
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 615件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2015年3月23日 13:53 |
![]() |
15 | 2 | 2015年3月10日 05:02 |
![]() |
148 | 19 | 2015年3月1日 15:32 |
![]() ![]() |
44 | 11 | 2015年3月1日 15:30 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2015年2月15日 08:42 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年2月8日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
トレーラーを牽引するには、車検証に牽引できるトレーラーの最大重量を記載する必要があります。
最大重量は、牽引する側のクルマの制動力、重量、出力などから計算しますが、
制動力など、カタログには載ってない数値は、自分で調べる必要があります。
前のクルマでやったときは、運輸支局に電話帳みたいな諸元表があり、それを使いました。
今回もそれをあてにして行ったら、
「2年ほど前までの車両しか載ってない」とのことで、SJはアウト。
仕方なくスバルコールに電話し、電話で回答してもらいました。
教えてもらった数値を掲出しておきます。
車両はXTですが、仕様によって異なる場合がありますので、
あくまで参考でお願いします。
・駐車制動力 4,000N
・減速度 7.72m/s2(二乗)
で、計算の結果、牽引可能なトレーラーの最大重量は以下のとおりとなりました。
・トレーラー自体にブレーキがある場合 1,520kg
・トレーラー自体にはブレーキがない場合 670kg
最大1.5トンも牽引できるなんて、さすがグローバルSUV。
もちろん、最終的には牽引装置の能力に規定されますし、
そんな重いもの牽引しませんが、なんか夢があっていいかなと。
12点

とてもためになる情報です
ある条件が重なった時キャンピングトレーラーを
購入する予定なので、とても有益です
ヒッチメンバーの事を考えればレボォーグにしないで正解だったと・・・
さすがグローバルに販売しているフォレスターです
キチンとヒッチメンバーに対応しているなんて
先代は純正opが準備されていたのにSJは無いのが残念
書込番号:17743485
4点

ありがとうございます。
もう少し簡単だといいんですが、書類が多すぎてうんざりします。
ナンバーやら車台番号やら、車検証から何度も書き写し、最大重量は電卓たたいて計算しました。
やっと車検証が交付されてやれやれと思ったら、自動車二税申告書の記入を求められました。
自動車税の税額には影響はしないはずなのに、なんだか…です。
SJへのヒッチメンバー取付は、まだ情報が少なくて困っています。
製造時期によって車体の穴の位置に個体差があるとか、もし合わなかったら返品可とも言われてます。
ひょっとして、国内向けのSJはヒッチ取付自体が考慮されていないのかもしれません。コストダウンの一環?
取付が完了しましたら掲載します。
書込番号:17743853
1点

>SJへのヒッチメンバー取付は、まだ情報が少なくて困っています
いろいろと見てはいますが、実際に取り付けたという情報が少ないですね
ディーラーでも???
といった感じ
困っちゃいます
書込番号:17746520
1点

初めまして!
私もトレーラー牽引したくてBPレガシィからフォレスターに乗り換えました。
一応取り付け等した写真ありますので何か参考になればいいのですが?
書込番号:17788961
1点

cartopboatさん、ありがとうございます。
ようやく取付完了しましたので画像をUPしておきます。
本体67,932円+取付工賃37,800円 合計105,732円(税込)でした。
取付はバンパーを外して行ったそうです。
これで久々にトレーラー牽引できます。
書込番号:17829091
6点

バンパーをカットしたりの痛い改造ポイントは無かったですか?
書込番号:18607708
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日、2.0i-L EyeSight 納車しました。
OPはパナソニックビルトインナビ、リヤビューカメラ、8ウェイパワーシート、パワーリヤゲート、SRSサイドエアバック+カーテンエアバック、サンルーフ、OPではないですが、スタッドレスタイヤと純正アルミホイールも購入しましたが、注文時に設定されていたアルミホイールが品切れのため、インプレッサのホイールが付いてきて得した気分です。
サンルーフのみのOPが無くパワーリヤゲートとSRSがセットだったので、割高になってしまいましたが、大変満足しています。
これから、撮影の為に、まだ雪の残っている山に行くことが多いので、ドライビングが楽しみです(*^^*)
11点

おめでとうございます♪
私もA型ですが、i−Lに2年乗ってます。
撮影の為に、雪山にドライビングとは、趣味がかっこ良いですね♪
フォレって、色んなシチュエーションが似合うし、期待を裏切らない車だと思います。
お互いフォレスターライフを楽しみましょう!
書込番号:18540157
3点

パワーリヤゲート、このオプション、滅多に無いんですよね。
私は、これがあるから、フォレスターを購入しようと思ったぐらいです。
買い物の時、深夜にバックドアを閉める時等に重宝しそうです。バックドアの使用頻度が増えそうです。
私は、10日後に納車です。
書込番号:18562588
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
第85回ジュネーブ国際モーターショーに、フォレスターのヨーロッパ仕様として、水平対向ディーゼルエンジンにCVTを組み合わせたものが出展されるようです。
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20150206-10218236-carview/
13点

国内に出して欲しいですね。
書込番号:18446412 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リニアトロニックとディーゼル、相性良さそうですね。
日本へのディーゼル導入はディーラーの体制(設備、人員)の問題で
難しいとDの営業氏から聞きました。
日本市場がシュリンクしているので投資も躊躇しているのでしょうかねぇ
そうこうしているうちにマツダに持って行かれそう
普通の人はAWDの機構なんてそう気にしてないですからね...
書込番号:18446443
15点

ふと思ったんですが、ディーゼルのが優れてる点ってなんなんですかね。
やっぱり、燃料費とか低回転でのトルクとかになるんでしょうか。
書込番号:18449239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーゼルはトルクが大きいからミッション側は大変ですが
ディーゼルCVT、出ると良いですね
意図的にトルク上限をカットすることで成立させる、というのは当たり前に行われていることなのですが喜ばしいことでは無いですね
書込番号:18449838
6点

「今頃、遅すぎ!!」が正直な気持ちです。
ボクサーディーゼルの優位性は、すでにヨーロッパで実証済みなので、あとは、スバルの決断のみです。
ボクサーディーゼルは、コンパクト・静粛性・軽量など、ディーゼルの欠点を全て解消しているので、理想的なユニットです。これにリニアトロニックを組み合わせると、「鬼に金棒」!!たぶん本家のベンツやBMW、そして新出のマツダに大きなアドバンテージになるでしょう。
書込番号:18451354
13点

>日本市場がシュリンクしているので投資も躊躇しているのでしょうかねぇ
これは、間違いです。日本市場は、優秀なクリーンディーゼルを求めているのです。(優秀なクリーンディーゼル車が、国内に無いので、買えないだけです。その点、マツダは、的確に日本市場を把握していますね。)
ボクサーディーゼルが、国内販売されれば、アイサイトを超えたスバルのステータスになると私は確信しています。
書込番号:18453535
10点

え?クリーンディーゼル車が少ないから国内自動車市場が縮小しているんですか?
それは是非、国内各社の経営陣に教えてあげてください!
でもディーゼルじゃ無いけどHV車と軽自動車は売れてますねぇ
ボクサーディーゼルさえ導入されればスバルの国内販売はバラ色!(`・ω・´)キリッ
ってどこの太田総理のマニフェストですか?
書込番号:18454405
10点

ヨーロッパですでに販売されているボクサーディーゼル車の情報です。
すでに7年も前にスバルは、ボクサーディーゼルをヨーロッパで販売して、好評を得ているのです。
そのころは、まだマニュアルミッションですが、これにリニアトロニック(CVT)が合体されれば、理想のユニットになるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI
書込番号:18455848
8点

マツダ・スカイアクティブDが出て3年、スバルもディーゼル出したところで、スペック負けしてるので出せないんじゃないか?と穿った見方もしてみたくなります。
今度トヨタから出るプラド用GD型ディーゼルも、パワー、トルク、騒音、燃費などどれをとってもマツダやBMWにスペック負けしてるんじゃ?との噂です。
あとスバルディーラーもかつて『スバル・ビックホーン・ディーゼル』を売ってましたが、その時のディーゼル車対応はどうだったのでしょうか?
書込番号:18458782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年間走行距離が多めなので、ディーゼルは早く出して欲しいです。
しかし、一般の人にはまだ十分に理解されていないのではないですか。
ヨーロッパではステイタスでも、アメリカでは全く。
CX-5も北米向けはガソリンエンジンだけ。
長くスバルに乗りたいので、市場を見誤ることなく、賢明な経営判断を望みます。
書込番号:18461571
7点

日本でもディーゼルエンジン!
浸透はまだまだですね。
BMWのディーゼルエンジンも少しガラガラ音します。
気になる人は気にするでしょう。
私はディーゼルエンジンは嫌いではないです。
しかし水素エンジンを開発した会社には逆らえないでしょう。
書込番号:18462839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーゼルエンジンが悪いというわけではありませんが、
@ 燃料単価は高いけど、十分にパワーは出てる。
A ガソリン車だけで、十分に売れる。
という状況では、ディーゼルエンジンはなかなか出ないのではないでしょうか?
スバルには他にも「MT車のラインナップを増やして欲しい。」などの要望もあるし、
「ハイブリッド車を増やさないのか?」などの要望も有るでしょうから、
商売上、売れるものから採択されるものかと・・・
(私の予想ではハイブリッド車が1番多そうな気が・・・)
書込番号:18465308
3点

こちらをご一読ください。
http://anopara.matrix.jp/2014/06/01/nextcar_2_diesel/
個人のブログのようですが充分説得力があると思いますがいかがでしょう。
この内容が正しいのならばスバルの現在取っている施策が企業として非常に合理的だ
とわかります。
ディーゼル、MT車などユーザーの要望はわかっていると思いますが
今の好調も独自のAWD機構や高い操安性が認められたといよりは
アイサイトバブルともいえます。
業績好調な今こそ着実に地歩を固めないと企業としての存続が危ういですから。
過去、さんざん辛酸を舐めてきたので今はギャンブル的なことはしないでしょう。
ある程度「売れる」車を作らないと「作りたい車」も作れないですからね。
(BRレガシィの利益でレヴォーグが作れた的な)
また、スバルはトヨタとアライアンスを組んでいますから注力するのは当面HV
最終的には電気自動車に行くのでしょう。
そのあたりはオフィシャルな資料が出ています。
http://www.fhi.co.jp/ir/corporate/pdf/vision_fhi_2014.pdf
書込番号:18465872
8点

2015年1月度 新車販売台数 販売ランキング40位までを集計
1.軽自動車 121,149台 (44%)
2.ガソリン 86,121台 (31%)
3.ハイブリッド 49,253台 (18%)
4.ディーゼル 20,707台 (7%)
合計 277,230台(100%)
需要は圧倒的に軽自動車です。
スバルがディーゼル車を販売しても
売り上げには、あまり関与しないでしょうね!
書込番号:18468062
6点

そろそろヨーロッパでもディーゼル車増加が問題視されはじめた節もあります。
イギリスの国会議員がディーゼル車の優遇政策は誤った決断だったと発言
http://jp.autoblog.com/2015/02/08/uk-admits-supporting-diesel-cars-was-wrong-decisi/
書込番号:18469378
4点

近所にBMWの3シリーズディーゼルがいるんだけど、古い2tトラックが来たか?というくらいガラガラ音をたててました。 正直まだまだディーゼル車よりガソリン車の方が経済的だし、快適性も勝ってると思います。
関係ないですが、ディーゼルオーバーランは解決されてるんでしょうかね? 多分ディーゼル車に乗ってて知ってる人は少なそうな…
書込番号:18469948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UK向けスバル フォレスターにボクサーディーゼル+CVTの設定を追加
http://super.asurada.com/?p=17967
Subaru Forester Gets New Engine-Gearbox Duo and Revised Interior in the UK
http://www.autoevolution.com/news/subaru-forester-gets-new-engine-gearbox-duo-and-revised-interior-in-the-uk-92571.html
私はA型i-L ES(ルーフレール車)オーナーです。ディーゼルモデルを心待ちにしています。
イギリス車なので右ハンドルでイメージ画像が自然です。エアコンフレームやハンドルリモコンなど、C型内装になっていますね。
プッシュスタートボタンが左なのと、ハンドルのクルコンが速度設定のみ=アイサイト非搭載 なのが欧州仕様っぽいですが、
依然マニュアル車が主流の欧州市場において、リニアトロニックのCVTとボクサーディーゼル車がラインナップに入った、という事が
「日本でも発売を!」という期待の気持ちが更に強くなります。
148馬力, トルク350Nm. 価格は...今の円安事情ではアテにならないですが 3.8万ドル〜最上級のXTで4.8万ドルのようです。(118JPY/USD基準だと...約600万!!)
>>以下抜粋
The biggest change is the introduction of a 2.0-liter Boxer diesel engine mated to a Lineartronic CVT (continuously-variable transmission) gearbox, designed to manage the engine's 148 HP and 350 Nm (258 lb-ft) of torque.
Prices start from £24,995 ($38,571 / 34,018 euro) for the 2.0D X version and can go as high as £30,995 ($47,832 / 42,184 euro) for the 2.0 DIT XT Turbo Lineartronic version.
The 2015 Subaru Forester facelift will go on sale this spring, on April 1.
書込番号:18523518
5点

日本の様なストップ&ゴーの道路事情には
ハイブリッドカーの方に分があるのは確実だと思いますよ。
排ガス規制対応のディーゼルエンジンは
マツダのSkyDのようにある程度以上走行しないと
延々DPFが終わらない→燃費が極端に落ちる、ということもあるようですし。
ロングドライブするならディーゼルもありなんでしょうが、
常にそういうドライブをするユーザーが
日本にどれだけいるのでしょうか?
毎日片道通勤10キロ以下、という知人が
勇んででデミオディーゼルを購入して、
燃費が悪い、燃費が悪いとぼやいているのを見ると
猶更、そう思います、個人的には。
書込番号:18524929
8点

アウトバックのDiesel+CVTとCX-5XDの0-100km/h 加速を比較してみました。
滑らかな加速です。しかも速い。
2014 Subaru Outback 2.0 Diesel Lineartronic acceleration
https://www.youtube.com/watch?v=BdDdb3Q-vpA
0-40 → 1.8s
0-60 → 3.3s
0-80 → 5.1s
0-100 → 8.0s
CX-5 0-100 2.2 XD 0-100km/h
http://www.youtube.com/watch?v=1x7IaAQgVWE
0-40 → 3.1s
0-60 → 4.7s
0-80 → 6.4s
0-100→ 8.8s
OUTBACK ディーゼル音
SUBARU OUTBACK - AWD - BOXER DIESEL - 2.0 - 150HP TESZT
https://www.youtube.com/watch?v=PxQu8v_LY0s
CX-5 ディーゼル音
https://www.youtube.com/watch?v=RWftpKFDV2Y
2010 Subaru Outback Diesel - Snow test
https://www.youtube.com/watch?v=Zq1F56kqL50
エンジン音のみ評価(^^;
書込番号:18531465
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めての新車をスバルで契約しました!
車種はフォレスターのSリミテッドです!
納車日はまだ決定してないので楽しみに待ってます。
これから購入を予定してる人達の為に構成内容だけ簡単に書いておきます。
参考になれば嬉しいです。
@@車両@@
Sリミテッド 黒 ルーフレール付き
NCC
車両 2883600円
値引き 187898円
@@オプション@@
ベースキット
パナビルトインナビ
取り付けキット
ETCパナ製
ETCケーブル
ETCビルトインカバー
リアビューカメラ
セットアップ
ウルトラグラスコーティング
ウルトラグラスコーティング施工キット
セキュリティ
サイドシルプレート
小計544860円
値引き163720円
下取り3万
キャッシュバック10万
保証延長と点検パック5年を付けてます。
総額が3374340円でした。
納車後に今度はレビューします!
書込番号:18520336 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たかしゅーんさん ご契約おめでとうございます。
>キャッシュバック10万円
スバルの広告では、レヴォーグが10万円で、その他の機種は、5万円と表示してありましたが・・・・。
キャッシュバックの金額が増えたのでしょうか?
書込番号:18520503
2点

アトムちゃんさん
ありがとうございます!
キャッシュバックは5万と思ってたら成約するなら10万に特別対応しますって言われました。
書込番号:18520538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特別対応というか、値引きが少ないからただの値引きかと思うが。。。
書込番号:18522739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たかしゅーんさん、こんにちは。
当方、別スレにも書きこみましたが、初売りの時期に
x-break契約したものを参考までに。
※点検パックは入っていません。
---------------------------------
●本体 2,948,400
値引 86,400
小計 2,862,000
(ヴェネチアンレッドパール)
オプション
キーレスアクセス
8ウェイパワーシート
パワーリヤゲート
サイドエアバッグ
●付属品
ベースキット
ホイールアーチトリム
NEOウルトラグラスコーティング
メンテキット
スリーラスター
フェンダーコントロール
ETCキット
ETCビルトインカバー
リアビューカメラ(cmos)
ETC接続コード
カロ楽ナビ
ナビ取り付けキット
ステアリングリモコン
合計 533,628
値引 261,453
小計 272,172
●下取り
11年落ち 13万KmのSG5フォレスター
▲30,000
●諸経費
126,770
●その他割引
WEB割 ▲50,000
販社キャンペンキャッシュバック
▲50,000
端数切り捨て
-------------------------------------
●総支払額
310万
--------------------------------------
価格的には更なる交渉の余地ありだと思いますが、
時間的な制約等でできませんでした。
都市部ではさらなる交渉が可能だと思いますが・・・。
ともあれ、お互い納車が楽しみですね!
書込番号:18523132
3点

私も初めての新車を、スバルフォレスターSリミテッドで契約しました。
納車までワクワク楽しみに待っていますo(^o^)o
車両
Sリミテッド 黒 ルーフレール付き
NCC
車両 2883600円
値引き 203431円
オプション
ベースキット
楽ナビ
取り付けキット
ITS搭載器キット
DSRCセットアップ
DSRC接続ケーブル
ETCビルトインカバー
リアビューカメラ
ドアミラーオートシステム
ウルトラグラスコーティング NEO
ウルトラグラスコーティング施工キット
トノカバーASSY
ステアリングリモコン
小計512676円
値引き317696円
下取り1万 キャシュバック5万
保証延長と点検パック5年
総額 3130000でした。
場所、人によって価格が違うって
車の世界はおもろいですなー(^.^)
書込番号:18523694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しょうちゃーんさん
>場所、人によって価格が違うって
>車の世界はおもろいですなー(^.^)
ぎゃーーおもしろくなーい(笑)。
これだから載せなければよかった〜(笑)。
だいたいなんなんですか〜二人とも車両からの値引き20万overっていうのは〜。
セールスさんに体でも売ったんですか〜(笑)。
(暴言、陳謝します)
ともあれこれから交渉する方がいい意味でベンチマークとして見て頂ければ幸いです・・・。
(当方のとほほ戦記)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18018305/#tab
書込番号:18523804
5点

たかしゅーんさん ご契約おめでとうございます。
Sリミテッドの黒、良いですね!!
XTの精悍なフロントマスクと黒がピッタリだと思います。しかもレギュラー仕上げで乗り心地もソフトなので、とても魅力的です。
300万円を超える価格に驚いていますが、それ以上の価値が見いだせると思います。
ぜひ、納車後のご感想をお聞きしたいです。
lostmoonさん ご契約おめでとうございます。
オプションのパワーリヤゲートは、一押しのアイテムですね。このオプションは、他車ではあまりありません。絶対にお得です。また、サイドエアバッグを装備して、安全に万全を期すところは感心しました。
楽ナビとC型用ステアリングリモコンは、超お勧めのお品ですね。
しょうちゃーんさん ご契約おめでとうございます。
Sリミテッドの 黒ですね。やっぱSリミテッド は、黒で決まりですね!!
定番の楽ナビとステアリングリモコンを選択しているところは、さすがです。
さて、私事ですが
Sリミテッドの 黒を先々週、契約しました。
パワーリヤゲート、楽ナビ(ナビパック)、ステアリングリモコンをオプション装備しました。
お互いに納車が楽しみですね!!!
書込番号:18523974
4点

たかしゅーん さん
契約、おめでとうございます
Sリミテッド+ルーフレール付きかぁ、良いなぁ
私も、ルーフレールが欲しかったんです
如何せん、設定なしだったので。。。
lostmoonさん
もう、納車は終わったのかな?
とりあえず、購入、おめでとうございます
x-breakかぁ、、良いなぁ
下取りは、同じ程度ですね
都市部って言うよりも、Dの販売台数にもよるのかと、
私は、「NAで5万、ターボ車で10万」が、値引きって言われましたので。。。
で、SJ5(NA)を3月の納車待ちです
書込番号:18529075
2点

たかしゅーんさん ご契約おめでとうございます!
自分も2月に2.0i-L契約しました!
車両本体
247万
値引き 23万
付属品
ベースキット、 SDナビ、リアビューカメラ、ITS車載キット、スリーラスター
計 38万
値引き 13万
諸費用
27万
下取り SGクロスポ6万
支払合計270万
東北の田舎ですが、担当の方に頑張ってもらいました(^_^)
書込番号:18530067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も1月末にS-Limitedを契約しましたので参考に(端数切捨て)
首都圏直営店にて見積もり
●車両
S-Limited アイスシルバー MOP無し 保障延長プラン有 点検パック無
本体価格 \2,820,000
値引き(▲)\290,000
●付属品
・ベースキット
・パナ製ビルトインナビ
・ナビ取付けキット
・ULTRA GLASS COATING
・ITS車載キット
・DSRC接続ケーブル&セットアップ
・ETCビルトインカバー
・スリーラスター塗装
・ドアミラーオートシステム
・ドラレコ
付属品合計 \520,000
値引き(▲) \210,000
●下取り価格 ▲\100,000
諸経費含めた総支払額 \2,890,000
(※キャッシュバック\50,000含まず)
10年乗ったSG型(X20)からの乗り換えです。
パワーリアゲートとリアビューカメラは特に必要性を感じなかったので付けませんでした。
代わりに住んでいる地域の環境上必要な下廻りの防錆処理を施してもらいました。
先日、営業の方から連絡があり、3月2週目に工場出荷とのことで納車はその週の週末になりました。
ちょっと時間が掛かった感じがありますが繁忙期なので仕方ないですね。納車を首を長くして待ってます。
書込番号:18530805
2点

皆さん、スバルディーラに下取りに出しているようですが、スバルの下取りはかなり渋いのでお勧めしませんね。(営業さんが自分で言うのだから間違いないでしょう)
ちなみに、私の場合(2年前ですが)、
CR-V10年落ち ディーラ下取り査定5万円、これを大手量販店に30万円で売却できました。車入替タイミングなど丁寧に対応していただいたので、とてもスムーズに乗り換えられました。
書込番号:18531455
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
私も、昨日(2月14日・土)に契約しました。
黒でメーカーオプションのパワーリアゲート(これが欲しかった!!)を付けました。
5万円のキャッシュバックとダイソンの掃除機がもらえるので、嬉しいです。
3月下旬の納車なので、免税が減額されないのと、3月決算の大幅値引きで、出費が抑えられて助かりました。
本命は、レヴォーグでしたが、@乗降のしやすさ、A見晴らしの良さ で、フォレスターにしました。
書込番号:18478274
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

初めまして
私はスバルの純正のドラレコをつけています。
アイサイトに干渉しないし、画質もそこそこだと思います!
画質とかこだわりがあるなら他のメーカーの方が良いのではないかと思います!
書込番号:18438103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
私はバックミラー裏にガーミンをつけています。
画質も良く干渉も無いので満足していますよ。
ミラー裏は以外とスペースありそうです。
書込番号:18439169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もガーミンです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/887591/car/1265504/6093103/parts.aspx
最近、新型も出たので、そちらがきになりますね。
http://www.garmin.co.jp/products/GDR/gdr43j/
書込番号:18439642
0点

ひなくん。様、ご契約おめでとうございます。フォレスターがお手元に届くのが待ち遠しい日々をお過ごしの事と存じます。
まず、ドイツ01に対し特に意図がないことを記述致します。
ドイツ01さんも記述していますが、スバル純正品は画質(特に、夜間)、撮影(広角)範囲について、やや劣ると思われます。もし、純正品に拘るなら、OEM元のKEIYOの同等?製品もありますので、こちらもチェックして下さい。純正品の約1/4程度のコスト投資で装備可能かと思います。
また、現在最もコストパフォーマンスが優れていると、こちらのWEBサイトでも人気が有るのが、トランセンドの製品です。既に、EyeSight搭載車にも装着されている方も、こちらのスレッドで確認できますので一度ご覧になっては如何でしょうか?
最後に、ナビゲーションにケンウッド製(彩速ナビ?)か、パイオニア製(カロッツェリア 楽ナビ等)を予定していましたら、ナビ連動タイプで後付け感も緩和されるドラレコも選択肢の一つです。スバル純正品と同程度、或いは同額+α程度の投資で装着可能だと思いますので、ディーラー担当者にご相談されるのも一方法かと思います。
何れにしても、ひなくん。様が、安全で楽しいフォレライフを過ごされるよう祈っています。
KEIYO http://kakaku.com/item/K0000538530/?lid=shop_history_1_text
トランセンド http://kakaku.com/item/K0000627770/?lid=shop_history_4_text
書込番号:18452193
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)
-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 284.7万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 284.7万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円