
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 27 | 2024年8月2日 11:18 |
![]() ![]() |
190 | 79 | 2024年6月24日 09:29 |
![]() |
20 | 7 | 2024年4月5日 20:56 |
![]() |
44 | 27 | 2024年2月13日 16:01 |
![]() |
4 | 4 | 2023年12月31日 10:52 |
![]() |
36 | 6 | 2023年10月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
はじめまして
神奈川西部のスズキに何軒か行ったのですが値引き0円でした。サブディーラーも行きましたがおそらく同じ販売会社からの仕入れなのでしょう0円でした
ネット検索すると10万ぐらいの値引き(車両本体のみ)
と出るのですが神奈川で値引きしてくれるところの情報をお願いします
購入予定はXC、5MT です
よろしくお願いします
書込番号:25784148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一見さんがふらっと現れて、
納期1年以上のクルマの見積ちょうだいって言ったところで
何もない素の見積もりしか出てこないのは当たり前じゃないかね。
そこから色々と話をしてグレードやらオプションやら下取りやらと
具体的に購入が見えてくれば値引きのはなしもでてくるだろうさ。
書込番号:25784189
11点

そんなに欲しいならたかだか10万ですよ。
後3回ぐらいは顔見せするか?
彼方から連絡が来るのを待つかですね。
書込番号:25784204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値引きとは売れにくい車を売るための手段で、人気車であるジムニーはそんなことしなくても売れるので・・・
ネットの値引き情報って氷山の一角で、誰でも貰える額ではないんですよ(笑)
書込番号:25784217
17点

ネットの情報って目標額であって、それ以上の人もいるんでしょうけど参考程度ですよね。
何回か通って購入の本気度を見せれば、値引き額も少しずつ出てくるのではないでしょうか?
がんばってください。
書込番号:25784219
4点

オプションはドアバイザー以外、フロアマットすら付けずの素の状態で大阪のサブディーラーに注文しました。
値引き交渉は一切しませんでしたが、1年後定価が上がったにも関わらず注文書の価格から4万円引かれていました。
恐らく、利ザヤの大きい純正ナビなどを付けると値引き幅はもっと大きいのでしょう。
サブディーラーはあれこれ推してこないし、代金をポンと払ってしまえばこちらから相談しない限りほゞスルーしてくれるので、こういう遊びの車は楽です。
値引き目当てで複数の店を回っても最初に出た見積もりが筒抜けになっているので無駄足です。
気持ちよく発注した人の方が値引きが大きいのかもしれませんね。
売る方も人間ですから。
書込番号:25784330
5点

地域にもよるだろうし、ネットの値引き情報なんてこのくらい値引きしてもらえたら凄いねって感じにとらえた方が良いのでは?
たくさん値引きしてもらえるところを探すのに時間を費やすより、少しでもはやく納車できるところを探して、早めに乗る方が幸せじゃないですか?
時間は待ってくれないし、お金で時間は買えません。
職場の定年過ぎた人は高い中古のシエラを購入しましたよ。
年齢的に乗れる時間は長くないですからね。
書込番号:25784333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご意見ありがとうございます
一見さんでいくらだったら決めるよと伝えたりましたんですがね
ふらっと来たやつが1時間もしないで買うと言ってるのはもうけもんではないのでしょうか?
この時代大体いくらになるかはみんな知っている事なので、2回、3回と行かないと値段が出ないなんて無駄ですね。そこまでこの人から買おうと思う人にはお目にかかってないし。
文句言うなら定価で買えばいいんですよね
失礼しました
書込番号:25784449 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>柴Kさん
最近、ジムニー、ジムニーシエラの納期が伸びてるという話を小耳に挟みました
そのような状況なので売れに売れている車両の値引きは全国的に厳しいかと思います
用品キャンペーン〇〇万サービス等を狙って購入された方が良いかもしれません
書込番号:25784619
1点

>柴Kさん
ジムニーシエラオーナーです。
とあるサブディーラーで購入しました。その店で車を買うのはシエラで3台目です。
1台目のエブリイ(DA17)で12万値引き。
2台目のスイフトスポーツ(ZC33S)で15万円値引き。
そして3台目のジムニーシエラは9万円の値引きでした。しかも前金10万必要で、納期は1年半と言われました。
納期が長いので途中キャンセルを回避したいが故の前金だと思ってはいますが、、、3台目で初めての前金だったのでちょっと驚きました。
お店としてはできるだけ早くたくさんの車を販売納車して、納車後のメンテナンスや車検で儲けを得たいとかんがえているんじゃないですかね?そのためにはほっといても売れる車の値引きにはあまり積極的ではないのでしょう。
1年以上納期がかかる車よりも2〜3ヶ月で納車できる車でたくさんの顧客を確保したいということでしょう。
もちろんジムニーの販売に積極的な店もあるとは思いますけどね。
書込番号:25784778
2点

>ふらっと来たやつが1時間もしないで買うと言ってるのはもうけもんではないのでしょうか?
むしろ逆じゃないのかね。
付き合いのある顧客ならまだしも
一見さんにそんなこといわれても鵜呑みにできないわな。
美味しいハナシにこそ裏があるんじゃないかってね。
金さえ払えば誰でも買える時代ではないのよ。
反社とかだったら会社の存続すら怪しくなる可能性もあるわけで。
故に向こうも顧客となり得る一見さんかどうか見極めるため色々会話の中から情報収集するわけで。
営業マンから雑談振られたとしても向こうはその返し方で客を値踏みしてんだよ。
書込番号:25785144
11点

神奈川県でジムニーjb64Wを3台買っています。来月納車予定が3台目ですが まったく付き合いがないディーラーで1台目XGのATが値引き11万円でした発売直後でした 2台目はXGのMTで値引き10万円でした。今回3台目がXCのATで7.5万円でした。
なぜか値引きが少なくなっています。おまけに注文時から約10万円値上げになっています。
以前JB23を買った神奈川スズキ自販では値引きゼロとか言われていました。
私が買ったのはサブディーラーです。ここでどこの会社と書き込めないのでいろんな会社に電話してみてください。
ディーラーによっては電話で相談出来るところもありますからくれぐれも低姿勢でお願いしてみてください。
検討をお祈りします。
書込番号:25786807
1点

>柴Kさん
1ヶ月程前に初めてのお店へフラっと行って30分位、一人で試乗させてもらいました。
試乗後、「見積り出しましょうか?」って言われたのでお願いしました。
こちらから値引きの話しは一言も言わなかったのに「車体から15万円引いておきますね」って言われました。オプションは納車近くになったら決めればよいと言われ、オプションは10%引きです。
シエラです。
書込番号:25786865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンセルしても手付は全額お返しします、ということなので値引き無しとトレードオフと考えて納得して注文しました。
書込番号:25790298
4点

投稿ありがとうございます
そのようなお店に巡り会えて羨ましいです
人気車だから値引きしないという態度が自分が気に入らないのかもしれません
書込番号:25790326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の埼玉、東京の値引きですが、4件周り一律7万でした。
納期は、東京で、8ヶ月とのことです。
XC ATです。
書込番号:25802400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごくいい情報ありがとうございます!
ちょっと遠いですが東京検討してみます
書込番号:25803621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aramu0410さん
シエラでの15万引きは凄いですね。
私は、埼玉でのサブディーラーで最高12万引きが限界でした。
個人的な意見ですが、4月からの約10万値上げの為、注文が減り納期が退縮傾向したのでしょうか。
慌てないで、9月以降に買った方が良いかもです。
書込番号:25803731
2点

>okuyuuさん
初めてのシエラ見積りだったので、15万円値引きは普通だと思い、その場では契約せず、翌日 地元のSIZUKI看板をあげている町整備工場で同じ額の値引きを要求したら無理でした。ここでは5万円が限界でした。
※15万値引きはSUZUKIサブディーラーです。
書込番号:25805188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
コロナ禍もキャンプブームもだいぶ落ち着いてきたため、一人でキャンプしたり、あちこち旅ができる車を探している中、ジムニーXCモデル(JB64)にとても興味を惹かれました。
様々な媒体で情報を漁り、
メリット
・悪路(オフロード)の走破性能の高さ
・デザインの格好良さ(超重要)
・カスタム性の高さ
・維持費が比較的安い(軽自動車)
デメリット
・舗装された道路や高速道路の運転に不向き
・車内の煩さや揺れなどによる乗り心地の悪さ
・燃費の悪さ
・車内の狭さ
・納期の遅さ(一年以上)
などが見受けられました。
デメリットは多そうですが、ジムニーなら仕方がないようなデメリットのようなので然程気にはならず、ジムニーに乗りたい気持ちは変わりませんでした。
ただ、試乗したわけでもなく(お店に行ったらすぐにできるのかな?)、実際メリットやデメリットがどの程度のものなのか想像があまりつきません……
そこで、実際にみなさまがジムニーに乗って感じているメリットやデメリットがどの程度のものか、また、今現在のジムニー(JB64)AT車の納期状況なども教えていただきたいです。
後、車を所有する場合、相当の維持費がかかるということで、個々人の環境で大きく変わるとは思いますが、実際どの程度かかるものなのかも教えていただけると嬉しいです。
初めて車に興味を持って情報を漁っているところなので、知識不足で頓珍漢なことを書いているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
以下、当方のステータスです。
年齢:20代半ば
運転歴:免許(AT限定)取って4年弱でレンタカー2回のみの超ペーパードライバー
主な使用用途(予定):週末にキャンプ(主にソロ)、ドライブ(都市部はあまり出向かないつもり)
通勤などには使わず、趣味のみに使用します。
書込番号:25777933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンタカーがいいと思いますよ
書込番号:25777948 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんにちは
ジムニー楽しいですよー
まずはスズキのHPから試乗の予約できるので、最寄りのディーラーで試乗してみましよう。
納期は地域によっても、販売店によっても違うみたいです。 目安は調べるとすぐにわかると思おますよ。
維持費については
・ガソリン代
・駐車場代
・保険代
・メンテナンス費用
・税金
などがかかります。 調べれば具体的な金額わかるので
調べてみましょう!
何よりまずは試乗してみてですね!
書込番号:25777984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう車のATは飽きます。
現行車でも男性の半数以上はMTを、女性の殆どがATを選ぶそうです。
こんなにMTが売れる車は86とロードスターに次いでジムニーくらいです。
独身なら思い切ってMTを予約、頑張って1年で限定解除がお勧めです(個人の意見です)
待ちの1年が楽しい期間になると思いますよ。
家族持ちならセカンドカーにしないと厳しいです。
走りに行くと「嫁も乗るから」など、どうでもいい言い訳を大勢から聞かされます。
マフラー替えるとATバレバレです。
面白い車ですが、私は男性がジムニーに乗るならMTを強く推します。
ペーパードライバーの方が変な癖がなくてのみこみが早いかもしれませんよ、運動音痴のうちの姉でも取ってますから。
ATの人、ごめんなさい。
書込番号:25778034
14点

>一人でキャンプしたり、あちこち旅ができる車を探している
まずメリットとしてあげている悪路走破性について言えば、
完全にオーバースペック。
ジムニーは悪路というより、道ではないところを進んで行く、
そんな能力が与えられている。
まず、キャンプ場まで向かう行程の9割以上は舗装路。
残り1割も多少最低地上高に余裕があれば問題無い程度。
マグロを一から解体するための日本刀と見紛うばかりの鮪包丁で、
スーパーで売っている柵から刺し身を切り出すようなもの。
むしろ使いにくい。
つうことを十分頭に入れた上で、
ジムニーが持つ、本物のプロ仕様のストイックさに、
カッコ良さに惹かれて買うのはアリだと思う。
ただ、プロ仕様の道具を手に入れるなら、
オーナーにもプロと同じだけのストイックさが求められ、
本来のステージではないオンロードでの不都合を甘受することが求められる。
それだけの覚悟があるか否か。
私も一時はシエラに惹かれたこともあるけど、
結局ストイックになりきれず、他車を選んじゃったけどね。
書込番号:25778039
13点

あとひとりキャンプもすぐあきるから、車はレンタカーでキャンパス行って何回かであきたらレンタカーだとあとオカネもかからない。
ひとりキャンプってすぐ飽きて
いま中古品であふれかえってますよ
あとひとりキャンプもやめたほうかわ無駄な出費はなくなりますよ
書込番号:25778052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ひとりキャンプってすぐ飽きて
それは言えるかもね。
最初に大仰に道具を買い揃えちゃう人って、
たいていすぐ飽きるか、挫折する。
手持ちの道具から、徐々に必要な道具を、
買い替え、買い足ししていく趣味の方が、
長続きする傾向はある。
その意味でも、”今”ジムニーを買うことが、
自分にとって最適解なのかは、良く考えましょう。
書込番号:25778082
4点

何事も経験ですからね、行くだけ行けばいいんだと思う。
それで飽きるとか?挫折?とかは自身に合っていなかっただけです。
石橋を叩いて…
つまんないです。
書込番号:25778096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あわーきーさん
回答ありがとうございます!
HPから試乗予約できるの知りませんでした。早速見てみます!
維持費は大体どの程度か計算してみましたが、思った以上にかかりますね……払えないこともないけど、継続して払い続けるとなると、なかなかキツイ出費でした(・・;)
書込番号:25778114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sirikodamaさん
回答ありがとうございます!
AT限定の免許しか持ってないのでMTは選択肢から除外していましたが、納期待つ間に取得してしまうというパターンは考えつきませんでした( ̄▽ ̄;)
ただ待つだけじゃなくて、その間の時間を有意義に使えて良いですね!
MT免許は取得が難しそうなイメージがあって、なんとなくで敬遠していましたが、調べてみようと思います!
書込番号:25778118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日あちこち走ってみてから
感じ方は人それぞれですが乗り心地は良くないです
デイキャンプ仕様で借りられるディーラやレンタルなどを探されてみてください
書込番号:25778121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
自分がジムニーに乗って、キャンプに行くぐらいの使い方なら本来のオフロード性能を引き出せることは到底無理ですね(・・;)
実際にジムニー乗り出したら、オフロードに行くきっかけになるかもしれませんが、そればっかりは現状ではなんとも言えませんからね……
家族でキャンプはよく行きますが、未舗装の道路を通ることもないので、確かにジムニーはオーバースペックです。
格好良さに惹かれて興味を持っているのが一番大きい部分なので、多少のデメリットはまあ別に良いやで済ましちゃうと思いますが、よく巷で言われている舗装路での乗り心地の悪さが、他車には劣るけど別にそこまで酷くはないのか、舗装路で運転するのがよほど辛いレベルなのか……程度がイマイチ掴めなくて(・・;)
今度一度試乗してみようと思います。
書込番号:25778127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニー 河原とかでミーティングしてるので 一度いってみるといいかも
書込番号:25778132
1点

>私はとてもいいひとですさん
回答ありがとうございます!
キャンプ自体は好きで家族で何度もしているのと、一人旅も好きでよく好き勝手出かけてるので、ソロキャンもすぐに飽きることはないのかなぁと思っています。
ただ、確かにソロキャン自体はやったことないので、初めはレンタカーで挑戦してみるのは大事ですよね!
何度か試してみて、問題なければ先に進めた方が失敗もしなさそうで良さそうなので、最初はレンタカー借りてやってみます!
書込番号:25778133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます!
ジムニーはキャンプするぐらいのアウトドアを想定するなら、基本的にやはりオーバースペックにはなりますよね。
ハスラーは確かに選択肢としてはありましたし、先日ハスラータフワイルドも発表されて詳細も確認しましたが、デザイン諸々でジムニーも諦めきれず……といった形です。
普段使いという面では、圧倒的にハスラーの方が総合力が高くて良いですが、完全な趣味車が欲しいというところで、デザインカッコよくて、色々なカスタムも楽しめるアウトドア仕様車を加味するとジムニーに天秤が傾いてます( ̄▽ ̄;)
書込番号:25778140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます!
何事も経験……確かにそうですよね。まだ試乗もしていない未経験な状態では良いも悪いも実感できてないので、一回レンタカーなんなりしてみようと思います。
書込番号:25778145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます!
乗り心地は良くないという声はよく聞きますね……ジムニーの構造上オンロードで走る際は仕方のない部分なんだとは思いますが、試してみないことには始まりませんので、一度レンタカーでデイキャンプなんなりやって自分にあう車かどうか考えてみようと思います!
書込番号:25778147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます!
ジムニーミーティングって、会場にたくさんのジムニーが並んでいるようなイベントですよね!
てっきりジムニー持ってる人だけしか行けないやつだと思っていましたが、覗きに参加するのは良さそうですね。色々な人のジムニーを見れるのは楽しそうです。
書込番号:25778151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
確かに最初に良い道具一式揃えることばかり優先してしまうと、一度使って満足して終わるなんて勿体無いことも考えられますよね(・・;)
キャンプそのものは前々からしているので飽きないとは思いますが、ジムニーを"今(納期の関係上、もし契約しても届くのは一年以上先とはいえ)"欲しいな、乗りたいなという気持ちが昂って焦っている部分は確かにあるので、ジムニー以外の選択肢(ハスラー等)も含めて慎重に考えて動いていこうと思います。
手始めにジムニーをレンタカーして、デイキャンプから自分に合っているか見極めていこうと思います。
書込番号:25778161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず試乗した方がいい。
ジムニー乗った後にN-BOXも乗った方がいい。
どっちの方がキャンプに適してるかわかると思う。
書込番号:25778205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



私のジムニーは、2型でMTアイドリングストップなしですが、たまにエンジン始動までのセルモーターの時間が3秒〜5秒の時があります。原因は解りますが、3型でアイドリングストップありの車両にお乗りの方、エンジンのかかりが遅い時はありますか? メーカー側の対策はされているのか?まだそういう仕様なのか?疑問に思ったので書き込みました。
書込番号:25687737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のジムニーは3型ATですが、買ってしばらく経った頃、特に寒かった訳でもなくエンジンのかかりに時間がかかったので点検に出しましたが異常なしと言われました。私も気になっていました。
書込番号:25687742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1型ATですが時々あります。
特に不具合は無いので気にせず乗ってます。
書込番号:25687776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん情報ありがとうございます。同じエンジン、仕様で改善はされないのですね。特にアイドリングストップ車にお乗りの方は、気になるでしょう。ディラーでエンジン降ろしてバルブクリアランスを調整した方もいらっしゃるそうです。
書込番号:25687811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube「秘密基地ひろし」
【スズキジムニー】エンジン始動性で悩んでます
https://youtu.be/iHs6aSiWI3A?si=4gQXEcoEM8SFR3bM
こちらが参考になるかと
書込番号:25687860
6点

同じく2型のMTですけど、振動感知のドラレコが電気を食うので長く乗らないと始動が悪い時があります。
充電すれば治りますし、エンジンが暖かい時は瞬時に始動します。
MTで3型のアイドリングストップは切っちゃう人が多いんじゃないでしょうか。
カプラー式ならAmazonで1000円くらい、短絡させるとタダですw
書込番号:25688091
0点

>sirikodamaさん
ということは、クランキングが長いのは、バッテリーが弱っているからということでしょうか?
書込番号:25688107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
原因は既に判明しているのですが、そういう事も関係するよ という意味合いです。
書込番号:25688143
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
3型 XC MT です。
オイル交換とオイルフィルター交換をDIYで初めて行おうと思っています。
フィルターは、Youtubeで交換の動画をを見て、おススメにあった
PIAAの磁石付きのZ15−MをAmazonでレンチセットで購入しました。
サイズが68なんですけど、
@純正のフィルターって64ですか?
Aジムニー対応でも汎用品はサイズが色々あるんですか?
ほぼ通勤メインで、走行距離は年6000キロほどなので
3000キロごとに交換する予定です。
Bフィルターはもっと安いのでも十分でしょうか?
おススメ教えて下さい。
6点

私はAmazonでスズキ純正のオイルフィルター購入して使ってます。価格は600円ほどです。
フィルターサイズはメーカーによって違うみたいですね。
純正品は64です。
私も3000キロでDIY交換してますが,毎回フィルター交換もしてます。
迷ったら純正品が間違いないかと思いますよ。
書込番号:25547485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒縁メガネまんさん
スズキ純正 16510-84MA0 と表示していてもメーカーによって
2面幅67mm程度のもの と 2面幅65mm程度のもの があるようですね。
従って、レンチとの適合性が問題になる場合がありそうですが、
レンチとセットで購入したなら問題ないんじゃないですかね?
今後は、2面幅67mm(68mm?)程度のものを選べば良いと思います。
私は、3爪式のフィルターレンチを使っています、
使用にコツが要りますが、複数の車に対応するので便利です。
フィルター交換頻度は、平均的な運用なら、1年に1回で十分だと思います。
書込番号:25547536
1点

新車装着時のフィルタは固くて微動だにしなかったので、大型のマイナスドライバーをハンマーで突き刺して貫通やっと回りました。
フィルターレンチではフィルタが変形し滑っても緩まなかった。
書込番号:25547626
1点

>黒縁メガネまんさん
レンチサイズが合わない時は、オイルエレメントの場所にもよりますが、先端あたりをウォータープライヤーで回すか、マイナスドライバーを刺して回す。
オイル漏れの養生は必要です。
書込番号:25547717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
車種は、なんですか?
フィルターレンチたと、フィルター自体が歪んでしまうなんて、絞めすぎのような。
普通は手回しでゴムパッキンが座面に接触してから半回転くらいなのでは。
あと、ゴムパッキンにオイルを塗っておかないと、固着するかも。
書込番号:25547732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルターの頭に被せるキャップ式のアタッチメントも売られてるよ。
書込番号:25547741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒縁メガネまんさん
>> オイル交換とオイルフィルター交換をDIYで初めて行おうと思っています。
交換後の廃棄処分までの工程まで考えているのでしょうか?
書込番号:25547831
0点

スズキのR06系エンジンの純正オイルエレメントはショートタイプのにφ64×53oになります。
新車装着時はφ66×53oのオイルエレメントが装着されています。
ちなみにJB23ジムニーのK6系エンジン用のオイルエレメントφ64×85oも装着可能です。
オイルエレメントに関しては社外の汎用品で十分です。
自動車メーカー系のサブブランド(DRIVEJOY、PITWORK他)の商品が安価で個人的にはお勧めです。
DIYで交換作業を行うようなので締め付けトルク(14N.m)は注意しましょう。
書込番号:25547844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オイルフィルター中身比較…
そんな事をやってる方がいましたね。
高いの安いの…
何故安いのか?
何故高いのか?
面白いです。
興味があれば探して下さいね。
書込番号:25547901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あわーきーさん
>MIG13さん
ありがとうございます!
早速64mmのレンチを注文しました。
愚痴ですが・・・
サイズって結構小刻みにあるんですね、3種類くらいにならないもんなんでしょうかね?
しかも、購入したPIAAのフィルターとレンチは、表記は64なのに、ノギスで測ると66.5くらいでした。
どいう事?ってな感じです。
余談でした。
書込番号:25547947
3点

>NSR750Rさん
>ジャック・スバロウさん
新車は固いんですね、気合いを入れます。
マイナスドライバーをぶっ刺す!?
そんなやり方もあるんですね。
そういう情報助かります。
がんばります、ありがとうございます!
書込番号:25547949
3点

>ナイトエンジェルさん
車種は、なんですか?>>>ここJB64ジムニーのクチコミ掲示板ですよね?
フィルターレンチたと、フィルター自体が歪んでしまうなんて、絞めすぎのような。
普通は手回しでゴムパッキンが座面に接触してから半回転くらいなのでは。
あと、ゴムパッキンにオイルを塗っておかないと、固着するかも。
>>>締め方(回転やトルク)、オイルの塗布などyoutubeで勉強しました。
ありがとうございます!
書込番号:25547956
3点

>黒縁メガネまんさん
@スズキオイルフィルターの製造メーカ−はデンソーと東京濾器があり、デンソーは64で東京濾器が66.5ですので工具が異なります。
Aたいていは64ですが、PIAAや東京濾器のように66.5というのもあると思います
B安いとはいえオイル漏れにでもなったら大変です。
ですから、カーメーカー系第二ブランド(ドライブジョイ、ピットワーク、ロードパートナーなど)、社外品有名メーカー(日東工業、ユニオン産業、日本マイクロフィルター工業、東洋エレメント、PIAA、ボッシュなど)、チューニングパーツメーカー(HKS,サードなど)、の中から安いものを選べば良いと思います。
書込番号:25548140
3点

おすすめは、トヨタモビリティパーツのドライブジョイと日産のピットワークのフィルターです。第2ブランドです。
書込番号:25548149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.kc-technica.com/products/etc/oil_filter.html
こんなのもあります。
高価だが、交換回数次第では元がとれる?
廃棄物が減らせる?
心配する品質やフィルター能力は問題なく1シーズン使えています。
マニアックなのでお勧めしませんがw
オイルフィルターの外径よりも、Oリングが今まで問題なくついていた物と同じであるか。
(純正品と同じか)
新しいOリングに新しいエンジンオイルを塗布することを忘れずに。(締める時にズレや切れを防止して密着性を上げるためです)
今はカップ型レンチをトルクレンチで規定どおり締め付けるが主流ですね。
書込番号:25548174
3点

素人さんがやって、ダブルパッキンが危険ですね・・・
書込番号:25548305
0点

たまに以上なくらい締めてあるフィルターありますね…
私もドライバーぶっ刺したり大きい輪ゴムとベルト(普通にズボンに通すやつ)で外したりすることもあります。
握力があれば輪ゴムをいっぱい掛けて両手で回せることもあるようです
締める時は片手で思いっきり締めてます(漏れたことありませんが装着後しばらくは走行前に下を確認してます)
昨今は保証を受ける際に社外品使ってると少しややこしいのでフィルターに関しては純正が良いと思いますよ(10個単位で買えばそう高くはありませんし)
書込番号:25548328
5点

ドレンプラグの締め過ぎは怖いですね。
純正のドレンプラグ(オスねじ)は鉄系金属でオイルパン(メスねじ)はアルミですから締め過ぎには気を付けないといけません。
スズキのエンジンオイルドレンパッキンはアルミ製ですが薄いから潰れ(変形)も相まってプラグから外しにくいですね。
本田だとパッキンは厚いので外しやすいですが。
書込番号:25548367
0点

>黒縁メガネまんさん
半回転ぐらいでいいと思います。
オーリングにオイルは不要だと思います、よく観察すればオーリングには油脂が塗ってあるはずです、風邪をひかないように。
そしてエンジン側ですがエンジンオイルが付着していると思いますが?
コッキリと拭き取れないですよね?
取り替えで塗った事ないです、漏れた事も無し。
固着?
するのならそれは締め過ぎなだけですね。
書込番号:25548647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのロゴでした、FITが発表されて製造中止になりました(それで値引きが大きかった)
ホンダは内装の固定ツメも硬く止まってるのは有名だそうです、(FIT2,3も硬い)
FIT2HVの納車1週間前にラジエターファンモーターが作動しなくなり(作動リレーを動かしてもまわらなくなった)オーバーヒートしました。
山道を登り切り停止目前で、白煙が上がりました(水蒸気)、冷えてからラジエターキャップを外して水を注入(6Lほど入りました)
水温計が廃止されランプだけになったのも不便(帰路は問題なし)タイミングベルト交換時期も少し過ぎてました。
書込番号:25549161
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
友達のジムニーのリアカメラなんですがバックギアに入れてもガイドラインは出るんですが画面が真っ暗で映りません。
カメラはディーラーで取り付けてもらい配線はナビの所まできていてRCA配線で繋ぐだけでした。カメラはおそらくですけどCA34(99195-77R00)バックアイカメラだと思います。
ナビはアルパインのDAF9ZかDAF11Zです。アルパイン製のKWX-G003のRCA変換ケーブルを使って繋げましたが映りませんでした。
リアカメラと変換ケーブルが合っていないのでしょうか?
アルパイン製のナビと純正カメラを使っている方や原因が分かる方教えて頂けませんか?
2点

ディーラーにはカメラのみの取り付けを依頼したんですか?
カメラ自体の不具合は検証したんでしょうか?
書込番号:25550389
0点

>ドンキーマヨさん
カメラの取付説明書は無いのでしょうか?
ナビ等をメーカーで付けないと最終確認出来ないので同じ様な事が多々ある様でカメラだけDOPしてくれない所もあります。
ジムニーカメラの取付説明書が検索出来ませんが現行アルトと同じ様なカメラだと思いますので?ステアリング連動バックガイドモニターじゃないので感じから察するとACCかアースが取れていない様に思います?
書込番号:25550560
1点

>ディーラーで取り付けてもらい
納車されて1年以内ならディーラーが対応してくれませんかね?
取り付けてもらうくらいだからご自身でバラせないんじゃないのと思うのですが…
ご自身で触ってからディーラーに持ってくと嫌がりますよ
書込番号:25550647
0点

ガイドラインは出る。
→これはカーナビ本体が表示させている
画面が真っ暗
→バックカメラが機能していない。そもそもカメラの電源が入っていない。
RCA配線で繋ぐだけ
→カメラに映像線がつながっているだけではないでしょうか?バックカメラにはRCAのほか
電源の接続が必要です。
カメラの電源がとれてない。
もしくは電源のプラスだけ接続できてて、マイナスが(F 3.5さんのおっしゃる通り)
うまく取れてないかともいます。
書込番号:25567036
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
のびてるかもしれないし
のびてないのかもしれませんねー
書込番号:25471134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄く参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25471136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は地方のスズキで去年の2月にAT注文して、1年半位お待ちいただくかと思いますと言われましたが、すでに1年8ヶ月が経ちました。
まだ連絡はありません。
書込番号:25471139 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ATの部品の関係で生産が減少しててMTばかり作ってるみたいですね。
部品が足りないのかもしかしたらあの車のためにって噂もありますね。
書込番号:25471321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランクフルト大好きさん
最近の口コミにも出ていましたけど、ATは伸びてるみたいです。
数週間前のディーラー情報では、MT数ヶ月、AT2年と言われました。
最新情報はディーラーに確認した方が良いかと思います。
どうしてもお急ぎなら、見込み発注している店を探すのもありかもしれません。
書込番号:25471332
4点

少なくとも私の行きつけのディーラーでは9月は全く入ってこなかったと言ってました。
MTはジムニー/シエラ合わせて10台近く入荷したそうですが、、、
書込番号:25471918
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,849物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
ジムニー ランドベンチャー ワンオーナー パワーステアリング パワーウインドウ 4WD スペアキー1本 CD DVD ETC フルセグTV ハーフレザーシート 純正フロアマット 純正アルミホイール
- 支払総額
- 167.4万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 131.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 58km
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
ジムニー ランドベンチャー ワンオーナー パワーステアリング パワーウインドウ 4WD スペアキー1本 CD DVD ETC フルセグTV ハーフレザーシート 純正フロアマット 純正アルミホイール
- 支払総額
- 167.4万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 131.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 6.7万円