スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信32

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ検討中

2025/10/14 14:06(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

SLフォレスタープレミアム用にスタッドレスタイヤ検討中です。

前車SKEフォレスターではG075の17インチをタイヤフッドで注文して取りつけてました。
5年前で当時10万円ほどだった記憶が。

SLフォレスター用は225/55R18指定。
タイヤフッドでG075検索するも取り扱いなし。
問い合わせしても未定のまま・・・・・・。
昨年までの17インチの取り扱いはあるのですが。

次点で近所のフジK店で見積もり
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で196000円
●アイスゼロアシンメトトリコを同じ条件で157000円

イエローハットE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で194000円
●ダンロップSJ8を同じ条件で179000円

オートバックスI店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で25%引きキャンペーン入って24万オーバー。

フジE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で185000円。

関東住みなのでそこだけならアイスゼロもありだけど、雪山登山でアイスバーンもあるので・・・・・・。
フジの2店舗目がギリ予算の範囲内てことでこちらで決めるつもり。

タイヤ値上がり、1インチアップは大きいですね。
ほんとギリギリの購入です。



書込番号:26315981

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/16 07:43

MAC0213さん

ネット情報だとS:HEVはキャリパーがスポーツと比べるとキャリパー大きくて干渉するって情報とみんカラでS:HEVを乗られている方がアルミ 7J インセット48とタイヤ225/60R17を購入したって情報もありますがこの方が実際に装着したのかまで分からないのでS:HEVで17インチアルミが確実に履けるかまでは判断できないですね。

関東にお住まいとのことなのでサイズがあれば1〜2年落ちぐらいの中古スタッドレスを購入するのはどうですか?10月に入り冬が近くなってきたので時期的にあまりよくないですけど新品買うよりか安いはず。

自分は2023年5月にVNが納車されてすぐ中古VRX2(2020年製)をオークションにて5万円で購入。毎年、1月と2月に雪がたんまり積もっている時に福島へ雪道ツーリングに行きますが3シーズン使って全く問題なしです。タイヤの劣化を防ぐため未使用時はタイヤカバーに入れて直射日光が当たらないように保管してますし、タイヤ硬度計使ってゴムの固さも確認してます。

ちなみに指定タイヤサイズ以外の使用は県ディーラーによって対応がまちまちなようですが自分の県ディーラーだと全く問題なしできちんと車検も点検もしてくれます。指定サイズ以外で問題になるのはアルミのインセットによりタイヤがフェンダーからはみ出している時ですね。

書込番号:26317332

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/16 08:12

MAC0213さん

1点書き忘れました。自分の場合は8分山以上のものを条件にしてます。

書込番号:26317341

ナイスクチコミ!0


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/16 10:41

自分はSKで標準18インチのところに17インチのスタッドレスを履いています。
SLでもたぶん17インチが履けると思いますがホイールの形状によっては干渉するため確認する必要はあるかと思います。
以上は物理的な話で、車検に通るにはそれなりの基準を満たさねばなりませんが、標準のサイズに越したことはないものの、インチダウンすれば絶対車検に通らないというほど厳しくはないはずです。

書込番号:26317409

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2025/10/17 12:20

>何がさん
みんから見ましたが、米国仕様から自己責任での対応てコメントありました。
そんな冒険する気は自分にはありません。

書込番号:26318232

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2025/10/17 12:27

冒険はしないてことでスバル指定の225/55R18のG075で注文あげました。

一括購入は予算オーバーなので、半分現金で入れてオリコのワケタラを使って残りは分割にしました。

書込番号:26318242

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/17 13:47

スレ主様

ご自身の車ですのでご自身の判断で全く問題無いと思います。
スレ主様の書き込みから本当は17インチにしたかったのかなと思ってしまい、お節介な投稿をしてしまいました。申し訳ありません。

書込番号:26318291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/18 07:30

MAC0213さん

余計なお世話かもしれないけど、このスレッドに限らずコメントに対し感謝の意なし。自立てスレ放置等続けていると誰からも相手にされなくなるよ。いい大人なら最低限の掲示板ルールは守らないと.....

書込番号:26318812

ナイスクチコミ!8


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/18 09:06

このスレはそもそも質問では無いですからね。
恐らく単なる独り言だったのでしょう。
独り言に対していちいちコメントするなって事だと理解してます。

書込番号:26318859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2025/10/19 17:53

>何がさん
17インチにしたいというわけではなく、自分の近隣ではこんな感じです。
他に検討されている方、すでに購入した方はどんな感じなのかなぁという感じで書き込んでみました。

書込番号:26319963

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2025/10/19 18:00

>BIGNさん
すいませんね。返信遅くなって。

ここ数日Win11アップデートで23H2で丸二日かかりPC使えず。

続けて24H2取り掛かったらインストルーエラー続出。
エラー解除試みて3日ほどかかりました。

24H2インストール完了後もドライバー更新再起動で時間かかりPC触れない状態でした。


スマホからのアクセスもありますが、2段階認証のアドレス受信がPCのアドレスになっているので2段階認証もできない状態でした。


そんなこんなで今やっと書き込んでいます。

書込番号:26319971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/23 08:14

以下参考までに。
SK9(PREMIUM)からSL(X-BREAK)へ乗りかえました。
SK9で使用していた17インチスタッドレスのホイールをSLでも使用したくて(タイヤは経年劣化で買い替え予定)
あれこれ調べていました。
メーカーやディーラーに確認しても18インチ推奨で17インチが使用できるとは言ってもらえませんでしたので、SK9で
スタッドレス+ホイールを購入したショップに相談し、SLが納車されてからショップに17インチホイールを持っていき
装着可能なことを確認しました。
前後ともに問題なく装着できましたので、その場で17インチスタッドレスタイヤを予約してきました。
18インチホイール+スタッドレスと17インチスタッドレスでは費用にかなり差がでるため、17インチが使用できて良かったです。
全ての17インチホイールが装着可能なわけではありませんが、出費を抑えたい方は自己責任で17インチを試してみてください。

書込番号:26322783

ナイスクチコミ!7


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2025/10/23 10:56

>とらっこほいさん

SLでもエックスブレイクとスポーツは純正18インチなので、1インチダウンの17インチは問題なくつけられると思います。

プレミアムは総じて満足していますが、純正19インチなのと本革シートの今の時期でさえ冷たさを感じてすでにシートヒーター稼働して運転しています。

夏タイヤ履き替えになったら、確実に18インチに変えることになると思います。
その時の純正ホイールは取っておくのがいいものなのかなぁ?
当分先の話ですが。

SKEのファブリックは関東で5度くらいの気温まで使いませんでしたが、昨日の15度で稼働しました。
本革のシートヒーターは、ファブリックに比べあまり暖かさを感じられなかったです。
真冬の対策が別途必要に思いました。

書込番号:26322873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/04 14:42

>MAC0213さん
中国のタイヤなら安いですよ

書込番号:26332104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2025/11/05 05:35

車検の項目にホイールのインチ数なんてありませんからね。
ブレーキに干渉せず、外径がほとんど変わらずメーターの誤差範囲に収まれば17インチだろうが車検は通ります。

書込番号:26332567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/05 07:33

メーカーが車体認証を取るときにホイールのインチまで規定されてる以上
ディーラーとしては履ければ大丈夫とは言えませんよね。なぜなら改造にあたる可能性がありますから。

書込番号:26332614

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/05 08:20

自分で判断する能力が無い方は、ディーラーの言いなりになった方が良いかと思います。

書込番号:26332631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/05 14:32

誤解する方がいそうなのでここを見ている方(スレ主除く)に対してコメントします。

まず、車検に関してはエメマルさんの言うとおりで検査項目にホイールサイズの確認はないです。もし、これあったら世の中でホイールをインチアップ・ダウンして乗っている人は全員車検に通らないことになります。また、「改造にあたる可能性がある」とコメントしている人がいますがこのようなコメントをするのであれば根拠を示すべきです。なんの根拠も示さずだだ不安を煽るようなコメントは慎むべきです。

自分の認識だと問題になるのは以下3点。 ※これ以外にもありましたら指摘ください

- 外径サイズが変わったことでスピード値が基準値から外れる場合
- 社外ホイールのインセット(オフセット)によりタイヤがタイヤハウスからはみ出す場合
- 強度基準を満たさないホイールを装着している場合

これらはあくまで検査項目上の話なのでユーザが自ら陸運局へ出向いて車検を受ける場合は上記基準を満たしていれば何インチのアルミを履こうが問題にはならないはずです。ただし、ディーラー車検の場合は車検そのものを請け負うか否かの判断が入るので検査上問題ないとしても場合によってはリスク回避のため断られるケースもあるようです。SUBARUディーラーで社外ホイールに交換して断られた話は聞いたことないけどトヨタではそのようなケースもあるそう。

なので、日頃からディーラー営業やフロントとコミュニケーションを取りディーラーとの信頼関係きちんと構築しておくことと、心配なら事前にディーラーへ確認することが重要です。

書込番号:26332861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/06 08:14

「改造にあたる可能性がある」とは言ったけど、それが車検に通る通らないには言及してません。
ではなぜディーラーによって判断がちがうのでしょうね。具体的に何のリスクなんでしょうね。
ちなみに車体認証に不正があったトヨタ車が何十何百万台も普通に走っているわけですから、
まあ認証したやつと違ったからって即車検に通らないわけではないでしょうね。

書込番号:26333373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/11/06 22:01

最近のディーラー
改造に対する考え方が
販社ごとにマチマチですね

行政処分や面倒な客のリスク回避の為なのか
必要以上にカスタムを排除する会社

一方で
車だけ売っていても利益が増えないので
入った正面の特等席に
カスタムパーツが沢山置いてあるお店

違法と適法を白黒キチンと
ジャッジ出来る人が居ない会社は
リスク回避で前者を選びますよね

書込番号:26333950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/06 22:39

爆睡太郎さん

>行政処分や面倒な客のリスク回避の為なのか

恐らく後者ですね。フロント担当とよく話しますが普通の人の感覚では信じられないような理不尽な要求をする客もいるそうです。なので、カスタムNGなディーラは最初から or 以前にトラブルがあったのでリスク回避を取っているのだと思います。

余談ですが、自分は大物・小物問わずパーツはネット安売り店で購入します。以前はディーラー店舗で受け取り&保管OKでした。しかし先日パーツを購入して受け取りをお願いしたところ、他の客とトラブルになったとかでNGになってしまいました。個人の都合で店舗に受け取り&保管をお願いしてるのに文句言うとかあり得ないですわ。


>違法と適法を白黒キチンとジャッジ出来る人が居ない会社

メーカー認定ディーラーで違法パーツを扱ったり取り付けたりすることはまずしないと思います。公になれば最悪車検を行うための認証取り消し喰らうのでリスクが大きすぎますね。自分の県ディーラーはカスタムに関しては数年前から寛大になりました。今はディーラー自らカスタムイベント開いたりしてます。心置きなくカスタムを楽しみたい人はカスタムに寛容なディーラーへ鞍替えするのもありかと。そういうディーラーの方がスキルもあるように思えますし。

書込番号:26333977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

CB18エンジンのオイル滲み

2025/10/02 23:16(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

新車6ヶ月点検でCB18の持病になりつつあるオイル滲みが出てました。
F型のスポーツで走行距離1000キロ弱です。あまり乗らないのですが、点検時で滲みがありメーカー判断待ちです。修理ならエンジン載せ替えみたいです。
漏れ箇所の部品が対策品に変わってるかと思っていましたが変わってないのかな?

CB18のオイル滲み問題は、組み付けが悪いのか部品の問題なのか、エンジン自体の出来は良いのにちょっと勿体無いですよね。

書込番号:26306097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/03 00:13(1ヶ月以上前)

古来からのスバルの持病です。
FF1の頃より良くはなっていますけどね。
組み付けは悪く無いです。
腰下やヘッドもコンパクトですから加工精度は高いです。
だとするとガスケットやパッキンの材質かな?
よく横方向の構造だから弱いと指摘されますが関係ないです。
実際は加圧されたオイル通路からの漏れですから。
ただタペットカバーからなら油溜まりが出来ますね。
何十年と作っていていまだに漏れる?これぞ水平対向エンジン、スバル魂なんて思っているかもです。
ライン4や6でも滲みます、漏れます。
コンビニ等の駐車スペースを見れば漏れた跡が散見されます。
全てがスバル車じゃないでしょね。

基本はそんなとこですが短期に漏れるのなら組み付けや加工精度も有りかもしれません。
例えばヘッドボルトの加工や腰下側のネジ切りが悪いとトルクを掛けていてもボルトの伸びは期待できないですから。
するとガスケット圧が保てない…

想像するならそんなとこです。

書込番号:26306129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/03 14:48(1ヶ月以上前)

自分は1年1万キロかな?カムカバーが樹脂対金属ブロックなので温度差でゆがみ?が出るためとか聞きました
対策部品とか聞いて部品交換のみでした。自分は載せ替え等でいろいろ弄られるのが嫌なのでこれで漏れが止まればいいんですがね

書込番号:26306491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/03 14:52(1ヶ月以上前)

チェーンカバーの間違いでした。
あくまでも自分の漏れた場所です

書込番号:26306493

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2025/10/05 17:34(1ヶ月以上前)

>にゃいほんさん
>漏れ箇所の部品が対策品に変わってるかと思っていましたが変わってないのかな?
あらま、今年の3月あたりの生産車ですよね?だとしたらギリギリですかね?
 もしも対策改良エンジンだったのなら、おそらく、このあたりを設計・担当した関係者の人が一番驚いてる(がっくりしてる)と思います。
載せ替え時にそのあたりを確認してくださるとうれしいです。

書込番号:26308542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信11

お気に入りに追加

標準

新型フォレスターの走破性能

2025/08/15 20:20(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:10件

SKE乗りです。
この前オーストラリアで撮影されたとされるオフロードの走行比較の動画で、新型フォレスターSHEVが全然走れていませんでした。
ローラーのついた坂道で前輪が噛んでいる状態でノーマル及びxモードダートでは登れないどころか下がり、マッドモードでなんとか登れました。逆に後輪が噛んでる状態では全く登れずCX-60よりも低い評価の扱いになってました
SKフォレスターでの比較がないので路面が悪いのかよくわかりませんが、SHEVの駆動方式がオフロードに合わなかったということでしょうか。
考察できる方は感想がほしいです。
普段使いに影響はないとは言え、他メーカーを圧倒する走破能力もフォレスターの魅力と思ってましたが、新型はハリアーやヴェゼルと大して変わらないということでしょうかね。

書込番号:26264296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/15 21:38(3ヶ月以上前)

これですかね?
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?si=-AhKEOiGuRG-TO-B

特定の条件設定で全てを語ることは出来ないと思いますが、他メーカーの制御が向上してきたと考えるのが妥当で「圧倒的」なのは過去のことかと。不整地に行くならクロカン四駆を買えば良いのです。そもそもADASと同じで、絶対ではありませんし程度問題で、最後はドライバーが状況判断すること。THSの制御に苦心していると考えられなくもないですが。

重量バランスとかハンドリングとか、普段使いでのメリットは感じられると思います。乗り味は高級車(価格も)です。

書込番号:26264379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/15 21:39(3ヶ月以上前)

あと、タイヤのマッチングや性能もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:26264380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2025/08/16 01:04(2ヶ月以上前)

>成年後見人さん

オンロードのオールシーズンタイヤでやるの?
それからハドルシフトは使わないのですか?エンジンがかかるのにね。

書込番号:26264501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 10:04(2ヶ月以上前)

皆様返信ありがとございます。
タイヤ性能等もあるのであれば、新型のターボ車とSK型も同条件で走らせて比較してくれればわかりやすいと思いました。
ただ動画を見る限りでは噛んでるタイヤは一切回っておらず全輪が空転して登れないという状況ではないのでタイヤ性能なのか…?とは素人ながら思います。
SHEVは基本4WDとはいえスタンバイ式の要素もあると認識してますので、同じ条件下で先代やターボが普通に走行でき、xモードを商品価値としてアピールしているのであれば改善してほしいなと思った次第です。
オフロードと言わずともスキー等で雪道を走り、除雪されてない駐車場からxモードで発進 なんて考えてるユーザーは不安にならないのでしょうか。
この動画の投稿主は過去動画でSK後期型が坂道やでこぼこ道をバリバリ登っていくメーカー比較動画をアップしてるのでスバルを貶める意図はないと思います。コメント欄もスバルの結果を残念がっている物が多かったです。

書込番号:26264720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/16 11:34(2ヶ月以上前)

>オフロードと言わずともスキー等で雪道を走り、除雪されてない駐車場からxモードで発進 なんて考えてるユーザーは
>不安にならないのでしょうか。

試験内容が極端すぎませんか、普通の人があんな場面に出会うなんてほぼ無いでしょ。
スレ主の想定レベルなら動画内のSUVはどれも問題なくこなすでしょう。
普通でないクロカン趣味の人はそもそもフォレスターなんて見向きもしませんし。

書込番号:26264789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 14:26(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>スレ主の想定レベルなら動画内のSUVはどれも問題なくこなすでしょう。
フォレスターだけ特別に思っていましたが、動画内の車において悪路の走破性は大体同じということなんですね。

クロカン目的にフォレスター選ぶ人はいないと思いますし、動画で評価が低くても普段使いで困る性能ではありませんが、
これまではほぼ無敵みたいな感じでバリバリ走ってる様子ばかり見てたので、新型もこれまでみたいにいくものと期待しており勝手にショックを感じていた次第です…
何人かいませんか?この車を所有している喜びに「どんな道でも走っていける」という要素を含んでいる方(過信は禁物ですが)。

動画元もできればこれまでフォレスターで走れた道について新型で挑んでくれると少し納得できるかと思いました

書込番号:26264923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/16 22:17(2ヶ月以上前)

>成年後見人さん

S-HEVは常時四駆ではないようなので、それを求めるならターボモデルなのでしょう。私はSJGの11年の車検をこの秋に通しますが、次はスポーツ(CB18)搭載モデルにするつもりです。S-HEVの、加速とエンジン回転数がリンクしない感じに萎えましたので。

書込番号:26265291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 09:33(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ターボはレイバックをレンタルして試してみましたが、やはりCVTの滑り感はあり個人的にはこれまでの車と感覚が変わらず、それならモータの新しい感覚が味わえるSHEVでも良いのかなと思ってます。
回答ありがとうございました。


今回このスレを立てたのは、どんな道でも元気よく走っていたフォレスターが、他車が登れる坂道を頭フリフリして後退していく動画を見てしまいショックのあまり世間様の感想を確認したかったことにあります。xモードを売りに出しているのであれば、せめて同ジャンルの他車に“負けない“悪路走破性を追求してほしいと思っています。
しかし私のような感覚を持つのは少数で、非現実的な場所でのテストを気にすることはないというのが殆どのようですね。

今すぐ買い換えるわけでもない余所者の感想なので、これぐらいにしてこの話は終わりたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26265543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2025年モデルの満足度3

2025/08/17 12:14(2ヶ月以上前)

NEW Best SUVs off-road → Subaru Forester Hybrid Sport
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=3123

Contender Total
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=4974
1位:Hyundai Tucson → 24点
2位:Kia Sportage → 20点
3位:GWM Haval H6 GT → 19点
11位:Subaru Forester → 15点
16位:Toyota RAV4 → 5点

Subaru Forester vs Hyundai Tucson
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=4980

意外に韓国車って凄いですね!

書込番号:26265665

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2025/08/17 14:45(2ヶ月以上前)

買う気のないvirtualユーザーが何を言おうが気にしません。
REALな世界ではフォレスターは超人気です。
私はフォレスターを発注しましたが、1年待ちになりました。辛抱強く待っていると、新しいS210が出たので、応募するように勧められました。
すると幸運にも当選したので、S210に切り替えました。
フォレスターは500万円で高機能があり、良い車だと思います。

書込番号:26265767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


toshaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/02 10:25(2ヶ月以上前)

自分もYoutube見ましたが忖度無いテストだったと感じました。全車、工場出荷時での車で同じコースでのテストなので明らかに新型フォレスターS-Hevはダート性能が落ちたと思いました。
突っ込んだ詳細理由を誰か説明してくれると嬉しいのと、CB14エンジンフォレスターだとどうなるのか見てみたいです。

書込番号:26279485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ96

返信8

お気に入りに追加

標準

新型の魅力???

2025/08/16 21:39(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:489件

SK1.8SPORTに乗ってました

訳有って一旦手放しましたが

営業さんから再度の購入の薦め電話とか来ています

しかし、SHEVになっても劇的な燃費向上は無い

走破性についても旧型との差異はないらしい

では、新型のポジションって何なんでしょう?

書込番号:26265273

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2025/08/16 21:58(2ヶ月以上前)

目新しさのためです。

書込番号:26265282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2025/08/16 23:01(2ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん

新型のポジション?
そんなものがあるとすれば、アウトバックがなくなった今「スバルの顔」でしょう。
燃費? 燃費に無茶振りしているプリウスと違って、ゆとりの燃費設定ですので、もし満足しないならRAV4とかが良いのでは?
https://kakaku.com/item/K0001685889/catalog/GradeID=65551/
https://kakaku.com/item/K0001104803/catalog/GradeID=64625/

書込番号:26265323

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/16 23:12(2ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=25736400
>フラット4のハイブリッド乗りたくないですか?世界初ですよ
>フォレスターはサイズ感が日本国内でもベストです
>新型もサイズに変わりがないようで取り回し良いでしょうね
>発表されたら即注文します!

過去のご自身の投稿を顧みては?

書込番号:26265339

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:489件

2025/08/17 08:34(2ヶ月以上前)

燃費にもう少し期待していたんです良くなると言う噂でしたので

SK5SPORTでも平均で11km/L以上は行ってましたので、、、

次はSHVなので17km/Lくらいは行くのではと勝手に期待してしまってました

燃費に振らないのがSUBARUの哲学ならば仕方ないですが

書込番号:26265516

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/17 13:06(2ヶ月以上前)


1.トヨタ車に興味はないがTHSは試してみたい。
2.年間走行距離が1万km以上で5年以上は乗りたい。
3.アイドリングストップからのエンジン始動が嫌い。
4.減速エネルギーを熱として捨て去るのが精神衛生上良くないと思う。
5.車重が100kgほど重く、多少運動性能が落ちても気にならない。
6.車を買うならトップグレードだ。


燃費だけでハイブリッドを選ぶ方は少数派かもしれませんよ。
因みにスレ主さんは幾つ当てはまります?

書込番号:26265700

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/17 18:15(2ヶ月以上前)

>燃費にもう少し期待していたんです良くなると言う噂でしたので

RAV4やハリアーのガソリンモデルとHVモデルとの燃費差と同じくらいには良くなってます。
RAV4やハリアーは43%改善、フォレスターは35%改善
元々のボクサーエンジンの燃費が悪いから伸びなかっただけで。

SHEV試乗車で街乗り14km/Lは余裕でした。
高速なら18km/Lは余裕なのは各YouTuberが上げてる通り。

断る理由を探すために色々ケチ付けたいだけなんでしょ?

書込番号:26265932

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 22:32(2ヶ月以上前)

新型になって一番変わったのは静粛性と質感ですね。

今月初めから私は新型のフォレスターガソリンターボに乗り始めました。
以前に試乗したアウトバックの旧型や旧型のフォレスターよりも明らかに質感が高いです。ハリアーターボから買い換えましたが質感は新型フォレスターの方が上です。ハイブリッドにしなかったのは納期もありますが動力性能の物足りなさです。

ハリアーターボと比べて劣るところは当たりまえですが動力性能、そして燃費です。動力性能としてはハリアーターボは230PSでトルクも上なので目いっぱい踏むと怖かったです。対してフォレスターで高速合流で合流車が全く譲ってくれないので止む無く踏み込みましたが全く怖さはありませんでした。加速はするのですがパンチが無いというか・・。ただ、エンジンのなめらかさと高速走行の安定感は別次元でした。(オプションでSTIリアドロースティフナー&STIルーフスポイラー付)そして新型フォレスターの燃費は私の使用環境だと恐らくリッター11キロ程度(真夏のエアコン強)でしょうか。対してハリアーターボはリッター12キロは走ってくれました。

しかしハリアーと比べて明らかに勝っている所はコーナリング・ハンドリングです。たぶんスバル車から他メーカーに乗り換えた方は分かると思いますが、少なくともトヨタ車SUVはややボヤっとしたハンドリングでした。

ハンドリングが良いままで質感の高い新型良いと思いますが。
価格は高くなりましたが他のメーカーも高いです。

書込番号:26266191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/18 09:06(2ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん

そもそも、なんでSKを買って、なんで手放したのですか?新車は新型しか売っていないのだから営業は新型を勧めるし、SKを手放した理由がSLにも当てはまるなら買わなければ良いだけでは?

書込番号:26266391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

スポーツにブラックセレクション追加

2025/07/24 16:08(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:393件

メーカーから特別仕様車として発表されましたね。

https://www.subaru.co.jp/news/2025_07_24_130520/

外装のブロンズがちょっと、、、と思っていた皆さんには朗報かも。

書込番号:26246086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/07/24 19:27(3ヶ月以上前)

今日ディーラーからチラシが届いてました。
でもサンルーフがオプションから外されてますね。
なぜ‥

書込番号:26246228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 19:36(3ヶ月以上前)

先月スポーツEXを契約しましたが、フォレスターのすべてを読むと、GT 300のBRZのホイールと同色にしたという裏設定があるそうです。
そんなデザイナーの思いを知るとブロンズカラーも悪くないか。と思い、ブラックエディション出るとの情報聞きましたが、そのまま契約しました。
スバルだけじゃなく、いろんなメーカーからブラック仕様出てますけど、猫も杓子もブラックにするのは芸が無いなぁと思ってしまうんですけどねぇ。
ブロンズ仕様は早々に無くなりそうなので、逆に貴重になるかな。

書込番号:26246236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2025/07/24 23:50(3ヶ月以上前)

私は見慣れてきたらあのブロンズそんなにイヤでは無いですけどね。最初は「えっ?」って思いましたけど。
内装はブロンズの方がおしゃれでいいと思います。

これは
@ブラックエディション+11万円で追加
Aブロンズエディションがカタログ落ち
Bブラックエディションのみ+11万円のまま残る
→スポーツグレードはしれっと11万円の値上げ完了!
ってストーリーだな笑
新部品は使ってなくて、プレミアムと共通化。生産コストは色違いで+11万円なんてなるわけない。
私は製造業でエンジニア職ですが、工場で物を作るときって部品は共通化した方が生産性が上がります。
ラインサイドの置き場が節約、物流統一、在庫や品質管理の工数低減、協力会社からの調達費用も少種・大量の方がコスト低減できるので、スバルとしては11万円以上の原価低減になるでしょう。

>青色とうちゃんさん
なるほど!同じ塗装色とは初めて知りました。スバルに流れるそういうスポーツマインドがあるならそれを前面に出して売り出せばいいのに。
ブロンズがイヤ(好き)とかかっこ悪い(良い)とかではなく、まず思ったのが「なぜこの色にした?」ってことなんです。

書込番号:26246523

ナイスクチコミ!11


森陣さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/25 15:39(3ヶ月以上前)

+11万円の要因はシートのウルトラスエード®/合成皮革[ブラック/グレー(ブラウンステッチ)が大きいと思います。

書込番号:26246955

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/07/25 18:39(3ヶ月以上前)

ガーニッシュはDOPで別の色に変更できるけど、ホイールだけブロンズで残ってもね。

書込番号:26247051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2025/07/26 13:06(3ヶ月以上前)

>デスロイさん

スバルの特別仕様車はサンルーフの設定がないことが多いですね。
私が知る限り、2代目レガシィの頃からそうでしたが、当時と違い、今は実質受注生産のようなので、サンルーフもMOPに入れて欲しいですよね。

付いてなくても困りませんが、付いていれば楽しいものです。

書込番号:26247691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件

2025/07/26 13:30(3ヶ月以上前)

>YUTAパパさん

ブラックでスポーティさを演出するのは流行ですが、昔からの定番のようです。

新しいチャレンジとしてブロンズはアリだと思いましたが、自分が買うかと言われれば、、、

今回の対応が、販社からの声に応えたものであれば、メーカーに「いいね!」を差し上げたいです。

書込番号:26247714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 20:59(3ヶ月以上前)

元々ターボ狙いでしたが、ブロンズが好みでは無かったのと、ルーフレールの形状でXBREAKにしました

ブラックセレクションで、ルーフレールには目を瞑ろうと、心が激しく揺れましたが、リバーロックのツートンが楽しみすぎです

結局、動力ではなく、ボディ色とルーフレールという見た目で決めたくらいなので、リバーロックのツートンが、個人的に最高ということで自己解決、今週連絡が来た1月納車を大人しく待っています

ターボにもツートンとルーフレールの選択があれば、結構流れる人は多いんじゃないでしょうか

書込番号:26253804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 08:34(3ヶ月以上前)

リバーロックパール&ブロンズホイール購入しました。
私もブロンズホイールに購入を悩みましたがリバーロックパールと合わせるとなかなか良いです。

満足しています。

書込番号:26258720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:52件

買い替えはもう少し先かなと思いつつ、SKD型アドバンスの車検のみで来店したつもりが営業担当氏の巧みなトークにつられて
スポーツEXを現金購入契約しました。
お勉強も若干ありの下取りは最高査定(私にとっては)でした。
購入時の時点では納期3か月前後くらい(9月末あたり)とのことです。
ハイブリッドよりもあまり売れていないしく値引きは押せば若干可能かと。
スバルのターボは初代フォレスター以来なので楽しみです。
最低5年くらいは乗るつもりですが
オイルやセンサーのトラブルがないことを祈ります。
ハイブリッドは依然基本納期8か月での案内のようですが条件交渉次第では
さらなる納期短縮もありうるようですよ。

書込番号:26224341

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/29 20:39(4ヶ月以上前)

ご購入契約おめでとうございます。

書込番号:26224348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/30 00:35(4ヶ月以上前)

羨ましい!

書込番号:26224541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/30 06:16(4ヶ月以上前)

新車わくわくしますね。

要らぬお世話ですが、中古査定は買取専門店が高いです。

書込番号:26224624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2025/06/30 09:28(4ヶ月以上前)

『要らぬお世話ですが、中古査定は買取専門店が高いです。』
→確かに「のり太郎 Jr 様」ご記述のように、売却価格だけで見れば買取店の方が高いケースが殆どだと思います。
 しかし、買取店の大多数が買取車両の引渡しを短期間(概ね3日〜1週間程度)で行う必要があり、代車の提供も少なくあったとしても短期間であったりしますので、車両購入契約後の納期が長期化傾向にある昨今、一部モデルを除き複数車両所有や代車が手当頂けたり準備出来るユーザーでなければ、必ずしも買取店への売却が有利に働くわけではないように思いますので、各々ユーザーの諸条件を勘案する必要はあります。

書込番号:26224748

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/30 12:26(4ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
補足ありがとうございます。まさしくその通りです。

もう一つ補足ついでに言えば、現状の買取査定額に大きな乖離がある場合は要注意です。納車まで3ヶ月なら代替案も検討です。

書込番号:26224889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2025/06/30 18:43(4ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
>ジャック・スバロウさん
>ナイトエンジェルさん
私の場合、過去に父の車が某大手買取店に契約後から買い叩かれ(契約金額より後から大幅減額してくる)
父の代理でそのキャンセル処理に苦労した経験から、
先に買い取り専門店のオンライン見積をとってからとディーラーとの相見積もり交渉に臨むようにしています。
もちろん即決はNGで。

買い取り専門店は先に最大の金額を出して(これでとりあえず早く決めさせるやり方)後から瑕疵があるだので減額する。
ディーラーは相場の半分あたりから徐々に交渉で増額してゆくように感じます。もちろんすべてがそうではないでしょうが。

しかしながら、SLフォレスターは良い車なのは分かりますが、
さすがに高いですね。
今SKが買取高騰なのでそれを新車購入原資にしても220万は追加で要りましたし、第一候補のプレミアムは予算超過で断念しましたので。

書込番号:26225156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/07/27 23:02(3ヶ月以上前)

納車楽しみですね。わくわくして待っていると思います。
私もレボーグの定期点検と車検予約でディーラーに行って帰りに契約書にサインをしてしまいました。
今月の20日に納車されました。
フォレスターのターボ車とってもいい車です。納車を楽しみに待っていて下さい。

書込番号:26249130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,726物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,726物件)