
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 614件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2014年6月13日 22:23 |
![]() |
7 | 4 | 2014年5月23日 20:35 |
![]() |
12 | 0 | 2014年5月2日 08:09 |
![]() |
6 | 9 | 2014年4月30日 18:26 |
![]() |
48 | 7 | 2014年4月28日 10:27 |
![]() |
11 | 5 | 2014年4月5日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一般道の、路面の凸凹によるゴツゴツ感と揺れが、最近とくに気になっていましたが、ショックをビルシュタインに交換して、改善できました。(スプリングは純正のままです。)
ゴツゴツ感がほとんど無く、マイルドな乗り味になりました。
さすがビルシュという感じです。
交換後、車高は3ミリ高くなりました。
スバルでは、車高変化によるアイサイトへの影響が心配されるので、社外ショックは、すすめられないと言われましたが、アイサイトより、乗り心地改善を優先し、ビルシュ交換、決行しました。
3ミリの車高変化が、アイサイトの機能にどう影響するのかわかりませんが、追従クルーズ等問題無さそうです。
私の場合は、最初からアイサイトも100パーセント信用していたわけでもないので、どうということもありません。
すべて、自己責任でやりました。
ショック代、交換工賃、アライメント調整で14万円程かかりましたが、乗り心地改善できて満足です。
蛇足ですが、ネット上において、SJフォレスターの乗り心地の問題が多く見受けられるようです。
逆にアウトランダーでは、乗り心地がいいという意見が多そうです。
メーカーによって、考え方も違い、足回りの味付けも違ってくるのでしょうが、フォレスターのノンターボについては、
もう少し乗り心地を良くしてもいいように思います。
12点

先月納車でまだ千キロも走ってませんが、250キロ過ぎたあたりから横揺れの不快感は無くなりました。僕も嫁さんも酔うかも?とお互い言うほどの揺れで、4歳の息子も気持ち悪い。と言い出してたので、こちらのクチコミを参考にビル足なども検討しなければ…と考えておりましたが、身体が慣れたのか、車が馴染んだのか、不快感は無くなりました。
息子も気持ち悪いと言わなくなりました。
個体差?でしょうか。試乗の時には感じなかったので、やはり後々馴染むのでしょうか。
X−BREAKです。
書込番号:17596219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の個体差があるのかどうか、わかりませんが、乗り味の感じ方は人それぞれだと思うので、乗り心地が良くなったのなら、それでいいんじゃないですか。
私の場合は、乗り味にやや違和感をかんじつつ、妥協して乗っていました。
最近になって、ときどき走る裏道で、特に不快感を感じるようになり、かなり気になってきました。
ビルシュに換えてから、その裏道を走ってみて、違いがよくわかりました。
不快な突き上げと、揺れがなくなりました。
ビルシュは、一見柔らかそうにみえて、実はしっかり腰があるってかんじです。
お金はかかってしまいましたが、ビルシュ頼み正解でした。
書込番号:17596970
2点

乗り心地対策で14万円が高いと思う方はネオチューンがオススメです。
6〜7万円程度で納得の乗り心地になります。
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk
http://www.a-sanko.jp/sanko_products_neotune_pannfuretto.htm
量産には向かない、ハンドクラフト作業で職人の味つけになります。
プリウスやハイエース、アウトランダーPHEV、ボルボユーザーにはみんカラ等で有名です。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3&c=0
キャンピングカー、軽自動車、トラック、バス等にも対応しています。
お客さんは千葉のショップなのに遠方、青森辺りから自走して訪れます。
レビューの一部ですが・・・
フォレスターXTのネオチューンコンフォートを施工して頂きました
施工後の試走で作業場を出た瞬間に施工前後の激変ぶりを実感する事が出来て大変驚いております。
純正と比較して明らかに路面の凹凸や変化に対しての追従性やハンドリングに違いがありました。
乗り心地が格段に良くなると同時に安定感も増している事にもまた驚きです。
路面にピタッと張り付く様な安定感は正に自分が求めていたものです。
明日からの遠出が楽しみです。
本当にありがとうございました。
現行フオレスターMT
帰り道、大多喜街道を北上して間もなく訪れるプチいろは坂(本当に【い・ろ・は】で終わっちゃいましたが)にて違いを感じ、その後の高速走行でのぶれない直進、コーナーリングでしっかりと踏ん張る足、そして地元に戻りいつものデコガタ道をしなやかにいなすフラット感といった、まさに状況を選ばぬ安定した走りに驚きを隠せません。という事で今回のチューニング(ベリーコンフォート)は大正解!心から大満足しております。
いままで試した【高いわりに効果を体感できないパーツ(下手すると悪化)】はなんだったのでしょう…
また、社長の考え方と情熱に深く感動、共感させて頂きました。今回履き替え損ねたタイヤと貼れなかった印鑑シールは残念でしたが、またの機会に楽しみはとっておきます。
とりあえず大満足の感想とお礼まで
『このラグジュアリーなフラット感は鳥肌もんだ!』
書込番号:17623435
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
GWにXT-ESの試乗をしその場で契約。
その時に「Advantage Line」のことを聞き、即契約。
昨日、納車時期の連絡をもらい、28日の登録とのこと…
6月1日の納車、愉しみです。
3点

ひろやさん
Advantage Line契約おめでとうございます。
私も昨日、2回目の試乗でAdvantage Line契約しました。
こちらは、6月頭にオーダーで2週間程(6月末)納車予定だそうです。
6月1日羨ましいです。
当初レガシーを狙っていたのですが、人目惚れしてしましました!
ボディーカラー、黒にしましたが、ひろさんは?
お互い楽しみですね!
書込番号:17530480
1点

ko-tacさん
コメントありがとうございます。
私は定番のシルバーにしました。
納車されましたら、また投稿しますね…
書込番号:17533433
2点

私も昨日のXTアドバンテージライン初見積もりとりました。
カタログ見ましたが良い感じでした。
是非契約したいのですが、やはり値引き率は渋いのでしょうか?MOPフルオプションで値引きは約20万ほど、こんなもんでしょうか?
書込番号:17534655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
販売比率が2パーセント程度で、なかなか見かけないフォレスター2.0iですが、先日ホワイトパールの2.0iを目撃しました。それが予想外にカッコ良かったです。
写真で見ると、リアスポイラーのないリアは間抜けに見えますが、実物は問題なしというか、ない方がすっきりしていいかもしれません。また写真ではパッとしないスチールホイールも、実物は純正の17インチアルミよりもいい感じでした。メッキなしのフロントグリル周りも全く気になりませんでした。
私はシートヒーターが選べないので2.0iにはしませんでしたが、2.0iは
・ハロゲンヘッドライト(雪国で有利、また球切れ交換も安価)
・プライバシーガラスなし(そのまま素ガラスで乗るもよし、好みのフィルムを貼るもよし)
・他のグレードにある不要装備、過剰装備(例えばSI-DRIVEはいらなかったし、後部座席に乗った人によるとリアアームレストは邪魔らしい)が少ない
などの美点があります。あくまでも2.0iはアイキャッチグレード、ダミーグレードでメーカーオプションの選択も極端に減らされていますが、条件が合えば選んでみてもいいかもしれませんね。
12点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
4月8日(金)に納車され、有給とって慣らしでもしようかと
思っていたのですが、仕事が忙しく全然乗れていません。
まだ少ししか乗っていませんが気になる点がいくつか出てきましたので
書いてみようかなと思います。質問というよりは感想です。
でもレビューとはちょっと違うかなと思い、掲示板にしました。
感想なので既に掲示板で書かれていることも書いています。
※乗り換え前の車はインプレッサ(GH8ターボ/4AT)です。
※フレキシブルタワーバー、STIマフラーを装着しています。
ちなみにCVT車は初めてです。
1.エンジン始動時に振動が大きく唸っている。
回転数は1500回転くらいかな。
CVTってこういうもの?
2.排気ガスが臭う。
インプレッサはこんなに臭わなかった。色は薄い白。
すぐ消えるから問題ないとは思うけど。
3.アクセルの踏み始めの感度(開度?)が良すぎる。
信号待ちの渋滞などで、クリープ前進で速度が足らない時に
軽〜〜〜く踏むとノッキングみたいな感じになる。
I、Sでも大差ない。
CVTってこういうもの?
4.地下駐車場などで急カーブをぐるぐる降りていくと
壁に反応するのか「前方注意」を受ける。(しかたない)
5.「車線逸脱」警報が鳴らない時がある。
6.シガーソケットの穴がちょっと緩い?
7.小5娘曰く「ボンネットに穴がない」
ターボでないのはフォレスターだけか?
8.1回だけワイパーしたいときにウオッシャー液がちょっと出る。
↑小雨の時に手動で1回だけ動かしたいとき。
9.サンルーフ付けたので車内に解放感が出た。
でもガラスを拭くのが大変だ。(わかってたこと)
10.瞬間燃費やアクセル開度が表示されるので気にしてしまう。
ちょっと踏んだだけで瞬間燃費 5km/L 以下とかなると気にしてしまう。
気にしたくないのに踏むとチラっと見てしまう。
表示項目を変えればいいのについ選択してしまう…。
11.ボンネット、リアゲートの隙間をもうちょっと狭くして欲しかった。
12.電動リアゲートは便利。
13.インテリアパネルのカーボン調、ちょっと凹凸があってなかなか良い。
ノーマルの銀色パネルは触っていると擦れて色が剥げる。
フォレスターは違うかもしれないけどインプレッサはそうだった。
1点

これはレビューっすね
書込番号:17436196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも★(星)付けられるほど乗っていないんですよねぇ。
「他」ってことでお許しください。
書込番号:17436211
1点

いや、みなへの確認もあるし、こちらで良いと思う。
ちなみに、うちのSJ・B型iLは、1〜6、8についてはそういった現象は起きていない。
以前の板にもノッキングや発進時&低速時のトルク不足について書かれていたので、スバルのCVTに特有のものかと覚悟していていたが幸い杞憂に終わった。
書込番号:17436225
1点

>今を生きるさん
コメントありがとうございます。
8については再度取扱説明書を読んだところ、認識が逆で正常動作でした。
自分でフロントウオッシャー液を出しておりました。
1〜3については、1ヶ月点検まで様子見の予定です。
改善が見られないようならその時に申告します。
書込番号:17436250
1点

XTアイサイト乗りです。納車は3月下旬でした。今週、土曜日に一ヶ月点検です。
気にかかるところいろいろありますね。わたしもこれからいろいろ出てくるのかな。
私の場合、今のところ、不満、気にかかるところはないです。
こんなものかなーが感想です。新車のうちかもしれませんが、車内が以外と静かで
ビックリしています。前車が現行のマークXでしたが、静かさで差があまりない感じ
です。強いてあげれば納車時のガラスの水垢と後部座席の真ん中のヘッドレストの
傾きでしょうか、少し斜めになっています。
書込番号:17436614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitatakaさん
コメントありがとうございます。
いろいろ無理やり書きましたが、深刻なのは無いと思っています。
STIマフラーに交換していることもあるので、
多少は響きますが走行中はとても静かだと思います。
インプレッサの加速はやる気有り余る感じがしましたが、
XTでは踏み込むと静かなのにぐぅっと加速するのがいいですね。
書込番号:17436668
1点

車種が違うので(レガシィDIT)共通する部分だけ。
1.エンジン始動…
外気温にもよりますが概ね1,500前後です。すぐ下がりますが。
音は結構勇ましいです。
2.排気ガスが…
臭いです。前に乗ってたBE5レガシィでは感じませんでした。
暖まると消えますが白煙です。
直噴エンジン特有だとか…
4.地下駐車場…
これ結構注意が要ります。
狭い道の塀や生け垣に反応します。急制動が掛かったこともあります。
慌てましたぁ。
アイサイトは所詮機械の眼。
誤作動ではなく誤判断は十分あり得ますので車の特性を良く理解して使うのが賢明かと。
書込番号:17438144
0点

>ちいろさん
コメントありがとうございます。
1、2はCVTというよりDITが起因か。なるほど。
地下駐車場のぐるぐるはブレーキ効かせていれば大丈夫ですけど、
低速になって惰性で走ろうとすると鳴りますね。
EyeSightの過信禁物、その通りだと思います。
そもそもEyeSightを付けようかどうか悩みました。
OFFにできるようなので付けましたが。
書込番号:17438538
0点

7のボンネットの穴は、グリルからの吸気になってますね。
インタークーラーの位置は変わらず、ボンネットの裏側に樹脂製の筒がついています。
見た瞬間、前置きインタークーラーに変更になったかと思ってしまいました。
書込番号:17466233
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
飛び石によるフロントガラスの損傷は、過去の書き込みにも何回かありましたが、実は私も飛び石によるガラス交換となりましたので、情報として書き込みます。
私の場合、損傷の程度は小さい点の欠けと、そこから放射状に伸びる細かい亀裂でした。その大きさは1円玉よりも小さく、一見大したことないように感じたので修理で行けるだろうと、最寄りのガラス修理専門店をネットで調べて修理してもらいました。修理は2時間程で終わり、見た目には「どこに傷があるの?」とわからない位までになりました。(工賃は1万ちょっとでした)
それから約一か月したある日、炎天下の青空駐車場から車を出そうとして乗り込んでビックリ!見事に横に30cm程の亀裂が入っていました。熱によってガラスが膨張し、損傷部位に応力が集中して一気に割れたのでしょうか。
最初からガラス交換でいけば良かったと反省した次第です。
保険に入っていたので5万円の免責で済みますが、見積もりを聞いてびっくりしました。部品代はフロントガラスと地デジ用のフィルムアンテナだけ。あとは工賃とアイサイトの調整代、これで192,000円です。
最初は保険会社の紹介の修理業者にお願いするつもりでしたが、アイサイト装着車の場合、調整の関係があるので民間の修理業者ではできないという事を保険会社を通して知り、「お買い求めのディーラーに車を入れてください」と指定されました。
ディーラーに入れるということは純正品との交換なので、部品代も高いです。
ということで私の経験から@飛び石で少しでもウィンドウに傷が入っていたら交換を検討なさった方が良いと思います。Aアイサイト装着車の場合、交換がディーラー対応となるケースが大きいので、部品代もかさみます。是非飛対応する車両保険への加入をお勧めします。
もしかしたら調整だけディーラーという方法もあるのかも知れませんが、少なくても私の今回の事例では、最初からガラス交換業者は「対応は無理です」と言ってきました。
ということで、何かの参考になればと思います。
15点

小さな点欠けだけなら、リペアで大丈夫でしょうが、放射線状の傷という時点で表面だけではなく
傷が裏にまで達していたんでしょうね。
オールウェザーパックの電熱線、アンテナ線、アイサイトシステムとフロントガラスにどんだけ機器が
張り巡らされているのかと思うと、値段も仕方ないのかもしれません。
ちなみにフロントのライトユニット(方向指示器・前照灯などあの部分全体)も片方で10万円前後するそうです。
パーツ単体単体はえらい高いですよ。
書込番号:17452929
3点

純正品との交換>
フロントガラスで純正品じゃないの
なんてあるんですか?
書込番号:17453446
2点

>フロントガラスで純正品じゃないのなんてあるんですか?
ありますよ。
輸入ものもあるし、国内別メーカ品も一杯。
どうせ交換するなら、クールベールとかUV/IRカットガラスがオススメ。
書込番号:17453472
5点

私も以前、高速走行中、飛び石でヒビが入り交換しました。
旭硝子のクールベールが純正品と同額とのことで
ディーラーで交換しました。
車種は違いますが工賃込みで10万円ジャストでした。(VOXY)
書込番号:17454381
4点

Rapid R1さん
ご愁傷さまです。私も先日交換したばかりです。後日割れたという症状もよく似ています。どうもフォレのフロント窓は、割れやすいような気がするのですが・・・
- 窓面積が広いので、飛び石が当たる確率が大きい
- 大きな窓にしては、同じ厚みのガラスでは強度不足、あるいは熱応力の影響を受けやすい?
これらは、最近の合わせガラスに共通した弱点かも知れません。2枚に分割することで、1枚あたりの厚さはずいぶん薄くなっていると思います。昔の強化ガラスのほうが丈夫だったように思いますね。交換はしたものの、また来年割れるのではないかとビクビクしています。
クールベールの互換品があるようで、そちらにしたかったのですが(正規ディーラで装着可能)惜しいことに、上部サンシェード部がアイサイトカメラの視界に干渉するので。アイサイトでは無理とのことです。
私も保険使用のため、高い交換費用を払いましたが、ディーラで聞くと、アイサイトの現物合わせ調整は、2万円でできるとのこと。後から考えると、もっと安い店でガラス交換して、ディーラでアイサイト調整だけやってもらう手もあったかも知れません。次割れたときはそうしようかとも思っています。
なお、保険に入っていても、昨年から窓ガラス交換は1等級ダウン事故となり、累積で考えると免責金額も含め、10万円近い持ち出しになるので、得かどうか微妙なところです。
まったく、あの程度の小石で割れるような窓は、何とかしていただきたいです。
書込番号:17455031
8点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
ちなみにですが、修理をお願いしたガラス修理専門店の方は、開口一番「交換なさった方がいいと思いますよ」と仰って下さいましたが、私が無理に修理をお願いしたのです。やはりプロの意見は聞くべきですね。
皆さんの中で同じようなケースで修理をなさった方いましたら、今回事例を参考にしてください。
M45funさん
こんにちは
確かに保険を使うと言っても免責と一等級ダウンで結構な持ち出しですよね、参ります。
ところでアイサイトの調整は2万円位でできるのですか。
だとすれば地デジのフィルムアンテナが1万円程なので、これで3万円。
フロントガラスと工賃で16万ですか、高いですね。
こればっかりは運もありますが、高速では車間距離をとり、なるべく大型車の後ろは走らない...という事くらいしか思いつきませんが皆様、くれぐれも飛び石にはお気を付けください。
書込番号:17455278
6点

保険はアイサイト搭載車の方はスバルディーラーで提供しているものにするのがいいのかな?と思います。
追加料金無しのサービスOPとして年1回ですが実費3万円、等級ダウン無しでガラス交換ができます。
まあ購入時に勧められているので知っている方がほとんどでしょう。
他にも長期契約もできて契約期間中は等級ダウンは保留になったりとプラスの面が大きいかと思います。
購入時に断った方も一度お話だけでもしっかりと聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:17457493
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-L ES乗りですが、乗りごこちの悪さ(特に低速時の突き上げ感、揺すられ感)に辟易していました。走行距離1万km越えればサスがこなれたり、タイヤの空気圧を少し下げれば改善されると思いましたがダメでした。
先日、オートバックスでエクスジェルのモニートツーリング、モニートツーリングliteの2種類を購入し使用してみると、乗りごこちが少し改善されました。
衝撃の角がとれたような感じです。乗りごこち5点満点中1点が、2.5点くらいになりました。
モニートツーリングliteの方がシートに深く座れるので個人的にオススメです。
http://www.exgel.jp/jp/car/index.html
書込番号:17377083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はダンパーをSJ5対応のビルシュタインに変更したら突き上げ感が大幅に減りました。
取り付け後は車高が少し上がり(数ミリ程度)、アイサイトも反応しない時があるような気がしましたが、
なじんできたら車高も戻り、アイサイトも問題なく使えています。
前のめり感や、ロールも劇的に減り、かつ加速もリニアに感じれるようになり、運転がさらに楽しくなりました!
あと横から黄色いダンパーがちらりと見える感じがたまらなくいいです(^^)
書込番号:17380106
4点

すゔぁるさん情報ありがとうございます。
ビルシュタインですか〜。ディラーで交換すると工賃込みで20万円くらいでしょうか。資金があれば交換したいです^_^
書込番号:17380554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が乗るだけならガマン出来る乗りごこちなのですが。
この車に人を乗せると、揺すられ過ぎてスマホでメールすることすら困難だと、苦情が出て困っています;^_^A
書込番号:17380666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーだと高いと思います。私はネットでダンパーを仕入れて近所の整備工場でつけてもらいましたので、12万円位ですみました。
交換前にビルシュタインは乗り心地が硬くなると聞いていたので悪化しないか心配でしたが、杞憂に終わりました。変な硬さもなく、道路の凸凹をしっかりいなしてくれて、乗り心地はよくなりました。ダンパーの構造はシンプルなので似たようなダンパーをスバルも作れる気がしますが、未だにスバルの上位グレードがビルシュタインを採用しているところを見ると、他社が真似できない、もしくは特許で押さえられた何かがあるのかな〜と思います。
乗り心地は個人の感性なのでちびオヤヂィさんに合うかどうか分かりませんが、試してみるのも面白いと思いますよ。
書込番号:17381338
4点

すゔぁるさん12万とは安いですね!
当方、田舎在住で知り合いの車屋さんもいないので、そんなに安く取り付けられ無いですが、来年くらいにはお金を貯めて取り付けたいです。
書込番号:17383033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜394万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 6.4万円