
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 13 | 2015年9月15日 07:43 |
![]() |
11 | 2 | 2015年9月5日 14:58 |
![]() |
8 | 6 | 2015年9月2日 22:41 |
![]() |
16 | 11 | 2015年8月22日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2015年8月22日 22:58 |
![]() |
77 | 14 | 2015年6月26日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
クラクションは、滅多に鳴らさないけど(年に1〜2回程度)、あまりにもホーンの音色が、チープなので、スバルホーンに変えました。
装着後、ディーラーで鳴らしてみましたが、 ビービー から、パァ〜〜〜〜ン という響きのある音になり、満足しています。
家族からは、「年甲斐もなく無駄遣いして!!」 と冷ややかな目線を浴びせられています。
12点

装着おめでとうございます。
道交法では、むやみにホーンを鳴らしてはいけない事になっています。が、安全の為には、よく響くスバルホーンがいいですよね。
謝って、どけどけ用には使わないで下さいね。(笑)
書込番号:19110497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も年甲斐もなくスバルボーンに交換しています。
音はBL5純正に似ているような・・・?
他メーカー品に交換する人も多いようですが
もう少し値段が安ければgoodですね!
書込番号:19111126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タカポン+Zさん
コメント、ありがとうございます。
交換後も、おそらく滅多に鳴らさないと思いますが、鳴らしたい!!(笑)
>クロネコ1957さん
年に1〜2回程度しか鳴らさないので、10年乗ると、1回鳴らすのに 1,000円〜500円かかる計算になりますね。
お客様感謝デーで20パーセント引きでしたので(工賃は割引きな無し)、9,504円 でした。
↑やはり、ディーラーでの装着が安心です!!
書込番号:19111677
2点

私もあのビービーと鳴る貧相な音に我慢出来ずにミツバ製に交換しました。あのエクステリアにあの音はチョットないですよね。前車のレガシィは純正品でしたが大分マシでした。そして 昨日はフロント側のスピーカー交換しちゃいました。自己満足ですが少しずつ自分色に変えています。
書込番号:19112117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無駄遣い・・・?・・・ではなくて,安上がりな安全対策の一つです。
山間部の警笛鳴らせ,吹雪等の降雪時に純正ホーンでは相手に聞こえないケースがあります。スバルホーンならば,多少改善されます。私のOPの第一はホーン交換でしたよ。
書込番号:19112920
6点

純正部品は限りなくチープなもので構成し、原価率を下げています。
8月は国内販売が1万台を切っており、今後は更に1円でも削りたいでしょう。
外見は気に入っていますが、合図をするのが嫌。お値段なりに安い音ですね。
書込番号:19118792
4点

はじめまして。
スバルホーン良いですよね。
自分もBHレガシィの頃からスバルホーンを装着しております。
BHレガシィは純正でデュアルホーンでしたが、交換してみたらとても良い音で満足してますよ。
今は、BRGレガシィですが同じく新車の時から装着しております。
まあ、ほとんど鳴らす機会は無いですが、自己満足ですかね。
書込番号:19118947
3点

東北リンダマンさん、えむあんちゃさん、jk_houseさん、ひろぽん1964さん
コメント ありがとうございます。
結構、ホーンを替えていらっしゃるのですね。
スバルホーンは響くので、遠くまで聞こえそうです。これが安全に役立つのですね。
できれば、純正でスバルホーンを装備して欲しいですね。そうすれば無駄な出費をしなくて済むし、使える ビ〜ビ〜 ホーン をゴミにしなくて済みます。
書込番号:19119627
0点

私の担当ディーラーは純正ホーンはだめだからスバルホーンにさせてください。と、嘆願され純正ホーンの音を聞いた事がありません。そんなに酷いのか…。
書込番号:19131002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナポレオンMK2さん
標準のホーンは、「ちゃちな」おもちゃのラッパです。
フォレスターに乗り換える前は3台続けてレガシィに乗っていましたが、
フォレスターに買い換えて、標準のホーンを音のちゃちさに唖然とします。
音量もガッカリだし、音色はもっとガッカリです。
フォレスターには、ロールが強いとか、風に弱いとか、ユサユサ揺れるとかいろいろ欠点はあると重いますが、
まず最初に取り替えるべき部品はホーンであると、私は思います。
書込番号:19131085
5点

確かに、標準装備のホーンはしょぼいです。
そして、オプションとして実際の役にたつ、スバルホーンなるものが存在する。
これおかしいでしょ。
ホーンはむやみに鳴らしてはいけないものですが、本当に必要なとき、標準ホーンでは、不安があるため、スバルホーンに換える方がいらっしゃるのだと思います。
結論からゆうと、なぜ最初からスバルホーンを標準装備しないのでしょう。
オプションで売りつけるスバルセコイと思います。
書込番号:19138104
3点

ms1952さん
スバルを擁護するわけではありませんが
たぶん部品調達時の原価だと思いますよ。大量仕入れだから少ししか変わらないと思いますが・・・。
自分の場合ですがスバルホーンに代えているのは音量ではなく音色です。音量だけなら標準品で問題ないと思います。あくまで自己満足です。
書込番号:19138985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
自分もスバルホーンに変えてます。
BLに乗っていたこともあり、最初にSJのホーンを鳴らした時のガッカリ感・・。
めったに鳴らさないですが、ちょっとだけ差を感じることができますよね!
書込番号:19141385
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
すでにみなさん御存知かと思いますが、相変わらずフォレスターは北米で絶好調みたいですね。
数字で見ると改めてすごいです。45ヶ月連続前同超。
私は、夏山・冬山・BBQアウトドア・1000km超ドライブ等お世話になりっぱなしで、とても大満足してます。
アイサイトの追従クルコンのおかげで、劇的にロングドライブの疲労感が減って、以前よりも遠くへ行くことが増えました。
みなさんも引き続き、安全運転に気をつけてフォレスターライフを永くお楽しみ下さい。
P.S. 結局D型年改でもボクサーディーゼルは投入されそうにないですね・・・
欧州の試乗記をネットで見ながら心待ちにしてたのですが、次期FMCに期待します。
(ハイブリッドだけでなくトルクのあるディーゼルも是非!)
----------
> スバル米国販売、4.9%増の5万台超え…月販新記録 8月 - レスポンス
> http://response.jp/article/2015/09/03/259273.html
>
> スバルオブアメリカは8月の新車販売の結果を公表。8月の月販新記録の5万2697台。
> 前年同月比は4.9%増で、45か月連続で前年実績を上回った。
>
> 牽引役を果たしたのは、2013年春にモデルチェンジした『フォレスター』。
> 8月の記録を更新する1万7565台を販売。前年同月比は6.9%増と、引き続き好調だった。
> フォレスターの月販台数が1万台を超えたのは、25か月連続。
>
> スバルの2014年米国新車販売は、前年比21%増の51万3693台と、年間販売の新記録。
> 2015年1‐8月は、前年同期比12.5%増の37万5632台だった。
7点

1点だけ、一応訂正を。
"45ヶ月連続前同超"はスバルアメリカ全体の業績推移のことでしたね。
書込番号:19106973
2点

スバルのHVは実用燃費が良くないそうですね。
ディーゼルに期待している者ですが、どう言う裏事情で導入しないんでしょうね?
書込番号:19112828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2002年モデル
顔つきはずいぶん変わりましたが自分は特に違和感はありませんね。むしろ旧型との差別化が表れていて良いかと思います。内装も少しイメージが変わり、ハンドル形状の変更、メーター廻りのデザイン変更、その他色々、アイサイトもバージョン3になりその他安全装備も標準装備となり価格は10万アップとなりましたがそれ以上の値打ちがありました。自分はD型をまっていましたので、契約しました。ただ皆さんもおっしゃる通りアルミホイールが残念です?グレードとの差別化だと割り切ればいいのかも?どちらか選べればいいのに!だけどS-Lとかぶってしまうと嫌なので新しいアルミホイールでいいかと思います。しばらくすれば新型が良く見えますからねー\(^o^)/いま買わないとモデルチェンジ後は車高の高いイメージが無くなり後悔しそうです。納車が待ち遠しいです。11月末に納車かも?
書込番号:19094764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約おめでとうございます。
別スレで写真見ました。
いろいろ情報を見て、どうなるかと思っていましたが、全然かっこよくていいですね
同じくフルモデルチェンジ後は車高下がりそうですもんね僕もそれが嫌なのでD型契約したいなぁと思っています。
まだDに行けてないのでステアリングやメーター周りなど細かい所が気になります(笑)
書込番号:19095986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日、D型のS-Limited契約しました。
デザインは基本的にあまり変化はないようです。アルミも同じ。
ただし、静粛性や、乗り心地は各段に良くなっているようで、今までそれが心配だった方には朗報では?
またアドバンスドセーフティーは、+5万ですが、キャッシュバックが5万なので、実質タダですね。
ただ、納期が、12月頭で今から3ヶ月は長い・・・
書込番号:19096442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。
値引きの方はどうですか?先行予約のキャンペーンとかありますか?
書込番号:19100519
1点

私もD型のXTを先行予約しました。アイサイトバージョン3に変わるのを待っておりましたので。
さすがに、マイナーチェンジ直後のモデルですから、大幅値引きを引き出すのは厳しいですね。レヴォーグ、WRX S4などに設定されているASPサポートキャンペーンがあり、-5万円のキャッシュバックはあります。
納車は12月位になるということでした。ボディーカラー悩みましたが、ダークブルーパールという、マイナーチェンジ後に新たに設定されたものを選びました。既に、クロスオーバーセブンに設定されているものですね。マイナーチェンジ前のディープシーブルーパールと比べて若干明るめな色のようなのですが、実際のところどうなのかご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:19101128
2点

値引きに関しては、やはり新型なので厳しいと思います。本体+オプション込みで▲36万。オプションは要らないスピーカーの値引きが入ってるので曖昧です。ただ、前車の下取り価格が凄く高かったので、実質はそちらで値引きをカバーしてるようです。
本当は、3月の決算で商談したかったのですが、車検の関係で今になりました。
もっと時間をかければ値引きは増すと思いますが、面倒くさくなって2日で決めました。
書込番号:19102076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんすみません。この場を借りて、ダーノさんへのコメントをさせていただきます。
私はSリミテッドを検討していますが、当初予定していたディープシーがなくなり、実際ダークブルーがどんな色なのか気になるところです。しかし、写真は出ています。「クロスオーバー7」の「ボディカラー」についてのコメントに載っていますので参照してみてください。
もっとも、やはり実際にこの目で見たいものです。近々発表の「インプレッサG4 1.6」には新色として「ダークブルー」の記載があります。スバル全体的に、ディプシーからダークブルーに切り替わっていく?のかもしれませんね。
内装についてですが、グリップ面の質感が良くなり、ハンドルはアウトバックと同等のコブの付いたもの、メーターは水平に変わっています。シートの色も。オプション品やナビはあまり変わっていないようです。
写真は上記のコメント欄に載っていたものを拝借しました。載せていただいた方に感謝です。
書込番号:19105670
1点



昨日メーカーからのD型変更画像が支店長宛にきたとのことで
印刷してもらいじっくり見てきました。
第一印象の結論は、いらないな〜・・・です。
ですが、見慣れないせいもあるでしょうから
しばらくすると、自然に見えてくるのが今までの常でしょうか。
画像の変更点説明では、
@ヘッドライトアイライナー?が少し細くなり、カクカクしてなくて
カタカナの「フ」の横棒が長いイメージで良いかと。
Aヘッドライトはベース車を除き、NAもLEDのようです、
これがギョロ目一個のプロジェクター風で、さらにウインカーが内側にきたため
写真ではなんとも寄り目で、ワイルドさがないというか、間抜けというか。
BXTのライトデザインはより目ではなくプチLEDが3個入ってるように見えますが、
注意事項で「このライトは、デザイン決定前なので販売時は変わります」とデカデカとありました。
CNAのバンバーのフォグデザインは、現行インプを想像してください。 XTとS-Lは変わりません。
Dテールレンズは、たぶんベース除きLEDになるとのこと。 形は変わりませんが
赤、クリアのバランスは、大まかに上半分が赤、下がクリアと思ってください。
Eフロントグリルの外周は全車ピカピカメッキで、中の網目も
現行の、Rではない普通のステラに似ているデザインで、なんかおとなし目?
XTもダークメッキは採用なし!
EXTだけグリルウィング部がブラックアウトになるそうですがこれも画像が間に合ってない、と説明が。
FXTにはアドバンスドセフテパッケージがOPではなく標準。
しかしその内容は説明文なし。
GXTのホイールデザインは、現行アウトバック、リミッテッドに近い感じです。
HXTだけかもしれませんが、ハンドルの10時10分にコブ付き。 革の質は今より良いかと。
ハンドルSWはアウトバックと共通みたい? 要はハンドルはアウトバックですかね!?
Iダッシュボードの化粧パネルデザインも、まさにアウトバック。
JXTには、標準でリア2席にシートヒーター及びそのSWがコンソール後部に。
Kメーターの針がレボーグみたいに、0位置が水平で、メーター中央表示部はTFTカラー液晶。
Lボディカラーは、ディープシーブルー・パールがなくなりもう少し明るい系で、ダークブルー何とか?
あと、バーニッシュドブロンズ・メタリックが廃版、新色は、それより明るめのシャンパンゴールドみたいな感じでした。
M最後、グレード構成は覚えてませんが、シート表皮が変わり、少し明るめの色になってました。
肝心なシート形状は変わったない感じです。
■D型変更コンセプトは、「たくましく、そしてスポーティで・・なんちゃらかんちゃら・・」
とありましたが、画像ではたくましくどころか、おとなし過ぎて、
私が持つ、フォレスターのワイルドさが伝わりませんでした。
特にホイールがいただけない。。。
そして本当により目のオレンジバルブウインカーなら最悪どころか、笑ってしまいそうです。
長文大変失礼しました、
以上はあくまで私個人の意見です、
一つでも皆様の参考になれば幸いです。
9点

情報ありがとうございます。
いくつか気になるんですが、ライトの形状は「フ」というとアウトバックみたいでしょうか?あとS-Lのホイールは変更なしですか?
書込番号:19074442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nokiyuさん
情報ありがとうございます。
私も同感です。
うらやましいのはASP、リアシートヒーターだけですね。
C型買っといて良かった〜(^o^)
書込番号:19074478
1点

>yhoookoさん
まず「フ」はアウトバックの感じですね、あえて言えば
もう少しだけタテに伸ばしたような・・・ この辺は実車みないとですね。
ヘッドライトLEDもアウトバックと同じに見えます。
アダプティブのようで、内側ハロゲンではありません、
ハイビームの所にオレンジバルブがはまっており、それが何かとっても変で。。。
で、その下はなにもなく、ただデザインでラインがあったようにしか見えませんでした。
ホイールはS-Lだけは現状C型のデザインでした。
>melon.amosさん
私もそうなんですよ。
明日がC型受付期限なので、明日CのXTを発注します!
ただし、お金は先に払いますが私の都合で登録納車は来年の3月でよいですか?
と伝えたところ、9月の中間決算をまたぐし、長期保管は責任が持てないから無理です、
と言われてしまいました。
どうかD型にしてください、と。
C型の人がうらやましいです!
書込番号:19074592
1点

nokiyuさん
フォレスターSJ D型への買い替えを検討しています。
私の見落としであれば申し訳ありません。
アイサイトは「3」になるのでしょうか?
ご存知であればご教示お願いします。
書込番号:19074711
0点

nokiyuさん
ありがとうございます。お話から想像するとS-Lは外観はフロントライト以外は現行からあまり変わらない感じですかね。
フロントバンパー、ホイールは変更なし。気になるのはライトですね。お話だとウインカーがライト部分のグリル側に位置するということになるのかな?
別スレで、もすびんさんのリンクの写真とはウインカーの位置が真逆になる?
あとIRガラス?かどうかはわからないですよね?
書込番号:19074716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニータイマーってあるの?さん
アイサイト3になるようです、ただし
電動Pの表記はありませんでした。 レーン戻しも。
書込番号:19074746
2点

私はアウトバックはあまり知らなかったんですが、nokiyuさんのお話だと、現行アウトバックのフロントライトみたいになりそうですね。アウトバックのウインカーもLEDより内側にありますし。
書込番号:19074787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nokiyuさん
アイサイト3になるのであれば、前向きに検討したいと思います。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:19074833
0点

>yhoookoさん
>S-Lは外観はフロントライト以外は現行からあまり変わらない感じですかね。
グリル内のデザインが変わってますよ、私は大人しめに感じましたが、人それぞれなので。
>フロントバンパー、ホイールは変更なし。
そうです。
>気になるのはライトですね。お話だとウインカーがライト部分のグリル側に位置するということになるのかな?
そうです、内側に寄りますね。オレンジバルブが結構目立ってました。
>別スレで、もすびんさんのリンクの写真とはウインカーの位置が真逆になる?
これなんですけど、情報コピーではライトデザインが2パターンあり、
より目じゃない方がこれにあたる絵でしたね。
しかしリンクのは、北米仕様でリフレクターじゃないのかな?(創造ですが)
向こうではそれが必要なんだと思います。
で、カラーコピー情報のサイドレフレクターバージョンのライトは
より目のオレンジ部分が水平に2段に分かれ、上部にLEDみたいなのが3つ見えました。
そして下段には、やはりくすんだ感じでオレンジバルブらしきものが見えました。
ま-でも、ライト内にスモール2つはダメなので、LEDではないのでしょうね?
とにかくコピー画像が粗く鮮明ではないので、ん〜〜です。
何度も書きますが、ヘッドライトのところにデカ文字で
「このデザインは決定前の物で実際には変わる可能性があります」
つまり何の参考にもならない可能性もあるということですね。
>あとIRガラス?かどうかはわからないですよね?
それは私も気にしてましたが、前回情報、そして今日の変更箇所具体説明にはなかったですね。
※しかし先週32度の暑い中、3日間S-Lを借りましたが
今乗ってるXVハイブリッド(IRガラス)と暑さは変わらいどころか
車内が広いせい? フロントガラスが多少立ってて遠くにある性?かわかりませんが
XVより暑くない! と実感しました。
ACもXVより利きがいいと思ったくらいです。
参考になりましたでしょか。
書込番号:19074851
1点

nokiyuさん
色々とご丁寧にありがとうございました。
イメージがつかめて来ましたぁ。
明日、時間あるようだったら私もディーラーに行ってみようかな。
情報助かりました(*^ー^)ノ♪
書込番号:19074873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yhoookoさん
テールライトがLEDになり、赤とクリアのバランスが変わってますよ。
形そのものは変わってないみたいです。
あ、あとS-LではないNAのフロントバンバー下部に
アンダーカバー(ガード?)が付く絵になってました。
書込番号:19074915
1点



>Eフロントグリルの・・・・・中の網目も
現行の、Rではない普通のステラに似ているデザインで、なんかおとなし目?
グリルはステラのデザインではなく、OEM元のムーヴ(カスタムではないタイプ)のグリルデザインにチョット似てます。
0点

○nokiyu 様「百聞は一見にしかず。」とも言いますので、是非、画像をupして下さい。
書込番号:19074446
0点

>カレーっ子さん
それが支店長宛のPCにきたデータをカラーコピーして見せてもらっただけなので
UPしたいのですが、できません。
書込番号:19074606
0点

情報ありがとうございます。
こんな感じでしょうか?
http://s.response.jp/article/img/2015/07/02/254785/910336.html
書込番号:19074637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もすびんさん
こんな感じがどこを仰ってるのか不明ですが
私なりに言いますと。
まず、ヘッドライトの脇のオレンジレフレクターはコピー情報にも映ってました。が
言いましたように、決定前の画像とかいてありました。
「じゃ、そんなあてにならんややこしい情報いらんわ!」とメーカーに言っとけ! と伝えました。
※おそらく北米向けの画像だったんだなと今思いました。
ライト本体のライナーは現行にみえますが・・
中もハロゲンもしくはHID?
そして今日見たコピーとはどれとも似てません。
テールレンズデザインも現行ですよね!?
書込番号:19074714
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、CX-3のページで、
「MT車の4WDが欲しくて、フォレスターとCX-3で考えておりました。
見積もりをとったところ、フォレスター2.0i-Lより車体価格はCX-3 HDツーリングの方が高いのですが、総額はCX-3のが20万以上安くなりました。
からくりはディーゼル補助金と、重量税免税などで、諸経費は半分ほどになったこと、バックモニターなどがCX-3は標準装備なこと、値引きなど…
車格の違いはさておき、車体価格はCX-3のが高いにも関わらず、4WDのMT車を買うのを条件とすると、ディーゼルなので燃料も安く、燃費もよく、CX-3はデビューから間もないのにすごくお得だなーと、感じました。」
と投稿させて頂いた者です。
結局、フォレスターにしました!CX-3のページで、通りがかりの40代様にご返信頂いた内容、それがあまりにも核心に迫っており、自分が何をしたかったのか(広い荷室、高い最低地上高、悪路の走破性など)を思い出しました。
もちろんCX-3はいい車です。燃費も、走りも、パッケージも、ディーゼル補助金15万も、重量税免税による諸費用の安さも、リセールバリューも、そして実際に支払うお金も魅力です。若干ショッキングでさえありました。しかし、自分の本当の用途はどこにあるのかを考え直すことができました。
この場を借りるのは公共性を無視した非礼な発言かもしれませんが、誠に申し訳ありませんが、感謝の意を述べさせて頂きたく書き込みさせて頂きました。誠にありがとうございました。
納車は8月になる模様です。納車されたら皆様を見習って、車中泊とかできたらいいなぁ
長文乱文ご容赦くださいませ。
書込番号:18895357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フォレスターご契約おめでとうございます。
私も最近納車されたばかりですが、契約前はCX-5等々と迷いました。
しかし、納車された今、フォレスターを購入して間違いはなかったなと思います。
もちろんCX-3にはCX-3の良さがあり、とてもいい車だとは思いますが、フォレスターもとても良くできた車です。
これから納車までのワクワク感を大事に、納車されたら思いっきりフォレスターライフを楽しみましょう!
書込番号:18895506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォレにしたの?
まぁ〜、ガッカリしないでね、失望しないでね
スカイアクティブディーゼルがなければ・・もしくはフォレにターボディーゼルが存在すれば
FIGHT!! してもらえばいいですが・・
燃費もパワーもZOOMZOOMもMAZDAにはかなわないかも・・
AWD性能がちょっと、クビ差くらい優秀なだけですよ
XTのパワーでCX−5並みの低燃費であれば何も言うことはないのですが
書込番号:18896109
0点

エクステリアは、好みですが、フォレの無骨なデザインは、慣れてくると不思議と愛着がわき、愛くるしく映るから不思議です。
今、契約して、8月の納車は遅いですね。
書込番号:18896196
4点

>結局、フォレスターにしました!CX-3のページで、通りがかりの40代様にご返信頂いた内容、それがあまりにも核心に迫っており、自分が何をしたかったのか(広い荷室、高い最低地上高、悪路の走破性など)を思い出しました。
えっ、本当にフォレスターにしちゃったんですか!!!すみません、、、乗り心地等、色々と問題はありますよ(笑)。でも、車中泊のしやすい4WDのMT車、さらに高い最低地上高となると、実質、この車だけですからね。とにかく、おめでとうございます。次期フォレスターでは、MT車が設定されるか怪しいですから、お互いに末永くこのMTフォレスターを可愛がっていきましょう。
>もちろんCX-3はいい車です。燃費も、走りも、パッケージも、
スタイルは一見、カッコいいですけどね。。。でも、よく見ると足の短さ(低い最低地上高)が気になります。単なるハッチバックに無理矢理大きいタイヤを履かせている不自然さに気が付きますよ。それを考えるとこの価格設定は、、、
個人的にCX-3は、2Lのガソリンエンジンで200mm程度の最低地上高があったら最高なのですが。
書込番号:18896376
3点

◆加速比較(中間加速にも留意)
●マツダ CX-3 6AT(2WD) 1.5Dターボ 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=E1g13U3eMlI
0-40 → 3.9s
0-60 → 6.1s
0-80 → 9.0s
0-100 → 13.0s
●マツダ CX-3 6AT(4WD) 1.5Dターボ 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=9DQ-0bxqfCY
0-40 → 3.8s
0-60 → 6.1s
0-80 → 9.3s
0-100 →13.2s
軽自動車より遅い (>o<)
●ホンダ N-WGNカスタム Gターボ 加速 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=IMYTgwqbBLQ
0-40 → 3.5s
0-60 → 5.0s
0-80 → 7.9s
0-100 →11.7s
●スズキアルト ターボRS(2WD) 5AGS Mモード
https://www.youtube.com/watch?v=e-868Gm7fB4
0-40 → 2.3s
0-60 → 4.9s
0-80 → 7.6s
0-100→10.9s
●CX-5 2.2 XD(FF) 0-100
http://www.youtube.com/watch?v=1x7IaAQgVWE
0-40 → 2.9s
0-60 → 4.3s
0-80 → 6.0s
0-100 → 8.6s
●CX-5 2.2 XD(AWD) 0-100
http://www.youtube.com/watch?v=Ti8tqnzdvtI
0-40 → 2.9s
0-60 → 4.6s
0-80 → 6.7s
0-100 → 9.5s
CX-5は0-60はそこそこだけど0-100は平凡
●フォレスター2.0XT
http://www.youtube.com/watch?v=DeMZRaLYsBQ
0-40 → 2.7s
0-60 → 3.7s
0-80 → 5.0s
0-100 →6.7s
書込番号:18896377
2点

●MAZDA CX-3に試乗してきました!
https://www.youtube.com/watch?v=E7JJ_KHLtpQ
1:30 → 後席の広さ(ヒザが擦りそう)
↑客観的な意見なので参考になります。
惚れ込んだユーザーの意見は目が曇っています。
●試乗 スバル レヴォーグ
https://www.youtube.com/watch?v=qYu-foECi0Q
1:45 → 後席の広さ(フォレスターはもっと広い)
●CX-3の良いところ
・スタイル
・燃費
◆マツダとCX-3のダメな所
・値段が高い
・後席が狭さ
・後方視界が悪い
・ディーゼルの音と振動
・ゼロ発進時のもっさり感
・メーターデザインが残念
・ホーンの音(豆腐屋のラッパ)
・DPF再生のうっとうしさ
・マツダの営業マンの品の無さ
書込番号:18896386
2点

公平にフォレスターの悪い点も書いときます。
・燃費が悪い(XTはハイオク仕様)
・低速域の乗りごごちが硬い。
・夏の日差しがチリチリ暑い(エアコンは良く効くがそれとは別)
・フロントの収納が少ない(カップコーヒーの置き場所に困っている)
・NレンジからDレンジに切り替えた時に即加速できない。(一瞬タイムラグが発生する。)
・革ハンドルがサラサラ滑る。
マイナーチェンジしたCX-5に乗り込み
室内のキラキラ加飾の増殖にビックリ(これは無理)
書込番号:18896425
1点

AWD性能比較
2014 Subaru Forester Vs Honda CRV, Ford Escape, Mazda CX-5, and Toyota RAV4
https://www.youtube.com/watch?v=wLkvqsQEV2Q
▼各社AWD方式
マツダ 4WD SYSTEM(i-ACTIV AWD)
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/4wd/
ホンダ リアルタイム AWD
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/#driving
スバル シンメトリカルAWD
http://www.subaru.jp/forester/forester/driving/performance.html
マツダやホンダも電子制御式AWD(通常走行はFF)になってからかなり進化した様です。
ドライブフィールに及ぼす微妙な違いはあるとは思いますが。。。
書込番号:18897459
1点

ヨルグ さん
御成約おめでとうございます
って、Dの人間じゃあありませんよ
Me Too 「MT車」乗りです
私の場合は、Legacyからの乗り換えでしたが、BODY寸法は、フォレスターになって、短くなり、ラゲッジSpaceは、狭くなりました
但し、走破性がUPしたけど、腰高! ですね
車の購入では、価格が一番、考えどころになりますよね
ただ、自分の使い勝手・デザインの好き嫌い・燃費等、いろいろな要因が絡まってきます
納車は、時期にもよるようですが、1〜2カ月のようです
PORSCHEー911s さん
同じ3月だったんですね
外見は「無骨なデザイン」で、プレーンな感じはしませんね
SJの前の型は、VWのSUVに、雰囲気似てたように思いますが。。。
通りがかりの40代 さん
そうなんですよね、他メーカーも色々と、探したけど、消去法で、フォレスターになっちゃいました
「4WDのMT車+高い最低地上高」だとね
個人的には、OUTBACKにMTが有ると欲しいんだけど、そんな車は、売れないんでしょうね
まして、皆さん、夫々、求める部分が違いますからね
夏のひかり さん
様々なDATAを検討しているようですが、
MTだと、運転手の腕・慣れも、大きく影響するでしょうね
私は、以前の車から、ギア比が大きく変わったので、
そのあたりの事を本社のお客様係りに問い合わせたけど、教えてもらえなかったです
書込番号:18898646
2点

2014 Subaru Forester small overlap crash test / GOOD EVALUATION / → 合格
https://www.youtube.com/watch?v=nnxg5Hy-Aww
2014 Mazda CX-5 small overlap IIHS crash test → 不合格
https://www.youtube.com/watch?v=orjnxdOKgK4&feature=youtu.be
書込番号:18900076
2点

流れが良くわからない方向へ向かってますね。
ここはスレ主さんがフォレスターを買いましたよ!と言う報告をしたかっただけのはずです。
フォレスターと他車を比較してどうこう言う場ではありません。
納車を待つスレ主さんにアドバイス等をするなら兎も角ですが、
同じフォレスター乗りとして見ていて恥ずかしい限りです。
書込番号:18900123
14点

フォレスターを選んで"正解"と言う事ですよ。
書込番号:18903921
0点

上のスモールオーバーラップ実験の情報、
間違ってますよ。CX5は、GOOD評価でクリアしています。よくお調べになって載せてくださいね。
http://jp.autoblog.com/2013/01/20/mazda3-cx-5-earn-iihs-top-safety-picks/
書込番号:18910538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,279物件)
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円