スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(2226件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

エアフィルター、ストラットタワーバー

2021/10/18 18:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:39件

8ケ月待ち
今年の4月に納車され
初のジムニーLIFEを楽しんでいます。
インチアップ、ホイール、タイヤ
マフラー、ルーフラックなどなど外装系が
ほぼ希望どおりいじれたので
greedyエアインクスキットを注文し
納品待ちです。
後、クスコのストラットタワーバーを
検討中ですが
そこで気になるのが、
フィルター部分とバーが干渉しないか
心配しております。(干渉して問題ないかもしれませんが)
どなたか装着されてる方
また、お詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:24402268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/18 20:38(1年以上前)

モノコックボディにタワバーと言うならまだしもラダーフレームの上に載っかってるだけのボディにストラットタワーバー装着してなにか意味があるのでしょか?

しかも、ラダーフレームとボディの間にはクッション材もあるし。

詳しい人教えてほしいです。

書込番号:24402538

ナイスクチコミ!21


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/18 21:06(1年以上前)

AISIN(アイシン) ドアスタビライザー DST-001 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CM6M26J/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_1T5DQQZWD8NJ78B9VCM0?_encoding=UTF8&psc=1

私的には、こっちの方が気になる・・・
タワーバーとどっちが効果あるんだろう?
誰か教えて❗

書込番号:24402587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/10/18 23:23(1年以上前)

ストラットタワーバー
ストラットサスペンションの上部支点(車体重量を受ける部分)取り付けて
負荷が不均一に掛かった際ボデーのゆがみを防いで剛性をあげるためのつっかえ棒

ラダーフレームのジムニーは、フレームのみで完結しているため
ボデー内部(エンジンルーム)に、足回り(車重)を支える構造体はありません

なのでストラットタワーバーを取り付ける場所はありません
ストラットそのものの構造体が無いからです


書込番号:24402793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/10/19 01:22(1年以上前)

>念願のプラドさん
まず。
クスコさんから出ているのは『ストラットバー』であり『ストラットタワーバー』ではありません。細かいと思うかもしれないけど考え方がかなり変わるのかなと思うのでこのあたりは間違えない方がよろしいかな。
それで質問への回答としては純正エアフィルターケースならストラットバーとの干渉はなさそう。と言うのが答えです。
それとチューニングも良いけどデフやギヤオイルは全部交換してありますよね?まだなら速やかに行うのがおすすめです。
これ、意味はわかりますよね?

書込番号:24402913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/10/19 10:06(1年以上前)

他の方もおっしゃっているように、ボディはフレームの上にゴムブッシュを咬ませて乗っているだけなので意味がないかと。
エンジンルームの飾りと側突の際の若干の補強にはなるかもしれませんね。
ストラットバーでドライビングが変わったとのクチコミがありますがプラシーボ効果か提灯記事だと思います。

書込番号:24403198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/10/19 16:58(1年以上前)

一部の方からストラットバーについて効果がないとありますが本当にそうでしょうか?
ラダーフレームの上にあるからと言って走行性能に影響がないというのはそれこそありえないっすよね
皿の上に豆腐と金属の箱を置いて揺らしたらどんな挙動するかわからないかな?
補強パーツってのは豆腐のような挙動を金属の箱のような挙動にするためのパーツと考えれば走行性能に影響が出ないわけ無いってわかりそうなものだけど…。

書込番号:24403636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/10/19 21:38(1年以上前)

>柊 朱音さん

素晴らしい感性をお持ちですね。敬服します。

書込番号:24404025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/20 11:59(1年以上前)

>念願のプラドさん
対費用効果の無い物のひとつですね。
ボディのよれ効果はあるかもしれませんが
違うものにお金を使った方がいいかと思います。

私的にはショックアブソーバーの交換をお勧めします。
※私はカヤバのを使用してますがリーズナブルで
  効果が分かるパーツです。

書込番号:24404692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/10/20 14:55(1年以上前)

ジムニーの場合、クロカンをする人とかがボディ補強用のバーを付けるようですが、ボディへの穴あけ加工が必要です。
検索で加工例も結構出ますにで、ご自分で見て参考にしてください。

書込番号:24404910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/20 15:27(1年以上前)

>Gan爺さん
私もKYB使ってますよ。
交換前と交換後往復300キロ程度の日帰りドライブで同じところ行きましたが、腰痛のなり具合が全く違いました。
まごまごするとジムニーショップで出してるショック1本でKYB1台分買えますからねぇ。
費用対効果は抜群ですね。

書込番号:24404947

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/21 09:07(1年以上前)

>道楽親爺さん
6万円もしない価格でステアリングダンパーも付いて
文句のないメイドインジャパンです。
ノーマルスプリングととても相性がいいです。

前後のフラツキもなくコーナーも直進もすごく安定します。
ジャッキアップすることなく取り付ける事が出来ますが
ステアリングダンパーは専用工具が必要です。

書込番号:24405922

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/22 11:24(1年以上前)

>念願のプラドさん
ジムニーを買ったら一番やらなくてはいけないことが有ります。
ラダーフレーム周り、足回りの防錆塗装です。
いろんなパーツを取り付ける前に行いましょう

ジャッキアップしなくても潜れるので自分で塗装出来ます。

書込番号:24407579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

標準

ジムニーの実際の燃費

2021/03/25 21:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

昨年末に4ATのジムニーがようやく納車されたのですが、あまりにも燃費が悪すぎて参ってます。
みんからやe燃費などのデータをみると、みなさん11~13位は維持してるようですが、3ヶ月、4000キロを走った平均燃費は6.4キロです。

まだなにもカスタムしてません。ただ札幌なので、雪道と暖房の影響はあるかと思いますが、想像以上の燃費の悪さに乗り換えも考えてます。

たまたまハズレをひいたのでしょうか?
それともこんなもんでしょうか?

書込番号:24042228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/03/25 21:39(1年以上前)

重い車重に非力なエンジンです。
雪道、冬ならそんなもんです。
夏でも10-11程度です。
高燃費を希望するなら他車にした方がよいです。

書込番号:24042267

ナイスクチコミ!20


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/25 21:55(1年以上前)

乗り方や環境にもよりますが、悪条件でAtなら一桁は普通です
神奈川で5月頃にのった試乗車は5台乗ってどれも一桁でした
冬の雪道なら四駆だろうし
違和感は無いですね

書込番号:24042303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/25 22:09(1年以上前)

常時4駆、エアコン、ちょい乗りならそんなもんかナー!

不満なら早く売って、ホントに欲しい人の所に行った方が事務荷もうれしいだろうナ(=゚ω゚)ノ

書込番号:24042339

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/25 22:15(1年以上前)

ゴルフのV6・2.8Lよりはマシだった、

書込番号:24042357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/03/25 22:24(1年以上前)

>よこchinさん
私は以前ポンティアックトランザムに乗っていた時、街乗り3遠出で4でした笑

書込番号:24042378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/03/25 22:31(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
知人の中古屋が購入額より高値で買ってもらえそうなので恐らく売却する方向ですね〜
雪道でも街乗り程度なら車重が軽い分、以前乗っていたエブリィとたいして変わらない気がしますし笑

書込番号:24042399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/25 22:44(1年以上前)

>のまのま96さん

北海道の道北に住んでいる者です。

自分は同じスズキのアルトワークスに乗ってますが、春〜秋の燃費が概ね15〜20km/lで長距離ドライブの時は20km/lを超える事もありました。

それに対して、真冬の燃費は外窓の凍結を溶かす暖気が必要な為、13〜15km/lで推移しています。
(車重が遥かに軽いので、あくまで燃費の落ち方の参考程度にして下さい。)


自分は窓さえ溶けてしまえば車内が暖まるのを待たずにすぐに車をスタートさせてますが、ここで車内が暖まるのを待ったり、無駄にアイドリングを続けるとガッツリ燃費が落ちます。

ですから、まずは暖機等のアイドリングを止めれば、少しは燃費は上がるかと思います。


後は札幌市内、特に中心部は、冬は慢性的な渋滞になると思いますが、そんな中の通勤だと冬場はより燃費は悪くなりますね。


最後にジムニーのパートタイム4駆は、2駆と4駆の燃費の差が大きい駆動システムです。

これまた過去の自分の愛車でパートタイム4駆のスバル・サンバーは、4駆にするだけで5km/lも燃費が下がりました。
(これが分からずに燃費計算をミスり、ガス欠やらかしました(+_+))


今は一番燃費の悪い季節をようやく抜け掛けたタイミングです。

ですから、燃費を意識して無駄なアイドリングを止める、そして何より2駆に切り替えて、様子を見てみては如何でしょうか?

書込番号:24042433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/26 07:51(1年以上前)

車重や非力とかよりも使い方でしょ。

朝4時の始動と朝8時の始動でも燃費は違うし、この時期暖気に時間をかけるとさらに燃費は変わる。

他人の燃費気にしてもスレ主と同じ使い方してる人は皆無だからアテにするだけ無駄。

月1000kmちょいなんてあまり遠出をしてない感じもする。

その車の実力知りたいなら、田舎の一般道を休憩無しで100km200km走り続ければいいよ。

ま、4ATの時点でギヤ比が離れた設定やクロカンも想定したローギヤードな設定だったりとCVTよりは不利なんだけど、比較対象が同じ車なんだから他者との違いは使い方です。

書込番号:24042859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/26 09:54(1年以上前)

乗り方ですね
MTだと夜中の郊外ドライブでエコラン意識したら20km/l超えるから64の燃費の素性はそこまで悪くないかと
みんからだとATでも13位は報告あるので

書込番号:24043002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/03/29 16:33(1年以上前)

遠乗りメインでエアコンは控える、アクセルの使い方など運転の仕方を見直してみてはどうでしょう。

私はJB74で、通勤と週末のドライブでリッター16は走ります。そもそも燃料は減るものであり、ジムニーなので燃費は気にしていません。ただ、車に負担をかけないよう心がけています。以前はJB32に乗っていましたが、燃費は雲泥の差ですね。旧モデルに比べれば新型はエコカーみたいなものです。

燃費をどうしても気にするなら、ジムニーとはお友達になれません。
車の使い方を見直すか、ある程度割り切るか、嫌になり降りるか、ジムニーとはそういう乗り物です。

良きジムニーライフを送る事を願います。

書込番号:24049672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mino1patuさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/25 19:54(1年以上前)

僕も燃費悪いなとはおもったけど、以前はエルグランドに、乗っていました。大きさこそ違いますが、奴の倍走ります。エルグランドは、満タンにして、300キロで給油ランプつきます。一万円ですよ。ジムニーxcに、乗っていますが、だいたい満タン5000円ぐらい。300キロぐらい走ります。以前乗っていた車にもよりますが、ましなほうとかんがえています。ただ、エンジン小さい割に燃費悪いだけ。その替わり、エンジンちいさいわりに格好いいし、色々カスタムする選択肢がたくさんあり、毎日楽しいです。最近の車は、完成しすぎてて、個性ないですよね?ジムニーは、パーツもたくさんあるし、カスタム次第で全然違う車になります。次これしたらいいんじゃないかとか、洗車しながらでも、考える。楽しいですよ。燃費考えるなら、EVでもいいじゃないですか?これから先は、ガソリン車廃止になってくるはずなのです。存分に楽しみましょう。

書込番号:24307776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

納期情報

2021/08/08 10:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

昨年の10月にXCブラックATを注文して9月上旬に納車確定しました。納期11ヶ月
昨日、最終OP確認と総支払額の確定にディーラーへ出向いたついでに新たにXCジャングルATを注文したのですが、納期が全くわからないと言われました。
最近注文した方で大体の納期教えてくれた販売店はありますか?別スレでは納期2年とか言ってる方もいますが…実際どうなんでしょうか?

書込番号:24278055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/08 13:25(1年以上前)

納車日が決まったようでおめでとうございます!

わたしは都内のディーラーにて、7月下旬にXC(AT)白を注文しました。
その際に納期は1年程度みてください。・・・といわれてますので、1年くらいかかるものだと思うようにしてます。→少しでもエレクトロニクスを減らそうと、注文時はディーラーオプションはボディーコーティングのみです。
シエラ(JB74)は、ネットでは、ジムニー(JB64)とくらべて納期が短い(数か月程度)・・・と言われてますが、私が話をきいた店舗では「納車まで2年待てますか?・・・」と言われました。

11か月も待っている間は、やはりジムニーのことを想う日がつづくのですか?
もしくは、注文してから数か月後にはだんだんとあまり意識しなくなり、忘れたころにスズキ?から連絡がくるような感じですか?

書込番号:24278316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/08 14:53(1年以上前)

>ぺっとりさん
今でも1年前後なんですね!1年ぐらいなら待てます。

おっしゃる通りで、注文して2ヶ月もすればジムニーの事は脳内から消えてました。スズキから電話来た時も「はぁい??」みたいな感じでジムニーって言葉がでて初めて気づきました(笑)

2台目のジムニーも首を長くして待ちます。お返事ありがとうございました。

書込番号:24278436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/08 15:25(1年以上前)

私は納車までの1年、忘れたことはなく、いろいろな社外オプションの検討をしてましたね。
次々と新しい社外オプションが発売されるので、楽しめました。
8インチの楽ナビも当時は納期待ちだったので丁度良かったですね。(ディーラーオプションより高性能で半額)

それらのオプション品の衝動買いも防げたし、ゆっくりと最安を検索して購入することもできました。
待っている間に仕様変更の恩恵にあずかることもできました。

今、考えれば1年はそんなに長いものでもなかったですね。

書込番号:24278490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/08 21:28(1年以上前)

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
2台目!なんですね。家族のかた用ですか?
私は脳内から消えるのに、4か月くらいかかりそーです。wwwww
ほぼ毎日ミニホブスさん(マイルドスピード)の動画みてます。

メカドールさん>>
いまでもすごい数のカスタムパーツがありますが、納車が1年後だと
さらにいろいろなパーツがでてそうで1年後の未来(大げさな・・・)が楽しみです。
私もナビは9インチか?8インチか?で悩んでます。見た目のバランスからすると
8インチが適切な印象です。

1年間の納期待ちも・・・
歩み始めるまえは、道は険しく見えても・・・歩き終わると、それほど険しく感じない・・・って
ところですね。
私はほしいパーツをあれこれ見ているうちに情報過多で脳が飽和しそうです。

書込番号:24279075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/15 22:14(1年以上前)

今日、ディーラーで契約してきました!
納期は8ヶ月から10ヶ月と言われました。ただ私の場合、MTなのでもう少し早くなるかもしれませんとのことでした。
参考になれば幸いです。

書込番号:24291949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ADPCMさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/16 10:03(1年以上前)

こちらのディーラーでは、ジムニーは約1年待ちでシエラはまだ早いそうです。

やはりXCのATが人気だそうで
あとMTの方が少々早いみたいですがカラーにも影響があるみたいなのでなんとも微妙・・。
私はとりあえず今の車の車検を受けて契約しました。
難関はXCのATのブラックトップ2トーンでしょうか? まだ一度しか見たことないです(笑)

書込番号:24292477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/16 21:26(1年以上前)

ジムニー契約されたんですね。
ジムニーは契約時に「車という高い買い物をする。」という覚悟より、「納車までの1年耐える」という覚悟が必要な不思議な気分ですよね。
私も7月の注文しましたが、ようやく待ちが1か月経過なところです。

先日も通りがかったところにアリーナがあり、シエラですがパールホワイトがあったので、パールホワイトの色味が見たく立ち寄ってきました。

その際には、営業マンは納車には1年間お時間をもらってます。・・・ということだったので、「実際にはそこまではかからないけど、おそらく1あれば納車できる。・・・」じゃないかなあ・・・と勝手にいいように思ってます。

ブラックトップ2トーン・・・って私もまだ見たことがないです。
私の注文したディーラーでは色であまり納期はかわらないようなことを言っていたのであまり心配
しなくても大丈夫じゃないですかね?

注文してからは毎日ジムニーに関連するYoutubeみたり、ネットでカスタム情報を見てたり・・・で、1か月が過ぎました。このペースで1年間待つて、ちょっと頭が変になってしまいそうで心配です。
それにしてもジムニーの動画はたくさんあって助かってます。

早く半導体などなど諸問題が落ち着いてくれればいいのですが・・・

書込番号:24293528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

ジムニーjb23 四駆不具合

2021/08/08 18:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

停車中に四駆切り替えができず、切り替わったとしてもたいやがろっくして走行ができなくなります。原因は何でしょうか?

書込番号:24278809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/08 18:48(1年以上前)

こんばんは、
ここはDのサービスフロントじゃないので難問ですよw. DへGO!

書込番号:24278819

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2021/08/08 19:26(1年以上前)

文章だけでの判断は困難ですが、ジムニーのパートタイム4WDはトランスファ→フロントデフ→フロントハブをロックして4WDに入るのですが、その経路の中のどれかでしょう。

書込番号:24278881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/08/08 20:02(1年以上前)

>ジョン クーパーさん

ホントにロックなんかなぁ?もしかして前期のレバー式?

レバー式ならば自分は4L入れ損ね「ニュートラルポジション」になってしまう事あるんですけど、それだったりしない?

ガリガリと音するんで2度とやりたくないんだが、確か動かないはずだったとおもうけど。

書込番号:24278921

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:153件

2021/08/08 20:06(1年以上前)

>ジョン クーパーさん

操作ミスでロックは無いと思うので、原因は 『車の故障』 ですね。
2WDで走行できるなら、早急に販売店に故障診断に出向きましょう。

書込番号:24278929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/08 20:42(1年以上前)

レバー式のJB23の初期以前や、ジムニー以外のエブリイ 、キャリイも、レバー式/電子トランスファー、表示部と実際の動作違いはしょっちゅうです。
これは新車時から十分ありえます。

レバーは直進80km以下で確実に入れていれば分かります。
不安な場合は、2WDに戻します

いまの電子トランスファー、こいつがなかなかの馬鹿で、ボタンを確実にゆっくり押す、不安なら戻してみるなどが良いかと思いますが、運転に集中する方が優先です。

この程度の品質だと使いたくなくなりますが、挙動を把握し、人間も経験値を積むことを推奨します。
ディーラーに点検を依頼しましたが、金だけ取られて何も解決しませんでした。

書込番号:24279001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2021/08/08 23:17(1年以上前)

>ジョン クーパーさん

2つ確認なんですが。

1.切り替えたのは2Hから4Hに切り替えたんですか?
2.4駆に切り替えた時にハンドルはどうなっていましたか?

書込番号:24279276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2021/08/09 11:00(1年以上前)

>ジョン クーパーさん

リアクションが無いようなので、自分の推測をば。

結論は、切り替わらない・ロックする、の両方とも正常だと思います。


まず“切り替わらない”についてです。

切替がスイッチタイプ(電気式トランスファー)の場合、レバー切替の前期型とは違い車が動かないと歯車の噛み合わせが出来ない事があるので、切り替わらない事があるのは良くあります。

ちなみに自分はスバル・サンバー(同じスイッチタイプ)でしたが、やはり停車中には切り替わらない事が良くありました。

対策というか考え方ですが、この車は走行中に切替するのが前提になっていると思いますので、停車中ならば少し車を動かせばすぐに切り替わると思います。


二つ目の“ロックする”ですが、これも理由はあります。

というのもこの車はセンターデフの無い直結型の4駆です。
この時にハンドルを切っている状態だと、前後のタイヤの回転差を吸収するための“センターデフ”が無いので『タイトロック』が起きている為に動きません。

『タイトロック』については、以下のリンクでも説明されていますのでご覧下さい。
https://re-autoguard.co.jp/mechanic/?p=69

自分のサンバーも同様で、4駆のまま駐車する時は全く車が動かなくなっちゃうので、駐車時は2駆にしてましたね。


もし、ジョン クーパーさんのお車が
・スイッチタイプの4駆切替のお車
・ハンドルを切っている状態でロックする
ようでしたら正常だと思います。

書込番号:24279956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/08/09 14:15(1年以上前)

みなさん、詳しく教えていただきありがとうございます。
自分のジムニーはjb23w 6型です。 平成18年式 13万キロ走行です。
ボタン式の四駆切り替えスイッチです。
走行中は問題なく2H→4Hに切り替え可能です。
停車中に切り替えし、走行しようとすると、タイヤがロックしてしまいます。
前にも後ろにも進まなくなり、なんとか2Hに戻すと、ガツンと大きな音をたてて戻ります。
走行中に4Hにし、停止した後にバックに入れると同様な状態になります。
冬場、四駆必至の地域ですので、不安だったのでした。
ディーラーに観てもらうのが1番ですね。
ありがとうございます。

書込番号:24280303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1957

返信98

お気に入りに追加

標準

ATジムニーを批判してくる人について

2019/06/16 02:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 ujijimanさん
クチコミ投稿数:8件

皆さん、はじめまして。
タイトルの通りなんですが、ATジムニーを批判してくる人の考えをを知りたいです。

私は、JB64W XL AT SS無しを購入しました。
7月にカスタム(2インチのリフトアップ、前後のバンパー交換等)もします。
購入した事、カスタムする事をJB23のMTに乗っている知人に話したところ…

ATのジムニーはジムニーでは無い。
MTこそ本物。
オフロードにも行けない。
燃費もMTの方が良い。
ATの良いところなど無い。
損したな。
カスタム?ATなのに無駄だろ。等と言いやがりました。

下に書いてあるATを選んだ理由を言って反論したのですが、ずっとバカにした感じのままでした。

私がATを選んだ理由は以下の通りです。
よくMT車を運転していたが、MTの操作を苦痛に感じる事が多かった。
運転が楽。
燃費をあまり気にしてない。
街乗りがメイン。
市街地なので、渋滞も多い。
趣味がキャンプや登山なので、もしも足を怪我しても運転できる可能性を高めるため。(最悪の場合ですが)
オフロード走行する事はほぼない。

私は、新型ジムニーに一目惚れして購入を決めカスタムする事も想定して、自分にベストな選択をしてATを選んだのに批判されイラッとしてしまいました。
このモヤモヤをどうにかしたくて質問させてもらいました。
AT批判する人、MT至上主義の人理由を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22738103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/16 03:12(1年以上前)

実用と言うか、ホビーとして、

「めんどくささも楽しい」と感じるなら
MTでガタガタ操作しててください
と言うところでは。

実際のところ、ATの方が快適で現実的なワケで、
>ujijimanさん
の御選択は正解だと思いますよ。

書込番号:22738130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/16 03:15(1年以上前)

どうも。

>AT批判する人、MT至上主義の人理由を教えて下さい。
反応するだけ虚しいですよ
無視するのが一番

書込番号:22738136

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/16 03:25(1年以上前)

>ujijimanさん
自分はMT車に乗っていますが、今のAT車は性能が良くなっているのでMT車に劣っているところはほぼないと思っています。

オフロードにおいても、アップダウンの多い道などはAT車の方が走りやすいと思いますしハンドル操作やブレーキングに専念できるという意味でもAT車の方が有利だと思います。

ジムニーは趣味寄りな車だと思うので、MT車の方が楽しいのではないかと個人的には思いますが、その人それぞれの使い方で選べばいいと思います。

世の中の90%以上の車がAT車の日本で、私を含めてMTに乗っている変わり者の言うことなんか気にせずにスレ主様の思ったようにされるのが良いと思います。

書込番号:22738139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!122


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 06:03(1年以上前)

人は人

書込番号:22738213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/16 06:40(1年以上前)

>購入した事、カスタムする事をJB23のMTに乗っている知人に話したところ…
ATのジムニーはジムニーでは無い。...
カスタム?ATなのに無駄だろ。等と言いやがりました。

貴殿はこの人物に腹を立てているのですからここで第三者にコメントを求めても荒れるだけです。自分のクルマが最高だと思っていればそれで充分でしょ? まあ言える事はその人物は貴殿が新車のジムニーを買ったことを羨ましく思っているだけです。

私ならそんな奴は付き合いませんよ。

書込番号:22738234

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/16 06:41(1年以上前)

確かにオフを極めるならMTらしいですが、オフを走らず街中メインならAT車が楽なのは間違いないです

燃費は今時の車にした悪いしMTとATの差がかなり有るけど、燃費気にして乗る車では無いので問題無いのでは?

だいたい、ジムニー乗りでオフ走る方って何割居るんですかね?(実際その方も能書だけで走らないんじゃないの?)。

書込番号:22738238

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/16 07:10(1年以上前)

用途が違うんで。以上。

書込番号:22738273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 ujijimanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/16 07:13(1年以上前)

自分が選んだので納得しているのですが、やはり面と向かって言われると来るものがありまして…
知人が少数派の意見だとは思うんですが、つい聞いてみたくなってしまいました。
すいません。

同じジムニー乗りになったので、色々と話したりする事が出来ると思った矢先でした。

書込番号:22738279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/16 07:35(1年以上前)

>ujijimanさん

>同じジムニー乗りになったので


これをどう思うかは人それぞれですが、世の中には友人・知人と車が被ることを嫌がる人が一定割合でいます。

友人が自分と同じ車を買えば「オレと同じ車買うなよっ」と毒ずく人はいるのです。

そういう可能性もあるのではないかと思いました。

書込番号:22738310

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/16 07:59(1年以上前)

>ujijimanさん

気分は悪いでしょうが
さて
MT知人はオフロードでMTならではの使い方しているのでしょうかね

ジムニーを悪路走破専用の車と位置付けるなら
ジムニーオーナーの大多数はなんちゃってですよ
95%以上の方はハスラーでも通行可程度の道しか使って無いと思いますよ

因みに究極的な道なき道やトライアルにはMTと効くLSDで瞬時に蹴りあげたりの操作も使うとは思いますが

実際有りうる悪路ではトルコンでじわっと出だした方が空転が少なく良い場合も多いかと思います

ポルシェ乗りやフェラーリー乗りは皆飛ばさないと
意味無いのでしょうか?

あこがれの車だったりし所有自体での満足の方も
多いでしょうし
同じ程度飛ばしても目立つから品良く走っているかも知れないし

車選びやカスタムは人それぞれで大きなお世話です

昔パジェロやサーフが流行ったいた頃砂利道で僕のセダンよりゆっくり走っている車多かったです
スキーに行っても僕のFR(スパイクだけど)よりタラタラ走るサーフやパジェロは普通だったし

世の中そんなもんですよ

好きで乗れば何でも良しオーナーの自由

実際僕の車も普段は買い物やドライブ車なのに
ラリー用等モータースポーツ用のパーツを使い
カスタムしてますよ
(見た目は全くノーマルだけど)

家の奥は煩い、乗り心地が悪いBMWがいいとかいつも言ってます





書込番号:22738353

ナイスクチコミ!26


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/16 08:09(1年以上前)

>知人が少数派の意見だとは思うんですが
MTにこだわりがある人には少なからず、知人と同じような感想を持つ人はいると思います。
車にこだわりがある人ほど「原理主義的な考え」になっちゃいますね。

AT原理主義(?)の方がMTなんて面倒じゃんとかカチカチやって面白い?とか言うのと同じで
反論しあうとスレ主さんの主張の中にも原理主義的なモノが出てきてしまいます・・・。

MTはMTの良さがあって、ATはATの良さがある。という大人の対応で良いんじゃないですか。
まあ、でもそういう言い合うのが楽しい時もありますよね。

書込番号:22738366

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/06/16 08:31(1年以上前)

趣味性の高いクルマ程、MTを求める傾向はありますね。

しかし人には個々に事情や信条があります。
それを認めようともせず毒を吐く。そんな小さい人間は、何故かどこにでもいるもんです。

自分の考えでATを選び、自分でお金を出して買ったクルマ。
それで十分ですし誇っても良いと思いますよ(^^♪

書込番号:22738399

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/16 09:09(1年以上前)

うーん…ATだからってよりも、待ち乗りメインでATを選んでいるのに、リフトアップ&ショートバンパー(かな?)というオフロードというかクロカンに必要なカスタムをするという矛盾なことをしようとしているからなのでは??
ちょっとした悪路ならノーマルで十分だし、キャンプならジムニーよりも荷物積める車の方が便利なわけだし
私はJB23に乗ってますが、カスタムは吸気系の変更とモンスポのサスペンションセットに変えただけです
好んでオフロード走るわけじゃないので
ショートバンパーに興味はありましたが、前の職場の女性に「無駄だからやめたら?」と言われてやめました

「ATだから」バカにされているわけではなく、そう思い込んでるだけで色々な理由からなのではないでしょうか?
というか、私なら保証期間が終わるまでは弄らないな

書込番号:22738468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/06/16 09:27(1年以上前)

>ujijimanさん
その人にとってジムニーがファーストカーなのか趣味のセカンドカーなのかで選択は変わると思います。
日常に使用される方と、非日常に使用される方では重視するポイントが変わって当然です。

私のファーストカーはMT車ですが正直なところ面倒だと感じることの方が多いです。
そもそも譲ってもらった車なのでATを選ぶ余地は残されてませんでした。それにセカンドカーなんて持ってないので本当に面倒です。

ただ、MT車を楽しく感じる瞬間も少なからずあるので二台持ちなら一台はMT車でもいいかなと思います。

書込番号:22738498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/16 09:30(1年以上前)

>カスタム(2インチのリフトアップ、前後のバンパー交換等)もします。
>オフロード走行する事はほぼない。

マニアはこの矛盾に違和感を持つだろうがキミの好きにすればイイ

書込番号:22738510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/06/16 10:17(1年以上前)

なんとか原理主義者になると、そういった意見がいつの間にか常識化され、挙げ句に神格化され伝承するので困りますよね。

それぞれ一理あるのですが、日常の利用方法を優先させ、ATを選ぶのに何らおかしなところはありません。私もぞうします。

今は有料コースもかなり少なくなりましたが、Lowトランスファを使うようなオフロード(というかガレ場)では、ATに備わるトルクコンバーターが威力を発揮します。

特に非力なエンジン、過給機ラグのあるエンジンで効果てきめんです。シフトゲートがあったとしてもD-R間のスムーズな交互移動と、ドライバーがステア/スロットル/ブレーキのみ集中出来るメリットは大きいと思います。

ファッションでも全然OKなのですが、実際にこういうシチュエーションを多く経験することで、視野は広がり、こういった発言はしないものだと思います。言わしておけって感じです。

今私はトルクコンバーターの無いATを乗っていますが、0発進加速とか、あった方がスムーズだとずっと思っています。速度に乗ればどっちでもいいのですけど。

書込番号:22738599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/16 10:25(1年以上前)

>ujijimanさん

皆さんすでに反応されているので言う事は有りませんが
その知人の方の経験値や実績を知りたいなと思いました。
トロフィー1つぐらい持ってるのかな?

書込番号:22738617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/16 11:39(1年以上前)

>ujijimanさん

はじめましてこんにちは。

私の職場に一つ前型のジムニーに乗ってる65才の
おじ様がいますが、その方の趣味が狩猟?
シカ撃ちなのですが、
前のクルマはランクルに乗っていて
ジムニーの方がランクルの行けない所も入って行けて小回り利いて良いと言ってました。

ジムニーのデメリットはクルマが小さいので
獲物を乗っけられない事だけど大した問題では無いそうです。

その方のジムニーは車検に通る範囲でリフトアップされてて
山道でMTなんか面倒臭くて乗ってられないと言ってました。
獲物のいそうな所を探りながらなので
断然ATだと言ってました。

書込番号:22738768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/16 12:25(1年以上前)

私の感覚だとMTが優勢な所は「一人じゃ行ってはいけない場所」くらいだと思う。

未舗装林道程度なら商用車(軽トラ、プロボックス、ハイエース)が通る事前提にしてるから何でもいいんだし、河岸とか海岸程度ならATの方が楽。

だけど自分の場合は「そこまで行く道」でATがしんどいんだよねぇw.
道の種類の走行割合的に「ATよりMTが疲れない」って特殊な環境なので「MTが優れてる」と言ってるわけではないんです。
短距離中距離しか乗らないなら燃費だけ目をつむればいいですが、超長距離だと慣れればMTの方が疲労が少なく楽だと思う。

峠道で登りがきついとか、小さなカーブのたびに2速3速切り替わりが激しく、ロックアップもしないので回転数が上がり煩い。
あといえるのは走行距離かな、AT車って右足に負担掛け過ぎて超長距離は走れないんです。
隣県ぐらいまでのドライブならATでも右足耐えれるんだけど、さらにその先に行くとなればMTの方が右足的に疲れない。
ランクルとかハイラックスとかになるとこの弱点も消えATが便利なんだけど、軽のエンジンではどうしようもない。

だから私はMTはオフロード性能が優れてるからという事では薦めないですねぇ。
マスツーリング的な友達作って山いかないならATでいいと思う。
ただソロツアラーでも私のような超長距離を想定するなら、ある条件でATよりMTが疲労度少なくなる事が有るから考えて選んだ方がいいとは思う。

書込番号:22738865

ナイスクチコミ!26


スレ主 ujijimanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/16 12:28(1年以上前)

皆さんの意見、大変参考になります。

私も、批判されて冷静ではありませんでした。
不毛な争いをしたなと反省してます。

知人は、ガチガチのクロカンはしていません。
林道を走ってるくらいだったはずです。

カスタムについては、自己満足でしかないです。
矛盾しているのも、重々承知です。
街乗りなのにオフロードっぽくカスタムするのがマニアからしたら、にわかの癖にってなるんですかね?笑

書込番号:22738873

ナイスクチコミ!14


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 OLD IS NEWさん
クチコミ投稿数:2件

本日納車になりました!
そこで
一気に開くリアドア対策でダンパー交換
スペアタイヤを外し、後方の視界確保(20年前の愛車パジェロではタイヤ、ブランケット外しネジのみでしたが)
おすすめパーツありますか?

書込番号:24217039

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/02 05:58(1年以上前)

お勧めはあなたが自分で調べて好きなものを買うことでしょうか。
他人の嗜好で選ぶ事はナンセンスですね。

書込番号:24217835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/02 09:04(1年以上前)

信頼性でいえば「オフロードサービスタニグチ」のツーストップドアオープナーかな。
もっと安いのがよければネットで中華製がゴロゴロしてるから好きなの選べばいいよ。

書込番号:24218015

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/07/02 09:49(1年以上前)

私は、それほど後方視界の妨げになっているとは感じない。

一方
・スペアタイヤがある方がデザイン的にGood!
 スペアタイヤ跡はNG!!!
・リア加重が増して空転が防止できる
・スペアタイヤがあるとパンクに対して安心
・追突された場合にスペアタイヤがバンパー補助になるとの淡い期待

なので、スペアタイヤは外しません!!!

書込番号:24218074

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング