タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,044物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2017年6月13日 12:38 |
![]() ![]() |
48 | 5 | 2017年6月12日 14:41 |
![]() |
14 | 6 | 2017年7月4日 17:37 |
![]() |
3 | 1 | 2017年6月8日 09:43 |
![]() |
22 | 10 | 2017年6月9日 10:21 |
![]() |
2 | 2 | 2017年5月23日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
質問です
カスタムRSトップエディションSAVなんですが
現金一括で150万台で購入は無理な話でしょうか?
もちろん追加オプションは何も付けない予定です。
前のl175ムーブカスタムRSは120万で購入致しましたので
車体本体から大体35万引きぐらいで買えました。
登録未使用車で遠征して買ってきました。
最近買われた方やすごい値引きされた方アドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:20958388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
タントカスタムRS TOP EDITION SAVを新車で購入すると、値引き前の支払い総額は184万円位になるでしょうね。
ここから車両本体値引き34万円を引き出して、支払い総額150万円に達する事は不可能だと思います。
又、タントカスタムRS TOP EDITION SAVの登録済の未使用車でも、支払い総額150万円に達する事は難しいでしょうね。
安く買いたいなら2016年11月の一部改良前のスマートアシストUを搭載した旧モデルのタントカスタムRS TOP EDITION SAUの未使用車を探してみては如何でしょうか。
書込番号:20958429
7点

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=8/Model=31680/Generation=41716/UCGrade=36246/
頑張ればギリギリ150万円台で購入出来そうです
新車なら無理でしょう
現金よりもバックがあるローンの方が値引きが多い可能性が高いですよ。
書込番号:20958443
3点

>☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
地域によってかは分かりませんが愛知県の場合は愛知県仕様があってワンプライスで値引きが一切出来ません。コミコミ150は無理だと思います。
書込番号:20958680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
>ま〜ぼ〜です。さん
>北に住んでいますさん
みなさんありがとうございますm(__)m
やはりすこし難しい話なんでしょうか…
前にl175ムーブを買った時はマイナーチェンジ後で前期の在庫未使用車だったんで120万だったんです。
なのでタントも今年か来年の、早いうちにモデルチェンジ?されるようなのでそのタイミングで安く買えかないか考えていたんです。
今でも1番安いところで160万後半で販売してるのであと10万えんほど安くなればいいなと思っていて質問させてもらいました。
予想でもいいのでモデルチェンジ後の在庫未使用車なら希望ありますかね?
アドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:20959262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
フルモデルチェンジされた時の新型の売れ行きが大きく影響しそうですね。
つまり、新型の人気が高いようなら、旧モデルとなったタントカスタムRS TOP EDITION SAVの未使用車は値崩れして150万円に近い金額で買える可能性はありそうです。
しかし、新型が不人気という事になれば、旧モデルを欲しがる方か多くなり値崩れが少なくて、総額150万円近い金額では買えないという可能性も考えられます。
書込番号:20959478
2点

>スーパーアルテッツァさん
モデルチェンジ後が重要なんですね、参考になります。
一度ディーラーで見積もりして相談して見たいと思います。
あとネットで見たんですが未使用車はリセール悪いんですか?
実質ツーオーナーになってしまってそれが影響するとありました、前のムーブは5年乗って約80万で売れました。
それからみるとそんなに悪くないと思うんですが…
書込番号:20963813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
ワンオーナー車の方が高値で売却出来る事もあるようですね。
ただ、軽自動車の未使用車を購入した為に、ツーオーナー車になったとしてもワンオーナー車と比較して査定額が大きく下がる事は無いようです。
つまり、軽自動車ならワンオーナー車でもツーオーナー車でも大差無い金額で売却出来るのではと考えています。
書込番号:20964342
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
後席モニターを付けている方に質問なんですが、後席モニターは快適でしょうか?子供だと軽自動車は狭いので、見上げるようなかんじになるとかネットで言ってたりもするのですが、実際はどうですか?また、後席モニターの良いところや、悪いところがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20957652 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

軽の広さなら、リアモニター分でナビを
10インチか、なるべく大型にしますかね。
スマホの画面拡大鏡なんかも売っている
ので、Bluetoothでナビと繋いで使用するのも
安上がりです。
書込番号:20957957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻の現行タントカスタムに9インチリアモニター付けてます。
4歳と2歳の子供用ですがチャイルドシートとジュニアシートで高さが嵩上げされてる為か、今のところ見づらい等の苦情はありませんw
ただし後席の乗り心地が悪いからか上の子がDVD観てるとたまに酔う時があります。
ステップワゴンのリアモニターでは長時間DVD鑑賞していても、2列目で揺れが少ないからか酔いません。
あとリアモニターの欠点として、子供が2人いると見たい物が各々違うためモニター1つではケンカになります。よって下の子用にヘッドレスト用タブレットホルダーでタブレットを見せて大人しくさせてます。
書込番号:20958128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ノリノリスギさん
後席モニターを施工している方ですが、フリップダウンモニターは快適そうですよ。
(自分の場合だと天井に穴を開けるのに抵抗があるので追加モニターならヘッドレストモニターで誤魔化すと思いますが)
モニターを見るのも下を見るより見上げる方が酔い難いと思います?
ナビで走行中映像視聴も賛否両論あるのでアドバイス出来ませんが最低限シッカリ止まらないと危険なので今は8インチまでが普通に取付出来る限界だと思います?
タントに乗られているならパイオニアの取付例を参考にダンボール等でモニターの大きさで作り子供さんに見させてみれば如何でしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-b_tvm-fw1020-s/mountingkit.php#tab_menu
映像が映っていればあまり文句は出ませんでしたが…?
書込番号:20958185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノリノリスギさん
タント乗りではないので天井モニター装着により(首を上にて見る事により疲れる)見辛さは分かりませんがリヤモニターを付けて、自分が感じた良い所・悪い所を書きます。
良い所
長時間乗る際に大人しくなる。
子供はトイレが近いほうだが、旅行の時の渋滞もDVDを見る事でトイレの事を忘れる。
悪い所
少し近所に出掛けるだけなのに「テレビ付けて!」と言う。
旅行の時に渋滞抜けて目的地付近の景色が良いのに映画に夢中で外の景色を見ない。
これはさすがに消しますが。
子供が3〜9才になっての6年弱使った自分の感想です。
書込番号:20958329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

タントカスタム購入時にパンフレットに掲載されている、後席モニターをお願いしました。10型ワイド(LEDルームランプ付きの方です。)
ジュニアシートにすわっていても、しんどくないみたいです。私も後席に座ってモニターを見てみましたが、特に首がしんどいと言うことはなかったです。
天井からモニターを下ろしても90度以上開くので、見やすいです。
ナビも純正を入れてもらいましたが、私は後席モニターはDVDやテレビ、運転席はナビやテレビ、iPod、Bluetooth、全て別々に操作ができるのが良かったので、ナビは一番高いのになりました。N207です。それより下は別々操作が出来ないみたいです。パンフレットにも掲載されていました。
LEDランプなしの後席モニターをつけれるキャンペーンもやっていましたが、LED付きは助かっています。
あと、軽自動車に後席モニター?っと、言われるのですが、私は運転に集中したいので、助手席に子供を乗せません^^;後ろで映画を見て静かにしててくれるので、つけて良かったです。LED液晶もまだ綺麗です。
デメリットは、今まで感じた事ないかもです……
何かあればまた追記します。
ダイハツに、ウェイク、トール、タントなど、後席モニター付いてる試乗車ありますので、全部乗ってみるのもいいかもです。
私も後席モニター付いている車、全て確認してきました。
どの車も特に違いはありませんでした^^;
書込番号:20961830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
納車8カ月
走行5000km
走行時窓を開けて聞いてると、回転数3000〜4000で一定に回すとカラカラ?シャラシャラ?と金属音が鳴ります。
特に上り坂で負荷が掛かってると音がでかい気がします。
また、エンブレ時の3000〜4000では、音がしません。
タービンなのか、CVTなのか。。。
ディーラーにて確認のため試乗車に乗せてもらいましたが、そのような音は気になりませんでした。
只今ディーラーに入院して調査中ですが、
同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?
書込番号:20941493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むっちゃン大好きマンさん
自分の妻が同じ車両に乗ってます。
走行距離がまだ3000kmですが気になるような異音は今のところしません。
4WDですか2WDですか?
4WDのLA610Sだとするとリアデフに使用するオイルが今まで硬いハイポイドオイルを使用してたのが、LA610タントから燃費を稼ぐため非常に柔らかいATFに変更されたようです。
そのためリアデフより異音がする事例が多々あるようです。
今のところのメーカーの対策はないようですか…
書込番号:20941620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます!
伝え忘れました(>_<)
当方2wdになります。
書込番号:20941630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むっちゃン大好きマンさん
今、妻の車を乗って来ましたが気になる金属音はしませんでした。
ほんの微妙にですがノッキング音的なカリカリ音は確認出来ました。でもこの音はこのエンジンの仕様だと思われます。
試乗車では同じ異音は確認出来なかったということは車両の固有差による異音かも知れません。
ディーラーでの返答を待ちましょう。
ちなみにタントではないんですが同じKFターボエンジン搭載車種のエンジンからの異音問題も貼っときます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000810340/SortID=19677944/
書込番号:20941871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ご丁寧にありがとうございます!
やはり普通はしないですよね。。。
なんか、壊れてる車みたいで乗ってて情けないです(>_<)
ほかのスレも見させてもらいました!
そこのスレ主さんとの違いは、こちらはほぼ毎回音が出る点ですかね。
何かしら原因があると思いますが、ディーラーには徹底的に調べてもらいます(^_^)ノ
書込番号:20942096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅レスですが・・・
シャラシャラ音は確かにします、私も気になって色々調べてみると同じ症状を訴える方はかなり多い様です、原因はEGR(排気再循環システム)からの音らしい? のですが出始めのタントよりはだいぶ音量は小さくなっている様です。
私はさほど気になりませんがむっちゃン大好きマンさんは窓を開けての走行なのでどうしても音量が大きくなっているのだと思います。
書込番号:20998691
0点

>むっちゃン大好きマンさん
シャラシャラ音はKFエンジンのクールドEGR(排ガス再循環装着)の作動音らしいです。
これは仕様のため改善対策は無いそうです。
参考までに。
書込番号:21018646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
購入1ヶ月 暑い日がつづいていますが
ダイハツの車は 内装のプラ材質は弱いですか?
実は
すでに 助手席側 リヤスライドドア(通常車のピラー上部あたりかな)
薄いグレーパーツに反り浮き(約1cm隙間)が出ています。
今回は無償交換対応とのことでしたが、まさか夏前に浮きとは
他パーツ今後が不安です。 皆さんの愛車はどうですか?
ちなみに以前の愛車シエンタ(ダイハツ製なんです。)も
1年目の夏終わり頃 フロントガラス周りのパーツがゆがみ 交換経緯があり
またか・・・という 思いも
たまたま 新車の組み合わせパーツが悪かったのでしょうか。
3点

3月中ごろに注文して 4月中ごろディーラーに着た愛車
データーをみたら3月には 2万台弱の受注があったにもかかわらず
1ケ月後には納車。
参考 https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
同月 普通車では ノート プリウスが 2万台超えているものの
ノア ステップワゴンは 6千台程度
以前の感覚ですが 在庫以外では
受注5千台超えてくると 納車期日は
2ケ月以上が当たり前と思っていました。
参考 http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
しかし 驚いたのは ダイハツタントラインの生産能力というか
完成スピード 平均なんと56秒! って カップめんより早い!
参考 https://www.daihatsu.com/jp/company/know/01.html
それでは たまに見えない外れも出てくるのかな?なんて
データーをみて思ってしましました。
個人的には 感覚的に完成まで 1台 数時間は必要と思っていましたが
今の量産技術には驚愕しました。 スゴイ〜☆
書込番号:20950449
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
アイドリングストップについて質問となります。
症状としては、
正常にランプが点灯しエンジンストップとなります。
ブレーキを離すことも無く、押し込むこともない状態で
エンジンがスタートとなります。
ランプがついても良い状態なのにランプが点灯しないこともある。
(走行し、十分温まっている状態でこの時点では点灯 しかし、エンジンを一旦止め
ふたたび走行すると点灯しないことがある)
毎回ではなく、時々の症状
ディーラーで確認したほうが良いでしょうか?
購入後、2年と2ヶ月です。
3点

>走行し、十分温まっている状態でこの時点では点灯 しかし、エンジンを一旦止め、ふたたび走行すると点灯しないことがある
水温を監視しているので適正な水温に達していない場合、作動しない場合があります。
再始動後のしきい値まではユーザーは分かりません。
今の季節だとエアコンを入れるシーンが多いと思いますので、室温・外気温(の差)、バッテリーの状態によって、キャンセルし続ける場合が多いです。
気になるのならディーラーに問い合わせてください。
書込番号:20928681
1点

>setokazeさん
車購入後、バッテリーの交換歴がなければ、バッテリー劣化によるアイドリングストップの不安定な症状が出始めている可能性があります。
問題の切り分けとして、エアコンOFFにて試し、多少なりとも動作が安定すれば、やはりバッテリーの寿命ですかね。
書込番号:20928749
1点

おそらくアイスト用バッテリーの寿命が近づいてます。
会社のミライースも同じような症状になって、最終的にはエコアイドルランプが点滅してアイストしなくなりました。
バッテリー交換とダイアグの消去で元に戻りました。
書込番号:20928757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gda_hisashiさん
Jailbirdさん
伊予のDOLPHINさん
kmfs8824さん
たくさんの回答ありがとうございます。
バッテリーでしょうか?
普段はあまりエアコンなど極力使用しません。
後部座席ドアの自動も手動としています。
一度ディーラーでバッテリー確認してしてみます。
書込番号:20929071
1点

今の時期ですと水温はあまり考えにくい(地域にもよりますが)ので
バッテリーにあたりを取るのが良いと思います。
使い方やメーカーにもよりますがアイスト用のバッテリーは
3年が交換時期になります。
書込番号:20929182
3点

>setokazeさん
ドライバーの意志に関係なくシステムが勝手に判断してアイドリングストップ状態からエンジンを始動させることはあるかと。
ダイハツはどうか分かりませんがスズキは状況によって勝手に再始動することが有ります。
バッテリーの劣化が原因とは断定できませんが走行距離や車両の置かれている環境によってバッテリーの劣化具合は変わりますので、購入店でバッテリー診断をしてもらってご判断いただければよいかと思います。
書込番号:20929222
2点

白髪犬さん
ねこっちーずさん
回答ありがとうございます。
話それますが
最近の車は、自動開閉ドアなどバッテリーでの動力を使用した作りなので
経済的かどうかは疑問ですね。
ガソリン節約(環境配慮)ですがバッテリーに関しては以前の軽自動車より
もかなり高額と聞いていたので、、、
書込番号:20931365
2点

>setokazeさん
極論に持っていくと人間の生活自体が経済的ではない消費社会なので・・・。
暗電流でのトラブル(バッテリー上がりなど)はクチコミでも色々
目にするようになってますね。便利とのトレードオフかとは思います。
ちなみに自分の車は1,000ccのコンパクトガソリン車でしたが
3年目にバッテリー交換の勧めがありましたがその時点では不都合を感じず
5年目の買い替え前にアイストランプが点いたり消えたりするような状態を
目にするようになりました。
素人考えですがバッテリーがヘタりかかっていて、アイスト規定値を
行き来するようになったのかな?と思いました。
ちょい乗りは少ない使い方だったので、ちゃんと乗る環境でハズレを引かなければ
5年くらい持ちそうです。
書込番号:20934151
1点

白髪犬さん
ありがとうございます。
今回、タイヤ交換もあったのでついでにバッテリーの確認もして貰いました。
結果、電圧など問題ありませんでした。
よって、はっきりとした原因は不明
明らかに暖気完了しているのにおかしい場合はあります。
今度は、ダイハツに車を持ち込んで確認してもらう予定です。
書込番号:20953231
2点



現行モデルは2016年11月にマイナーチェンジしているみたいですが、その時にキャンバスと同じヘッドライトがハンドルに合わせて光軸が動くAFSが追加されたとネット記事に書いてあるのですが、ダイハツHPの装備一覧を見ても記載が有りませんが、AFSが装備されているかご存知ですか?
書込番号:20913110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、全く同じ思いをしましたので、ディーラーに以前聞いたら、ついていないそうです。
超がっかりです。
AFSとオートハイビーム両方装備でこの価格帯では最強と思ったのに・・・
書込番号:20913126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタムRRさん
早速のご回答ありがとうございます。
付いていなかったんですね。
残念です。
書込番号:20913175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,044物件)
-
タント カスタムX SA 社外ナビ/バックカメラ/地デジTV/パワースライドドア/ETC/オートライト/スマートキー/純正14AW/下取車
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
タント カスタムVセレクションターボ パワースライドドア 純正HDDナビTV バックモニター
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
タント カスタムRS SA ロードサポート付き走行距離無制限12ヵ月保証 両側パワースライドドア ストラーダナビ バックカメラ ABS AAC ETC ECOIDLE 運転席&助手席エアバック
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムX SA 社外ナビ/バックカメラ/地デジTV/パワースライドドア/ETC/オートライト/スマートキー/純正14AW/下取車
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
タント カスタムRS SA ロードサポート付き走行距離無制限12ヵ月保証 両側パワースライドドア ストラーダナビ バックカメラ ABS AAC ETC ECOIDLE 運転席&助手席エアバック
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円