
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


契約するのを忘れる?のが納期待ちのストレス解決法と思いましたが・・・私には無理です。
https://64swamp.com/
このようなサイトはストレス解消に大変ありがたい。
みなさんもおすすめのサイトってありますか?。
8点


あとは下記からジムニーの取扱説明書をダウンロードして熟読しておけば、納車に戸惑う事無く乗れると思います。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:24813406
5点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みんカラ見てますよ! 取説ダウンロードして熟読しましたよ!!
しまいにはスズキジムニー純正品パーツカタログ買って部品も覚えようかなぁなんて考えてました(笑)
最初にあげたサイトのような時系列ブログに最近はまっています。
書込番号:24814155
1点




自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
今月末に納車出来そうとの連絡があり楽しみにしています。
納車されたら少しずつカスタマイズしていこうと思っていますが
社外リアバンパーに交換された方(当方はアピオのタクティカルリアバンパーに交換予定)はリアカメラはどこに取り付けてらっしゃいますか?
書込番号:24825857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなに全長の短い車にリアカメラ必要ですかね?ボンネットが長い車なので室内は軽自動車としても狭いです。運転席からリア窓までの距離は短いので、目視で十分じゃないですかね?
せいぜい前後のドラレコでもつけて、そのリアカメラを使うだけでいいんじゃないですかね?
書込番号:24826062
3点

コメントありがとうございます。
なるほど、バックカメラ自体必要では無いと言う意見もあるのですね。最近乗っていた車は全て付けていましたので付いてるのが当たり前の装備と思い込んでしまってました。
書込番号:24826222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニ@エリさん
軽四でも安全確認的にもバックカメラはあると良いとは思いますけどね。
純正バックカメラ位置はバンパーセンター下なので同じ位置かJB 23等ではナンバーのセンターよりに取付ている車が多かったです。
今時のバックカメラは広角なのでナビ、バックカメラが社外なら何処でもOKな気がします。
書込番号:24826231
3点

>ソニ@エリさん
ジムニー にリアカメラ必要なら、国産車は、
ほぼ全てリアカメラ必要になってしまうと思います。
ジムニーは、(他車と比べて)
・視界は良い(スペアタイヤで多少遮られるものの)
・短い車長
・荷室から車の外側が容易に予測できる
・無塗装のバンパー類
ですから
私は、バックを首のストレッチングタイムだと思って、
思いっきり振り返っ直接目視しています。
(片方向だけになってしまうので残念ですが、、)
書込番号:24826277
2点

バックカメラは安全のためにも有るに越した事ないので出来れば付けたいと思っています。スペアタイヤの出っ張りがカメラでも確認出来ると良いのですけどねぇ
書込番号:24826290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼します。
リアカメラですが、軽自動車でも大型車でもリアカメラあれば、同じように便利と思います。
100%頼るわけでなく、併用すれば、いいでしょうし、
下の方に障害物がある場合、
目視では気づかない場合に、これがあれば確認できます。
何のデメリットもない(お金はかかりますが)し、
どんなに運転上手な方でも、頼らないにしても、あれば便利なはずです。
関係ない話、失礼しました。
書込番号:24826304
12点

>ソニ@エリさん
>スペアタイヤの出っ張りがカメラでも確認出来ると良いのですけどねぇ
カメラをハイマウントストップランプ脇に設置し、
見下ろす視点にすれば、ある程度確認できそうですが、、、
書込番号:24826306
0点

>MIG13さん
データシステムから専用品が出ており、ウォッシャーノズルにカメラを設置する事が出来ます。現状ではこの位置から撮影された映像が1番見やすいと感じます。
値段が少しお高めなので迷いますね。見た目も良いしナイスアイデアと思いますが!
https://www.datasystem.co.jp/products/rck-highmount/index.html
書込番号:24826314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックモニターが必要なほど下手なドライバーでない限り、ドラレコのリアカメラで十分ですよ。ドラレコはいまどきですからつけますよね?
私は軽はエブリイ、普通車はスイスポを持ってますが両方とも前後ドラレコつけてモニタは常にリアを表示させてます。通常のリアカメラはバック用なんでさほど広角レンズではありませんが、ドラレコはかなり広角の物が多いので広範囲に映り便利です。但し広角すぎるせいで後方の車との距離感は実際より遠くに見えるのが難点ですが、そのへんは目視でも確認すればいいだけです。
どうしてもリアカメラつけたいなら別ですがね。ドラレコは必須と思いますが、リアカメラは小さい車には不要と思います。特にハッチバック車はですね。
書込番号:24826405
2点

>ソニ@エリさん
データシステムのバックカメラで不具合があってから使った事がありませんが今はどうなんでしょうね?
ピタ付けしないと思いますので見下ろす取付でもそれ程気にならないと思いますが距離感が掴み難いです。
S321の純正バックカメラはガラスの境が取り難く現行ハイゼットはドアノブ部仕様にメーカーオプションは変わりました。
書込番号:24826424
0点

ドラレコにデジタルインナーミラーにバックカメラに、カメラがどんどん増えますね。。笑
書込番号:24826460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既出とは思いますがバックカメラの装備は義務化されますね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330297.html
「今後、2022年5月以降に登場する新型車に対して、バックカメラなどの後退時車両直後確認装置を備えることが義務化される。継続生産車については、2024年5月より適用される。」とあります。
設置が義務化されるカメラは、車体の後方0.3メートルから3.5メートルまでの範囲が確認できるものとなっています。
うまいとか下手くそとかではなく>バニラ0525さんも書かれていますが目視での死角を補うのが主目的ですね。
取付位置にもよりますがドラレコの映る範囲は目視に近くバンパー付近などは死角のままになってる場合が多いと思います。
自分のクルマもバックカメラを付けていますが死角を補うという点で重宝しています。
しかしカメラが義務付けされても当然それを映し出すモニターが必要になります。
社外メーカーはますます締め出される事になっちゃいますかね?
書込番号:24827079
2点

そもそもスレ主さんの質問は社外リアバンパーの場合のカメラ位置についてなのに、バックカメラがいるいらないってどうでもいいと思うが。
因みにオレはバックカメラ付けて無いので質問には答えられませんが、バックカメラは、やはり無いよりはあった方がいいに決まってます。
運転が上手かろうが下手だろうが、車が小さくても死角はゼロではありませんから、可能な限り死角は減らすべきで、車両後退時に小さな子供さんを家族が轢いたとかたまに聞きますからね。
カメラ付けてるからってそれに頼り過ぎて過信し過ぎもよくありませんが。
書込番号:24827147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ホワイトジムニーさん
>M_MOTAさん
>F 3.5さん
>バニラ0525さん
皆さんからいろんな意見が聞けて楽しいです。バックカメラを装着されてない方も意外と多いのかなと感じました。
物理的に見えない箇所が見えることで安全性は増すわけですから、1万円程度の投資で得られるならコスパ良いと思います。
社外品バンパーに取り換えた際にカメラが付くかどうか、カメラ用の穴が開いていない場合、皆さん加工して付けてらっしゃるのか、を知りたかったんですがもうどうでもよくなってきました。。笑
書込番号:24827191
2点

みなさん答えになってない〜
アピオのリアバンパーに交換予定みたいですが、ツイッターに去年の今ごろ純正のバックカメラステーを作成中と言及されてます。
もう出来たのかどうかの記載がホームページ上で見当たりません。
アピオに直接聞いた方が早いかもしれません。
ナンバー移設キットも買わないとダメなようですし、自分ならナンバー灯のどこかに取り付けます。
若干ずれるかもですが、後方確認はできると思います
書込番号:24827194
1点

>ソニ@エリさん
https://cartune.me/notes/bc66oZZQxZ
これだとスペアタイヤも映り込みますね。
ただカメラがかなり目立ちそうですし
スペアタイヤ外す時ってどうなってるんでしょうね?
カメラ位置の答えになっていませんがスペアタイヤの出っ張りはガイドラインの調整でフォローするのがベターなのではないでしょうか?
書込番号:24827239
2点

>M_MOTAさん
こんな方法もあるんですね。スペアタイヤの出っ張りがある車に乗ったことない人間からしたら、ぶつけてしまいそうでちょっとビビっています。
ナビ画面に表示されるガイドラインの調整で出っ張り目安を知る!これはすごくいいです!
有難うございます!
書込番号:24827363
0点

はじめまして、当方今年の4月に納車され、データシステムの上部に付けるタイプのバックカメラを自分で取付ました。
詳細の説明書もあり、ボディへの加工無しで配線を通すのに少しコツはいりますが取付出来ました。
スペアタイヤの後方も確認できて、画質も良くて満足できる商品です。
デジタルインナーミラーに前後のドラレコ付きの物と悩みましたが、自分で取り付けるには加工が必要そうだったのでデータシステムの商品にしました。
ご参考までに。
書込番号:24828404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペアタイヤが簡単に外せる仕様になってないと車検通らないんじゃないかな?
書込番号:24828482
0点

ソニ@エリさん。
お邪魔します。
リヤカメラ設置に対して、ここまで否定的な意見が多々書き込みされている事に驚きと恐怖を感じております。
安全への意識の低さ?
自動車教習所で受けた教育が身についていない?
社会人として、企業の教育(リスクアセスメント、QC、PDCA)などが生かされていない?
>こんなに全長の短い車にリアカメラ必要ですかね?ボンネットが長い車なので室内は軽自動車としても狭いです。運転席からリア窓までの距離は短いので、目視で十分じゃないですかね?
>ジムニー にリアカメラ必要なら、国産車は、
ほぼ全てリアカメラ必要になってしまうと思います。
私が、購入したリヤカメラの評価、画像から思想の差が判ると思います。
クルマは、JB23WジムニーXGです。
リヤシート背もたれを、倒した状態です。
背もたれを、起こしてヘッドレストが有るともっと視界を妨げます。
https://review.kakaku.com/review/K0000654883/#tab
障害物として、三脚を配置して撮影しました。
さて、スペアタイヤの陰にかくれた障害物を直視出来るのでしょうか?
障害物を、把握しやすくするためにリヤカメラをリヤドア上部に取付けて映し出されたが像を見て安全性向上していると認識できないのでしょうかね?
コロンブスの卵
の様に、実際に模範解答を提示されてからわかる事が多々あると思います。
疑問を持つ事は、大切な事だと思います。
例えば、FF化されたばかりの三菱ミニカでのバックしようとした時は、全長が短く、屋根も高いので後方の視界が良かった印象がありました。
しかし、ジムニーは車高が高いので補助ミラの設置が義務図けられている車種である事も考慮しなければなりません。
義務化されていなくても、積極的に安全対策を進めるのは素晴らしい事だと思います。
書込番号:24828559
6点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
今現在でも人気なカラーはダントツでミディアムグレーなんですかね?
若い女性はこの色をかわいいと言ってるし年配者は無骨なカラーと。。
カスタムにはいい色ですよね、ブラックだと色の合わせがなにも出来ないし。
いつかは新色も出るだろうけど自分はミディアムグレーですごくよかったと思ってます。
ホワイトはすごくカスタムにはセンスが必要だと。
イエローとブルーは買取り厳しいからなー。。
これからもミディアムグレーのトップは変わらないでしょうね!
書込番号:24826335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ズムスタくんさん
ジムニーの売れ筋カラーなら下記をご確認下さい。
https://car-mo.jp/mag/category/catalog/color/jimny/
つまり、下記のような売れ筋カラーとなっています。
第1位:ジャングルグリーン
第2位:ブルーイッシュブラックパール3
第3位:シフォンアイボリーメタリック
書込番号:24826390
8点

ミディアムグレーってほかの車種では使われないような色なんですよね。
マツダに、ガンメタっぽい色から青っぽいシルバーとかいくつかあるけど、クリアもなくシンプルな灰色はほかにない。
(唯一似たようなイメージで見れるのは、ダイハツのキャンバスのグレー単色が近いくらいか。)
ジムニーにしか使われない色って意味で、個性に個性の上乗せが出来るって意味で、人気なのかもね。
ちなみに私の近所では、黒が一番人気で、3割から4割くらい居る感じ。
緑はあんま人気ないかなぁ、旧型23に緑が多いんで、普通過ぎ見飽きてる感じあるのが原因かな。
書込番号:24826689
1点

こんばんは、
グレーはとてもいいですね。
インドの軍用車両などにはとても合う感じがします。
日本なら山奥の営林業務用途。
(べたなグリーンをあえて外す)
自分はシフォンとグレーで迷いますね。
何が玄人かはべつにして、グレーは玄人っぽい感じ。
書込番号:24826760
4点

自分の購入したアリーナでは年齢問わず5割がグレーと言ってましたね、無骨な感じで黒いパーツとの組み合わせてのカスタムにはちょうどいいんでしょうね。
自分が奥さんに乗せるならアイボリーを選ばせますね、柔らかい色合いで年配の女性でもよく合いますね。
白はカスタムが難しくセンスのすごくいるカラーだと思います。。
イエローとブルーは乗り潰す人向きですね、買取りやさんも高くとれないと言われてました。。
書込番号:24827141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(^^)/
山奥で調査、撮影などしています。
ミディアムグレー素敵ですね。買うときにホワイトと共にかなりかなり悩みました。アルトのミディアムグレーをジムニーに使うのは意外性もあり、デザイナーさん見事ですね。
うちはシルキーシルバーメタリックを買いました。
森林組合も電力会社もシルバーです。
実は山関係の会社のマークや文字はグリーンが多く、グリーンの車は選べないんです。
うちもグリーンと黒が基調のマークなのでシルバーを選びました。
色の選び方ですが
プロ部門があるならシルバーですね(’-’*)♪
書込番号:24831612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーはまだ見たことないですね、なかなかレアです!
カスタムするのに薄目の色の方がブラックとかの色と合わせやすくて良いかと思います。
ブラックはカラーでのカスタム難しすぎます。。
書込番号:24833902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
無知な素人です。
2021年11月にディーラーではない販売店?で2型をセーフティサポート無しで契約しました。
3型発表後にお話を聞きましたが、2型が納車されるとのことでした。
ネットでは、6月中の契約であれば2型が納車されるとの情報や7月以降の生産は3型になるとのニュースも見ました。
工場ではいつから3型の生産が始まるものなんでしょうか?2型と3型を同時生産なんてこともするのでしょうか?2型がくる、3型になってしまうとの情報が混在しているので、なにかカラクリがあるのかと思い質問してみました。
納車待ち期間が長いといろいろとあれこれ考えますねぇ。
書込番号:24819796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATですか??
書込番号:24820493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATでサポート無しで契約されてたら先にそちらを生産するので2型になります。
もしMTならサポート無しですがアイストはついたものが納車されます。
書込番号:24820494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズムサタくんさん
回答ありがとうございます。
自分はATですが、MTであればアイストが付くということは、実質3型になるのですか??
または、ATは2型でMTが3型になるということなのでしょうか??
でも、サポートつかないなら2型?
よくわからないですね(^-^;
書込番号:24820504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨日聞いてびっくりしました。もしご存じでない方のために。
セーフティーサポート無しが良い方はお早めに。
5ちゃんねるより。
▼今から注文しても2年待ち
▼マイチェンは7月
・セーフティサポート標準化(1型と同じやつ)
・アイドリングストップ全車標準(昔ながらのやつ)
・エアコンの効きが悪くなる(環境対策)
・エンジンの防音規制(少し重くなる)
・3万円弱値上げ
・塗装がすぐ剥げてた色の改良(クリアなしの色)
▼調整事項
・色追加はクレームが多数入ったため延期
・XGはカタログ落ちの予定だったが調整中(グレード強制変更した際の差額が大きいため)
確定事項
・7月に3型
・セーフティサポート標準化
・アイドリングストップ全車標準
・エアコンが新基準になる
・エンジンの防音対策
・3万円弱値上げ
・ソリッドカラーのクリア塗装
情報錯綜中
・白ルーフ選択可能 →黒ルーフの注文時に白に変えてもいいか聞かれるケースあり
・XG廃止 →注文が0の寺が多くて無駄になってるらし
・バックソナー標準化→複数のショップで標準化の投稿をしている
yossi-チャンネルさんより
ttps://www.youtube.com/watch?v=CFppaDpukxY
16点

YouTubeでも取り上げられてましたね。
あとは去年から待ってる人も生産の情報が来てからが本契約になるみたいで八月くらいから生産のやつは全てが3型になりそうですね。。
少し前の噂では2型で契約したかこのやつはみんな2型にとかありましたがさすがにここから一年先まで2型では作らないですよね。。
MT待ちの自分はショックなとこです。。
書込番号:24790986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ズムスタくんさん
レスありがとうございます。
迷いに迷ってエブリイにした私でさえ気になる話題ですから、
納車待ちの方には深刻な話題ですよね。
時代の流れとはいえ、
ジムニーにアイストや安全装置等が必須になるとは…。
書込番号:24791019
4点


軽のジムニーだからいいんですよ、シエラ買うなら他のリッターカーを買いますね。。
書込番号:24791140 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

>ZR-7Sさん
今後の車は安全装備の強制化になるでしょう。アイスト強制も嫌ですよね〜おそらくは解除ボタンはつくとは思いますが、クロカン中にアイストとか面倒くせーってことになりませんかね。ブレーキ保持したままルートを考えるなんてことはよくありますし、、、
セーフティサポートというとレーダーカメラ付きのフロントガラスですよね〜クロカンやる人だとガラス割ったりすることは割とありますが、今までのカメラなしだとガラス交換は5万くらいです。カメラ付きだと10万は超えますよ。もちろん壊れたままだと車検通りません。
私がエブリイ買うときに同じJOINターボ4WDでMTとATは価格が15万くらい違ったんですよね。なんでそんなに差が、、、と思ったらMTはセーフティサポートがOPですら無かったんですよね。個人的にはラッキーと思ったくらいです。そのJOINターボ4WD MTももうラインナップにありません。エブリイ買ってまだ2.5年くらいです。わずかの間にいろいろ変わってます。今後もどんどん改正されていくことでしょう。
ユーザーへの負担がどんどん増す感じですかね。このマイチェン情報でまた中古価格が高騰する可能性はありますね。
書込番号:24791217
9点

日本の車で新車で買ってMTでアイスト付いてないのってジムニーくらいなのかな?
書込番号:24791320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年の4月に契約して未だ連絡なしです。納車されるのは何型になるのかなー?
書込番号:24791718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6/20に発表会ですからそのあとの製造になったら3型になる可能性高そうですね。。
4月ならギリギリセーフのような。。
書込番号:24791729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ズムスタくんさん
うちのスイフトスポーツにもついてませんよ。昨年新車で購入です。セーフティサポートパッケージもつけてません。現在も同じ仕様で購入可能です。アイストってトヨタを筆頭に搭載モデル減っていると思います。確かトヨタの最近のMT車は全車ついてないはずです。
アイストは減少傾向にあるようです。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news053.html
ちなみにジムニーの先代(JB23)は約20年の発売期間の中、10型まで出ました。だいたい2年に1回のペースです。JB64ジムニーも発売から4年経過するわけですから、3型の発表は順当というところでしょう。
今から納車待ちの方は4型って感じじゃないですかね?JB23の場合、4型で外部デザインの変更、5型でトランスファーシステムの変更、7型でインテリア、インジェクター関係の改良、などが行われており、中古を買う際は5型以前か以降かで分かれている感じですかね?
トランスファーシステムの変更は単にレバー式がプッシュ式になっただけでなく、ギア比の変更が行われているので乗り味の違いにもなります。
現行もこういった大きな変更が5型あたりで発生する可能性はありますね。現状クロカンで使う人は少ないように思いますので、より乗用車的変更になるかもしれませんね。
書込番号:24792282
4点

昨年の9月に2型になって、1年も経たずに3型になるようですね。
この時期だと変更せざるのっぴきならない事情があるんでしょうね。
うちは超街乗りなので8.2km/L程度しか走らなく
信号待ちなどしてると燃費計が下がっていくのでアイストがあると
下がらなくなるので精神衛生上にもいいのかな?
買う方も納車予定日が見えないなか仕様がかわってしまい、作る方も
仕様を変えたりで大変ですね。
うちも長い納期を待ってやっと3月に2型が納車されたけど4か月くらいで型落ちになってしまうのか・・・
3型情報で意匠では、白ルーフが選べるようになるんですね。
ジャングルグリーンに白ルーフってやってる人がいてかっこよかったなあ。
書込番号:24792570
4点

>ぺっとりさん
>うちは超街乗りなので8.2km/L程度しか走らなく
ATってことですかね?タイヤをMTとかにしてます?
私は同じエンジンのエブリイなんですが、その前はJB23ジムニーでした。どちらもMTで燃費は同じ車重なのにエブリイのほうがかなり向上しました。タイヤはジムニーのときのMTほどの抵抗感はないけど、ノーマルよりは抵抗の強いRTタイヤというのを新車から履いてます。
片道12kmの通勤街乗りがメインでの燃費はジムニーが年間平均12km/Lに対して、エブリイが13km/Lと約1割向上してます。
ぺっとりさんがMTタイヤではなくノーマルタイヤだとほんとかなり悪いと思います。本当に短距離なんでしょうね。
エブリイ仲間から聞いた話ですが、エアコンのオンオフをこまめにすると燃費は向上するようです。
具体的には下り坂でエンブレを利かせている状態でONにして、平地や上りはオフにするそうです。
もちろん暑かったら意味が無いので出来るだけってとこですかね?
下り坂でエンブレを利かせている状況だと燃料はカットされるので、その間燃料使わずに回っているエンジンの力を使ってエアコンを稼働させることが出来るのが燃費向上に有効だそうですよ。
>昨年の9月に2型になって、1年も経たずに3型になるようですね。
先に書いたJB23も3型までは毎年のモデルチェンジでしたから、、、4型5型で大きなマイナーチェンジが行われて以降は小変更が2〜3年置きにあっているようです。
書込番号:24793340
1点

>ズムスタくんさん
リッターカーってルーミーでも買うのかお
この手のクルマを買う人は燃費とかあまり気にしてないんだお
シエラは孤高なんだお
( ^ω^ )
書込番号:24793902
6点

スイスポ買うなー。。
書込番号:24793979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021年納車で軽ジムニー乗ってますがシエラの方がカッコイイです。
という事で6月末シエラ納車します。2型の差額分は販売店が負担します。
ちなみにジムニーは環境性能割税が値上がりしてましたね・・・
軽ジムニーの本体値引き9万(181万)
シエラの本体値引き14万(194万)
この13万差で660tか1500t+四駆らしいオーバーフェンダーとカッコイイ純正アルミ
リセールもシエラの方が圧倒的に高いので、JB64納車待ちの方や購入検討中の方は今一度考え直してもいいでしょう。
書込番号:24794242
10点

>インデックスまんさん
車買う時深く考えずに買うんですか?
シエラがカッコイイのはジムニー買う前から分かってたろうに。笑
価格にしてもそこまで差が無いのも最初から分かってますしね。
自分は軽のジムニーですが、シエラが欲しけりゃ最初からシエラにしてますね。
個人的に64はシンプルでナローなりの無骨なカッコ良さが好きです。
逆にオーバーフェンダーとタイヤ、1.5Lのエンジン以外は軽自動車とほぼ同じ車に高い普通車の維持費払って乗りたいと思わない。エンジンもデカいけど、そこまでパワーに差が無いし。
あと、軽自動車は税金や車検費用などの維持費に加えて、街中での取り回しの楽さ、狭い林道じゃ小ささが武器になりますし。
書込番号:24794937 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ホワイトジムニーさん
所有してしまえば、飽きて他のが欲しくなるのは人間の欲というやつです。
短期で乗り換えるので車を買う基準はリセールだけで、車検費用や維持費なんて考えていません。
ランクル納車待ちで暇つぶしにジムニー乗り換えリレーしてるだけで、ジムニーに興味もなければ林道走行なんてやる気もありません。シエラは来年も色違いで納車します。
あなたは軽ジムニーで林道でも海でも走って、車を痛めつけて下さい。ちなみに林道なんてワゴンr でも走れます!林道=ジムニーは雰囲気だけです(笑)
書込番号:24795052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が良いと思う車が一番良い車ですよね。ちなみに私の2022年6月現在は、
1位エブリイ、アルトワークス
3位ジムニー
4位スイフトスポーツ
5位N-ONE RS
3位以下はまだ所有歴無しです。ジムニーとスイフトスポーツはいつか乗りたいです。
書込番号:24795287
1点

KIMONOSTEREOさん>>
タイヤかえてます。純正のHTからMTに変えててさらにサイズもUpしてるので
燃費が下がるのは当然ですね。w
高速道路では11km/Lくらい走ります。
ただ、超街乗りだと8.2〜8.5km/Lです。
純正のタイヤにもどせば、燃費はあがる(もどる)だろうと思うけど
自分のすきな形で乗りたいので燃費はあきらめてます。
書込番号:24796777
1点

2型への変更前に「MCを予告せずに売るってどうなの?」的なスレたたて私から見れば、予告してくれてるだけでも有難いなと。
あそこでちょっと煽り気味に問題提起したことがもしかしたら今回の発表につながった、、、とか自惚れですがw
>ZR-7Sさん
〉セーフティーサポート無しが良い方はお早めに。
とうとう来ましたね。
これ、もしかしたら2021年の10月時点ですべてサポ付きも来るかなと思っていて、余裕をもって注文した。
実際は今現在まで注文できていたわけだけど、仕様変更の予告は速い方がいいですね。
個人的な疑問なのがエアコンガス変更。これはどうなんでしょう。
新ガスの値段見るとびっくりするけど、将来安くなるかな。
書込番号:24796817
2点

みなさんありがとうございました。
引き続き3型情報のやり取りができると嬉しいです。
書込番号:24806829
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
3型にソリッドカラーにクリア塗装追加の情報が出ています。
コレってソリッドカラーの塗装に問題有ったので変更があったと理解しています。
質問ですが、
ソリッドカラーに乗られてる方で、塗装が剥げたなど塗装面でトラブル抱えている方はおられますか?
当方1型ミディアムグレーに乗っていて、そろそろ1年経過します。
長年乗り続けようと考えてますが、コーティング無し&青空駐車で3型情報も出てきていて塗装劣化に心配してます。
よろしくお願いします。
書込番号:24796602 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ようしゅんしんさん
>コレってソリッドカラーの塗装に問題有ったので変更があったと理解しています。
発売から数年しか経過していませんが、問題があったとの情報はありますか?
単にクリア塗装を追加して、高級感を出すということが主目的ではないですか?
書込番号:24796949
6点

>MIG13さん
レスありがとうございます。
問題があったという情報は持っておらず推測です。
なるほど、高級感目的の観点は無かったです!
コストカットが求められる中、わざわざコストをかけてクリア塗装を追加するのはネガ背景があったのだと判断してました。
高級感目的だけであれば特に気にする必要は無さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24797119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレーとか乗られてる方がよく言われてますが一層のとそうなので表面が柔らかく傷がつきやすいってことです。
来週からのマイナーで1番喜ばれる変更ではないでしょうか?
書込番号:24797195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ようしゅんしんさん
オープンチャット等で その手の情報チラホラ見受けました。
私はもうそのオプチャ抜けているので今は分かりませんが…
又、知人は ディーラーに ソリッドカラーは弱いと言われメタリックカラーを注文したと言っていました。
書込番号:24797424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジャングルグリーンですが、半年でボンネットにクスミが出て軽だから仕方ないなと思ってましたが、ディーラーに言ったら無償で磨きをかけてくれました。
その後2年半経ちますがトラブルはありません。
なんらかの塗装の弱さはあるんでしょうね。特に濃色は劣化が目立ちますから。
書込番号:24797428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前2車はコーティング付けましたが、ジムニーは無しで
カーポート保管で4年たちましたが特には問題無し!
青空駐車は野鳥の糞のこまめな清掃と紫外線管理!
書込番号:24797557
3点

洗車機にかけたらすごく目立ちますね。
契約のときカラーについては説明がありました。。
書込番号:24797592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在の洗車機は車にキズはつかないですが・・・
新車とコーティング車は注意が必要かな!
事前に泥や埃を落とさないとブラシで擦れるので
オフロード走行のジムニーは事前に手洗い要!
街乗りのシティオフローダーは心配無用かな?
書込番号:24797675
2点

皆様
貴重な情報ありがとうございます!
(一つ一つの返信ができず申し訳ございません。)
やはりソリッドカラーは傷がつきやすいようですね。。
https://48rider.com/jimny-color-questionnaire/
こちらのサイトの説明を見てソリッドカラーの塗装層の少なさが気になっていましたが、皆様のコメントからやはり要注意であること認識できました。
基本街乗りでたまに酷道巡りをやってます。
道路に飛び出た枝にも気をつけないとダメですね。
コメントありがとうございました!
書込番号:24798198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までソリッドカラーはクリア層が無いんなら、メタリック系は割安ですね。
何故同じ価格なんだろ?
書込番号:24802389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトジムニーさん
一応、ピュアホワイトパールは追加費用を
とっていますね。
他社もパール系は、追加費用が多いと思います。
ソリッド系とメタリック系の価格が同じなのは
メーカーがコストを吸収しています。
厳密にいうと、色毎に塗料の価格は異なりますが、
わざわざ製品には価格転嫁しません。
例えば、車両価格もほとんどの地域で販売価格は、同じと
思います。(北海道や沖縄は別価格も有るが)
遠隔地であれば、輸送費も掛かりますが、これも転嫁していません。
書込番号:24802525
3点

まあ、所詮「軽」の塗料ですからね。しかもスズキの。
クリア吹いたところで、手入れしなければどっちも同じ様なものです。
書込番号:24804807
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,851物件)
-
- 支払総額
- 183.7万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 ETC
- 支払総額
- 137.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ジムニー ランドベンチャー 買取車両!!実走行!!キーレスエントリー!!禁煙車両!!シートヒーター!!専用シート!!内外装クリーニング済み!!
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.7万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ジムニー ランドベンチャー 買取車両!!実走行!!キーレスエントリー!!禁煙車両!!シートヒーター!!専用シート!!内外装クリーニング済み!!
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 5.0万円