ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3289件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーについて

2019/11/24 19:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

タントカスタムが納車されたのですが、パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを選択したのですが、ヒーターのオンオフのスイッチが無いのですがヒーテッドドアミラーは装着されているのでしょうか?

書込番号:23067401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/11/24 19:31(1年以上前)

アーバン0521さん

リヤウインドーデフォッガーのスイッチをONにすると、ミラーヒーターも同時に作動します。

詳しくはタントの取扱説明書の373頁、及び379頁に記載されています。

又、下記からタントの取扱説明書をダウンロードする事も出来ます。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

書込番号:23067419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/11/24 19:41(1年以上前)

ありがとうございます。
付属の説明書だと抜粋版だったのでヒーテッドドアミラーに関する記載が熱くなるので注意するようにしか書いていなかったので助かりました。

書込番号:23067441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LCKあまくないですか?

2019/11/20 23:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:14件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

LCKのサポートが入るときって、ほとんど車線逸脱レベルだと思うんです。
そして、やや右寄りが好きな様で、幅の広い高速などでは、車線中央をバシッと走っていると、右側に引っ張られます。

設定で調整出来ないかと取説も見ましたが、見落としていなければ、そんな設定はないのかと。

ストレートの道でもサポートすら出来てないと思えるのですが、うちの車だけなんでしょうかね?
カメラに油膜?カメラの角度があまい?等、考えてしまいます。

書込番号:23059858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2019/11/21 15:58(1年以上前)

私もLKCの制御が甘いと乗って感じました。

ホンダのLKASの方が強めにアシストしてきますね。

ダイハツはコストダウンのためかEPSもレーンキープ対応の高トルク型などを使用せず、従来のもので対応してるそうです。

>右側に引っ張られます。

現時点で一般道を走行中、対抗車や路肩の障害物に過剰に反応したりしてなければ、カメラのエーミーング調整などをディーラーで行なっても然程変わらないかと思います。

書込番号:23060944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアミラーについて!

2019/11/20 21:20(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 りいりさん
クチコミ投稿数:22件

タントRSにパノラマモニター対応純正装着用アップグレードパックに2WDではヒーテッドドアミラーはつかないのでしょうか?
カタログでは パックを選んだらつくように書いてる用にしか見えないのですが?
4WDは確かに標準装備なのですが?!

書込番号:23059584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/11/20 21:47(1年以上前)

りいりさん

2WDのタントカスタムRSにスマートパノラマパーキングパック、若しくはパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを付ければヒーテッドドアミラーは装備されるようです。

詳しくは下記から主要装備表をダウンロードして★Cや★Eのところに記載されています。

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/02_grade.htm#pdf

それと確かに4WDのタントカスタムRSには、ヒーテッドドアミラーが標準装備されています。

書込番号:23059641

ナイスクチコミ!0


スレ主 りいりさん
クチコミ投稿数:22件

2019/11/20 22:02(1年以上前)

ですよね?
純正のブルーミラーをつけたのですがヒーターなしのタイプのブルーミラーを注文となっていたので!
明日担当者に確認してみます!
ありがとーございます!

書込番号:23059674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のターボありなし

2019/06/25 10:25(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前L375SのXリミテッドを所有していましたが力不足を感じ、現行のRSを検討していたのですが既に生産しておらず新型しか購入出来ないとの事…車体も軽くなりエンジンの性能も向上していてターボ無しでも走りがいいという記事を見たのでターボ無しでも快適に乗れるのか悩んでいます。
普段は往復20qの通勤で子供の送迎は通勤途中に済ませます。
休日は幼児2人、小学生1人を乗せ月に1、2回程往復150q走るくらいであまり遠出はしません。
新型検討していらっしゃる方、契約された方にアドバイスいただければと思いますm(_ _)m

書込番号:22758268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2019/06/25 11:03(1年以上前)

現車で力不足を感じてるならターボを選んだ方が後悔ないです。

現行LA610Sタントカスタムを所有してますが、ターボはアクセルの踏み込みも少なくすみますし燃費も良いです。

新型に新しい技術が投入されてもエンジンの排気量は基本660ccと変わりません。

それと高速道路などを走るなら全車速追従クルーズコントロールやレーンキープコントロールなどの運転支援装置はN-BOXやデイズ/ekワゴンと違いターボ車しか選べません。

お子さんも大きくなっていくことを考えたら動力に余裕があるターボ車の購入をお勧めします。

書込番号:22758326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/06/25 12:34(1年以上前)

ryonryon927さん

以前L375SタントのNAで力不足を感じたのなら、新型タントのNAでも同様に力不足を感じる可能性が高いです。

ただ、そのような中で平坦な街乗りがメインで、高速道路や登り坂での使用が少ないならryonryon927さんの許容範囲となるかもしれませんね。


何れにしての力不足と感じるかどうかは乗る人によっても変わる訳です。

つまり、ryonryon927さんご自身で新型タントのNAとターボの両方を試乗してみる事が重要です。

この新型タントの試乗によりNAで大丈夫か、それともターボが必要かryonryon927さんご自身でご判断下さい。

書込番号:22758469

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/06/25 21:37(1年以上前)

>ryonryon927さん

タント、N-BOX、スペーシア等のハイト系軽自動車は、ターボ車がお勧めです。
新型タントのスペック(車両重量)は判りませんが、軽量化したとはいえ 900kg超えでしょうね。

是非ターボ車を試乗してみてください。
馬力だけでなく低速域のトルクが高いので、運転していて断然 楽チン&ストレスなしです。
ターボ車での追加装備を考えれば価格差も少ないと思います。

因みに「ターボとノンターボ」で迷っている時点でターボ一択!で決まりです(笑)
広くていい車だな〜と ターボの存在自体を知らない方が購入される場合は、もともとそういう車だと思ってノンターボでも不満はないでしょうね。

書込番号:22759450

ナイスクチコミ!6


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/27 09:06(1年以上前)

焦らず、急がず、のんびり走ればいい。
タイム競うわけじゃあるまいし。
ノンターボで充分ですょ。

書込番号:22762192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/27 09:18(1年以上前)

たしかに迷うところですね。
新型は80キロ軽くなるので出足は良くなると思います。
それから後が気持ちよく走ってるか未知数です。
私も今回タントカスタム購入にあたりノンターボとターボ車を何回か乗り比べました。
乗り比べるとあきらかに違いがわかります。
私も悩みに悩み、ぎりぎり現行のRSを購入しました。
新型まで待つ手もあったのですが、待ちきれず買ってしまいました。
果たして吉とでるか?

ここまで来たら、新型をもう少し待って乗り比べるチャンスが何度でもあります。
とにかく何度か試乗するのが一番です。
営業に無理を言って、普段走ってる道を走ってみるのが一番わかりやすいと思います。

書込番号:22762214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2019/06/28 06:42(1年以上前)

>ryonryon927さん
カスタムRSは制限で馬力は同じですが、新型エンジンとCVTが新作なので下から力強い走りが出る様なトルク配分にはなっています。
新型NBOXにも負けてないと自負しておりました。
ただ、現行比なので試乗して体感しない限りは納得できないでしょう。
遠出で高速道路の一部のキツイ坂を100km以上でスイスイ登りたい。
山間部でもキビキビ登ってほしい。
とかで無ければXでも良いと思いますが、後付け出来ないので迷う所ですね。
あと、現行車はお住いの地域にも寄りますが、一部のディーラーやモータースにまだ現行車の新車在庫がある場合が有ります。
また未使用車などもオークションで流通していてお得に買えるので相談してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22763895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/28 11:22(1年以上前)

L375SがATなのか?CVTなのか?でも違いが出ますね。

NAでもCVTの方が出だしは良く、スルスル走ります。
現行LA610Sと比較するとそんな感じはします。

新型は更にCVTも変わっているので、L375 Sよりは良くなるでしょう。

ただ、坂道が多い場所、合流が多い場所、高速に乗る事が多い場合は、迷わずターボ車が良いでしょうね。

書込番号:22764261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2019/11/14 15:18(1年以上前)

ノンターボで、大人三人で試乗しました。
陸橋の坂では、かなりうなりぎみです。
三人ともかなり、肥えているので、標準体重だと4人分かもしれない。σ(^_^;)?
平地では、やや重さを感じますが、問題ないかんじです。Nboxのほうが、やや軽く走り出す感は、あります。参考になれば、幸いです。

書込番号:23046755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 20:57(1年以上前)

前の型の最終型VSと、現行型のターボ乗りです。

ターボは余裕を残して140kmのリミッターにあたるほど、また低速20kmからの加速もシュワーンと良い加速をしますが、
デメリットもあります。
・値段が高い
・エンジンオイル、フィルターなどの交換時期がノンターボと比べて半分
 ※新型も前期型も、ターボエンジンは熱を持ちます。
   というか、熟成されたKFエンジン、熱効率があまり良くない、、、
・燃費が悪い。
 ※色々な意見が出ると思いますが、実際に乗っていて、ノンターボより1.3〜1.5倍ほど燃料を消費します。
   応じて、ブレーキパッドなども交換時期が早まります。

しかし、ノンターボは遅いですね。
感覚的に、ターボの半分程度の加速ですので私は耐えられません。

書込番号:23051380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんばんは。

先日、カミさんのブレーキローターとパッドを交換しました。
前から、ジャダーが気になったのと効きがどうも悪いので思い切って両方交換しました。
交換自体は、問題ないですが交換後の効きが純正よりも効きが甘くなってさらに効きが甘くなりました。
みんカラ等の交換記事を見る限りでは、このよう記事が載ってませんので何ともスッキリしません。
交換後はローター当たりも問題なく全体的に当たっていますし異音などもしません。
ちなみに、交換したローター(PD)及びパッドはディクセル(EC)です。

娘のムーヴもディクセルのローター(PD)とパッド(EC)を同時交換してますが全く問題ありません。

カミさんは、とっさの時にブレーキが間に合わなくんるんじゃない?と言ってます。

何か思い当たる事などありましたら教えていただきたいのですが?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23004367

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/23 17:04(1年以上前)

>まーぴーマンさん
ブレーキパッドとローターを交換してから何キロ程度走行されましたか。

書込番号:23004393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 17:12(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

書き込みありがとうございます。

まだ、200kmくらいです。
娘のムーヴの時は、すぐになじみ効きも純正と遜色ない状況でしたのでタントもなじんでも良い頃なのに一向に良くならないみたいです。

カミさんには、もう少し様子を見るようには言ってますが...最悪、純正に戻そうかと思ってます。

書込番号:23004411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/23 17:19(1年以上前)

>まーぴーマンさん
200Kmも走れば、とっくに本来の性能が出ても良いころですね。
事故が起きると悪いので、早めに元に戻した方が良いと思いますよ。

書込番号:23004426

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 17:29(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

そうですよね!
事故が起きてからでは遅いですからね。

純正の戻そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23004447

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2019/10/23 17:36(1年以上前)

背の高いタントとの相性もあるんじゃないですかね。

ちなみにLA600系タントとLA150系ムーヴの純正ディスクパッドとディスクローターは同一品番です。

ご自分で交換されたようですが、キャリパーのピストンやスライドピンの戻りは問題ありませんでしたか?

また、ブレーキフルードへのエアの混入などは問題ないでしょうか?

問題ないようなら製品の不良、又は車との相性でしょう。

書込番号:23004454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 18:00(1年以上前)

>kmfs8824さん

書き込みありがとうございます。

>ちなみにLA600系タントとLA150系ムーヴの純正ディスクパッドとディスクローターは同一品番です。
家のタント(LA600S)は前期型なのでローターとパッドの品番が違います。
後期型は同一です。
なので、後期型とのブレーキの効きはおそらく違うんじゃないかと思います。

ちなみに、自分で交換しましたがブレーキフルードは交換してませんのでエアー抜きしなくてもOKでしょう。
但し、ピストンを戻した分はフルードの液面が上がりましたので抜いてます。
スライドピンの状態も問題ありませんしピストンからの漏れもなく良好と思われますし、ボルトの取り付けも規定トルクで締め付けてますので問題ありません。

書込番号:23004492

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/10/23 18:17(1年以上前)

夫婦と言えど自身が主たる使用者でない車両は素人が手を出してはいけないような…

法的にどうなんだろうねな

書込番号:23004524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 18:34(1年以上前)

>麻呂犬さん

書き込みありがとうございます。

あくまでも自己責任のうえで作業しております。
みんカラでも皆さんそうしていらっしぃます。

書込番号:23004557

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/10/23 19:03(1年以上前)

ディクセルではローターとパッドを交換したら300km〜1000kmは慣らし運転(アタリ付け)を施すように示されています。
その間は急の付くブレーキングは控えてあまり高い温度にならないように気をつけます。
後は普通に運転して1000kmまであたりが付くまで走ります。

これはローターにブレーキパッドの摩擦成分が染みこみ渡るまでの間かかります。
それまでは制動力がやや甘めになります。冷え切ってる時には少し甘く感じる程度です。
ゆっくり制動させる範囲では普通に制動力はあるはずです。
甘いと感じるのであれば、他に要因があるかも。
ちゃんと交換出来ていれば、甘いと言われる事はありません。
普通には効きます。
大きな制動力の範囲で甘い程度です。

リアドラムシューは非交換であればブレーキ前後バランスが崩れてとか。

http://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/

ブレーキなどの重要保安部品のど素人整備は大事故の元ですからお気をつけ下さい。

書込番号:23004618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 19:08(1年以上前)

>前から、ジャダーが気になったのと効きがどうも悪いので思い切って両方交換しました。

前から効きがどうも悪いって云うのは購入後(新車か中古かわかりませんが)から変わらず悪いのか?
または購入後徐々に悪くなっていったのか?
その辺が起因しているような気がします。

書込番号:23004630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 19:31(1年以上前)

>Re=UL/νさん

書き込みありがとうございます。

>リアドラムシューは非交換であればブレーキ前後バランスが崩れてとか。
純正の時には、リヤのシューを2回調整してもらいました。

>ブレーキなどの重要保安部品のど素人整備は大事故の元ですからお気をつけ下さい。
ご忠告ありがとうございます。

>ひがしあざぶさん

元々この型(前期)のタントはブレーキの効きに関して効きが甘いとおっしゃる方が多くいらっしゃいます。
新車で購入当初から甘いです。
ディーラーでも甘いとおっしゃる方が多いと言っておりました。
先にも書きましたが、フロントブレーキが甘いのでリヤのシューを2回調整してもらいましたがそれでも効きは多少良いかなくらいでした。

ディーラーに相談して最悪純正のローター研磨して純正パッドに交換します。

ありがとうございました。

書込番号:23004669

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/10/23 20:47(1年以上前)

>・・・ブレーキフルードは交換してませんので・・・


昔ですが、ブレーキフルードを交換して、ブレーキのタッチ(感覚)が
非常に良くなったことがあります。(二輪・四輪)

長期に交換されてなければ、交換されては?

書込番号:23004862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2019/10/23 21:31(1年以上前)

>mc2520さん

書き込みありがとうございます。

ブレーキフルードは、車検毎に交換していますので大丈夫だと思います。

書込番号:23004970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2019/10/24 01:38(1年以上前)

所有されているムーブとタントで品番が異なるのであれば
そもそも、制動力の立ち上がりの味付けが異なるのでは?
さらに言うと、ムーブとタントでは重量が100Kgほど違いますよね

同じにならなくても不思議ではありませんよね

強く踏んでABSが聞くのであれば問題なし

初期制動の立ち上がりの早いパッドに交換する以外
満足のいく結果は得られないのではないでしょうか?

書込番号:23005385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2019/10/24 02:27(1年以上前)

>爆睡太郎さん

書き込みありがとうございます。

私が言っているのは、ムーヴとタントの違いではなくタントの純正時の時とディクセルの時の違いです
ムーヴは、交換後にすぐに馴染んで純正と遜色なく良く効いてます。
タントは、純正時でもペダルを踏み込んでもフワァ〜って感じに止まる感じで、ディクセルに交換後はそのフワァ〜って感じが更に甘くなった感じなんです。
決して、効かない訳ではありませんので勘違いなさらないでください。
おっしゃる通り、その車によって当然味付けが違うでしょうし、例え品番が同じであっても車種が違えばこれまた違った感じになるのは当たり前です。

おっしゃる通り、初期制動からスパッと効くパッドに交換すれば良いのかも知れませんが、どのメーカーのどのパッドが良いやら分かりません。
ですので、カミさんの不安を考えてとりあえず純正に戻そうと思います。

長文失礼しました。

書込番号:23005404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2019/11/02 19:06(1年以上前)

先日は、皆さんより意見いただきありがとうございました。

その後も相変わらず効きはいまいちですので本日、ローターはそのままにしてパッドのみ純正パッドに戻してみました。
結果は、効き具合が交換前の状態に戻りました。
なので、ディクセルのパッド(EC)がタントと相性が悪かったという事のようです。
パッドの残りも残りが少ないしパッドをエンドレスのSSSかディクセルのMタイプに交換しようか、それとも純正パッドに交換しようか正直迷っています。
少し時間をかけて検討してみたいと思います。

かなりの方がディクセルのパッドは良いとの書き込みが多い中、こんな事例もある事がタントに乗っている方々の参考になれば良いなと思い書き込みしました。

書込番号:23023615

ナイスクチコミ!2


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/09 21:14(1年以上前)

今まで軽トラからレクサスまで40年間、ブレーキディスクやパッドを個人で交換してきましたが、
効きが悪い場合は、まずエアの混入です。
趣味程度でしたら、ワンマンブリーダなどを使用してエア抜きをして下さい。
それでもだめなら、ABSが働くまでの急ブレーキを数回繰り返すことです。

ブレーキディスク表面にクレ556やらエンジンオイルがついている程度では、
ブレーキの効きに影響はありません。直ぐに焼き飛びます。

疑問なのは、摩耗しているパッドを交換したときに、飛び出ていたピストンはどう戻されましたか?
基本的に、ブレーキフルードを抜きつつの交換が最善です。

なお、ディスクジャダーが出て場合は、ホイール交換時に、ディスクとホイールとの間に異物が入り込み、
ブレがでるパターンです。


※ブレーキディスクやパッドを交換して大事故なのでお気をつけとかw
 構造をしらないんですな。ゆとりな国になったものですなぁ

書込番号:23037253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2019/11/11 22:13(1年以上前)

TSnuclearさん

前の書き込みを見られましたか?
ブレーキフルードは交換してないと書いてあるじゃなないですか!!
なので、エアなんか混入してないですよ!!

シリンダーは、専用の工具を使いフルードも液量を確認しながら行いましたので問題ないかと思います。
細心の注意を払いながら作業してます。

書込番号:23041445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/13 14:39(1年以上前)

純正が高いならあけぼのとかどうでしょう?
純正は大抵あけぼの、日立などパッドを使用しています。
純正のいいところは金具が付属してることくらいで高いですね。
固定金具は再使用しても問題なしですから。
先日ワゴンRフロント用あけぼのが3300円でした。
純正と同じ物がこの値段なら納得できます。

書込番号:23044623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2019/11/15 13:53(1年以上前)

saya_8888さん

ありがとございましす。
確かに、純正品は日立のパッドでした。
言われている金具とは、シム?それとも機械式のセンサーのことでしょうか?
純正同等品であれば大抵機械式センサーは付いてますよね!
シムは、純正のモノを流用して問題ありませんね!

パッドはやはり相性みたいなのでいろいろ試すしかないですね!

情報ありがとうございました。

書込番号:23048583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右ミラーが閉まらなくなりました。

2019/11/11 12:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

2か月前より右ミラーのみ自動で閉じなくなりました。ダイハツで見てもらったら、コンピューターが悪いため閉じなくなったのでコンピューター交換を言われ6万ほどかかると言われました。キーレスも交換になりますとの事。
右だけ悪くなってコンピューター交換しないと悪いのですか?コンピューターが悪いのなら左も閉まらなくなるのでは?
素人すぎてわかりません、金額が高いので悩んでいます。自動収納しなくてもいいのに自動をなくすことはできないのですかとディーラーに
聞いたらできないと言われました。合わせて教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:23040408

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/11 13:01(1年以上前)

>おおとどよさん
>右だけ悪くなってコンピューター交換しないと悪いのですか?
車のコンピューターは、いろいろな制御回路が詰まっているので、なんらかの原因でセンサーから過大な信号を入力する等したり、該当回路に初期不良があった場合は、部分的に故障する事は十分ありえます。
ただし、ミラーの駆動系が可笑しくなってもミラーは動かなくなるため、ディーラーに対して、どのように診断してコンピューター異常と判断したのかという事は良く説明してもらったほうが良いと思います。
そして、説明内容に問題が無ければ、ディーラーのいう通りにするしかないのではないでしょうか。

書込番号:23040435

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/11 13:06(1年以上前)

片方だけならミラー内部のモーターか配線の不良でしょう。おそらくあなたが素人だと思って(修理代を)高くしようとしているのでしょう。街の自動車屋さんにコネがあるのならそこでもう一度見てもらうことをお勧めします。出来ればクルマに詳しい知人と同伴が望ましいですよ。

書込番号:23040444

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/11 13:15(1年以上前)

>おおとどよさん
販売店には、診断機がありますので、車と接続して判断したんだと思います。
ところで、ミラーを閉めないとダメなんですか?自分は滅多に閉めませんが…。軽自動車ですから、元々幅が狭いので、無理に閉めなくてもよくないですか?

書込番号:23040461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/11 13:28(1年以上前)

>おおとどよさん
今年購入したムーブも鍵を閉めるとミラーがたたまれてウザいのですが(設定を変えていませんが)確かダイハツのコンピューターに繋げば設定を変更出来たと思います?

自分の軽四はムーブコンテのOEM車ですがミラーはそのままですが雨の日リバースに入れるとリアワイパーが動くのがウザいです。(それは設定変更可能)

取説に設定変更出来る項目が書いてあったと思いますので確認して下さい。

書込番号:23040477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/11 13:33(1年以上前)

>おおとどよさん   こんにちは

結論からしてコンピューターそのものではなく、それを動かしてるソフトウェアの不具合(バグ)が考えられます。
その場合はリセットによって直る可能性が高いです。
もう一つはミラー自体(モーターや内蔵リミットスイッチも含めて)の不良も考えられます。

>動をなくすことはできないのですかとディーラーに聞いたらできないと言われました。
車種は違いますが、私の車には自動開閉するか、しないかを切り替えるスイッチがあります、もう一度取説をお確かめください。

書込番号:23040487

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/11 13:42(1年以上前)

制御プログラムがどうなっているか次第だから両方とは言えませんよ。
例えば右の配線と左の配線は別物。
プログラムで右、左に別々に指示する。その右側の制御指示部が壊れたら動かなくなるでしょうし。

書込番号:23040500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/11 14:44(1年以上前)

>おおとどよさん
ごめんなさい。ダイハツにて、オフに出来ないと言われたのですね。そちらのダイハツは、個人でやってるところでしょうか?正規ディーラーで見てもらった方がいいと思います。
取説にオフに出来ると書いてありますが…。

書込番号:23040571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/11 14:51(1年以上前)

>おおとどよさん

多分コンピューターではないかと思います

どのような時閉まらないのですか?



書込番号:23040582

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2019/11/11 15:36(1年以上前)

右側のみオートで閉じないだけですかね?
手動では問題ないのかと。

ディーラーの診断機ではボディコントロールCPUのドアコントロールコンピューターの異常と出たんでしょう。

CPU内でも左右の制御は別なので、この場合右側のみ不具合が出てると思います。

尚、片側のみCPUのカスタマイズ設定などでの変更は出来ません。
書き換えなどでの設定変更も不可能なので、CPUの交換なんでしょう。


オートで閉じないだけなら、オートの位置を使わず手動で操作でいいと思いますよ。高いので。

書込番号:23040625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/12 17:51(1年以上前)

おおとどよさん

先にも書き込みありましたが、手動(ミラースイッチ)では閉まりますか?閉まりませんか?
手動で閉まらないならミラー本体の不具合かと思われます。
手動で閉まるようならECUの可能性もあると思います。
ECUの場合は、やはりディーラーか修理工場等で見てもらいましょう。

参考までに、タントではないですが私もムーヴもミラーの不具合で初期は閉まったり閉まらなかったりしてました。
その後は、ミラーのモーターのギヤ―が完全に舐めてしまい手で動く状態になり某オークションで綺麗そうなミラーを落札して自分で取り替えました。
ミラー本体を交換だと確か、新品(ウインカー付き)だとムーヴで3万ちょっとだったと思います。
そして工賃が掛かりますから結構な金額になると思います。

不具合のミラーをバラしてみましたが、確かモーターとギヤ―と基盤がが黒いケース(一応は密閉されています)に収められていてその中にグリスが充てんしてある状態のようです。
グリスも洗車や雨天で少しずつ流れ出ますからグリス切れでギヤ―が舐めるのもあるかと思います。

長くなりましたが、原因がはっきりして早く治ると良いですね!

書込番号:23042882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 18:29(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。説明してもらってもわかりずらいのですが、とにかく購入した正規ディーラーでの診断です。診断だけで3750円取られました。その場での判断ができないため帰りましたが…
この見積もりは一ヶ月有効で一ヶ月以内の修理は3750円引いた金額で修理してくれるようですが・・・
納得した診断なら修理も考えるのですが…

書込番号:23042939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 18:44(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。交換なり修理なりした後設定したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23042963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 18:48(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。自動ロックなのです。ロックすれば自動で閉まります。いちいちめんどくさいので設定できることをお聞きしましたのでやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23042968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 18:59(1年以上前)

>めだか。さん
正規ディーラーの人から言われました。このミラー診断の時に聞いたことなので、私が素人なのでか修理させようとしての答えなのか…少し怒りが出てきています。
ありがとうございました。

書込番号:23042988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 19:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。自動ロックでキーロックしたらミラーも閉まります。いらない設定でして…設定できるようなのでやってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23043026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 19:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。手動でも閉まりません。自動で閉まるのなら修理はしなくても良いと思っていましたが、いざというとき閉まらないのが困るのです。修理するのも正規ディーラーでの見積もりで説明に納得できないため皆様の意見を聞きたいと
思いました。ありがとうございました。

書込番号:23043059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/13 06:23(1年以上前)

>2か月前より右ミラーのみ自動で閉じなくなりました。

>自動ロックでキーロックしたらミラーも閉まります

>手動でも閉まりません

良く解りませんが
格納する場合としない場合があるのですね

であればミラー自体の問題でなくコンピューターの可能性は大きいですね

キーロック時の信号に割り込ませるとかできなくもないかもしれませんが

あきらめるかお店で直してもらうかでしょうね





書込番号:23043928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,054物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,054物件)