タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (8,980物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年10月28日 20:23 |
![]() ![]() |
40 | 17 | 2016年12月1日 00:12 |
![]() |
18 | 4 | 2016年9月20日 13:00 |
![]() |
40 | 16 | 2016年9月27日 06:02 |
![]() ![]() |
92 | 11 | 2016年9月13日 15:18 |
![]() |
25 | 7 | 2016年9月13日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタム(L375S)についてたオプションの
プラズマクラスター搭載ルームランプ(LED)
ですが、これを現タントカスタム(LA600S)に取り付け可能ですか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20251191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元のプラズマクラスター搭載ルームランプがどんなのか判りませんが
現行タントにもオプションでプラズマクラスター搭載ルームランプが有ります
見比べて同じ物なら付くのじゃないか?とは思います(ただ、Dで作業してくれるのかは判りません)。
書込番号:20252183
2点

スレ主さん、今注文中でこのLEDを買いましたが効果はいかがですか?
書込番号:20339280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
今年の6月に納車して約4ヶ月が経ちますが
燃費が悪く感じます。。。
画面上に表示されてる平均燃費は13.5km程です。
走る上では気をつけてますが、エンジンをつける度にガソリンメーターが減ります。
これは何か原因があるのでしょうか?
書込番号:20249144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

h19さん
エンジンか始動する度にメモリが減るのであれば、僕ならすぐディーラーに連絡します。
書込番号:20249301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その様子を動画でアップ出来ませんか?
書込番号:20249952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンビニなど、短時間の時は問題ありませんが
1時間以上停めて、エンジンをつけると減ります。。
1メモリの4分の1くらいは減ります…
書込番号:20249971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後日載せさせて頂きます。
他の方もこういう事はあるのでしょうか??
タントカスタムRS トップエディションです。
書込番号:20249974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗らないでエンジンかけて止めて1時間後また掛けてを繰り返して数時間後に1メモリ減ったのでしたら問題あるかも。
自分はディーラーに要望として言いましたが燃料メーターが左側にあるせいで運転席側から見えるメーターの針の位置と助手席側から見える針の位置が違うので困る。
運転席側からだと結構減っているように見えるが正面からみるとあまり減ってなかった。
ちなみに自分は乗って8ヶ月になりますが平均燃費は19.8kmです。燃費は走行環境で違うのであまり参考にはなりませんが。
書込番号:20287790
4点

初めまして。私もタントカスタムRSトップエディションの四駆です。燃費に関しては乗り方はもちろんですが、個々の生活環境に左右されることが大きいですよ。
私も1万5千キロ走りましたが、平均燃費は15キロ弱です。
それだけを見たら他の方の報告による燃費に比べて明らかに劣ってますが、住まいが北海道札幌市の中央区でストップ&ゴーばかりだし仕方ないかと。
燃費に関しては他人と比較するより、自分の過去に乗った車と比較した方が納得できると思いますよ。
書込番号:20296174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>h19さん
タントカスタムRS−SAに乗って、もうすぐ初回の車検です。現在49000キロ走行していますが、平均燃費は14キロ程度です。住まいが横浜で、坂が多い土地ですからこんなもんかなと思っています。高速にのって平均速度80キロ前後で遠出をすると、燃費は20キロを超えますから、燃費はどんな土地に住んでいるか、どんな使い方をするかで大きく変わりますね。一応燃費の参考として投稿させていただきました。
書込番号:20323664
4点

タントカスタムRSトップエディションの4WDに乗ってます。
来月で丸2年になりますが、街乗りが主で平均燃費は13.6kmです。
(但し、アイドリングストップキャンセラーを付けていますけど)
自分としては、特に燃費が悪いとは思っていません。
他の方も書かれていますが、乗られている環境で大きく違うと思います。
書込番号:20328055
3点

>かりかりまんさん
すごい燃費良いですね、どのタイプですか?
私はRS-SAで15弱でターボつけたのでこれぐらいかと我慢してますが燃費を考えトヨタ車から乗り換えたので18程度は欲しかったです。
書込番号:20339292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
返信遅れましたがRS “トップエディションSA U”の2WDです。
さすがに寒くなってスタッドレスにしたり暖房使ったりで19.6kmに落ちました。
無駄な急加速は気を付けてますが高速等も乗ったりします。
主に1人乗りです。
書込番号:20439050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かりかりまんさん
高速乗れば燃費は伸びますがそれにしてもとても上手なエコ運転ですね。
加速に気を付けても一時的でなくその平均燃費とはとても羨ましいです、、、
他にコツありますか?
書込番号:20439974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日初めて燃費計算しましたが16.9km/ lでした、メーター表示もほとんど同じだったと思います。
ちなみにエコアイドルはキャンセル状態で。
エコアイドルでバッテリー消耗させる方が発電機負担が増えて燃費が落ちる可能性もあるかと思います。
書込番号:20440698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまきち三世さん
ターボですか??
書込番号:20440704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
エコアイドルなども普通に使っています。
田舎なので都市部のような細かく信号待ちとかはありません。
通勤で往復30km程度(山越えあり)エコのランプは発進時青くなる程度で後は緑です。
速度は一定を意識して踏み込みもほぼ固定してるイメージです。下りは速度が十分出ていればアクセル離しています。
2月から乗って夏タイヤに替えるまでは18km辺りで夏タイヤにしてからは19.8kmが限界のようです。19.9kmになることは無く数ヶ月の間19.8km維持でした。
書込番号:20441267
0点

>かりかりまんさん
山越えですごいです、自分は埼玉のそこまで田舎ではない地域に住んでますが国道走ったり街中走って15程度なので18程度ですと本当に理想です。。。
書込番号:20441364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
ターボですよ、スレッド名がRSの燃費なのであえて書いてませんが。
書込番号:20442589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん燃費良いですね、自分に原因があることがわかりました。
書込番号:20442630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
現在通勤用アクア、ほとんど乗らないスペーシアの2台を所有しております。この度2台を1台にしようと思い見積もりを取ってきましたのでさらに値引きは可能かどうかご教授お願いいたします。
・タントカスタムRSトップエディション SA2 2WD
本体価格1,749,600円(値引き約120,000円)
・MOP
パールホワイト 27,000円
・DOP
カーペットマット 16,913円
ナビ移設(アンテナフィルム含む)30,000円
ETC移設セットアップ 9500円
・登録諸費用
193,380円(ワンダフルパスポート60、延長保証108,000円含む)
・下取り車両
H24アクアS オレンジ 40830q
H26スペーシアX ホワイトパール 12,800q
内訳的にはアクア75万 スペーシア80万での下取りとなっております。
最終的に提示された価格がワンダフルパスポート込みで38万円とのことです。(ワンダフルパスポートを除くと28万前後)
私の個人的な希望としてはパスポート込みで35万、パスポート抜きで25万であればすぐにでも決めようかと思っております。
さらなる値引きは引き出せるものでしょうか?
競合でホンダNBOXカスタムターボSSパッケージを出しています。
ホンダは点検パックを抜くと24万の提示を受けております。(NBOXであれば21万を即決ライン)
ご教授お願いいたします。
4点

こじぞうさん
タントカスタムの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
これに対して現状の値引き額は12万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より、パスポート込みで35万円、パスポート抜きで25万円は狙える数字だと思います。
それと下取り額については先ず先ずの金額が提示されているようですね。
ただ、この下取り車を買取専門店で売却する事で、今の下取り額よりも高値で売却出来る可能性があるのではと考えています。
つまり、買取専門店で売却する事で、パスポート込みで35万円、パスポート抜きで25万円が狙いやすくなるのではと思います。
書込番号:20218003
2点

スペーシアだと駄目なの?
書込番号:20218519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こじぞうさん
下取車はもう少し値段つきそうな気がします。買取会社2〜3社見積お願いされたらどうかなと思いました。
書込番号:20218977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
>takekentaさん
ありがとうございます。
もう少し値引きができそうな感じですかね。頑張ってみます。
買取屋さん2、3社に見積もってもらいましたがディーラーの下取りの方が高いもしくは同等くらいでしたのでディーラーにお願いすることにしました。
書込番号:20219574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
妻の通勤・子供の送迎用に購入を検討していて、見積書を頂きました。まだ値引きできる要素はありますか?
■タント カスタムXトップエディションSAU 2WD
●車両本体価格 1,602,600円(本体値引き49,800)
●MOP 27,000円
・カラーOPT パールホワイト3 27,000
●DOP 125,419円(値引き31,873)
・ワイドエントリーナビ標準プラン 89,800
・カーペットマット(グレー) 16,913
・ワイドバイザー 18,706
●税金・販売諸費用 163,489円
・ワンダフルパスポート36N(59,200円含む)
合計1,918,508円から下取りのH15年ミラに何とか値段をつけてもらって最終支払い額が182万円になりました。
過去スレを参考にすると値引きの厳しい愛知県の直系Dで180,181円の値引きを出せたのは十分なのかもしれませんが、何とか175万円の予算に近づけるためにはどのような方法があるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20214601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nori_1216さん
こんばんは
軽は値引きが渋いですね。
10万円引きはごく普通の値引きだと思います。
ここは、当て馬に他車のねびきをもち、タントだけじゃ無いと駆け引きしたらどうでしょう。
このまま詰めれば、どうせ買うだろうとセールスに思わせたら値引きはしませんね。
駆け引きですから、揺さぶりが一番だし安いと思いますね。
あなたが、この車種が欲しいと相手に見抜かれてしまうと、足元を見られて値引き交渉は難しいかもしれません。
お安い軽は日産や三菱もあります。
競合は本田N-BOXあたりですね。
頑張って下さい。
書込番号:20214649
5点

車両本体の値引きが全くないですね。これで、下取車の査定金額も含まれているとは、一体、下取金額はいくらでしょう?
恐らく、ディーラーに競合のない指名買いという足元見られているとは思います。
書込番号:20214866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nori_1216さん
スペーシアカスタムや、デイズルークスハイウェイスターと
競合したらどうですか。
普通のタントでもいいかもね。
書込番号:20214869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブディーラーで見積もり取ってみるとかね。
書込番号:20214940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nori_1216さん
はじめまして。
現在車両本体からのお値引きが約5万円、オプションから約3万円、下取り車が約10万円の合計約18万円ということでよろしいでしょうか?
お店側が車両本体価格の値引きを表向きに値引きしたことを明確にできない関係で下取り価格の上乗せにより対応していることが考えられます。
車体価格は高いのですが、軽自動車は利益分が少ないのでその割に値引きが少ない傾向です。
なのであと7万円をどうにかしてほしいとのご相談なのですが、タントカスタム1本でですと厳しいので他社との競合などにより好条件を引き出すなどしないとプラスの値引きは難しいかな?!と思います。
またDOPに関しては、カーナビ、マット、バイザーだけのようですので現状およそ3割程度の値引きがあるのでこれ以上はこの内容では難しいかと思います。
書込番号:20215116
4点

>甚太さん
>Hirame202さん
>三菱 デリカD:2さん
>エリズム^^さん
>ねこっちーずさん
ご意見、ありがとうございます。
今回の見積もりは妻だけで話に行き、「予算に収まらないなら他社も検討する」と伝えた上でのものだったので、正直「値引き渋いな…」という感想です。タントがどうしても欲しいというのが伝わったのかもしれませんね。
やはりN-BOXなどとしっかり競合させて、粘り強く交渉した方がよさそうですね。
競合はどのように話を進めていけば良いでしょうか?前回のセレナ購入の時は全くうまく値引きが引き出せなかったもので…。
書込番号:20216931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

愛知県だと車体はワンプライス車で最初から49800円の値引きのものですか?
あとオプションの値引きもナビのキャンペーンのものですよね?
だとすると、交渉では値引きはなかったのでしょうか?
ちなみに僕も愛知県で先月購入しましたが、主さんの値引きと別で約9万引いてもらいましたよ。
オプションもさほど変わらないので、まだ頑張れると思いますよ。
名古屋ダイハツと三河ダイハツでもだいぶ違うので比較したほうがいいですよ。
書込番号:20218458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アクレモンさん
そうです!三河ダイハツで49800円引きのワンプライス車です。見積書を見ても、車両本体価格からの値引きは一切記載がないし、ナビの値引きもそうなのかもしれません。
やはりまだまだ「どうせ買ってくれるだろう」と足元を見られているかもしれませんね。
アクレモンさんも競合はやっぱりしましたか?
書込番号:20219332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nori_1216さん
たぶんですが、スレ主さんは顔だったり、言葉の端々に本命はこれじゃない。ただ本命の金額が下げる為に見積を取ってますというのが出てるんでしょうね。ある意味正直な方なんだと推察します。
例えば、本命とは全く別の切り口で商談されたらどうでしょうか?例えば、まず予算ありきで商談する。例えば180万を切れば購入を検討したいがどうでしょうか?などたぶん同じ話し方や内容だとタントカスタムが欲しいオーラが出てしまうと思いますので、最終的に金額ならこっちだけど、その他の条件ならタントカスタムなんだよね〜。どうにかしてよダイハツさん!という形になれば理想かなと思います。
書込番号:20219359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツのディーラーを地域変えて2つと、他も2つ見積もりだしてもらいましたよ。
最終的に一番安い見積もりを見せて、それより安くしてくれた所で契約しました。
頑張って下さい!
書込番号:20219386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takekentaさん
たぶん本命の車を決めてしまった時点で、交渉中に話していても「他車はまず買わないよ」って感じになっているのかもしれませんね。
しっかりN-BOXも候補にしている、条件次第ではタントでなくてもいいって流れを作らないといけませんね。
>アクレモンさん
やっぱり競合は必要ですね!頑張っていい条件が出せるように頑張ってみます!
書込番号:20220438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nori_1216さん
こんばんは
最後まで、粘り強く条件を勝ち取ってください。
車を購入する際は、妥協は禁物です。
出費は出来るだけ控えるようにしましょう。
易い買い物ではないので、納得の行く買い物をして下さい。
良き結果が出るようご健闘を祈ります。
書込番号:20225068
0点

>甚太さん
おはようございます!
一応今の車の車検が来年の6月まで残っているので最低でもそれまでに、できれば今年いっぱいくらいには乗り換えたいくらいなので、他車含め粘り強くいった方がいいですね。
何とか予算内に収まるように頑張ってみます!
ありがとうございます。
書込番号:20225407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご助言いただきありがとうございました。
年末までを視野に交渉を粘るつもりでしたが、下取り査定時にエンジンルームのオイル洩れが見つかり、予想外に傷んでいることが判明したので今日決めてきました。
商談の間に買取り業者数社に査定もしてもらいましたが、買取り業者で買い換え車両の購入なら3万円、買取りのみなら0円という厳しい査定でした。
商談結果は、当初の金額から更に値引き+3万円にDOPに36,000円のボディコーティングを入れて支払い+1万円(値引き+26000円)で合計支払い金額180万円(値引き総額236,181円)で決めました。ディーラーローンを組まない、任意保険もディーラー指定のものに入らない、下取り車も価値がないなど値引きを増やす要素はあまりなかったかもしれません。
目標額には届きませんでしたが、妻が欲しがっていた新車に乗り換えることができて良かったと思っています。ありがとうございました!
書込番号:20228479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori_1216さん
このたびはご契約おめでとうございます。
前回の書き込みからそのままになってしまってアドバイスができずスミマセンでした。
でも、ご予算金額に収まったようですし満足していただいているようなので安心しました。
納車後は、タントカスタムでぜひ楽しいカーライフをお過ごしください(*^^)v
書込番号:20228530
1点

>ねこっちーずさん
いえいえ、こちらこそなかなかアドバイスが活かしきれずにすみませんでした。
N-BOXの見積もりも取り競合して、なんとか175万円に収めたかったですが、たぶん「欲しい車はこれじゃない」のが見透かされそうだし、夫婦揃って交渉下手だったので「新古車も購入検討している」と言って−3万円、最終的に3.6万円のコーティングを1万円で追加してもらうのが精一杯でした。
これで妻が乗りたい車に乗り換えが出来るので十分満足で、納車を待ちたいと思います!
書込番号:20241676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
車の買替を考えています。本当なら試乗すればいいのですが、すみません
今の自分が乗っている車はないのでわからないのですが、良く隣で信号待ちしている車がアイドリングストップ?をした際エンジン再始動の時「ブルルン」と大きな音がするのですが、実際に車の中でもああいった大きな音がするんでしょうか?
よろしくお願いします
3点

外で聞くほど大きくはないですが、それでもやはりいわゆる始動音はします。
あれが嫌で私はアイストがあまり好きではありません・・・
書込番号:20196412 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

kuroぴょん さん
車種は違いますが
下記のレビューに スタート時の音の事が記されていますね。
私も 実際に ミライースに乗った事がありますが
正直 再スタート時はちょっと煩い感じ【煩わしい】がありましたね。
あと バッテリーやセルモーターの負担も気になりますね。
http://k-sokuhou.com/cast-sijou-idlingstop
>エンジンが再始動時のエンジン音が予想以上に大きい。
>信号が青信号に変わり、ブレーキペダルから足を離すと
>少し大きめのエンジン音が”ブルルルルルン”と聞こえてきました。
>また、エンジンが再始動する時、多少クルマが上下に揺れる感じが・・・。
>個人的には赤信号から発進するたびにこのようなエンジン音が聞こえるのは
>少し煩わしいと思いました。
>一緒に試乗をしていた私の妻も
>「エンジンの立ち上がりの時の音が少し大きい」
>と、言っていましたし・・・。
書込番号:20196425
6点

そです。
手動で始動したのと
同じ程度の音と振動はでます。
プリウスなどハイブリッド車なら
ヌルヌルっと始動するので
静かに始動はできます。
書込番号:20196427
9点

現状で、セルの再始動音が嫌ならスズキのSエネチャージですね。
書込番号:20196429
19点

車種により遮音性能が違うので、うるさい車もあるでしょう。
しかし、外で感じる音よりは車内のほうが静かなのが普通です。
私はそのブルン(始動)の音と振動が好きではないので、アイスト車に乗る時はキャンセル(OFF)にします。
音の大小は人それぞれ感じ方が違うので、気になるならしっかりと試乗してから購入検討することをお勧めします。
書込番号:20196441
6点

スズキのスペーシアに乗ってます。
Sエネチャージはすごい静かです。
ほとんど音がしませんし、一瞬でエンジンがかかります。
書込番号:20196451 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。多少の音は仕方ないのですね。アイドリングストップ?をキャンセル出来る事もわかったし、もう少し悩んでみます。車選びは難しいですね。
本当にありがとうございます
書込番号:20196484
4点

>kuroぴょんさん
解決済みですがご参考までに
私はタントカスタムターボRSを所有しています。
現在一年間ほど使用していますが、アイストは入れっぱなしです。
冷間時からの始動と違い、アイストからの始動は一瞬であり車もそれほど揺れません。
信号停車中に燃料節約が出来ている実感があり、私は大好きです。
又、エアコンの設定と車内温度を監視しているので高温の日、又は寒い日は早めにエンジンが再始動します。
非常に良くできていると思います。
慣れれば違和感無く使用出来ると思いますよ!
書込番号:20196893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さくらはちいちさんありがとうございます。
YouTube とかの試乗レポート等をみても音が気になるって言うほどではなかったのですが、(見たものが)ただ、ムーヴキャンバスの試乗レポート?を見ていた時に、信号待ちで良く耳にする始動の時「ブルルン」とすごい音がしていたので、同じダイハツだし、ムーヴキャンバスは、ついこの間発売になった車がこんなに音が大きんだから、同じなのかなと思ったんですよね
書込番号:20197021
2点

>kuroぴょんさん
他の方のレビューにもありますが、タントカスタムターボは軽自動車としては驚くほど快適で便利です。
恐らくターボ無しよりもパワーがある分静かである事は間違いないと思います。
又、これはエンジン始動時の静粛性と関係ないとは思いますが、車音痴のくせに文句の多い嫁も何も苦情を言いません。
ちなみに私はもう1台M社の初期のアイスト車(2000cc)にも乗っていますが、タントカスタムの方がスムーズに再始動します。
ただ、他の方のコメントにもある様に、再始動時の滑らかさだけは、スズキのマイルドハイブリッド系には敵わないかもしれません。
書込番号:20197108 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も車の事は何にもわからないし、口では「動けば何でもいい。何のこだわりもない」と言いながら文句だけは一人前です(笑)
中々すべてが気に入るって言うのはないですよね。
友達のスペーシアを借りて乗ってみたら確かに静かでした。ただ私の運転に問題があるんですけど、カックンブレーキになってしまうのがちょっと嫌でしたね。
書込番号:20197148
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
よくみなさんが書かれてる、車体から◯割、オプションから◯割を詳しく教えて下さい。
私が行ったダイハツはカタログで最初から車体が53200円引きで、選んだナビもキャンペーンで3万円引きでした。
みなさんがおっしゃってる割引はキャンペーンを除いた金額なのでしょうか?
交渉したところ、それ以外は8万引きでした。
初めてなので全然分かりません。
まだ頑張ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:20180424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>焼きりんごぉさん
グレードによって大幅に違うので、こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100810648/?noredirecttopcs=1
書込番号:20180681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3万円の人も居れば、0円の人もいます。
5万円は比較的平均のようですね。
もう少しがんばれば、大幅な値引きが狙えるかもしれませんね。
書込番号:20180688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焼きりんごぉさん
ダイハツに限らずキャンペーンがあれば、キャンペーン以外の値引き額は渋くなる場合が殆どです。
例えばホンダではナビプレゼントキャンペーンを行う事が多々ありますが、このプレゼントされるナビの金額分が値引き額から減額される場合が多いのです
つまり、キャンペーンは客寄せ目的で、キャンペーン値引きを含む値引き額は普段と大差無い場合が多いのです。
今回の場合はシャンペーン値引き合計約8.3万円にそれ以外の値引き8万円を加えて、実質値引き総額は約16.3万円になりますね。
タントカスタムなら値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き程度と思われます。
今回の見積りのDOP総額が不明ですので正確な事は分かりませんが、キャンペーン値引きを含む値引き総額約16.3万円なら先ず先ずの値引き額が提示されているのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:20180720
3点

http://www.tanto.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
値引きは地域やタイミングにより全然違いますので絶対この値引きが可能な訳ではありません
ダイハツは愛知県では値引きゼロとも聞いていますから
タント以外を買う気がなくとも、N-BOXやスペーシアも見積もりを取ったりして
例えば、「スペーシアが一番安いんだけど、一番タントが気に入っている、タントがもう少し安くなれば親(主人とか)のOKが出る」とか言って交渉しましょう
何ヶ所に何回も行くには時間と労力が必要です、面倒だったり暇が無かったりしたらそこそこの値引きで決める事も必用かも知れません。
書込番号:20180745
3点

例えば、此れだけ引いてくれたら嬉しい
という金額を決めましょう。
なるべく安くではなく具体的に。
次に、印鑑と印鑑証明を準備しておいて下さい
あとは、買い物や遊びに行った帰りや待ち時間
等で近くのディーラーにいきましょう。
そこで、営業担当に値引き金額を伝え
この価格になれば判子押します、と言えば
最大値引きが引き出せます。
ここで比較、今回の見積もりより値引き額
が上がれば成功ですが、同等なら出し惜しみ
の可能性が高いので次のディーラーへ。
ディーラー担当の人柄もあるので、自分が
話しやすい人に当たれば、値引きが低くても
判子を押してもいいかもしれません。
車は、買ってからがスタートですから。
書込番号:20181082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>焼きりんごぉさん
キャンペーンは「客寄せの罠」です。
そして、その罠に見事に釣られたスレ主さんが居るのです。
車種により、本体値引き○○円、DOPから2割引き程度と、お買い得ラインの相場が存在しますが、実はキャンペーン適用の有無に関わらず、トータルの支払額は同じようなラインに落ち着く事が多いです(笑)
スレ主さんの今回の商談の場合、DOPが不明の為、断言できませんが、本体値引き13〜4万円、DOP2割相当の値引きがされていれば、お買い得と言えます。
(地域により値引き幅が少なく、うまく交渉しても目標金額に届かず成約に至っているケースが少なからずあります)
書込番号:20181344
4点

>よくみなさんが書かれてる、車体から◯割、オプションから◯割を詳しく教えて下さい。
軽自動車は1台当たりの利益が少ないので台数をかなり売らなければならないため、1台当たりの値引き額は同じ価格帯の小型車(1L〜1.5Lクラス)に比べると圧倒的に少ないです。
なので、車両本体価格から何割、ディーラーオプションから何割という話にはなりません。タントカスタムのように金額的には高くても値引き的には車両本体価格からだと、一けた台の方がほとんどだと思います。
まぁ、軽自動車に限ってはダイハツだけではなく、スズキやホンダなども同じですが。
新車購入雑誌等にある最大値引き目標金額というのはみんながみんなその金額の値引きを引き出せるわけではないので誤解が生じやすい。販売会社や営業マンの状況、下取り車の有無、決算時期、キャンペーン、他社の競合車種などによるので地域差、店舗差が必ず出ます。
こればかりは商談のやりとりなので個々によって得意、不得意があるのでこうしなさい、あーしなさいで好条件が出るとはハッキリ言えないのが正直なところでしょうね。ですから、スレ主さんに頑張っていただくほかないです。
書込番号:20196528
1点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/8,980物件)
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
タント カスタムRS 後方カメラ キーフリー 前席シートヒーター 衝突被害軽減システム 左右電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
タント カスタムX LEDヘッドライト/フォグランプ 両側パワースライドドア コーナーセンサー 運転席/助手席シートヒーター 記録簿 禁煙車 認定中古車 レーンアシスト 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
タント カスタムRS 後方カメラ キーフリー 前席シートヒーター 衝突被害軽減システム 左右電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
タント カスタムX LEDヘッドライト/フォグランプ 両側パワースライドドア コーナーセンサー 運転席/助手席シートヒーター 記録簿 禁煙車 認定中古車 レーンアシスト 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.7万円