スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

10月契約時のMT車の納期について

2023/10/29 20:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

私は10/9に、ジムニーXC MTのミディアムグレーを契約しました。契約した時点での納期は約6ヶ月と聞いておりましたが本日、ディラーを尋ねたところ、来月11/20の週に生産され、11/30には納車可能との話でした。特にキャンセル等ではなく、純粋にMT車の生産が早まっているとのことでした。10月にMT車を契約された方の納期情報ありましたら、共有いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25483707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/29 20:21(1年以上前)

近所の林道にて

8月下旬からAT車の生産が大きく遅延しているため、MT車の大幅な前倒しが進んでいます。

現在ほぼMT車はバックオーダーがはけているとも聞きます。
なので、最初の半年という情報も数か月前の状況からすれば1年早くなってます。そして現在は1〜3ヶ月というのがMT車の納期になってるようです。これはジムニーもシエラも同様です。

この状況はATの部品供給が改善されれば、また半年待ちとかになりそうなので、MT欲しい人は今がチャンスです。

私はシエラですが、今年の3月契約で1.5年待ちと言われてました。しかし8月下旬に急遽早まったという連絡があり、今月納車になりました。毎日楽しく乗っております。

11/20に生産されて30日に納車というのはその店がかなり頑張ってくれてますね。
私の買った店はジムニー専門店のせいもあり、同じタイミングで数台のジムニーの納車準備をする必要があるとのことで、3週間くらい待たされました。9月生産だったのですけどね。納車は今月中旬でした。

書込番号:25483742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2023/10/29 21:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。MT車の納期、1〜3ヶ月と、そこまで早くなっているのですね。納車準備は約10日間と、マイディーラーの迅速対応にはいつも感謝しております。

書込番号:25483927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/11/04 15:30(1年以上前)

昨日、ディーラーから連絡がありました。11/15生産完了、11/26納車予定となりました。足元、MT車の納期は1.5ヶ月程度と、従来からは考えられないほど早くなっておりました。以上、情報共有いたします。

書込番号:25491116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度4

2023/11/04 20:04(1年以上前)

本日納期の件でディーラーに聞いてきました。
ネットではMTは納期が早いとかATは遅いとか?言われてますが実際はどうですか?と尋ねると・・・

私たちの立場としてはATもMTも1年3ヶ月から1年半としか申し上げれませんとの事でした。なんで??飛び込みの人には本当の事は言わないのかな?疑問に思いました。

ディーラーは関西方面から九州まで店舗がある比較的大きめのディーラーです。


書込番号:25491466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/11/06 04:06(1年以上前)

>スッさん118さん
情報ありがとうございます。私の場合、息子が自損事故を起こし車が廃車になったため急遽、代わりの車が必要な旨を伝え、納期最優先(具体的に何ヶ月以内であれば購入する)で話をしたことから納期が明らかになったのかも知れませんね。平常であれば、そこまでリアルな納期は教えてもらえないのかも知れませんね。情報ありがとうございました。

書込番号:25493452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


derakkusuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 19:10(1年以上前)

MTの納車が早くなっていると言うウワサを耳にしたので販売店にジムニーシエラとジムニーの試乗をしてきました。ジムニーシエラの販売店では「納期予定はどちらも1〜1年半程で従来と特に変わっていません」との事でした。ジムニーの販売店では「およそ三ヶ月程ですが前後するかも?あくまで予想です」との事でした。車としてはどちらも気に入ったのでとりあえず早そうなジムニーXC・ミディアムグレー・MTをオーダーしてきました。なので三ヶ月先を楽しみに待つ事にしました。

書込番号:25501436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/11/13 11:38(1年以上前)

>derakkusuさん
情報ありがとうございます、ジムニーシエラもジムニーも良い車ですので、特に拘りがなければ、納期を優先してお決めになるのもアリと思います。来年2月頃の納車と思いますが、その日を楽しみにお過ごし下さい。

書込番号:25503638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてもらいたい

2023/10/20 09:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ATは納期が伸びているんですか?

書込番号:25471123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/20 10:00(1年以上前)

のびてるかもしれないし
のびてないのかもしれませんねー

書込番号:25471134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/10/20 10:02(1年以上前)

凄く参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25471136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/20 10:04(1年以上前)

私は地方のスズキで去年の2月にAT注文して、1年半位お待ちいただくかと思いますと言われましたが、すでに1年8ヶ月が経ちました。
まだ連絡はありません。

書込番号:25471139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:69件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2023/10/20 12:41(1年以上前)

ATの部品の関係で生産が減少しててMTばかり作ってるみたいですね。

部品が足りないのかもしかしたらあの車のためにって噂もありますね。

書込番号:25471321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/20 12:50(1年以上前)

>フランクフルト大好きさん
最近の口コミにも出ていましたけど、ATは伸びてるみたいです。
数週間前のディーラー情報では、MT数ヶ月、AT2年と言われました。
最新情報はディーラーに確認した方が良いかと思います。
どうしてもお急ぎなら、見込み発注している店を探すのもありかもしれません。

書込番号:25471332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/20 20:47(1年以上前)

少なくとも私の行きつけのディーラーでは9月は全く入ってこなかったと言ってました。

MTはジムニー/シエラ合わせて10台近く入荷したそうですが、、、

書込番号:25471918

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 MT車トランスミッションからの異音

2023/10/14 22:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。
よろしくお願いします。

ギアを5速に入れて走行するとトランスミッションからチリチリチリと小さな音がしています。
5速で加速する際や、時速55km/h〜65km/hで速度を維持する程度でアクセルを踏むと断続的に音が出ます。
アクセルを離したり、下り坂でトルクがかからない時には音が出ません。

今年1月納車3型で走行距離が約13,000kmです。

このような症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:25463357

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/14 23:06(1年以上前)

エンジンのノッキング音ではないですか?
5速で、アクセル踏んだ時に鳴る、
エンジンが低回転すぎるとか?
そのスピードでは、4速で、走ればいいのでは。
トランスミッションからの異音と、どうやって判断されたのですか?

書込番号:25463377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/15 04:10(1年以上前)

ジムニーのマニュアルトランスミッションって、5速が直結で一番ギア鳴りしないはずなんだけど。

書込番号:25463570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/10/15 09:56(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

部位の特定方法はマイクをケーブルで延長して音が発生していると思われる部位に張り付けて確認しました。
副変速機下部、ギアボックス右側面です。副変速機は該当する音は確認できず、ギアボックスからの異音を確認してます。

ディーラで異音のことは相談して、いろいろ対策をしてもらい、最終的にトランスミッションの交換もしてもらってます。
トランスミッションを交換してからは、音は限りなく小さくなりましたが、チリチリという音はしているので、こういう仕様なんだろうと思い乗り続けています。ちなみに、音が気になりだしたのは走行距離3,000キロくらいで、トランスミッション交換前(走行距離10,000キロ)は音が割と大きくなってギリギリギリとなっていったので、MT車を乗っている方で自分と同じ症状の方がいたらと思い、ここに質問させていただいたしだいです。

>aw11naさん
ディーラの整備の方が同様のことをおっしゃってました。

書込番号:25463880

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/15 13:41(1年以上前)

>ぺもちっきさん
失礼しました。
色々されてたのですね。
頓珍漢な話すみませんでした。
最初から詳しく書いていただければ、でしゃばることなかったですのに。
申し訳ありません。

書込番号:25464245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/10/15 21:54(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。

こちらも情報不足で申し訳ありませんでした。

自分も初めは回転数とアクセル開度の不足でノッキングかな…と思っていたのですが、走行距離が増えるにしたがって、異音がだんだんと大きくなってきたので、トランスミッションを交換してからは再発を防ぐためにも1〜4速をなるべく使うようにしています。
やっぱり、駆動系からの異音は精神衛生上よくないですね…。

書込番号:25465088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/10/15 22:43(1年以上前)

>ぺもちっきさん
ミッションオイルの交換はしてみましたか?

書込番号:25465176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/16 17:41(1年以上前)

ディーラーで調査し保障交換までして分からないことは、掲示板なんかで解決しないと思う。
ジムニーの他に同じトランスミッションのキャリィも会社にあり、乗ってるんだけど不具合は感じない。
そもそも乗用車の感覚ではなく、貨物車程度の期待感しかないからかもしれん。実際色々な出てるしw


>柊 朱音さん
>ミッションオイルの交換はしてみましたか?

オイル交換より正しくは「オイル確認」がいいと思う。単純な交換依頼だけではなく、廃油を見せてもらうこと。

ジムニーは4万q超えてて、トランスミッションオイルを自分で3回したが、
廃油見て勉強というか納得できる事があり、それが安心感や信頼感につながると思う。

書込番号:25466137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/16 22:31(1年以上前)

>柊 朱音さん
>aw11naさん
ご意見ありがとうございます。
ミッションオイルは、あと数か月で1年点検なので、その時に確認も兼ねて交換してもらいます。

>ディーラーで調査し保障交換までして分からないことは、掲示板なんかで解決しないと思う。
aw11naさんのおっしゃる通りですね。ひょっとしたら、同じような不具合が出ていて、こんな対策してもらったよ。みたいな情報があればと思い、スレを立てさせてもらいました。

キャリィの話は自分も全く同意見です。軽トラ系はある意味割り切って乗る車ですねw。それがまた楽しい部分ですよね。

書込番号:25466567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ893

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

旧コペン(AT)から乗りかえを検討中です。車検は来年2月で、メインカーにミニバンがあります。
もうじき50歳になる自分の年齢と、早ければあと6年で子供に駐車場を1台取られることを想像し、
乗れるうちにもう一度MTに乗りたくなり、上記2車種を考えています。
実際に試乗したり、雑誌やネットで調べたり、甲乙付け難い状況です。
使用法としては通勤や一人外出がほとんどで、たまに子供と遊びに出掛けたり、習い事の送迎です。
まだ気づいてない決め手があるかもしれず、ご意見を頂けたら幸いです。
優柔不断で、個人的な質問で大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:21370873

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2017/11/19 22:08(1年以上前)

ワインディングが好きならアルト、林道行くならジムニーですね〜
私もどっちも欲しいです…(^^;;

書込番号:21370904

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/19 22:14(1年以上前)

確かに両方共に 個性の強いクルマですね
私もMT大好きです
あくまで私のクルマ選びの基準です
○マニュアルであれば何でも良いわけではない
○多少 乗り降りし難くてもシートポジションが低い事
○ある程度の加速感を感じられる事

アイポイントの高いミニバンもお持ちの様ですし
交互に乗った時に より違いが感じれられます
という事で アルトワークスをオススメ致します。

書込番号:21370923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/19 22:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速の返信ありがとうございます。
林道もワインディングもどっちも好きです。
といっても、林道でも舗装が途絶えると引き返してしまいます…。

書込番号:21370924

ナイスクチコミ!19


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/19 22:19(1年以上前)

>つポイノリオさん
3項目参考になりました。特に3です。
2については、コペンで底をガリッとする度、
自分は向いてないのかな…と思ったりしました。
ありがとうございました。

書込番号:21370933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/11/19 22:29(1年以上前)

コンパクト(軽?)で愉しいクルマをお望みでしょうか?

主な使用目的を考えれば、ワークスに分があると考えます。それ4枚ドアは何かと便利ですよ。
ジムニーの性能は色んな意味で過剰であり、街乗り主体なら高い車高も四駆性能も不要だと言えます?
ワークスの方が安パイかな、そんな気がします。

参考リンク貼っておきます。
https://www.youtube.com/channel/UCB0aSLoTnP7ZCyNtP9v73-A

書込番号:21370953

ナイスクチコミ!14


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/19 22:34(1年以上前)

>マイペェジさん
確かに無難なのはワークスでしょうね。
寺男さんの動画はとても参考になりますね。
返信ありがとうございます。

書込番号:21370966

ナイスクチコミ!12


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/20 00:16(1年以上前)

ジムニーは速いですよ。
しかし次のジムニーは間違いなく軽量化されても遅くなるでしょうね。
ジムニーは値落ちしません。アルトは2年4年で旧型です。
アルトは中古で買えます。ジムニーは無理です。
アフターパーツが豊富に出続けるのもジムニーだけです。
アルトワークスでわだちあるダートや林道走るのは普通のアルトより厳しいです。
ただフルタイムやFFの良さも沢山あります。

書込番号:21371228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/20 05:39(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
興味深い回答ありがとうございます。
>ジムニーは速いですよ。
試乗ではジムニーではわかりませんでしたが、
ワークスでは「速度注意して下さいね」と営業マンに注意されました。
パーツを交換したらといういみでしょうか?
>しかし次のジムニーは間違いなく軽量化されても遅くなるでしょうね。
これはエンジンが変わるからということですか?

書込番号:21371448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/20 08:08(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同年代と思われます(笑)
我が家も同じ状況です。
今乗っている車(レヴォーグ)を息子に渡す予定です。

ワークスとジムニー。
これは迷いますねー(笑)
私はジムニーに乗る予定です。
子供たちが離れたら乗ろうと結婚当初買ったジムニーをまだ所有しています。
今年、19年目の車検を通しました。
未舗装路はほとんど走ったことはありません(苦笑)
22と23を所有していて、一時手放そうかと思いましたが、今時、こんな車はもうないと思い、22を残しました。
普段はほとんど乗らないので、バッテリーを上げないように夫婦で協力しています(笑)
クイックシフトを入れたら、かみさんに呆れられました。

このジムニーが無かったら・・・・。
新型ジムニー・・・・・ワークス・・・・・。
おぉ・・・迷いますね。
所有感含みでジムニーかな(笑)

書込番号:21371582

ナイスクチコミ!51


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/20 08:49(1年以上前)

>ジムパパさん
なるほど、それでジムパパなんですね。
息子に託す…それも素敵ですね。でも、私のミニバンなら嫌がられそう…。
私が最後のMTを手放すきっかけは、結婚後のマンションが縦列駐車で、
妻がMT運転できず、時々移動させられるのが億劫だったからです。
奥様が乗れると選択肢が拡がって羨ましいです。ありがとうございました。

書込番号:21371657

ナイスクチコミ!39


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/21 02:16(1年以上前)

駐車場の入れ替えって狭いとほんと面倒ですよね、分かります。
R06はあまり廻りませんよ、今のエンジンはすべて省燃費だけです。

自分は趣味も多くて余暇や愛情も注げなくなり欲しくても買うお金もないですが、人生最後ならジムニーにして取っておきたいです。
21の時からJB23の1型XC新車で、スカイライン、アルトと3台所有してました。そんなんで電車通勤でさらに近年大きな資産を失いました。
実は途中で、将来への大事な人を乗せて家族的にも考える事になり、ジムニーをエクストレイルGTにしてしまい手放した事を後悔しています。
レガシィフォレスター、デリカやエアトレックにも着いていけ、荷物も詰めて良かったですが、ジムニーみたいな価値や愛着は産まれなかったです。たかが軽で騒がれる理由やみんなの憧れは、やっぱりジムニーが凄いからです。普通の市販車の中では悪路なら無敵に近いです。

またアルトは失ったジムニーの代わりにエブリィ64切り替え式にもなりました、しかし今度はNAが非力亀すぎて、計画や理想的にスタック的ドツボにはまりましたね。
これだけ重くて遅いと、8足キャリアやラダーどころかタイヤもデカく出来ない、ジオランダーなんか夢になりました。
ただ自分は普段から割と飛ばすほうなんです。ジムニーは140普通に出ますが、23ノーマルなら130R70km下りくらいでわだちあれば転覆しますよ、リフトアップ車は出来る限りインアウトでハンドルを曲げない走りをしてください、36アルトは張り付いて曲がれます。

自分は今後も死ぬまで無線や山、酷道めぐり廃道は止めることはないけど、趣味が肥大化の一方で年2回くらいしか行けてません。
しかしタイミングさえあれば、積丹、稚内、根室、襟裳から鹿児島まで下道で片付けたので、またキャンパー的な旅に出たい、まだまだ日本は巡り尽きてません。
ジム乗りの皆さん、新しく迎える計画がある皆さん、買えない私の分まで可愛がってあげてください。

続く・この度レスおまたせしてしまいました。
たくさん書きすぎたのか入らなくてエラーになりました。
レスを見ながら描くためスマホからPC viewで改行が悪かったらすみません。

書込番号:21373731

ナイスクチコミ!13


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/21 09:22(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
詳しくありがとうございます。
R06は回らないけど、アルトやスイフトの流れの様に、
車体が軽くなることで相殺されないかな…と想像しています。

以前、コペン新型を試乗した際、外装こそ旧型に愛着を感じましたが、
内装・機能の進化・充実に大変驚きました。
新型ジムニーにも、それらは期待したくなりますね。

書込番号:21374022

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/21 14:33(1年以上前)

そうですね、新しいエンジンになるのはジムニーもアルトも当然回避出来ない流れですから、喜ばしいのかそうでないのか。
R06は実にFFベース的なエンジンに感じますが、FRでAGSターボが出来れば新しいエンジンの効果は上がるんじゃないでしょうか。

インドか何処かでまたトヨタとEV開発するとか、ダイハツ〜トヨタ〜スバル→スズキも伝染しますね。
前者はもう貨物すらAT/CVTばかり作る会社になりましたから、ますます自動ブレーキや横滑りが義務化されてMT消えますね。
ビートやカプチーノがなくなりコペンになり、FITあたりでMT出す魂の本魂がS660に繋がれて、ミラバンも消えやっと狭いテレトリーのスズキの文化が。

とりあえず車内空間は走りに関係ありませんが、2Dに大画面を押し込む文化にとっくの昔15年前にはなったのに、未だ視線移動が激しいエアコンルーバーが最上段にあるようなクルマというか車種はもう思想が古いから、センターメーターもやめた方がいいです、後付けでも困りますし。

書込番号:21374581

ナイスクチコミ!5


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/23 23:01(1年以上前)

>ZR-7Sさん
アルトワークスMT は、軽自動車て軽快に運転を楽しめる、セカンドカーとして、魅力的な車だと思います。
普段使いでも、扱い易く実用性も考えたら、良い車だと思います。

ジムニーのMT は、かなり趣味性の高い車で、MT もオフロードにおける、その限界性能を最大限引き出す性格のものではないでしょうか?
普段、滅多に使う事の無い能力かと思いまますが、軽サイズで本格オフローダーは他に無く、狭い林道オフロードを考えたら、世界一の極地性能だと思います。

趣味として、これに価値観を持てるなら、ジムニーが良いと思います。この様な車は、他にありませんから。

私なら、現行ジムニーですね!
ただ、パートタイム4WD の特性も十分理解した上での検討も必須だと思います。メリット、デメリットもありますから!

書込番号:21380470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2017/11/24 17:01(1年以上前)

こんにちわ
なが〜〜〜く乗るなら現行ジムニーがお勧めです。


3年前に現行ジムニーを買うときに、ハスラーと比較して悩みました。ハスラーにも一応MTがあるんですよ。
で比較本とかも買いました。最初は嫁様お気に入りのハスラーが有力候補だったのですが、知れば知るほどジムニーの魅力にはまってしまいました。
我が家は夫婦二人の生活のため、メインカーになります。
嫁様は運転免許持ちませんので、私が必ず運転します。つまり私が乗っている時間が圧倒的に長いので自分の気に入ったものにしようってことでジムニーにしました。
当時すでに新型ジムニーの噂はありました。
ありましたので、そのあたりも考えました。
以下の2点が気になって、現行に決めました。

1.現在ジムニー以外のスズキの軽自動車に搭載されているR06A型 エンジンは省燃費と出力の効率を目指すために徹底的に軽量化されているそうです。これはつまり長い目で見たときの耐久性に影響しそうに思いました。従来のK6A型と比較した写真を見たのですが、かなりの肉抜きをされてました。高回転を多用しがちな軽自動車でこれはちょっと心配に感じました。
K6A型は1994年から現在までずっと製造されてきたエンジンで自動車屋でもかなりのノウハウが蓄積されていると思いました。
すでにジムニー以外では無いエンジンではありますが、生産数もかなりのものになりますし、当面パーツには困らないだろうと思いました。

2.現行ジムニーも5型(発売から5年)に大幅なマイナーチェンジを行われて現在に至ります。このマイナーチェンジはトランスファーが丸ごと変わるビッグマイナーチェンジでコレを境に前期型後期型と言っても過言ではない違いがあります。もちろん後期型が圧倒的に数が多いことになりますが、、、このマイナーチェンジではギア比が大きく変わりよりオフロード向けになっています。
つまり新型も途中でかなりのマイナーチェンジが行われるであることが予測できます。


とにかく枯れた安定の技術で製造販売されている現行のほうが長く楽しめるように思いました。中古パーツだって山ほどありますしね。新型が同じように楽しめるのはまだ10年くらいかかりそうに思います。
なにしろ林道ツーリングなんかに行くと今だJA11とか現役ですからね。


新型はいろいろ現代のハイテクが使われて、等身大プラモと呼ばれるジムニーの良さがスポイルされていそうにも思います。
まだ新車で手に入る今、現行ジムニーにすることをお勧めします。

なお私が3年前にジムニー買うときに中古も見たのですが、中古とは思えないほど高値安定です。
10年落ち10万キロで70万とかしますよ。MTのノーマル車でです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700110029930170506002.html

カスタムとかしていると90万とかですよ。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700084003330161215001.html

ベース車両が特別仕様車とはいえ、新車で150〜160万円程度の車です。
結局私は10年以上乗るつもりで新車を買いました。

書込番号:21381878

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 07:30(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
更にグローバルな返信大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21383114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 07:38(1年以上前)

>@CC withさんジムニー
オフロードにおける、その限界性能を最大限引き出す性格…なるほどですね。

@CC withさんはパートタイム4WDのメリット、デメリットはどう考えられてますか?

書込番号:21383130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 08:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
掲示板等では現行推しが多い理由がわかり、スッキリしました。恐らくノーマル、街乗りであろう私にはパーツの多さはあまり魅力に感じなかったのですが、故障等も考えないといけないですね。また、私もハスラーMT検討したのですが、ターボ無ししか選べず、対象から外しました。
レスの内容とは少しズレますが林道ツーリングはジムニー以外は厳しいようなところまで行かれてるのですか?

書込番号:21383176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2017/11/25 12:33(1年以上前)

>林道ツーリングはジムニー以外は厳しいようなところまで行かれてるのですか?

自分で行くというより連れて行かれるというのが正解です。自分ひとりだけじゃ行きませんよ。近所の山とか程度ですかね。
まあ、言うほど行っては居ないんですけどね。まだまだ今からです。

公式のジムニーPVです。
https://www.youtube.com/watch?v=hOKxAMk0hYM

ジムニー仲間が行ってる林道はジムニーじゃないと厳しいとこが多いですね。とにかく道幅が狭いとこが多いです。

動画を見ればわかりますが右に左に前に後ろに車体が傾きます。こんな車なかなか無いと思います。舗装路を走っても軽自動車としては長いノーズがワクワク感を生み出します。車体の1/3がボンネットですからね。
舗装路で曲がるときもお釣りが多めにきます。左右にグラグラ動きます。これがまた楽しいです。
MTシフトレバーにブルブル来る振動も格別です。昭和の車!!って感じです。

パワステやエアコン、キーレスなどの最低限の快適装備は備えてますので、楽しく乗れると思いますよ。たぶんもう今は受注生産に入ってるかもしれません。私も注文から納車まで2ヶ月かかりました。とにかくMT乗りたいならお勧めです。
なにしろ日常はFRで走りますから、、、、フロント縦置きエンジンで後輪駆動ですよ(^^

書込番号:21383703

ナイスクチコミ!18


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 12:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そのPV途中まで見たことあったのですが、今回初めて最後まで視聴しました。
階段とか、岩場とか、凄い走行性能ですよね。走った後のケアが大変そうですが。
もしジムニーを所持したら、現実的にはCHAPTER05程度の林道は走ってみたいですね。
あと、街中で段差を見て、「この程度ならジムニーで走れそう」と想像したりします。
ご返信、紹介ありがとうございました。

書込番号:21383752

ナイスクチコミ!16


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/25 17:04(1年以上前)

ジムニーの動画凄いですね、公式レベルで。
この手の動画は何度も見ましたが、もっと凄いのとかはチーム泥坊さんとかが池から出てきてエンジン洗っているのとか?!

ハスラーのMTは荷物積まない、1人しか乗らない以外は辞めたほうがいいです。
それならアルトワークスか、妥協してRSターボのAGS4WD中古で買ってください。
それも無理で荷物積むなら後席の座席広いエブリイjoin MT一択。

新しいエンジンになってもこのオフロード性能は保全されるでしょうね。
またATはレーザーブレーキ、名前は忘れましたがABSから派生したESPなど、ヒルコントロール系も付くでしょう。
もしかしたらMTにも一部アイスト系など付くかもしれません。
K6の歴史みたいに、FRにAGSターボが開発され熟成されれば、 MTじゃなくても我慢できるかもしれません。

書込番号:21384168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 17:40(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
アルトターボRSはMTがなく、エブリィはメインカーがミニバンなので、考えていません。
アルトターボRSにMTがあれば、ワークス、ジムニーと3択になっていたと思います。

今、改めて皆さんのレスを読み返していて、
「最後にジムニー・・・」という方が何人かいらっしゃっいました。
そう思わせるジムニーなんですね。

余談ですが、私がコペン所持前、「妻とオープンドライブ…」という記事を何度か見ました。
実際にコペンを所持してみると、荷物の多い私の妻は足元だけで収まらずトランクを使うため、
一緒にオープンドライブは無理とわかりました。ジムニーやワークスなら何とか乗りそうです。

書込番号:21384248

ナイスクチコミ!4


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 18:02(1年以上前)

>ZR-7Sさん
>パートタイム4WDのメリット、デメリットはどう考えられてますか?

デメリットとしては、直結4駆になっちゃいますので、アスファルト道路での4駆使用は殆ど出来ない事でしょうか?
曲がる時に、前・後輪の内輪差を吸収できずギクシャクする、タイトコーナーブレーキング現象って言いましたっけ?

街乗りばかりだと、FR運転のみになったりしますよね。4駆を使わない事になると、4駆動システムや前輪のフリーホイール
ハブを自動ロックする機能など全く動かさない事もありうる事で、機械物なので全く使わないのは、あまり良くない様な気がします。
メンテすれば良いかも?ですが。

メリットは、デメリットの裏返しでもありますね。
通常フルタイム4駆では、1輪でもスリップすれば、デフを介しトルクが逃げ、他の車輪にトルクを伝えなくなり、今は電子デバイス
やら、何とかLSDやらでトルクを伝える工夫がされていますが、パートタイムだと、直結ですので単純かつ確実に前・後輪にトルク
を伝えてくれる事だと思います。(単純構造=信頼性)

もちろん、ジムニーの場合本格オフロード走行を実現するため、フレーム構造とか、前後輪ともリジットサスを採用し、普通車とは
性質の異なる車だと思います。オンロードでは犠牲になっている部分も多いでしょう。

世の中に、早い車はいくらでもありますが、オフに入れば、たちどころに1ミリも前に進めなくなる事も・・・
狭い日本の林道オフロードをタフに走る事が出来、現行新車で替える車を、私はジムニー以外知りません。
私は、この様なコアな部分に魅力を感じる一人です。

書込番号:21384312

Goodアンサーナイスクチコミ!73


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 18:20(1年以上前)

>@CC withさん

なるほどですね。とても納得できました。ありがとうございました。特に、
>機械物なので全く使わないのは、あまり良くない様な気がします。
についてはそう思います。私もそれが心配なので、コペンも乗る時はできるだけオープンにしてます。
@CC withさんもジムニー乗りなんですかね?4駆にする機会ありますか?

書込番号:21384359

ナイスクチコミ!60


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/25 18:46(1年以上前)

普通の人はフルタイム4WD、なおかつFFベースが最高です、ですからハスラーみたいのが流行る訳ですが。

ジムニーでもアスファルトで4WDにするのは雨でも止めてください。
エブリイやキャリイなら壊れます。ターボ車や農家仕様除く。
ブレーキを踏んでもずり落ちるくらいな登坂のV字直角クランクで、2駆に戻した事もありました。
そういう場所こそ、土砂流失しないようにU字構が横断する為にアスファルト部分的になってたり。

やはり切り替えのタイミングや、 MTなら1秒も許されない変速するタイムラグ 、クラッチ繋ぐロス、燃費などを考えるとAGSターボのがいい場合もあります。

ジムニーがオニキスみたいに半額だと思ったらどうでしょうか。
そのくらいの価値があります。
安い、しかも新車、買いたくなりますよね。
燃費が悪い、オンロード使いにくい、そんなの打ち消します。

書込番号:21384438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 19:05(1年以上前)

>ZR-7Sさん
私が、初めて乗ったのがジムニーでした。

恥ずかしながら、趣味が魚釣りでして、渓流や磯釣りで山奥へ行ったり砂地だったり、週1ペースで活躍していました。

子供が小さい頃は、遠ざかっていましたが、2年程前から復活しています。

書込番号:21384477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/25 19:13(1年以上前)

>ZR-7Sさん
コペンは快走ですが荷物は厳しそうですね。
ジムニー割と狭そうですが、意外に詰めますよ、1人なら26ママチャリそのまま入るでしょう、アルトも入りますが。
またキャリアや、ヒッチメンバー付けたり荷物を外に出す方法やトレーラーもなんとでもなるのがジムニー。
これをアルトでやるには無理があります、アルトにヤフオクウインチでも付けようかなーって来年くらいに思ってますけど。

書込番号:21384493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 19:16(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
ちょうど似た内容で検索していたのですが、
「(高速道路でも)路面が乾燥していなければ問題無し」
とディーラーコメントだったそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/qa/unit123115/
JOKR-DTVさんはかなりハードな道を走られているようで、凄いですね。

書込番号:21384497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 19:18(1年以上前)

>@CC withさん
女性で釣りが趣味ってカッコいいと思いますよ。
まさに用途にぴったりなジムニーだったんですね。

書込番号:21384500

ナイスクチコミ!60


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/25 19:32(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
26ママチャリも乗るんですか?それはすごい!
今の使用法では普段は助手席に1人、
緊急時に小学生以下が3人乗れれば十分です。

書込番号:21384547

ナイスクチコミ!1


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/26 11:30(1年以上前)

.>ZR-7Sさん
>26ママチャリも乗るんですか?それはすごい!

そのまま載せるのは、ちょっと厳しいかな〜


ZR-7Sさんは、MT派なのですね?
私はジムニーではMTですが、他はATです。楽チンを選んじゃいますネ♪

AGSも慣れれば面白いですよ!MTのダイレクト間があり、ATなんだけどMTみたいで、ロスも少なそう・・・
でも、AGSの場合、クラッチ接続なのに、微妙な半クラッチ操作が出来ないので、微速走行とかが必要な時はダメですね!

ジムニーの場合オフを走れる車というのが前提ですから、微妙な半クラッチ操作が出来ないAGSでオフ走行は厳しいかと・・・
まだ、ラフな部分があるトルコンATの方が扱いやすいと思います。

MT派であるZR-7Sさんには、関係の無い話でゴメンなさい。
前の方のレスで、AGSも良いかも的なご意見があった様に思いましたので、私なりにAGSへの感想です。

書込番号:21386112

ナイスクチコミ!68


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/26 14:03(1年以上前)

>@CC withさん
興味深く拝見しました。ありがとうございます。
AGSはアルトターボRSの試乗で2度だけ体験しました。
最初はギクシャクしましたけど、慣れたら楽しかったです。
個人的には普通のATよりは良いけど、MT以外を選ぶなら、
安全・快適に特化したCVT+自動追従(自動運転ならなお良い)が好きです。
試乗以外ではMTから離れて10年になります。
何歳まで乗れるかわかりませんが、MT乗れるうちにもう1度乗りたくなりました。
MT試乗は楽しかったですが、嬉しく懐かしく感じるか、もう面倒臭いと感じるかは、
所持して乗ってみないとわからないですね。

書込番号:21386434

ナイスクチコミ!61


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/30 12:24(1年以上前)

返信下さった方々ありがとうございました。
迷いましたが、たくさんレスを下さった方を優先しました。
引き続き、関連情報をお待ちしています。

書込番号:21395881

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2017/11/30 15:36(1年以上前)

舗装路でも時々4WDにしてますよ〜私は。雨の日とか安定する気がします。
壊れますかね?たぶん大丈夫でしょ。タイトに曲がるレベルに速度落とす場所ではFRにしてますから、、、
ジムニー仲間いわく、高速だって4WDで走って大丈夫って言ってましたし、、、大丈夫っすよ。
どうせいつかは壊れます。

よくATが楽って言う人いますけど、私は反対です。MTが楽です。ATは今何速に入ってんだろ?とかここで加速したいのに、とかいろいろ考えちゃってダメです。MTはごく自然に歩くレベルで操作して欲しいときに欲しいだけの加速が得られます。何も考えなくてもエンジン音と振動、そして入れたギアでわかります。
免許取得して30年くらいなるけど、自家用車でATに乗ったのはたった3年です。他はずっとMT選んでます。

渋滞路走ってもATよりはMTが楽です。AT乗ってると渋滞は眠くなってしょうがないですね。MTだといろいろ遊べますから。。。。

書込番号:21396224

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/11/30 15:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさんはきっと運転が上手なんですよ。
私は免許取るのが遅くて、約20年でした。そのうち前半はMTで、後半はATでした。
ATになったのは希望した訳でなく、家族からATを譲って貰ったり、
MT運転できない妻と結婚したりと、家族事情からでした。
AT当初は「つまんないな」と思ってましたが、家族を乗せて運転する回数・時間が増え、
徐々にAT運転が当たり前になって来ていました。
今回乗りかえを検討したくなったのは、それに対するささやかな抵抗からです。
MT運転を思い出して楽しめるのか、不安で終わるのかは不明ですが、
皆さんのありがたいアドバイスを参考にしながら決めて行こうと思います。

書込番号:21396245

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/01 01:41(1年以上前)

ぜひいいジムニー買われてくださいね。
安くなればアルトは買えると思います。
ジムニーはなかなか壊れませんよ、ただスズキの取り扱い説明書などにはおそろく止めてくださいとかいてあります。

MTは確かに渋滞でも眠くなりにくいと思います。
また寝てても発信してしまうとか事故る確率は9割減るでしょう。
頭がぼけーと付いていけてなくても、勝手に手と足がミスを防止しますからね。

ATなんて北朝鮮のミサイルよりよっぽと危険ですから。そんなのSNSやネットで山ほど書いてあります。
それをレーザーとかご発進とかおもちゃで予防してるんですからね、笑えますよ。

ディーラーで世間からの、燃費がいいかも。減税がきく。渋滞も楽できる。そもそも限定免許だし。
こういう甘い考えで楽し続けた結果、ボケた老人になると、回天みたいな特攻兵器に乗車して、人間に突っ込むのです。

書込番号:21397444

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2017/12/04 18:45(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
返信ありがとうございます。
まだ確定した訳ではないんですが、ジムニーがやや優勢ですかね。
しっかり迷って決めます。


先日、長男と二人っきりだったので、
将来乗るかもしれない彼の意見を聞いてみました。
ジムニーとアルトワークスのカタログを見せ、
コペンとどっちが良いか聞きました(ミッションの説明無し)。
「(自分が運転するなら)コペンがいい」と即答でした。

しかし、公式のジムニーPVと、アルトワークスの動画を見せると、
「すげぇ…ジムニーがいい!」と答えていました。

小学生にはアルトワークスの魅力は伝わらなかったようです。

書込番号:21406385

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/10/11 08:46(1年以上前)

>>ALL
この頃はジムニーが優勢だったのかと、懐かしくなりました。
その後、近所でフル装備で程度の良い中古車を見つけ、アルトワークスを購入しました。
暫くして、アルトワークス廃版になり、2WD→4WDの乗り換えも過りましたが、
そこまでのスピリッツは無く、そのまま乗り続けています。
新型出たら即ジムニーへ乗り換えようと思ってましたが、
結局モデルチェンジないままでますます手放せなくなりました。
遅ればせながらご報告でした。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25458016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/11 19:53(1年以上前)

>ZR-7Sさん


ジムニーのMT 今なら納期3ヶ月だそうですよ!(悪魔の囁き)


私のシエラは明後日納車されます。


ATはほとんど生産されてないそうです。

書込番号:25458814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/10/11 20:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうみたいですね。スイスポ試乗に行った時、聞きました。
当時はジムニーとアルトワークスで迷ってましたが、今ならスイスポと迷います。
しかし、その2択なら消滅が近いスイスポが有力ですね。
ただし、経済的な理由もあり、軽2台は許されてましたけど、スイスポ購入となると、
アルトワークス+エブリイを手放さざるをえず、それでまた迷いそうです。

書込番号:25458836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/12 04:46(1年以上前)

エブリイは手放しちゃダメです。
ワークス手放してジムニーにしましょう。

軽のほうでいいです。マニュアルならキビキビ走れます。
ジムニーはグレード整理と法改正による追加装備で次の型では割高になるようです。3型のうちにどうぞ。

スイスポに乗り換えるくらいならワークスでいいと思います。スイスポのパワーとサイズは一般道では持て余しますよ。高速は軽量故に落ち着きが無いですしね。

まぁ、他でも書いてますが速い乗りものはバイクがありますから車はバイクでは出来ないことをやれれば良いと改めて思ってます。

シエラは仕事を引退したら多分手放すでしょう。エブリイは免許返納まで乗りたいです。長持ちさせるためにもシエラと併用です。

書込番号:25459255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/10/12 12:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
体調良くても、高速道路等で長時間運転すると眠くなることが若い頃より増えました。
今後、加齢により反射神経も鈍くなるでしょうから、車に安全性を求めるようになりました。
お守り替わりかもしれませんが、装備あるスイスポに惹かれる理由の一つです。
同様の意味で、N-ONE RSも魅力的です。
エブリイは結局一度も車中泊はしておらず、長距離はシートが合わず、
かといってレカロまでお金を掛ける余裕も無いので、手放し候補になっています。
子供が県外に進学したら、転居等で大活躍しそうではありますが…。
現在の皮算用ですが、
 ワークス+エブリイ
→スイスポ
→N-ONE(その間にモデューロが出てると嬉しい)
→ジムニー(その間にACC等が付いていると嬉しい)
等を考えています。

書込番号:25459658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/13 23:33(1年以上前)

>ZR-7Sさん

エブリイのシートダメですか?私はとても合ってます。高速で眠くなるのはどの車でも一緒です。
エブリイとスイスポならスイスポのほうが眠くなります。眠くなるというか、パワーは余裕あるのにセーブしないといけないのでイライラが募りますかね。あと軽量ゆえの落ち着きの無さも気になりますが、、、、

高速の車体の安定度で言えば1400GTRですかね。シャフトドライブの貢献も高いと思います。

ちなみに私のスイスポは非セーフティパッケージを選んでいたので安全装備は最低限でした。


高速は昔から好きでは無いので、出来るだけ使わない派です。ETCになって便利に感じバイクでも使う機会は増えましたけどね。
それでも渋滞避ける目的で使うくらいです。渋滞が少ないなら一般道選びます。

エブリイのいいところは、疲れたら適当な場所に停めて荷室に敷いたソファベッドでゴロ寝できるところです。真夏はさすがにエアコンいれないときついけど、今の季節なら日中で無ければ熟睡できますね。ジムニーもまぁなんとかできそうなんでいいかなと思ってます。スイスポはさすがに無理でした。


車中泊は、以前からいろいろ考えてますが、実現には至っていません。結局安価なビジホに泊まるほうがいいという結論に達してます。まぁ、今回シエラに乗り換えたことで真冬の山中とか行くようになればまた違ってくるかもしれませんけどね。

人それぞれ好みはあるでしょうから、ZR-7Sさんの納得のいく選択をどうぞ。

私はずっとエブリイは使う予定なので、近々ちゃんと整備してもらえそうな店を探してきっちり整備しようと思います。
でもその前になんでも積めちゃって乱雑になってる室内も整理しないといけませんけどね。

書込番号:25461810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/10/14 19:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
エブリイのシートは軽にしては良いんでしょうが、
今は比較対象がアルトワークスになってしまっているので、
余計に柔らか過ぎる感じです。
確かにアルトワークスでも眠くなるのは同じですが、
疲れで余計に眠さが増すのかなと思いました。
荷室で寝るとがっつり寝てしうので、パーキング停車後、
運転席をパタッと倒して寝るのが、私には丁度良いみたいです。
アルトワークスの運転席は乗り心地は大変良いですが、
仮眠の時にパタッと倒せないのが難点です。
ちなみに、私も高速より一般道派です。

アルトワークス納車報告から話題が逸れて来ましたので、
この辺で〆ようと思います。みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:25463058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

クラッチペダルの細かな振動

2023/10/09 03:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:25件

教えて下さい。
クラッチミートの時、最近細かな振動が出ています。足裏を通じて、長時間乗ると痺れるくらいです。
これまでもたくさんのMTを乗り継いできましたが、正直こんなの初めてです。jb64から油圧になったそうで、最初はジャダーと思われていましたが、スズキメカニックと同乗して共有は出来ました。分解して交換する事で変化あるかもと言われましたが、あちらもこんな事は初めてと言われました。ブレーキがわりにギアを落としてないかとか、こちらのクラッチワークを色々疑われましたが、2stセルボからgtrまで沢山乗ってきて、今までこんな事ないし、そんなアホな事せんわと若干怒りを感じました。ちなみに停止時はなく、駆動をかける際に感じやすい。そろーり乗ればいいですが、ある程度周囲の流れに乗る状況ではそうもいかないです。
実は他にも同じ症状のある人がいるようです。
http://oraboni.livedoor.blog/archives/30639883.html
同じ症状で解決された方、いらっしゃいますか? 仕事の都合上返事が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25454946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2023/10/09 05:45(1年以上前)

>超メガ盛りさん

リンクの方のブログに“その後”がアップされてましたよ!
詳しくは下記リンクをご覧下さい。
http://oraboni.livedoor.blog/archives/31106405.html?ref=category399160_article_footer2_slider&id=7956936

書込番号:25454992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2023/10/09 09:51(1年以上前)

ありがとうございます♪
第二報まではみていたのですが、決着がついていたのですね。
この内容をディーラーと共有してみます。
時間がかかると思いますが、事後報告できたらと思います。

書込番号:25455201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/09 11:00(1年以上前)

>超メガ盛りさん
主さんも1型ですか?
マイナーチェンジごとに改良されていることがわかり、
大変興味深いです。続報楽しみにしています。

書込番号:25455297

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/09 11:50(1年以上前)

個人ブログのリンク張るなら、こちらの方がそれっぽいけど。
https://jpcmoh.myds.me/mohwp/jimny/troublemente/tr002clutch/
クラッチ周りでパーツ品番変わるような対策品は、レリーズシリンダ、レリーズベアリングのほか、クラッチカバーもあるらしい。

ちなみに自分のJB64MT1型は2年3万qで、レリーズシリンダがオイル漏れで交換になった(対策品かはわからない)
クラッチ関係の信頼性が微妙な感じなので、他のMTの方もクラッチの事も頭においてブレーキフルードの残量の点検してた方がいいよ。

書込番号:25455375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/10/10 14:36(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。ググっていうより、じゅわーっとした痺れるような感じなんです。 バイク乗った後の手が痺れるように足が痺れる感じでした。悪化してはいないように感じるのですが、ちょっと耐えられない状態だったので、アドバイス嬉しいです。

書込番号:25457002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/10/11 19:26(1年以上前)

私はオートライト設定以降のモデルで、去年納車です。
関係はないのですが、オートライトが反応しすぎて前車を煽っているような状況になるので、LEDをセンサー上から被せ、セミオートにしています。

書込番号:25458785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:46件

@

Aスピードセンサー?

BCAN接続?

お手柔らかにご教授願います!
ジムニーは3型のXC MTです。
ディスプレイオーディオはアルパインのDAF9Zです。
カーオーディオ初DIY取り付けです。

配線はアルパインの「KTX-7W-JI-64
ジムニー/ジムニーシエラ専用 7型ナビゲーションユニット用取付キット」を買いました。

画像@
とりあえずこの状態までつなぎました。

質問@
画像Aの様に、取り付けキットについてた配線に、
緑/白の「SPEED」と書かれた(メスギボシ)が余っていて
本体裏右上のコネクターからの束(ドラレコ関連?)から
同じ色で「スピードセンサー」と書かれた端子の付いていない線が余っています。
これにオスギボシを付けて「SPEED」に繋げばいいのでしょうか?
ちなみにこれは何の配線ですか?

質問A
画像Bの様に、「CAN接続」の緑2本の配線が余っています」
2本の線があって圧着コネクターが2つあるという事は、どこかの緑色の配線に
繋ぐんですよね?
どれに繋いだらいいのでしょうか?

質問B
この2本が繋げれば、配線は完了でしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:25443286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/09/30 11:11(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
取説は見ていないのですか?(キットの中に取説は無かったと思いますが?)
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8551

スピードは車速線なので5Pに接続、can線はステアリングコラム下コネクターから引けるとなっています。

写真だとわかり辛いですがパッと見ラジオ青線も接続されていないと思います?

書込番号:25443334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/10/01 09:55(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
ホントに無知ですみませんが、しばしお付き合い下さい
一つずつ確認させてください。
ご指摘のラジオ青線を画像の様につなぎました。

専用ケーブル内でギボシでつながっていた青線を外して
機器側からの線を「ラジオアンテナコネクター変換ケーブル」に繋ぎました。
専用ケーブルの車側の空いたケーブルは先端を絶縁ケーブルで止めました。

合っていますか?

書込番号:25444638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 10:17(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
ラジオ線は取説にその様に書いてあるので大丈夫かと…

書込番号:25444666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/10/01 10:25(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!
素人過ぎて呆れてます?
すみません、そういうレベルなんです!
もう少しお付き合い下さい!

車速線を繋ぎました。合っていますか?

あとはCAN接続ですね。
取説で何となくわかりました。
やってみてわからなければ、また教えて下さい!

書込番号:25444681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 10:56(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
スピード線はOKだと思います。

パーキングブレーキコード(黄/青)のアース落としは良いのでしょうか?

ZDR035も取付するのでしょうから電源線の予備線の赤と黄色に接続、アースは何処かにネジ止めすればOKです。

カメラケーブルは通したのですか?
同梱品でも通せない事は無いですがHDROP-45Cの方が楽です。

書込番号:25444727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 11:10(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
バックカメラが付いていなければcan信号線は接続しなくても大丈夫だと思います。

最後に車種専用データをインストールすればOKだと思います。

アルパインは取説書通りに配線接続しないと上手く動かない事があり面倒です。

書込番号:25444745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/03 19:48(1年以上前)

>F 3.5さん
あれから、教えて頂いた通り色々と配線の準備をしまして
何とかディスプレイオーディオ本体を取り付ける事が出来ました。
ありがとうございます。
出来た・・・と言いましたが、実際は時間の都合で
とりあえずは本当にディスプレイオーディオのみでして、
バックカメラや、ドラレコはまたおいおい付けていきます。

でも当初は「無理かも・・・」と思いましたが、
おかげ様で残りの工程もなんとかイメージできているので
DIYで出来そうです。

先ほどアドバイス頂いた、コムテックのドラレコの配線
HDROP-45Cについて教えて下さい。
これと付属のコードとの違いは、
付属は、両側がL型で-45Cは片側はストレートという事ですか?

このストレートのおかげで、リアの取り回しの時が楽になるという事でしょうか?

そうなると気になるのが機器との接続時です。
フロント、リア共にL型の方がしっくりくるような気がするのですが
いかがでしょう?

書込番号:25448025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/03 21:37(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
HDROP-45Cはおっしゃる通り片側はストレート端子になっています。
蛇腹に通す時楽です。
元々TZ(トヨタDOP)等に使われているケーブルですがあまり取付していない方ならこちらの方が良いと思います。
確かにシックリしないかも知れませんが蛇腹通しを考えると…

自分は良くコムテックのドラレコを取付しているのでL、L端子でも気になりませんが普通に通そうとするとまず通りません。
配線通しや針金を使う人もいますが穴が空いたり配線通しが太過ぎて通らない事があります。
自分はカメラケーブルだけ通しますが。

ここでも取付していない人が蛇腹を切って配線を通す、蛇腹の外側にタイラップで取付てしまえばなんて言っていた人もいますがそんな事したら雨漏りします。
リヤカメラケーブルは必ず蛇腹を通して下さいね。

とりあえず純正カメラケーブルで施工して見て下さい。

バックカメラはKTX-C64JIを使って取付するですか?
ジムニーに一度だけしか取付した事が無いですがナンバーを外して作業した方が楽ですが取説通りに作業したら一日で終わらない様に思います?

DA、前後ドラレコ、ETC、バックカメラ取付なら1日もあれば十分取付出来ますがやはりバックカメラ配線やTVアンテナ配線は面倒です。
実際取付て見ると2度とやりたくないと言う人もいますが急がず1つずつDIYを楽しんで下さい。

算段がシッカリしていないと取付は難しいですが今はネットで簡単に調べられますが施工にはやはりコツがあります。

わからない事があればわかる範囲でアドバイスします。

書込番号:25448155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/10/05 19:33(1年以上前)

>F 3.5さん
コムテックのドラレコのリアカメラ配線について。
たしかにYoutubeでも蛇腹を通すのに皆さん苦労してますね。

純正のコードを途中で切断して、蛇腹等を通してから
繋ぎ直す・・・
なんてことは不可能なのでしょうか?

無知ですみません!

書込番号:25450594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/05 20:09(1年以上前)

>黒縁メガネまんさん
>>純正のコードを途中で切断して、蛇腹等を通してから繋ぎ直す・・・

申し訳ありませんが映像線なのでノイズが乗ることがあるのでやりません。

蛇腹通しは配線の途中を輪っかにして捻りパーツクリーナーで蛇腹内をシャバシャバにして通しています。

意外に通ります。

書込番号:25450642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/11 08:14(1年以上前)

>F 3.5さん

少しご無沙汰しましてすみません!
あれから少しずつ配線処理してまして
何とか全て接続できました!
バックカメラも映って、ステアリング連動の線もちゃんと動いて
ドラレコも付けました!
本当にありがとうございました。

ただ・・・
アルパインのバックカメラ
コムテックドラレコのリアカメラの取り付けはまだです。
内張りやらバンパーやら外すので、また少しずつ行います。

また分からなくなったら教えて下さい。
本当に色々ありがとうございました!!!

書込番号:25457983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,745物件)