スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 616件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ283

返信25

お気に入りに追加

標準

リヤワイパーの必要性

2018/04/03 18:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

A型乗りですが、5年で7万キロ乗って、リヤワイパー1回も使ったことが無いですが、皆さんはどうですか。
20年位前から、標準で付くようになったようですが、前車パジェロで10年間25万キロ乗って、2,3回使ったかどうかで、
フォレスターでは、いまだに1度も使っていません。
洗車の度に起こしたり寝かせたり、車検時にゴム交換したり、なんか不要なのに、面倒です。
自分にとってバックカメラは必需品ですが、リヤワイパーは無用の長物ですね。

書込番号:21725565

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/03 18:30(1年以上前)

雨天時にはお乗りにならないのでしょうか?私は今まで購入したクルマはすべて(幌車は不可)リアワイパー付き若しくはオプションで付けています。雨量が多ければ案外後方の視界は良いですがパラパラだと見辛いこともあります。ですから必需品ですね!

書込番号:21725578

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:26件

2018/04/03 18:58(1年以上前)

カー用品店など見ているとリアワイパーを取り外してオシャレな装飾キャップ?みたいな物に変える商品がありますね。
私は運転していて水滴がつくと視界不良にならなくても気になるのでリアワイパーをすぐに動かす派ですのでそういった商品を使うのは外観的にリアワイパーをダサいと考える一部の方かと思っていました。
リアワイパー不要であればスッキリしそうなので変えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:21725633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/04/03 19:05(1年以上前)

必要性は、後方視界の確保。
ハッチバック車は、巻き上げた泥や水でリアガラスが汚れ易い。なので大抵はリアワイパーが付いていますね。

必要性を感じないとすると、雨天時の後方確認は?と言う疑問が生じます。
見えない事はないとは思いますが、やはり汚れや水滴をワイパーで払った方が見やすい筈です。

ただ後方視界はサイドミラーである程度補えますし、パネルバンは後方視界の欠片もありません。
必要性を感じないのであれば、それはそれで宜しいのかもしれません?

書込番号:21725643

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/03 19:06(1年以上前)

雪国在住なのでリアワイパーは必須です。
降雪時はリアウインドウにもどんどん積もる。
雪解け時は泥はねでどろどろに。

リアカメラもドロドロになるしシャーベット状の雪が着き
冬季はあまり役に立たない。

リアの視界は大切ですよ。
冬場なかった取締りも再開されるし。笑

書込番号:21725644

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/03 19:10(1年以上前)

>ms1952さん

その人、その人で必要だったり、不要な装備はありますがリヤワイパーは個人的には必要ですね。

書込番号:21725649

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2018/04/03 19:13(1年以上前)

>ms1952さん

リヤワイパー使わない人って結構多いみたいですけど、バックミラー見た時に水滴で見づらくないですか?
私は歴代の車すべてに付けてますね。

バックカメラの方が殆ど使用しないです。動き始めにちらっと死角の確認をするだけで、後は目視なので・・・

書込番号:21725656

ナイスクチコミ!16


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/03 19:29(1年以上前)

使うも使わないも自由ですが、あれに犬のウ◯コ入れた袋をぶら下げて走るのだけはやめて欲しい( *`ω´)

書込番号:21725685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/03 19:30(1年以上前)

リアワイパーは必需品ですよ。
汚れや雨降りでは視界不良になりますからね。
常に走行中は後方の確認はしておりますから。

逆にバックカメラは別に無くて構いませんね。
駐車するとき最後の確認するときくらいしか使わんでしょ。

書込番号:21725688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/04/03 19:47(1年以上前)

以前、交差点で停まっているときに後ろの車が勢いよく迫って来て、
ヤバっと思って逃げて衝突を免れたこともありますし、
多少なりとも後方を気にするのは悪くないと思いますが。
まあ、後を気にしすぎて、何でもかんでも「煽られている!」と神経質になるのも困ったもんですがね。

リヤワイパー不要って話は良く聞くけど、地域性と言うのが一番の理由だと思っていましたが、
元々リヤウインドウから確認しない人なんですかね?
高速の追い越し車線を走っていて、後からパッシングされても気付かないような。
その人の意識の違いだと思うけど、僕は後が確認しにくいのはイヤだな。
トラックみたいに、最初から後方の確認はドアミラー頼りな車は別ですけどね。

ちなみに、今回初めてリヤカメラという物を付けましたが、
思い出したときじゃないと目が行かないです(^^;)
やはり目視が一番安心できますね。

書込番号:21725719

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/03 19:48(1年以上前)

>ms1952さん

リアワイパーの必要性は車種と地域にも依ると思います。
長めのルーフスポイラーが付いて且つ泥はねの捲き上げがガラスハッチに至らない場合…
ですが私はリアガラスにも超ガラコを塗ってたのもあり長期に渡りリアワイパー作動せずにいたら雨スジで後処理が大変でした( ´△`)
かなり労力を要しましたが先月キイロビンゴールドで撥水剤もろとも綺麗にリセットしましたよ。
因みに雪国なので吹雪の時は必須装備です。

書込番号:21725720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/03 19:51(1年以上前)

>ms1952さん

私はリアワイパーを利用しるため必要としています。
日中、雨天時はほとんど利用しませんが、夜間の雨ではONにすることが多いです。
水滴が邪魔であったり、反射したりするため後方視界の確保が目的です。

今後もスバルには、リアワイパーの搭載を続けて欲しいです。

書込番号:21725729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/03 20:27(1年以上前)

雨の時にはしばしば使うくらいですが、霜などで白く曇っているときは
ワイパーがあると良いと思いますね。バックミラーで見ようとしても曇っていると
見えませんからね。

最近はリアにつけたカメラで後ろの映像をバックミラーに映し出す車が
出てきていますので、そういう車であればなくても困りませんね。

書込番号:21725814

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2018/04/03 21:50(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。
リヤワイパー、必要とされる皆様が多くて、驚きました。
やはり、必要な物なんでしょうかね。
自分は、水滴がついて、クリアーでなくとも見えるのと、サイドミラー、バックカメラの併用で、なんら支障は無かったんですよね。
リアワイパーなんて無くて当たり前の時代から、運転していて慣れてしまってるんですよね。
それと、雨の夜間の林道で、長い距離をバックするというような、過酷な経験がなかったのも、幸いしたのかも知れません。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21726022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/03 23:16(1年以上前)

雪解けの道を走るとありがたみが分かります。(ウオッシャー無しは駄目)

書込番号:21726228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/04 07:44(1年以上前)

>ms1952さん

セダンですが僕も基本要らない派です
大昔はOPだったので付けませんでした
前車はレスOP出来たので外し
今の車は設定しか無いので付きです
有れば有るでたまに使う場合は有ります

書込番号:21726673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/04 12:14(1年以上前)

『(略〜)自分は、水滴がついて、クリアーでなくとも見えるのと、サイドミラー、バックカメラの併用で、なんら支障は無かったんですよね。リアワイパーなんて無くて当たり前の時代から、運転していて慣れてしまってるんですよね。(〜略)』

 ドライバーシートサイドのドアミラーは手を伸ばせば手元のウエス等で直ぐに水滴を払拭可能ですが、アシスタントシートサイドのドアミラーやパックビューカメラには水滴が付着し視認し辛く感じませんか?
 幾ら視界確保に優れたガラス材がメーカーにより標準化されたり、或いはオーナーが丁寧にレイン対策溶剤を塗布しても物理的に拭う事に勝るものは無かろうかと思いますし、特にドアミラーは鏡面とサイドウインドウに付着した水滴も重なり余計に視認し辛くなるように思いますが如何でしょう?
 車の構造的に3BOX(セダン)は車両後半部の気流の乱れがゴルフ等の2BOXスタイル車と比較すると若干少なくリアウインドウの水滴等の付着は少ないと言われており、このタイプのボディスタイルで標準装備されている車種は極めて限られているのが現状です。
 一方、1、1.5、2BOX(ミニバン、ワゴン、ハッチバック)の場合、そのボディスタイルから車両後半部の気流の乱れが3BOX車と比較すると多い為リアウインドウの水滴等の付着が多く、現在では各車種の一部低廉グレードを除きほぼ標準でリアウンドウワイパーを装備しています。
 また、スレ主様の車歴は存じ上げませんが、日本で2BOXスタイルの先駆者のCIVIC(低グレード除く)や初代ゴルフもリアウンドウワイパーを装備していましたし、旧くはFF2BOXスタイルのフォーマットとも言える「ミニ」にも既にOP設定されていた様ですので、少なくとも40年以上も前から「リアワイパーなんて無くて当たり前の時代(〜略)」では無かった様にも思います。
 少なくとも、ホンダやワーゲン、或いはボルボの様に40年以上も前からアクティブセーフティを意識していたメーカーは、2BOXやワゴンスタイル車にリアウンドウワイパーを装備していました。

 因みに当方昨年末にVMG(ワゴン)からVAG(セダン)へスイッチしましたが、さすがにそのボディスタイルからVMG比でVAGはリアウインドウの水滴付着や汚損は軽減されている様に感じますが、このボディスタイルでは稀なリアウンドウワイパー標準装着のVAGでも雨天時の高速ドライビングや駐車時にはクリーンな後方視界確保の為リアウンドウワイパー積極的に活用しています。
 最後に各々色々な考え方は有ろうかと思いますが、リアウンドウワイパーを使用しなくともブレードの経年劣化は進行する訳ですから、それなら積極的に活用しリアのクリーンな視界を確保した方がアクティブセーフティにも繋がる様に感じますが如何でしょう・・・。

書込番号:21727078

ナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/04 15:47(1年以上前)

>ms1952さん
あれば使いますが、無くても困りません。
大型車も運転するので(そもそも後ろ見えない)、サイドミラーやカメラで事足ります。

車種にもよりますし、セダンはトランクがあり、ミニバンやハッチバックに比べ汚れないので
クラウンなど付いてない車種もありますよね。

最初から分かってましたが、この手の質問は人(車種)それぞれですよね。

書込番号:21727421

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2018/04/04 16:20(1年以上前)

>カレーっ子さん
長文の返信ありがとうございました。
自分が7台乗り継いできた中では、2台前(パジェロの前のチャレンジャー)からリヤワイパーが標準装備だったと記憶しております。
(もっとも、それ以前は低級車だったり、古い中古車だったりでリヤワイパーは無かったですね)
チャレンジャーはバックカメラ無しだったので、たまに使っていたと思います。
次のパジエロでは、ほとんど使わなかったし、今のフォレスターではまったく、使ってないんですよ。
雨の日に、商業施設の駐車時、自宅の車庫入れ、その他出先の駐車時に何の支障もなかったからですね。
まあせっかくついているので、たまには使ってみてもいいかなとは思いますが、たぶん、リヤワイパーのスイッチオンの前に車庫入れが、完了してしまいそうです。
余談ですが、スバル純正カメラが壊れて、三菱製カメラBC−100に換えてから、夜間でも雨でも、かなり映像がクリアーで、助かっています。

書込番号:21727474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2018/04/04 16:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>ROCK YOUさん
ありがとうございました。
必需品ではないと考えている方が、おられて安心しました。
自分も大型トラック運転したことがあるので、ROOK YOUさんのおっしゃることは良くわかります。

これだけ必需品だと思う方々がいらっしゃるので、メーカーが標準装備から外すことはないでしょうし、使う使わないは個人の自由ということなんでしょうか。
皆様の書き込みに感謝します。

書込番号:21727520

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/04/04 21:59(1年以上前)

フロントのワイパーを動かしていると、後退時リアワイパーが自動で動きます。

間欠モードも連動してるようです。

書込番号:21728228

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

以下のイベントが都内の恵比寿スバル本社ショールームで昨日から始まってます。
10時〜19時
関連記事をアップしました。
お近くの方は行かれてみてはいかがでしょうか。
フォレスターのデザインは期待はずれの印象でしたけど。

SUBARU DESIGN MUSEUMを4月7日(土)まで開催
https://carsmeet.getnavi.jp/2018/03/30/61491/

スバル車のカタチはどう変わる? デザイン部長に聞く“次の一歩”
次期「レヴォーグ(?)」も展示中
https://news.mynavi.jp/article/20180331-subaru-viziv/
ちなみに、2018年3月28日に「ニューヨーク国際自動車ショー」で世界初公開した新型「フォレスター」は、2015年のコンセプトカー「VIZIV FUTURE CONCEPT」から多くの要素を取り入れているという。

いやいや。。??が頭の中で点灯します笑

VIZIV シリーズが恵比寿に集まった…スバルのデザインを知る 4月7日まで
https://response.jp/article/2018/03/30/307964.html

スバル、日本初公開の「VIZIV TOURER CONCEPT」など歴代VIZIVモデルが一堂に会する展示会。4月7日まで開催中
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1114468.html

書込番号:21717660

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 13:30(1年以上前)

「VIZIV TOURER CONCEPT」日本初公開!「SUBARU DESIGN MUSEUM」潜入レポート
https://youtu.be/E2W2xBQJa2M

書込番号:21717928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/01 03:51(1年以上前)

家から歩いて10分。

でも飲み知り合いが多いから気まずい・・・・・・・・・・。

書込番号:21719470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/01 17:52(1年以上前)

とりあえず家の近所なので何が置いてあるのか見てきました。

日曜日の恵比寿はゴーストタウン化するので人影も少なくひっそりやっている感じです。

展示されていたのはこの4台。

スバルの社員もデザイン部の人が少しだけ・・・・・・・・・

そういえばスバルスターズのメンバーがほとんど変わっていた。

書込番号:21720875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/01 18:31(1年以上前)

>餃子定食 さん

コンセプトモデルは、カッコイイけど、市販車になると、何故ダサくなるんでしょうか!!
新型フォレスターは、ビックリするほどダサイ。

コンセプトモデルのスッキリしたイメージを少しでも反映できないですかね。

また、インテリアが大衆車のインプレッサと同じなのは、参ります。

書込番号:21720958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/01 18:58(1年以上前)

>浦島アトムさん

>>コンセプトモデルは、カッコイイけど、市販車になると、何故ダサくなるんでしょうか!!

量販車の場合は販売価格を決めてから市販車になりますからそれこそ1円単位でのコストダウンが必要です。

ボディパネルのプレスや内装デザインなんかはいかに効率良く作れるかとかまで量販車には必要になるからだと思います。

販売価格がライバル車と10万円違うだけで競争力を失いますから。

まあ日産GT-Rみたいに1000万円クラスの車で1日の生産数が20台以下の車なら問題は無いと思いますが。

書込番号:21721040

ナイスクチコミ!2


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/02 19:08(1年以上前)

今度のフォーレスタ、昔のヒュンダイのSUV に似てる。ラオスでよく見た。残念。

書込番号:21723385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

ショーのライブはどこ?

2018/03/29 02:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:495件

スバルhp
https://sp.subaru.jp/forester/forester/

LOVESCAR!Tv!
?

書込番号:21712129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件

2018/03/29 03:19(1年以上前)

ショーのライブ終わっちゃったけど、発表見て私なりに理解できた新機能

・顔面認証でパワーシートメモリー&オーディオメモリー
・スバルスターリングシステムというネットワークを使用して
 SOSボタンを押すとすぐにコネクトに繋がる
・carplay対応
・バック時後方に人がいた場合自動的にブレーキかかるシステムあり


まあ、朝にはいくつか記事あがるでしょう

書込番号:21712151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/29 03:27(1年以上前)

あっという間に終わったね。
スターリンクはアメリカだけだろうし、たいして目玉はないのかな?。。。
日本国内仕様の詳細待ちですかね。

書込番号:21712160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2018/03/29 03:30(1年以上前)

断面的な書き込みですみませんでした

記事があがったようです

https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html

英文
http://media.subaru.com/pressrelease/1262/1/all-new-2019-subaru-forester-debuts-new-york

書込番号:21712162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 03:30(1年以上前)

>トゥーキさん
流石ライブ見れたのですね

わたしゃ見れなくて 何の為に起きていた事か

とりあえず
https://youtu.be/DyPnNTlEm_o
で雰囲気感じます

書込番号:21712163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 05:35(1年以上前)

https://youtu.be/vKsHfRrqXN4

書込番号:21712219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 05:40(1年以上前)

https://youtu.be/Pv28ompTbWM

書込番号:21712224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 05:55(1年以上前)


https://www.webcartop.jp/2018/03/220894

書込番号:21712236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 05:59(1年以上前)

LOVECARS 日本語
https://youtu.be/jad8BdHO33k

書込番号:21712240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 06:20(1年以上前)

https://clicccar.com/2018/03/29/572756/
X-mode
https://clicccar.com/2018/03/29/572755/
ドライバーモニタリングシステム
https://clicccar.com/2018/03/29/572143/
4625×1815×1730mm

書込番号:21712268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/03/29 06:24(1年以上前)

https://autoprove.net/subaru/forestar/166280/

書込番号:21712270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/29 08:22(1年以上前)

ちょっとアセントっぽい?

書込番号:21712454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/04/01 23:46(1年以上前)

スバル新型フォレスター開発&デザイン・インタビュー
https://youtu.be/6cjcchfNkSA

書込番号:21721811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

標準

ジャストサイズはどれだ?

2018/03/31 23:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:495件

ジャストサイズはどれだ? 新型トヨタRAV4、スバル・フォレスター、三菱エクリプスクロス 活況のSUVのサイズ比較
https://motor-fan.jp/article/10003678?page=1

意外や意外

車幅は抑えているけど
全高は高く、全長も長い
いやはや ビックリポン!

もっと長さも抑えて欲しかった。
3列シートも出るかも??

狭い駐車場は多いからな〜

まぁ仕方ないか

書込番号:21719149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2018/03/31 23:58(1年以上前)

SUVという以上、ある程度の悪路走破性を満たした上で、
一般舗装路での安定性、快適性を満たすミニマムなホイールベースとトレッドを取ると
全長4.5m全幅1.8m前後の外寸となるのは必然かと思われます。

悪路走破性に特化すればジムニーみたいなミニマムSUVも成立するんですが、
一般舗装路の走行快適性もミニマムです。

ちょびっとはセダンよりはマシだけど、都心で10cmも雪が積もればお手上げになるくらい、
悪路走破性を切り捨てればもっとコンパクトなSUV風の車だって成立します。

あと、車庫入れの難易度は同じ全長全幅であっても、Dピラーの角度、形状、運転席からの
見え方によって大きく変わります。
物理的な寸法制限はどうにもなりませんが、トランク端が全く見えない全長4.5mのセダンと、
車両後端が室内から把握できる全長5m近いミニバンと、どちらが感覚的に車庫入れしやすいかは、
一概に言えないところ。

評論家諸氏にはそのへんを踏まえた上で、カタログスペックの全長全幅ではなく、
実際に運転してみた上での評価をお願いしたいですね。

書込番号:21719238

ナイスクチコミ!20


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/01 01:40(1年以上前)

都市でこの手のSUV乗るならまだ問題ないけど、車幅1.8m超、こんな車幅で日本の悪路、林道来られてもはっきり言って迷惑以外何物でもないからね。つまり日本でSUV用途で考えるともう不適合なんだよね。ホントビックリポン!の巨大化ですね。
日本企業を取り巻く仕方ない状況を考えると仕方ないけど、どれも日本使用の為には作ってないからね。その代わりこの車の下位車種出てるだけでもまだましかな。

書込番号:21719394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2018/04/01 07:44(1年以上前)

20-40F2.0さんのいわれるように、日本独特の税制のために、日本国内販売の半分が軽自動車、普通車はあまり売れないので、どうしても海外で勝負しなければいけません。そのために、小型車を作っていたのではだめで、車もどんどん大きくなります。フォレスターもレクサスあたりの4000〜5000tにすればもっと売れると思いますが、CVTは大出力には向かないので、せいぜい3000tどまりでしょう。その不足を補うのはモーターしかない?

トランプ大統領の非関税障壁というのもこの辺にありそうです。つまり、アメリカと同じような税制にしろと、そうすればアメ車が売れるはずだ。> 本当かどうかは分からないが、とにかく藪をつついてみる。また、アメリカと貿易摩擦の再来ですか。
車はほとんど現地生産になっているので、メキシコ工場をアメリカに移せということになると思います。コメも、牛肉も、MRJなんかよりボーイングを買え、ボーイングをつかわないJALはアメリカ乗り入れ禁止。スバルはボーイングの方向舵をつくっているのでOK。

大統領は世界をまたにかけるセールスマン!

http://car-me.jp/articles/7910/2

書込番号:21719663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/01 08:09(1年以上前)

20-40F2.0さんのおっしゃる通り、悪路走破性云々より現在の各社フラッグシップクラスの車体だと、日本の林道なんかでは邪魔でしかないですよね。
というか冷静に考えて悪路なんて国内にほぼないですからね。そしてあっても本当に向いてる車はジムニーか軽トラです。

日本より北米でのマーケットが大事なスバルでしょうからデカくなっていくのは仕方がないのもわかりますし、かといって国内専用のサイズダウンしたフォレスターを作るほど余裕は無いメーカーでしょうからね。
今回の舵取りがどうなるのかちょっと興味あります。北米では相変わらず売れ行きいいのかな?日本ではどうなんだろ?

書込番号:21719722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件

2018/04/01 08:21(1年以上前)

スバル新型フォレスター開発&デザイン・インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=VxFXn26uelM

モダンキュービック

書込番号:21719760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/04/01 09:31(1年以上前)

寸法一覧

単なる好みの一覧表です

書込番号:21719905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2018/04/01 09:47(1年以上前)

寸法一覧訂正

間違いが有ったので訂正しました

書込番号:21719936

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/01 11:56(1年以上前)

まぁ、アウトドアやダート趣味でやってそう人の車は分かっているのでしょう、例え大きなSUV乗っていても、林道での対向場面で、車高を活かして側面乗り上げて積極的に譲ってくれるマナーとスキルのある、流石!っとデキる人が実際は多いんだけどね、
問題は時流に乗ってただデカいSUV、ミニバン乗ってる人、これらは林道で出会うとね、ほんとにただただフリーズするだけだからw、始末に負えないんだよね、他力本願というか、亀のよう固まって相手が動いて通り過ぎるのを待つだけみたいな。台風過ぎるの待ってるんじゃないんだからさ自分からもアクション起こせよって感じ。

スレ主さん、脱線すみませんね。

書込番号:21720184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/01 13:54(1年以上前)

というか、SUV自体がいわゆる悪路を走ったりアウトドア!というよりは
普通の運転時にもアイポイントが高く運転が楽とか、ダサいミニバンより見栄えがいい。
あたりの理由で増えてる印象です。

ミニバン全盛の頃からSUVが好きだったので今の時流は個人的には歓迎してます。
といいつつ、実際に林道に行ったりとかは全くしていませんが。

書込番号:21720415

ナイスクチコミ!4


uajdhfjさん
クチコミ投稿数:64件

2018/04/01 14:17(1年以上前)

>灯里アリアさん
そうですね。かつての四駆ブームと今のSUVブームは違ってますね。
私の知る当時は四駆で砂浜や山林を走ったりして、それらの環境を
破壊しまくり、社会問題になりました。そして今はフェンス等で簡単には
侵入出来ない様になってますね。

書込番号:21720461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/01 15:02(1年以上前)

埼玉県南部に住んでおり周辺道路で未舗装路はありません。
古い舗装路はどんどん新しい舗装路に変わっています。

新しい舗装路は走行騒音が劇的に静かになり揺れも少ないです。
アスファルトも進化しており浸透性アスファルトになってから雨の日の水跳ねは昔の話になりました。
秩父や群馬の山奥に行っても住民が利用する道路はことごとく舗装されています。
未舗装路の林道は道幅が狭く整備されていない所も多いので荒れており
落石の場所もあるのでフォレスターの様な車で行く様な道ではありません。
一度行って懲りました。がれきの悪路でタイヤのトレッドがあちこち切れていました。

雪は滅多に降りません。雪国にも行きません。
スバルのSUVとAWDのメリットを生かす場面は非常に少ないのが実情です。

それでもSUVとAWDには拘りたいと思っています。
視界が抜群に良いことと走行安定性が高いからです。

書込番号:21720564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/01 15:30(1年以上前)

諸元比較表

>okirakuoyajiさん

私も諸元比較表を作ってみました。

XT(A型)に3年、XT(D型)に2年乗っています。
フォレスターは4台目です。
いつも車検を目処に乗り換えています。
来年の1月に車検なので乗り換えを考えています。

▼選定条件
@購入予算にマッチした車
Aディーラーまでの距離が近いこと
B駐車場スペースにマッチした車両サイズ
C視界が良くて取り回しの良い車
D車内が広くて乗りゴゴチが良い車
E0-100km/h加速が7秒台の車
F走行安定性の高い車
G安全性の高い車
H燃費の良い車
I外車は価格が高くウインカーレバーが左側なので避けたい

足の悪い家族がいるので
最低地上高の高いフォレスターは乗り降りに苦労しています。
次回の乗り換えは最低地上高220mmとはお別れするかも知れません。
もし少し最低地上高が低い車にするかも知れません。

▼次回に欲しい機能
・IRカットガラス(無ければ市販のIRカットフィルムを貼って対応)
・左サイドカメラ、フロントカメラ
・アラウンドビューモニター
・ボンネットダンパー(無ければ市販品で対応)

書込番号:21720610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2018/04/01 17:06(1年以上前)

>夏のひかりさん
>足の悪い家族がいるので
最低地上高の高いフォレスターは乗り降りに苦労しています

私も小柄で足の不自由な家族がいるので
以前、夏のひかりさんが公表されていた
座面の高さは非常に参考になりました

本当は座面が10cm位低ければ良いのですが
実車が公開されてから実際に乗り降りして
判断したいと思ってます

XVの方が低いのかも知れませんが…
どうも頭上の天井面積が狭いのは落ち着かないのです。
荷台の開口部に仕切り段があるので米を積むのに困る

購入予定だけど
詳細が明らかになってから
判断ですね

書込番号:21720790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/01 18:46(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

新型フォレスター以外にはレクサスのUX250hに興味があります。
新型フォレスターと乗り比べて決めたいと思います。

トヨタ車の走りが変わる!? 新パワートレインに注目せよ
Dynamic Force Engine+Direct Shift-CVT
http://www.webcg.net/articles/-/38381

書込番号:21721009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ314

返信53

お気に入りに追加

標準

ショー搬入時の写真??

2018/03/28 11:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

海外サイトではありますが、新しい写真が出ているようです。

サイトの一番下までスクロールしてください。

これを見る限り、うーん、、
FMCにしては、大事な顔とも言えるフロントマスクに
期待していた大きな変化がないなぁという印象です。

http://worldscoop.forumpro.fr/t6560-2018-subaru-forester#745558

書込番号:21710233

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/28 11:50(1年以上前)

大きな変化を望んでましたが。。。「ふつー」ですね。
まぁ、ちょっとダサいくらいがスバルだと思っていますが、よくいえば堅実。
あのコンセプト見せられたら期待もしますよね。悪くはないけど正直ワクワク感は小さいかな。
思い切った舵取りして欲しかったなってのが私の感想。

書込番号:21710303

ナイスクチコミ!12


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2018/03/28 12:12(1年以上前)

>青空ジョー児さん

全く同感です。
ぶっちゃけると、フロントマスクだけ見れば、、
え?マイナーチェンジ??って思う人、案外いると思います。
期待していた者としては、FMCって全て一新出来るチャンスなのに・・・何故?
と、不完全燃焼みたいな気持ちです。
らしいといえばらしいんですが、FMCだけにその殻を破って欲しかった。

フロントマスクって文字通り顔なわけで、顔次第で、
おーーー!フォレスター変わったね!
って思って貰えるチャンスだったと思います。

書込番号:21710346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/28 12:20(1年以上前)

パッと見感じたのは、ジャスティのグリルが付いてるみたい。

書込番号:21710359

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/03/28 12:24(1年以上前)

フロントだけ見ると、凄く古臭いデザインに見えます。実物は、質感と光具合で、もう少し感じ方は変わるかもしれませんが、写真では魅力にかけるように思います。個人的には、一番初期のどっしりした、他社にないデザリンが何とも言えず良かったなぁ。

書込番号:21710366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/28 12:29(1年以上前)

ベストカーの予想イメージは「こんなんじゃないでしょ」と思ってみてましたが、案外近かったんだなとびっくり&がっかり(^_^;)
まぁあとは価格と装備に期待します。

書込番号:21710377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/03/28 12:44(1年以上前)

キープコンセプトって事ですかね。
期待が大きかっただけに少々残念ですが、洗練された感じでまぁ悪くないと思います。
内装が現行インプレッサと全く同じに見えますね。
MFDになにか付いてるようにも見えますが…

トヨタRAV4のインパクトに負けそうかなー。

書込番号:21710412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/28 12:46(1年以上前)

エンジンカバーが気になるよね、何とか35周年さん。見てるかな。

書込番号:21710417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 12:52(1年以上前)

このモデルのエンジンルーム見てるとNAにしか見えないな!

書込番号:21710432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 12:58(1年以上前)

内装はかなりいい感じ。
電動式パーキングのようにみえます。
エンジンカバーが有るのでエンジンルームの掃除は気合いが入るので良いです!
細かなところがもうじき見れるので楽しみです。
ひげのLEDが大好きなのでなんとなく似たようなLEDがあるようなないような?

書込番号:21710445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 13:27(1年以上前)

>yhoookoさん
搬入時の写真ですかね

後12時間位ですか!

否定的な意見が多いのですが…

他社の様な奇抜すぎる顔でない事に安心感を持ってます

顔は命!
変顔はチョイスできないですからね

スポットライトを浴びて
雑誌で何度も見ているうちに
その内なれますよ

書込番号:21710509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/28 14:16(1年以上前)

写真を見て、ガッカリしました。
期待していただけに、残念です。現フォレスターの方が、カッコイイと感じるのは、私だけか?




書込番号:21710571

ナイスクチコミ!28


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2018/03/28 14:21(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

>他社の様な奇抜すぎる顔でない事に安心感を持ってます

まぁその辺は好みによって判断が分かれますよね。

思いっきり変われるのってFMCくらいしかないですから(特にデザインは・・)、
個人的にはデザインで垢抜けるのは、今回しかない!って思ってましたから、、、。

スバルの場合はデザインに関して奇抜すぎる位にしたほうが良いと思うんですがね。
もう保守的過ぎて・・・笑

こういっちゃアレですがこのフロントマスクで
また数年、次のFMCまでお付き合いするようになると思うと、
スバルファンとしては、なんだかなぁーーと思うわけです。。

あのVIZIV FUTURE CONCEPTはなんだったのか・・と思うわけです。

書込番号:21710579

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/28 15:15(1年以上前)

>yhoookoさん
>あのVIZIV FUTURE CONCEPTはなんだったのか・・と思うわけです。
まさしくそんな感じですよね。こんなにも差があると絵空事なら発表しないでよと感じてしまう。ま〜XVのエクステリアであまり期待はしていなかったがこれは酷い。デザイン的には進歩どころか退化してる印象。折角のチャンスなのにツマラナイ印象しか無いですな。中身もどーだろね。スバルにハイブリッドなんか期待してないし、私は現行でお別れかなぁ。ガンバレスバル!

書込番号:21710681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 15:38(1年以上前)

>yhoookoさん
同じ顔を踏襲するのは世界的な流れというか
ドイツ御三家、ジャガー、レンジローバー、ボルボ…
国内ではレクサス&トヨタ、マツダcxなど
一目でメーカーが判別出来るように
意図的デザインになってますよね

ここから先は購入者の好き嫌いの世界で

どうしても気に入らなかったら排除し
少しでも趣向の合うメーカーを選ぶしか無いのです
懐と相談しながら
そして
スバルへたどり着いた
滅茶苦茶カッコいいとは思わないが
嫌悪感が無い顔です

スバルは複数の顔を持つ余裕は無いのでは?
無難な選択をしないと
こけたら大変ですからね

コンセプトデザインは使わないのは勿体ないから
可能性としたらSTIでチャレンジする案はあると思いますがね

書込番号:21710723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2018/03/28 15:52(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

今はどのメーカーも同じ顔になりがちなのはわかりますし、それは全然構わないのですが、
であればインプレッサやXVに似ているかと言えば、なんだか違うような。

寧ろモデル末期の現行のE型をマイナーチェンジで変化させたような、、
その延長線上にあるフロントマスクだなぁ・・と思うわけです。
つまりインプレッサやXVの系統ではないような顔だなぁ・・と。

インプレッサやXVのような、「FMCで垢抜けしたねー」って感じが
フロントマスクについては全く感じない、、個人的にはこんな感想です。

書込番号:21710745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/28 16:16(1年以上前)

めっちゃ期待して待ってたけど、買わないわこれゎ・・・

コンセプトカーの雰囲気はアセントの方がまだ残してくれたなぁ・・・

初スバルカーにと期待してましたが、今回は見にしておきます 

フロントも攻めすぎたら売れないかもしれないし、変わらなかったら文句言われるしで改めてFMCってメーカーにとっても大変ねえ

書込番号:21710784

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/28 16:25(1年以上前)

あまり奇をてらったデザインは好みではありませんが、ジュークとかC-HRなんかみると「よくぞ出したな!」って心意気だけはは感じるんですよね。
スバルにそこまでの変化球は求めていないですが、もう少し色気だしてもいいのでは??と思うのは私だけでしょうか。
コンセプトかっこよかったよな。。。なんでこうなった。

ターボもとりあえずなしで、ハイブリットもマイルド。アピールポイントとして何か秘策があるのでしょうかね?SGPだけかい?

書込番号:21710796

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/03/28 16:28(1年以上前)

まぁ売れたらあまり大きく変えなかったのが功を奏したんでしょうし、
売れなかったらビッグマイナーなどでフロントグリルを変えて来るでしょうからどっちにしても市場が判断するでしょ。

それ以上にターボ無くすインパクトの方がでかいと思うけどね。

書込番号:21710803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 16:43(1年以上前)

>灯里アリアさん
そうだよね

何でターボを無くしたのか!
初速がズッコケル

ほんと今回の目玉は何なのだろう?


書込番号:21710832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/28 17:06(1年以上前)

グリルのウイングがでかいな〜。
ディティールはともかく、市販までそう時間もないので大きく変わる気配はなさそうですね。
アイサイトアシスト以外、何を飛び道具で隠してるか・・・そんなのないかな?

書込番号:21710869

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

新型情報のまとめ

2018/03/29 07:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:2573件

このあたりがわかりやすいですかね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html
https://clicccar.com/2018/03/29/572143/


同社初採用の乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」により、ドライバーの居眠りやわき見運転の検知機能に加えて、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する。

8インチ化されたナビゲーションが設定され、「Apple CarPlay」「Android Auto」が利用可能

ボディサイズが4625×1815×1730mm(全長×全幅×全高)

新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンは、従来の2.5リッターエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速化された。


結局ターボ廃止ですね。現行乗りとしては嬉しい(笑)
新機能が色々盛り込まれてますが、今まで以上にA型に行くのは勇気がいるかも?
オレンジの差し色をやけに推してるのがなんとも・・・。

ハイブリッドもXV同様最初は出ない、PHEVは何それ?美味しいの?レベルの妄言だったのか・・・。

書込番号:21712321

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/29 07:46(1年以上前)

後部座席が6:4のままで残念。
エアコン吹き出し口が付いたのは◯
見た目は慣れ親しんだ感じで、これで後何年も乗り切るの?って感じ。
シャシーは代わって全体的には良くなっているのは間違いないでしょうが、どうなんでしょう。
やっぱり見た目は大事な気がします。

書込番号:21712386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2018/03/29 08:47(1年以上前)

現行D型XT乗りですが、新型にターボグレードがないのは残念です。
新型にターボが載ると現行の陳腐化は避けられませんが乗り換え先の候補が出来て安心できますからね。今回ターボが出ないとこの次のFMCでも出ない可能性も高まってしまいます。車両サイズも拡大傾向ですし、なんなら日本向きサイズのXVにでも構わないのでXTのようなハイパワーターボのグレードが追加されることを願います。

書込番号:21712505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2573件

2018/03/29 09:56(1年以上前)

>アサヒオフさん
既に現行で5年以上引っ張ってて、ここからさらに外観はほぼ同じで5年?
ある意味凄いですけどね。まぁ自分的には現行とパッと見で見分けがつかない方がありがたいかも(笑)

今回さらっと書いてますが、パワーリアゲートの速度が上がったとか、ロックと連動させるとか、
現行の細かい不満を解消して来てる感じはあるんですが根本が弱いというかターボが無くなった時点で自分的には
魅力半減です。


>良宇右衛門さん
まさにそうなんですよね。自分もD型XT乗りですが、次どうすんねん!って感じです。
NAに戻るとなるとぶっちゃけスバリストでは無いので「絶対フォレ!」ではなくなるんですよね。
他社も安全装置に力入れてきてるので競合力が弱まってます。
ある意味現行に5年以上乗り続けることが確定したかも。

XVのターボは凄くありだと思うんですが、あのダサいCMを見る限りやらなそうな気がします。
レヴォーグのみターボ(S4とかは置いておいて)!みたいにターボモデル自体をプレミアム化するんですかね。

書込番号:21712602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/29 10:36(1年以上前)

完全に現行乗ってる人の乗り換えはなくなったと思います。
販売店も苦労するのではないでしょうか。

XVとの違いが少な過ぎます。
このデザインの上に走りのグレードが無くなったのは痛いですね。

書込番号:21712671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 12:11(1年以上前)

FA25なのですね!?( ;´・ω・`)

書込番号:21712796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2018/03/29 12:54(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
でたてなのにビッグマイナーに期待!って感じですね^^;


>☆M6☆ MarkUさん
エンジンも結構ツッコまれてますね。


なんか、メーカーのこのコメントが・・・
「フォレスターは小学生以下の小さな子どもがいるファミリーに乗ってもらい、
子どもが大きくなったら(3列シートSUVの)『アセント』に乗り換えてもらえれば」

それはメーカーの都合であって、選んでもらう理由にはならんだろうに・・。
他社との差別化はどこ?って感じです。

書込番号:21712906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 15:06(1年以上前)

うちには今年4歳になる娘がいますので対象ですね(*`・ω・)ゞ

書込番号:21713103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 15:07(1年以上前)

対象と言うかターゲット!?( ;´・ω・`)

書込番号:21713104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/29 17:46(1年以上前)

日本仕様への不安
http://clicccar.com/2018/03/29/572756/
>エンジンはその型式を同じくしながら9割の部品は新設されたというFA25型。2.5リッターエンジンで余裕十分の走りを予感させてくれます。
>なお、日本仕様には2リッターNAモデルの投入、ターボモデルは消滅との見方が強くなっています。

ターボ廃止の噂は知っているが
2.5NA でなく 2.0NA ??


スバルからの公表情報ではアイサイトという表現は有るが
アイサイト・ツーリングアシストにはなっていない

まぁ喜ぶべきは
内装が4色から選択出来そうな事

書込番号:21713370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2018/03/29 17:57(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
思えばXVにも未だにハイブリッドが入っていなかったり、フォレもグレード減らしたり。う〜ん。
しっかし外観写真が出れば出るほど現行とは間違い探しレベルですね。
内装色展開は良いですが、もっと力を入れるべきところがあるような・・・。

書込番号:21713388

ナイスクチコミ!7


Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/29 23:16(1年以上前)

みなさんこんにちは。
この夏13年目の車検で買替候補No1として興味深くこのサイトを拝見しています。

>okirakuoyajiさん
米国仕様にはツーリングアシストの記載がありませんが道路事情から
日本仕様専用ということでしょうか。
それにしてもリンク先のサイトにあるように国内仕様が2.0NAだったら残念です。
2,5NAのスペックなら私には十分かなと思っていたのですが。

書込番号:21714276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/30 07:22(1年以上前)

>Tozzyさん
日本仕様は2Lの可能性が高いですね。
自動車税に敏感な方が多いようで。
初代フォレスターは2.5搭載車が途中追加されましたが二代目では消えましたし。

書込番号:21714793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2018/03/30 10:25(1年以上前)

担当営業マンからは2.5NAと聞いてますが。

書込番号:21715178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2018/03/30 11:27(1年以上前)

まぁどちらにしてもなんだかなぁという感じです。

2Lで出る⇒ターボ無くしただけじゃないか!
2.5Lで出る⇒ターボユーザからは多少排気量増やしてもパワー不足!NAユーザからは税金高くなる!

となるのでターボを無くした時点で完璧な答えは無いですよね。

コストをかけずにより台数を捌きたいので家族向けをアピールします(これはインプやXVもですが)。
でも大排気量にします(嫌ならXV買ってね?)。
正直、どういう方向に持っていきたいのかが理解できないです。
ただ、一つ言えるのは高い確率で現在のXTグレードのフォレを手放すときに新しいフォレにする可能性は
自分はかなり低いなと。

あとは社外ナビNGとか言い出さないだろうな?と思ってます。そうなったらマジでハリアーターボしか選択肢が無くなる。

書込番号:21715262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 12:19(1年以上前)

>灯里アリアさん
他社に普通に有る
アラウンドビューモニターも付いていない様だし
ナビは後ずけでしょう
変なナビは無い方が面倒でないです

書込番号:21715343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,278物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング