スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54994件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 617件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信31

お気に入りに追加

標準

XTの黒鉛について

2013/05/07 21:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 xt0109さん
クチコミ投稿数:3件

15年前のプラド・ディーゼルーから4月にXTに乗り換えました。前車では当たり前の黒鉛が、XTでも黒鉛らしきもの(水蒸気?)が出ます。(アクセルを強く踏んで急加速の場合)。社用車及びレンタカー等、多数の車に乗っていますが、このようにガソリン車で黒鉛らしきものは経験ありません。私の個車の問題なのでしょうか?それとも普通なのでしょうか?XT所有のかた教えてください。

書込番号:16107101

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/07 22:26(1年以上前)

最近のガソリン車でだとほとんど黒煙は出ませんよ
出る場合燃料が濃くてマフラー内で余ったガソリンが燃焼してアフターファイアーをおこしているのかもしれません
一度インジェクターの点検をすることをオススメします
もしくは何処かのシリンダーの燃焼が悪いのかもしれません、とりあえずプラグを点検してみてください

書込番号:16107342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 22:44(1年以上前)

XTに乗っています。別の車をディーラに点検に出すため、家内にXTを
運転してもらい、私が後ろからついて行ったのですが、信号で止まった時
両方の排気管から黒ではないですが、青いような煙が結構出ていてショックでした。
 その時は、出発して時間がたっていないため、ガスが濃いこともあったのでしょうが
間近の一か月点検で見てもらう予定です。すぐは結論出ないかもしれませんが・・。
走行フィーリングは爽快ですし、バックミラーに青い(黒い?)煙が見えるわけでも
ありません。XTのみなさん確認してみてください。

書込番号:16107448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/07 23:16(1年以上前)

直噴エンジンだとススが出る可能性は無きにしも非ずですね。
ディーゼル・ガソリンなどの燃料の種類に限らずシリンダー内に直接燃料を噴射することで黒煙のもととなるススが発生しやすいと言うことですので。

でも、昔の直噴エンジンのような制御をすると噴射ノズルにススが堆積しやすいとかの理由があって新しいエンジンではススが発生しやすい空燃比での燃焼はさせないようにしているって聞いていますけど。
本当に黒煙が発生しているのであればそのうちリコールやサービスキャンペーンなどで制御プログラムの変更となると思いますけど。
まあ、制御を変えると燃費が悪化すると言うこととなるでしょうが・・・


書込番号:16107618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/05/07 23:32(1年以上前)

>黒鉛らしきもの(水蒸気?)が出ます。

排気管から水蒸気(は本当は見えないので結露して細かい水滴が空中に分散しているもの)はガソリン車でも普通に出ます。気温が低い日や湿度が高い日は目立ちますね。

先ずは色や臭い等で水分なのか煙なのか問題の切り分けをしてください。

書込番号:16107694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:45(1年以上前)

ちょいちょい出没しているフォレちゃんLoveです
気になったものでついつい記入してしまいました
私もXTに乗っていますが、あるある!
これって良くないことだったんですか?
高速で追い越しかけるときにべたぶみしたことがあって、水蒸気のような白煙?らしきものがバックミラーに映ってましたよ。しかもかなりの量
まだ自分なりに慣らし運転をしている最中なので激しく運転はしてなかったんですが、ついイライラして
ビューンってべた踏みしたら…
まだ2回しか本気でアクセル踏んでませんが、2回とも白煙が結構大量に出ていましたよ
勝手にエンジンがんばってんだな〜っと思ってました
それか雪国に居るので毎日低温で気温が影響し水蒸気が多く見えたのかな?…とか
せっかく良い車乗ってるのに、車音痴ですみません
私も知りたいです

書込番号:16107753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/07 23:51(1年以上前)

自分の車の走行を後ろから見たことがないので、検証不足ですが一報まで。
私の場合は、Sモードでほぼフル加速でバックミラーを見ると薄く白い煙を背後にまき散らしているのを2回確認しました。
油温が70℃〜80℃を超えてからの加速で、温度は低い状態ではなかったです。ただ、2回ともその日初回のフル加速時の時でした。その後100℃前後程度に上がるので、温度が十分に上がっていればいいのかなぁと思っています。(走行を後ろからみていないので、あくまで想像)
マフラーカッターにもススはつきます。

過去に異なるメーカーの直噴ガソリンエンジン車を所有していたことはあります。(G■I)
なので、ある程度想定していたので「もしかするとコレも出るかなー(スス付着や白煙)」と元々気にはしてました。

そのG■Iの時と比べれば、白煙も軽度だと感じております。また、当時はエンジンオイルも真っ黒になりましたが、それに比べればきれいなオイル状態かなとも思っています。

前が前だけに、「こんなものか」と思っておりましたが、他の方の状況は私も気になりますね。
次回点検時にでも聞いてみますが。


書込番号:16107774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 16:55(1年以上前)

フォレスターに限らずスバルのターボ車はどれもマフラーに水が溜まりやすいですよ。昔からの構造上の欠陥と言われれば欠陥でしょうけど…しょせん水ですから走ってれば蒸発します。
数日乗らなければマフラー内が結露して水が溜まるのでしょう。煙の色は青みがかった白のはずです。蒸発量が多ければ白くもくもくと上がりますが驚くようなことではありません。
前を走るレガシィから水滴が垂れてたり煙が見えたり…なんて温度差のある日は良く見かける光景ですよ。

書込番号:16109735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 19:24(1年以上前)

排気管のスス

タオルに付いたスス

XTは納車時からアイドリング時に排ガスが臭います。
納車後4ヶ月ですが排気管の中を白いタオルで拭くとススがたくさんつきます。
皆さんもテッシュで拭いてみて下さい。

排気管の出口を見れば黒いススが見えると思います。
排ガスを見るまでも無いです。

先日併走していたXTがいたので排気管の出口を見たら
やはり黒いススが付いていました。

前車はFB20のフォレスターXSですがこの車の排ガスは関心するほど綺麗でした。
排気管の中も綺麗で排ガスが出ているのか?と思ったくらいです。
排ガスの臭いもほとんどしませんでした。

ディーラーに相談してECUのプログラムを書き換えてもらいました。
制御を細かくしたと聞きました。
排気管出口に(マフラーカッターの出口)付くススの量が以前よりも減ったと思います。
ススを見ると地球環境汚染に荷担しているようで嫌な気持ちになります。

アイドリング時は燃料を濃くしている様です。
DITの場合、短距離走行が多い場合はススの発生も多いと言われました。
私の場合1回の走行距離が3〜5kmですので一番条件が悪いそうです。

XTユーザー以外の方の書き込みも見られますが
憶測の書き込みは情報が混乱します。

書込番号:16110238

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 20:06(1年以上前)

>夏のひかりさん
同意します。
私のケースの白煙は水蒸気でない事くらい判断しています。

白煙はどうですか?それともスレ主さんのような黒煙は?

いただいた情報のように、私も書き換えしてもらいます。ちなみに、その後フィーリングは変わったりしていませんか?

書込番号:16110386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 20:33(1年以上前)

ろくろく66さん

>白煙はどうですか?それともスレ主さんのような黒煙は?

残念ながら走っている時は主に前方しか見ていないので排気までは見てませんでした。
今度は注意してS#でフル加速して見てみます。
でもススが付いていると言う事はススが出ていると言う事ですね。

昔のディーゼル車の様に真っ黒い排ガスをまき散らしている車を見ると怒りを覚えます。
灯油を混ぜて真っ白い排気ガスを出しているトラックもたまに見かけます。
自分もその仲間だとは思いたくないです。(^^;

冬温度が低い時は排気管から水蒸気を出している車を良く見ます。
調子の良いエンジンは排気管からポタポタ水がしたたり落ちます。
XTではそんなの見たこと無いです。

>いただいた情報のように、私も書き換えしてもらいます。
>ちなみに、その後フィーリングは変わったりしていませんか?

フィーリングは変わりません。
ほんとに書き換えたのか?でも書き換えたと言ってました。
これもスバルお客様センターから電話を入れてもらったおかげです。

書込番号:16110493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 21:47(1年以上前)

排気ガスですか?

私は1か月4000キロほどの走行ですがマフラーのススのようなものは付着してません。綺麗なままです。

3月末納車ですので初期ロット分から改善されてるのかも知れませんが、ドアのラッチについては対策してないことを考えると私の車にもいずれ症状が出てくるかもしれませんね。

今まで色々な問題があるみたいですが工場出荷時の改善順序として・・・グリル合わせ、排ガス、ドアラッチの順なのでしょうか?

ちょっと気になるところですね。

書込番号:16110903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 21:51(1年以上前)

夏のひかりさん
 
ご回答ありがとうございました。
S♯フル加速+後方確認、あっという間に制限速度を超えますので、前方にもご注意を!(笑)



書込番号:16110924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 22:00(1年以上前)

まぁっち♪さん

>私は1か月4000キロほどの走行ですがマフラーのススのようなものは付着してません。
>綺麗なままです。

おぉ!有力情報ゲット
綺麗なんですね!
明日お客様センターに電話して聞いて見ます。

他のXTユーザーの皆さんはどうなんですか?

書込番号:16110971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 22:01(1年以上前)

>S♯フル加速+後方確認、あっという間に制限速度を超えますので、前方にもご注意を!(笑)

ススを見て帰らぬ人に・・・(^^;

書込番号:16110975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 22:26(1年以上前)

スス、付いてます!!
今日もリアバンパースカートのマフラーが出る穴?シルバーになってるんですが、黒く汚れていたので拭きました

書込番号:16111109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 22:41(1年以上前)

フォレちゃんLaveさん

>スス、付いてます!!

早速の回答ありがとうございます。

★スス有り3票
☆スス無し1票

他にございませんか?

書込番号:16111194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/05/08 23:47(1年以上前)

直噴エンジンが原因だと思います。
以前、トヨタのD4直噴エンジン(2001年製のRAV4)に乗っていましたが、黒鉛がひどかったです。
マフラー周辺ならともかく、リアバンパーからリアハッチにかけて黒鉛が付着するような状況でした。
最近のD4は知りませんが・・・

書込番号:16111599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/09 00:46(1年以上前)

エアロのマフラー出口付近にススがついていたので 拭き取りました
1初納車です
ECUアップデートはしてません

書込番号:16111807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/09 08:20(1年以上前)

皆さんの意見を拝見させていただきましたが3月納車以降でもススが見られるのですね?
…ということは私の車もいずれ発覚するはず。まだ出てないのでディーラーに言うことはできませんが。

一応、乗り方もあるのでしょうか?

今の車は慣らし不要と言われてますが律儀に慣らし運転をしてて…GWに慣らし完了を兼ねて車の健康に良い郊外や高速巡行をメインに走ってたせいでエンジンの負担は少なかったはずなんです。まだS#どころかSも試してません。だから付いてないのかも知れませんが…今後はSやS#を使うようになるからヤバイかも。

書込番号:16112329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/09 08:44(1年以上前)

フォレスターXT_試乗車

フォレスターNA_試乗車

レガシィDIT_試乗車

レガシィNA_試乗車

とし7650さん
ススの回答ありがとうございます。
カウンタをアップしました。

★スス有り4票
☆スス無し1票

tomoxtrさん
>直噴エンジンが原因だと思います。
>以前、トヨタのD4直噴エンジン(2001年製のRAV4)に乗っていましたが、黒鉛がひどかったです。

情報ありがとうございます。
私も購入前にいろいろ調べてどうも直噴は黒煙(スス)が酷いらしいとわかりました。
直噴は長い間乗ると燃料噴射ポートがススで詰まるとか気になる書き込みもありました。
まぁ保証が切れる前に乗り換えると思うのであまり心配事では無いのですが。(^^;

以前気になったので試乗車の排気管を撮影していました。
フォレスター、レガシィ、エキシーガの試乗車の排気管写真を撮りました。
フォレスターXTもレガシィDITも排気管の内面が真っ黒になっていますね。

それに比較してNAは綺麗ですね。
もちろんNAでも全く黒煙が付かないと言う事では無いです。

書込番号:16112383

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

毎年この時期、スタッドレスから夏タイヤに履き替えた時に感じていることです。

純正タイヤ 225/60R17 GEOLANDAR 純正ホイール(やや重い?)
スタッドレス 215/70R16 DM-V1 やや軽量ホイール

スタッドレスを選ぶ時、今どき70タイヤでもあるまいと思い、少し迷いましたが、これがなかなか優れものです。以下、雪道ではなく、ドライ路面での比較です。また空気圧は、どちらもメーカ指定値、200-210 kPa としています。

前置きはとにかく、スタッドレスから夏タイヤに履き替えると、以下を痛感します。
- 何かドタッドタッという感じで、ばね下質量が重いというか、路面追従性も悪い感じ
- 直進性が強く、キックバックも大きめに感じる。ハンドルが重くなった感じ。操舵したときも、鈍重な感じ(操舵軸回りの慣性モーメントも大きいので当然か)
- 乗り心地はほぼ同等か、ややスタッドレスの方がいいか
- 駐車場入口の塗装路面では盛大にタイヤ鳴きが発生

とにかく、インチダウンの方が、ずっと軽快でコーナリングも楽しいです。それほど激しい走りはしませんが、少しタイトコーナーを攻めても、腰砕け感などはまったく無し。このまま夏タイヤに変えずにいたいくらい。

これらの印象は、履き替えた時には痛感しますが、1週間もすると慣れてしまい、印象が薄れます。ですから、履き替えない場合は気がつかないだろうと思います。

上記の印象は、サイズの違いとタイヤの銘柄の違いが一緒になってしまっているとは思いますが・・・ 18インチの Dueler だとまったく違った印象かも知れません。
個人的には、昨今の大径ホイール幅広タイヤばやりはいかがなものかと思います。

GEOLANDARのいいところは、とにかく摩耗が少なくて長持ちしそうな点です。これで、2.5万キロくらい走りましたが、まだそれほど減っていず、5万キロ以上は走れそうです。それだけを優先した設計なのでしょうかね。ちなみにスタッドレスは、2万キロくらい走りましたが、こちらも長持ちしそうです。

皆様のところでは、いかがでしょうか?

書込番号:19861293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/05/09 23:38(1年以上前)

M45fun さん

今は、フォレスターですが、その前のLegacy(BH)時代に、インチダウンじゃあありませんが、似たようなことをしていたのを思い出します

純正タイヤ 195/60R15 (205/60R15)
スタッドレス 185/65R15

60から、65に変えると、タイヤ自体の高さが変わるし、特に、接地面積が変わる!
ので、印象がかなり変わっていました
スタッドレスになると、全体的に柔らかくなり、腰がなくなる点は、無視するとしても。。。
サマータイヤに交換すると、「ばね下質量が重いというか、路面追従性も悪い感じ」&「ハンドルが重くなった感じ・・・鈍重な感じ」
ってのも、感じていました

私の曖昧な記憶ですと、スタッドレスのDM-V1自体が、厳寒地域向けじゃあなかったような
&、耐久性は、あるほうじゃあなかったかな
その分、食いつきは犠牲になっているんでしょうけど

何と言っても、燃費とかを考えると、サマータイヤにした方が良いのではないでしょうか、
&、ブレーキ性能、特に、大雨時の性能(排水性)とかも

確かに、「履き替えたすぐには、違和感が大きい!」って、感じますが、1週間もすると慣れてしまってしまいすよね
人間の感覚って、いい加減だなぁって、思っちゃいます

昨年のシーズンINに、スタッドレスに交換して、「GEOLANDAR+アルミ」を運んだときは、重たさにビックリしました
私は、サマーと同サイズのYokohamaの前のモデル(+無し)ですが、そちらが、軽いように感じました
アルミH.も違いますけど

数日前に、雨の中、峠超えをしましたが、
確かに、GEOLANDARはそんなにGripが良いとは言えませんが、そこそこ安定性はあるように思いました

個人的に、NAだったら、16INC.にDOWNすることも、可能でしょうし、後は、自己責任で

書込番号:19861608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/10 01:20(1年以上前)

>M45funさん

現行型は所有しておりませんが、先代のSH型のフォレスターを所有しております。


夏タイヤ:ジオランダー G95 (標準装着タイヤ:225/55R17)

冬タイヤ:ジオランダー IT/S (215/65R16) ※以前はBS製 REVO 2を同サイズにて5年間使用


夏タイヤのジオランダーでも燃費計は約9.5〜10.0kmくらいをさしています。

当時のカタログ値が12.6km(10・15モード時)でしたので2割減で収まっているのは良い方かなと。

今、主流の低燃費技術採用のタイヤではないですし、オールシーズンタイヤなのでこのくらい走れれば問題ないかなと思って履いています。エコタイヤにすればころがり抵抗もなくなって燃費が向上する可能性もありますけどね。。。

このサイズ<225/55R17>は高いのでなかなか新品で買替えようとするとえらい目にあいます。今春に買替えようと思いましたが、トランパスMPZ(トーヨー)が最安で68,000円くらいしか選択肢がありませんでした。

高速道路を走る機会は以前より少ないですし、溝も残っていたので買替えは少し先送りしました。


その一方で、一昨年から夏タイヤと同様のブランドのジオランダーに冬タイヤも揃えました。

以前は、REVO2(ブリヂストン製)を使っていましたが新車購入時より5年が経ち、ゴムの硬化が進んでいたため買替えました。

長野県でも有数の積雪地のため、スタッドレスの方が重要になってしまいます。

が、予算がなかったので”国産タイヤ”を最低条件で探したところ、こちらのタイヤ(込み込みで約6.5万円・2014年製)を選びました。

ただ、こちらのタイヤはあまり燃費は良くないですね。使われている技術が”アイスガードトリプルプラス”までの物なので仕方ないですけど。

今年が降雪量が少なくて路面が雪上での走行機会がなかったのも理由かもしれないですが、燃費計は7kmくらいを指していました。

私のSH型は標準(ベース)が215/65R16でメーカーオプション設定またはXTが225/55R17でしたので正直どっちでも問題ないと思います。アイサイトもない時代の最後のフォレスターですから。

標準タイヤは今は注文者側で選べることは少ないですし、グレードの低い車両がインチダウンを設定していたり、ディスクブレーキのサイズがインチダウンに対応出来るのであれば良いとは思います。

ただ、アイサイトや速度計の誤差は生じる可能性はあると思います。


様々な面(制動距離の差など)を考慮すれば、時期になったらタイヤは適切なタイヤへの履き替えをおすすめします。

結構みんカラなんかを見ていると”オールシーズンタイヤのままで冬も走っている”、”X−MODEを使えば走破できる” みたいなことが書いてありますけど、いくら溝が深いとはいえ、AWDが進化しているとは言っても、スタッドレスなどには冬場はかないませんから気をつけて欲しいなと思って拝見しています。

それぞれのスタイルがありますので、あくまで参考意見としてお受取り頂けましたら幸いです。失礼しました。


書込番号:19861817

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/05/11 21:09(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん、ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
やはり、同じように感じられる方がいらっしゃったのですね。

なお燃費に関しては、スタッドレスも夏タイヤもさほど変わらないように見えます。
というか、スタッドレスを履く冬期には、アイドリング時間が延びることによる燃費低下が強烈で、タイヤの差ははっきりしないというのが実情です。(スバルのアイドリング時間は何であんなに長いのでしょう)冬期ちょい乗りは、結構悲惨な燃費です。
高速の同じ区間で燃費計(絶対値は不正確ですが)で相対比較したところ、さほど差はありませんでした。DM-V1が比較的硬めのスタッドレスということもあるかも知れません。

とにかく、GEOLANDARのパフォーマンスは大いに不満で、いい加減履き替えたいのですが、なかなか減らず、当分はその機会がなさそうです。(笑)

書込番号:19866782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/05/14 22:30(1年以上前)

M45fun さん

正確に、測った訳じゃあないけど、個人的には、燃費に関しては、夏タイヤ(G91)に軍配が上がると思います

アイドリングが高いのは、水平対向エンジンの関係かもって、勝手に思っています
少し前でも、気温しだいで(?)、高回転になる事がありますが、流石に、短時間ですけど。。。
結構、気になります

GEOLANDARのどんな点が不満ですか?
確かに、対磨耗性は良さそうです
Gripも、そこそかなぁって、思いますし
大雨のときの排水性は、スタッドレスよりも、上だと思います

書込番号:19875570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

無塗装樹脂部分のキズ隠しには靴墨?

2016/05/08 10:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:35件

先日ドアを開けた時にドア下側の黒色部分を擦りました。キズは白色になり目立ちました。

いろいろネットで検索して、タッチペンやらワックス、靴墨を試した結果‥‥

セリア100均にあるスティック型の水溶性靴墨がオススメです。

フォレスター乗りの皆様へ
あっちらかん太さんへ

書込番号:19856834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/08 10:54(1年以上前)

あるある。

タイヤの艶出しに、靴墨使う人もいる。

書込番号:19856894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2016/05/09 07:42(1年以上前)

>at_freedさん

あるあるですが、セリア100均に勝るものはないと確信しております。
ファッキュー!

書込番号:19859531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/10 20:14(1年以上前)

>ねいっちさん

奇遇ですね。私も同じです。
新車納車後3日で付きました。

インプレッサ(GJ・GP)、レヴォーグ(VM)、WRX(VA)のフロントドアポケット形状に合わせた専用設計の保護フィルムフロントドアトリム用が純正で用意されているんですよね。
http://www.e-saa.co.jp/items/saa3320030/

それ真似て、今後の予防として保護テープを貼ることにしました。

たとえばこんなもの・・・
表面保護フィルム(自動車内装用)
内装材用保護フィルム
https://www.monotaro.com/g/00407057/
http://www.sumiron.com/product/car/

無色透明に近いフィルムで目立たずいい感じです。

書込番号:19863621

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/05/13 01:20(1年以上前)

こんばんは。
一時的に消えると思いますが、気休めですね。
樹脂は、今の製品では不可能です。
脂分が抜けてしまいと、白っぽくなります。

書込番号:19870543

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/05/14 14:24(1年以上前)

>ねいっちさん
こんいちは。
ごくごく浅い傷(爪が引っ掛からないほどの浅さ)
でしたら、メラミンスポンジでも取れます。
しかし、撮った後は削るわけですから白くなります。
保護剤等を散布してください。
ガリ傷でしたら、直すのは難しいと思います。
交換できる部品でしたら交換をお薦めします。

書込番号:19874330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカでの新型フォレスター

2016/05/06 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

どうやらアメリカでマイナーチェンジされるフォレスターの顔(外観)は日本でのD型とほぼ同じみたいですね!!

http://www.subaru.com/2017-forester.html

ただ内装はブラウンでアメリカの方がちょいとお洒落な気がします^ - ^

書込番号:19852116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

ts出ます

2016/04/29 00:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ELLELLEさん
クチコミ投稿数:24件

WRブルー、グリルにSTiエンブレム、リアにtsエンブレムで運ばれてるのを目撃しました^ ^

書込番号:19828611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
US′Kさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/29 01:25(1年以上前)

>ELLELLEさん
えっと、まず言えるのは既にtsは販売されていますけど^^;

中古車がレッカーで運ばれていたって感じじゃないですかねぇ(;^_^A

書込番号:19828676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 ELLELLEさん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/29 01:50(1年以上前)

>US′Kさん
あっ!これは失礼しました(ノ_<)
現行フォレスターにtSまだ出てないんだと思ってました~_~;

書込番号:19828711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ELLELLEさん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/29 01:57(1年以上前)

>US′Kさん
あ、でもMC後のtSはまだ出てないですよね??
目撃したのはMC後ですし
ホワイトも運ばれてたので近々出るのかな?と思います^ ^

書込番号:19828721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/29 02:14(1年以上前)

>ELLELLEさん

テールBOXのデザインはどうでしたか?
tsは白もありましたからね。
ってtsはカッコイイですねぇ〜♪

書込番号:19828735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


US′Kさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/29 08:00(1年以上前)

>ELLELLEさん
D型でもtsが出るんならとても気になります^_^
ディーラーに近々行ってそれとなく聞いてみるかもです(^_^)v

書込番号:19829051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ELLELLEさん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/29 10:41(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
テールランプはD型のLEDテールで特別なものではなかったと思います^ ^

>US′Kさん
運ばれてたので夏くらいまでには出るかもしれませんね^o^

書込番号:19829346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/29 11:48(1年以上前)

今ディーラーに行ったけど忙しそうでts情報聞けなかった。

>ELLELLEさん

D型テールBOXなら出ますね(^^)

書込番号:19829500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

東京スバルのお客様感謝デイ

2016/04/17 23:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:120件

今年4月の東京スバルのお客様感謝デイのアクセサリー割引はないとのこと。

でも、栃木スバルでは20%引きがあるそうです。
http://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/topics/thanks/thanks.htm

販社が違うから仕方ないかも知れませんが、不公平感は否めません・・・・

書込番号:19797487

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/18 00:34(1年以上前)

ユーザーがここ5年くらいの間で増えてしまったためなのか、お客様感謝デイの位置づけが下がってきている気がします。

ご指摘いただいている、スバル純正オプションの割引率は・・・全国共通じゃないです。STIパーツの割引率すら違います。

神奈川スバルとか、名古屋スバルとかは結構そのたびに内容の充実を図っているみたいですよ。


私は長野県(=スバル信州)ですけど、恒例のくじ+10ポイント点検が基本で、エンジンオイルの特価交換と純正オプション用品の割引がありますね。

でも、割引率は6年前より −5%程度でACデルコのバッテリー特価がなくなり、車検や点検予約時のプレゼントが洗剤とかのセットだったのが、近年はただのBOXティッシュ(5箱〜10箱)になってしまいました。

長野の拠点は、旧長野スバルと旧松本スバルの引き継ぎのまま使っているので小規模の店舗が多くて、ピットの広さもないのでこれ以上のサービスキャンペーンをすべてのユーザーに提供するのは難しいのかもしれません。


関東の方面のスバル販社はすべてが富士重工業の子会社ではないので、バラツキがあるらしいです。

東京スバルは富士重工業の子会社になので、感謝デイでの割引などは厳しいようなことをきいたことがちらほらありますね。

書込番号:19797601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 11:57(1年以上前)

不公平感は否めません。
→ん〜我々地方の者は車購入時は何時も首都圏の割引き率で感じてますよ。
お互い様ということで。
可能であれば購入時に色々オプション追加してた方が良い?のかな。

書込番号:19798353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/18 14:53(1年以上前)

>販社が違うから仕方ないかも知れませんが、不公平感は否めません・・・・

東京のお店では割引が無い。
栃木のお店では割引が有る。

たかがクルマのアクセサリーパーツ程度のことで 「 不公平 」 とか言わないの。

自動車販売店のサービスなんだから、
役所の住民サービスのように平等第一には出来ないって。

商売。商売。

書込番号:19798747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/18 19:47(1年以上前)

ネットで見る限りお客様感謝デイはどこもあまり割引が減り魅力なくなってきていますね。。

オイル交換等のメンテナンスのみで利用している方が多いし。


人それぞれ価値観の違いでしょうが。
高額な製品だと定価か20%OFFかでは大きな違いですし、
同じ製品・同じサービスであれば安いにこしたことありません。

アクセサリーパーツでも高額な製品もありますので移動距離や時間とその
差額に見合うなら、私なら喜んで越境します。

ドライブを楽しみながら、安いディーラーに行っちゃえばいいのではないでしょうか。
ドライブ先の新たな発見や楽しみもあるかもしれません。
私も先日購入店でないディーラー使いましたがサービスも対応も良かったですよ〜。

書込番号:19799350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/04/20 23:19(1年以上前)

大和路悟 さん

おばんです

ホント、お客様感謝デイの内容が、DOWNしてしまった気がしますし
くじの本数が減った気がします

確かに「スバル純正オプションの割引率」は、全国共通じゃないようですし、
勿論、STIパーツの割引率もです

かなり昔から、「くじ&無料10ポイント点検」が、魅力でしたが。。。
最近、地元のDでは、「無料10ポイント点検」も、無くなりました

個人的には、後は、エンジンオイルの特価位かなぁ

寂しいなぁ。。。

書込番号:19805347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/04/21 04:25(1年以上前)

群馬ですが お客様感謝デイで特別割引はないようです。
割引は新車購入時にあっても後付けはあまりない印象です。
メンテナンスパックに入っていますので、オイル・オイルフィルター交換はその時にします。その間にお客様感謝デイがあれば、点検してもらう。時期が合えば夏用・冬用のタイヤ交換もしてもらう。スバルカードを持っていますので、1年1回オイル代無料の権利を使うことがあります。
メンテナンスはスバルに任せ放し。3ヶ月ごとに見てもらっている計算なので十分です。
車を預けて、近くを散歩することもあります。最近、楽しみなのは、自動無料飲料器で勝手にお茶しながら、スバル社内技術研究誌を読むことです。世に溢れる自動車雑誌よりよほど面白い。

書込番号:19805745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/04/22 13:30(1年以上前)

スレ主さん

スバル各地で色々あるのね。

MAXの新車値引きが出たりするのも、東京、大阪、九州なんかだったりするね、
これも販売店の特色なんでしょうね。
今はお休みの、おなじみメーカーキャッシュバック(レボの例)
東海地区は、他Dであった割り増しバックは無しだったよ。
東海地区は新車値引きも渋め感。

なんと無く、±0な気もします。
サービス、感謝Dも統一の方が、公平でいいんだけどね。

書込番号:19809634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,308物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,308物件)