
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
97 | 25 | 2016年8月25日 20:13 |
![]() |
38 | 10 | 2016年8月3日 16:46 |
![]() |
580 | 50 | 2016年8月2日 09:02 |
![]() |
65 | 11 | 2016年7月26日 04:38 |
![]() |
268 | 44 | 2016年7月9日 00:25 |
![]() ![]() |
307 | 63 | 2016年6月28日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一昨日ディズニーから帰宅。昨日夜,車に乗ろうと思ったらヒビ!
飛び石も気づかなかったし、帰宅するまでここまでなっていなかったけどよく観察して見ると飛び石の跡があり、そこから起点になり昼間に熱変形で割れた?
本日Dで見積とりました。
XT納車されて2週間。
結構ショックで落ち込んでいます。
運が悪いですが、皆さんも気をつけてください。
書込番号:20132030 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ご愁傷様です。
見積もりいくらでしたか?
書込番号:20132103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショックですよね、修理交換しない間はそわそわしますし…
自分も交換した際はアイサイト調整とか諸経費含めて19万円近くするので保険で処理しました。
先行車、追い越し車、対向車と飛び石は防ぎようがないのでなんとも難しい事故ですね。
書込番号:20132445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショックですね。先行車からの飛び石などはいくら安全運転をしていても防ぐのが難しいですからね。
書込番号:20132471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぜんだま〜んさん
ほんとショックです。
ガラス交換で17万、アイサイトエーミング3万です。
書込番号:20132703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファズベースさん
部品が揃うまではこのままって言われたんですが1週間もこのままだとやっぱ不安です。
自分も保険使うつもりです。
書込番号:20132718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恩ディーさん
今回首都高以外の高速ではクルコン初めて使って感動して安全運転に心がけてたんですが、運が悪いですかね…
書込番号:20132732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しょうがないですよね〜。安全運転をしていても飛び石は防ぎようがないですもんね。車間距離を長くとると多少防げるかもしれませんが...。ただ、車間距離ってどうしても短くなってしまいますよね。
私は東京に住んでいますが、東京ディズニーランドの最寄りの首都高速はトラックがとても多いですよね。トラックから飛び石が飛んでくることが多いです。
書込番号:20132773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり痛いですね。スバル保険は入っていませんか。3万円負担でフロントガラス交換してくれます。
書込番号:20132819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アチャパーって感じですよね!
保険はどこも数年前まで飛び石フロントガラス破損は等級据え置きでしたが、今は車両保険使えば事故あり係数加味して次年度保険料が異常に上がりしますから大変ですよね。
書込番号:20132867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プロテクションフィルムで対処可能だけど費用が6万円・・・しかも消耗品、3年間で貼り換え
書込番号:20133123
2点

>DIAMANTEZさん
>クートフ岬さん
今まで何十年と車両保険入ってましたが使ったこともないですし、飛び石なんて縁もなかったから
スバル保険考えたこともなかったです。
来年は保険料上がってしまいますがガラス交換費用よりは安くすむから今回は保険使います。
書込番号:20133436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>serrow156alfaさん
こんなひび割れ初めて見ました。しかもディズニーランド帰り・・・・・・
私も昔乗っていたプレサージュでやったことがありますが、廃車する前だったので・・・
お支払い頑張ってください。
書込番号:20134116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不可抗力でこのようなケースがあるので、車両保険は、必須ですね。
これに加えて、盗難やいたずらも心配なので、なおさらです。
なお、私の契約している自動車保険は、車両保険にAタイプ(自損事故を含む)とBイプがあり、Bタイプは、かなり安いですが、上記の保証は、含まれているので、安心です。
書込番号:20134195
5点

20万円ですか・・・結構な負担ですよね。
スバルの最近のクルマはほとんどアイサイト搭載車でこういうケースになった場合にいくらかかりますという説明はあまり聞いたことないのでユーザーの方々には今後のためには参考になる情報かと思います。
スバルが自動車保険であーいう形で保険内容に含んでいる理由が分かりましたが、皆々がスバルの自動車保険に加入出来るわけではないですし、フロントガラスの交換も近年の自動車保険改定で厳しくなってしまったので今回のように20万円にもなってしまうと車両保険に頼らざる終えないでしょうね。
ここ10年くらいはないですが、他社(三菱)のパジェロイオを所有していたときは何枚ガラスにヒビが入って交換したか思い出したくないですが・・・。
書込番号:20134910
1点

>三菱 デリカD:2さん
私もこんな割れ初めてです(笑)
夢の国から帰って来たときは見た目何ともなかったわけですからね…
次の日見てビックリ!
保険使ってがんばって直します。
書込番号:20135920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PORSCHEー911sさん
>ねこっちーずさん
保険はダイレクトスバル系を使っていますが、これからのことも考えて見直ししようかなって考えてます。スバル保険もどういうものかもう少し勉強したいと思います。
過去スレに同じようなガラス割れがありました。
割れ方が結構似てたからビックリ!
飛び石被害って多いんですね。
書込番号:20135998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>serrow156alfaさん
ご愁傷さまです。
私のも2年前くらいに割れ、ウン10年のカーライフで初めての経験だったので、びっくりしました。
割れ方もそっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17358058/
他にも、フォレのウィンドー割れの話はよく聞きます。最近の合わせガラスは、昔の強化ガラスより弱いのではないでしょうか。CX-5もウィンドー割れで結構もめていましたし。まったく何とかして欲しいです。
やはり、17万円+αの修理費になってしまい、私も車両保険を使いましたが、1等級ダウンの累積負担増が3年で10万円近くになってしまい、結局保険無しと大差ありません。何のための保険かと。(私のは免責5万円があったので、なおさら)
次割れたらどうしようかとビクビクしてましたが、その後2年間は幸い無事です。
でもどうせまた割れるんだろと思い、対策を考えました。
フォレのフロントウィンドーは各社製造していますし、普通の修理屋さんで手に入ります。(旭硝子のクールベールもあります。これは純正品にはない、IRカットガラスです)
町の修理屋さんでガラス交換は、5 - 10万円くらいでしょうか。アイサイトのキャリブレーションは、さすがにディーラでないとできないので、これは2万円で、持ち込みでもやってくれると聞きました。ただし本当にキャリブレーションが必要かはやや疑問、私見では無しでも大丈夫かと。まあこれは保険料と割り切るしかないですね。
とにかくディーラにお任せよりは大分安上がり、かつ品質にも問題ないと思います。
次回割れた場合は、私はこの方式でやってみようかと思っていますが、いかがでしょうか。
あるいは、どなたか試された方がいらしたら、お教え下さい。
書込番号:20136016
5点

>とにかくディーラにお任せよりは大分安上がり、かつ品質にも問題ないと思います。
次回割れた場合は、私はこの方式でやってみようかと思っていますが、いかがでしょうか。
私は、保証やアフターサービス、安全性 ( アイサイト ) の事を考えると、高くてもディーラーにします。
特にフロントガラスは、フレームと接着しているので、車体本体との強度にも影響するので、心配ですね。
書込番号:20136505
0点

>M45funさん
このスレ拝読しました。
Dに純正以外、外販?のガラスはないか確認を取ってもらいましたか、今はない?と言われたので
その先はあまり追及しませんでした。
Dと同じく近所の自動車ガラス屋さんにも確認とりましたが、純正以外ないと言われました。
自動車ガラス屋さんのが工賃の差分安い程度でした。今回はDで対応してもらいますが、
自分でも今後のために調べたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:20136508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>serrow156alfaさん
以前ディーラで聞いたときは、純正品以外に、旭硝子クールベール製(上部サンシェードがあるため、アイサイトには非対応)があると言われました。ただし、この仕様のままだと、フォレではほとんど売れないと思われるので、これは止めたかも知れません。まして旭硝子は純正品のメーカでもありますし。
当時調べた時、他にもサードパーティ製のガラスが何種類かあったような気もしますが、最近の状況はよく分かりません。確かにアイサイト対応が微妙な問題なので、意外に選択肢は少なくなっている可能性はあります。
スバルは、アイサイトを口実に、うまいビジネスモデルを作りましたね。だったらもう少し割れにくい、涼しいガラスにして欲しいものです。しかし、私としては、この法外な価格に耐えられないので、次回までに探してみたいと思います。(まず割れないことを願いますが)
serrow156alfaさんほか皆様、情報がありましたら、是非お教え下さい。
なお、他社製のを入れても、アイサイトキャリブレーションをディーラで実施しておけば、保証などには何の問題もないと思います。もちろん粗悪ガラスではないという前提です。純正品が好きな方はやめたほうがいいと思いますが。
書込番号:20136664
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。
フォレスター3月購入、快適に過ごしています。先日半年点検を終えました。
エアコンについて、お伝えします。
例えば、設定を25度にして、吹き出し口をセンターやサイドの通常の状態から、足元に、吹き出し口を変えると、生ぬるい暖房が出てきます。上口と同じように冷房のまま出てほしいと私は思うのです。
皆さんの意見を聞きたいのと、次のMCでは、そうしてほしいです。タバコ吸いの私としては、車内で喫煙する際には煙をうまく外に出すために必要なのです。温度設定を23度辺りまで下げれば冷房が出てきますが、今までのクルマはそのまま冷房だったのでその方が分かりやすくて便利でした。
その他は、まったく不満はありません。燃費は、エコではありませんが、満足感の高いクルマで、十分気に入っています。長文失礼しました。
書込番号:20087281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷やされた空気は、下に溜まるので温度
センサーは車内下部の温度を計り、温度調整
するので、オートに設定していると冷えすぎ
と判断して、暖めます。
この場合、オートのままで行くなら
エアコンの吹き出し場所を変えるのではなく
ルーバーを閉める方が、調節しやすいです。
書込番号:20087373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下の吹き出しは暖房優先。
冷房の25度と暖房の25度の違いでしょう?
書込番号:20087407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タバコ吸いの私としては、車内で喫煙する際には煙をうまく外に出すために必要なのです。
いまいち主旨が分かりませんけどサイドウインドウを少し下げてやれば出ないですか?
書込番号:20087428
5点

>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
タバコの煙を出すには、下吹き出し口を使う方がいいようなんです。ボディの作り方で窓を少し開けたときの外気の入りかたが違うと思うのですが、タバコを窓に近付けた時に煙が室内を回ってしまう感じです。
>JTB48さん
前のクルマは、そのまま、冷房だったので、私にとっては、便利でした。
タバコ吸いは、マイノリティなので、あまり関係はないのでしょうね。
それでも、その方が分かりやすくて便利だと思うのですが。
書込番号:20087450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
エアコンで外気を取り入れて、運転席の窓を少し開けても、下吹き出しにしないと、煙がうまく外に出てくれないので、そうすると前述の暖房に、ということなのです。
ことばがたりませんでした。
でも、フォレスター好きです。
書込番号:20087467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暖房にはならないと思うけど・・・
書込番号:20087476
5点

麻呂犬さん
ありがとうございます。
そのとおりなんです。
使い勝手に、なれていないと言うことでしょうかね。
書込番号:20087477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>foresterforesterさん
当方は今は禁煙車ですが 以前は喫煙車での経験ですが、エアコンONで外気導入の場合 吹き出し口関係なく
後部座席の窓をすかすと 排気が良くなると思うのですが?
前部座席だと 傾斜部は排気力が強いですが 上後方は巻き込みなり、こもる経験で そうしていました・・・参考までに。
書込番号:20087501
7点

foresterforesterさん、こんにちは。
車の空調システムはたいてい仰るような設定になっていますネ。私なりの解釈もあるのですが、「頭寒足熱」という観点からそのような設定をしているのだと思います。何故頭を冷やして足を暖めるのが良いのか、は下記のサイトを読んでみてください。
http://healthoyaji.com/zukansokunetsu
もう一つ、足を冷やすと血行が悪くなって、疲労しているとつったりすることもありますね。足はブレーキとアクセルを操作するわけで、そうしたトラブルが生じると事故につながる可能性もあります。暑くてたまらない時もあるでしょうけど、その時は温度設定を適度に変えて対処すれば良いのではないでしょうか。くれぐれも足の冷やし過ぎにはご注意なさって、安全運転を心掛けてください。
書込番号:20087502
6点

みなさん、様々な角度から、回答をいただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
また、健康の面からもアドバイスいただき、心遣いうれしいです。
トヨタのノアを2台乗って21年、フォレスターを選ぶにあたり、3年間このサイトにお世話になりました。クルマ選び、クルマ談義と、これからもこのサイトを利用したいので、よろしくお願いします。
書込番号:20087992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ヤフオクで3000円で出ていた、WRX STIの純正マフラーをSJGにつけてみました。
後付け感満載ですが個人的に満足です(笑)
多少バンパーを切らなければなりませんが、四本出しは少ないですからね。
これから、マフラーフィニッシャー?(バンパー側)で使えそうなものを探してもう少し見た目の調整をしたいと思います!
書込番号:19876250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他車種用だから通らないと思うのですが、車検はどうするのでしょうか? 。
書込番号:19876275
18点

>北に住んでいますさん
車検とおらないんですか?
通らない理由はなんですか?
他車種であっても車検が通らないのであれば社外マフラーは善部通らない理屈になりませんか?
書込番号:19876278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車検対応マフラーは車両型式で認定を取っているはずなので、車両型式が違えばダメだと思うのが理由です
逆に何でもOKなら車検対応って何?と思いますが・・・。
書込番号:19876331
23点

極端な話ですが、車検非対応マフラーでも国の保安基準をクリアしていれば基本OKですよ。
あと、車検証の下の備考欄に書いてある近接排気騒音規制値を下回っていれば大丈夫なのと
テールエンドの形状はハスギリのカール無しでNG、はみ出していなければOKです。
当然ですが触媒なしはNGです。
この度のマフラー車検対応に関して言えば、上記の条件をきっちりとクリアしている商品だと思います。
個人的な経験談ですが参考までに・・・
書込番号:19876421
11点

>他車種であっても車検が通らないのであれば社外マフラーは善部通らない理屈になりませんか?
純正マフラーは他車種流用でも全部通る理屈になるんですか?車検場で測定して通る…は無しですよ。
書込番号:19876427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
>車検対応マフラーは車両型式で認定を取っているはずなので、車両型式が違えばダメだと思うのが理由です。
〜はず。〜だと思う。レベルですか?
実際のところまだ確認していないのでわかりませんが、車検がだめであれば、よくあるノーマル戻しをします。
自分の感覚では、あり得ないけど他メーカーの流用でマフラーはダメとは思いますが、
まして、同メーカーで純正流用なんで車検のハードルは低いと思ってました。
書込番号:19876442
7点

>kro_nekoさん
社外マフラーであれば、車検適合の書類?もしくはJASMAマークでだいたい確認して判断されてると思ってました。
そのうえでの、音量や、排ガス値の測定ですかね。
今回、同メーカー同士で、タイコにスバルの刻印あり(笑)なのでスルーされるかと若干の期待をしています。
書込番号:19876452
4点

>桜*桜さん
>純正マフラーは他車種流用でも全部通る理屈になるんですか?車検場で測定して通る…は無しですよ。
純正だからこそ通ると思ってるんです。これから確認が必要にはなりますけどね。
前提として、排気漏れなし、はみ出しなし、車両に干渉なし、騒音値クリアでしょうか。
おおむねクリアしてるように思います。これはすべて購入店にて判断してもらいますが、
最終的に判定してもらった後に書き込ませていただきます。
その際は販売店は伏せてもらいますが。
書込番号:19876466
6点

同メーカーとは言え別車種のマフラーが着く事にまず驚きました。
車種毎に純正マフラーを装着した状態で排ガスや騒音規制をクリアできるように開発してるでしょうが、純正マフラーと言えども別の車種とマフラーの組み合わせでクリアできるとは限りません。通るかどうかはわからないのでとりあえずそれで通してみて、はじかれるようでしたら元に戻すしかありません。
書込番号:19876477 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は考えは、はず、だと思うレベルです!
スレ主さんも、はず、だと思うレベルですよね?
書込番号:19876569 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>twoallさん
自分は持ち込み車検で陸運局に直接持ち込みます。
改造車も当然持ち込みます、マフラーに関して書類の提示を求められたことはここ何年もないです。
逆にタイコの中抜きJASMAマフラーでダメだったこともあります(笑)
あくまでも個人的な経験談なので参考意見的に聞いてください。
>桜*桜さん
車検場で測定して通る…は無しですよ。
その車検場が国土交通省の管轄している運輸支局なので車検はOKだと思っていたのですが・・・
車検は通るが正当ではないのかもしれないですね、そこに関しては明確な回答ができなくてすいません。
書込番号:19876570
4点

>twoallさん
民間車検場の元自動車整備士です。
駄目なのは音量、車体からのはみ出し、しっかりと基準通り取り付けてあるか、地上高、エキパイからマフラー出口までの排気漏れが無いこと、排ガスが基準クリアしてる事。以上がクリア出来ていれば問題ありませんよ。
画像見ました。後はマフラー出口が水平になる事と、リヤバンパー加工で綺麗に収める事ですね。頑張って下さい。
書込番号:19876589 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>山猫車さん
一票入れさせてもらいます。
>twoallさん
車検のことはそろそろいいんじゃないですか?話、それちゃってますよ??
それよりこれからが楽しそうですね(^^)
バンパー加工の後でのつり上げがてこずりそうですね。
自分ならブッシュにホースバンド巻いて締め上げますかね・・・
あれ?違法(爆)
書込番号:19876638
7点

型式認定だ何だかんだ言っているが、手作りマフラーでも基準に収まっていればとおるんですよ。
スレ主さんの場合も基準に収まっていれば車検はとおる=違法改造ではないですよ!
スレ主さんの言葉を信じれば、寸法的には問題ないので後は音量ですかね。おそらく音量は問題無さそうなので、私は違法は極めて低いと思いますけどね〜
書込番号:19876655
13点

型式認定とか関係無いのですか…
最近はマフラー関係が厳しいと聞いていたので、てっきりダメなんだと思い込んでいました
スレ主さん、大変失礼しました。
書込番号:19876673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>北に住んでいますさん
仰ること、一部あってますよ。
音に関する規制は年々厳しくなってます。
書込番号:19876705
13点

なんかくっそダサいフォルムですね。
純正が台無し。
それとブッラクのバンパーに貴殿のご尊体がばっちり写ってますが、自らの意思で全世界に公開するってチャレンジャーですね。
横チェック半袖シャツで座ってスマホを横にして両手で支えて撮影ポーズでしょうか。
主観と写真から伺える事柄を述べました。
かしこ
書込番号:19877831
40点

>クートフ岬さん
何もそこまで言わなくても…
書込番号:19878286 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

後付け感満載ですが個人的に満足です(笑)
と、スレ主サンは自己顕示欲ぷんぷんで画像まで露出されているのですから、それに対する正の意見だけなく負の意見すなわち嫌悪感を感じるユーザーの実直な感想も甘んじて受けるという堅固な意思表示でしょう。
多少バンパーを切らなければなりませんが
何らかのスキルがあって形成的にまともなフォルムに仕上がるのならまだしも、わざわざ資産価値を落としてまですることなのかと思いますがね。
私の様にコレを見てなんじゃこれプ(笑)と思う人も一定数いるでしょう。
主観で述べました。
書込番号:19878880
48点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

そんなに早く情報が出たらD型のブラウンレザーセレクションが売れなくなると思うけど・・・。
だからメーカーの開発+上層部しか知り得ないのでは?
書込番号:20063372 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コウ吉ちゃんさん
そうですね 情報が出てきたら宜しくお願いします。
書込番号:20063385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外サイトやカー雑誌が捉えられない情報は普通のユーザーには無理です。
早くて9月くらいでは。
書込番号:20063634
7点

>まさかよ!さん
メカ的には十分熟成されていますので、ハードの大掛かりな変更はないと思います。
E型は内外装の小変更と、お買い得な特別仕様車の連発にて乗り切り、来年の冬頃に新型にバトンタッチかと・・・。
E型の目玉として「フォレスターSTI Sport」を、NA車&ターボ車の両方で出してきそうな予感はします・・・。
書込番号:20063755
8点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます 電子パーキングは無理として レヴォーグと同じ車線中央維持も付くかもしれませんね。
書込番号:20063778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はディーラーでE型はないかもしれないと言われました。
気長に新型を待つ予定です。
書込番号:20064042
4点

>中島飛行機 疾風さん
ありがとうございます この時期に特別仕様車を連発するのですから E型がないことも考えられますね
書込番号:20064064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォレスターではありませんが、知人から聞いた話の内容、現行XVがマイナーチェンジの為
7月まででオーダーストップらしいです。詳細は不明ですが、内装が少々変更だけのようです。
書込番号:20064713
1点

>スッチーマさん
XVはまもなくオーダーストップですか だとしたらまもなくフルモデルチェンジですね インプレッサと同時フルモデルチェンジかもしれないですね
書込番号:20065067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スッチーマさん
失礼しました XVマイナーチェンジですね いよいよF型登場かもですね
書込番号:20065094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>E型の目玉として「フォレスターSTI Sport」を、NA車&ターボ車の両方で出してきそうな予感はします・・・。
↑ NAのSTI Sport ( アルカンターラシートだったら、即決です!! ) が出たら、愛車フォレC型SLを下取りに出して、買っちゃうかも・・・。
書込番号:20067346
3点



今後のスバルMT車の存続を占う上で注目していた、次期インプレッサの国内仕様にMTがないことが判明しました。。。これで、来年あたりに登場予定の次期フォレスターにもMTはないものと思われます。
予想通りとはいえ、現実になると何ともいえない気持ちになります。このフォレスターMTが私にとって、最初で最後のスバル車になりそうです(プレオかサンバー・バンのMT車は買うかもしれませんが)。私のフォレスターは3万キロで早くも<<<オイル消費が多いらしい>>>のが気がかりですが、20万キロ、30万キロオーバーを目指して、限界まで乗り続ける所存です。
10点

日本車はMTが減ってきてるからねえ
貴重といえば貴重ですよねえ
最近の若い人に言わせるとMTは、ガチャガチャ世話しなくて乗りたくないそうなw
書込番号:20007713
8点

ネットでMTMTって騒ぐ輩は実際の購買行動に移らないんだよな〜
インプレッサ、フォレスターのAT/MT販売比知ったら仕方ないな〜と思いますよ。
書込番号:20007730 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

AT限定免許がその妨げになってるし、わざわざ面倒なMTって余程好きな奴しか乗らないと思う。
面白いけど、それ自体を経験してないのが今の若い世代。
だからメーカーもあえて出さない。
今よりMTが増える事はないと思いますね。
個人的にはMT好きだし欲しい。
ただし、ファーストカーで選ぶならないかな。
書込番号:20007759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「MTが面倒」っていう時点で、絶対に買わないクセになにカッコつけてんだ と思う。
面倒だと思うのはスキルが足りないのと運転の適性がないからだよ。そう、乗るのがATだったとしても基本的に適性がない。
書込番号:20007891 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

WRX STIが有るのでは?
書込番号:20007908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>七色トマトさん
値段がねぇ〜(笑) 気軽に買える価格じゃないですよ
書込番号:20007920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>WRX STIが有るのでは?
それも風前の灯かも知れませんよ。ご存知のように現行GT-Rも、最近のフェラーリも軒並み3ペダルMT廃絶してますし。
さっき地元のAUDIで中古のR8を見て来たんだけど(冷やかしです(^^;)、運転席に座って、やはり足元に寂しさを感じました。
車種自体にはMTもあるんだけど、殆ど流通して来ないって。
書込番号:20007932
8点

MT楽しいし、慣れると面倒と思うこともなくなりすよね。
ただこれから先、自動運転の時代が来るとどうしてもATじゃないと成立しないのかな。
MTで手動?運転と自動運転両立出来る車は出来る可能性は…。
2020年の普及は限定的ですが、2025年2030年頃にはかなり身近になっているでしょう。
MT車大切に乗っていきたいですね。
書込番号:20008018 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ATがというかCVTが嫌いです
良いAMTかDCTなら2ペダルOK
書込番号:20008079
10点

高速道路は自動運転、
一般道はATで快適移動、
峠道は3ペダルMTでクルマと対話、
というのが1台で出来れば理想ですね。「楽」と「楽しむ」の両立というか。
クラッチペダルの電子制御化(クラッチバイワイヤ)製品はぼちぼち出始めていますから、あとはシフトレバーですね。
シフトフォークの自動化自体はもう20年も前に実用化されてるから、あとはいかにダイレクト感のあるマニュアル操作を実現するか。
欧州あたりじゃまだまだMT人気が高いし、新興国向けの需要もあるようだからいずれは出て来ると期待している所ですが。
まずアルファロメオ辺りが造ってくれないかな?(←ってこのメーカーの自動運転など誰が信用すんねん、という疑問もあるが。)
なお個人的には、パドルシフトなんて要らないです。あんなのは玩具・TVゲームの世界。偏見でスミマセン(^^;
書込番号:20008086
15点

「運転する楽しさ」の基準が時代とともに変わってきているんですかね。
アリスト2Jにミッション載せ換えなんて昔話のネタにしかならない時代、少し寂しいですね。
書込番号:20008225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昔はアリスと2JのMT化
今はIS350とかGS350のMT化
ネタって言えばネタだけど。
あのクラスにMT設定すれば最低限の需要が有るからね。
限定で生産するぐらいだし無駄に割高だけど。
書込番号:20008421
3点

みなさま方、
短時間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございました!
こうやって、MT車が廃れていくのを見るのは寂しい限りですが、逆に言えば、ここまでMT車に乗ることができて、いい時代に生まれてきたと感謝の気持ちでいっぱいです。
これまで頼みの綱だった、商用車やスポーツカーですら続々とMTが廃止されている現状は非常に厳しいものがありますが、国産メーカーからMTの新車が買える限りは、MT車に乗り続けていきたいと思います。
書込番号:20008449
11点

スバルからは消えていくかもしれませんが、マツダなんかは当分は継続して残るのではないでしょうか。
一部のスポーティーカー以外にも残るといいですね。
書込番号:20008512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

通りがかりの40代 さん
おばんです
「MT車が廃れていくのは寂しい」ですね
Mazdaは、最近、力を入れていますが。。。
運転席に座っただけで、メーカーの考え方の違いが大きいのを即座に感じてしまいます
SUBARUに慣れてしまったからかな?
次期インプレッサにMTがない&次期フォレスターにもMTはない???
メーカーとして、MTユーザーをどう取り扱っていくのか?
10万キロUPまで乗って、買い換えるときには。。。
多分、CVTも無くなっていそうな気もしませんが。。。
とりあえず、今のMTを楽しんで乗ります
書込番号:20008698
7点

>コウ吉ちゃんさん
MTに関して、マツダはここまではかなり健闘してきたと思いますが、この先は相当厳しいでしょうね。もし、残るとしてもロードスターぐらいですかね。ただし、先代デミオMT車が完全受注生産にするほど売れていなかったのにもかかわらず、現行デミオでもMT車を存続させたことには拍手を送りたいです。
>衝動かいかい〜んさん
どうしましょうね〜、本当に!!!一緒にMT難民になって、MT天国のEUに渡りましょうか?
>次期インプレッサにMTがない&次期フォレスターにもMTはない???
次期フォレスターは「全車アイサイト標準装備」を売りにしたいだろうから、MT車の設定は120パーセントないでしょうが、それでも奇跡のMT車設定を期待してしまう自分がいます。
書込番号:20008832
5点

マツダは、2代目アクセラで一度MTの設定をなくしましたが
3代目で復活させてます。
恐らくスポーティーなイメージ戦略としてはいい看板でしょうから
無くすことはないと思います。
インプレッサクラスのMTの受け皿としてマツダや欧州車がありますが
SUVのMTはフォレスターとエスクード(クロカンだけど)しかないので
存続させて欲しいですね。
書込番号:20008975
4点

>TRAINさん
アクセラはいいですね!特に2リッター6MTの価格設定は今の時代では割安感を感じます。ただし先日、初めてマツコネ体験をしましたが、使い勝手は微妙だったので、そこはカイゼンに期待ですかね。
>SUVのMTはフォレスターとエスクード(クロカンだけど)しかないので
エスクード2.4もありましたね。存在自体を忘れてました。。。マイナーチェンジを重ねるごとにどんどん劣化していると感じるのは気のせいでしょうか、、、
2.4リッターのMTというのは大きな魅力ですね。フォレスターも2.5MTだったら完璧でした。
書込番号:20009537
4点

ファミリーで買う車は、いざという時に嫁(もしくは親戚)が運転することもあるからMTなんて買えない。なかなかMT運転できる人いないのもある。
個人的に趣味のため、軽トラを買ったけど
やっぱりみんな運転したがらないなぁ、、、。
書込番号:20009592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外ではXVのMTもあるのにね
書込番号:20009603
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型が2月に納車待ちです。
ワクワクして、夜寝る前は価格コムの口コミを見るのが日課になっております。
デザートカーキを購入された方、購入を検討されている方、この色について語り合いませんか?
私個人の意見としてはダサカッコよくて、一目惚れしました♫男性も女性も似合う色だと思いました
書込番号:19396115 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Xブレークの専用色ですね。
私も興味関心が高い色です。
妻は、「この色だけは辞めて!」と言ったので、それで、黒にしましたが・・・。
実車を見たいのですが、販売台数が少ないらしく、見ることができません。
やはり、車体色を決めるときは、実車を見て確認したいですね。
書込番号:19396422
4点

フォレスターNA性能本質を表現する道具感溢れるとても良い色ですね。男女問わず、ぶれない豊かなライフスタイルが連想され、憧れます。
特に今回のマイナーチェンジでさらに魅力が増したNAの顔つきにぴったりで、良い選択だと思いますね。
書込番号:19396550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねいっちさん
私はいよいよ明日納車です♪
不思議とワクワク感のピークは過ぎて、逆に落ち着ききっていると言う感じです。
妻には納車前のテンションとは思えないと言われてます(笑)
私がデザートカーキに決めたのは、半分は妻の意見でした。
妻の意見としては、可愛いくて上品とのことです。
人と同じことが嫌いな私としても、あまり選ばれない珍しい色や限定色と言うところが一致して、購入に至りました。
この文章を書いていたら、ちょっとワクワク感が復活してきました(笑)
書込番号:19396559 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>PORSCHEー911sさん
デザートカーキはカタログと実物で印象が良い意味で違いました。
荒々しく乗りたい色です♫
黒が良かったかなぁと納車待ちの今でも思いますが、自分の感性を信じます笑
書込番号:19396569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yaggiさん
道具感って言葉がピッタリですよね♩
泥がつきようが、雨が降ろうがおかまいなし!
週に1度の洗車で可愛いがってあげる予定です
書込番号:19396577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Pro_Specさん
上の返信は宛名の間違いです。失礼しました
書込番号:19396582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaggiさん
明日納車でございますか、羨ましいです。
私の妻も気に入ったようで、デザートカーキと黒で最後まで迷っておりました。
なかなかd型フォレスターのデザートカーキの写真がネット上で拝見できません。
yaggiさんが写真に載せたら、カーキ好きの時代の先駆者になること間違いないでしょう。
書込番号:19396591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねいっちさん
自分も同じ色で、1月納車です。
自分は大阪在住ですが
奈良スバルに試乗車があるので実車を見ることは可能です。
カタログやWEBサイトでみると、結構残念な感じなのですが、
実車は「道具!」って感じがして一目惚れします。
樹脂系パーツも相まって「道具感」が素敵です。
>私個人の意見としてはダサカッコよくて、一目惚れしました♫男性も女性も似合う色だと思いました
仰るとおりですね。ダサかっこいいですよね。
このクラスの車なら変に高級感を出すより、
このくらいのマット系カラーの方が無骨で朴訥とした感じが良いと思いました。
中途半端な車格で高級感を出すとかえって子供っぽいのでメタリック系は避けようと思っていましたが、
正直ギリギリまでブロンズは悩みました。
今回のブロンズはメッチャいいと思います。
あと、黒も実写で見ましたが「黒もよかったなぁ」と思ってしまいました。
どうせなら樹脂系パーツを増やした方がカッコイイと思い
フェンダーアーチを装着しましたが
よくよく考えたら「背の高いXVになってそう」です。
納車されたらアップしますね。
書込番号:19396608
9点

>ねいっちさん
はじめまして。
私もxbreakデザートカーキを購入しました。
もうディーラーに届いて20日の納車です!
今から楽しみです(*•ω•*人)
書込番号:19396685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クルマに限らず服飾や雑貨にもカーキ色をよく見ます。実は密かな流行色なのかもしれません。
定番の白黒銀、次点の赤青茶、ハズシで(良い意味で)アリなのかなと。
カーキ色はどうしても国防カラーなイメージが付き纏いますが、地味でありながら個性的でもありますね。
街中での遭遇率の低さもいいね!!
書込番号:19396773
6点

こんにちは。
D型のXBデザートカーキを契約して、来週には納車予定です。
私はXVのデザートカーキからフォレスターのデザートカーキに
今回乗り換えなのですが、XVを契約する時にこの色は、一番
「無いな」と思った色でした(笑)
当時はまだ、今ほどソリッドで地味な色の車が無かったので
目新しさが無かったのですが、「オートカラーアウォード2012」という
色を決める大会で、XVのデザートカーキがグランプリを受賞したと聞き、
「実は、良い色なんじゃないか?」と思い始めました。
黒 → アイスシルバー と契約までに色を変更しましたが、
なぜかいつも、デザートカーキが頭から離れない色になってしまい、
最初からデザートカーキをゴリ推ししてきた両親の意見もあり、
ついにデザートカーキを契約しました。
それから今日まで、スノボやアウトドア、北海道ドライブなど
様々なシーンでデザートカーキを走らせましたが、街にも自然にも
とても溶け込む色です。
そして、天気や光の当たり具合によって色が濃くなったり薄くなったり
見えて、実に飽きない色なんですよね。
ただ、北海道1周ドライブをしてみて、嫁さんと2人旅でも
XVだと意外とラゲッジルームが一杯になってしまいました。
ルーフボックスを取り付けることも考えましたが、これから家族が増えたり
した場合のことを考えると、フォレスターが魅力的に思えてきました。
さらにD型の大幅なマイナーチェンジの内容を知り、フォレスターに
買い換えることになりました。
グレードはアウトドアにも使いやすいX-BREAK、色はもちろん
すっかり大好きになってしまった、デザートカーキにしました。
デザートカーキは一時期XV専用色で、XVだからこそ似合う色だと
思っておりましたが、みんカラなどでデザートカーキのフォレスターの
オーナーさんのページを見ると、まるでジープのチェロキーのように
かっこよくカスタムしていらっしゃる。
「デザートカーキのフォレスター、かっこいいじゃん!」と直感しました。
最初は「地味で半端な色」だと思っていましたが、自分の見る目が
無かったのだな、と今は痛感しております(笑)
長くなってしまいましたが、デザートカーキ仲間がスレッドを立ててくれて
とても嬉しかったです。ありがとうございました。
お互い、素晴らしいデザートカーキライフを楽しみましょう!!
書込番号:19397214
14点

ねいっちさん 納車しましたら、ぜひ写真アップしてくださいませんか?
カタログでは、デザートカーキ色が解りづらいので、ぜひお願いします。
書込番号:19398019
5点

明日納車します、デザートカーキ色です。でも天気が小雨らしいですが(>_<)
汚れが目立たない色で良いですね。
書込番号:19398295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


はじめまして。私もD型デザートカーキの納車待ちです。
購入のきっかけは、ショッピングセンターの駐車場で旧型を見かけ、オシャレなお色に一目惚れして購入しました。ちょっとアメリカンなデザインが気に入ってます。
なんであんなに可愛いのに万人受けしないんだろう?
書込番号:19398731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

yaggiさん
早速の写真UP、ありがとうございます。
屋内なので、白く映りますね。自然な感じでカッコイイ!!
XBの専用色では、もったいない。他のグレードも、ぜひ採用して欲しいですね。
おそらく野外の光線の強い場合は、表情が変わるでしょうね。
ぜひそれも見たいです。
>なんであんなに可愛いのに万人受けしないんだろう?
私も、この色がとても興味関心があったのですが、妻の反対とS-Limitedのグレードにデザートカーキが無かったので、選べなかったんです。
結構明るい色なので、夏場は、光を反射して、涼しいかも。黒は、ボディーがチンチンに熱くなりますから・・・。
書込番号:19399427
5点

>ねいっちさん
自分はsリミテッドのブラック2月納車予定です!
同僚にXVのデザートカーキ乗ってる人いますが中々渋くていい色ですよ!目立ちます!
お互い納車まで楽しみですねー☆
書込番号:19399782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日産のエクストレイルと迷いましたが、エクストレイルを街中で見ない日はない位よく走ってますよね。フォレスターのデザートカーキは良い意味で目立ちそう(*^^*)今日納車の方、是非写真見せて頂きたいです♪
私も2月に納車なので、それまで写真見て乗ってる気分味わいます。笑
書込番号:19399847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザートカーキ
渋い、オシャレ、可愛い、ダサい、更衣室のロッカーの色みたい‥などなど人によって印象が変わる色、素敵な色だなぁと感じています。
外装はデザートカーキで、服装はパタゴニアなど原色の服をお出掛けするのを想像しています。
しかし、フォレスターってかっこいいですよね、他のスバル車もイケてますが。
今までスバルを舐めていた自分が恥ずかしい限りです。。笑
書込番号:19400107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザートカーキ盛り上がってますね
なぜか惹かれてインスピレーションで選択、納車待ちだけど良かったのかなぁ?なんてワクワクドキドキされてる方、
試乗中らしき実物が見れました!
安心してください。
さりげなくキマッてましたから!!
なんとも味わい深い色でした。アースカラーだから男っぽいイメージで道具感もありましたが、それでいて強すぎないから、たしかに皆様おっしゃるとおり上品でお洒落、可愛くもあります。
フィアットなどソリッドカラーのイメージが脳裏にあるのか、欧州車的なセンスも感じました。
ガード下の影にはいるとしっかり色がついて見えましたが、光がつよいところでは白に近づく感じです。
混色系なので単純には写真、再現しにくい色かもしれませんね。デジカメのRAWデータをいじくり調整しても結局、その人がその場所で感じた感性に引っ張られるかなぁ〜と。
慌ててスマホでと思ったのですが、運転中で断念、泣。。。
いや〜欲しい。色で決めたい、そんな色でした。
書込番号:19400292 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,342物件)
-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 439.3万円
- 車両価格
- 419.5万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜493万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 439.3万円
- 車両価格
- 419.5万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.9万円