スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ351

返信43

お気に入りに追加

標準

燃費に良い走り方

2019/09/12 15:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:77件

ゆっくり発進、ゆっくり加速が燃費に良いと巷で言われていますが、実は急発進してから一定速度で走行した方がリッター5kmくらい伸びるということがわかりました。
フォレスタープレミアムで同じ道で試した結果、ゆっくり加速で5km/Lくらいだったのが急加速で9km/Lまで伸びました。

書込番号:22917552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/12 15:28(1年以上前)

ふんわりアクセル
で検索する事を進めます。

書込番号:22917561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/09/12 15:41(1年以上前)

以下燃費を上げる為のポイントです。

1.発進は2000〜3000回転
2.フットブレーキよりエンジンブレーキを使う
3.発進後は速度を一定に保つ
4.アイドリングは極力避ける

これでリッター5km近く向上しました。

書込番号:22917578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/09/12 16:44(1年以上前)

5km/lなんて、すごい効果ですね。
エンジンのトルクバンドに早く持っていく、トルコンのロックアップを早く完了する、減速時の充電制御を積極的に使う、ということなんですかね?

書込番号:22917668

ナイスクチコミ!7


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/12 16:54(1年以上前)

加速時間を短くして定速走行時間を長くする方がいい感じですよね。

私はアドバンスですが、最近燃費のいい乗り方が分かってきました。

赤信号でアクセル放すとEVになります。
当然エンジンブレーキは無く、モーターブレーキはありますが小さなモーターなので「ニュートラルか?」ってくらいの惰性で進みながら充電します。
信号はEVのまま。
発進時は早めにブレーキを放して、発進のいちばん辛い瞬間はモーターだけにやらせ、次にエンジンかけてモーターアシストさせながら一気に加速。
エンジンだけで巡航させて、また赤信号でEVになって充電して・・・の繰り返しです。
都市部の方や市街地、短距離移動では難しいですが、幹線道路や郊外の道ではこれができます。
既にご存知の方も多いと思いますがオススメです。

書込番号:22917688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/12 17:00(1年以上前)

上記の補足です。
以前乗っていたレガシィで10〜11km/Lだった道路環境で、15くらいです。
真夏でも14前後は出てました。
特にEV時とアシスト加速時に燃費を稼いでくれている感じです。
アシストが無いと瞬間燃費で2〜3km/Lなのに対して、アシストが有ると同程度の加速度でも7位を維持したまま加速できます。
踏みすぎても踏み足りなくてもダメな感じです。
ちょっとクセがあるパワーユニットですね。
jc08やwltcモードに当てはめず、Eボクサーの特性に合った扱い方をすると思いのほか燃費がいい感じですね。

書込番号:22917700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/12 17:05(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
急加速 急のつく運転操作は非常時以外は厳禁です。実際試すあなたは運転する資格はない!

書込番号:22917710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2019/09/12 17:14(1年以上前)

>たつや78さん
もちろん他の車や歩行者に迷惑がかかるような急発進はしませんよ?

書込番号:22917723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/09/12 17:20(1年以上前)

信号のない(少ない)道を止まらずに走り続ければ燃費いいっすよ

書込番号:22917734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/12 17:59(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
まわりに迷惑をかける かけないは関係ありません。急発進はするな!

書込番号:22917829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/09/12 18:10(1年以上前)

>たつや78さん
何故命令口調なのでしょうか?

書込番号:22917855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/09/12 18:13(1年以上前)

>たつや78さん

「急発進」って言っても明確な規定があるわけではないので程度問題だと思いますが、そこにそんなに拘るのはなぜですか?
危険(コントロールを失う・飛び出し等に対応できない)を伴ったり、スキール音や過度なエンジン音を発生するような加速じゃなければある程度はいいと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:22917859

ナイスクチコミ!26


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/12 19:32(1年以上前)

単語の使い方って個人差がありますね。
なので気になる単語が1つ出た瞬間にそれで頭を溢れさせて思考を停止させず、文章全体を通じて「この人は何を言いたいのかな?」と考えるといいと思いますよ。
私も「急発進」と聞くとアクセルに踏み替えていきなりベタ踏みしていくイメージがあります。
しかし今回の場合は燃費の良い走り方をの話をしているわけだから、スレ主さんが使っている「急発進」とは「ダラダラ加速ではなく、早急に巡航速度に乗せる」と言う意味なんだと理解しました。

書込番号:22918042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/12 19:35(1年以上前)

>1.発進は2000〜3000回転
>3.発進後は速度を一定に保つ


実際には、急発進では無いでしょうね。
適度な、発進と思います。

本当に、急発進をしていたら、燃費は良くならないでしょう。

書込番号:22918054

ナイスクチコミ!19


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/12 19:56(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
 
自分も走行パターンは、同じ感じです。
だらだら加速すると、燃費が良かった事がないですね。

しかし、2〜3000回転で急加速とか、どんな運転してるんでしょうね。
逆にだらだら走ってて周りに迷惑掛けてるんじゃないかな。

書込番号:22918102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/12 20:26(1年以上前)

〉実は急発進してから一定速度で走行した方がリッター5kmくらい伸びるということがわかりました。

多分、ここに出てくる人たちは知ってた当たり前な事(笑)

私的な表現では、巡航速度まで速やかに加速し、高いギヤ比で下げた回転数を長い時間維持すれば燃費は良くなる。

1500回転で5〜60km/hで走るのと、2〜30km/hで走るのではどちらが燃費いいか分かるでしょ?


書き込み慣れしてないから仕方ないけど、急発進とかグレーな感じで書くと変なやつに因縁つけられるから気をつけな(笑)

書込番号:22918179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/12 21:19(1年以上前)

>たつや78さん

誰もローンチなんてやろうとしてないのは分かるだろ(笑)
常識の範囲内での加速に文句つけんなや。

書込番号:22918329

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:38(1年以上前)

>急発進 
>1.発進は2000〜3000回転

ディーゼルじゃあるまいし、普通の発進でしょ。

書込番号:22918387

ナイスクチコミ!15


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/12 22:42(1年以上前)

>モモンガ進之介さん

1100から1200回転の70km巡航が一番延びそうな感じですけどね。どこがスイートスポットだと思いますか?
まさかの言いがかり、世の中には色んな考え方がありますね(笑)

書込番号:22918571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/12 23:04(1年以上前)

流れのよい国道等は、必要な速度まで短時間で上げて(≠急加速)、その後アクセルオフで流す。というドイツ式の運転法が一番燃費に効くと思います。

流れの悪い渋滞箇所は・・・燃費計は悪くなりますが、そこは割りきるしかないですね。


書込番号:22918632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/13 02:16(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
ウィッシュから、今年、インプレッサスポーツ2.0iSに買い替えた者ですが。水平対向エンジンは、やはり燃費は悪いですね。
その代わり、トヨタの同クラスのエンジンより、エンジン音が良い、トヨタのエンジンは、燃費はいいのですが、シャカシャカして、気持ち良い音では無いです。
フォレスターで、燃費を気にした運転をしても、トヨタの同クラスの車には到底勝てません。
燃費など気にせず気持ち良く走った方が幸せになれると思います。
クラスは違いますが、会社の同僚が、アクアで、実燃費25キロ、10年落ちのプリウスで実燃費20キロオーバー、現行プリウスで、実燃費27キロと言ってましたので、燃費を気にするのは辞めました。

書込番号:22918870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

アドバンスを購入して8000kmほど走行しました。巡航時以外の、発進や右左折時にevからエンジン走行に切り替わるときのショックが少し気になります。エンジンがかかった瞬間の前にグンと突き出る感じです。さらに一度坂道での発進時にエンジン走行にスムーズに入らず大きくガクン!同乗者からも大丈夫か?といわれることもありました。
皆さまのアドバンスではどうでしょうか?

書込番号:22727300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/06/11 08:06(1年以上前)

EV走行に固着すると発生頻度が高いですね
アクセルを踏みましょう
その方がショックが少ないです

書込番号:22727415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/11 10:24(1年以上前)

この手の話をネット上でよく見かけるのですが、私は今まで無いんですよね。
個体差なのか、アクセルの踏み方なのか分からないですが。
私はアクセルを開けてアシストが入りやすいように踏んでいます。
EV加速はバッテリーの効率が良くない気がして極力避けています。

書込番号:22727603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kazu32123さん
クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/11 12:43(1年以上前)

>笹かまキツネさん
私の場合も特に切り替え時のショックは、殆ど感じません。
切り替え時は、タコメーターを見ていないと分からないくらいスムースに感じます。
ACC使用時、右折の際、前車がいなくなると急加速することはありますが・・・

巡航中に、エンジン走行(1000回転)からEV走行の後エンジン走行に戻った時に、少しエンジンの回転数が高くなる(1000回転が1200回転位)のが気になっています。かといってショックはありません。
個体差があるのでしょうか?それともアクセルワークの個人差なのか?!

書込番号:22727862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/11 20:19(1年以上前)

>笹かまキツネさん
モーターとの切替時かは特定してないけど、発進時に息継ぎ?というのかガク、ガクとなるのが気になっていたので、販売店に仕様か伺ったところ、同じ問い合わせが増えてきていたのでリプロが出てるとの事でした。
そこで折角なのでリプロをしてもらいましたが、何と無くショックは無くなったような、、、、
販売店に相談してみては?

書込番号:22728723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/06/11 21:05(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
>Ayakappeさん
>kazu32123さん
ありがとうございます。アクセルワークの問題か、私自身が過敏に意識し過ぎているのかもしれません。

>くまモンだもんもんさん
ありがとうございます。リプロというものがあるのですね。知りませんでした!ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:22728835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/12 01:15(1年以上前)

今までリプロと言う単語を
(リ プログラム)
Dラーから1度も聞いた事ない人が
真っ先にリプロしてください、
なんて基本言っちゃダメよ。
壁ができちゃう場合あるよ。

基本はDラーさんが不具合症状改善とかで
適用したりする、対処の1つなので。

症状を切々と伝える事が大事。
こんなのおかしい、何か改善してください! !
でいいのよ。

書込番号:22729382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/06/12 06:17(1年以上前)

>anptop2000さん
なるほど、ありがとうございます。ディーラーには今の現状を伝えてみます!

書込番号:22729526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/12 07:02(1年以上前)

>笹かまキツネさん

リプロの件ですが、いつ頃納車になってますか?

3月末以降納車になっていれば新しいプログラムが
Advanceの車に入っています。
私の、XV Advanceは4月納車ですがリプロはありませんでした。
エンストと、もたつき、アイドリングストップ時の振動などが修正されています。
発進時のもたつきは多少ありますが、試乗車と走りの印象は大分違います。
営業担当者に聞いて見て下さい。

書込番号:22729569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/06/12 07:13(1年以上前)

>sora0909さん
コメントありがとうございます。私のは昨年の11月に納車されたものです。

書込番号:22729582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/13 09:46(1年以上前)

昨年10月上旬に試乗した車は、アクセルちょい開けの時に前後にガタガタする感じがありましたが、1月納車の私の車にはそれが無いです。
個体差なのかチューニングされたのかは分かりません。
エンジン再始動時の振動は試乗車でも気にならず、むしろかなりスムースだと思いました。

書込番号:22731940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/15 19:38(1年以上前)

私の車両では切り替え時、エアコンがフル稼働状態でなければショックは殆どありませんね。
しかし真夏日のような日、エアコンがフル稼働していた時の街乗りでは
渋滞して発進、停止などを繰り返していた時には少しギクシャク感が出ました。

アドバンスはエアコンが稼働していても出来るだけエンジンを止めるような制御をしているためか
エンジンの再始動時に違和感が大きく感じました。
その時に発進するタイミングになると少しショックが出ました。

これならガソリン車のようにキャンセルスイッチでエンジン停止をやめたいところですね。
あるいは寒い時季のようにエアコンが稼働中はエンジンを出来るだけ止めない制御にするとか
何か対策して欲しいと思います。
燃費は悪くなるでしょうが元々ガソリン車と同等の燃費なのだから。

書込番号:22737262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/24 08:52(1年以上前)

自分のは8月末登録ですが、モーターの切替時は多少なのでそんなには気になりませんが、アクセルパーシャル時ガクッ、ガクッガクッとなりますね(エンジン回転そのまま)まだ納車され1週間しか経っていないので観察中ですが続くようならディーラーで聞いてみます。

書込番号:22943583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2024

返信79

お気に入りに追加

標準

リコールヤバイ

2018/11/02 12:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:28件

今回のリコールは、相当深刻な問題のようです。
アドバンスを購入検討してましたが、ペンディングです。

書込番号:22224719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/02 12:41(1年以上前)

これだけリコールが頻繁に起こる現在リコールを気にしたらどこのメーカーも買えませんよ。ディーラーの対応が良いお店で買いましょう!

書込番号:22224750

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/02 12:42(1年以上前)

>あすろん2000さん
ヤバイの回避できて何よりです。

ところで、ペンディングしたクルマにわざわざ書き込みをするという事は何か周知したい情報をお持ちと見えます。

参考までに教えて頂けますでしょうか?

書込番号:22224756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/02 12:51(1年以上前)

何が深刻?
リコール対象じゃないんだから、この車検討してる人は気にする必要ないのでは?

どうせリコール出さないメーカーなんて無いんだし。

書込番号:22224773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/02 12:58(1年以上前)

車からエンジンを丸ごと取り外し、一部を解体する国内リコール対象車が10万台超

国内販売が15万台程度のスバルですから10万台もあって1台あたりのリコール作業時間を考えると
相当にやばいですよね。
メカニックは休みなし、代車の手配もしきれないでしょう。

そんな状況では今から販売する車両の整備などもおざなりになってもおかしくないでしょうから
ペンディングは正解ですね。落ち着いたら買ってあげてください。

スバルは店舗数が約460店舗 10万台だと1店舗あたり220台をエンジンおろしてリコール作業
やばいですよー。

書込番号:22224791

ナイスクチコミ!60


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/02 12:59(1年以上前)

リコール隠しなら深刻だけど何か問題あります?
しかも新型フォレスターにはこのリコール全く関係ないですし。

メーカーとして真っ当ににリコール表明したのでしたら別に深刻には思えませんけどね。
個人的にはリコールが全くないメーカーの方が余程深刻です(笑)

書込番号:22224794

ナイスクチコミ!35


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/11/02 13:00(1年以上前)

>あすろん2000さん

んな〜事言ってたらクルマなんて買えないで。
11/01付けではこれだけ申請でてるんだから(笑)

書込番号:22224796

ナイスクチコミ!18


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/02 13:02(1年以上前)

>たぬしさん
たぬしさんのおっしゃる意味での深刻さなら確かに深刻ですね(笑)

書込番号:22224801

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/02 13:12(1年以上前)

このリコール作業はディーラーではやらんので、おっしゃる通りではないんですけどね。

書込番号:22224828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 13:25(1年以上前)

バルブスプリングのリコール問題
2012年1月〜13年9月製造以降は対策済み
不具合情報は国内外合わせて200件超
※1番の問題は5年以上前から
 把握していたにも関わらず放置

隠しきれず仕方なくリコール?
と思われても致し方なし

書込番号:22224856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/02 13:27(1年以上前)

関東なら高尾にある教育センターでの一括作業って書いてる人いるね。

田舎は知らない。

書込番号:22224861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/02 13:51(1年以上前)

どっかのセンターで一括でやるんですね。
ディーラーで対応しきれないのが深刻さを語っていますね。
作業場所への行って戻ってを考えたら輸送コストや代車の手配は長期化するし間接的なコストが増加しますね。

ただメーカー任せにしすぎるとディーラーの態度次第では顧客満足度が下がりますから難しいですね。

書込番号:22224898

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/02 14:55(1年以上前)

>あすろん2000さん

なぜヤバイのですか?
アドバンスって現在量産されているハイブリッド
ですよね?

リコールの対象外と思いますけど…

書込番号:22225012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2018/11/02 14:57(1年以上前)

日経産業新聞の掲載記事
SUBARU(スバル)は1日、スポーツ車「BRZ」や小型車「インプレッサ」など国内外で約69万台のリコール(回収・無償修理)を発表した。エンジンの不具合などが原因で、トヨタ自動車にOEM(相手ブランドで生産)供給する「86(ハチロク)」も含まれている。
 リコール対象はインプレッサやBRZ、多目的スポーツ車(SUV)「フォレスター」や乗用車「レガシィ」など6車種69万台に及んだ。エンジンが複雑な構造のため、1台あたりの改修作業に2日程度かかるという。
 スバルは2017年10月に無資格者の完成検査の問題を公表した。その後も不正が相次いで発覚し、3回のリコールを実施した。今回のリコールを含め、リコール台数は累計110万台になった。度重なるリコールで業績が圧迫されている。
(浅山亮)
これと、トヨタの定額乗換の記事を見たら、
リスクを負わないで、TPOに合わせて、車に乗る方法を考えると思いますし、シェアサービスももっと進化して行きそうな予感がします。

スバル始め、ここ最近のリコール問題が、
車所有に水を差さなければと危惧します。

物が売れなければ、より良い商品が作れない
日本車の信頼が崩れない事を切に願うものの一人です。

書込番号:22225016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:27件

2018/11/02 15:55(1年以上前)

>あすろん2000さん

確か対象車はSHとSJ型にまたがる1.5年間だったと思います。アドバンスのSKEは全く今回のリコールにはカッスてもいません。スバルに対する不信感からならしょうがないですね。
最近リコールが多いのは昔より部品がコスト優先でスペックギリギリで作られているためなのでしょう。
バブルの頃はコスト度外視で作られていたのでほんと壊れにくかったなぁ。
今はそんな車はなかなか無いと思います。

書込番号:22225124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/02 16:21(1年以上前)

今回のバルブスプリングのリコールはインプレッサ、フォレスター、BRZに86を加えた国内約10万台と海外約30万台のはずですが…日経産業新聞の数字はどこから来てんでしょうね

書込番号:22225185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/02 16:41(1年以上前)

>tabi-butaさん

フォレスターに対する対象車と言う意味です。他の車種もその時期の物なら対象になるでしょうね。

書込番号:22225226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/11/02 16:59(1年以上前)

>tabi-butaさん

>>今回のバルブスプリングのリコールはインプレッサ、フォレスター、BRZに86を加えた国内約10万台と海外約30万台のはずですが…日経産業新聞の数字はどこから来てんでしょうね

日経のアホライター、同じ日に出されたレガシィ系のECUリコールも入れてゴッチャにしてるんじゃないでしょうかね。

書込番号:22225263

ナイスクチコミ!8


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/02 17:22(1年以上前)

相当深刻な問題なのでしょうか。
技術的な問題?
原因は特定されて、対象範囲も確定、対策もこれから実行。
企業経営的な問題?
確かに利益は大幅に減少、しかしスバル本体からディーラーに流れるのがほとんど。
まだ黒字。
企業倫理・・・は違いますね。

新規顧客が減少、いままでスバルに見向きもしなかった、アイサイトにつられて初めてスバル車を買った。
そんな方たちが離れるのはあるでしょう。
世の中のムードで右往左往されるのも、今の時代仕方ないことかな。

・・・・独り言です・・・

書込番号:22225300

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:55件

2018/11/02 20:09(1年以上前)

スバルリコールの話、今日の新幹線に流れるニュースにもありました。
スバル車リコールの内容的には、

「エンジン部分に係る不具合で、国内10万台、5年前から不具合を認識していたが調査に時間を要した。」
って内容で流れていました。

私も、
「5年前から不具合を認識していた」
「調査に時間を要した。」
これが一番問題だと思います。嘘でしょう?って思いますよ!

認識した問題に早期に取り組んで、公表していればこの様な事にはならないかと!
体質かな〜?
対岸の火事にならないと良いですね。

書込番号:22225643

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:26件

2018/11/02 20:37(1年以上前)

店舗で作業するわけではないからね
整備士はほっとしただろうね

書込番号:22225715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ347

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 新型フォレスター試乗車落ち

2019/07/06 17:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

こんにちは
以前からスバルディーラー系の中古車屋さんに、試乗車落ちが出たら教えてくださいとお願いしていました。
昨日電話があり、本社から社用車を中古車に流す連絡があったそうです。値段や時期は未定です。
B型フォレスターが今月18日に発売なので、全国のディーラーで展示車と試乗車の入れ替えが行われると思います。
格安中古車を検討中の方には朗報かと思いましたので投稿しました。

書込番号:22780461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/06 17:50(1年以上前)

どれだけ安いのかも分からないけど朗報?

書込番号:22780534

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件

2019/07/06 18:10(1年以上前)

ちなみにスバルディーラー中古車HPにも、少し掲載されてきています。
わたし的には、お安いかと思いますが。
いかがでしょうか?

書込番号:22780575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/07/06 19:59(1年以上前)

昼間に、掲載されていた試乗車落ちアドバンス二台総額約315万円、掲載終了になったようです。安かったので、売れたのかと思います。

書込番号:22780766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/06 21:16(1年以上前)

315万じゃぜんぜん安くないんじゃ?

書込番号:22780937

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2019/07/06 21:28(1年以上前)

アドバンスで純正ナビ革シート視界拡張ルーフレール付いての総額315万。
安心なディーラー中古車、この装備でこの価格は他に無いかと思いますが。

書込番号:22780960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/06 23:52(1年以上前)

同じ距離を走った車なら試乗車落ちは不特定多数の人が乗った走行距離の少ないレンタカーと一緒ですよ。

まず毎日綺麗に見せるために磨いているので塗装のクリア面も薄くなっていてある意味最悪な中古車と言えます。

書込番号:22781293

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/07/07 12:37(1年以上前)

不特定多数のお客さんが短距離走行を繰り返し
酷使された試乗車を見るとシートなどの耐久性が良くわかります。
お客さんの中にはかなり荒っぽい運転をする人もいると営業さんから聞いています。

そんな痛めつけられた試乗車は買いたくないです。

書込番号:22782244

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 13:08(1年以上前)

新車と中古車のどちらが良い?みたいな感じになってきていると思いますが、あくまで中古車狙いの人向けに投稿しました。
お間違えなく。

書込番号:22782320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 15:24(1年以上前)

いつも通り話したいだけの価格常連が荒らして終わりかな

書込番号:22782576

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/07 16:26(1年以上前)

ディーラーの営業さんは新車買ってほしいので試乗車を良く言う訳ないです。
私の経験では数千キロ走行の試乗車でも酷い個体は無かったので価格に見合えば購入すると思います。
新車でも不具合ありますからね。

書込番号:22782684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/07 18:02(1年以上前)

>あーどーもさん

>>あくまで中古車狙いの人向けに投稿しました。

中古車狙いの人でもディーラーの試乗車と水没車はオススメ出来ませんねー。

先にも書きましたが試乗車って走行距離よりもとにかく見た目を良くするために洗車を毎日していますので塗装面が良くないです。

書込番号:22782900

ナイスクチコミ!11


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/07 18:15(1年以上前)

塗装面が良くないってタワシで洗車してんのか?
多少の洗車傷がある程度で洗車傷ブチ込む人なら誤差だろ

書込番号:22782932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/07 18:44(1年以上前)

失礼、洗車機ブチ込む人なら誤差ね

書込番号:22782992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 19:06(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
驚きです。毎日洗車機にかけるのですか?
フォレスターの場合は1年での入れ替えで、
それほど酷くはないと思いますが。
塗装の状態は確認しないといけませんね。

書込番号:22783040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/07 19:59(1年以上前)

>あーどーもさん

Advanceの試乗車を買うなら必ずリプロしてもらってから買って下さい。
4月以降、エンジン制御プログラムと、パワーリヤゲートの制御プログラムが出ています。
必ず新しいプログラムを入れてもらって下さい。
出だしのもたつき、エンジン始動後、最初のアイドリングストップ時の振動の大きさ、信号待ち時
ハンドルを切ってストップから発進時のエンストは解消されてます。
又、リヤゲートが開かない不具合は解消されてます。
試乗車はリプロをしていない車が多いとサービスの人が言っていました。
私の車はXVのAdvanceですが、試乗車との走りは別物になってます。
又、試乗車はETCやエンジンスターター、マットやトノカバー、リヤカメラなどが付属していない場合があります。
ナビのアップデートも出来ない場合もありますので
要注意です。
試乗車の装備で400万前後だと思いますので315万なら後付けオプションが20万円。
登録諸費用が15万円ぐらいなので、A型の在庫処分車があれば試乗車より安い場合もあります。
総額と書いてある表示に諸費用が入っていない場合
もありますので要注意です。
参考にして下さい。

書込番号:22783150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/07 20:56(1年以上前)

付き合いのある業者で同じ装備で見積もったら340万

25万程度の差なら新車で良いわ。

書込番号:22783303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 23:27(1年以上前)

スバルのサイトで見積もりシミュレーションしましたが、390万円程でした。
50万円!も値引きしてくれるのですか!
凄い!それだったら、新車も良いですね。
で、どこの販売店ですか?

書込番号:22783750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2019/07/08 00:49(1年以上前)

>sora0909さん
ディーラー系中古車屋で購入予定なので大丈夫だと思いますが、確認しないといけませんね。
有難うございます。

書込番号:22783881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/08 21:06(1年以上前)

どこにでもある普通のサブディーラーですけど何か。
今乗ってる下駄車も470万のを80万引きで買いましたしね。
まあ私の視点では安くないというだけで、安いと感じてる方が買えば良いんですが。

書込番号:22785498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/07/08 23:36(1年以上前)

>ツンデレツンさん
情報ありがとうございます!
私も明日どこにでもあるサブディーラーに行って50万円引きで購入したいと思います!!

書込番号:22785895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

7年目の車検です。

2019/05/31 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

・・・

2012年生まれのフォレスターの車検です・・・

長年スバル乗られている知り合いの方に聞きましたが

10万キロ超えた時の交換部品が必要とのことで長く乗るならば

ウオーターポンプ、サーもスタット、タイミングベルトなども交換されたほうが良いと聞きました。

書かれていますがウオーターポンプが壊れるとタイミングベルトなども壊れると聞きました。

本当かな?

後ですが、オイルにじみが機構上発生しやすいと言われていたのですけど

今日、オイルにじみなどもあり車検代の見積もりが40万程でした。

その中にはウオーターポンプなどの交換の項目はありませんでした。。

どうもエンジン下ろしての作業となるので仕方がないと思います。

エンジンの分解となるのでその時項目にないことも頼むと50万程だと思います。

車は良い車なので、

車検代が高価ですけどあと10万キロ程乗りたいと思っています・・・(゚ω゚)・・・

10万キロ超えて乗られている方の書込があると助かります・・・

・・・

書込番号:22704306

ナイスクチコミ!4


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 19:08(1年以上前)

7年目でオイルにじみとは、早いですね。
今後も長く乗られるようだし、オイルにじみならもう2年位修理伸ばせないのかな、程度にもよるけど。

10年10万キロ乗ればスバルに限らずにじみ位出ますが、そのまま乗ってましたよ、日産でしたけど。

書込番号:22704336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 19:13(1年以上前)

確かスバル車のタイミングベルト、ウォーターポンプ交換は単体作業で頼むと総額13万ちょいだと思われます。同一作業でどれだけ安くなるかですね。
以前リコールついでに作業実施した時はほぼ工賃取られなかったので6万円台で済みました。

書込番号:22704343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 19:16(1年以上前)

20-40F2.0さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

水平対向エンジンですけど長年乗るとお金がかかる・・・(゚ω゚)・・・

事は前から聞いていました・・・なので・・・ショックはないのですけど(。・ω・。)

どこのエンジンでもオイルにじみは出るとは聞いていますけど

大切に乗られていた車なのです

(。・ω・。)




書込番号:22704350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 19:21(1年以上前)

>以前リコールついでに作業実施した時はほぼ工賃取られなかったので6万円台で済みました。

僕もエンジン下ろすのと分解するので同じように

ウオーターポンプ、サーもスタット、タイミングベルト交換したいのですけど

大蔵省は車の事知らないのでそれが心配なのです^^;;;

少しでも出費減らしたいのはどこの家も同じだと思います・・・

どうなるかが・・・(゚ω゚)・・・

ぼそっ

書込番号:22704359

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 20:13(1年以上前)

オイル漏れはアウトだと思いますか、オイル滲みはどうなんでしょう。言葉のイメージ的にちょっとエンジン関連パーツの一部にオイルがしみ出て来た形跡がある、程度の状態をイメージしてしまいます。
それだと果たして早急修理が必要かどうか?よくディラーの人と確認とってみましょう。

今後10万キロ乗るならその10万キロ途中で再発再修理する事がない様に修理を多少でも先延ばしできればラッキーかなと思った次第です。

書込番号:22704465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 20:18(1年以上前)

20-40F2.0さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

リコールで修理に出した際にオイルにじみがあるので
再度見て貰ってくださいとの事でした・・・

オイル漏れもあるようですリコールの際に直しきれなかったようです

リコールの部品はエンジン分解交換されたようです・・・

これは致し方ないと思っています・・・

・・・

書込番号:22704479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/31 20:19(1年以上前)

以前スバル車を乗り継いだ経験で。
8万Kでオイルモレ起きました。修理費30万で乗り換えました。
次もスバル車で9万Kでしたがオイル漏れはありませんでした、ベルトはひび割れ多くなり交換しました。
その時聞いた話では水平対向は、オイル漏れよくあるとの事でした。
まあ起きるかは運でしょうが。
エンジン下すと修理費高くなりますね。
下さなくても、10万Kなら、色々交換多くなり年々お金かかる事になると思います。

書込番号:22704481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 20:45(1年以上前)

0987654321abcdefさん 様 20-40F2.0さん 様

こんばんわです

m(__)m

今、ご飯食べていました^^;;;

スバルの車ですけどff1の頃、父が乗りたがっていましたけど
当時から、オイル漏れの話がありました。

現代は工作機械の精度も上がり良くなってるとは思いますけど
熱の問題はやはりどのエンジンも避けられないと思います。
ロータリィーエンジンも当時の技術では凄いエンジンだと思います・・・

今僕の車はN+ですけど8万キロほどで問題は出ていないです。
車の大きさも3395×1475×1790ミリです。
初代シビックですけど3545×1505×1325ミリで
Nが売れている理由がわかります。。

フォレスターですけど最近滅多に乗らないのですけど^^;;;
ようやく大きさに慣れたところです^^;;;

新車の購入考えると仮に50万の車検と比べて考えると皆考えてしまうと思います。。

どこまで修理するか迷うのが真実です。。

・・・

書込番号:22704534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/05/31 22:16(1年以上前)

私は12万キロ超えで乗り換えしまたが、エンジンほか駆動系は最後まで絶好調でした。タイミングベルトは10万キロ交換です。ウォーターポンプはそのとき点検して問題なさそうとのことで交換してません。その他こまいところはちょいちょい壊れましたが、心臓部は問題無し。
私は車検はディーラーにだしてますが、上記のような高額な整備は知り合いの整備工場にお願いしてます。まぁ半値ですね。オイル滲みはディーラーに出さざるを得ないかもしれませんが、、、
整備士さんからはあと何万キロ乗るかで交換部品選ぶと言われました。ディーラーはそういう聞き方はしないかなーと思います。

書込番号:22704765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 22:42(1年以上前)

かフォレつさん 様

こんばんわです。

返信ありがとうございます。

m(__)m

そうなんですね^^;;;

僕が見積もりに出かけていないのです^^;;;

車検なのでかかるものはやはりかかるのでと思って出かけなかったのです^^;;;

大蔵省の判断が^^;;;

・・・(゚ω゚)・・・



書込番号:22704852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/02 17:06(1年以上前)

現在は2月に納車されたSKですが
その前はBP9 アウトバックに13年半、約15万km 乗りました。

私は確か9年目の車検時に10万kmになっていませんでしたが
スレ主さんのようにタイミングベルト交換を勧められた実施しています。

見積書の金額を見て乗り換えも考えましたが
他に自分にとって魅力的な車種がない、
現在乗っている物が凄く気に入っていたので車検、タイミングベルトなど交換も実施しました。

その際にウォーターポンプ他関連する部品と共にスパークプラグ、
そしてあまり交換する人はいないでしょうが不具合の予防という意味でプラグコードも交換しました。(点火系の不具合防止で)
それなりの金額になりましたが、
その時はまだまだ乗り続けるし、普段の通勤、買い物などの重要な足なので
可能な限り不具合予防をしたかったので痛い出費ではありましたが実施しました。

そのおかげかもしれませんが、それから約5年間全く不都合は起きず
今年の乗り換えまで好調でした。

書込番号:22708746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/02 19:23(1年以上前)

エンジンをおろしての修理作業は大かがりで費用も高額になることが多いので、修理しないで、売却、修理にかかる費用 売却費用を次ぎの車の購入費用の一部にあてることは、長い目でみれば、賢い方法のひとつです。

書込番号:22709041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/02 21:02(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

車検代40万円は大変ですね。ちょっと信じられません。
2012年製でしたらリコール受けていませんか?

私のも、チェーンカバーにオイル滲みが見つかり、リコールの時、無償修理してもらいました。ついでに Vベルトも有償交換(大して劣化してませんでしたが)
ちなみに、2012フォレではタイミングベルトは使っていません。カム回りの駆動は内部のチェーンです。ですからベルトにそんなに神経質になる必要もないかと。
また、リコールの時、ガスケット類は全て新品に交換されていますので、まあ当分は大丈夫でしょう。参考までにリコールの記録は下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22481557

リコール時、プラグも部品代のみで替えてもらいました。走行8万キロでほぼプラグは寿命が近い感じでした。(推奨交換周期は10万キロですが)

またウオーターポンプも交換を勧められましたが、これは交換していません。
まあ、今どきの機械部品なので、10万キロくらいで壊れるはずはないと勝手に思っています。

でスレ主さんの、車検40万円の件ですが、ちょっと高すぎませんかね。
まだ壊れていないものを、予防交換することもないかと。

水平対向のエンジン降ろしは大変ですので、何とかそれをしない範囲でよろしいのではないでしょうか。プラグは確実に摩耗しますが、プラグ交換は降ろさなくても可能でしょう。

書込番号:22709293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/06/03 22:00(1年以上前)

バード25EJさん様 たつや78さん様 M45funさん様 皆様

返信ありがとうございます。。

昨日は高速で出かけていました。m(__)m

大蔵省の判断ではどうも30万程の予算だったようです・・・

なので予算内でなんとか車検取れるようにと・・・

現在乗りたい車もないようです・・・

今のフォレスターですけどターボではありませんが総額350程なのか?

タイヤも現在交換済みですしナビは当時の一番良い品物であるのと他にも

オプションついているのです。。

もう少し乗れると良いなと僕は思っています・・・

また書き込みます・・・

・・・

大蔵省の判断と予算ですね・・・

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22711401

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/03 22:51(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

この店はやめた方がいいと思いますよ。車検代40万と聞いて、ただただあきれています。

通常、ディーラでの車検でも、税込み12万前後、少々の部品交換があっても、15万を超えることはめったにありません。オイル滲みのパッキン交換があったとしても、常識的には 20万を超えることはあり得ないと思いますね。

ディーラ以外の一般の修理工場ではもっと安いと思います。

書込番号:22711525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/06/04 09:20(1年以上前)

M45funさん様

返信ありがとうございます。

m(__)m

僕んちではとても維持が出来るかわかりそうもないので/(-)_(-)

ディーラー様では無理だとわかりました^^;;;

整備工場で車検御願いしました・・・(゚ω゚)・・・

また書き込みます・・・

ありがとうございます。

m(__)m


書込番号:22712294

ナイスクチコミ!0


gtdさん
クチコミ投稿数:37件

2019/08/27 07:53(1年以上前)

書き込みを拝見しました。
気に入ったフォレスターですから、長く乗りたいですよね。
自分は、昨日、現行モデルのフォレスターへ乗り換えを契約しました。
今のフォレスターも平成20年6月から今まで新車から11年以上、距離も22万キロ以上、快適に走ってくれました。
まだまだ乗れた気もするのですが、増税前…ならびに諸事情により乗り換えを決めました。


長く乗るとオイル漏れとか部品の劣化…ありますよね。
自分は車や機械は素人なので、個人的な、フォレスターを長く乗ってみた感想なので、あくまで参考程度に。(笑)

自分も最初はディーラーで車検等もお世話になっていましたが、3回目の車検あたりから金額が大きくなっていったので、ディーラーではなく、近所のガススタの系列の工場にお願いしました。
ディーラーで一応見積りとって、それも持って行きました。
金額で言うと、他の方も書いておられましたが、かなり違いましたよ。同じ作業でも、倍半分とまでいかないにしても、かなり。
それにディーラーだと、オイルの漏れ…と言われた部分とかも、キレイにして確認したら、漏れ…と言うよりにじみ程度だから、今はまだ必要ないですよ…とかいってくれたりして。

なんだかんだで、長年22万キロ以上走っても快適なままですよ。
ちなみに、下取り業者さんには、車検受けたばかりだし、まだ乗り換えるのもったいない…と言われました。

書き込みを見つけたので、ちょっとでも何かの参考になればと、書き込ませてもらいました。

書込番号:22882179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

車椅子 乗せてみました

2019/07/20 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

車椅子1

車椅子2 箱

車椅子3

通常は寸法を測って購入するものだけど・・・
買ってから、乗せてみました。
ちゃんと乗っかりました(良かった)

箱の寸法は 980x300x700
あつらえた様にすんなりと収まりました。
車椅子はNEO-1 という商品で背折れするタイプです。
折れないタイプだと寸法がちょっと大きくなりますね

ただ車に乗せただけだと滑るからゴムベルトで固定した方が良いです。


書込番号:22810378

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/23 20:23(1年以上前)

新型フォレスターのリアゲート開口幅は、1300oあり、荷物の出し入れが非常に楽です。

ゴルフバッグも斜めにしないで、そのまま入れられ、実用的で便利です。    車いすの出し入れも余裕がありそうですね。

私は、油絵を描いているので、P100号のキャンバスは、余裕で入ります。( F100号は、無理ですが・・・  ) 今まで、搬入・搬出は、レンタカーで行っていましたが、新型フォレスターでその費用 ( 約 3万円 ) が節約できるようになりました。 

同クラスのSUVは、リアゲート開口幅は、1100o〜1200o程度なので、1300oの開口幅を持つSUVは新型フォレスターを購入する以外になさそうです。


書込番号:22816752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/24 10:42(1年以上前)

私の場合、田舎に住んでいますので食料品の買い出しは2−3回/週なので結構な量になります。
夏季は何軒かまわるので1m幅の保冷箱を2個積んでいます。積みっぱなし
マットはゴムが良かったのですが滑りにくいということで普通のマットにしました、普通使いはこれで十分かな
積み下ろしがすごくらくになったということでフォレは妻にとられました。

今はXV2.0Lに乗っていますが、気に入らない点が一つ、燃費です。
昨日給油したのですが13.0kmでしたね、フォレと変わらないと言う結果でした。

書込番号:22817799

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)