スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジムニー(中古)契約しちまいました

2006/01/19 22:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:10件

現在季節柄、時期的に売り手市場ってことは承知していましたが、これから先年度末にかけて益々タマ不足になるので、近隣の中古車店を数件回って、ネットでも調べて一番程度が良くスタッドレスタイヤもサービスしてくれたお店に決めました。 
 しかし、ホイルが付かなかった為、今、履いている夏タイヤの純正ホイルにスタッドレスタイヤを組み替えして貰う事に契約しま した。
 ジムニー(JB23用)のアルミホイルって結構するみたいです格 安のお店を知りませんか。
 通販で購入した場合組み換えバランス料金っていくらかかりますか、夏用のタイヤだけは残ります。
こちらは北国でスタッドレスタイヤは必需品です。この苦労は雪が降らない地域ではわからないでしょうが・・・

書込番号:4748975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/20 00:17(1年以上前)

タイヤ履き替えは1つ1500ぐらいでは

アライメントなら安くて15000

ホイールならヤフオクやリサイクルショップで

書込番号:4749377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 21:18(1年以上前)

ポイっと馬さん、質問の件ですが、
>ジムニー(JB23用)のアルミホイルって結構するみたいです
>格安のお店を知りませんか?

オークション>アルミホイール>ジムニー の中に
新品!“キーラーフィールド”16x5.5JJ 5/139.7
OFF+19 シルバー4本セットで、32,500円!!
★送料¥2,100★税込、代引き手数料が別途¥945
ってのがありました。
決して、この出品者の回し者ではありませんが、
開始価格 32,500円(税込み)なら安い部類では?
オークション購入の場合はタイヤ組込バランス料は地元スタンド店舗で別途にかかってしまいますが、
もし地元でアルミホイールを購入する場合でも、価格交渉の参考にはなると思いますよ。

書込番号:4751304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/25 22:45(1年以上前)

 ありがとうございます。そして、返事が遅れてすみません。
 NなAおOさんありがとうございます。1個1500円は多分格安な価格だと思います。(バランス込みかなー?)
 たまたま君さんありがとうございます。本当にアルミ4本で32500円なら安いと思います、込み込みで4万チョイ円で上がるじゃないですか!でも、オークションってその価格で買える保障ないんですよね。ましてや、私まだ登録してませんし・・・。出来れば直でそれに近い価格で買えるお店なんぞありましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。

書込番号:4765993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/28 14:09(1年以上前)

キーラーフィールドは安価ホイールとして有名ですので、
タイヤ舘とかタイヤガーデンで4万から4万8千ほどで購入できると
思います。一昨日、近所のタイヤガーデンではホイルのみ4万6千、
タイヤ込みなら4万3千と回答戴けました。参考まで。

書込番号:4773122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/30 22:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
タイヤ館なら近所にありますので、ちかいうちに訪ねてみようかとおもいます。通販より若干高めではありますが、実物を見られるのは安心しますね。一応オークションの相手先にも直接購入できる問い合わせたのですが未だ返事が来ませんねん。

書込番号:4780514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初めてのジムニー

2006/01/19 11:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

私は東北在住です。今はプレオに乗ってますが、扁平タイヤでFFのせいか冬場は少しの雪の固まりでもスタックしそうで、安心して運転できません。職場までの道もひどい圧雪です。次の冬までにはジムニーに買い替えようと考えてますが、皆さんの様にジムニーの知識が豊富じゃないとは乗りこなせないでしょうか?
それと、特別仕様車が欲しいんですが東北にはワイルドウインドの方が向いてますか?

書込番号:4747390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/20 03:26(1年以上前)

「乗りこなす」の基準は何でしょう?
車が人に合わせると言うより、あなたが車に合わせられるか
それが乗りこなす第一歩かと思うのですが^^;
知識などなくても、車は車ですから通勤の足くらいでしたら
十分に乗れます。ただ知識があると面白くなるのは確かですね!

自分も次の車はジムニーと決めてますし、知識はさほどありません。
上司が持っているジムニーも数度しか運転させてもらった事はないので
初めて同然、ほぼ山羊太さんと似たような状態だと思います^^
知識なくとも乗れますが、知識を持っている人を周りに持つと
安心感もそうですけど、細かい情報をもらえる事で
したい事も増えてくるので楽しくなると思いますよ♪

特別仕様車については・・・
寒冷地仕様みたいにバッテリーが大きくなる等はないので
基本的にどれがどの地域向けというのはない・・・と思います。

書込番号:4749728

ナイスクチコミ!0


スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 07:05(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
私は、宝の持ちぐされになるのがもったいない、と言う思いがあります。どの車もそうですが、事前に勉強は必要ですが特にジムニーは万人受けする車ではないと思うので、多少の欠点が許せるのか…と、自信がありません。でも、使う状況を考えるとやはりジムニーかなと。
それと、近くのディーラーの営業マンがランドベンチャーは夏向けなので、と説明したので(シートのヒーターがない)そう思いました。

書込番号:4749807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/20 09:46(1年以上前)

万人受けはしないかもしれませんが カテゴリを軽自動車オフロードに絞るとズバ抜けて人気・支持がありますね。
スズキに数車種しかない価格の落ちないクルマには、入っていると思います。

書込番号:4749981

ナイスクチコミ!0


GOODSNOWさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/20 12:50(1年以上前)

通勤でお使いの様でしたら、他の四駆でも十分だと思います。

ジムニーという車はとても癖のある四駆ですが、悪路での走破性は他の追随を許しません。

私はその点で、グランドチェロキーから初期ジムニーに乗り換えました。

あとは皆さんの意見と同じ様に、乗り方の用途で決まると思います。

書込番号:4750267

ナイスクチコミ!0


スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 13:02(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。
ジムニーは前から憧れていた車ですし、普段使う道を考えるとジムニーしかない気がします。ここの書き込みを眺めると、初心者の私が選ぶ車ではない様な気持ちになりましたが、特別仕様車が出るか待って今年の冬までには決めたいと思います。
いろいろと有難う御座いました。

書込番号:4750293

ナイスクチコミ!0


おどちさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/20 21:21(1年以上前)

「ジムニーは前から憧れていた車ですし、普段使う道を考えるとジムニーしかない気がします。」
その通り、それでいいと私は思います。

「初心者の私が選ぶ車ではない様な気持ちになりましたが」
私だって初心者ですが、乗れば乗るほどいい車(ジムニー)だと実感しています。
是非、初心者だからといって諦めないで下さい。本当にいい車ですから

書込番号:4751313

ナイスクチコミ!0


songokuuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 21:56(1年以上前)

私は昨年秋に購入しました。ランドベンチャーですが、シートヒーターはついてますよ。冬場は大変ありがたいですね。
運転暦はもうすぐ30年になりますが、四駆は初めてです。それでも今までの乗用車と同じ感覚で運転できます。今の車は、昔ほど苦労しなくなっていると思います。

書込番号:4751412

ナイスクチコミ!0


スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 00:34(1年以上前)

皆さんからの書き込みを見て、増々欲しくなってきました。自分で勝手に思い込んでいた部分が多いにありました。
逆を言えば、知識が浅い分細かいことに気付くのが少なくていいかもなぁ…と思いました。
ランドベンチャーにもヒーターは付いてるんですね?では、今年も発売になったら買いたいと思います。
アドバイスとても参考になりました。

書込番号:4752024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/22 02:05(1年以上前)

シートヒーターに関して言えば

運転席側のみ:ワイルドウィンド(H14年)/FIS(H13〜H15)
        /ランドベンチャー(H16)

運転席・助手席シートヒーター:
      ランドベンチャー(H17)/ワイルドウィンド(H17〜)

スズキの公式HPでざっと見たところこんな感じでしょうか。
まとめたように、17年に入ってからの限定モデルは
両側についてますし、たぶんこれから出るモデルで
運転席のみに戻す…などと、しないとは思いますが
買う前後にきちんとご自身で調べられた方がよいかと思います。

個人的にはシートヒーターよりも、
H17〜(現行)のワイルドウィンドにつけられた
『リアラゲッジフラット機構』今までどうしてこうじゃなかったのか?
と問いたいくらい一番重宝すると思うのですが(^^;
すのこ 等でそういう状態にしている方も多いみたいだけど
どうせ純正で出来るならそれに越した事はないし〜・・・

自分も早く買いたいです♪(現在の足が車検まで@4ヶ月!)

書込番号:4755577

ナイスクチコミ!0


スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/22 14:47(1年以上前)

りぃみぃさん、わざわざ有難う御座います。
私の今の車も7月が車検なのでそれ前には買いたいと考えてます。
全部で4軒(ディーラー2、代理店2)回りましたが、どの店も値引きは「買うと言って貰えれば相談しましょう」とはぐらかされてしまいました。査定では車検の残りが最低4ケ月あれはプラス、それ以下はマイナスになると言われました。
夏にランドベンチャーが出るか分からないが、雑誌の方が早く知る事ができますよ、との事。今決めるか、夏まで待つか、かなり迷っている所です。

書込番号:4756606

ナイスクチコミ!0


スレ主 山羊太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/22 17:41(1年以上前)

先程、マイカーの査定に買い取り専門店に行ってきました。
そこでジムニーが欲しい事を伝えると、取引があるスズキのディーラーから仕入れる形でジムニーを買い、それを売りますよ、と提案されました。そうすれば値引きも下取りも高くできるし、諸費用もできる限りカットしてくれるそうです。明日にでも見積りを作れるそうなので、来週にでも行ってみたいと思いました。
その帰りに、テリオスキッドとパジェロミニを見に行きましたが、ますますジムニーに対する情熱が強くなりました(^O^)

書込番号:4757020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/28 12:18(1年以上前)

車に乗ることをそんなに深く考えなくてもいいのでは・・・と私は思ったのですがいろんな方が居られるのでそれはさておき・・・。

ジムニ−  良い車ですよ。

我が家でもJB23W-1を嫁の足にしております。
・中途半端に高い車高で後部座席へのアクセスは最悪
・6万キロだからかもしれないですがビビる内装
・4型まではお世辞にもいいといえないインパネ(特にルーバー)
・極寒時には全く上がらない水温
・何回直しても漏れるトランスファーオイル
・私だけかもしれないですが燃費5/g(嫁は8〜9)

等等・・・。
欠点は数え切れないほどにありますが(特に1型2型)
そんなものはどうでも良いんです!
ジムニ−だから!
早く乗りましょう!
最高ですよ!

書込番号:4772839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見積もりしてきましたが

2006/01/14 20:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

みなさん、お世話様です。
下で色々とアドバイス頂いた者です。本日、軽く見積もりを貰いに行ってきました。ワイルドウィンドをしてきたのですが、特別仕様車ですので、いつまでも有る訳ではないと思うのですが、いつくらいまで有ると思いますか?
ディーラーでは聞くのを忘れたので、みなさんはどう思いますか?

書込番号:4734364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/17 23:54(1年以上前)

パパパパ・・・パパ!?さん 、こんばんは。

特別仕様車の発売期間は3ヶ月程度だったと思います。
12月初めに発売開始されたので3月までになるでしょうか。
数量制限はしてなかったと思うので、今すぐ買えなくなることは無いでしょうが、5月頃には次の特別仕様車『ランドベンチャー』が発売されるので(されるかな?)、欲しい時が買時ですね。

…ってことは年の半分は特別仕様車でてるのかな?(自問自答?)

書込番号:4744083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/01/18 08:54(1年以上前)

じむにん3さん 有り難うございます。

約半年毎で、3ヶ月ってことは多いですね。限定車でるのが。

しかし、下の書き込みでもお世話になったのですが
残念ながらジムニーは買えなくなりました。
ムーブに決まりました。私的には欲しかったのですが、妻の車でしたので結局は値段でムーブになりました。

さすがに50万差は大きすぎました。(>_<)
妻も差が少なければジムニーが良かったみたいですが(^^)

また、ジムニー本を読みながら夢見たいと思います。
そのころには、モデルチェンジかな(^^;)中古も高いですからね・・・ジムニーは!

では、皆様色々とお世話になりました。m(_ _)m

書込番号:4744687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/18 22:26(1年以上前)

>ジムニーのあの走破性が一番の魅力なんですよね(^^)
↑↑ジムニーが魅力と書きながら買わなかったんですか?

>普通のクロカン車(ランクル、パジェロ、テラノ、サーフ)は重量が重く安定感がある
>ジムニーやパジェロミニ等の軽クロカン車ではどうですか?
↑↑クロカン車の事ばかり聞いておいて買ったのはムーブ?

>ガタガタのワダチのある道路状態が一番危険と思ったのです
>ワダチが綺麗じゃないときって最悪な感じがするのです。
>今まで、普通車を乗ってきて普通車でも怖い場合がありました。
>重量級のクロカンが安定感がある気がすると書いたのはガタガタ状態の凍結路でのことです。
>ジムニーは軽くワダチが合わないので、ガタガタでは跳ねてスピンの危険が有るのではと思いました。
↑↑ワダチが合わないガタガタ道は普通車でも怖い、一番危険、
↑↑重量級のクロカンなら安定感あるがジムニーは跳ねて危険では?、
↑↑と聞きながら買ったのはムーブ?

何を言っても何を書いても
所詮は大蔵省には勝てませんでしたね(笑)

書込番号:4746235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/01/19 08:24(1年以上前)

たまたま君さん なんとも恥ずかしい限りです。

やはり、妻の妹や私の妹など周りがワゴンRなどの軽で冬を越してますので説得しきれませんでした(T_T)

色々と迷惑と手間をかけさせ申し訳ありませんでした。
(あまり機嫌が宜しく無いようで...)

お世話になったみなさんにも重ねて謝らせていただきます。

多数の書き込む手間と時間をお掛けして、
どうもすいませんでした<(_ _)>

書込番号:4747182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ATとMTについて

2006/01/13 08:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

今は6型だと思ったのですが、5型からATがだいぶ良くなったみたいで雑誌のATとMTの比較では、ATが圧倒的に良い(初心者にはってことで)みたいに書かれていました。それにMTは、ギヤの入りがイマイチみたいで、シフトミスが出ると書かれてました。

私は、今まで全てMTを乗ってます。あのアクセルに対する反応の良さや、燃費の良さに惹かれて!(燃費の良さに一番惹かれるのですが)

良く、ジムニーの燃費の書き込みとかを見てもATとMTで3キロくらいMTが良い場合が多いですよね(^_^;)

実際、ATとMTの比率的にはどちらが多いとおもいますか?
それに、みなさんこれからのジムニーを買うなら
ATとMT どちらを買いますか?


書込番号:4729959

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/13 23:56(1年以上前)

自分で乗るなら迷わずMTです。
ギアの入りが悪いと思われているのは、シフトレバーの遊びが大きい為です。補正キットが某メーカーから売り出されていますので、それを取り付ければ、かなりカッチリするみたいです。
5型からLoレンジが4型までとくらべてローギアード化されてますのでAT車でもヒルダウンやクローリングも楽しめそうです。
私はクロカン重視なんで買うとすれば、ディーラーやご近所モータースではなく、ショップのオリジナルコンプリートですかね?純正で付けるとすれば、LSD位です。車買っていろいろパーツを取り付けるより、ずっとお得ですから
今は11でスズキのHPよりすごい事して遊んでますよ。(よくコケてます)
22以降、特に23のAT比率はかなり高いでしょうね 貨物じゃなく乗用車ですから。
うちの嫁さんの車がぼちぼちヤレてきたので来年あたり23のコンプリートを狙ってます(嫁さん用なんでAT車)1年かけて洗脳していく予定です。モノコックになる前にケリをつけなければ・・・

書込番号:4731791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 10:57(1年以上前)

てんこくさんの書いている、「シフトレバーの遊び分の”補正キット”」なるものがどんなものか知っている方いたら教えてもらえないでしょうか?
オートバックスなどに聞いてみたんですが、知らないらしく、調べるにしても情報が少なすぎるとのことで・・・。

私、現行ジムニーのランドベンチャー(H17年式)ですが、2速への入りが悪く(特にシフトダウン時)、入れるとき無理な力が入るため、持病の腰痛に響くんです。

よろしくお願いします。

書込番号:4926035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

雪道性能は?

2006/01/11 09:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

ジムニーのオーナーの方々に質問です。

ジムニー(特にJB23)の雪道性能はどうですか?

別の掲示板にも書いたのですが、色々な方の意見を聞きたく書き込みました。

ジムニーは、重心が高くホイルベースが短いので安定度という事ではどうなのでしょうか?

普通のクロカン車(ランクル、パジェロ、テラノ、サーフ)は重量が重く、ホイルベース、トレッドともに広いので安定感がある気がするのですが(止まるのは別問題ですが)
ジムニーやパジェロミニ等の軽クロカン車ではどうですか?

雪のない道路では、全然問題としないのですが滑りやすいアイスバーン等では、どうでしょうか?

みなさんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。



書込番号:4724949

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/01/11 11:44(1年以上前)

>滑りやすいアイスバーン等では、どうでしょうか?
車種に関係なくスタッドレスタイヤの性能によるところが
大きいと思います。

以前ジムニーに乗っていましたが重量クロカンがスタック
してしまうような深雪でも結構平気で走れました。
ただし過信は禁物です。

書込番号:4725157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/11 12:14(1年以上前)

ジムニーでなくエスクード(初代3ドア)ですが、軽量クロカン4駆の走破性は良いです。軽量も手伝って、凍結路でも比較的ましです。
ジムニーは市販の一般乗用車(?)の中では雪道の走破性では世界一か、悪くてもトップレベルでしょう。

> 普通のクロカン車(ランクル、パジェロ、テラノ、サーフ)は重量が
> 重く、ホイルベース、トレッドともに広いので安定感がある気がする
> のですが(止まるのは別問題ですが)

雪道・凍結路では、重量は極悪以外の何者でもありません。
良い点を捜そうにも、「風に強い」くらいではないでしょうか。
接地圧が高くなる、というのもそれなら軽い車で細いタイヤを履いた方が100万倍(推定)良好ですし、いまのスタッドレスなら細タイヤで接地圧を稼ぐよりもほどほどの幅で接地面積を稼ぐ方が良いという話も聞きます。

トレッドが広いのもあまり関係ないです。事故ったとき転びやすい、雪に乗り上げた時転びやすいとかという話もあるかも知れませんが、低μの道だと転ぶほど傾くことはあまり無いでしょう。
四駆が倒れているのはみたことがないですけど、セダンが180度ひっくり返っているのはよく見るので、トレッドとか重心は関係ないような。。。

ホイールベースが短いのは要注意です。スピンしやすいので。

書込番号:4725213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件

2006/01/11 13:27(1年以上前)

零式52型さん うーむ。。。さん 回答有り難うございます。

やはり、雪道には強い事で間違いはないみたいですね?!

重量級のクロカンが安定感がある気がすると書いたのは、ガタガタ状態の凍結路でのことです。
ジムニーは軽くワダチが合わないので、ガタガタでは跳ねてスピンの危険が有るのではと思いました。

良く国道等の大型トラックが良く通る道路は、チェーンに因ってガタガタの状態が出来るので、あの道路状態が一番危険と思ったのです。

そのような状態でジムニーが安定すれば、一番確定と思ったのですが実際に乗ってる方々の意見を聞きたく思いました。

お二方は、どうですか?
宜しくお願いします。

書込番号:4725330

ナイスクチコミ!2


palemasyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/01/11 14:26(1年以上前)

はじめまして。
私は皆さんの意見と多少違う考えを持っています。
やはりわだちには弱いなと思っています。
まっすぐな道を走っているのにもかかわらずわだちが深いと左右に振られます。
ホイールベースが短いので交差点なども普通の車より簡単にスピンします。
これらの事が解っていれば、軽量なので逆に楽しい車だと思います。
これは私のJB23だけかもしれませんが楽しいけど安心できない車で尚且つチェーンの跡があるところでは車が壊れそうです(ガタガタと言う音がそう感じるだけですが)。

書込番号:4725399

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件

2006/01/11 14:42(1年以上前)

palemasyさん 有り難うございます。

いきなり失礼ですが、palemasyさんは雪国の方ですか?
そうなんです。それが一番気になってた所です。
実際、ワダチが合わない場合って怖くないですか?
綺麗にワダチが出来てれば、片側だけでもタイヤを入れれば良いのですが
ワダチが綺麗じゃないときって最悪な感じがするのです。
今まで、普通車を乗ってきて普通車でも怖い場合がありました。
ジムニーのように軽量車は特に怖いんじゃないかと思ったのです。

でも、実際に乗ってるかたはスピンとか経験してますか?
またしてれば、どの様な状況でですか?

宜しくお願いします。

書込番号:4725423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/11 14:56(1年以上前)

ああ、なるほど。わだちですか。

残念ながら当方、わだちの経験はあまり無いので、この観点からアドバイスはできないです。わだちの幅と違う車だと確かに大変でしょうね。
ただ、それだとまあ他の軽自動車と同じだけ、といういい方もできるかも知れません。

書込番号:4725447

ナイスクチコミ!1


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/01/11 15:00(1年以上前)

 私もpalemasyさんと同意見です。
 その軽量、短ホイールベース故か、国道等の轍では何度か怖い思いをした経験があります。
 凍結箇所と乾燥箇所が交互にあるような道では、
 凍結路でスリップ→乾燥路でグリップ→横転寸前 というような事もありました。単に個人の注意、技量不足だと思いますが。(^^;

 それなりのスタッドレスを履いていれば、積雪路の走破性は素晴らしいです。車の特性が性に合えばとても楽しい車だと思います。(^^)

書込番号:4725454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2006/01/11 15:29(1年以上前)

うーむ。。。さん なんか気を悪くされたようですいません。

7309さん 体験談を有り難うございます。やはり、私が思ってた事が実際にあるみたいですね。

でも、実際そうなるのが分かってれば十分気を付けて運転出来るので大丈夫ですかね。

みなさん、有り難うございました。

書込番号:4725500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2006/01/11 17:36(1年以上前)

みなさん またまたお願いします。

雪道を走る方々は、常に四駆にしてるんですか?
それとも、道路状況で切替てるんでしょうか?

ジムニーのようにホイルベースの短い車で雪道のFR走行は危険ですか?

書込番号:4725734

ナイスクチコミ!4


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 18:25(1年以上前)

ダットサントラック(ダットラ)>JA22>JB23(現在)と乗り継いでいます。
参考になるかどーかわかりませんが、私の印象と経験談を…

ジムニーで初めての冬を迎えた時、新雪路の走破性は高いものの、ダットラに比べて凍結路面での滑りやすさとワダチに入った時の不安定さを強く感じた記憶があります。
もちろん、タイヤのコンディションにもよるでしょうが、それが私の第一印象でした。
実際、今でも凍結路面やワダチの入った道では、結構気を使っています。

ちなみに、JA22はFR走行中に凍結していた橋上のカーブで滑り、スピンは免れたものの欄干に激突… 廃車にしてしまいました。
スタッドレスは履いていたんですけどね。

以上、ご参考になれば…

書込番号:4725823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/11 20:14(1年以上前)

いえいえ、全然気にしてないので問題ないです。(^^)
逆に、気づいていなかったところが分かりましたので、これからの運転がより安全になると思います。皆さんありがとうございました。

> 雪道を走る方々は、常に四駆にしてるんですか?
> それとも、道路状況で切替てるんでしょうか?

> ジムニーのようにホイルベースの短い車で雪道のFR走行は危険ですか?

雪道なら常に四駆にしています。
雪道走る可能性があるなら四駆にしろ、とは言いませんが、四駆の車を雪道でわざわざFRにして走ることは無いです。同じスピードで走る限り四駆の方が安全です。
ただ、四駆にすると走破性が高くなり、高速で走り、かつ滑りやすくなっていることに気づきにくくなるので、タイヤグリップの限界近くまで簡単に使い切ってしまいます。より慎重な運転を心がけましょう(^^)

書込番号:4726021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 22:49(1年以上前)

皆さんの書き込み、結構盛り上がっているので
ついつい気になって書き込みしちゃいました。
パジェロロング所有暦 12年 ダイハツアトレー4WD所有暦 5年
スバル軽トラ4WD所有暦 8年 ジムニー所有暦 1ヶ月
を所有しているので、体感談を・・・。

>ランクル、パジェロ、テラノ、サーフは重量が重く、
>ホイルベース、トレッドともに広いので安定感がある
私もパジェロに乗っていたのでわかりますが安定感は抜群にありますね、

>滑りやすいアイスバーン等では、どうでしょうか?
車重が重く安定感があればアウトバーンで滑らないという事にはなりません。
1、長くて幅の広いスキーの板と
   (幅広タイヤを装着してホイルベースの長いパジェロ)
2、短くて幅の狭いスキーの板と 
   (細いタイヤでホイルベースの短いジムニー)
スキー場でスピードが出て滑れるのはどちらでしょうか?

舗装路では接地面積の多い幅広の方が摩擦係数(+)が増してグリップが良くなりますが
凍結路では逆転するので幅広の方が摩擦係数(−)が増して滑り易くなってしまうのです

>ワダチガタガタの状態が出来る凍結路の道路状態が一番危険と思ったのです。
どのような道路が一番危険かは地域や状況によって変わりますよね
一概には言えませんが、私が一番危険と感じた道路状況は、
深夜夜間に雨が降り、翌朝冷込んで雨が凍ってしまった道路では
透明の氷を敷き詰めた平面スケートリンク状態で一番怖かったです。
急勾配の下り坂アイスバーンで滑り出したパジェロは止まらずガードレールに激突!
車重の重い分だけ余計に一度滑りだすと止まらずに勢いがついてしまうのです。

>ワダチが出来て片側だけでもタイヤを入れれば良いのですが
>ワダチが綺麗じゃないときって最悪な感じがするのです。
ワダチにハンドルを取られにくいのはやはり幅広大径ワイドタイヤ装着のパジェロでしたね、
最悪だったのは軽トラック4WDですね、タイヤ径も小さく尻が軽いのでポンポン跳ねて何をしてもワダチから抜け出せず対向車と接触寸前!

> 雪道を走る方々は、常に四駆にしてるんですか?
> それとも、道路状況で切替てるんでしょうか?
パジェロの時も現在のジムニーもこの時期はフルタイム4WDです
朝晩の通勤時間帯は私の地域では氷点下になる事もあるので
もし路面凍結してたら・・って思ったら備えあれば災いなしです、
あっ、凍ってた!って思った時にSW押しても間に合わないですもんね、

書込番号:4729140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2006/01/12 23:21(1年以上前)

BAULさん うーむ。。。さん たまたま君さん ありがとうございます。

みなさん、色々と乗ってらして経験豊富ですね。私は、年的にはまだ若造ですので車種歴は少ないのです。(走行距離は、だいぶ走ってますが)
私の車種歴を書きますと、

カルディナ4WDを5年
セレナ(C23型)4WDを1年
後は、軽トラ、コルサ、プラッツ2WDを少々です。

なので軽自動車を乗った事がありませんので、想像で不安が出てるのが大きいのです。

みなさんの書き込みを読ませていただいて感じたのは、意外と大丈夫かな?って思える気持ちがでてきました。

私の住む所は、冬はほとんど氷点下です。それも一番滑りやすい氷点下1度〜氷点下6度などです。
通勤時間から、退社時間まですべてです。
ブラックバーンも月に何回もあります。

やはり一番危険なのはワダチ(それもガタガタと凍結のプラス)が危険みたいですね。実際は一番多い道路状況ですが(^_^;)

たまたま君さんの書き込みをみると、軽トラよりは全然大丈夫みたいですね(^^)
確かに軽トラは、荷台が空だと凄い跳ねますからね。なので、軽トラは砂袋を積んで走ってました。少しでも跳ねないように。

みなさん、貴重な体験談をありがとうございました。
このように経験を話しあえるのって良いですよね(^_^)

誤解してた部分や教えていただける部分など、たくさんの事が勉強になります。
こんな掲示板って良いですね!!

書込番号:4729271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/12 23:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。

皆さんジムニーの走破性で盛り上がってますね。
現在公開中のSUZUKIのHP

『ジムニー・オフロードパフォーマンス』
http://www.suzuki.co.jp/jimny/index.html

もう皆さん見てると思いますが、すごいですよね。
どう見てもノーマルのジムニーなのに、なんか生き物みたいに跳ねて・揺れて、絶対酔いますね、あれは。
ここんところオン専用だから、オフしたくなっちゃいますね。

書込番号:4729368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2006/01/13 08:51(1年以上前)

じむにん3さん 私も見ました!そうなんですよ!

あの走破性が一番の魅力なんですよね(^^)
実際の道路で、あんな事はないですけど
走れるって事が分かってるだけで大きいですよね。

とくに田舎では大きな温厚を受けます。

ところで、話が変わるので別の書き込みを作ります。
(分かりづらくなりますので)
もし、宜しければつきあってください。m(_ _)m

書込番号:4729958

ナイスクチコミ!0


ひろ881さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/26 19:18(1年以上前)

そうですね、すごい走破性でわくわくします。
一つ残念なのはリミテットスリップデフが新車でもノーマルデフに追加購入で10万円前後しますね。(販売店OPかな?)
以前にデリカスペースギヤを購入した時は3万円位のメーカーオプションでしたのでジムニーもメーカーオプションで価格を下げて頂きたいです。
ノーマルデフではタイヤが浮き気味の所では走破性の低さにがっかりです。
でもジムニーを大変気に入って乗ってますので気に入った形にしていこうと思います。

書込番号:4768098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/13 21:41(1年以上前)

昨日、やってしまいました。凍結路でスピン、壁に激突です。
JB23、ジオランダーITS純正サイズです。昨年、11月購入し、5000キロ走行。
万座温泉に出かけ、スキー場横の万座プリンスホテルへの上がり坂で四駆状態でもスリップして登れず。他の車は登っていきます。あれっ?冷や汗。なんで?と思い、空気圧が高めだったんだ...。F2.0R2.2にしていました。エアゲージ持ってきてない。スキー場駐車場にいた人に、だめもとでエアゲージお持ちですか?聞いてみると、持っておられました。F1.6R1.8に合わせ、坂道トライ。無事に登れました。しかし、空気圧高めでも、スタッドレスなら登って欲しいなぁ。
 このタイヤ信用ならん!と思いながら、帰路につく。直進ゆるやかな長い下り坂で突然体制が崩れる!スピード40〜50`くらい。コントロールを失い、180度スピン。左のコンクリート壁に右リア激突!リアバンパー、ホイール破損でタイヤパンク。このタイヤ、凍結路悪すぎ?運転仕方に問題?タイヤ交換中に数台、通過して行ったが、スリップしてない。
ジムニーはスピンし易いのか?来年はブリザックにしてみます。
 

書込番号:14284719

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スズキのディーラー

2006/01/10 17:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 chihinaoさん
クチコミ投稿数:9件

スズキで新車を買ったことが無いので、教えてください。北海道札幌近郊に住んでいます。昨年末に発売されたワイルドウインドを第一希望にして(あまり代わり映えしませんが第2希望はXCです)、これから交渉に行こうと思っています(夫も一緒に)。いろいろな書き込みとかHPでは、ライバル車と競合させてとか、いろいろなディーラーを回ってとか書いてありますが、そもそもジムニーには競合させて意味のある車が存在するのですか?。
先日の掲示板では11万円も引いてもらったと書いてありましたが、どうやったらそんなに引いてもらえるのでしょうか。また北海道のスズキのディーラーには小さいところ??も含めて2−3社あるようですが、一番大きい(と思われる)ディーラー以外は、家からは30分ー40分以上かかりそうなところにしか営業所がありません。そういったところも回るべきでしょうか。同じ系列のディーラーでも支店と本店で値段は変わってくるのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:4723171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 00:04(1年以上前)

chihinaoさん、はじめまして。
私もスズキで新車を買ったことがなかったんで今回が初めてでした。
私が今回購入にいたった経緯を書き込ませていただきます。
参考になれば幸いです。
私の住んでいる中部地方には2系列のスズキディーラーがありました。
スズキHPでディーラーを検索しての訪問です。2系列目は先に訪問するとTELで伝えて見積もりを出しておいてもらいました。

1系列 カタログが入ったらTELします。発売前のため(自宅から20分)
1系列 値引きは3万円以上は絶対無理(自宅から25分)
2系列 @ 限界の値引きは?と聞いたところ9万円(自宅から30分)
2系列 A 限界の値引きは?と聞いたところ9万円(自宅から40分)
結局4店舗廻ってみました。値引きの違いがありました。
「この車が欲しいです。限界の値引きは?」と言いました。
このように言うのは足元を見られそうで怖かったのですが、まずは直球勝負でした。
結局その後自宅の連絡先を聞いてくれた2系列Aのディーラーから連絡があり、妻と一緒に行きました。私もいろいろなHPをみて何回も交渉するのがいいのかなと思っていたので今回は契約するつもりはなかったのですが・・・・
ここではパジェロミニと迷っているが、本気でジムニーが欲しい!という事を前面に押し出すと「いくらなら買ってくれますか?」と言われたので冗談ぽく「特別色の二万円を」と言うと「今日決めていただけるなら上司に聞いてきます」との答えが返ってきました。ディーラーの女性が好感をもてたのでそこで決めました。
最終的に自分で車を取りに来るということで納車費用も無しになりました。
競合としてはパジェロミニとテリオスキッドを考えていたのですが、特に競合させませんでした。スズキとしては2台ともあまり眼中にないという感じを受けました。

どうやったらそんなに引いてもらえるのか?ということに関しては答えになっていないかもしれません。私は2回ともジムニーが欲しいということを前面に押し出しました。HP、雑誌には違うことが書いてある事が多いかもしれません。同系列のディーラー同士を競合させるとか、3回4回と交渉する等いろいろな方法があるかもしれませんね。(実際そうした人も身近にいました)
あと、値段が高くてもワイルドウインドを買って良かったと思っています。いろんな装備がついていてお徳感がありますからね。
chihinaoさんがよい購入が出きるように応援しています。
長文失礼しました。

書込番号:4729435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/13 01:31(1年以上前)

chihinaoさん、こんばんは。

LC2005さんの言うように、パジェロミニやテリオスキッドでの競合はは余り効果がないでしょう。(というか無かったデス…。)
ですが、競合させる車は同系である必要はないと思います。一人では矛盾が生じるので無理ですが、だんなさんもいることなので、
 『だんなさん⇒ジムニー命』、『chihinaoさん⇒他社軽 or 他社小型車♪』
というようにchihinaoさんが悪役?になることで価格だけの競合とすることも可能かなーと思います。

あとディーラーへは出来るだけ回った方が良いと思います。
初期の見積もりでも結構差が出てくると思いますし、信頼できるディーラー・店員を見つけるのも重要でしょう。
交渉は買う気を見せつつも即決は避け、お持ち帰りとした方が良いと思います。
あとは気長に楽しんでやれたら良いですね。

書込番号:4729661

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihinaoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 12:48(1年以上前)

 お二方に、丁寧なアドバイスを頂きましてありがとうございました。北海道の大手?のディーラー(スズキ自販北海道)ともう一つのディーラー(道央スズキ) と二つ回ってみます。(この違いがよくわからないのですが。)
 今度発売のモコ(スズキのMRワゴン)を、今乗っている車(プレサージュ)を買った日産のディーラーでは特別に大幅値引き?を(発売前にもかかわらず10万前後)提示してくれているので、それを材料にジムニーを交渉してみます。私がそっちが欲しいけど、夫がどうしてもジムニーという役割で。それと電話であらかじめ値引きの限界額を直球勝負で聞くという作戦はいいかもしれませんね。
 雪が多い地域なので、本音を言うと車高の低いモコではなく、車高がそこそこあり、走破性に優れたジムニーが是非欲しいところですが、でもスズキの営業マンがあんまりな対応だったら、モコにするかもしれません。今後の信頼関係も大切だし。

書込番号:4730309

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihinaoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 12:56(1年以上前)

ごめんなさい。もう2つ聞きたいことがあったのですが、書き込みを実行してしまいました。
1.LC2005さんとかワイルドウインドを買った方は、結局総額いくらになったのでしょうか。HPの見積もりだと値引きなしで178万円くらいになりますが、実際のところはもっとかかるのでしょうか。スタッドレスタイヤは自分で探すか、別枠として交渉するつもりですが。
2.それと装備についているベースキャリアは家に別なものがあるので、無くても(その分安くなるのなら)いいのですが。販売店装備と書いてありますが、交渉出来るのでしょうか。
すみません。

書込番号:4730318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 23:37(1年以上前)

chihinaoさん、じむにん3さん、こんばんは。
じむにん3さんのおっしゃるとおり価格の交渉も良い方法かと思います。あと、TELでは値引き額を教えてくれないかもしれません。私がディーラーを訪問して見積書を見せてもらったときは値引き額が入っていませんでしたから。もしかしたら教えてくれるかもしれませんが・・・
あと、総額についてですが、車両本体価格+諸費用+特別色+オプションのワイドバイザーで総額182万円ほどですね。支払い額は170万円でした。
2のベースキャリアに関しては交渉していないのでわかりません、すいません。
購入までいろいろ考えるのも楽しいですからね。ディーラーはできるだけ回ったほうがいいと思います。じむにん3さんのおっしゃるとおり信頼できるところが見つかると思います。
納得のできる購入がんばってくださいね。ではまたなにかあれば。

書込番号:4731700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/14 10:54(1年以上前)

LC2005さんは中部地域
chihinaoさん  は北海道    との事なので
地域によっても販売価格(値引額含む)の違いがあるようですね
全国の中では北海道はジムニー新車値引額が厳しい地域と聞きます

ところで、LC2005さん、
とても気になったので購入額の事で教えていただきたいのですが

1、購入したオプションはワイドバイザーだけですよね、
  この時期必需品のするとスタッドレスタイヤはどうしました?
2、取りに行く事で納車費用をカットさせて
  オプション込みの値引総額12万円って事でよいのでしょうか?
3、スズキ販売店ではフッ素ポリマーを奨めていますが
  25,000(税別)はどうしましたか?
4、ワイルドウィンドは12月発売でしたが契約及び納車したのは
  昨年12月の何日頃のことでしたか?
特別仕様車ワイルドウィンドパールホワイト私も気に入ってます

書込番号:4732752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 00:23(1年以上前)

たまたま君さん、こんばんは。
ご質問の件ですが

1、オプションはワイドバイザーだけです。
  スタッドレスは、購入未定です・・・・

2、納車費用は車を引き取りに行ったときに返金していただけるとの事でしたので、12万+納車費用ということになりました。

3、スズキでのフッ素ポリマーは検討したんですが、近くのカーショップで実施しました。前に乗っていた車もそこでやっていたという理由です。

4、契約は12月10日で、納車は12月20日です。
乗っていた車を売却してしまったので、どうしても12月中に車が必要でしたので、在庫を調べてもらい、12月中に納車できることを確認してから契約しました。

パールホワイトは気に入っています。実は黒と迷ったんですが、手入れが大変そうでホワイトにしました。

参考になりましたでしょうか。またなにかありましたら。

書込番号:4735310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/15 20:24(1年以上前)

LC2005さん
偶然とはあるものなんですね、
実は、私も殆ど同時期に同じワイルドウィンドパールホワイトを
交渉し、12月20日(大安)に納車しました。
しかも、私も中部地域(但し山間地)に住んでいます。

LC2005さんの書き込みを基に試算してみました
車両本体1,653,750+ワイドバイザー16,590+取得税42500
 +リサイクル8820+重量税13,200+自賠責34,260+車庫証明8900
 +検査登録42900=1,820,920円(納車費用分不明のため除く)
値引額は12万(+納車費用返金)で総支払い額で170万円

私の場合はオプションも一緒に注文したので総支払額180万円、
10万円分のオプション分だけ高いですね。
BSスタッドレスアルミホイール4本セット98700
+アルミ用センターキャップ2個4400+ドアバイザー10920
+フロアマット11130+スズキフッ素ポリマー26250
+スズキ純正アンサーバック付きエンジンスターター36000
+燃料ガソリン1年間10円引き(指定スタンド)
=定価187,400円分 → 実質105,670円で購入 って事でした
付属品オプションは不要で必需品だけを別途で交渉するか
本体購入時と一緒に欲しい物も交渉するかの違いだけなので
実質値引はLC2005さんと殆ど同じことになりそうですね。
これからもよろしくです、
ところで chihinaoさん  参考になりましたでしょうか?

書込番号:4737731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/15 20:36(1年以上前)

すんません、ドアバイザー分が重複してました、オプション分
=定価176,480円分 → 実質105,670円で購入 って事でした

書込番号:4737764

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihinaoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/16 07:59(1年以上前)

皆様にはいろいろなアドバイスいただきまして、ありがとうございました。大変勉強になりました。この結果を(プリントアウトして?)もって、総支払額170万円を目標にがんばってみます。ただしこっちもたいそうな大雪なので、売り手が強いかも知れませんが・・・。175万円以内に収まれば資金のめどはなんとか(ぎりぎり)つきそうなので、予算内に収まるように交渉してみます。いろいろとありがとうございました。またわからないこととか、疑問に思ったら書込させてください。ちなみに、中古車もこっちでは高年式だと結構高いんですね・・。販売業者に聞きに行ったところ、質の高いATのジムニーは多少高くてもすぐ売れてしまうので、値段が高く設定できるのだとか。なんか足元を見られているような気もしますが・・・。

書込番号:4739158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/16 21:38(1年以上前)

たまたま君さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。

chihinaoさん、こんばんは。
交渉頑張ってください。
予算は170万円!って言ってみたら良いかも知れませんね。

書込番号:4740714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,848物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,848物件)