スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スモールランプバルブの交換について

2019/08/30 16:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

XGのMTを購入後、バルブ類をLED化しているのですが、スモールランプがとても窮屈な奥まったところにあり指先は届きますが、ソケットが回転するほど力が入りません。

ディーラーのメカにお願いした場合、どのようにして外しているのでしょうか? 特殊な工具でもあるのか、はたまたフロントグリルを外してランプのハウジングを外すとか

書込番号:22888957

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/08/30 17:23(1年以上前)

fuku-changさん

下記の説明のように、車幅灯の取り外しに使えそうな小さくて先の曲がったプライヤーやラジオペンチ等をホームセンター等で探してみては如何でしょうか。

https://suzuki-zimny.life/archives/580

書込番号:22889072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/08/30 17:29(1年以上前)

fuku-changさん

あとは下記の説明のように工具を使わなくても頑張ばれば車幅灯を交換出来るようです。

https://www.fcl-hid.com/blog/staffroom/jimny_jb64w

書込番号:22889084

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/30 20:18(1年以上前)

現車を見てみましたがグリルを外しヘッドライトを外した方がポジション球の交換は早そうです。

とくに運転席側はヒューズリレーボックスが邪魔なので取説通りにやるのは難しそうですね。

書込番号:22889374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2019/08/31 15:42(1年以上前)

ご両名様、早速のご回答ありがとうございます。

やはり、グリルはずすほうが間違いなさそうですね。

それをディラーにお願いすると結構高くなりそうですね。

1ヶ月点検の際、相談して、結果またご報告します。

ありがとうございました

書込番号:22891101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/06 12:36(1年以上前)

自分もかなり苦戦しました。
ヘッドライトを外す手段は避けたかったので、
上から手を突っ込む手段で交換しました。
割と手が大きい方なので、作業困難ですが
助手席側は少しスペース的に余裕がありますので
ギリギリ自力で出来ましたが
運転席側は指先が僅かに届くのですが
回してロックする事が出来ませんでした
そこで、嫁さんに頼んでやって貰ったら
スムーズに出来ました!
女性に頼むのが手っ取り早い方法だと思います

書込番号:22903980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

社外アルミ&タイヤのスペアタイヤについて

2019/08/26 14:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:42件

XCジャングルグリーン注文しました。
納期は来年2月の予定だそうです!

納車と同時に社外アルミにジオランダーATを履かせた物と交換予定なんですが、スペアタイヤ&ホイールも社外に交換した方がいいですか?社外のアルミとタイヤは純正サイズです。
皆様はどうしてますか?

書込番号:22880825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2019/08/26 19:54(1年以上前)

ジムニーのスペアタイヤは、そのままでは背面にアルミホイールを取り付けることができませんが。。。

取扱説明書にも掲載されています。
7−10ページ
右下の「注意」の欄です。

書込番号:22881355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/08/26 20:47(1年以上前)

あずきバーーさん

ジムニーのスペアタイヤにアルミホイールを取り付けるとなると、下記の整備手帳やパーツレビューのようにスペアタイヤブラケットを改造する必要がありそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/5373840/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2066949/car/2693301/9909823/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/200418/car/2627259/9905813/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/736195/car/2694042/10039497/parts.aspx

書込番号:22881457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/26 21:03(1年以上前)

スペアーにアルミ付けてもホイール裏面が見える付け方しかできない。
ブラケット付けて表面にする事も出来るけど、車長が変わり車検通らないし違法状態で走る事になるよ。

スペアなんか、鉄板ホイールでカバーで良くない?

書込番号:22881498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/26 22:11(1年以上前)

純正サイズということはブラVですか?

スペアも社外に替えるのはドレスアップとして見せたい以外にメリットは無いです。
オモテ面が外に来るブラケットも必須となりますが。

純正に四駆文字やサイの絵のタイヤカバーで充分というか、それが一番似合ってると思いますよ。
若干の寸法差や、パターンの違い等を心配してるなら全く問題無し。
あくまで、スペア(予備)タイヤだからね。

書込番号:22881670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/08/27 09:44(1年以上前)

>Berry Berryさん
>74SIERRAさん
>gorotoranekoさん
根本的に間違ってました!四輪と同じアルミとタイヤを背面に背負ってると思ってました。すいません!ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
それ用のパーツもあるんですね!情報ありがとうございます。

書込番号:22882330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2019/08/27 12:04(1年以上前)

2つ3つ前のスレでも感じていましたので念のために書いておきますと、スペアタイアは車の全長には含まれていないはずです。
詳しくは存じませんが、著しく突出していなければ問題無いと町の工場で聞いた記憶があります。
何センチまでといった規定はないそうなので、スペーサー程度なら車検もおそらく大丈夫かと思われます。

書込番号:22882480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2019/08/30 09:28(1年以上前)

解決法済みになっていましたが、、
問題は

タイヤがパンクして、スペアタイヤにかえたときに、パンクしたタイヤをどこに置くかです。
オフで泥だらけだと、室内もちょっと。

そんなときにアルミ用のブラケットを付けていると、外したタイヤを背面に付けられるので楽ですよ。

もちろん背面を使わないで、スペアも車内の方が、オフロードだけを考えると、バランスも視野も良いですが。

書込番号:22888359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/08/30 15:46(1年以上前)

>中田聡一郎さん

ほんとだ! オフは走らないけどパンクタイヤをどうすべきか!
そのブラケットやらを買っとくか、大きいビニール袋を携帯しとくかですね!

ありがとうございます。勉強になります!

書込番号:22888922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーフェンダーについて

2019/08/20 01:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件

納車はまだまだ先なのですが、雑誌を見て、自分もこんなカスタムしたいなどと妄想して楽しんでいます。さて、その一つがオーバーフェンダーです。片側9mmで、「継続車検対応(新規車検はダメ)」と書いてありました。ネットで調べると、すでにナンバーをとった車なら軽微な変更ってことで、20mm未満は構造変更しなくてもよいことが分かりました。でも、別のネットページでは、付けたす幅が20mm未満であっても、軽自動車の規格「全幅1480mm以下」は、超えてはならないという記述も見つけました。ジムニー1475mm+オーバーフェンダー18mmなので、次の車検の時は、オーバーフェンダーを外さないと通りませんかね?継続車検対応って書いてあるから、外さなくても通るような気もするのですが。

書込番号:22868277

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/20 07:20(1年以上前)

継続検査の場合(新規検査はダメ)、左右合計±20mm以下のオーバーフェンダー(フェンダーモール)なら軽微な変更になり保安基準に適合します。

軽自動車は規格が決まってるため、建前上は構造変更して小型車登録が必要なのですが、実際に陸運支局に左右20mm以内のフェンダーモールを取り付けた軽自動車を持ち込んでも継続検査は通ります。

ただ、恒久的取り付け(溶接やリベットなどによる取り付け方法)の場合は、20mm以内でも構造変更が必要になり軽自動車なら小型車として登録しなければなりません。

それと、オーバーフェンダー(フェンダーモール)が両面テープで取り付けてある場合、はみ出しホイールを隠すためのパーツと検査官に判断された場合、継続検査は不合格になります(関東では通る場合があるようです)。

原則的にはビスやボルト止めのような固定的取り付けが必要になります。



書込番号:22868435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/20 07:32(1年以上前)

20mm以下の変更は構造変更はしなくてもいいけど、1480mm以上を超える場合は軽自動車の規格は超えるので白ナンバー(小型自動車)として登録し直す必要があります。
ジムニーは1475mmなので軽規格に収めてオーバーフェンダーを取り付けるのは現実的ではありません。

書込番号:22868446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/20 10:28(1年以上前)

要するに
ジムニーも場合実状は車検通っちゃうかもしれないけど
本当は1480mm超えたらダメって事ね


書込番号:22868669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/08/26 19:37(1年以上前)

グレーかもしれないけど、ユーザー車検ならOKだと思います。
その時の検査官によるけど、説明すればほぼ大丈夫でしょう。

書込番号:22881321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/27 06:47(1年以上前)

〉ユーザー車検ならOKだと思います。

OKでは無く通っちゃうって事ね

他の違反とかと同じで
見過ごし、見逃し、引っ掛からなかった等は
OKじゃなく
あくまで実状
決して大手を振って胸を張れる状態じゃない

何て言うかな
こそこそ
の範囲かな

たまに出現する潔癖正義主義者(決まり絶対)
からは完全にOUT

僕は
この部分(決まりと実状の差)は
グレーゾーンとし
法(決まり)の目的を理解しつつ
運用するしか無いかと思います

直ちにOKとかNGとか別けられない

僕の車の運行や運用もグレーゾーンだらけかも







書込番号:22882121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/08/31 06:00(1年以上前)

グレーゾーンなことがよく分かりました。
もし、本当に安心したいなら、普通車として登録することが必要なんですね。(jb64は、軽だからこそよいという意味には反しますが・・・)
オーバーフェンダー 作っているメーカーも、継続車検対応とは書いてありますが、軽規格対応とは書いてないですものね。嘘は言ってないわけです。
まだ納車が先なので、もう少し考えたいと思います。
皆さま、いろいろ教えていただきましてありがとうございました。また、よろしくお願いします。

書込番号:22890142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペアタイヤの表向き付けについて

2019/08/19 00:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

ノーマルサイズのアルミホイールとタイヤのセットを表向きに付けたいのですが、ホイールスペーサーを使って表向き付けできませんか?
ホイールスペーサー使ってる方いましら何ミリを使用してるか、使い心地など教えてください。

書込番号:22866342

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/19 05:03(1年以上前)

表向き??

ツライチにしたいってことですか??

書込番号:22866468

ナイスクチコミ!4


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/19 06:12(1年以上前)

後ろに付いてるスペアタイヤのことです、
よろしくお願いします。

書込番号:22866493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/08/19 06:34(1年以上前)

b_dさん

ホイールスペーサーではありませんが、下記のパーツレビューのようなスペアタイヤブラケットを使えばスペアタイヤを表向きに取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/9958749/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/145854/car/2776712/9917425/parts.aspx

書込番号:22866505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/19 07:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
上側にリンクされたサイトにホイールスペーサーの動画がありましたね参考になりました、
但しかなりぐらつきがありそうですね、
専用の物も出ているのですが価格が高いのでスペーサーで代用できないか考えています。
両方のリンクに出ている物はジムニーの場合全長が越えてしまいますので車検対応不可になると思います、
純正の場合もボルト部分が軽自動車枠の全長を越えてしまいますのでスペアタイヤを外すと自動的に折りたたむ構造のようです。
まだ注文しただけで実車が来てないのでサイトで見ただけなので詳しくわからないのですがボルト部分の三点以外にも支点がありスペアタイヤを固定している様なので三点だけで固定するホイールスペーサーを使っている方がいたら使用感も知りたいです。

書込番号:22866539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/19 07:18(1年以上前)

表向けに着けて、見映え(?)良くしたいと?

書込番号:22866553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/19 07:35(1年以上前)

純正アルミホイール四本装着の場合でもパンクしてスペアタイヤに交換した場合はパンクしたアルミホイール付きタイヤを装着出来ない為、
車内に積み込むことになるからです。

書込番号:22866571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/19 07:48(1年以上前)

有難うございます。
成る程 そう言う事でしたか。
考え及びませんでした。

スペーサーの厚み、相当必要そうですね。
(答えでなく、すみません)

書込番号:22866587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/19 07:59(1年以上前)

はじめてのジムニー購入予定なのでわからない事が多くて…

書込番号:22866605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/08/19 11:51(1年以上前)

ジムニーで標準ブラケット以外のものを装着し、スペアタイヤを装着するのはどうしても全長が伸びてしまうので車検不可となるのは仕方ないと思います。

手間ではありますが車検の際に後付けブラケット等を外すなどしか対策はないと思います。

スペアタイヤといえども重量はかなりあるので下手な部品を取り付けて走行中に外れてしまうような事になればそれはまたそれで問題になってしまいます。

スペアタイヤレスにしている方はよく見かけますが、今回ご質問なさっているようなスペーサーを用いた事例は少ないかと思います。

書込番号:22866869

ナイスクチコミ!2


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/19 12:26(1年以上前)

なかなか手頃な価格の物が無くて困ってます、ホイールスペーサーなら走行に使う物なので強度は問題無いと思うのですが、レビューが無くてここに書き込みました。

書込番号:22866923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/08/21 16:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが書いたリンク先にあるJB74W シエラのブラケット流用でいいと思いますけどね。

もちろん車検で外す必要。。。というより普段でも外せる構造なら問題ないと思うけどどうなんだろ?
ルーフキャリアと同じ扱いで行けると思うけど、詳しい人いないかな?

実用上もボルトがむき出しにならないようにスペアタイヤを必ずつければいいんだし、スペアタイヤがない時は、ブラケットそのものを外せばいい。
そして、取り外せると主張できるようにブラケットのボルトサイズに合う工具常備しておけば問題と思うのだが?

書込番号:22870964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/08/21 19:12(1年以上前)

ボルトどめのブラケットが車検でダメなら、ホイールスペーサーもダメということですね(^.^)

大した手間じゃないんで、車検の時はブラケットを外すことをお勧めします。

書込番号:22871220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/22 06:30(1年以上前)

車検ごとに外すのはかなりグレーですよね、車検対応の方法はないのでしょうか?
スーパーアルテッツァさんのリンクにある動画を見ると裏向きで正規に着けてガタついてないのか心配になります。

書込番号:22872084

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/08/22 06:33(1年以上前)

新型用のブラケット、社外で有るみたい。ガタつき対策あり。

SUZUKI ジムニー JB64W用フェイスアップキット
http://silkroad-jp.com/portfolio-2/jb64w/ext_faceup

てか、普通に考えてこれに税別18,000円を出すなら5,500円のシエラ流用でいいような?
(シエラ流用でどこか干渉するとか欠点がなければだけど)

取説もあるから見てみたけど、ナットとワッシャーで取り外しに工数増えてるともいえる。
ボルト4本で止まってるシエラブラケットでいいんじゃないかとも思うんだよねぇ。
この社外ブラケット外すにしてもナット3個で外す必要あるから、回す数一つしか変わらないし。
(と、宣伝ではないというアピールもしておきますw)

書込番号:22872091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2019/08/22 07:31(1年以上前)

aw11naさんありがとうございます、
ガタつき対策ができていて取説や特許申請など安心な物だと思いますが競技用部品扱いがとても残念です、
みなさんからのおすすめが多いシエラ用流用が価格的には一番安い気がします、蝶ネジで固定したら意外に車検対応になりそうですが試してみるのも有りかなと感じました。
皆さんたくさんの参考になる書き込みありがとうございました。

書込番号:22872157

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトの点灯が遅い

2019/08/03 15:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:27件

オートライトですが、点灯が他の車に比べおそくないですか?とくにドイツ車に比べ。
結局、安全面から、手動で点灯してます。
早く点灯できるように調整できないかな?

書込番号:22836505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/03 15:41(1年以上前)

とりあえずセンサー部が汚れてないか確認してくださいな。或いは隠れてるとか?

書込番号:22836513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/03 15:48(1年以上前)

スズキ車は遅いです。反応が早い思いやりライトの日産車に乗り換えれば!

書込番号:22836518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2019/08/03 16:02(1年以上前)

センサーがどこにあるかわからないです。センサーが汚れていれば逆に早く点灯するのかなぁ…
と思ってセンサーの汚れは気にせずにいました。

書込番号:22836549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/08/03 16:05(1年以上前)

>ハマラジャ06さん

ググるとダイソーのリメイクシート(レザー調 ブラック)を、センサーより若干大きめに丸く切って、それを又半分に切って張り付けるとベターとあった。
私も、車は違うが試してみます。(笑)

書込番号:22836555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/03 16:06(1年以上前)

何処にあるかなんてマニュアルに記載があるんだが?

如何に読まないで質問したのかが分かるレスだ。

書込番号:22836556

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2019/08/03 16:11(1年以上前)

なるほど、簡単そうですね。
ただ、オートライトセンサーの位置がわかりません。

書込番号:22836562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/03 16:17(1年以上前)

スズキは遅いですね

センサーが汚れていたとしたら、逆に早く点灯するはずです

センサーに窓用のスモークフィルム等を貼る事で調整出来るはずです(ラップにマジック塗りでも行けるか?)。

書込番号:22836575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2019/08/03 16:23(1年以上前)

センサーの位置、取説に書いてありました。

書込番号:22836581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/03 16:48(1年以上前)

自分で点けれ、横着すんな

書込番号:22836628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/03 16:50(1年以上前)

すまん、自分で点けてんだな、読むの横着しちまった

書込番号:22836631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/03 18:26(1年以上前)

トンネルに入る時でしょうか。
早くはないですが、困ってませんネ!
私はトンネル進入時前、片目を瞑ります。
進入してから、片目を開けると暗さに慣れているので、ライトが多少遅くても中が見えます。
お試しあれ(^_^)/

書込番号:22836800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/03 18:33(1年以上前)

オートライトシステムは感度調整があるはずですが。ディーラーへ問い合わせてみては!

書込番号:22836809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/03 19:06(1年以上前)

夕方、雨天時、メルセデスベンツなどのドイツ車に比べ点灯する時間が遅いということです。
まわりの車がライト点灯している時間ですと、相対的に目立たないので手動で点灯しています。
トンネルに入ればすぐに点灯します。

書込番号:22836866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/03 19:08(1年以上前)

今度、リコールでディーラーに行くので聞いてみます

書込番号:22836868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/03 19:17(1年以上前)

ドイツ他の欧州車のオートライトの点灯は総じて早目、ちょっと薄暗くなると点灯するから、逆に点灯が早すぎるとのスレッドが建つ事が有る。

書込番号:22836879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/03 19:22(1年以上前)

スバル車も点灯が遅いです。
ドイツ車と比べるとかなり遅いです。
点灯が早いのは、ホンダ、日産だと感じています。

システムに任せられないので、手動で早め点灯しています。

書込番号:22836889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/03 21:43(1年以上前)

スバル車乗りだがデフォで明らかに点灯早いから
一番遅くしてもらった
デフォだとオートで点灯する段階で地域柄か誰も点灯しないタイミングでつくから気になった
早いか遅いかはメーカーではなく
オーナーの感覚

書込番号:22837158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/08/04 03:35(1年以上前)

>ハマラジャ06さん
私は ZC33S スイフトスポーツ に乗っていますが、やはり点灯が遅いです。
自分で点ける、センサーにフィルムを貼る等の対処もありだと思いますが、下記のリンクにアルトの感度調整の方法が載っていますので参考にして下さい。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1400299/car/2387716/4266429/note.aspx

書込番号:22837563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/04 07:35(1年以上前)

オートライトが義務化されるので、照度によって点灯タイミングが各社横並びになって欲しいものです。
視認性の向上という観点から、できればドイツ車並み、少なくとも日産、ホンダ並みの感度が個人的には好ましいです。

書込番号:22837714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2019/08/04 07:56(1年以上前)

JAFの調査では欧州車と同等に早く点灯するのは日産車ですね
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolight/index.html
それで日産車のユーザーでは早すぎるという人もいます。

書込番号:22837757

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

来週にXC シルバーのATが納車なので、シートカバーはつけますが
他にも何か便利だと思う物があれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:22823272

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/27 15:11(1年以上前)

シートカバーが便利なものということなので

ハンドルカバー
ボディカバー
スペアタイヤカバー

ってとこですか。

書込番号:22823300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/07/27 15:52(1年以上前)

>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
出来るだけ綺麗なまま、長く乗りたいので。

書込番号:22823365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/27 15:56(1年以上前)

定番ですが、ラゲッジマットでしょうか。

https://amzn.to/2K5bv6w


書込番号:22823370

ナイスクチコミ!5


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/27 16:08(1年以上前)

はじめまして私が感じているのは

【メーカーオプション品】では

本体がホワイトパールなので
・サイドミラーを同色

ドアの開閉にて傷が付くので
・ドアハンドルエスカッション

後部座席は常時倒しておくので
・ラゲッジマット 注)テープだと固定が弱い
・ラゲッジネット
・リングフック(ラゲッジネット取り付けする為)

その他色々と取り付けしましたが
取り付けして良かったと思います。


【メーカーオプション以外】
購入した物で良かったと感じている物は
・ドリンクホルダー
・アームレスト
・ダッシュボード用小物置き

オプションカタログも私の購入時にはなかった
新しい商品が掲載されており
1年後には更に気になる物があるのだろうな〜と
羨ましい気がします。

書込番号:22823392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/27 16:53(1年以上前)

縁の深いゴム製のフロアマット、ラゲージマット
長靴
牽引フック
牽引ロープ
金象印のミニスコップ

僕ならまずはこれを揃えます笑

室内小物は実車が来て不便さを感じてからでいいんじゃない。

書込番号:22823456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/07/27 18:13(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
ラゲッジマットとアームレストも買おうと思ってます。
もう外観にこだわる年齢ではないので 笑

いろいろな偶然が重なって、急に買える事になり、
何とかお金は用意したのですが、クルマを買うのが16年ぶりなので
分からない事が多く皆さんに質問させて頂きました。
>74SIERRAさん
>犬3匹さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございました。

書込番号:22823629

ナイスクチコミ!4


jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/07/28 20:15(1年以上前)

ラゲッジルームマットは必須です

樹脂化した防汚タイプラゲッジフロアが滑りすぎる
冬に灯油ポリタンク2個を後部座席とバックドア間に積んだら
歩くような速度で曲がっても「スルスルドッチン!」
これでは座席倒してプラコン、20Lオイル缶、ケース買いの瓶ビールとか
そのまま積んだら、加速・減速・コーナーで、エアホッケーorカーリング状態
しかも傷だらけになると思います

自作や安価な滑り止めシートで代用も考えましたが
前者は材料費・手間(時間)・出来映え、後者は劣化による
ベタくっつきなどの二次被害考え、既製品を購入しました

書込番号:22826114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/07/29 08:46(1年以上前)

来月納車予定ですが待つ身のつらさで通販でポチッた物が有ります

(1)ジャッキスタンド4個(2セット)
 乗用車用の受けが溝形状のは持っていたけど
 ジムニーのジャッキアップポイントは
 ピボットやホーシングなので
 専用品を買いました。
(2)トランクケース(長さ1.3m)
 軽トラ用が室内幅にピッタリと聞いたから
(3)LED室内灯(JB64W専用)
(4)ドラレコ(リアカメラ付き)
(5)ドアポケット(JB64W専用)
(6)フロアマット(JB64W専用)
(7)サンドラダー

車も無いのに何やってんだ俺

書込番号:22826965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2019/07/30 05:20(1年以上前)

シルバーのMTに乗っています。
納車楽しみですね(^^)/

■ハイドロフィリックドアミラー
こちらは、夜を多く走るならブルーなので後続車のライトが柔らかくなります。

■純正では無いですがナポレックスのブルーの防眩ルームミラー
ドアミラーと色が揃い、夜間楽になります。

■ドアバイザー
最初付けなかったのですが、やはりあると便利で後から付けました。

■フロアマット(トレー)
サイがかわいいです。しかし、純正は安全のためにしっかり固定されるので頻繁に泥を落とすのでしたらコメリ製の方が安くて良いかもしれないです。

■エアコン吹き出し口のドリンクホルダー
エアコンの風で冷えます。

■BOSHの高機能エアフィルター
純正から換えてみました。なかなか快適です。

他にも、ヘルメットの固定に窓にバーを付けたり、大きい車からの買い替えだったので収納関係も色々買いました。

素敵なジムニーライフが送れますように(’-’*)♪



書込番号:22828740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/12 22:52(1年以上前)

しましまみつはさん。

お邪魔します。

皆さんが、紹介していないものを書き込みます。


夏場の、厳しい日差しを和らげる

3M™ スコッチティント™ カーフィルム ピュアカット89セルフ(運転席・助手席用)

https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/autofilm_purecut89self/?s-id=top_normal_smartcoupon&sc_sid=001-00000-001&sc_clid=a2cb309542045628&sc_wcid=5df8b2ace9352f80&sc_pgid=0


エアーカーシート

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%81%E9%A2%A8%E6%A9%9F&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=tantobazarshop&spro_itemcd=tantobazarshop_CARCS1&sc_e=sydr_sspdspro_2514&__ysp=6Ieq5YuV6LuKIOOCt%2BODvOODiOmAgemiqOapnw%3D%3D&b=1&page=1


ジムニー 間欠ワイパー 時間調整機能付 JB64 JB74新型ジムニー

https://item.rakuten.co.jp/k-products/180721/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop

取付動画

https://www.youtube.com/watch?v=jOcem98uF64

書込番号:22853916

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,672物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,672物件)