
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
全くのジムニー初心者です。ちょっとネガティブな内容です。皆さんのように詳しくないのでお手柔らかに。
ジムニー 5MT、4AT、両方試乗してきました。
まずAT。長い坂道を走ったのですがかなりエンジン音がうなり、ちょっと無いなと思いました。
5MTに関しては少しましかな、という印象でした。
使用用途はセカンドカーで、日常のちょっとした足と、ボートを積んでの釣り用です。高速道路を片道100キロほど走り、湖のゴロゴロ岩がある斜面を下りて水際でボートを下ろすので、経済面からも軽自動車のジムニーに狙いを絞ったのですが、坂道でのあまりもの遅さにかなりがっかりしました。
ファミリーユースの最新のターボ付き軽自動車も所有しているのですが、比較にならない感じです。
シエラはまだ試乗してません。1500だと坂道でも普通に走れる感じなんでしょうか。両方乗った方いらっしゃいませんか。
とりあえず軽の4ATは私の選択肢から外れました、、、
書込番号:21965055 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>achiraさん
初めまして。
素人なので、至らない点もありますが、宜しくお願いします。
坂道にスポット当てて返信します。
先ほど、新型ジムニーAT 新型ジムニーシエラAT 試乗してきました。
試乗コースに、かなり長い坂があり、おっしゃるように
ジムニーATは、
かなり、がんばってる様子でエンジン音も車内に聞こえます。
キックダウンしてもさほど加速は鋭くならず、といった感じでした。
ジムニーシエラATは、
エンジンに余裕があり
静粛性が高く、加速も良く、キックダウン後の加速もなかなかのものでした。
同じ車体でエンジンが違うだけでこんなにも違うものかと思いました。
書込番号:21965111
22点

ちなみにMTは何速で、ATのレンジはDですか?
書込番号:21965164
17点

鋭い加速とかスポーティーさは全く求めてないんですが、ATのうなり方はかなり燃費の悪化を予想させる感じだったので。
シエラはいい感じですか!
試乗してみます!
書込番号:21965203 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同じ坂を登ってないのですが、MTは4速、ATはDモードです。
書込番号:21965207 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しいジムニーはまだ乗ってもないので知らないのですが、エアコン付けて4ATですかね。
少なくてもJB23よりは遅いとは思いますが。
軽のFRは遅いです。がれ場ならともかく、石ころ程度なら、ハスラーかエブリイかn-vanでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21965307 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>achiraさん
シエラ ぜひ試乗してみてください。
エンジンが静かで、そのために高級な感じがしました。
坂も、スルスル上っていく感じで、エンジンのうなりもありません。
キックダウンすればそれなりにエンジン音はしましたが
軽自動車のものとは質が違いました。
一番良いグレードでシエラ
乗り出し250万でした(ナビ、ETC、マット、諸経費)
値引き、用品から7万
もう少し値引きできる感じでしたよ。
書込番号:21965379
6点

ジムニーも同シエラも
室内寸法 長さ 1,795o 幅 1,300o 高さ 1,200o
ホイールベース 2,250o
と全く同サイズ、当然定員も「4人」と同じ。
なんだかね、せっかく「34,500円」払うのだからね。
オバフェンとバンパー、背面タイヤだけでのサイズアップじゃね。
もうちょっと「実をとった」余裕が欲しいですね。
積極的に「シエラ」を選ぶ決め手がね。
書込番号:21965553
16点

シエラMT今日試乗しました。 力がかなり無かったです。 外観は100点でしたが。
ロールも結構ありました。
足は柔らかめ。
軽ターボのATの方が足がしっかりしてました。
軽の方は踏んでも伸びていかないです。
アクセル放すと、すぐエンブレかかるみたいな感触。 サイド引いてんのかと勘違いするほど。
どちらも一般道でなく、荒れた道で真価を発揮するタイプだと思いますので、そういう場所で試乗してみたいですね。
ハスラーのリフトアップ車の方が走りは良いかも。
書込番号:21965567 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

燃費の件ですが
全く期待出来ませよ
軽ATターボでの経験ですが
街乗り:7km/L
高速:10km/Lをやっとこ越える
感じです。
書込番号:21965639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

セカンドカーとしてジムニーを選ぶほど道無き所行く訳でも無いと思いますから
ハスラー4WD(か極論FF)でもOKかと思います
雰囲気だけ味わいたいなら、かつてJB23に存在した様なFRモデルとか有ればスレ主さんには十分かと思います
(現行4WDしか無いので何とも)
なんならパジェロミニの高年式車の2WD(FR)モデルを中古車市場で探すのも宜しいかと思います
書込番号:21965917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ジムニーは、SUVではなく本格クロカン。
加速ではなく、極悪路や雪道を安心感ある走りで支持を得ている車です。
低速での安定したトルクが大切で、例えばフライングホールを重くして、トルクを安定させています。
ジムニーでないと困る層を最重点にしている車で、社長は「細く長く」と表明しています。それがコアなファンを呼んでいる車。
例えば、山菜取りには最高の車。日本の狭い山道にも、安心して入っていけます。
そこを理解出来なけらば、ハスラーなどの購入をお薦めします。
書込番号:21966099
53点

新型はまだ試乗していませんが
音よりそのパワーで走れるかが問題だと思います
N/Aだともっと酷いと思うし
ATのポジションとターボー上手く使えば
イケてる車ですよ!
書込番号:21966142
7点

ジムニーは指名買いする車です。
ジムニーの特化した性能が必要な人が買う車です。
新型のカタログで、ジムニーが走行している場所、路面の写真をご覧になれば
分かると思いますが。
CMもしかり。
燃費がどうとか、舗装路、高速道路でどうとか、パワーに加速、、、そんな要求に
答えたら、唯一無二のジムニーでは無くその辺のただの車になってしまう。
同じエンジンで、
アルトワークス670Kg。
ジムニー1030Kg。
特定の分野に特化した2台。 素敵です。
書込番号:21966172
85点

フライホイールと車重が重ければ、レスポンスが悪いのは自明。
瓦礫や砂場、林道、を走る為の車ですから、まぁ、そういう車って事です。
一体、初期受注でそれを理解せずに買って後悔するミーハーがどれだけいる事やら。
書込番号:21966198 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>イナーシャさん
特化した性能を必要とした人が買う車?
それはいいすぎだろw
悪路とか行かなくても形が好きって人もいるぜ!
書込番号:21966245 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

スズキはオーナー予測としてプロユーザー、一般ユーザーに分けてたみたいですが+ミーハーもいたんですね。
初期ロッドで飛びついたミーハー様達は、スピードが出ない、遅くてつまらないという理由で手放すのは自然の流れかと。かくしてロードしか走っていないオフ未走行車が大量に安く出るのですね。
楽しみに待つことにします。
書込番号:21966270 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
自分の使用用途が全く相反する性能が求められるものなのが原因なのかなと思いました。
遠方の釣り場へ向けて、高速道路でロングドライブ、燃費走行をしたり、坂道をスピードをあげてスイスイ登りたい。
釣り場に到着したら細い林道を慎重に走り、岩がゴロゴロ、ぬかるみ、段差だらけの斜面を下り、湖や川の水際ギリギリでボートを下ろす。
昔はランクル70でやってたのですが、少し小さな車で出来ないかなと思い、ジムニー、ジムニーシエラはどうかな、という狙いです。
今はシエラが気になります、、、早く試乗したい!
書込番号:21966279 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジムニーに快適さ、速さ、低燃費を期待するのはちょっと違う気がします。
確かに今、20年ぶりのフルモデルチェンジで注目されていますがジムニーに皆が求めるのはコンパクト4WDとしての高い走破性でしょう。
見て、乗ってみて合うか合わないは当然ありますが、ジムニーは万人受けするクルマではなく『ジムニー下さい』と指名買いされるクルマですから、「ジムニーってそういうクルマなんですよ」という方は多いと思います。
車体重量が1トン超えている(スイフトやソリオなどよりも重い)わけですし、快適さや燃費を期待するならジムニーは候補リストから外すべきでしょうね。
書込番号:21966282
22点

買っちゃいなよ
すでに一年待ち位だろ?
書込番号:21966286 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



私も新型ジムニーを検討しているものです。
今回もマルイヘッドライトでよかったです。
気になったんですが、現行のプリウスやフォレスターのように
ハイビームとロービームの機能を1つのLEDユニットでしょうか?
夜を特に走るので気になりました。
5点

無限手さん
下記の方が新型ジムニーのヘッドライト部分の写真をUPされていますが、ハイ/ロービーム機能を一つにしたプロジェクター式LEDヘッドライトのようですね。
http://k-honblog.com/archives/24824873.html
書込番号:21951090
4点

>無限手さん
ハイビームとロービームの機能を1つであわせ持つのLEDヘッドランプが搭載されています。
最上位モデルのXCにはヘッドライトの汚れを洗い流すヘッドラップウォッシャーが装備されています(展示車にて確認済み)
スズキは結構ロー/ハイを一つのユニットで切り替えている車種が多いですよ。(例:スイフト、ソリオなど)
書込番号:21951325
3点

|
|
|、∧
|Д゚ そ〜です♪
⊂)
|/
|
書込番号:21951576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答ありがとうございます。
やはり一灯のハイ・ロービームでしたね。
良かったです。
それにしても、すごい人気ですね^^
ありがとうございました。
書込番号:21952981
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

そういえば現行型はボールナット式なんですね。
ラダーフレームも継承していますし、ボールナット式も継続ではないでしょうか。
ただしパワステはさすがに電動では?ジムニーとはいえ燃費性能は今どきのレベルにしないといけないでしょうし。
書込番号:21922268
7点

JB23から電動パワステですよ
書込番号:21922698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あら...なら新型も電動パワステですね。(^^;)
ところで新型では4WDの切り替えがトランスファーレバーに戻ったようですね。
JB23はボタン式で走行中でも2H-4H切り替え可能と聞いたのですが、新型でも当然可能ですよねぇ。(^^ゞ
書込番号:21923031
7点

>zeppelin45さん
----ボールナット式? ラックアンドピニオン式?----
ボールは無いのでは?シミー問題があるので、ラック&ピニオンでしょう!
あのシミー現象は欠陥では無いのでしょうか! 魔訶不識な管轄省庁様 ?
でした。
書込番号:21924535
3点

>義経山さん
ホントだ。
現行型をまとめると、ジムニーは電動・ボールナット式、シエラは油圧・ボールナット式ですね。
省燃費性能を上げるには電動パワステが有利だが、操舵感はまだまだ油圧式が良いと聞きます。
一部の高級車では電動ポンプを使った油圧式、なんてのもあるようですが、ジムニーでそれはないでしょうね。
新型はシエラも電動に変更されているんじゃないかとおもいますが、どうでしょうか。
いずれにしても楽しみです。(^^)
書込番号:21924605
5点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スズキ・ジムニー
すみません、JA22からK6エンジン投入と同時に電動パワステ化してました
http://hankura.naturum.ne.jp/e2066264.html
JA11を電動パワステ化してる例も有ります
書込番号:21925243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JA12、22からですよ その当時から電動パワステでした。
書込番号:21930748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シエラは、ボールナット式。
電動、油圧かは不明。
軽はどちらも不明。
書込番号:21934561
0点

スズキのWEBページが更新されてたので見てましたが。。。
「ステアリングダンパー」
悪路走行時などの路面の凹凸にステアリングが取られるキックバックを低減するとともに、高速走行時にはステアリングの振動やふらつきを抑えることで高い操縦安定性を実現しています。
ジムニーのシミー・ジャダー対策に社外品でステアリングダンパーが出てましたけど、新型は標準装備。これいいね。
(とりあえずこれ、旧型へ流用できないかだれか調べてほしい)
書込番号:21943151
3点

>zeppelin45さん
残念ながら、ボールナットでしたね 〜 。
非常に残念です!。
ただ、付属でダンパー鳴るものが負荷 去れております 〜
ダンパーは、純正だから高い 〜 よ 〜
ハンドル握る手がブルブル震える位に高いのでは ? 注文して、取り付け完了すれば解決するかと、推測します。
でした 。
書込番号:21951250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?ボールナット式の方が高級(高性能)なイメージでしたが...
ジムニー設計者、頑張ったね!と思いました。
書込番号:21951312
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

184万の乗り出し高い〜!。
前出のレスを参考にしていますか?
貴方の基準は?何でしょうか?
でした。
書込番号:21948642 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オプション無しでHPの見積もりシュミレーションすると、本体174万円+諸費用13万円で計187万円です
マット付けて184万円なら多少の値引きが有るみたいなので、新型車としては「そんな物」じゃないですか
もっと値引きが欲しいのなら販売が落ちつくであろう来年位にしましょう(それでも10万円+位の値引きでしょう)。
書込番号:21948741
23点

たけたけ55さん
MTのXCにフロアマットだけを付ければ、値引き前の支払い総額は下記のように189万円位になりそうです。
・車両本体価格:約174.4万円
・諸費用:約13.3万円
・フロアマット(ノーブル):約1.2万円
・合計:約188.9万円
次に発売直後なら、車両本体からの値引き目標額は3〜5万円程度になりそうです。
たけたけ55さんの支払い総額が184万円という事なら、値引き額は5万円位でしょうか。
この時期のジムニーで値引き額が約5万円なら、先ず先ずの値引き額だと思いますよ。
又、ジムニーは今は発売直後で値引きが渋いですが、これから年末や年度末になれば値引き額は拡大するでしょう。
という事で大きな値引きを引き出したいなら、暫く待ってみる方法もありそうです。
書込番号:21948760
11点

発売したばかりですし、トータルの金額は高いですが軽自動車かつジムニーなので値引きは渋めで売る側は強気だと思います。
オプションがフロアマットだけではお店側には旨味はほとんどないでしょうから今乗っているお車の下取りを上乗せしてもらうとかくらいしか現状では出来ないでしょう。
納期未定・・・らしいので早く乗りたければ早めに決めた方が良いでしょうし、予算的に厳しければ様子見かなと。
書込番号:21949063
11点

|
|
|、∧
|Д゚ 普通
⊂)
|/
|
書込番号:21949070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オープン価格とか、価格が相場で変動する不動産なんかと違い、新車は価格が決まっている商品で、1円単位まで見積書に記載されていますので、それが提示価格ならどこに行ってもその値段でしょう。マットを削ればその分安くなるくらいです。
値引きのことであれば、FMC後であれば0円とかせいぜいお茶濁しで数万程度というのも、車種によらず定番です。
書込番号:21949131
10点

今週はどこの店舗も試乗の待ち時間が二時間待ちとか凄いことになってますね。
もう既に納車は半年以上確定ですね。
値幅きなんて有れば良しくらいに思わないと。
書込番号:21949621 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今日、スズキ自販系店舗にて新型ジムニーを見てきましたがジムニーは半年程度、シエラは1年程度の納期がかかる見込みだそうです。
スタッフさん曰く「月販目標台数に合わせて生産計画を出しているのでフルモデルチェンジ直後の注文集中は一時的なものとメーカーは考えているだろうから、増産対応をするかは分からない」とおっしゃっていました。
車両本体値引きがあるに越したことはありませんが、ジムニーは以前から値引きをせずとも売れてきたモデルなのでそこそこで商談をまとめないと納期がどのくらいかかるか見通せなくなる可能性が高いです。
書込番号:21949962
16点

私の場合は、XLで本体値引き3万、オプション値引き4万で計7万円引きで契約しました。地域による差はありますが、ネットで流れている他の方の契約情報を見る限り、本体・オプションとも3万円から5万円万程度、トータル6万円から8万円の値引きというのが標準的なところではないでしょうか。
最初は本体値引き一切無しでオプションのみになるだろうと思っていましたので、本体値引きが出てきただけでビックリしましたよ。すでに初期発注はどうにもならないくらい貯まってしまっているので、これから発注される場合は少し時間差をつけてクールダウンしてから交渉していっても良いかも知れませんね。
書込番号:21950051
11点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
やっぱりAGSじゃ耐久性、細かいアクセルワークも出来なく嫌ったんですかね?の前にFRのAGSターボないです。
書込番号:21920162 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4ATとあれば、旧来からのエンジン→トルコン→ATでしょうね。
ODって最近は聞かなくなりましたね。
4AT=3AT+ODということになるのでしょうが、最近は6ATや10ATなんてのがあるので、ODという表現はしなくなったのでしょうか。
燃費性能も考慮してのギア比設定でしょうから、あまり気にする必要はないのではないでしょうか。
ローレンジ付き4WDも変わらずですね。
おもちゃに欲しい〜!けどそんな余裕ありません〜(T_T)
書込番号:21920179
8点

この車こそMTだと思うけど。
CVTより4ATの方が良いと思います。
AGSはターボは無いもののキャリイーやエブリーにてFRは存在します。
二駆、四駆共にね。
中身的には変わらないのでターボも可能だと思います。
書込番号:21920595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昔のベンツ4ATは4速目が1.000の直結ギア比
最近の4AT(特に日本製)は3速目が1.000で4速目がODだと思います
書込番号:21921026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zeppelin45さん
----やはりトルコンですか? もう、あと一つ高速巡航用にOD欲しいな?----
同感です!ギヤ比を見直して5速に!
でした。
書込番号:21924543
1点

JB23WのATに乗っていますが
ATとODは良いとして
エンジンのトルクバンドが今一です
エアコン使用時には特にでが
(低回転時からの加速にはイライラする感じですかね?)
なので坂道発進や信号機の出だしにはエアコン切っています(笑)
今回の新型エンジンとのマッチングに期待ですね。
書込番号:21930951
2点

折角の新型ですから、ATの多段化はあっても良さそうに・・・?
二昔程では、2リッター以上でも4ATが当り前でしたしスバルは最近まで4ATでしたね。
なのでそう大きな不満はないと思われますが、それでもやはり5速は欲しい所。
これは推測ですが、シャーシ其の物はキャリーオーバー。従って収まる縦型ミッションが用意出来なかった。
全て新規に用意すれば、それはコストに跳ね返りお高くなってしまいます。
或は、信頼性を重要視したから。
CVTでは滑りが出るでしょうし、AGSも正直微妙。ATを多段化すればギアが薄くなり、強度面で不安。
クルマの特性上燃費や高速走行は余り重要ではなく、重要なのはやはり信頼性。
これは四輪リジットやラダーフレームにも同じ事が言えますね。
ジムニーは他の乗用車とは設計思想が全く異なる。それが最大の魅力なのかもしれません。
書込番号:21931040
9点



皆様初めまして。
今回はじめて新型ジムニーの購入を検討している者です。今まではミニバンと妻のコンパクトカーでしたが、今回のジムニーの外観と現行を試乗したときに感じた、言い表せぬ男心を揺さぶられる感じに心を撃ち抜かれコンパクトカーとの入れ換えで購入を検討しています。
さっそく質問なのですが、新型ジムニーの値引き等はどれぐらいが相場になりますでしょうか?
販売店の違いによって変わるものでしょうか?
まもなくすれば見積もりも取れるようになりわかるのではありますが購入したい気持ちが強く待てません(笑)
検討モデルはxcのAT車となります。
オプションはバイザー、フロアマット、ナビのみです。
支払い方法はローンを検討しています。
これまでSUZUKIとの付き合いもなく、軽自動車の購入経験もないためご教示頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:21897361 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5万円くらいだと思います。
つまり、ほぼ値引きゼロ。
よろしくご査収ください。
書込番号:21897386
16点

まもなく新型の登場ですし在庫も殆ど無いので強気です。よくて5万円程度ですね。また長年ジムニーを乗り継いでこられたお得意さんが優先されるでしょうから今日にでも値引きゼロで手を打たないと在庫そのものが無いかもしれませんよ。
書込番号:21897388
15点

最初は売り手市場でほぼ定価販売ではないでしょうか
それでも欲しい方たちがたくさんいて納車まで時間がかかりそうな気がします
書込番号:21897518 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

XCのATに「言い表せぬ男心を揺さぶられる感じに心を撃ち抜かれ」にはちょっと引いてしまいました(笑)
値引は期待できないと思います。
サイズupの夏タイヤの購入も考慮しておいた方がいいかもしれません。
同一車20年所有。(内、2台持ち期間8年)ですが、この注目度では二桁は難しいかと思っています。
書込番号:21897547
11点

皆様返信頂き有難う御座います。
やはり値引きは期待出来ませんね。
値引きしなくても売れる車をわざわざ値引きしないですよね。
XCのATに、、、、のくだりは自分でも今みて笑ってしまいました(笑)
本来は中間グレードのMT希望(試乗車もMT)なのですが、妻がAT限定でして妥協している点ですね。
ほんとは弄りたいですがその許可も難しいかと思うので標準装備が充実したグレードなら構わないとの子とでXCを希望してました。
書込番号:21897600 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

割り切るものが多い車ですよ。
うるさい、乗り心地悪い、燃費悪い、2ドアで使い勝手悪い。
試乗でのトキメキより奥さんのデメリットは大きいです。
自分のセカンドカーならともかく、メインで奥さんが使用するなら厳しいですね。
書込番号:21897760
25点

奥さんが乗るのにはどうでしょうね
たぬしさんが言っているように、乗り心地が改善されるとは思わないので悪いと思いますし、エンジンが変わっても凄く燃費が良くなるわけではないようですし、ATだとそんなに旧型と変わらないかもしれません
それに今ではATよりCVTが主流なので、CVTに乗り慣れていると変速が気になったり不快かもしれません
2ドア(3ドア?)なので後ろの座席に荷物や買い物した物を置くときは面倒ですし、急いでるときなんかはイライラしてしまう時があります
荷室は新型も狭いと思うので、置くものは限られてしまいます
新型で後部座席がフラットにでもなれば話は別ですが…
前の彼女がジムニーを所有していて20万キロ以上乗ったらしいですが、余程のジムニー好きでなければそこまで乗らないと思います
因みに今はハスラーに乗っているようですが、「ハスラーいいよ〜」とか「4ドア(5ドア?)で楽だよ〜」とか言っていた気がします
私のジムニー(JB23、8型)に乗せた女性達は、高くて乗りづらいとか言ったり、勢いよく乗って頭をぶつけた人もいます(20mmリフトアップしてるからかも知れませんが)
私の母親は高齢なので、乗り降りは相当大変そうでした
今の彼女は気を使ってるのか今のところ不満は言っておらず、乗り心地は悪くないと言ってます
しかし隣で寝てるときはいつも以上に運転に神経使います
彼女のソリオの助手席に乗せてもらうことがあるのですが、広々で凄く快適ですね
後ろの座席の荷物からおやつを取ったときも、ジムニーよりも断然取りやすかったです
揺れも少ないのでこの前爆睡してしまい、運転に気を使った言われてしまいましたが…
ジムニーをオススメしたくないわけではないですが、デメリットも知って覚悟はしておいた方がいいです
試乗という短時間の運転だけではわからないことはたくさんあると思います
購入したばかりの時は嬉しさの方が勝っていますが、月日が経つにつれて不満もいろいろと出てくると思います
それに新型の初期型は、もしかしたら何かしらのトラブルが出やすいかもしれません
アルトワークスのエンジンとはちょっと違うような話もあるので、未知の世界かも知れません
旧型のように1型2型…と改良されていくかもしれませんので、急ぎでなければじっくり悩むことも無駄ではないと思います
書込番号:21898702
10点

軽で5万も出れば御の字じゃないですかね。
ジムニーなんて指名買い状態ですから値引きしなくても売れるし。
書込番号:21898921
3点

値引きが優先ならハスラーの「新古車」でも買えば?(笑)
書込番号:21899206
5点

うちはJB23の7型MTで、他にもN-BOXスラッシュとATの4WDもあるけど、嫁は23が気に入って10年ほど乗ってます
リアドアないのはちょっと不便だけど、子供の送り迎えくらいなら見晴らしもいいし、逆にN-BOXは乗りにくいそうです
人それぞれ事情はあるし、ATでもクロカンは楽しめるし、僕は別に問題ないと思います
値引きは渋いでしょうが、新型は誰も乗ってないときに乗る醍醐味もある
硬派に下級グレード買って見たものの、上級グレードのパーツを後から付けてみたりっていうのもよくある話で
スズキ車は初回マイナーチェンジでの手直しが大きく、1型はおススメでないとの声も聴きますが、そんなこと言ってたらほしい車に乗れないしね
幸い下取りは期待できる車なので、同じジムニーに乗り換えることもできなくはない
うちは23が気に入っているので替えるつもりは今のところないけど、好きなのに乗るのがいいんじゃないかな
書込番号:21899252
5点

お早う御座います。
皆様、沢山のご意見有難う御座います。
私の説明不足でしたが、乗り心地や燃費等は特段気にしておりません。今の車も燃費悪いですし(汗)
値引きに関しても皆様の言われる通りの様ですので期待せずに訪問してみます。
皆様のご忠告通り乗り換えではなく、妻の車は残して納車されてから考えようと思います。
今はクロカン?とかあまり興味はないのですが、お互いキャンプ等のアウトドアは好きなもので、もしかしたら妻とそんな事が出来るような共通の趣味が出来たらいいなと思います。
本日SUZUKIにお邪魔して先行予約?等出来るのであればお願いしてきたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:21899486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いっそのこと出来車を購入してはいかがでしょうか。
出てくるまでにちょっと時間はかかりますが、バンパー、足回り、タイヤ、ホイール、グリル、マフラーと見た目の一揃えいじってくるので後から弄ることで何度も宅内関所を越えることを考えればいいのかと。
我が家も2代目の23は出来車にしました。
後から変えたのはステアリングだけでした。
5年でサヨナラしましたが。
若いころと違って車弄りへのパワーが減ってしまったんだなぁと実感しましたが(笑)
書込番号:21904435
0点

今思ったんだけど、「試乗したときに…」と言ってるということは、JB23に乗ったんですよね??
なら在庫探してJB23にした方が安く購入できるのでは?
書込番号:21904609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初ジムさん
車両本体価格からの値引きはおそらく0円からだと思います。
現行モデルでさえ、新型が発売されるというのにたいして値引きをする様子はないと近所の自販系スタッフが言ってましたし、各ショールームにはジムニーの展示車が鎮座していましたので。
期待も大きく、一定の台数が決まって売れ続けてきたモデルですのでオプションプレゼントのような形で最初はごまかされてしまうかもしれません。
9月に半期決算が控えているのでそれに照準を合わせれば多少の期待は望めるかもしれません。
書込番号:21904782
2点

個人的な好みですが
シエラのオーバーフェンダーと大きく分厚いタイヤに魅力感じます
書込番号:21904815 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうそう、新型値引きの話でしたね
良くてバイザー、フロアマットのサービスくらいで、車体値引きは期待しない方がいいと思いますよ
逆にナビは価格的に無理そうだと思いますが、もうちょっと安いものもオプションで購入してサービスしてもらうのは可能かもしれません
どこのお店でも似たようなものだと思うので、信頼できるところで購入した方がいいと思います
トヨタみたいに目と鼻の先にディーラーが並んでるわけではないと思うので、見積りとって値引きを競わせるのは無駄でしょうね
書込番号:21904863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかすると、こんどのジムニーも20年売るかもしれません。もしメーカーが今後10年
15年、古くならないクルマにしようと考えて作っていたら、相当すごいクルマになるはず。
現行ジムニーが20年売れ続けた「名車」であっても、今度の新型のほうが「大幅に良い」
のは間違いありませんから、多少待っても新型をお求めになるのが良いと思います。
他方、いまの時代でも、新型が出て1年くらいは細かな不具合が出ます。それがフィードバック
されて、登場1年を経たころからの個体のほうが品質は安定してきます。ですから、待てるなら
1年待って、品質も安定し、価格も納期も安定してからお求めになるのはいかがでしょうか。
そういう個体なら5年10年乗ってもかなり高額で買取・下取りが期待できますから、
ダブル・トリプルでお得だと思います。
「初物」を買って苦労する特権は、歴代ジムニーの熱烈ファンにおまかせするのも
初心者としてのたしなみではないでしょうか。私もその線を考えています。
書込番号:21908248
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,619物件)
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ジムニー ワイルドウインドリミテッド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 内装ウッド仕様 社外16インチアルミ シートカバー オートマ車 社外ステアリング 社外バンパー
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
- 21.9万km
-
ジムニー XC レーダーブレーキサポート ハイリフトカスタム 禁煙車 ナビTVバックカメラ ETC ドラレコ デジタルルームミラー
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ジムニー ワイルドウインドリミテッド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 内装ウッド仕様 社外16インチアルミ シートカバー オートマ車 社外ステアリング 社外バンパー
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ジムニー XC レーダーブレーキサポート ハイリフトカスタム 禁煙車 ナビTVバックカメラ ETC ドラレコ デジタルルームミラー
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 7.0万円