スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ288

返信49

お気に入りに追加

標準

FB20 リコール正式発表

2018/11/01 18:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

スバルからリコールが正式に発表されました。
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/

フォレスターに関しては、SHJ後期から、SJ5のA型が対象のようです。
SHJ-021283 〜 SHJ-026050
平成24年1月17日 〜 平成24年6月13日 4,739台
DBA-SJ5 SJ5-002001 〜 SJ5-025663
平成24年10月10日 〜 平成25年9月30日 14,242台

私のSJ5 A型は、約8万キロ走ってエンジン絶好調なので、あまり換えたくありませんね。まあ、販売店からの連絡を待ちましょう。

それにしても、販売店はパニックでしょうね。ご愁傷さまです。
ますます、定期点検などの予約がタイトになりそうです。

書込番号:22223023

ナイスクチコミ!12


返信する
Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/01 18:57(1年以上前)

報道では1台につき作業日数は2日掛かるとのこと。
それを国内だけでも74,349台、どうなるスバル、どうなるボクサー。

一時期スバルは高水準の利益率を誇っていただけに、
不正に始まり、今回の取り返しの付かないリコールと、今となっては惨めなものですね。

書込番号:22223106

ナイスクチコミ!19


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 20:45(1年以上前)

スバル完全に終了したね。
中津のおやっさんのコメントが楽しみだ。
トヨタが最近マツダに近づいたのはスバルに愛想尽かしたからだね。

書込番号:22223368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/01 21:08(1年以上前)

やたらネガティブなコメントが多いですが、まあ、リコール隠しよりはよっぽどましですよ。どこのメーカでも、バルブスプリングは応力限界ぎりぎりで設計しているはずなので、紙一重かと。

個人的には、リコールまでやる必要はあるのかという感もありますが、まあ、昨今の状況では、リコール隠しと言われたらさすがに命取りになるので、しょうがないでしょうかね。

このような場合、確かに水平対向は困ったものですね。直4だったら、2時間もあればバルブスプリング交換なんてできそうなので。

いつもお世話になっている、ディーラのメカニックさんの残業時間が増えそうなのが心配です。

書込番号:22223443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/01 22:05(1年以上前)

>face goodさん
マツダのリコールの多さに比べたら、スバルはマシな方だろw

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

トヨタがマツダに近づいているのは赤字決算のマツダの方が乗っ取りやすいからだろww

全く何言ってんだかww

書込番号:22223640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/02 12:22(1年以上前)

face goodさんの完全終了ってのは交換に2日がかりで7万台オーバーの作業が必要ってところも
かかってるんじゃ?

メーカーが作れば『売る事』は出来るけどメンテナンスの手を交換にも持って行かれるとなると
売りっぱなしでは無い今のディーラーのビジネスモデル(メンテなどの総合的な面倒見でも稼ぐ)
では早かれ遅かれ厳しくなるのは目に見えてる。

人手不足だから整備できる人を用意するのも大変だろう。その中で既存客とリコール客の両方の
満足をどうやって満たすのか?現場のフォローの青写真が出来ているのかね、メーカースバル的には。
って心配にはなるよ。(悪く言うと負のスパイラルってやつだね・・・)

書込番号:22224711

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/02 12:33(1年以上前)

日本や諸外国の自動車メーカーにおいて、過去にも似たような、又はこれを上回る規模の事例は多々ありましたが、「終わった」所はありません。

「終わった人達」はネガな話題に飛びつき、煽ることに喜びを感じるモノなのでしょう。

書込番号:22224727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/02 12:54(1年以上前)

まーた始まった。

煽るアホも盲目擁護もいい加減にしろって。
騒いでいいのはユーザだけだわ。

書込番号:22224783

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/11/02 17:45(1年以上前)

>>応力限界ギリギリ

1980年代ぐらいまではスバルはシャシーとかもある程度余裕持たして設計してた様に思う

確か1984年リリースの三代目レオーネは当初設計時点で車両重量計算して型式申請してボディ剛性確保して実際出来上がって見たら重量が軽く出来てしまって運輸省審査車に鉛仕込んだ事件が有りましたが

今はトヨタグループゆえトヨタ傘下の下請け部品使ってる場合から強度ギリギリの部品使ってるパターンなんだろうと思われる

トヨタ系列はコストと部品要求仕様がギリギリの線でやってる場合が多い

書込番号:22225343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/02 19:19(1年以上前)

>舞来餡銘さん

> 応力限界ぎりぎり

これは、コストダウンでマージンを削ったとかという問題ではなく、
一般論として、応力限界に近い、高い応力でしか設計できない という意味ですので誤解なきよう。いくらコストをかけようと変わりません。剛な鋼をあれだけ変形させるわけですから。

ですから、ばね鋼というのは、普通、応力限界の高い最高品質の鋼を用います。
熱処理も細心の注意を払います(そのはずです)普通よく用いられるのは、ピアノ線、SUS440Cというステンレスなどですが、バルブスプリングの場合、更に改善を図った特殊鋼だろうと推察します。
そのようなクリティカルな鋼ですから、異物の影響などは受けやすく、品質管理は大変でしょうね。


書込番号:22225523

ナイスクチコミ!5


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/02 20:02(1年以上前)

たった今、スバルディーラから電話連絡がありました。
要旨は下記です。
- 東京の場合、高尾のセンターで集中的に作業を行う。
- エンジン載せ替えではなく、車からエンジンを降ろし、ヘッド部分を分解する
- 車は2週間預かる。代車は用意する。
- ひとまずディーラに預け、そこからキャリアカーで高尾に搬送
- 準備に時間がかかるので、実施は大分先(私の場合、来年3月頃かと言われた)
- フォレB型以降、ばね系を若干太く(ばねを硬く)して破損対策をしている。
(予想通り。A型の軽やかなフィーリングは大分損なわれそう。個人的には交換したくないが、国交省に届けた以上、強制だと言われた)
- 今後、メーカから正式書類を順次郵送、準備が整った場合も郵送連絡

とこんな感じです。2週間には驚きました。代車の準備だけでも大変そう。
道理でスバルの営業利益が半減するわけです。
個人的には、エンジンフィールが悪くなるのがほぼ確実なので、乗り気ではありませんが、まあヘッド回りがオーバホールされ清掃もされるということで良しとしましょうかね。ついでにCVTオイルも交換してくれると有難いですが。

ディーラも世間の反響を大変気にしており、営業さんもこの掲示板を見ているとのこと。あんまり悪口は言えませんね(笑)

書込番号:22225627

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2018/11/02 20:28(1年以上前)

>M45funさん
せっかくエンジン外してOHするならエンジン内部のクリーニングもかねてパッキンも交換することをお勧めします。水平対向エンジンはパッキンの劣化でオイル漏れが起こります。6年程度経っているなら交換しといて損は無いと思います。通常ですとパッキン自体は安いもんですが工賃込みで7〜10万円程度はかかります。

書込番号:22225692

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/02 20:39(1年以上前)

>天誅でござるさん

おそらく、修理内容はマニュアル化されており、ユーザ個々の要求は聞いてくれないと思いますよ。

ただし、ヘッドのオーバホールですから、パッキン交換は当然やるでしょう。
プラグも交換してくれると思います。勝手な想像ですが。

書込番号:22225722

ナイスクチコミ!6


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/03 13:22(1年以上前)

拠点を8箇所に増やすという発表がありました。

書込番号:22227201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/11/03 16:17(1年以上前)

リコール対象になったのは、良い方と捉えるけど、
問題は、潜在してるはずの対象になっていない
その時期の生産車(エンジン)。

フォレB型以後の対策など、部品番号に変更は見られない。
通常であれば、部品番号を必ず変えるはず。

リコール対象範囲が適正なのか、担保する説明は現状無い。

報告のある、2.0DITや XVの HV が何故範囲となっていないのか、
疑問が残る。
対象範囲が、今後増えていかない事を祈る。

書込番号:22227501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/11/03 16:47(1年以上前)

フォレ NAの場合、部品番号に変更が見られるのは
D型から。

バルブスプリング品番
13217AA520 A〜C型,D型( MT 車途中まで)
13217AA521 D型 (MT車)
13217AA580 D型 (CVT車 ) 〜

書込番号:22227552

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/03 17:56(1年以上前)

>anptop2000さん

私の昔の経験だと(車ではありませんが)、設計変更が入った場合、版数管理をやっていました。
同じ図番(品番)で 01版、02版という感じです。
修理品などは基本的に最新版を適用。
このやり方だと同じ品番で異なった仕様が存在することになります。

車の場合、この辺はどうなんでしょうか?

書込番号:22227705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/11/03 20:42(1年以上前)

>M45funさん

スバルの部品番号を眺めていると、
マイナーな対策なり変更の場合は、...520→ ...521 の様な事が
多々見られます。
強度や性能などの大きな変更となれば、
部品番号 2、3桁目が変わったりします ...520 → ...580 の様な感じです。
そういう意味的に、部品番号で管理出来ない
メジャーな変更がこっそり行われていた、
という説明になるので、そんな事があるのかの疑問点。
とすると、対象範囲に疑問が生ずるのです。

リコールで対策品に交換されるはずですが、
どの部品に替えられたか、実施後の交換部品番号
に注視する必要はあります。

2017年8月では、互換品番が、...521 となっているので
恐らくこれに交換されると思います。
それとも、D型〜の ...580 になる可能性もあります。

部品番号からは、2016年頃には対策品なり投入しているとも見れるので
リコール実施自体が遅すぎるとも言えそうです。

書込番号:22228125

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/03 22:05(1年以上前)

今回の問題は、スバルが、スプリング折損による不具合状況を見て、2013年に、すぐにスプリングを、対策品に換えたのにもかかわらず、何故、未対策スプリング使用車を5年も放置してからリコールしたのかということですよ。

5年間で約100件、年平均20件もの、有ってはならない不具合があったわけですから、調査云々は言い訳としか聞こえません。

今までの一連の検査不正については、不正には違いないですが、最小限の保安基準は満たしていたわけです。
ところがブレーキ検査不正とか、今回の不明瞭リコールについては、超えてはいけない一線を越えてしまったように思われ、スバルが嫌いになりそうです。

書込番号:22228348

ナイスクチコミ!10


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/05 13:34(1年以上前)

スバルから正式リコール通知が郵送されてきました。

「2週間程度お車をお預かりする場合がございます」
とのことですので、最長2週間という感じでしょうか。作業時期に関しては、やはり未定とのこと。

なお、作業までの間、この件に関連した、緊急サポートデスク(直通電話)が設けられるとのこと。ヤレヤレ、大騒ぎになってきました。

私は、ディーラの営業さんに、なるべく作業の習熟した後半にして下さいとお願いしてあります。個人的にはそれほど心配してませんので。(障害率から考えても、初期不良時期はとっくに終わってる、優しい運転をしている 等の理由で)

対象者の皆さんも、変に動揺せず、優しい運転をしましょうね(笑)

書込番号:22232046

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/11/05 18:29(1年以上前)

>M45funさん
>個人的にはそれほど心配してませんので。(障害率から考えても、初期不良時期はとっくに終わってる、優しい運転をしている 等の理由で)
>対象者の皆さんも、変に動揺せず、優しい運転をしましょうね(笑)


妻も、今まで何ともなかったんだから大丈夫でしょうと言いました。

でも私は逆に、もともと設計的に弱いバルブスプリングが今まで耐えてきた分、さらに金属疲労の限界に近付いているとも考えられ、正直少し不安ですね。

所要でやむなく高速走行しますが、合流で踏み込む時が一番緊張します。

普段は、なるべく回転数を上げないよう、おとなしい運転に努めています。

書込番号:22232556

ナイスクチコミ!5


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーリヤゲートオープナー

2020/08/22 07:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:393件

新型レヴォーグの電動バックドアは、静電センサー式になりました。
該当の部分は9:22あたりからです。
https://www.youtube.com/watch?v=akalzo0hmoU&t=563s

SKフォレスター用の後付けキックセンサーは、今一つのようです。
該当の部分は3:00あたりからです。
https://www.youtube.com/watch?v=9mkXAQ3Lscc&t=154s

ヤリスクロスのものは感度よさげです。
該当の部分は4:50あたりからです。
https://www.youtube.com/watch?v=O1xIjHOeOiI

年次改良で改良されると嬉しいのですが、さて。

書込番号:23614269

ナイスクチコミ!6


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/22 09:37(1年以上前)

現行のRAV4のシカケはどれなんすかね?

どうも反応が良くないんで結局オープナーを手でポチリです。

書込番号:23614498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/22 12:58(1年以上前)

まぁ良いんだろうけど高すぎて手が出せませんね

書込番号:23614879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/22 13:43(1年以上前)

「片足だとフラついて危ないから、というSUBARUらしい考え方」ってくだりに妙に納得しましたが、スキーのグローブみたいなのつけたままでも反応するんですかねー


そんときはイイなーって思うけど、冷静に考えると、ボタンをポチるのと大差無いというか。フォレの後付けフットセンサーって、確か5、6万ですよね。1、2万位だったらいいんですけどね。

書込番号:23614975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2020/08/23 19:29(1年以上前)

>伊勢丸さん

RAV4は先発なので、ヤリクロのようにはいかないかもしれませんね。

>sapphire-blueさん
後付け5万円は迷いますすね。
フォレスターの電動バックドア装着車のタッチ式スイッチは、短く触れて電動、長く触れると解錠のみなので、コツが要ります(^_^;)
レヴォーグ式の方がいいような気もします。

書込番号:23617895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2020/08/23 19:30(1年以上前)

>野兎SSさん

確かに、高く感じるお値段ですね(>_<)

書込番号:23617899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ163

返信17

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ情報

2020/05/25 22:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

父がSJ5からSKへ買い換えを検討してるのでディーラーに問い合わせたら来年2月にビッグマイチェンがあるので少し待った方がいいですよとの返答がありました。確定ではないですが噂のあのエンジンやプラグインが投入されるかもしれません。
オフレコなのですが購入を検討される方は来年まで待った方がいいと思います。

書込番号:23426851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/25 22:12(1年以上前)

オフレコなら書かないほうが良いと思うぞ( ̄0 ̄)

書込番号:23426879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/25 22:13(1年以上前)

レヴォーグに載せる1.8のDSTが出るのが規定ですかね。
その流れが真実だとすれば、SKフォレスター2.5リットルNAとは一体何だったのだろうか。

書込番号:23426882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/25 22:53(1年以上前)

ネット上の噂をさもメーカーから聞いたかのように雑談しただけと気付けって。

書込番号:23426983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/25 23:16(1年以上前)

関係者情報では1.8ターボ投入、2.5廃止、2.0eboxer継続が基本線ですよ。レヴォーグ導入後に順次新アイサイト投入みたいですよ。

書込番号:23427034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/26 07:00(1年以上前)

今のスバルじゃ燃費規制クリアできないから低出力で燃費が悪くはないエンジンに切り替わるってやつね。

待てるなら待てばいい。

結局、今車が必要な人は買うしかないし、待てる人は今新しい車が必要じゃない人。

書込番号:23427335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/05/26 12:36(1年以上前)

先日SJの点検時にディーラーに聞いたら、年内はレヴォーグのみ、フォレスターは来年2.5NAを1.8Tに置き換えとのことでした。ディーラーに告知した時点でメーカーも情報が流れることは想定しているでしょう。

現行はよく出来た車なので欲しいなら待つ必要もないかと。私は新エンジンはしばらくは様子見します。エンジンのダウンサイズついでにフロントマスクもスマートにしてくれれば良いのに。

書込番号:23427812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2020/05/26 18:11(1年以上前)

ということは、今夏でC型に年次改良するはずだったのが、コロナの影響もあって無理。
だから、来年夏のD型のビッグマイナーを前倒しで年明けに持ってくるというわけですかね?
落ち込んだ景気を回復させるためにも、早く後期型を投入して販売台数に繋げたいでしょうし。
年内に新型レヴォーグ登場?
だとするならば、それを受けて新型エンジンと次期アイサイト搭載のフォレスターのビッグマイナーが年明けに来てもおかしくないですね。
楽しみです。

書込番号:23428312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/05/26 19:02(1年以上前)

来年6月頃に次の乗り換えを決めないといけないので
来年2月のマイチェンなら余裕があります。
また3月決算期のタイミングも良いです。

書込番号:23428411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/05/26 19:47(1年以上前)

e-boxerのベースエンジンを2.0→2.5に変えたら良いのに、と思います。
フォレスターの車重には、現状の2.0ベースは厳しい。
1.8ターボと2.5e-boxerの二本立ての方がキャラクターがハッキリして良いのでは。

まぁ、私は3月にX-editionを購入したばかりなので、買い替えは無理ですが。。。笑

書込番号:23428506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/26 20:00(1年以上前)

>夏のひかりさん

車検前に買い換えるサイクルなんですね、浦山〜!

書込番号:23428548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/26 22:19(1年以上前)

むしろeboxerのバッテリー出力を強化したほうが面白いでしょう。

書込番号:23428890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/27 14:38(1年以上前)

私もe-boxerのEV走行の有効域を増やすほうがいいと思います。
今の40kmまでを60kmまでの作動とすると、バッテリーとモーターの強化が必要で
自然とトルクアップしてキビキビと走れるし燃費も良くなりそう…な予感(笑)

アドバンス買って1年経たないぐらいですので、強化版、ターボ出ても買い替えません。(笑)

https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=408

この記事でも書いてある、アップデートキットなんか出てくると面白いのですが。
e-boxerでないかなぁ、アップデートキット。 

多分、90%ないなぁ。(笑)

書込番号:23430035

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/27 15:18(1年以上前)

プラグインは無いです。100%無いです。
1.8ダウンサイジングターボのことを言っていると思われます。

書込番号:23430081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/08 23:28(1年以上前)

>SKフォレスター2.5リットルNAとは一体何だったのだろうか。

仕向け地を見ればわかります。
2.5NAは規制の緩い北米向けなので、今後も継続。
アジア向けは価格の安い2.0NAを展開。

日本仕様の2.5NAは、1.8ターボ投入までの「つなぎ」だったということです。なので私は買いませんでした。

書込番号:23587382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/09 05:55(1年以上前)

>ペカルさん

>SJ5からSKへ買い換えを検討

今年10月にMCの可能性が濃厚となりましたが、どうされますか?
オプションサービスなどの特典は続きそうですね。

書込番号:23587749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2020/08/09 13:44(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

父は11月に車検受けて年明けにMC後モデルに買い換えると言ってますね。自営業で自家用車兼営業車そこまで値引きなと求めてません。買い換える理由も減価償却が終わるからだそうです。

書込番号:23588527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/09 16:01(1年以上前)

>ペカルさん

お答えありがとうございます。
いいタイミングで購入されるのですね。
新車でお仕事、羨ましいです。

書込番号:23588761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ404

返信78

お気に入りに追加

標準

2.5Lエンジン終了と1.8Lターボ採用?

2020/05/15 10:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

いよいよ、と言うべきか
やっぱり、と言うべきか

FB25搭載モデルが終了みたいですね
それと入れ替わりでレヴォーグと同タイプのターボエンジン採用なのか?

迷ってる人は今が値引きも狙えてチャンス到来?
ターボモデルは価格据え置きなのか、やや上がるのか…
熟成の2500ccか
革新の1800ccターボか

これから買う人は選択肢が増えて羨ましい

書込番号:23404608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/15 10:47(1年以上前)

>ToyBoxxxさん

昨年末、WRX STIの話を聞いたときに、今後のラインナップとして。
レヴォーグの1.8ターボを幅広く展開すると聞いていました。
フォレスターは搭載。インプレッサは少しクエスチョン?でしたが、
インプにも乗りそうですね。
しかし、その時はフォレスターの2.5の廃止は聞いてなかったので
驚きです。燃費規制で廃止しないといけないのでしょうかね?

それとS4は新型レヴォーグが出てもしばらく生産のような
事を聞いてましたが、レヴォーグと同時ですね。
2.0ターボ車が欲しい人は急がないとね・・・・・。

書込番号:23404630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/15 13:34(1年以上前)

おおっ?こりゃ大きく変わりますね。
インプレッサはXVと同じパターンにするのかな。
フォレスターに1.8ターボなら楽しそう!だけどそれ燃費悪くなる方向では…
e-boxerに一本化?だと寂しいなぁ。
買うなら2.5のつもりだったので(予定はない)

B4、BRZが終売となってますが代わりの予定はどうなんでしょう?

書込番号:23404849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/15 17:45(1年以上前)

1.8ターボを展開させるとなると結構出来がいいんですかね?
1.6ターボも展開させると思ってたのですがレヴォーグだけで終わってしまいそうだし。

1.8ターボだけだと結構ラインナップが面白くなくなってしまいそう。

とりあえず、新型レヴォーグとBEVに期待します。

書込番号:23405229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/15 18:09(1年以上前)

https://motor-fan.jp/article/10014760

注意: (勝手に)!予想するですよ。

1.8Lと1.5Lのダウンサイジングターボが中心なのかな?

書込番号:23405262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/05/15 18:26(1年以上前)

アイサイトでかなりのアドバンテージがあったのにそれ以外での新しい"売り"を見つけることができず、
ライバルに追いつかれた感のあるスバル。
息を潜め地ベタを這いつくばった後、大きく羽ばたいたマツダとは対照的に感じますね。
これからはトヨタの力も借りて革新の時代へ突入でしょうか。
スバルに残された道は万人受け狙いではなく、ボクサーエンジンとAWDを武器に
どのメーカーも真似できないほどの変態的でマニアックな車作りだと思います。
スバルにか作れない車を期待します。

書込番号:23405291

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/15 19:46(1年以上前)

元ネタは、掲示板のSKスレで挙げられた『Twitterで怪文書拾った』でしょうか。

ターボ化の真実はどうかわかりませんが、NA捨ててターボに帰着する⇒ターボ復活最高 ってい歓迎的な流れなんですかね。

SJG XTターボからのSK 2.5NA移管で、あれほどターボ脱却最高・ターボなんて今時いらねぇし 的な狂騒曲だったのに?

メーカーの施策には逆らえない、それに従う、その時勢でのメーカーの選択肢が最適解なのか。

欲しい車が「その時、適時」に在るかどうかによるのだけれど。


書込番号:23405427

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/15 22:17(1年以上前)

整備の人がに先月 1.8ターボに変わると言ってました。トヨタ式のハイブリットとも言ってましたがこちらは同時期なのかは聞きませんでした

書込番号:23405719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/15 22:29(1年以上前)

>トヨタ式のハイブリット

むむむっ?
ついに来るのかBoxer+THS

書込番号:23405749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/15 23:39(1年以上前)

https://motor-fan.jp/article/10014760

これ読んでFB20よりFB25の方が残るのかー、意外、
なんて思っていた矢先ですね。

C型はレヴォーグと同じタイミング!?
ターボはD型だろうなんて意見が多かったですが、燃費規制待ったなしでスケジュール感が早まってる?

トヨタのストロングハイブリッドは、先般の技術ミーティングで2023年頃から線が引いてあるのでもう少し先ですね。こっちはフォレスターよりXVのが可能性あるかな。(クロストレックPHVの延長)

書込番号:23405881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/16 06:10(1年以上前)

ですからこれは以前から話題に上っているダウンサイジングターボですよ。
レヴォーグと同じタイプのターボではないです。
何になるかは知りませんがFAFBでは無い全く新設計エンジンです。
1.8ダウンサイジングターボは2.5NAの置き換えなのでもう2.5リッターは要らないんですよ。
そういう時代じゃないし。
ちなみに2.5NA置き換え相当の出力ですが、マフラーはみなさんお待ちの二本出しです。

書込番号:23406112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/16 06:16(1年以上前)

ちなみに1.8ターボはベースグレードと装備の良いグレードの2グレード構成で、Xブレは1.8ターボではなくEボクサーのほうに引き継がれると思いますね。

書込番号:23406116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/05/16 09:18(1年以上前)

>Ayakappeさん
別のターボ!?
スバルの言うリーンバーン採用の超革新ターボではなく
普通のダウンサイジング直噴ターボ?

書込番号:23406345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/05/16 10:48(1年以上前)

4/3にプレミアムの1年6ヶ月の定期点検を受けました。

その時、担当の営業さんから
すぐではありませんがフォレスターにターボ車が出ますよ!
と聞きました。
ボンネットにパワーバルジはありませんとの事でした。
ボンネットダンパーも復活して欲しいです。

2.5L-NAはトルクがあるので加速に不満は無いのですが
やはりターボ車に魅力を感じます。(^^;

書込番号:23406515

ナイスクチコミ!14


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/16 21:20(1年以上前)

>ToyBoxxxさん

先代SJGのような肉食系ターボではなくダウンサイジングターボになると思います。

書込番号:23408008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/16 21:59(1年以上前)

ディーラーの情報だと燃費規制対策の為に、2500廃止して新型レヴォーグと同タイプの1800ターボエンジンを採用するって話でした。
ただ、コロナの影響で新型レヴォーグより先にフォレスターでデビューする可能性もあるとか。
BRZ、レガシィも燃費対策の為に廃止になるそうで。
少ないラインナップが更に少なく、売上拡大できるのかな。。。

SJGの2000ターボでも高速だと燃費よく700キロ無給油で走れたので遠出する者としては1800ターボがどんな感じか期待してますが、2500の自然な加速が気にいってるので乗り換えはしないかな。

書込番号:23408105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/17 06:06(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
すみません、そういうことですね。
レヴォーグの方が少し先に載り、それと同じターボです。
現行の1.6ベースで1.8にしただけでは無いって意味で書きました。

書込番号:23408668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/17 16:22(1年以上前)

>shibainu8さん
>ただ、コロナの影響で新型レヴォーグより先にフォレスターでデビューする可能性もあるとか。

すると、7/20にC型デビューでラインナップが変わる可能性が高いですね。
来年のD型に1.8Tのsti-sports発表かもしれんですね。

e-boxerと1.8Tの組合せもあるのかなぁ。
やはり、スバルはD型買いが正解か(笑)

書込番号:23409831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/05/17 17:00(1年以上前)

D型だと私の乗り換えサイクルにマッチします。
プレミアムからターボ車に乗り換えたいと思います。

書込番号:23409936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/17 17:49(1年以上前)

>ToyBoxxxさん

車検の際、フォレスターにレヴォーグと同じ1.8ターボを積みますよ〜と教えてもらいました。
出すのは10月頃と言ってましたよ。

レヴォーグより早いか同時ですね。

書込番号:23410046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/05/18 08:53(1年以上前)

北米仕様

スバル大攻勢!! レヴォーグとWRX S4が2020年5月受注ストップ! 新型登場の準備か!??
https://bestcarweb.jp/news/152364

>エンジンは従来の1.6&2Lターボを廃止し、新開発の1.8Lターボを搭載。
>これまで1.6Lターボはレギュラーガソリン、2Lターボはハイオク仕様だったが、
>新開発の1.8Lターボはレギュラー仕様となる。

>アイサイトはさらに進化し標準装備される。ステレオカメラは最新のテクノロジーが盛り込まれる。
>同ユニットの特徴は画角がより広角になり、レーザーを前方に搭載し、検知範囲を大幅に拡大する。
>丁字路や駐車場から出る時も作動し、交差点での出会い頭、右左折事故にも対応が可能になる。
>高速道路での追随走行の機能も進化させる。カーブ前減速や渋滞時の手放し運転も実現する。

>ナビは縦型の10インチ以上の大型画面を標準装備する。
>これらのコストアップによって、
>車両本体価格は現行モデルに比べて実質50万円程度の大幅アップになることが予想される。

書込番号:23411226

ナイスクチコミ!8


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

自動車評価会社の米ケリー・ブルー・ブック(2月4日、以下KBB)は、「アドベンチャーの才能に恵まれた小型クロスオーバーSUVにかけては、2020年型スバル フォレスターに太刀打ちできるクルマはほとんど存在しない」と述べている。
 詳しくは、下記をご覧ください。

https://newsphere.jp/business/20200406-1/


書込番号:23517214

ナイスクチコミ!13


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/07 06:32(1年以上前)

>> 日々の自動車通勤から、時計など存在しない原野への冒険までを

コレだと、
ポツンと一軒家に住んでる人に向いてるみたいだけど、実際は、軽トラが多い。

番組視聴者より。

書込番号:23517252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/07/07 07:47(1年以上前)

>at_freedさん

アメリカの都市部以外なんて日本の尺度で比べたらダメですよ。

書込番号:23517344

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/07/07 07:49(1年以上前)

日本でもよく言われる事ですがこの手のメディアの後ろにはメーカーの影が…

確かに悪い所は無いのかな、強いて言うなら今の日本デザインからはズレている。

アメリカのまだまだカッコした範囲内で纏めようとするならこのデザインでも良さそうですけどね。

パワーも問題…
日本ではスバルからターボを外すと価値が無いようです。

書込番号:23517350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/07/07 08:05(1年以上前)

軽トラ4WDは最強ですね。
ミゾに落ちても何人かいれば人力で救出できますし。(^^ゞ

日本人のための日本のクルマ、と思ってたら、海外でも人気なんですね〜
https://kuruma-news.jp/post/229563

書込番号:23517365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/07 08:45(1年以上前)

日本人とアメリカ人とは価値観が違うからねぇ…
今回の新型コロナの一件でわかったでしょ?

書込番号:23517429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/07 09:13(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。

気になる事が一点あります。

長所を長所として認めず、素直な気持ちになれない方が、結構いるんですね。 

書込番号:23517482

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/07 09:36(1年以上前)

褒められるのに慣れてないんぢゃないか
https://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=22709473/
奥ゆかしいだろ

書込番号:23517524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/07 10:08(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
>長所を長所として認めず、

記事からするとオフロード性能の事でしょうか?
日本ではあまり必要とされない。SUVでさえ2WDが主流だというのに。
いくら良くたって必要ない人からすれば無駄という”短所”でしかない。

書込番号:23517570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/07 11:38(1年以上前)

>長所を長所として認めず、素直な気持ちになれない方が、結構いるんですね。

貴殿の価値観を押し付けられてもねぇ
フォレスターに興味がない人からすれば、どうでもいい話。

書込番号:23517739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/07/07 12:03(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

日本で実際に使っている人達はこういうやり取りには参加しないでしょう。良し悪しは本人が分かっていますし、主張したところでだれも得をしませんから。

書込番号:23517776

ナイスクチコミ!12


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/10 11:38(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

そうですね、確かにアメリカでは人気のようですね、雪上性能を競う動画などもたくさんアップされてるようですし。
ただ州にもよるようで、LAの知人のアメリカ人などは、スバルといったらアウトバックというようなことを言っていました。

スバル車は独特の水平対向エンジンや、AWDやアイサイトなど、他車とは違う、個性の強い車ですから、日本では、ハマる人はとことんハマりますが、反面アンチの人も多いんだと思います。

書込番号:23523699

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

フォレスターに搭載しているエアコン・コンデンサの保証期間の延長について

SJ/D型に多いと報告されていたエアコンの故障について、スバルが不具合を認めましたね。
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/

フォレスター
DBA-SJ5 平成27年11月2日〜平成29年8月28日
DBA-SJG 平成27年11月2日〜平成29年8月28日

エアコンのコンデンサにおいて、融雪剤や洗車用洗浄剤の影響等でコンデンサチューブに腐食が発生することがあります。そのため、冷媒が漏れて「エアコン冷え不良」が発生していることから、当現象については、下記の通り、保証期間を延長いたします。
【従来の保証期間】 新車を登録(届出)した日から3年、または6万km以内。

【延長後の保証期間】 新車を登録(届出)した日から5年以内。走行距離は問いません。


※SJ5/E型および、SJG XTターボの全年式は対象外ですね。

書込番号:23452500

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/07 07:42(1年以上前)

>※SJ5/E型および、SJG XTターボの全年式は対象
外ですね。

この対象期間、対象車種だと、SJ5のE型初期は対象だし、SJG(XT)も全年式対象外では無くて、D型とE型初期は対象ですよね?

書込番号:23452554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件

2020/06/07 08:05(1年以上前)

>Yoshi-Yoshi-iikoさん

全部SJ『5』だと見間違えていました。
SJGも対象でしたね。

書込番号:23452582

ナイスクチコミ!2


taka_1120さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 11:36(1年以上前)

私はD型初期なので、5ヶ月で5年立ってしまう。保証も無いと同じですね。
コンデンサが悪いのであれば、無償交換してくれないのでしょうか?

書込番号:23453055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/07 12:38(1年以上前)

こんな感じの事象
http://mindshine0311.blog.fc2.com/blog-entry-712.html?sp

書込番号:23453228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/06/07 16:34(1年以上前)

対象はD型でしょうかね、軽量化や熱交換効率のためにだいぶ薄肉化しているんでしょうね。私は対象外ですが、融雪剤を撒く地域なので覚悟しておいた方がいいかも。

書込番号:23453754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/07 22:52(1年以上前)

以前SJGのD型で自分がスレ立てしましたが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22023718/#tab

今更不具合認めるのかと、唖然としました。
原因は明らかに違いますが事象はこれだよなと。

しかも5年に延長って、ただの延長保証と同じというせこさ。相変わらずだな。

書込番号:23454678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件

2020/06/09 20:26(1年以上前)

自車E型SJGは対象外のようです。

E型では不具合を改善されているのかディーラーで聞いてみます。

書込番号:23458309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)