スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11428件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6570件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイルドシートはどのメーカー?

2011/04/10 11:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 chapipiyさん
クチコミ投稿数:9件

平成21年式のランドベンチャーを中古で購入しました。今後、チャイルドシートが必要になるので探しています。
特にメーカーにはこだわりはありませんが、後部座席に取付可能なやつを探しています。
金額は3-4万くらいです。もしご存知、また取り付けていますよ、ご意見があれば教えて下さい。

書込番号:12880445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/10 12:26(1年以上前)

ほとんどの物は取り付け可能だと思いますが、好みや、装着感もあるでしょうから、
ショップを回って、いい物があったら、店員さんに相談しながら、実際に取り付けて確認された方が良いと思います。
うちもそれで、車に合う物を見つけましたから・・・。

書込番号:12880639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chapipiyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。店員にしっかり相談してみます。

書込番号:12907160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件

2011/09/06 23:05(1年以上前)

遅レスですが・・
チャイルドシートは、ハードオフなどのリサイクルショップに行けば、数千円から売ってますね。

数万円以上する新品を買う方は、「カネ持ちだなぁ。」と個人的には思っています。^^;

書込番号:13467983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスアドベンチャー終了?

2011/06/20 22:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件

先日ディラーにて震災後にジムニ―の生産は始まったがクロスアドベンチャーは生産されず在庫のみらしいです。次はまた特別仕様車出るんですかね?
それともついに新型か?(さすがにないかな…)
情報ある方お願いします。

書込番号:13157307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/20 22:52(1年以上前)

去年の4月10日発売で、限定600台の文字が目につきますが・・・・

http://jimny-s.com/moderu_suii/2010_4_9.html

書込番号:13157389

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件

2011/06/20 23:14(1年以上前)

すみませんX-Adventure XCでおねがいします。
XAは限定だったみたいです。

書込番号:13157506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/21 13:32(1年以上前)

市販されているのでは? メーカーに問い合わせを。

http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_x_adventure/index.html

http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_x_adventure/color/index.html

書込番号:13159481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 19:22(1年以上前)

クロスアドベンチャーXCは来年2012年の3月末まで生産が延長になったと聞きました。

自分は生産終了寸前での注文を狙っていますが、40周年記念車が出た後だといよいよモデルチェンジか?っとも思ってしまいます・・・

書込番号:13160411

ナイスクチコミ!0


もるもさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/25 12:55(1年以上前)

9月で終了です。
色とトランスミッションを選びたいなら8月までにオーダーを入れたほうが
良いようです。

書込番号:13416528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 20:09(1年以上前)

スズキのお客様窓口に問い合わせたところ
クロスアドベンチャーXCの生産終了はまだのようです。

やはり来年3月末までの生産でしょうかね・・

書込番号:13463140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費って、こんなもの?

2010/10/21 16:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

昨年の3月に中古で買った、平成13年式のXLのATに乗っています
走行距離は89,000kmくらいです。
用途は、土日に買い物に行くくらいで、1回の走行で8kmくらいの
チョイ乗りが主です。

オイルは100%化学合成の5-40Wの良いオイルを3000kmで換えています
(前オーナーのメンテ具合は不明です)
エンジンの調子は普通だと思います。(良く吹け上がると思います)

タイヤサイズはノーマルで、空気圧は、オンしか走らないので2.1〜2.2k
入れています。

車検の時に、オートマオイルも見てもらったのですが特に問題無いと言っていましたし
滑る感じも全く有りません。

ただ、燃費が凄く悪く夏のエアコン入れっぱなしだと、大体7.4km/Lです
こんなものなんでしょうか?

それとも燃調が、おかしいのでしょうか?

書込番号:12093666

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/21 17:17(1年以上前)

チョイ乗りだと燃費は伸びない。

エンジンも暖まりきらないので、燃料は濃い目にしか吹きません。ATも温度が低いままだと、4ATなら、4速に入らないとか、ロックUPさせないとかの制御もあるかもしれません。

化学合成オイル使っても燃費には関係無いです。 チョイ乗り使用では化学合成の劣化は速いです。指定粘度範囲での軟らかい物+鉱物油で良くありませんかね? 3000km交換なら。 

タイヤ空気圧は、気持ち高めの方が良いかも?

多分?エアコンオフで平地を長距離クルーズしても・・・燃費は悪い車だと思いますよ。



書込番号:12093856

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 19:18(1年以上前)

ジムニーで、燃費を期待するのがおかしい。

カメカメポッポ さんの言うチョイ乗りではね


書込番号:12094321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 19:36(1年以上前)

クルマの種類的に燃費が良くなる要素が無いですからね・・。

四角く短い車体、高い車高に加え大きな車輪で空力は不利。
4WDは使用してなくても抵抗になる上、もはや旧式の4AT。
さらにもはや「軽」とは言えない車重と、走る上での抵抗が
総じて主流の軽よりも大きいです。
それを燃料を消費し易いターボエンジンで駆動し、さらに
エアコンで少ないエンジンに直接負担をかけてしまうわけです。

中古だとそれまでのメンテ状況が不明になりがちで、後から油脂類の
お手当をしたからと良くなるわけではありません。
走行距離的にもピークは過ぎて久しいかと。

厳しいようですが、そんなものです。

書込番号:12094387

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 20:18(1年以上前)

できるだけ早めにシフトアップできるように努めてみてはいかがでしょうか。

一概に多走行車だから燃費が悪いとは言い切れないのでは。
もし多走行によるシリンダーの磨耗が原因なら、OIL添加剤の効果もあるはずです。

運転の仕方で、そして燃費計測の方法で、結果は大きく変わってしまうと思います。
後付けの燃費計なども商品化されていますので、それが何をどう訴えているのかを、調べてみるのも手かもしれませんね。

ちなみに我が家のジムニー ATは、リッターあたり12Kmってところです。

書込番号:12094575

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/21 22:47(1年以上前)

5W-40なんていう、硬いオイルを使っているから
燃費が悪くなる。

普通のエンジンなら
5-30くらいで十分。

取扱説明書に、推奨オイルが書いてあるから
その硬さのオイルを入れておけばいい。

私のWISHには
5W-20を入れていますが
一度、10W-30(100%化学合成)を入れたことがありますが
燃費が13q/Lから12q/Lに落ちました。
0W-20を入れたら、燃費は伸びるだろうなぁと思うのですが
推奨オイルじゃないので、入れていません。

固いオイルは、燃費には優しくありません。

書込番号:12095480

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2010/10/22 14:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

大体、燃費が悪いというのは覚悟はしていたのですが
同じ年式・走行距離も同等以上で燃費の差が激しいのは何故かなと思った次第です。

もしかして、排ガス規制等のせいで、マフラーが窒息ぎみだから交換したら
飛躍的に良くなったとか、そういうレスの淡い期待をしてしまいました。

燃費は、こういうサイトで調べました
  ↓
http://www.carview.co.jp/userreport/SUZUKI/JIMNY/unit87253/

多分、乗り方・オイルの粘度に問題が有るのでしょうね。
もうすぐ、オイル交換しますので低粘度で試してみます

書込番号:12098052

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/23 18:17(1年以上前)

こんばんは

PCではお世話になります
燃費でお困りのようですね

携帯版の燃費COMで
参考になれば。。。。
ただベスト8までしか貼り付けできませんでしたが

メーカー名[スズキ]
車名[ジムニー]

1.
ジムニー 660cc(JB23W) MT ターボ 4WD
13.3 km/L

2.
ジムニー 660cc(JB23W) MT ターボ FR
13.1 km/L

3.
ジムニー 660cc(JA22W) MT ターボ 4WD
12.2 km/L

4.
ジムニー 660cc(JB23W) AT ターボ FR
11.5 km/L

5.
ジムニー 660cc(JA11V) MT ターボ 4WD
11.1 km/L

6.
ジムニー 660cc(JB23W) AT ターボ 4WD
11.0 km/L

7.
ジムニー 660cc(JA11V) AT ターボ 4WD
9.4 km/L

8.
ジムニー 660cc(JA22W) AT ターボ 4WD
9.3 km/L

書込番号:12103403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/23 18:34(1年以上前)

前の持ち主のメンテ具合がわからないので
次回のオイル交換時に
エンジンフラッシング、してみてはいかがでしょうか?
(フラッシングオイルでのフラッシングではなく、イエローハットなどでやっています。)

どれだけエンジンが汚れているかにもよりますし
効果のほどは分からないのですが・・・。

そして、柔らかいオイルを使う。
5W-40って、ターボ車用だと思う。
軽自動車で、硬いオイルを使うと
そこにパワーが食われちゃうと思うから。


燃費が悪いから、オイル交換すればいいかなぁという感覚で3,000qごと交換しているのであれば
柔らかいオイルで交換すれば
多少は改善するはずなので
次回は試してみてください。

5W-20(部分合成油)を入れていた私が
モービルの100%化学合成10w-30を1回だけ使ってみて
燃費悪化を経験しています。
そのあとの交換時には元に戻しました。
100%だから、いい、というものではありませんね。(少なくとも燃費には)

書込番号:12103491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 19:06(1年以上前)

そもそも軽自動車のターボは燃費が悪いのは当たり前の話です。
間違ってもカタログ燃費は達成しません。
郊外をメインに走っても12前後です。ちなみにワゴンRのノンターボ
4ATでも15〜16程度に過ぎません。
案外軽自動車の燃費は悪いですよ!
排気量が少なすぎる為にトルクが細いのでアクセルを踏みすぎてしまう為に燃費は悪くなります。燃費は1〜1.4リットルの車が一番いいのでは?

書込番号:12108949

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2010/10/24 20:22(1年以上前)

どもども、レス、ありがとうございます。

昨日と本日だけですが、エコランを意識して、4000rpm未満で走ってみました。
確かに燃料計の下がり方は鈍くなったと思います。

暫く、これで様子を見てみようと思います。

又、変化が有りましたら報告させて頂きます。

書込番号:12109320

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2010/10/30 16:30(1年以上前)

報告、その1です。

燃料計が約半分から、エコラン(4000rpm未満)で走りました。
満タン to 満タンの走行距離は、226.2kmです。
エンジンオイルは換えていません

ガソリンは、24.15L入りました

なんと、約9.37km/Lでした!!

長距離は走っていません、片道約8km・信号10箇所くらいの一般道のみのスーパーへの買い出し
での結果です。
今回、満タンにしたのでもう1度フルでエコランする予定です。
前回はタンク半分未満(燃料系はあてにならない)からのスタートだったので
上手くいけば、10km/Lは突破できるかも知れません。

ただ、ちょっとストレス溜まるかも(^^;

書込番号:12137951

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2011/08/12 08:16(1年以上前)

再度、夏になってエアコンをフル稼働での
チョイ乗りの燃費というのを計ってみました
なんと、6.4km/lでした

冬場は、最高10km/lいってたので
エアコンが効いてますね〜

書込番号:13364349

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ98

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン最大給油量は、どれくらい?

2011/06/01 11:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

JB23W-8型に乗ってます。

ぎりぎりまで給油した時の、実燃料タンク容量は、どれくらいになるのでしょうか?

カタログでは、燃料タンクの容量は、40 リットルとなっています。

いつもセルフスタンドでガソリンが見えてくるまで入れてますが、
これまで最大で 38.5 リットル入れた事があります。

残量警告灯が点灯してから 50 キロくらい走行し、
かなりびびりながらガソリンスタンドにたどり着いたのですが、
カタログどおりだと、後 1.5 リットル分、走行できた事になります。

私はいつも残量警告灯が点灯してからガソリンスタンドを探しています。
「実際はもっと入るよ」と言うのであれば、良いのですが、
「本当は 39 リットルしか入らないよ」となれば、給油のタイミングを考え直さなければなりません。

「携行缶を持ってガス欠になるまで走れ」って話ですが、
自分で実験するのが怖いので、他力本願ですいません。

書込番号:13078238

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 16:32(1年以上前)

タンク容量はタンク自体の容量ですので、給油口までの容量を考えるとカタログ値よりは多く入る場合が殆どです。。

カタログ値分のガソリンが入らない・・ってことは、その表示自体に問題が出てくるので、そんなことは無いと思いますよ。。

ちなみに、給油ランプは一般的に高速道路のGSまで走れる距離で設定されてる場合が多いようなので、ランプ点灯してからでも50キロ程度は走れる計算になりますね。。

書込番号:13079054

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/01 17:49(1年以上前)

40Lと言うことで、さらに入るなんて期待しないこと。

確認したいなら、10Lの携行缶を用意してガス欠するまで走る(可能な限り平坦な道で)。10L給油して近場のスタンドでフル給油・・・実容量がわかる・・・いっすんぼうしさんの車にだけ有効な情報となります。

パーツのばらつき、警告灯の取り付けバラ付、変形・・・で同じ車なんて無い物と考えたほうが安全です。 それこそ、他人の情報を信じて本当に死ぬ目に会いますよ?

一回だけやりましたが、警告灯点灯から自分の車の燃費からの逆算で全く空の筈で給油した時に、60Lカタログでスタンドのメーターは60Lでした。こまかな小数点は忘れました。
二度とそのような大馬鹿者走行はしてません。

それと、お馬鹿さんでいますが、警告灯が点灯する間際まで走行して、斜面に長時間アイドルさせてエンジンストップさせる人も少なくは無いようです。 桶の中の水面を連想するだけで、何で?ガス欠したか?わかりそうな物ですが?? 自分に都合良く考える人はどこからでも吸えると思っているんでしょうかね?

書込番号:13079247

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/01 17:57(1年以上前)

追加:

それと、タンク内の電動ポンプですが、火花飛びまくりです。 完全にガソリンを空にさせて、爆発に最適な空燃比にさせちゃうと・・・当然爆発です。

危険な空燃比にさせないように、タンク総容積に+α分のガソリンは残すようになっているはずです。・・・ガス欠したら水を多少入れてガソリン液面を上に上げれば走行も可能となる所の物です。・・・数Lならガソリンと水を吸い分ける性質のフィルターが使われているはずです。

また、下にもぐりこんで、タンクの面積を調べてください。残1.5Lがどの程度の液面高さかわかりますよね? 何mm程度かわかれば、少しでも角度のある道を走るきろうなんて考えないはずだけど?

書込番号:13079283

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/01 18:23(1年以上前)

タンク容量は前出の方の通りですが

タンクがカラッポまで燃料は使えません
ガス欠になっても多少燃料は残っています
この残りもタンク容量に含まれますし
坂道や加速時には燃料はタンクの中で偏って吸わなくなる場合もあります

残燃料分走れるのではなく走れるかもしれないです

今回のいっすんぼうし さんの状態は数リッター残っていてもガス欠寸前と思って良いでしょう


書込番号:13079364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2011/06/01 23:08(1年以上前)

色々手厳しいご意見、ありがとうございます。
別に最後の1ccまで使い切ってやろうとか、そんな事を考えているわけではありませんので、ご安心ください。
水槽を傾けると中の水がどうなるか?くらいの一般常識も持っているつもりです。

ところで、CARS JAPAN と言うサイトをご存じですか?http://cars.jpn.org/
ここはおそらく全てのメーカー、車種のカタログ値を集めたサイトですが、「燃費データベース」の中に、
以下の様な記述があります。

「ガス欠の心配をせずに(タンク容量の95%使用で)走行可能な航続距離を・・・シュミレーション」

つまり、このサイトは“一般常識”として、タンク容量の95%までは問題なく走れる、と想定しています。
ジムニーだと、38リットルです。これに、例えばタンク容量を超えて給油できる量が2リットルとすれば、
タンク容量の100%(40リットル)まで問題無く、びくびくしなくても、走れる事になります。

もちろん車種によって“一般常識”との乖離があることは重々承知しております。
同じ車種でも微妙な違い(数10cc程度?)はあるでしょう。

ですので、実際に同じ車種にお乗りの方で、「○○リットル入った」みたいな情報をいただければ、
心構えとして参考にしたいと思ったしだいです。




ちなみにクリスタルサイバーさん、
ここ北海道の高速道路では、50キロ程度のもちだとアウトです(泣)。

書込番号:13080574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/01 23:28(1年以上前)

>私はいつも残量警告灯が点灯してからガソリンスタンドを探しています。

どうしてこんなBカなマネするんでしょうかね。

新手の公道チキンレースですか?それともドMなのかな(笑)

書込番号:13080679

ナイスクチコミ!11


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/02 01:54(1年以上前)

正味のタンク容量を知りたいという気持ちは理解できます。
しかし、正確なタンク容量がわかったところで、燃費がいくらかによってガソリンを入れなければならないタイミングは変わってくるのではないでしょうか?

ちなみに、私の車(Kei)は燃費が非常にいいようで、18km/Lです。
警告灯が点灯する時の残容量が、経験的に10L弱です。
タンク容量(30L)の95%を安全圏(28.5L)とするならば、警告灯が点灯してから150km(18*8.5L)程度走ることができる計算になります。
(言い換えれば、点灯が早すぎるとも言えますが・・・)

警告灯が点灯し、50km走っても「E」のところまで全然来てません。
まだ走ることができると思っていますが、逆に怖くてその時点でガソリンを入れてしまいます(笑

また、たとえ「余分に2L入ったよ」という情報があったとしても、びくびくするのは変わらないはずです。
従って、タンク容量はカタログ値が精神衛生上よろしいかと・・・

書込番号:13081117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2011/06/02 10:04(1年以上前)

ようつべ JAPANさん、

数100メートル毎にガソリンスタンドが存在する国に暮らしていて、
残量警告灯の点灯を待つのが、そんなに“Bカ”な事なのでしょうか?

もちろん出かける先の状況を考慮して残量を確認するくらいの配慮はしております。
20年以上車に乗っておりますが、ガス欠を経験したのは1度だけです(警告灯が点灯しない車だった)。



ZXR400L3さん、

おっしゃるとおりですね。
確かにガソリン残量がわかっても走行できる距離はそれぞれです。
ですので、走行可能距離ではなく、可能な最大給油量を知りたいと思いました。

書込番号:13081780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/02 10:48(1年以上前)

なるほど

「ガス欠の心配をせずに(タンク容量の95%使用で)走行可能な航続距離を・・・シュミレーション」

がミソですね

サイト見ました

僕の車の燃料タンクの公称量は60Lで95%の欄に57Lと記載されていました

僕も給油は遅いほうですランプが付いてある程度走ってから給油する場合が多いです
(給油回数は少ないとスタンドに寄る時間を得した感じになる?)

それでも残3L+αはドライブでは厳しいですね

普通燃料計はフロート、警告ランプは液面センサーが多いです
僕の経験としては燃料計は車が古くなると下がるのが速いです(抵抗値が変わる?)が
警告灯の方が信用できます

安定した走行時警告灯点灯直後に給油するとだいたい50Lくらい入ります(結構正確です)
と言う事は残10L+αと言うことですよね

燃費はチョット飛ばしたりすると7.5km/L丁寧に走ると11km/Lくらいです
警告灯がついたら50km以内くらいには給油するようにしています

7.5km/L程度で50km以上走ると6〜7Lとなり
このサイトの通り57Lか

何かの原因でスタンドが見つからない時はあと10kmで出るか20kmででるか解らないので結構ドキドキしながらの燃費走行です

勿論タンクの形やポンプ(吸い口)にもよるでしょうが平坦地を丁寧に走れば残数Lまで走れると思います

配管の容量が数Lあると考えるとタンク容量程度は使える考えになりますね

僕は結構いっすんぼうし さんに近いスタイルかもしれませんが

一般の方にはあまり勧められません
(ランプが点くだけで不安になって騒ぐ人多いですよね)

ちなみに僕の車の場合ギリギリで給油しなければいけない場合は観光地や山が多くガソリンが高くその場しのぎの10Lとか20Lしかいれませんのでせっかく空に近くしても満タン給油する場合が少なく満タンデータが少ないです
最高は警告ランプ点灯から50.2km走行し60Lタンク表示に対して55.7L給油が最高です

以前は50Lタンクの車で48.?Lなんて何回かありましたが今は年をとったせいかそこまでのギリギリはしません

その時でもあと1.?Lしか無かったんだと思っていっすんぼうし さんのように1.5L分走行できたとは思いませんでした

いっすんぼうし さん流石 完敗です





書込番号:13081872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2011/06/03 10:09(1年以上前)

いや、別に最後の 1.5 リットルを使い切ろうなんて思ってません。
いくら私が“ドM”(失笑)でも、そこまでは。
逆に、安全圏を確認したくて出した質問でした。

皆様のご意見を総合すると、

「だいたいどの車種でも50キロくらいは走れるけど、その先は知らねえよ」

って感じですかね。

普通の人は警告灯が点灯する前に給油し、私の様な疑問を持つ人はいらっしゃらないのでしょう。
望んだ答えが得られたわけではないので、ちょっと消化不良ですが、良しとします。

ご意見をお寄せ下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:13085571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/03 12:55(1年以上前)

昔の車には警告灯はありませんでしたが


約30年間僕が乗っていた車はすべて残10Lでし
(最初の車の頃は残10Lで警告灯が点くとカタログにでてました)
ランプが点いた直後に給油すると教示のタンク容量の約−10Lでした

当初残10Lで点く決まりかと思っていましたが
その内軽自動車等で違う物もあるような話を聞きました

ディラーに聞くと残何Lくらいで点灯と教えてくれると思いますよ

書込番号:13085985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/07/29 18:20(1年以上前)

おそらく満足のいく回答は得られないと思いますので、自力でやるしかないです。

手順はこんな感じでしょうか。
1.燃費を把握する(すでにされてますよね?)
2.残量警告等点灯時に満タン給油したときの給油量を把握する。
3.1と2の結果から残り何リットルまで頑張るかを決めます。

例えば、タンク40L、1の燃費10km/L、2の給油量35Lとします。タンク容量分
を使い切り配管分を残すなら、警告等点灯後50km走行すればよいことになります。
いっすんぼうしさんの地域は数100メートル毎にスタンドがある地域とのことですので、
ガス欠になることはないと思いますが、念のため携行缶はもって行くほうがいいです。

書込番号:13310421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

H8年型ジムニーのエンジンについて

2011/07/19 15:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 rb2knwさん
クチコミ投稿数:1件

ジムニーに乗ろうかとおもっている初心者、町の整備士に聞いた話ですが、H8年社は12万キロ位でエンジンが壊れるケースが多い、乗せ買えになるケースとの事をきいたが、詳しい情報を教えてください。

書込番号:13271504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/19 15:52(1年以上前)

>町の整備士に聞いた話ですが

その人に聞けばいいのでは? 7年車は9年車はどこがどう違うのか一番よく知っていると思いますよ。

書込番号:13271558

ナイスクチコミ!3


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/19 17:18(1年以上前)

H.13年車ですが、昨年、9万キロ台で一気筒が飛びました。
それでも、またジムニー買いましたけどね。

書込番号:13271797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/19 17:29(1年以上前)

こんにちは。平成8年くらいのは K6 F6 と二種類のエンジンがあって、K6は距離走ると圧縮無くなりダメになるの多いです。F6はきっちり整備してありオイルをマメに換えてあるのは長持ちです。

書込番号:13271822

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

街乗り用

2011/06/21 10:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:6件

ジムニーは街乗り専用なんですがホイールをインチアップしようと考えています。
18インチは適合するでしょうか?
オーバーフェンダーは付けないのでタイヤのはみ出しはNGです!

書込番号:13158892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/21 22:14(1年以上前)

ラクラークさん、こんばんわ。
只今、スレ主さんが使用されているタイヤはオフロード向きですよね。一般的な乗用車が履くようなタイヤでは、格好がつかないのでタイヤ専門店・大手量販店で選択してもらった方が良いと思います。

御望みの回答ではなく、スミマセン。

書込番号:13161198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/22 00:02(1年以上前)

今は純正16インチアルミとタイヤです。
18インチでオフロード用のタイヤがなければオンロード用でもしょうがないかなと思ってます!
自分でも調べてみましたがジムニー専用の18インチアルミ1本だけで10万近くするので予算オーバーです。
軽自動車ですので比較的安価な18インチアルミで車検OKってのは厳しいでしょうか?

書込番号:13161824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2011/06/23 16:54(1年以上前)

215/55R18 なら外径変わらないので車検大丈夫そう。
ミニバン用のラインナップがあるので、ジムニーでもあたらずとも遠からず?
総額15万円くらい??

でも純正より30ミリくらい内側にタイヤ幅が広がるので、
ハンドル切ったらあたるかも。


書込番号:13167872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/24 22:03(1年以上前)

ラクラークさん、こんばんわ。
先日、親友と軽く話をしていたら、安価なアルミだから車検が厳しいと言う事は基本的に無いです。
また、オフロード系タイヤじゃなくとも装着可能ですが、スピードメーターの大きな誤差・車高の低下が考えられます。気を付けて下さい。
そして、純正アルミはボルト部分が大きく内側に湾曲してますが、通常のアルミはフラットなモノが多いので、いっすんぼうしさんも記載されているように、ハンドルを切った時に車体にあたる可能性があります。
SUVのインチアップ・ダウンはキチンとした販売員に訪ねた方が良いです。

ちなみに、費用は工賃込みで単純計算で10万円前後です。また、純正アルミは下取り額に多少影響があるので、中古として売り払うも保存しておくもラクラークさん次第です。

書込番号:13173181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 17:43(1年以上前)

スレ主さんは18インチを希望されておられるとの事。私からすれば相当の覚悟を以って取付するようです。私自身もJB23を所有してカスタマイズしていますが、同様にストリート仕様です。JB23の構造上の特性を踏まえ、インチアップはしない方が得策かと思います。車はバランスが重要ですし、見た目を優先させた事で乗りづらくなって手放す事にもなり兼ねないので・・・。ジムニーは走って楽しい車なので、楽しさを膨らませるような弄り方をしてみてはいかがでしょう?足廻りと各部補正及びタイヤの選定をキチンと行えば楽しさ倍増かと。ついでにデバイス関係(特にリアLSD)も見直していくと、より楽しい車になるかと思いますが、いかがでしょう?よく、ホイールのインセットをマイナスに振り、ツライチにする方もいらっしゃいますが、スクラブ半径が変化してしまい、タイヤの性能を発揮できなくなる事もあります。ジムニーは特にアライメント補正に自由度がない為、こういった弄り方には賛同できません。私はブレーキキャリパーの4POT化の予定があるので、仕方なくインセット0のホイールを付けましたが、本来であれば、ノーマルインセットがベストと考えます。つらつらと分かり難い書き方になってしまいましたが、スレ主さんには今一度、ジムニーに何を求めるのか??を考えて頂いて、カスタマイズの方針を見直してみてはいかがでしょうか?機会があれば、ジムニーショップ等で相談されたり、デモカーを試乗できる所もあるので、そういった機会を作って、その上で考え方を纏めてみてはいかがでしょう?

書込番号:13249488

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:17〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,619物件)