ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3289件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスト復帰時に電源が落ちる

2018/11/02 14:44(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 華蓮鈴さん
クチコミ投稿数:13件

現在LA-600Sタンカスに乗っています。
mopの8インチナビで音楽を試聴していたのですが、あまりに音質が悪い為、外部アンプと新たにHUを取り付けました。
外部アンプと外部HUの配線はバッ直にてアンプとHUを使用して外部アンプとHUのACCは8インチナビ裏から分岐して取り込んでいます。
ところがアイドリングストップでエンジンが復帰する時に必ず社外HUの電源が一瞬落ちて、何秒か以降に使用可能状態になります。色々調べた結果、エンジン再始動時にかなり電気が必要でACCの電圧が異常に下がると言う書き込みがありACCの接続先を変更したり(IG1にしたり)試したのですが変化なく相変わらず電源が落ちます。
検電テスターで各配線、アイドリングストップから分岐して再度エンジン始動時の電圧を計ってみたらACCは電圧が下がらずに主電源(バッ直)の電圧が少し落ちるぐらいです。
なのに純正の8インチナビはアイドリングストップ復帰時でも電源が落ちる事はありません。

誰かアイドリングストップ復帰時のエンジン再始動時でも外部アンプと外部HUの電源が落ちない方法ごぞんじないでしょうか?

書込番号:22224987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/11/02 15:14(1年以上前)

>華蓮鈴さん

アイドリングストップ対策アダプターで検索すると出てきますよ。

書込番号:22225053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 華蓮鈴さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/02 16:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。調べたら色々な商品があるんですね^^;
タントに合うのがどれか悩んでしまいます^^;
色々とアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:22225159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/03 09:59(1年以上前)

>華蓮鈴さん
解決済なのにm(_ _)m
ダイハツ車だと電装系再起動は経験上少ないですがやはりアイドリングストップ後再起動するのですね?

うちのピクシススペースの取付はバッ直線を引くのが面倒だったのでナビ裏からナビ、ドラレコ、地デジチューナー、サブウーファー、バックモニター全て引いていますがアイドリングストップ後バッテリーが?でも再起動しなかったですね。

4年程バッテリー交換しなかったのですがアイドリングストップしなくなってきたのでバッテリー交換しましたがそれでも電装系再起動は無かったです。
今はアイドリングストップキャンセラーを取付けてしまいましたが…

結局DOPナビにしたのですね?
パナナビの音質は良いとは言えない物の様ですがスズキ、ダイハツ、日産、ホンダ等軽四に同じナビをポン付けすると断然ダイハツ車の音質が悪く思います。

自分のムーブは19年落ちでダイハツ車はあまり壊れない印象ですが音響は?としか思えません。

各メーカーDOPナビはパナナビが席巻していますが音質はどうなんでしょうね?

アンプ追加等でそれなりには改善されるのでしょうがメイン機の性能で随分違うと思いますので?社外品が取付られる限り自分はDOP品は選ばないと思います。

TS-V172Aは取付したのでしょうか?
VシリーズだとDOPナビだと役不足なのでしょうね?

Vシリーズも今の173Sもいいですが自分の耳や聴く音楽には V172の方が合っている様で?使いたかったのですが価格が高いので購入出来ませんでした。
スピーカーの中古購入は何かが壊れている事が多く新品しか考えていませんのでV173しか無理ですが…

書込番号:22226840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 華蓮鈴さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/03 21:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。解決済みにしていましたのでまさか!投稿が入ってるとは…申し訳ありません。
現在DOPの8インチナビ(パナソニック製)を使用しています(正確には経由しています)
この経由と言うのはDOPナビからハイローコンバーターを使用してカロのDEH-P01にIP-BUSケーブルにて音声だけ取り出し、外部アンプ接続して音声を聴いてます。
SPはTS-V172Aです(*^^*)
やはりDOPナビなんかと比べようも無いほど良い音を楽しんでいるのですが、アイスト復帰時(エンジン再始動)の時にHUの電源が落ちるんです。(泣)
そりゃアイストを解除すれば良い!!と言われたらそれまでなのですが……^^;
欲なものでアイストも使用しつつ音楽も聴きたいのが本音です。
先日から色々ググってはいるのですが、なかなかどうすれば良いのか解らない次第です。

書込番号:22228297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2018/11/04 11:31(1年以上前)

バッテリーが劣化しているのでは
容量の大きいバッテリーに変えれば解消するはず

書込番号:22229356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/05 07:53(1年以上前)

>華蓮鈴さん
DEH-P01の様な高級機にはやはりアイストは向いていないのでしょうね?

アイスト後再起動もRD-221の様なリーレー分岐タイプでACCも接続した方が再起動しないかも知れません?

アイストがまだメジャーじゃ無かった機種は最低電圧も高くエンジン再起動時信号を拾ってオーディオ等も再起動してしまうとか聴いた事があります?

LA600Sタントではあまり聴きませんが2年程乗られているのでTomo蔵。さんが言われている様にバッテリー劣化も考えられます?

軽四アイスト車で容量の大きいバッテリーって何だろう?
M42って既に各バッテリーメーカーの1番容量の大きいバッテリーなのですが…?

因みにうちのピクシススペースはアイストキャンセラーを取付ましたがアイスト時とアイスト無時では燃費計はアイスト無時の方が上ですね。

お財布にも優しいのはアイスト無の方でバッテリー等電装系のモチも良いと思います。

ダイハツ車は可笑しな不具合等が少なく車としての作り方は良いのですがオーディオ音質は最悪ですね。

DOPでサウンドナビがありますがどれだけの音質なのか興味があります。

書込番号:22231531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビと社外リアモニター

2018/09/06 19:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

前回の質問からの派出した質問です。
この度、新型タントカスタムRSトップエディションリミテッドSAVに乗り換えようと思っています。
純正ナビ(NSZP-X68D)を装着予定で、これにした理由はDAIHATSUのドラレコ割を利用したいのと、リアモニターを付けた際の後席個別再生がしたいからです。
リアモニターでのHDMI再生を楽しみたいのですが、純正ナビではその仕様がなく無理なので、パイオニア製のリアモニター(TVM-PW1000)を付けて、直接モニターのHDMI端子でiPhoneを接続して映像を見よう思いました。

前置きが長くて申し訳ありません。ここからが本題なのですが、純正ナビとリアモニターを接続して、個別再生は可能だとは思うのですが、その場合純正リアモニターと同様に純正ナビから操作でき、音声もリアスピーカーから出力されるのでしょうか?
それと、直接モニターとHDMI接続したiPhoneの音声もリアモニターから出力されるのでしょうか?リアモニターにはイヤホン出力があるのですが、ひょっとしてそこからのみの音声になるのでしょうか?
どうかご教授ください。

書込番号:22088619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/09/06 20:05(1年以上前)

自身でも調べて見た結果、余計に分からなくなってしまったので、パイオニアに質問メールをしましたので、内容を記載しておきます返信があれば再投稿致します。
ここまで書いておいて何なのですが、ひょっとしてこれは、タントカスタムのスレではなくリアモニターの方に書くべきなのでしょうか…


ダイハツのタントカスタムRSトップエディションリミテッドSAVを購入予定で、純正ナビ(NSZP-X68D)を装着予定です。当初、リアモニターも純正にしようかとと思ったのですが、純正はHDMI接続不可なので、こちらのTVM-PW1000を装着しようかと思っています。
質問は4点あります。
1、ナビは後席個別再生可能機種なのですが、TVM-PW1000でも純正リアモニターと同様に連動や個別再生操作ができ、音声も純正同様にリアスピーカーから出力されるのでしょうか?
2、直接TVM-PW1000とiPhoneをHDMI接続した場合の音声もリアスピーカーから出力されるのでしょうか?
3、本体にヘッドホン出力端子×1があり、(HDMI 専用)と記載されていたのですが、2の質問通りではなくHDMI接続の場合は、ヘッドホンからのみ音声が出力されるのでしょうか?
4、もし1と2の質問が可能な場合は、TVM-PW1000本体とその付属品以外で必要となるキットや配線は何がありますか?(iPhoneとのHDMI接続ケーブルは除く)
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:22088722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/08 09:22(1年以上前)

>たっぷり除湿さん
ナビ(NSZP-X68D)を取付しリアモニターを純正にしても社外品にしてもナビ自体にHDMI出力が無いのでどうしてもデジタル画像は出力出来ません。

1番簡単な方法はI phonからHDMI出力を出しHDMI出力を分配器で分けてナビとリアモニターに入力するのが良いかも知れません?

リアモニターはナビよりアナログ接続で普通に取付すれば特に不具合は起きないと思いますが配線がグチャグチャになりますね。

社外ナビでも同じですがHDMI出力が無いナビだと色々問題がありますね?

書込番号:22092380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/08 10:09(1年以上前)

F3.5さんありがとうございます。
おっしゃる通りナビにHDMI出力があれば何の問題もないのですが、諸事情により純正ナビにする他はないので、どうにかよりスマートに連動させる方法を模索しています。

苦肉の策で、HDMI端子のあるリアモニターを使用し映像はモニターのみで、音声だけをナビを経由し後席個別再生機能で、リアスピーカーからのみ出力させようと考えています。
先日、パイオニアから回答がありまして、
【モニターに直接HDMIでiPhoneを接続した場合の音声は、リアスピーカーからではなく、モニターのヘッドホン出力からのみになります。純正ナビに、『3.5mmの音声入力端子が装備されている場合』または『RCA形状赤/白の音声入力端子が装備されている場合』には(別途3.5mmのミニジャック形状→RCA形状に変換するケーブルが必要です)、純正ナビと接続して、純正ナビで入力切換えして頂くことで、HDMI接続機器“iPhone”で再生した音を、純正ナビ経由にてお車のスピーカーから出力することが可能と存じます。 】
と解答を得たのですが、この接続で音声を出力している状態でナビ自体でのHDMI出力(映像音声)に不具合はでないのでしょうか?
なんだかこの接続だと、リアスピーカーから出力します=フロントスピーカーからも出力しますになるような気がするのですが…。

また、『3.5mmの音声入力端子が装備されている場合』または『RCA形状赤/白の音声入力端子が装備されている場合』 この2つのどちらかの端子とは、ナビの裏側ではなく前面に付いてるものなのでしょうか?

考えると考えただけ疑問が増えます…。

書込番号:22092517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/08 10:51(1年以上前)

>この接続だと、リアスピーカーから出力します=フロントスピーカーからも出力しますになるような気がするのですが…。

ナビ側にAUXやRCAの外部入力が有る場合はナビのソースを「AUXやRCAの外部入力」にしますので普通ならフロントSPからも出力します(ナビが後席個別再生出来る場合は問題なし)

https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup_n211.htm
ただ、NSZP-X68Dの取説を見る限りAUX等が見当たりませんので接続NGと思います
もしかしたらドラレコ入力を上手く使えば可能かも知れませんが詳細は不明です


>また、『3.5mmの音声入力端子が装備されている場合』または『RCA形状赤/白の音声入力端子が装備されている場合』 この2つのどちらかの端子とは、ナビの裏側ではなく前面に付いてるものなのでしょうか?

付いている機種ではナビ前面に付いている事は殆どありません(7インチ未満のナビなら前面に付いている場合もあり)
一般的にはナビ裏に端子があります(純正ナビではトヨタも端子自体が無くなったからダイハツも無いのでしょう)

純正ナビ縛りがあるのなら上手く行くのか判りませんが、F 3.5さんの書いたHDMI分配器しか手が無いと思います

社外でも可ならサイバー8インチのCL902が良いでしょうね。

書込番号:22092621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/08 12:39(1年以上前)

北に住んでますさん、ありがとうございます。
もうナビ経由のHDMI接続や音声出力は諦めようと思います。その代わりにモニターのイヤホンジャック利用し(HDMI接続時の音声はヘッドホンのみ)、据え置きのスピーカーか、理想はモニター専用の埋め込みスピーカーを付けようかと考えています。そっちの方が現実的でしょうか?
通常のナビとモニターはアナログ接続なので個別再生機能で音声はリアスピーカーから。
HDMIの時だけ、モニターのイヤホンジャックとスピーカーを繋いで出力。その時は、ナビの設定でリアスピーカーの音を消す事で音声のダブりなど解消されるんじゃないかと…どうでしょう…?
純正スピーカー×6とモニター専用スピーカー×2になってしまうわけなんですが、、、

書込番号:22092900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/08 12:49(1年以上前)

>たっぷり除湿さん
NSZP-X68Dを少々調べましたが入力端子がHDMIとUSBしか無いと思います。

リアモニターにHDMI入力させてそこからアナログ出力させてもナビには3.5mmの音声入力端子もRCA形状赤/白の音声入力端子もありません。
なのでこの2つの端子はナビの裏側にも前面にもありません。

サイバーナビやアルパインナビにはアナログとデジタル入力がありますが…

操作性等も考えるとHDMI分配器でナビと後席モニターに入力させるのが1番簡単な方法だと思います。

たっぷり除湿さんの使い方だとiPhoneから出力させるのでは無くiPad等で出力させて音声はUSBナビ接続かBluetooth接続の方が楽だと思います。(DVDやTVは映りませんが)

書込番号:22092937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/09 14:10(1年以上前)

F 3.5さん、北に住んでますさん。ご協力ありがとうございました。色々考えてみましたが、純正ナビ縛りは覆すわけにはいかないので、もうナビ連動のHDMI化は諦めます。
単純にリアモニターのヘッドボン出力にポータブルスピーカーにしようと思います。

書込番号:22096049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビと社外フリップダウン

2018/09/05 19:47(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させて頂きます。

年内に初代ママタントから新型タントカスタムRSトップエディションリミテッドSAVに乗り換えようと思っています。
純正ナビ+ドラレコ割で11.1万引きになるので純正ナビに純正フリップダウンを付けようと思っていたのですが、カタログにフリップダウンへはアナログ接続ですと書かれていました。ネットで色々と検索して見たところ、純正同士でHDMI接続へ改造してる方が居ましたが、どうもスマートに接続はできない(線が複雑・アナログとHDMIの切替が手動)らしいのです。じゃあ一層の事、両方とも社会品にしようと思い検索するとアルパインにタントカスタム専用なるものがありまして、純正ステアとバックモニター対応の上、ナビとフリップダウン両方共にHDMI可能な製品がありました。しかし、購入予定のグレードにはパノラマカメラが付いており、パノラマカメラについての記載はありませんでした。

長々と要点を得ない書き方で申し訳ありません。私の最重要事項は、ナビとフリップダウンが両方共にHDMI接続。そして、ナビを社外品にした場合、パノラマカメラにも対応できるのかの2点になります。どうかご教授願います。

一応、購入希望のナビとフリップダウンです。
純正ナビ : 18インチ ハイエンド メモリーナビ【NSZP-X68D】
純正フリップダウン : 後席モニター(天井吊り下げ式)LEDランプ付
アルパインナビ : 7WZ-TN-NR
アルパインフリップダウン : RSH10S-L-B

書込番号:22085966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/05 20:22(1年以上前)

>たっぷり除湿さん
アルパインじゃないとNGなのでしょうか?

アルパインだとフリップダウンモニターの取付キットが無いと思います。(大人の事情だと思いますが正規品は無し)
マッハワンにはある様ですが取り扱い店であるかでしょうね?
https://sv63.wadax.ne.jp/~mach-1jp-com/s_goods_detail.cgi?CategoryID=137&GoodsID=677

量販店での取付でしょうから無難にサイバーナビとパイオニアフリップダウンモニターの方が設定も楽だと思います。

パノラマモニター用の変換ユニットはデータシステム、ブルコンから販売されています。(RCA087D、AV-C35)
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca087d_ins.pdf
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c35/av-c35.htm

7型ナビでパノラマモニターだと小さすぎて見難いです。

書込番号:22086086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/06 19:00(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!
アルパイン製にこだわりは特になく、ただ単にタントカスタム専用という名前に惹かれてしまっただけなんです。純正システムと連動等の心配いらずかなと。

教えて頂いたパイオニア製品を検討していたら、フリップダウンじゃなくてもいいんじゃない…(ヘッドレストモニターに良いものがありました)と思い直している最中です。
でも、そうしたら別の問題に当たってしまいました(笑 その件に関しては新たにスレを立て質問させて頂きます。

この度はありがとうございました!

書込番号:22088582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

値引き額の相場

2018/09/04 16:05(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

年内購入しようと思っているのですが値引き額の相場を教えて下さい。

書込番号:22082971

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2018/09/04 16:21(1年以上前)

https://www.tanto.car-lineup.com/jitu_nebiki.html
実例としては追加するディーラーオプションの額にもよります。

もう参考にはならないと思いますが、うちも1年半前にタントカスタムトップエディションの4WDを購入しましたが、25万円弱のオプションを付けて総額25万引きでした。

ちなみに車両本体価格からの正味の値引き額は意地でも教えてもらえませんでしたよ(笑)

書込番号:22083000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/04 16:30(1年以上前)

車両本体から15〜20万ほどの値引きとDOP20%を目安にしてみてください。
地域的なことや半期決算商談会直後と言うのもあって振れ幅は大きいです。

書込番号:22083023

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/09/04 18:41(1年以上前)

ニューファイブさん

タントカスタムの値引き目標額ですが、車両本体値引き15〜17万円、DOP2割引き辺りだと考えています。

又、下記のようなものが見積もりに入っていると値引き額は拡大しやすいです。

・原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが見積もり入っている

・ディーラーでローンを組んでいる(ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので大きな値引きを引き出しやすくなる)

・点検費用の前払いであるメンテナンスパックが見積もりに入っている

ただし、値引きを引き出す為だけに不要なものを見積もりに入れる必要はありませんので、ニューファイブさんが何を必要としているかという事も考慮しながら交渉してみて下さい。

あとはN-BOXカスタムやスペーシアカスタムといったライバル車種と迷っているふりをしてみても良いでしょう。

「タントが安くならないのならN-BOXの方にしようかな・・・。」みたいな感じで交渉してみるのです。


それでは頑張って交渉してタントカスタムから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:22083281

ナイスクチコミ!3


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/04 19:27(1年以上前)

>ニューファイブさん

私の場合、カスタムRSトップエディションSAV(FF)、東京、2018年5月、オプションはナビだけ、メンテナンスパック無し、一括払いといった条件で、20万円弱の値引きでした。
御参考までに、ディーラとの商談時の話では、スバル・ダイハツ共に購入時期、地域によって大きく異なるとの事でした。 メーカーのディーラでは、毎月値引き限度額が本部から指示されるそうでその一覧表を見せてくれたディーラがありました。
また、ディーラーオプション有無やローンん有無によっても大きく異なります。
タントはスバルではシフォンとして販売されていますので、ダイハツにこだわらなければ、双方を比較するとその時より値引ける方が見えてきます。 (車両本体だけだとOEM先のスバルの方が値引けるケースが多い様に感じています。)
価格比較の際、考慮すべきことは、メンテナンスなどを含めた総費用です。
ダイハツとスバルでは、それぞれ内容/価格が異なるメンテナンスパックが用意されており、例えば、スバルでは自分でオイル交換する方向けの「オイル交換と車検無しで定期点検が3万5千円程度で済むメンテナンスパック」が用意されていましたが、ダイハツにはその様なメンテナンスパックは選択肢にありませんでした。(ダイハツのメンテナンスパックはオイル交換を必ず含み、ご自分でオイル交換される方には向きません。)
ご存知かと思いますが、年末〜来春にはフルモデルチェンジする様で、その直前になると現行車は安く販売されるハズですので、ディーラの方と仲良くなっておくとその辺りの情報は得られると思います。 


書込番号:22083400

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオレス車のナビ取り付けについて

2018/08/21 21:31(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください。9月上旬にタントカスタムRSトップエディションSAV納車予定です。ナビは現在使っている、KENWOODのMDV-X701を取り付けたいと思っています。ナビ取り付けに際して、必要なものがあれば教えていただきたいです。またフルセグTVフィルムアンテナ用ハーネスというのがよく分からず困っています。フィルムアンテナにつけるアンテナ線は別に必要と考えていいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22047570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2018/08/21 23:06(1年以上前)

>rimasyさん
はじめまして。
車の型式からケンウッドのページで取り付け情報を検索してみました。
取り付け情報から、オーディオレス車の場合はナビオーディオ取付キット品番08606-K2016参考価格800円(税抜き)が必要となります。 ブラケット長穴は図-2を参照して中央に合わせます。と書いてました。

また、地デジのアンテナはフィルムアンテナが4本付いていて、フロントガラスの上側に2本ずつ貼り付けてアンテナ線コード(ハーネス)をナビに接続するだけでいいと思います。

http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2#anc4_9
↑ 
取り付け情報のページ

http://manual2.jvckenwood.com/contents/search/keyword/1

取り付け説明書

実際に合っているかは、自信がないのでケンウッドに電話して聞かれた方が安心だと思います。

書込番号:22047804

ナイスクチコミ!3


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/21 23:36(1年以上前)

早速にありがとうございます!調べ方も分からずアタフタと困っていたので、助かります。参考にさせていただきますね。ありがとうございます。

書込番号:22047868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/22 00:09(1年以上前)

>えみやすさん
早速にありがとうございます!調べ方も分からずアタフタと困っていたので、助かります。参考にさせていただきますね。ありがとうございます。

書込番号:22047942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2018/08/22 00:38(1年以上前)

>rimasyさん
こんなのも参考になるかもです。
電源、車速取るための変換コネクターが必要な場合もあります。

https://youtu.be/piHJIb2-i-s

書込番号:22047996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/22 07:31(1年以上前)

>rimasyさん
ナビを現在使っているとの事ですが外す車輌は?
ご自分で外すのでしょうか?

同じ車輌から載せ換えるならそれ程パーツは必要無いですが最低限フィルムアンテナは必要になります。

タントカスタムRSトップエディションSAVだとバックモニターとステリモも付いているのでバックモニター変換ユニット、ステリモケーブル、配線キット等が必要だと思います。

ケンウッドナビはフィルムアンテナが1900円(参考価格)×4が必要です。
フィルムアンテナケーブルセット(4枚分)10000円(参考価格)もあるので載せ換えならケーブルセットの方が良いと思います。

KENWOODのMDV-X701は180oナビなのでサイドのオーディオ枠とオーディオ取付ブラケットも必要です。

ダイハツ、トヨタ系以外から載せ換えだと電源配線キット、信号配線キット、フィルムアンテナAssy、バックモニター変換ユニット、ステリモケーブル、オーディオ枠左右、オーディオ取付ブラケットが必要だと思います。

書込番号:22048268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/22 17:24(1年以上前)

>えみやすさん
またまた、ありがとうございます!たくさん情報を頂き助かります!

書込番号:22049340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/22 17:39(1年以上前)

>F 3.5さん
ナビを現在使っているとの事ですが外す車輌は?
ご自分で外すのでしょうか?

外す車両は、18年のライフdivaです。
取り外し、取り付けは、自分と友人とでしています。
ナビですが、その前は、マーチにつけていました。マーチから外す際、フィルムアンテナとアンテナケーブルを一緒に破棄してしまったようで、その場合はケーブルも購入が必要ですよね?RSには、フィルムアンテナ用ハーネスと書いてあったので、フィルムアンテナ4つにつなぐケーブルが別途要るのか、不要なのかが分からずで。ほぼ、初心者のためすみません。
丁寧に教えてくださり助かります。親切なご対応、ありがとうございます。

書込番号:22049371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/22 19:54(1年以上前)

>rimasyさん
マーチから18年のライフdivaに載せ換えて今回タントに載せ換えるのですね?

ナビ取り外して残っている物を書込みしてくれれば何が必要か解ると思います。

タントの仕様が?なのですが確かTVアンテナケーブル、GPSアンテナ、ステリモ、バックモニターが標準装備でしたよね?

書込番号:22049679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/29 18:13(1年以上前)

>F 3.5さん
返信がなかなか出来ず遅くなりすいません。
写真の×がついてないものが、手元にある状態です。タント側は、記載して頂いた通り、バックカメラ、ステアリングリモコンケーブル、テレビアンテナケーブル、GPSアンテナがついています!記載した内容で、分かるでしょうか?

書込番号:22067819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2018/08/31 14:29(1年以上前)

 当該サイトで一般論を伺ってみるのも宜しいのですが、KENWOODカスタマーセンターへ、当該ナビゲーション・システムを移設したい旨伝え、併せて予定車種、グレード、年式、型式等も伝え、移設に伴い必要となるパーツを伺った方が正確な情報が得られるように思うのは当方のみでしょうか?
 また、ご運が良ければ同一機(同シリーズ機)を、同一車種へ自ら移設した先輩諸氏が「みんカラ」サイトへアップしている可能性も全く無いわけではないので、一度ログインしてみては如何でしょう。

書込番号:22072253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/02 15:01(1年以上前)

>rimasyさん
MDV-X701のフィルムアンテナセットがないのですね。
フィルムアンテナセット T9A-0048-00
バックモニター変換ユニット RCA026T(色々なメーカーがありますが)
バックモニター変換ケーブル CA-C100
ステリモケーブル KNA-300EX
ナビオーディオ取付キット 08606-K2025
オーディオ枠 86221-B5010×2

これだけあれば取付出来ると思います。

初めから取付てあるTVアンテナケーブルは端子がパナソニック、イクリプスと同じなのでケンウッドだと使用出来ません。(ケンウッドだと変換もオススメ出来る物がありません)

GPSアンテナコネクターは確か同じだと思います。

書込番号:22077797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rimasyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/03 18:53(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!
準備物がわかりとても助かりました!まもなく納車なので、教えていただきとても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:22080757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビはどちらがいいですか?

2018/08/20 19:10(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:335件

車購入と同時にメーカーナビを契約しようと思います。
画面の大きさは、8インチで検討しています。
ナビには、2種類あります。スタンダードとハイエンドです。

地図データ容量では、16GBと32GBでハイエンドのほうがいいです。
画質は、VGAとHDとの違いで、その特徴がよくわかりません。
安全・安心機能では、ステアリング連動ガイド線表示・リアコーナーセンサー情報表示・車両情報表示がありますが、ハイエンドにはありません。
価格は、1万円ほどハイエンドが高いです。

どちらにしたらいいのか迷っています。

ナビゲーションに詳しい方にアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22045044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/20 20:10(1年以上前)

>heroちゃんさん

ハイエンドにしたほうが後々後悔する可能性が少ないですよ。
ええもう間違いありません。

書込番号:22045164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2018/08/20 20:19(1年以上前)

 失礼ながらご質問内容(用語)は、少しググれば解消する内容だと思います。当該サイトの主宰者もそのような規定を設けています。
 なお、漠然としたスタンダード&ハイエンド機というご質問よりも、具体的に機種(メーカー、型式等)を絞り、当該カー・ナビゲーションサイトにてご質問されるのも一つの方法だと思います。
 スタンダード&ハイエンド機を比較すれば後者が多機能で優れているのが一般的だと思いますので、ご記述の『安全・安心機能では、ステアリング連動ガイド線表示・リアコーナーセンサー情報表示・車両情報表示がありますが、ハイエンドにはありません。価格は、1万円ほどハイエンドが高いです。』は、もう少し詳細な記述でなければ正直理解できません。

書込番号:22045185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件

2018/08/20 20:41(1年以上前)

ナビの詳しい情報をとのアドバイスをいただきました。

カタログでわかる範囲で記載します。
・8インチスタンダードメモリーナビ(NSZN-X68D)¥152,280
・8インチハイエンドメモリーナビ(NSZP-X68D)¥162,000

いずれも、ダイハツディーラーナビです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22045249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/20 21:26(1年以上前)

>heroちゃんさん

こちらの仕様表をじっくり見て検討されると良いと思います。

https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/tanto/audio/book.html#

・・・ですが、なんかスタンダードナビの方が機能が充実している感があり、これは見れば見る程、迷いますな。

ナビメディア容量はハイエンドの方が倍あるのと渋滞情報が取得できるので、ナビ機能を考えるとハイエンドがよろしいかと思います。

ステアリング連動ガイド線をどうしても表示させたい・・・となると、スタンダードになりますので、この辺がどちらにするかのリトマス紙になろうかと思います・・・。

それにしても、エントリーナビは、思いっ切り機能が省略されていますが、スタンダードとハイエンドは、まあ似たような物ですね。

音質重視なら、サウンドナビの選択肢もあろうかと思いますが・・・。

書込番号:22045368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/20 22:12(1年以上前)

何も分からない人は高いの買っておけば良いです。

書込番号:22045516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/21 05:37(1年以上前)

NSZN ナショナル製(パナソニック)
NSZP パイオニア製(カロッツェリア)

個人的にパナは嫌いなのでカロですね
またステアリング連動ガイド線なんて運転が下手になるだけで不要、特に軽でなんて全くいらないと思います。

書込番号:22045952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/21 17:13(1年以上前)

自車には、ハイエンドの方(パイオニア製)を搭載しましたが、カタログに記載のなかった、ステアリング連動ガイドライン(?)が表示されてます
また、ネット接続で取得するリアルタイムな渋滞情報は、とても重宝しましたよ

書込番号:22046911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件

2018/08/31 10:44(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイスをありがとうございました。
やはり、価格が高い分だけ、安心感がありますね。
機能の数だけ考えると、多い方がいいように思えますが、地図容量や画質的にみると、それが価格に反映されているように思いました。
どれだけナビに必要感を感じるか、選択に迷うところです。
予算に余裕があれば、当然、より高いナビを選択するのもありかと思いました。
また、どこかで迷うことがありましたら、ご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:22071813

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,078物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,078物件)