内側上下のトンガリなし)

ですが、中身は書ききれないほどかなり進化しているようです。

Advanceの発売日等については情報載っておらず。座席ブラウンはComingSoonになっていたと思います。
発表・予約開始は5月18日、発売日は6月下旬です。(手書きだったので特定避けるため発売日の明言は避けます)
そういえばS#の設定に関する文言が見当たらなかったのですがご存じの方いませんか?

正直、心揺さぶられる内容です。外観はキープコンセプトですが、スバルを知っている方々からすれば中身は魅力的です。

書込番号:21754473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 20:42(1年以上前)

>R.tenrokuさん
詳細な情報ありがとうございます
ハイブリッドシステムが改良型との予測が多かったので、バッテリーがNiMHからリチウムイオンに変更されるとは驚きです。
モーターもプライマリプーリーからクラッチ(トルクコンバーターから湿式クラッチに変更?)とミッションの間と、大きく変更されている様なので、マイルドハイブリッドのデキに(燃費以外は)期待が持てるようになりました。
北米仕様から装備がかなり削除・変更されているのは気がかりですが、価格設定を低く抑えるための措置と好意的に解釈しておきましょう。
購入するのはTouringになると思いますが、今月末にある担当者からの詳細な説明を待ちたいと思います。

書込番号:21754549

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/15 21:13(1年以上前)

>すぽたんさん
e-BOXERについては、かなり多くの解説が記載されており熟読・暗記できませんでしたが
エンジンークラッチーモーター ー変速機ークラッチ と図示されていました(最後のクラッチが謎?)
たしかXV HVもトランスミッションケースに内蔵だったように思います。

大きく違うのは先に上げたようにバッテリーですね。
荷室サイズは同等と記載されていたのでバッテリー分、かさ上げになるかもです。

書込番号:21754626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 22:03(1年以上前)

>R.tenrokuさん
さらなる詳細な情報ありがとうございます。
GPインプレッサシリーズに搭載されていたHVシステムは
エンジン - トルクコンバーター - CVTプライマリプーリー - クラッチ - モーター
で、モーターはミッションの後部にあります。
説明からするとモーターはプライマリプーリー より前にあるように取れるので、正式な情報まちですね。
自分はXVハイブリッドに乗っており、微妙にトルクと燃費に貢献しているこのHVシステムの中途半端さと完成度の低さに辟易としており、マイルドハイブリッドシステムには期待していませんでした。
最上級グレードの様なので予算上は無理ですが、いろいろと改良を加えているみたいなので期待はしておこうと思います。

書込番号:21754757

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/15 22:50(1年以上前)

画像がSNSに出ていたので転記。
◆ベンチマーク
エクストレイルとCX-5想定

◆2.5リッター直噴エンジン
レガシィに搭載のFB25エンジンをベースに直噴化、高圧縮比化、排気側へのAVCS採用などにより、燃費効率を向上させました。
従来型2.0リッターNAエンジンと同等の実用燃費性能を実現しながらも、出力とトルクを向上させることにより軽快なドライビングフィーリングを実現しました。
■筒内直噴射(DI)化と高圧縮比化により出力性能と実用燃費を向上
■約90%の部品見直しを行うとともに約2kgの軽量化を実現
■スバル初となる熱マネジメントシステムの採用などにより実用燃費を向上
■クランク挙動を小さくし、エンジン振動を低減して静粛性を向上

◆e-BOXER(2.0リッター直噴エンジン+モーターアシスト)
■アクセルワークにリニアに反応し、思い通りの加速が可能
■低重心で重量バランスに優れたシンメトリカルAWDによる運動性能を継承
■空間と荷室空間はガソリン車と同等
■アイサイトやSI-DRIVEなどの先進技術と協調制御
走行制御イメージ図で、
エンジン→トルコンークラッチーモーター ー変速機ークラッチ
回生とアシストは、モーター ⇔インバーター⇔バッテリー
停車時はアイドリングストップ
発進時はEV走行
通常走行時は最適な燃費となるようエネルギーマネジメントを行います。
加速時はモーターアシストで軽快に走行
減速時は、エンジンと切り離し効率よく回生
充電が足りないときはエンジンから回生

◆ホイール
PCD114.3
17インチは225/60R17
18インチは225/55R18
Touring:17インチ、ダークメタリック塗装+切削光輝
Premium:18インチ、10本スポーク、ダークメタリック塗装+切削光輝
X-BREAK:17インチ、ダークメタリック塗装(Touringの切削無しですね)
Advance:18インチ、ダークメタリック塗装+切削光輝

◆フロントベンチレーテッドディスク
16インチ2ポット
Advanceのみ17インチ2ポット

◆エアコン
TouringとX-BREAK:3連ダイヤルタイプ
PremiumとAdvance:2連ダイヤルタイプ(シルバー付き)

◆シートヒータ
全席あり。
PremiumとAdvanceは運転席助手席が3段階温度調整機能付き

◆オプション
リアゲートライト
ドリンクホルダーイルミネーション
フットランプ
コンソールオーナメントウルトラスエード
インパネパネルウルトラスエード
コンソールリッドウルトラスエード
コンソールパネルセット

書込番号:21754924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 23:58(1年以上前)

>R.tenrokuさん
日本仕様で気になっていたことが全てわかりました。
フロントブレーキサイズ、後席シートヒーターの有無など
誠にあるがとうございます。

書込番号:21755100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/15 23:58(1年以上前)

こういう先行資料を全世界に公開しちゃってるお方もいます。いやはや。
https://ameblo.jp/move3748/entry-12368628260.html?timestamp=1523790123

2.5L燃費は14.6なんですね・・・

書込番号:21755105

ナイスクチコミ!2


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/16 00:15(1年以上前)

>あっちらかん太さん
文章に書き起こすことで情報の確かさを濁したつもりでしたがリンク貼っちゃいますか。笑

この方、恐ろしいですよね〜
機器の管理番号もあるから本社からD特定されて怒られそう。

書込番号:21755139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/16 05:25(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>R.tenrokuさん
思った以上に情報提供されているのですね
DへGOかな?

軽自動車並みのモーターパワーだと
昇圧しているし、期待出来そう!! ^_^

だけど

Advanceのホイールがブチダサくて超最悪!!
ガッカリの極致!


社外カーナビは使用可能でしょうか?
構造的に取付け制限は継続するのでしょうか?

書込番号:21755359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.tenrokuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/16 07:44(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
昨日4/15で、現行のSJフォレスターは受注終了だったので、開示傾向にあったと思います。
新型SKフォレスターは5/18発表・予約開始なので少々日が空きますね。開示してくれるのかどうか?

ネット上では、Advanceのホイールは扇風機と揶揄されてますよね

>社外カーナビは使用可能でしょうか?
>構造的に取付け制限は継続するのでしょうか?

それも資料の中に載ってました。
たしか基本的には、現行のGT/GK型インプレッサと同様だと思っていただければ良いはずです。
専用ナビは、PanasonicとDIATONEが8インチ設定あり、他メーカは7インチでした。

書込番号:21755503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/16 19:18(1年以上前)

モーターアシストについて
軽自動車1台分の最大トルクでした
XV HV が10kw のモーターで 65Nm (N-BOXと同等)
噂だとこれより小出力とか

トホホ!
HTS2の53kwとは言わないが
せめて48vHVの16kw有れば良かったのに!

ターボは無くなるし踏んだり蹴ったり!?

諦めのNA
XC40…UX250h………
う〜〜ん

書込番号:21756635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/16 20:32(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
予想外なことにモーターだけの走行が可能なので、まだ判りませんよ。
仮にモーターの出力ダウンがあっても、スズキのようにストロングハイブリッドのモーターが、マイルドハイブリッドのISGよりトルクが小さいという例もあるので、どうなるかは正式発表を待ちましょう。
まあ、あちらはミッションが各々別物ですけどね。
個人的にはFA25ではなかったのが残念ですが、2.5NAを待っていたので購入の方に傾いています。
それでもターボを待っていた人には辛い結果になってしまったのが残念です。

ホイールに関してはAdvanceのダサさがスバルらしくて良いなと思っています。
むしろTouringのホイールをあのデザインにしてほしかった。

書込番号:21756811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2018/04/17 07:39(1年以上前)

差別化を図りたいのはわかりますが、
ドライバーモニタリングシステムはオプションで良いから、全車種設定出来ると良いですね。

e-ボクサーアドバンスはやはりノーマルの100キログラム増位になってしまうのでしょうか?

書込番号:21757869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

5/10ベストカーには
米国の2.5NAは
ベース、プレミアム、リミテッド、ツーリング、スポーツの5つのグレード構成と書かれています。

SIドライブのS#があるのはスポーツでリニアトロニックCVTでパドルシフト付7速マニュアルモードが装備される。
 
Xモードはノーマル、スノー/ダート、ディープスノー/マッドの2段階をダイヤルで切り替えとなっています。

ベース、プレミアムは225/60R17

ツーリング、リミテッド、スポーツは225/55R18


SUBARU MAGAZINEには

標準とスポーツの大きく二つの構成で標準の中にベース、プレミアム、リミテッド、ツーリングの4つのグレード構成
日本のメインはスポーツ仕様と書かれていますが。

タイヤは17か18インチでスポーツはブラックフィニッシュ。リミテッド、ツーリングはブラックとマシニングフィニッシュ。
オールシーズンタイヤのファルケン ZIEX ZE001A/Sを装着。

フロントフォグはグレードによってハロゲンか縦型LED。

ヘッドライトは全車LED。上級グレードにハイビームアシストとステアリング連動ヘッドライト。

ツーリングのインテリアはシルバー加飾にブラウンレーザー。
 
スポーツのインテリアはブラック&ダークグレーをベースにオレンジのステッチ。



これら米国仕様はそのまま日本仕様にもあてはまるのでしょうかね。


書込番号:21741593

ナイスクチコミ!5


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/10 18:15(1年以上前)

以下が確定情報です。

米国仕様:左ハンドル
日本仕様:右ハンドル

さーせん、調子に乗りました( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21741670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/10 19:33(1年以上前)

スバルのホームページで正式な発表を待つしかないようです。
(今まで、自動車雑誌やネット等で間違った情報で混乱していますので・・・・。)

時が経つのを静かに待ちましょう。

書込番号:21741833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2018/04/10 20:38(1年以上前)

SGP、アイサイトツーリングアシスト、IRカットガラス?
、全席シートヒーターが付いてノーマルの2.0NA(150馬力程度)であれば充分です。

セールスさんの試乗会があるみたいですから、日本発表も近そうですね。
もう少しの辛抱です。

書込番号:21742009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/10 21:13(1年以上前)

>2.0NA(150馬力程度)であれば充分です。

私も同感です。2.5NAはいらない。
自動税を余分に払いたくないし、排気量が増えれば、燃費は当然落ちる。(スバルは、環境性能は,期待できる。と言っているが、燃費の具体的な数値を示していない。本当に排気量が増えて、従来の2.0NAよりも燃費が向上するのでしょうか?)
マイルドハイブリッドは、XVハイブリッドのオーナーから,ななななな何と「リッター8q」という報告があります。
私のフォレのFB2.0NAは、8,5qを下回ったことがなかったので、信じがたい数値です。これじゃ何のためのハイブリッドなのか?

ターボの不採用含めて、エンジンについては、とてつもなく不満です。


書込番号:21742114

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/10 21:42(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180410-20103791-carview/
今後の展開次第では、ターボも有り得るかも知れないらしいです。

書込番号:21742221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/11 12:50(1年以上前)

スバルもここまでブーイングが出るとは思っていなかったのではないでしょうか。

ユーザーのことをわかっていないこと自体スバルが残念と言えますが、声にしていって今後に期待するしかないですよね。

書込番号:21743506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/12 00:21(1年以上前)

>MAC0213さん
フロントフォグはグレードによってハロゲンか縦型LED。


縦型LEDフロントフォグのグレードがでるのは
間違いないですか?
ターボはなくなりましたが
xtの顔とツインマフラーを継承した
グレードがでると考えて宜しいのですか?

個人的には xtのエクステリアを継承したグレードを期待しています エンジンは諦めました笑

書込番号:21744985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2018/04/12 06:21(1年以上前)

>小倉麻美さん
どうでしょ。あくまで雑誌情報なので。
個人的にはLEDのフォグにはこだわりなしです。明るいイエローフォグがつけられればいいとは思ってますが。

顔に関してもすでに発表されている感じで特に不満はないです。

どちらかというと実用性志向なので、車内や装備の使い勝手が優先ですかね。

書込番号:21745182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/13 11:20(1年以上前)

>浦島アトムさん
>スモークスクリーンさん
>terupyonさん
ターボはいずれはダウンサイジングとして出るとは思いますけど
最初から出なかったら、意味無し
初発コケは決定的ですね
仕方ないので
2.5NA にするか 2.0マイルドHVにするか!
悩みます

書込番号:21747949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/14 22:19(1年以上前)

MAC0213さん 始めまして。

高速ハイウェイ社会のアメリカ仕様が2.5L直噴なのは分かりますが、日本仕様では2.0Lが良いのでは。
燃費は良いし、直噴2.0Lなら力も十分ではないでしょうか?
そもそも現行2.0Lモデルでも馬力に不満を感じたことはありませんから。
2.0Lモデル(もちろんノンターボ)が無いなら、M社に乗り換えるつもりです。

書込番号:21751940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 01:14(1年以上前)

>習わぬ経読み さん

全くその通りです。
私のフォレは、2.0NAですが、これで十分です。下のトルクが有り坂道でもグイグイ登りますし、高速道路でも静かで快適です。しかも自動車税が安い。
 スバルは、2.0NA(もちろん直噴化)を外したら、日本では販売台数が稼げないんじゃないかな。
スタイルは、我慢するとして、エンジンのラインナップを間違えているんじゃないですか?

2,5NA マイルドハイブリッドはずして、2.0NA(もちろん直噴化)と2.0ターボ、1.5リッターダウンサイジングターボに変えて欲しい。

書込番号:21752410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/15 08:04(1年以上前)

マイルドハイブリッドはもう決定なので、少し勉強しましょ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180414-10301683-carview/

書込番号:21752766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)