
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 23 | 2020年4月12日 08:09 |
![]() ![]() |
151 | 24 | 2019年12月25日 16:18 |
![]() |
109 | 21 | 2019年10月31日 22:21 |
![]() ![]() |
88 | 14 | 2019年10月11日 19:39 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年9月6日 12:36 |
![]() |
45 | 10 | 2019年8月12日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
純正OPカタログに掲載のスタンダードプラスナビの8インチ(パナ)をつけようか、
純正ではなく同等価格帯の後付けのものにしようか悩んでいます。
先入観として、純正OPは機能はそこそこ・インパネの収まり(マッチング、デザイン)がよい・操作性がよいけど価格が高い。
一方、ショップなどでの後付け機器は、同価格帯で機能は最高・収まりはそこそこ・操作性はイマイチ(いろいろな機能がありすぎて逆に使いづらい)というイメージがあります。
私的にはドラレコやETCとの連携はなくてもよい、バックモニターとの連携・フルセグ地デジは必須、
ルート案内(選定)が高性能、USBやSDカードによる動画の視聴が可能、画面は8インチ以上が選択基準です。
同等な機能であれば安価な方を選びたいし、一旦購入後はその後は交換せずに恐らく10年位は乗り続けると思います。
この機種がいいよ、高いけど使い勝手が悪いよ、型落ちで古いけど最高だよ、
みたいなアドバイスがあれば情報をいただけませんか?
5月の連休頃の納車になりそうなので、ボチボチ真剣にナビ購入の参考にしたいと思います。
17点

楽ナビくらいがバランス良くていいですね。
ナビ性能重視ならサイバーナビ入れて
説明書読みながら勉強すれば怖いものなし
書込番号:23290605 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ta-ppyさん
現在軽四にAVIC-CL902を使用しています。
自分には現行AVIC-CL910では無くても必要な物は全て対応出来るので十分です。
ナビシステム、音響系システムも同じ様で?HDDサイバーナビの時の様に動きは悪くないので不便はありません。
スズキ車は基本が社外ナビの大きさと同じなので収まりに違いは無くステリモも同じ様に使えます。
DOPバックカメラならほぼそのまま接続出来ます。(ナビにより接続ケーブルは別途必要です)
ジムニーにはKLS-S901Dが販売されているので9型ナビも取付出来ますがCP、収まり具合を考えると8型ナビで十分だと思います。
現行9型楽ナビは1つ前のシステムなのでオススメしません。
現行R◯910、810、710系は音質もナビシステム系もそれなり向上しています。
現在コロナウィルスの影響でナビ、ドラレコ等品薄状態にあります。
パイオニアは特に購入はギリギリまで待たない方が無難かと思います。
書込番号:23290893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正ナビより、社外ナビのほうが価格は安く、性能は上です。
私はパイオニアAVIC-RL710を取り付けました。
純正8インチパネルキットを使用することで、純正OPと全く変わらずフィットします。
大きい差は価格と性能差です。パイオニアで比較した場合、
純正OPのメモリ容量は一昔前の16GBですが、RL710は32GBです。これだけでも決定的です。
そして、純正オプションは15万円プラス工賃・・・・
RL710は、私はヤフショで実質77000円弱で購入しました。半額です。
実は、ジムニーを購入するときナビから5万円引きキャンペーンを提示されましたが、気持ちよく断りました(笑)
また、ここの過去スレでも書かれていますが、ディーラーではGPSアンテナをつけるのにダッシュボードに穴をあけられたりするようですね(ナビメーカー推奨の取り付け方法ではいたしかたなし)
私はメーターパネルの裏に隠ぺい設置してますのでスッキリです。(自己責任ですが全く問題なし)
そして、走行中でも「助手席の人が」操作や視聴できるようにカンタンにセットアップできます。
ドラレコ連動もバックカメラ並みの大きさの分離型連動ドラレコがあるので純正よりスッキリです。
性能でも、価格でも、純正を選択する理由はないように思います。
書込番号:23291092
9点

とりあえず、価格情報を画像UPします。
この時も品薄で、7月に注文して10月に納品でした。
あきらめて他で高く買うよりも、価格を優先して待ちました・・・待つことはジムニーで慣れてましたので(笑)
86,000円-9,350円相当ポイント=76,650円相当ですが、ソフトバンクユーザーならさらに3,400ポイント付きます。
ちなみに2020年11月まで無料でナビデータをアップデートできます。
書込番号:23291117
2点

連投すみません。
AVIC-RL710をググってみたら現在ヤフショ(PayPayモール)のジョーシンで実質79,000円強です。
PayPayと連携させることが条件ですが
納期は3か月以上(笑)・・・ジムニーの納車を考えれば〇?
突出して安いので、明日には値上げされてる可能性大です。
おせっかいで申し訳ありません。とりあえず社外ナビの価格情報として・・・・・。
書込番号:23291203
2点

みなさま、情報・アドバイス・体験談等々、大変ありがとうございます。
やはり、後付けがよさそうですね。逆に純正を選択する理由が一気に吹っ飛んだ気がします。
なんとなく、パイオニア推しのご意見が多いようですね。
我が家の別の車には、@純正のパナ、A後付けのパナ、B後付けのパイオニア、C後付けのKENWOODがあります。
これらは中級機で年代・機能・価格もバラバラで一概には言えませんが、
価格・機能のバランスでは@が一番、あとは>B>A>Cの順でお気に入りです。
ほとんど無意味な私個人のランキングですが、後付けを選択した場合、パナはどうでしょう?
ジムニーとは直接関係ないですが、ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:23293642
2点

>ta-ppyさん
純正パナソニックナビが1番ならDOPパナナビ良いのでは…
現行社外パナナビはとりあえずの性能はあるし価格も安いのでOKでは?
自分がナビに求めているのが純正、社外パナソニックナビに無いので購入しませんが…
ナビも道具なので自分に合っている物が1番です。人の意見は聞かない事です。
書込番号:23294204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックには、インダッシュの8インチナビは設定がありませんね。
パナソニックの8インチを選択する場合は、Dオプションしかありません・・・・高いけど・・・・
メーカーを選ぶ場合は、周辺機器等での拡張性も考慮するといいでしょう。
使い勝手は、慣れます(笑)
私は、別の車(S660)ではゴリラを使用してます。使い勝手に戸惑いはないです。
書込番号:23294688
5点

こんにちは(^^)/
パイオニアのサイバーナビがナビとしては地図が綺麗で使いやすく気に入っていたのですが
今回はパナソニックのストラーダ CN-RX05WDを選びました。7型ちょっとお探しの物とは違うかもしれませんが、Blu-rayが観られるのはとても良いです。それと、オプションパーツを買わなくてもジムニーにピッタリと言うこともあり、ご参考になればと書き込みました。
素敵なジムニーライフを〜o(^-^)o
書込番号:23295305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさか、社外ナビでパナが8インチをラインナップしていないとは驚き・勉強不足でした。
(9、10インチはありますが、口コミがイマイチな感じがしますし、ジムニーにはそもそも9インチ以上はマッチング自体が無理そうですね)
ブルーレイの再生は、昔のDVDのディスク交換の面倒くささのことを考えると、SDカードでの利用を考えたいと思います。
となると、
個人的には8インチは譲れない条件なので価格のことも考えると、社外パイオニアにだいぶ気持ちが傾いてきました。
みなさん、いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
ひとりでニヤニヤ、いろいろな妄想しながら、もうしばらく悩んでみます。まだ車も来てないのに、、、。
書込番号:23295650
3点

>ta-ppyさん
ジムニーにAVIC-RW802-Dを取付た事がありますが少々貧弱に見えます?
カナック、パイオニアから9型パネルが販売されていますが先にも書きましたがCPを考えると8型ナビがいい様に思います。(TBX-S001、KLS-S901D)
色々迷うでしょうがご自分でナビに何を求めているかを考えてしぼらないと後で後悔します。
書込番号:23296412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
仰る通りですね。
使うのは自分自身だし、ほとんど自己満足だし、自分の納得したものを選びたいと思います。
ただし、これ欲しい!と思ってもコロナの影響で簡単に手に入るかも分かりませんね。
今のところ8インチの社外ナビをメインで検討中です。もう少し悩んでみます。
書込番号:23296463
2点

>ta-ppyさん
自分のお勧めは1つ前のAVIC-CL902です。
現行サイバーナビと音質、ナビシステム自体変わらない様に思います?
やはりサイバーナビなので音響的にはアンプ追加等も簡単に出来ますしスピーカー交換等しても音質的には後悔は無いと思います。
新型楽ナビRL710では出来ない事もあります。(前型楽ナビより色々な面で良くなりましたが)
パナソニックナビの少々前の物を使った事もありますし現行パナソニックナビは全て取付した事はありますが自分の車には使いたくありません。(DOPは特に)
書込番号:23296509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、いろんな情報ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にネットで調べてみたり、お店で実機をみたり、さわってみたりしてみました。
ホームオーディオで画質や音質にはそれなりの拘りがありますが、
店頭でいろんなカーナビを見た感じでは、正直、どれもこれも似たりよったりの印象でした。
現時点、ひとつの結論として純正OPナビは選択肢から完全に外れましたが、
バックカメラだけは外観の見た目も考慮して純正のものに決定しました。
(変換ケーブルが別途必要なことは納得済です)
>F 3.5さん
色々迷うでしょうがご自分でナビに何を求めているかを考えてしぼらないと後で後悔します。
の仰ることが身に染みて感じています。
私の選択条件である拡張性のことも考えて、後悔しないようにように検討します。
私の中のランキングでは9インチがかなり上位にきています、、、。
書込番号:23311682
0点

>ta-ppyさん
あと1ヶ月少々での決断なのでしょうか?
現状コロナウィルスの影響で各社ナビ不足になっています。
現行9インチナビだとAVIC-CQ910-DC、AVIC-CQ910、AVIC-RQ903、MDV-M906HDL、NXV997D、X9NXあたりでしょうが楽ナビは1つ前のシステム、彩速ナビはソロソロモデルチェンジの様な…?
バックカメラも社外カメラでも純正位置に取付出来ると思います。
書込番号:23312822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
納車はGW前にはなんとか、というタイミングです。
本来は納車前にナビ、ドラレコ、ETC、スピーカーなど電装系を手元に用意し、
GW期間中にすべてを自分で取り付けて、と思っていますが、
待つのには慣れてしまったみたいで、
もうここまで来たら取付は6月にずれ込んでもいいかなと感じています。
9インチナビが理想ですがシステムが古い(教えていただきありがとうございます)となると、
コスパを考慮すると総合判定で8インチがベターかなーとも考えてしまいます。
最新型はもちろん魅力がありますが、登場直後の1、2か月はバカ高いので
タイミング的には必ずしも最新型でなくてもしょうがないと思っています。
あ〜、悩ましいです。結局は予算との兼ね合いですね。
優柔不断ですが、楽ナビ・サイバーナビ・彩速ナビのいずれかに落ち着きそうです。
ちなみにバックカメラは、配線はソコソコ自信あったのですが、
取付ステーの入手困難さ・仕上がり・コストを天秤にかけた結果、純正カメラを決断しました。
書込番号:23313910
2点

>ta-ppyさん
8インチナビでCPを考えればDIYならAVIC-CL902が良いと思います。
AVIC-RL810-D等も取付しましたが新楽ナビは全てにおいて進化しましたがやはりサイバーナビとの違いがありました。(自分の場合音質、拡張性重視なので…)
何故かAVIC-CL902と901の時だけ光ビーコンが接続出来たり自分にはメリットがありました。
実際今回のコロナ騒ぎで新型楽ナビが品薄状態なので価格がジリジリと上がってきています。
色々と5月頃までに解決出来れば良いですが…?
書込番号:23314713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はコスパ重視でした。(笑)
音質は、しょせんジムニーですので大きくは望めず宝の持ちぐされになるし、デッドニングのほうが効果あります。
バックカメラについては、パイオニア製でも純正ステー等は必要ありません。両面テープとステンビスで十分です。
リヤスピーカーをつけるのに内装は外しますから、その時にバックカメラ配線も同時にやれば手間はかかりません。
画像を貼っておきます。
8インチナビ本体+16cmコアキシャル4本+バッフル+バックカメラで10万円かかっていません。
ガイドラインの緑の線はバックドアを全開した時の位置、赤の線はスペアタイヤぎりぎりの位置に設定しています。
なお、既述してますがRL710は2020年11月までのアップデートを無料で一回できますから、価格がこなれた現行品を狙うのもよいと思います。
価格は8万円未満が目安でしょうか。
書込番号:23315373
3点

はじめまして。
私は楽ナビにスズキ純正のバックカメラを予定してます。
変換ケーブルは、どれがいいのかいまいちわかりません。
解れば、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23333413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来年春に都内から地方に移住するため、車の購入を考えています。
土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
両親が車への思いが強く、新しいもの(2018以降)にしろとの命令が出ており、
下記を第一候補で考えています。
契約してから1週間ほどで納車も可能とのこと。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2727628831/index.html?STID=CS210850
色やオプション、金額も割と理想に近くて、
自分のわからない部分での問題がなければよいかなと思っています。
・保証無(大丈夫?)
・リストアップ(車検大丈夫?)
などなど、
詳しい方いらしたら、ぜひアドバイスいただきたいです。
14点

保証なし・法定点検も無しじゃおやめになったほうが無難です。しかもエアクリーナーがこれではマズいです。
書込番号:23124790
9点

初めての車が改造車ってイマドキ珍しいな
書込番号:23124800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JTB48さん
>しかもエアクリーナーがこれではマズいです。
私もそう思いますね。あと3インチアップってもすごい車高高いから注意。乗り降りが大変ですw
とりあえずこのようなカスタム中古を私が買うのであれば「取り外した純正パーツの有無」を確認します。
(今私が乗ってる車は中古で社外マフラーなど付いてたが、取り外した純正部品がほとんど付いていたので買いました。)
「純正部品を保管してないようなオーナー」が乗っていたという事がイメージ的に減点大です。
とりあえず「純正エアクリーナーボックス、純正マフラー、純正スプリング、純正ショック」等が有るか問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:23124813
7点

改造していない未改造のジムニーを購入した方が良いと思います。
近県も含めて探せば見つかると思いますが。
書込番号:23124824
12点

こんにちは。ユーザーではないですが。
今までクルマを持ったことがないビギナーさんにはお勧めしかねます。
要はリフトアップ=メーカー保証対象外になる改造がしてあるから、メーカー保証もショップの保証も効かないよって言っているんでしょう。
そんな訳あり故に相場(ノーマルな同年同型式の平均的値段)よりも大幅に安く買えるというのなら、考えようによってはアリですが。
弄ってないノーマルのクルマを買っとけば、ショップ保証(購入時から1年間?)やメーカー保証(駆動系や制動系など根幹部分は新車登録時から最長5年or10万キロまで保証)が付いてきます。
まぁ保証の有り無しと故障可能性の大小は無関係、あくまで故障してもお財布が安心かどうかの違いですけどね。
熟考をお勧めします。
書込番号:23124827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
ジムニーって余程の好き者か、本当の山奥に住んでる人しか乗って無いよ
初めての車でリフトアップした改造ジムニーって止めた方が・・・
>両親が車への思いが強く、新しいもの(2018以降)にしろとの命令が出ており
自動ブレーキ等の予防安全のしっかり付いた車にしろって事なんじゃって気がするけど
ハスラー辺りにして置いた方が無難と思う。
書込番号:23124877
13点

スレ主さんには悪いけど、正直書きます。これ、ケチ付けようと思えば色々ありますね。
まずは「タイヤをオープンカントリーに履き替えてるけど、スペアタイヤは純正っぽい」ってどうなん?
背負うスペアタイヤは機能的にもドレスアップ的にも交換しておくと思うけど?
つぎに交換された社外ショック、スプリングに「ブレンド名が書かれていない」
こだわる人はここでブランド名見せるところだと思う。。一番のドヤりポイント。
そもそも説明で社外品多数的な事書いてるけど、社外ブランド名を一つも出してないですよね。。。
書けばきりないですが、一番ヤバそうなのが「リアのエンブレムが剥がされてる」という所。
なぜでしょうかね?普通剥がす?追突でもされて塗りなおしたんかな?、前オーナーの感性が分からない。
以上完全に営業妨害ですね。でも「」書きの内容は事実ですから。。。削除しないでくださいw
書込番号:23124987
8点

中古車は超純正、無改造車に限る!
書込番号:23125008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

大学?あるいは就職でしょうか。
ジムニーが必須の場所って、山奥の未舗装道路をガタガタと進むような地域ですが、それなら改造車は不向きでしょう。
完全に趣味のセカンドカーとして所有するならともかく、日常用途なら普通の乗用車がいいですよ。
書込番号:23125030
2点

はじめて〜と言う事は、社外パーツに対する知識が無いと仮定します。
車高をイジるとどうなるか?エアクリーナーを交換するとどうなるか?
車高が高ければ旋回円が拡大しますし、エアクリーナーは高速域で伸びる反面、中低速域でのレスポンス(トルク感)が落ちます。
また、ノーマルはあらゆる基準になりますから、最初からイジってあるクルマの場合違いや効果が分からなくなります。
従いまして、私もホイール(タイヤ)も含めてフルノーマル+ディーラー車(保証付き)を推奨します。
更に言えばジムニーは少し特殊なクルマですから、車種の再考も必要かもしれません。ジムニーは指名買いでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=PvASIOC3d_Y
何にせよ、試乗と現車確認はマスト。クルマはフルスケールのオモチャではなく、快適に移動する実用品なのですから。
書込番号:23125047
5点

自分なら買いません
・車検・・・通りません(構造変更していれば良いが、そこが不明)
・保証無し・・・これらの改造によりメーカー保証は受けられません
・レーダーブレーキサポート・・・ここまで車高上げると動作に誤差が出るでしょう
・改造に使用しているパーツ類・・・不明
※トータルバランスと言う言葉の通り、目的を決めてカスタムしていない物はカッコだけ
・エアクリーナー・・・低速トルク出なそう
普段使いするなら、ノーマル車または20mmUP程度でコンセプトを持ってカスタムしている個体にします
後悔しそうな仕様です
カスタムは得るものと失う物のバランスです
これだけ車高上げたら横転しやすいと思います
書込番号:23125121
2点

スレ主おまえはよ!素直になれ!!
親をだしにするなよ!
無知な君が欲しいと直感的に思っただけだろう?
そうだろう?
このスレにレスした人の意見は当たってる
正しいこと指摘しているぜ!
2WDの軽トラデフロック装備とスタッドレスタイヤとチェーン
あんたにはそれでじゅうぶんだろ草
書込番号:23125475
5点

4WDの軽トラデフロック装備とスタッドレスタイヤとチェーン
あんたにはそれでじゅうぶんだろ草
に訂正だ
書込番号:23125480
5点

>土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
パートタイム四駆の方が良い土地柄って?
安達太良山の岳温泉の泉源のメンテナンスのために,くろがね小屋までジムニーが来ていたのにはびっくりした。
書込番号:23125813
3点

皆さま
色々とご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました!
無知な自分にとって非常に参考になりましたし、他の車も含めて再検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:23126489
7点

>sandy-kuroさん
ダムの工事現場や森林作業をするとか,趣味性の高いクルマを選ぶのならともかくとして,積雪があるということならパートタイム式ではなくて“生活四駆”と呼ばれるものの方が良いと思います。
“生活四駆”と見下した言い方をする人が多いですが,生活上の実用性という意味では存在理由があると思います。少なくとも普通の道路の積雪なら,パートタイム式よりは走りやすいはずです。スタックから抜け出すにはパートタイム式の方が有利でしょうが,スピードを出す場面では下手するとスタックしやすいのもパートタイム式の方だと思います。
書込番号:23126604
6点

>Tomotomo-Papaさん
>積雪があるということならパートタイム式ではなくて“生活四駆”と呼ばれるものの方が良いと思います。
私もそう思ってるんですよね、使い方を誤ればジムニーって雪道最弱の可能性もある。
まずは2WDだと扱いが面倒な事。ホイールベース短い、トレッド狭い、車高高いのに後輪駆動。
雪に慣れてないならまっすぐしか進まないFFの方がまだマシなんじゃないかなと。
そして後輪駆動が扱いづらいとしてパートタイム式で4WDに入れっぱなしにしておくの問題。
センターデフが無い直結ですから雪が無い所で駆動系に負担がかかり続ける。
切り替えを考えてればいいだけの事なんだけど、無視すると雪道には決して適してはないんですよね。
書込番号:23126845
4点

>sandy-kuroさん
差し支えがなければ転勤先を書いた方が良いかもしれません。あと、どのような道を走る予定か。
豪雪地帯でも主要道路しか走らないなら除雪はされているでしょうし、それほど走破性は必要ないと思います。逆に山間部などでは除雪もままならない道があるかもしれません。
その土地に住んでいる方がどんな車種が良いか教えてくれると思いますよ。
書込番号:23126958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマに詳しい皆さんはさ
スレ主に聞きたい事言いたい事あるでしょう
自分だってあるよ
だけどさでもねスレ主に言うあんた方だって最初は何も知らんかっんじゃないの?
自分の見識知識経験をアドバイス
してスレ主に言いたいのは分かるがさ
>>
皆さま
色々とご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました!
無知な自分にとって非常に参考になりましたし、他の車も含めて再検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
このようなレス出来るスレ主さんは立派だよ!!
無礼非常識な輩が跋扈する掲示板で自己分析できて返信もできる
なかなか出来る事じゃないと思うよ
クルマの知識なんてどうでもいい!
人間としての常識が備わっていればいい
スレ主さん
この調子で頑張れや!
書込番号:23127173
13点

>来年春に都内から地方に移住するため、車の購入を考えています。
土地柄、四駆の軽自動車がよく
都内でジムニーが適してる所と言うか
普通の道でジムニーが適してる所ってまず無い
そこから考え直した方が良いかも
更に
都内で車が必要かどうかも考えた方が良いかも
書込番号:23127726
1点



ジムニーの購入を考えています。
ディーラーで話を聞いたところ、納期は来年の春以降とのこと。
今乗っているムーヴの車検(来年の2月)には到底間に合いません。
ネットで新古車を探していたところ、こんなのを見つけました。
http://www.austra.jp/tyuko.html
半年待つなら、これもありかと思うのですが、皆さんどう思いますか?
注意点などありましたら、ご教示ください。
18点

>納期は来年の春以降とのこと。 半年待つなら、
納期はジムニーで1年 シェラで2年ですよ
確かに今注文して来年10月納車でも春以降な事には間違いでは無いけど、そのディーラーは鯖読み過ぎだね
本当にジムニーが欲しいのなら良いんじゃないの?
1年待ったら熱冷めてるかも知れないし。
書込番号:22984232
16点

来年じゃなくて、再来年の春の間違いじゃない?
半年じゃ順番回ってこないよ。
URLのジムニーも何時掲載されたのかも書いてないからまだ残ってるのかも不明。
怪しさ満点な会社からは安くても買わないかな。
書込番号:22984234
13点

アクロス乗りさん
今回のジムニーの中古車の価格は、新車のジムニーの車両本体価格よりも高いですね。
それなら新車のジムニーを値引きしてもらって買った方が良いのではと思います。
ただ、これではムーヴの車検代が必要になりますね。
そこでムーヴを格安の車検を受けて、ジムニーが納車されるまで繋ぐのです。
軽自動車のムーヴなら、格安車検で総額5万円以下で終わらせる事が出来ます。
以上のようにムーヴの車検を受けたとしても、新車のジムニーを値引きしてもらって買った方が総額は安上がりになりそうです。
あとは新車の方がやっぱり気持ち良いですしね。
書込番号:22984236
15点

>アクロス乗りさん
グレードや装備やカラーは選べない!
それでも良ければ有りじゃないですか。
書込番号:22984238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車体色も車えらびの際けっこう重要だと思いますがこの「ジャングル グリーン」でいいのでしょうか?
自分ならこの色しかないなら買いません。
色が自由に選べる新車がいい。
書込番号:22984265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

変なプレミアム価格が付いていないなら即納の中古車。
書込番号:22984268
5点

納期長いですよね〜
どうしてもジムニー、どうしても新車ってなら契約して待つしかないのでは?
中古に関しては値段は安くないし、どうしても直ぐに乗りたいなら中古で我慢するしかないのでは?
でも新車だと納期が長いから、その間にハスラーはモデルチェンジでカッコよくなるし、他のメーカーから新型出るかもしれないし…
本当に自分が乗りやすい(運転しやすい)とは言えないジムニーが欲しいのか、もう一度冷静に考えた方が良いのではないでしょうか?
普通に走る分には、ジムニーの性能は使いきれませんよ
逆に言うと、他の車でも十分すぎます
書込番号:22984439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
確かに新車がいいんですが、半年以上待つのはキツいなあ。
皆さんの話ですと、半年どころか1年待ちみたいですし・・・
(ディーラーの担当も、生産台数が増えたりすれば、との条件付きだった)
グレードとカラーに関しては、私の第一希望なので問題なしです。
色はベージュもいいと思いますが。
ちなみに、私が聞いたディーラーでは、値引きゼロと言われました。
頑張って、フロアマットのサービスくらいです、と。
値引きって、いくらくらいイケますか?
取り合えず、質問メールを送っておきました。
質問内容は、以下の通りです。
・まだあるのか?
・総支払額は?
・何故、自社でオークションに出さないのか?
返信が来たら、また書き込みます。
書込番号:22984690
0点

私の地元香川では、納期一年先、値引きはいいとこ車体から8万プラスフロアマットサービス、乗り出し175万円てとこですかね。
即納を考えれば中古でプレミア価格っていうのも仕方ないかな?私なら新車を待つが
書込番号:22984754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アクロス乗りさん
そろそろ正式発表が有ると思いますが、
ダイハツから、ジムニータイプの新車が出ますので、
此方も検討されては如何でしょうか?
書込番号:22985321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショップからの返信来ました。
ジムニーはまだあるそうです。
総支払額は、車両価格+消費税+実費だそうです。
実費は、名義変更の際にかかる費用で、環境性能割、ナンバー代等の費用で、
自分でやっても、同じだそうです。
(207万9千円+実費=210万円くらい?)
車両代金には、自賠責保険料、リサイクル料金、保証継承、スズキでの12ヶ月点検が含まれるとのこと。
何故、自社でオークションに出さないのかは、
「スズキとの契約で、オークションに出せない」とのことです。
こんな事ってあります?
明日にでも、電話して聞いてみようと思いますが、なんか嘘臭いですよね。
詳しい方、情報お願いします。
書込番号:22988446
1点

書込番号:22841241で書いてますが、私がXC(5MT)を購入した価格は、オール込み175万円でフロアマットサービスです。
その業販店が嘘くさいかどうかは分かりませんが、35万円払って今買うか、1年待ってディーラーで購入して35万円節約するかで考えれば良いと思います。
価値観については人それぞれですので、どちらが良いとは言えませんが・・・・
PS:ディーラー値引きなしとしても25万円の差がありますね。そこをどう捉えるか・・・・
書込番号:22989528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニーは転売で利益だせるからやってる人多い。
業販で仕入れてるなら転売禁止の契約してる可能性は無きにしも非ず?
書込番号:22989816
3点

もう、見ている方はいないかも知れませんが、電話して聞いた内容を書き込みます。
ジムニーを売ってるところは、軽キャンパーだけを扱っているショップだそうです。
オークションに出してはいけないという契約は本当か聞いてみたところ、
間違いなく本当とのことです。
(ジムニーに限らず、業販リースの全ての車種が対象)
189万円という価格についても聞きました。
正直、高いんじゃないの、と。
金額に関しては、1年間のリース代金にリース後の買い取り代を含めたもので、
儲けはないということです。
これに関しては、1年間所有しただけでも価格は下がるわけで、
多少、納得できないところはあります。
まあ、結局のところ、ジムニーに人気があるので、そんなことが可能になるということでしょうね。
でも、対応してくださった社長さんはとても信頼できる方のようで、
いろいろなことを本音で語ってくれたように感じました。
教えていただいた、ダイハツ製ジムニーを確認してから、
購入を考えたいと思います。
書込番号:22992176
2点

当方Jb23 中古10 年落ちですが、低走行のジムニーに乗っております。
ちなみに今回の台風被害の被災地の一つ東北地方在住です。
道が冠水する中頼もしい相棒としてジムニーに乗っていて本当に良かったと再度惚れ直しました。
ジムニーは災害列島日本においては買って後悔はしないとも思いました。
関心の納期に関してですが、販売店によっては前金を支払うと納期を優先的にましてくれるかもしれないとの記事をみかけました。
キャンセルしても前金は返ってくるそうです。
その間に見つからなければ車検は他の方の投稿にあったお安い方向でスタンドなどで受けるのはありだと思います。
最寄りディーラーなどで確認して可能であればとりあえず契約しておいてその間に他でもいろいろ探されてみてはいかがでしょうか?
その間に条件にあう車両が見つかれば先の契約はキャンセルしたとしても他の予約しているユーザー様などにまわるので迷惑もかからないかと思います。
このような素人意見ですが、ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:22993484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、追記です。
当方は極力新車がいいと思いました。
理由は>メカドールさん
の投稿のように差額などを考えると自分だったら一年待つかもしれません
まぁ、価値観と経済力なのでなんともですよね(^^;)
あと、他のスレッドで書いたのですが新型ジムニーが当方地元のスズキアリーナで展示しておりましたので、あるところには売れずにあるようです
書込番号:22993511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません、ふと思ったのですが、ジムニーってリセールバリューが高いので長く乗るのであれば初期投資が割高でも長期的にみてさほど損という感じもしないのかもしれませんね(^-^;)
感覚的なものかもしれませんが・・・
書込番号:22993527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示車や試乗車は、ディーラー毎にどこにでもあります。
ただ、他より少ないので、それをディーラー内で回して対応しています。
モデル末期(マイナー)まではそれらを売ることはありません。商売の道具ですから。
展示車があるから売れていないとかいうのは短絡的な考えですね。
展示車があっても、納期は1年でしょう。
1年待ったのも今となっては楽しい思い出です。
書込番号:22995860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の言葉足らずと説明不足ですみません(>_<)
補足になりますが、展示と販売を兼ねておるようで、軽くお聞きしたところ、即納可能との事でした。(少し前の事なので現状は売れてるかもしれませんが・・・)
ちなみにシエラとジムニーの各一台づつです。
ただ、ジムニーはキネティックイエローで値引きは厳しいとの事、定価で販売という事です。
購買意欲を見せて商談をきちんとすれば少しはお値引きがあるのかも?しれませんが。
ともあれ色やグレードにこだわるのであればやはり一年待つのが、打倒なところですかねσ(^_^;
当方も新型ジムニーであれば一年待つのはそこまで苦にならないというか、新型のジムニーはもはやそういうものだと思ってますし、その間にあれこれ思案してタイヤなどを用意しておくのも楽しみの一つですよね(^^)
書込番号:22997509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
中古でjb64を買ったのですがルーフのクリアが割れてきた
初年度登録2018/10なので一年経たないのに
これって保証してくれるんでしょうか?
メーカー系列での購入ではありません
購入店に問い合わせたらディーラーに相談してと言われました
書込番号:22896004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>購入店に問い合わせたらディーラーに相談してと言われました
あかんやろな?
書込番号:22896052
5点

ありゃ これはあかんですねぇ・・・。
鳥ふんとか付いてて雨か夜露で濡れそのまま放置してませんでしたか?
スズキの塗装は弱いので鳥ふん&虫を放置しておくとスグ剥がれますね(10年前の車両)
書込番号:22896061
4点

放置してないんですよね
鳥フンには気をつけてるんですけどね
書込番号:22896065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

微妙ですね。
塗装のみの保証ではなく、塗装不良による「サビ保証」は5年だったと思います。
こうなりゃ、毎日サンポールでも塗ってサビを発症させて保証を受けましょう。
全塗装とまではいかなくても、パネル全体の再塗装はしてくれるでしょう。
書込番号:22896160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>放置してないんですよね
>鳥フンには気をつけてるんですけど
中古車屋さんで展示されていた時に汚れたまま放置されていた可能性もありますね。
書込番号:22896169
12点

>にむにむジムニーさん
中古車をスズキ正規ディーラーで買われたのではないのなら
保証書があるか?
保証書の名義がスレ主さんに変更され保証継承されているか?
をまず確認ですね。
保証継承されていないと、保証期間内であっても対応してくれない可能性がありますね。
塗装に限らずなにか不具合あっても保証継承されていないと同様です。
新車登録後からスレ主さんの手に渡るまでどのように扱われていた車両なのかわかりませんから、もしかするとルーフの塗装修理をしているのかもしれないと思われるかもしれません。
購入店では販売店保証とかはないんでしょうかね?
まあディーラーに行ってくれと言うことは購入店では対応してくれないでしょうから、ダメもとでディーラーに持ち込むしかないでしょうね。
書込番号:22896307 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サンポール塗ったら保証してもらえるんですか?
犯罪にはならないんですかね?
書込番号:22896349
16点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
に1票。
これはどう見ても鳥糞爆攻撃によるものでしょ。
中古車買う時の要注意点だよね。
書込番号:22896421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こうなりゃ、毎日サンポールでも塗ってサビを発症させて保証を受けましょう。
スレ主さんは、真に受けてやらないで下さいね。
れっきとした詐欺行為です。
書込番号:22897654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました( ^ω^ )
書込番号:22897762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にむにむジムニーさん
その販売店は情けないですね!
自分のところもディーラーから仕入れて利益を乗せて売ってるのだから販売責任はありますよね!
個人が言うより販売店から言う方が強く言ってくれると思うのですが。
ただ、販売店とディーラーとの関係で力関係が逆転してるのかも?
書込番号:22920838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車でもこんな事があるんですね>_<
当方は新型ジムニーに憧れるJB23 乗りです。
因みにアフターパーツのバンパーやクオーターパネル程度なら自分で塗装したりもします。
その経験から思ったのですが、もしかしてオーダー過密なドタバタ現場で塗装を急いでしまいシンナーが残ってるうちにクリアーを吹いてしまったのかもしれませんね。
そうするとその部分はウレタンクリアーのコートによりシンナーの逃げ場がなくなり塗装ベースに縮みなどが発生してしまいます。
断定は出来ませんが(^_^;
確か日産だと新車購入時ディーラーで保険に入るとワンハンド位の板金塗装なら三年間のうちなら無料で直してもらえたらはずですが、スズキの系列はどうなのかな?
板金塗装で仕上がりがダメダメでクレームからの再塗装なんてのは割とすんなりやってくれるみたいです。
とにかく救済措置がないと自分でどうにかしないとなんですかね(T_T)
JB23 以前しか知りませんがそもそもジムニーって塗装とか仕上げがちょいとラフなんですよねぇ(^_^;
(JA11の頃なんかは塗装に垂れがあったりしたみたいですし(^-^;))
最終手段としてクリアーのみの補修なら経験なくてもDIY でもいけそうな気もしますが、無責任な事は発言できませんので一意見として・・・・
なんにせよせっかく楽しみにしていた新車なのに胸中お察し致します(≧Д≦)
書込番号:22981887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、新車でなく新型のジムニーの間違いでした。
ほとんど新車同様かとは思いますが、度々失礼致しましたm(__)m
書込番号:22981893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
XGのMTを購入後、バルブ類をLED化しているのですが、スモールランプがとても窮屈な奥まったところにあり指先は届きますが、ソケットが回転するほど力が入りません。
ディーラーのメカにお願いした場合、どのようにして外しているのでしょうか? 特殊な工具でもあるのか、はたまたフロントグリルを外してランプのハウジングを外すとか
6点

fuku-changさん
下記の説明のように、車幅灯の取り外しに使えそうな小さくて先の曲がったプライヤーやラジオペンチ等をホームセンター等で探してみては如何でしょうか。
https://suzuki-zimny.life/archives/580
書込番号:22889072
0点

fuku-changさん
あとは下記の説明のように工具を使わなくても頑張ばれば車幅灯を交換出来るようです。
https://www.fcl-hid.com/blog/staffroom/jimny_jb64w
書込番号:22889084
1点

現車を見てみましたがグリルを外しヘッドライトを外した方がポジション球の交換は早そうです。
とくに運転席側はヒューズリレーボックスが邪魔なので取説通りにやるのは難しそうですね。
書込番号:22889374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご両名様、早速のご回答ありがとうございます。
やはり、グリルはずすほうが間違いなさそうですね。
それをディラーにお願いすると結構高くなりそうですね。
1ヶ月点検の際、相談して、結果またご報告します。
ありがとうございました
書込番号:22891101
2点

自分もかなり苦戦しました。
ヘッドライトを外す手段は避けたかったので、
上から手を突っ込む手段で交換しました。
割と手が大きい方なので、作業困難ですが
助手席側は少しスペース的に余裕がありますので
ギリギリ自力で出来ましたが
運転席側は指先が僅かに届くのですが
回してロックする事が出来ませんでした
そこで、嫁さんに頼んでやって貰ったら
スムーズに出来ました!
女性に頼むのが手っ取り早い方法だと思います
書込番号:22903980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

シートカバーが便利なものということなので
ハンドルカバー
ボディカバー
スペアタイヤカバー
ってとこですか。
書込番号:22823300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
出来るだけ綺麗なまま、長く乗りたいので。
書込番号:22823365
2点


はじめまして私が感じているのは
【メーカーオプション品】では
本体がホワイトパールなので
・サイドミラーを同色
ドアの開閉にて傷が付くので
・ドアハンドルエスカッション
後部座席は常時倒しておくので
・ラゲッジマット 注)テープだと固定が弱い
・ラゲッジネット
・リングフック(ラゲッジネット取り付けする為)
その他色々と取り付けしましたが
取り付けして良かったと思います。
【メーカーオプション以外】
購入した物で良かったと感じている物は
・ドリンクホルダー
・アームレスト
・ダッシュボード用小物置き
オプションカタログも私の購入時にはなかった
新しい商品が掲載されており
1年後には更に気になる物があるのだろうな〜と
羨ましい気がします。
書込番号:22823392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁の深いゴム製のフロアマット、ラゲージマット
長靴
牽引フック
牽引ロープ
金象印のミニスコップ
僕ならまずはこれを揃えます笑
室内小物は実車が来て不便さを感じてからでいいんじゃない。
書込番号:22823456
3点

皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
ラゲッジマットとアームレストも買おうと思ってます。
もう外観にこだわる年齢ではないので 笑
いろいろな偶然が重なって、急に買える事になり、
何とかお金は用意したのですが、クルマを買うのが16年ぶりなので
分からない事が多く皆さんに質問させて頂きました。
>74SIERRAさん
>犬3匹さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございました。
書込番号:22823629
4点

ラゲッジルームマットは必須です
樹脂化した防汚タイプラゲッジフロアが滑りすぎる
冬に灯油ポリタンク2個を後部座席とバックドア間に積んだら
歩くような速度で曲がっても「スルスルドッチン!」
これでは座席倒してプラコン、20Lオイル缶、ケース買いの瓶ビールとか
そのまま積んだら、加速・減速・コーナーで、エアホッケーorカーリング状態
しかも傷だらけになると思います
自作や安価な滑り止めシートで代用も考えましたが
前者は材料費・手間(時間)・出来映え、後者は劣化による
ベタくっつきなどの二次被害考え、既製品を購入しました
書込番号:22826114
5点

来月納車予定ですが待つ身のつらさで通販でポチッた物が有ります
(1)ジャッキスタンド4個(2セット)
乗用車用の受けが溝形状のは持っていたけど
ジムニーのジャッキアップポイントは
ピボットやホーシングなので
専用品を買いました。
(2)トランクケース(長さ1.3m)
軽トラ用が室内幅にピッタリと聞いたから
(3)LED室内灯(JB64W専用)
(4)ドラレコ(リアカメラ付き)
(5)ドアポケット(JB64W専用)
(6)フロアマット(JB64W専用)
(7)サンドラダー
車も無いのに何やってんだ俺
書込番号:22826965
8点

シルバーのMTに乗っています。
納車楽しみですね(^^)/
■ハイドロフィリックドアミラー
こちらは、夜を多く走るならブルーなので後続車のライトが柔らかくなります。
■純正では無いですがナポレックスのブルーの防眩ルームミラー
ドアミラーと色が揃い、夜間楽になります。
■ドアバイザー
最初付けなかったのですが、やはりあると便利で後から付けました。
■フロアマット(トレー)
サイがかわいいです。しかし、純正は安全のためにしっかり固定されるので頻繁に泥を落とすのでしたらコメリ製の方が安くて良いかもしれないです。
■エアコン吹き出し口のドリンクホルダー
エアコンの風で冷えます。
■BOSHの高機能エアフィルター
純正から換えてみました。なかなか快適です。
他にも、ヘルメットの固定に窓にバーを付けたり、大きい車からの買い替えだったので収納関係も色々買いました。
素敵なジムニーライフが送れますように(’-’*)♪
書込番号:22828740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましまみつはさん。
お邪魔します。
皆さんが、紹介していないものを書き込みます。
夏場の、厳しい日差しを和らげる
3M™ スコッチティント™ カーフィルム ピュアカット89セルフ(運転席・助手席用)
https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/autofilm_purecut89self/?s-id=top_normal_smartcoupon&sc_sid=001-00000-001&sc_clid=a2cb309542045628&sc_wcid=5df8b2ace9352f80&sc_pgid=0
エアーカーシート
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%81%E9%A2%A8%E6%A9%9F&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=tantobazarshop&spro_itemcd=tantobazarshop_CARCS1&sc_e=sydr_sspdspro_2514&__ysp=6Ieq5YuV6LuKIOOCt%2BODvOODiOmAgemiqOapnw%3D%3D&b=1&page=1
ジムニー 間欠ワイパー 時間調整機能付 JB64 JB74新型ジムニー
https://item.rakuten.co.jp/k-products/180721/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
取付動画
https://www.youtube.com/watch?v=jOcem98uF64
書込番号:22853916
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,655物件)
-
ジムニー XL OP10年保証対象車 Carrozzeriaナビ 茶革シートカバー スマートキー
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 209.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 8.3万円