タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,172物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

ラーメングーグーさん
ワンダフルパスポートでは↓のように1ヶ月目でのエンジンオイル及びオイルフィルター交換となっています。
http://www.daihatsu.co.jp/service/pac/pack_3.htm
この事から1000km走行したのなら、エンジンオイルを交換しても良いのではと思います。
これ以降はターボ車ですから↓のように5,000km、または6ヵ月毎にオイル交換を実施すれば良いでしょう。
http://www.daihatsu.co.jp/service/mente/mente_1.htm
書込番号:17703287
1点

オイル交換しましょう!
ついでに別スレの件も交換先で見てもらいましょう♪
書込番号:17703558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
昨年から三回ほど、試乗しました。
加速や、登坂能力、ハンドリングをしりたかったので、試乗コースは
長めにしてもらい、高速も、通行料自腹で試乗しました。
加速、登坂能力、ハンドリングは良かったのですが、燃費が
今ひとつです。
9.2K/L
11.5K/L
10.5K/L
三回目の時に、同乗の営業に確認したら、ターボは、燃費が、
今ひとつで、エアコンの利用も大きいです。
え、そうなの?
他社の試乗では、エアコン使ってもそこまで悪くは、
無かったのですか…
N-BOXカスタムターボ 13K/L
スペーシアカスタムターボ 15K/L
確かに、みんからでも、ノンターボ混在で、平均13K/L
ターボ乗りのかたに、質問です。
実燃費は、どれほどでしょうか?
書込番号:17657418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは!
ターボです。エアコンなしの燃費で平均が18くらいでした!今エアコンつけ始めて、14です。アイストオンにすると、15くらいです。
ちなみに燃費はあまり気にしない運転です。
どこかのスレで見たんですが、出だしゆっくり走るよりも、サーっと加速して流れに早めにのった方がストレスなく、燃費もよいも見ました!
書込番号:17657468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実走1000km弱で、まだ慣らし中なので参考になるか分かりませんが…満タン法で
〜500kmほど、エアコン有、ワインディング約200km、2000回転以下の走行で実燃費21.44km
〜1000kmほど、エアコンデフ適宜、ワインディング100kmほど、3000回転以下の走行で20.15km
を記録してます。ちなみにアイドリングストップは一切使っていません。ちょい乗りは少なめですが、信号はそこそこあるところを走ってます。走行前と走行後には1分程度のアイドリングもしてます。
メーターの平均燃費との誤差は1km程度でしょうか。
慣らしで意識的に高回転を維持していることもあり、慣らし後はまだ伸びると思います。
ちなみに2WDRSSAです。以上、参考になれば。
書込番号:17657495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
まだまだ慣らし中?ですが、今の所平均18ぐらいです。
もっと良くしたいのですが、通勤往復20キロに坂道あり…。街中はしょっちゅう渋滞…。
中々上がりません。
エアコン使ったら多分14〜15ぐらいでしょうねぇ…(・・;)
まぁ、ターボで重いのに、ココアと同じぐらいの燃費だからいい方なのかもしれませんが。
書込番号:17657513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ケイン@さん 初めましてこんにちは。
現在納車から走行距離3000キロ程走りましたが片道11キロの通勤で使用していますがエアコン無しで19程走ります。
当方の車輌になりますが、長距離走行で道路状況がスムーズで有れば下道でエアコンを付けていても20以上走りますよ。
試乗されたタントカスタムのメーターの平均燃費表示を走行前に0に戻しにしましたでしょうか?戻されたので有れば正しく燃費表示されますよ。
書込番号:17657758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
実燃費は、エアコンは入れたり切ったりして16〜20くらいです。平たんな道ばかりなので余り参考にはならないかもしれません。
しかし、ちゃんとリセットしての数字でしたら、試乗の結果確かに悪いですね・・・。 スペーシアに対して車重60sオーバー、NーBOXにたいしてはトルクの細さが、加速や登板の高回転の時に影響しているんだと思います。
ベースとなるKF型エンジンがもともと力感が不足気味なので、高回転になるとターボで補ってもやはり燃費に響いてくるのかもしれません。ターボ車も低回転なら静かで燃費も良く、スムーズなのですが。
普段乗っている道路環境によってかなり差が出てくる点なのかもしれませんね。
書込番号:17657788
4点

皆さん回答ありがとうございます。
CVTは、5年ほど乗っているので、燃費運転ポイントは、おさえています。
試乗は、10kmから約30km(高速)程度だったので、スコアが
よくないのかもしれません。
みんからの数字は、旧型込みなので、低めの数値なのかな?
ちょっと絞り込みさせてください。
2013年10月発売の、新型にお乗りのかたの燃費を、教えていただければとおもいます。
書込番号:17657809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケイン@さん
ここは「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板なので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17657824
4点

ホクシンさんが仰られているように、書き込みされてる方は皆さん新型だと思いますが、一応報告しておきますね!
当方は、LA600のRSSAです。
書込番号:17657939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボケていましたね。
大変失礼いたしました。
書込番号:17658026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
12月末納車のRSSAで半年間で7000km程度の走行です。
これまでの生涯燃費は17.5km/L程度です。
アイドリングストップは常にONにしています。
普段、通勤のみの使用だと16.5km/L程度の燃費になります。(片道9km、渋滞、アップダウンそこそこあり)
しかしながら通勤以外では20km/Lを超えることも珍しくありません。
最近の実例ですと、福岡→長崎へ約130kmの区間をすべて下道で燃費を意識して運転して26.5km/Lでました。(エアコンOFF)
逆に長崎→福岡を高速道路で移動、平均時速100km/h弱の走行で19.2km/L程度でした。
なお、数値は車体の表示ではなくレーダー探知機で補正後の値です。
今までの経験上、ほぼ満タン法による実測値と変わりません。(上記26.5の時、車体の表示では29.4とかになっていました。)
みんからにも同名で燃費記録を投稿しておりますので、よろしければご覧ください。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:17658310
5点

RSの4WDターボに乗って1ヶ月位経ちました。走行距離は1000K越えた位です。
燃費については18K前後でうろうろしてます。エアコンはON・アイドルストップはOFFです。
通勤で往復80K位を週5日で使用してます。片道40k位なのでそこそこ走ってると思います。
アイドルストップはセルの負荷を考えて常時フロントデフを入れてアイドルストップを切ってます。
アイドルストップをキャンセルするパーツも売ってますがお金を掛けないで常時OFFに出来るので重宝してます。
アイドルストップもセルをかなり傷めるので個人的に使ってません。
止まる度なので通常の何倍もの速度で痛むのは間違いないと思うので使用してません。
あまり燃費を気にしてない為タコメーターも3000位までは回しますがラフな運転ではないと思います。
それでも長距離を走れば20位までは伸びそうな気がします。
燃費を伸ばす裏技的な物ですがハイオクを10ℓ位入れてみると何気に燃費も上がります。
スタンドのバイトの時によく使ってた水抜きを兼ねた裏技です。試してみてはどうでしょうか。
書込番号:17658506
4点

名無し12345さん
回答ありがとうございます。
エアコンなしで18、ありで15ですか。
試乗した車とは、差がありすぎてびっくりです。
試乗なので、踏み込んだりはしていますが…
RADLARKさん
20km超ですか
これだけはしったら、バッチグーです。
エドハルミさんも、びっくりかも…
3回目の試乗のときは、営業にリセットしてもらってから、試乗したのですが?
試乗車が、調子わるかったのかな?
猫LOVE×2さん
ならし中で18kmはいいですね。
私の試乗したタンカスは1700kmほどの走行距離でしたので慣らしはほぼ終わっている状態。
エンジン音は快調なサウンドでした。
書込番号:17658773
2点

らっくんパパさん
下道で20kmですか。 すばらしい数値ですね。
他の方も20kmを超えるとの報告を読み試乗車がはずれだったと感じるようになりました。
(試乗結果が悪すぎて…)
3回目の試乗時は営業マンにリセットしてもらってから燃費を出しています。
営業マンのリセット操作自体が失敗していたのかもしれません。
(最近の営業は、結構販売する車の事をしらない事が多い)
書込番号:17658804
4点

ホクシンくんさん
>実燃費は、エアコンは入れたり切ったりして16〜20くらいです。平たんな道ばかりなので余り参考にはならないかもしれません
すごく参考になります。
どちらかというと、平野部で、近くに川が点在しているので、多少のアップダウンがある程度です。
市街地なので、信号は微妙に多く、夕方の幹線道路は渋滞です。
たこやき。さん
半年で7000kmですか?
私の1年強にあたりますね。
昨年は体調を崩し、遠乗りをあまりしなかったので、5000kmぐらいしか走っていません。
体調も良くなったので、今後はかなり伸びるとは、思いますがそれでもい年間で10000kmが上限かな?
若かりし頃は、年間3万近く走り、スキーなどのレジャーで片道500kmの移動を日帰りなんて事もして
いましたが、今は無理ですね。
まあ、のんびり走りたいと思っています。
>福岡→長崎へ約130kmの区間をすべて下道で燃費を意識して運転して26.5km/Lでました。(エアコンOFF)
>長崎→福岡を高速道路で移動、平均時速100km/h弱の走行で19.2km/L程度でした。
恐れ入り矢の鬼子母神!!!
下道で26.5km/Lなんて、カタログスペックをかなり上回っていますね。
信号すくないのでしょうか?
関東に住んでいます。
自宅からは距離がありますが、利根川沿いの国道は信号が極端にすくないので、燃費が良くなることがあります。
(たぶん、3,4kmに一個未満程度)
平均時速は40から50km程度を中心に走られましたか?
現在所有の車で夜中にこの川沿いを走行した時に、カタログスペック以上の燃費を出したことがあります。
ひーたん1972さん
結構ラフな操作で18k/Lなら、御の字です。
エコ運転自体は、結構なれていると自分では思っています。
今の自家用車が、6km-7km/L程度なので、2.5倍の走行になれば、うれしいの一言。
今日もガソリン価格が上がっており、うんざりです。
それに、この燃費なら、ラフに走っても500kmは、1タンクでいける事は結構楽かなと
思っています。
皆さん情報を得て、試乗車が調子悪かったのか、リセットを失敗していたのだと
思います。
エンジンは快調だったので、リセットかな?
現在、タンカス、N-BOXカス、スペカスのターボ車とヴォクシーHVの4車で購入検討中。
それぞれ一長一短があり、
・タンカス ○広い デザイン良い 左フルオープン
×センターメーター AutoクルーズOP設定なし
・N-BOXカス × 実燃費悪い、デザインがごつい。
○ AutoクルーズOP設定あり、 値引き多い。 ナビは原価
・スペカス ○実燃費よい エンジン止まってもエアコン 値引き多い
×デザインがやや半端
・ヴォクシHV ○燃費よし(まったく気にしないで運転して18k/L) 長距離疲れなさそう
×値段高い(値引き後総額350万前後)
※今回一番びっくりしたのは、軽でもナビを含めるといずれも200万円を優に超えること。
1000cc前後の車両と比較すると、質感が高いこと。
以前Miniのことを小さな高級車と宣伝していた時期がありますが、今まさに軽が
小さな高級車になりつつあることを実感しました。
そのうち、どこかのメーカーがこのフレーズを復活させたりして…
※年内にデカデカ発売の情報もあり、これを含め大いに迷いそうです。
内装はアウトドア向けにふっているので、高級感はありませんが、使い勝手がよさそうです。
書込番号:17659014
2点

はじめまして。
カスタムターボ納車して半年たち、走行距離1万q超えました。エアコンつけないときは、平均18〜20ですね、最近はエアコンつけて15〜17くらいが平均ですね。
書込番号:17659045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのくらいの燃費の誤差は工業製品としては公差でしょう(笑)
書込番号:17659351
1点

町乗りでリッター15〜17キロです。
20km程度の中距離でリッター18キロです。
札幌〜函館間の260kmの長距離を休憩なしで走ったのですが、リッター22キロでした。静狩峠と中山峠を越えての結果に大満足です。エアコンは涼しかったので使ってません。
車はターボ4WDです。
ストップ&ゴーの多い町乗りで燃費が悪いとか騒ぎすぎでは?信号機が目の前で赤なのに、直前までアクセル踏んでたり、急加速するから燃費がわるいんです。レスポンスの良いエンジンでついつい踏みたくなるんですけどね(笑)
長距離を4WDでもリッター22キロ超えに満足しました。4月納車でした。
書込番号:17660447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼ですが、スレ主さをんは、購入の予定ですか?
どうにも、何かズレているような?
タンカスタムもoPなしなら160まんくらいではないですか?
候補の車と200万近くの価格差がありますね、せれで燃費を気になさる−w
タントカスタムのボンネット歪みは、正常だと気にもなさらないのに、燃費で大騒ぎですか?
書込番号:17660552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の人に一言!
前から思ってたけどあなたのコメントはいつもピントがずれてる
気づかないの?
不快に思ってる人もいると思うよ
そう思った人はナイスしてください
書込番号:17661044 スマートフォンサイトからの書き込み
66点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
こんにちわ。
前々から気にはなってたんですが、皆さん、雨の日の対策?はどうされてますか?
私は雨の日の開閉に伴うドアウィンドウのスイッチが濡れるのが気になります。
乗った時は拭けるからいいのですが降りる時は濡れたままにしないといけないので、壊れないかと心配です。
タオルと被せても当然落ちるし、どうしたものか…。
最近の雨はアホか!と言いたくなるほど極端な降り方するので困ってます。
書込番号:17692282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫です、その程度で壊れません!気にしないでいいですよ!
と言いたいところですが、多少なりとも責任のある発言ができるところ、
すなわち、ディラーで聞いてみてください。
世の中の車すべてが、同様に濡れているはずで、そのために壊れたという話は聞かないので、
大丈夫だと思っています。
それに拭いても、壊れるなら中に入った水によって壊れるのだからまぁ、拭いても拭かなくても大差ないというか・・・でも、拭かないとね。
ドアに入った水は下から抜けるようになっていますし・・・
書込番号:17692304
3点

>まきたろうさん
気にし過ぎなくていいのですね。よかったです。
ちょっと濡れるだけなら心配ないのですが、家から駐車場行くまでで下半身濡れるくらいの雨なので心配で(T . T)
大切にしたいので気になりすぎました。ありがとうございました(^^)
書込番号:17692326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫LOVE×2さん
パワーウインドウのスイッチは少々の雨ではショートしないように↓のような感じで防水機能を備えているのではと思います。
http://www.shinpoly.co.jp/automotive/rubber/products/window.html
書込番号:17692328
2点

こんにちは。
タント以前から今まで故障したことがないですし、多少の雨に濡れる事を想定して作られていると思うので、大丈夫だと思います。
確かに濡れたまま閉じると気分的に嫌ですよね。
風向きを考えて、吹き込まないようして急いで開閉するとか、途中まで開けて傘をひろげて降りて、傘で濡れないように閉める(この時サッと拭いたり)してます(笑)
書込番号:17692410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクの操作スイッチはグリップ周りに集中していて、
そこは雨ざらしの状態ですが、
大雨の中を走行してもショートしたりしませんね。
機械も電子部品も 想定範囲内で使用する分には意外と丈夫です。
クルマのパワーウインドー・スイッチが雨に濡れることは、
想定範囲内の出来事だと思います。
書込番号:17692413
1点

ドア小開してポップアップ傘を差し出し開く。
該当部近郊を極力濡れ無い様に傘操作しながらすり抜ける様に出る。
ドア閉。
別車ですが、上記一連を速やかにやってます、とにかく「短時間」。
勿論、スイッチ部上方に何らかの雨よけを付けるか(流れ先注意)、
ラップをするとかも有りかとは思います。
書込番号:17692510
0点

電気関係は弱いと世間一般では言われるフランス車に10年乗りました。
ドアの内側が雨で多少ぬれることは何十回とありましたし,そのうちの
何度かは結構な豪雨でしたが,ドア内側にあるパワーウインドゥのスイッチが
おかしくなったことは一度もありませんよ。
ちなみに根っからのずぼらな性格なので,窓ふきでちゃちゃっと拭くことも
ありましたが,ほとんどは放置してました。
ぽんぽん 船さんのおっしゃるように,メーカーの想定範囲内なのでしょう。
書込番号:17692712
1点

自分は4ドアなのでよくわかります
荷物があるときは、後部ドアにもドサっと雨水がね、傘も入れんといかんし
このときばかりはサイドバイザーを付けなかったことを後悔します
気にはしないようししていますが、降りた後は放置だもんね
スライドドアですよね、そっちから出入りしたらどうでしょうか
濡れるのはシートとマットだけなのでまだ対処はできるのでは・・
書込番号:17693021
0点

(笑)。気分的には宜しく無いですよね!
メ-カ-によって差は有ると思いますが‥実は車ってのは、意外な所迄防水加工処理されてるものですよ!
安易に大丈夫です!とは言えませんが、多分‥それは大丈夫です(笑)。
書込番号:17693705
1点

>スーパーアルテッツァさん
何だか難しくてよくわかりませんが、大丈夫そうですね!(笑)
>ホクシンくんさん
想定されてるのですか。そういえばそうですよね。濡れないわけないし・・。
やはり素早く出るしかありませんか・・(苦笑)
>ぽんぽん 船さん
確かにバイクは野ざらしですね!そのバイクでさえ故障ないのですよね・・。
想定内なんですね。
>batabatayanaさん
対策ありがとうございます!とにかく素早く・・・ですね。
>をーゐゑーさん
電気系統弱いと言われてた車でも何ともなかったのですか!
貴重なお話ありがとうございます。私の心配しすぎなんですね(..;)
>SIどりゃ〜ぶさん
な、なるほどスライドドアから乗り降り・・・!
究極の手段ですね(..;)
早くシートカバー何かしらつけないと・・!
>L285S4X4MTさん
馬鹿な質問ですみません(笑)
先日は尋常じゃない降り方だったので、つい心配になりました(^^ゞ(ニュースにもなりましたし
・・/汗)
皆さん回答見て安心できました。
ありがとうございました♪
書込番号:17698037
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
この八インチナビのベースになってるストラーダを調べてみると、目的地が左側に来るようナビしてくれる機能がついていました。私も以前10年くらい前に購入したストラーダを使っていて、それにも同じ機能がついていました。
この八インチナビにもついてると思い設定しようと思ったのですが、そのような項目がありません。
説明書を見てもなさそうでした。
そもそもこの機能はついていないのでしょうか?
よろしくお願いします。
※私の説明書の見落としの可能性もあります。そうだった場合はご容赦ください。
0点

まえにつかっていたケンウッドのナビがそんな感じでしたが設定とかなかったような・・・つまりナビじたいが最初からそんなルートをするようになっているのでは?
そのなびは片側2車線以上だとそのようなルート指示しましたから、これもそんな感じではないですか?
書込番号:17697778
0点

NSZN-W64DB取扱説明書のさくいん(索引)で「横付け探索」の語句はありませんか?
もし「横付け探索」の語句があっても設定機能がないは、中央分離帯がある道路沿いに目的地がある場合は標準で働く機能なのでしょう。
書込番号:17697833
1点

取扱書66ページのルート探索について の中に「横付け探索について」があります。
「目的地が中央分離帯のある道路に隣接している場合、施設の前に到着するように(施設が自車の左側になるように)ルートを探索します。●横付け探索することによりルートが遠回りになる場合、横付け探索しないことがあります。」
自動に設定されているようです。
書込番号:17697995
1点

皆様ありがとうございます。
ご指摘の記述、確認しました。
私の見落としでした。
申し訳ないです。
書込番号:17698000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
パールホワイトXにのっています、
すごい満足する走りで以前より外出も
増えています、
車内でご飯だったりお菓子だったり
飲み物だったり飲食することがあるのですが
ゴミ箱をおきたいのですが
置いてる方おられましたらどんな感じで
おいてるか教えいただけませんか?、
最初は後席のフックに袋かけてたんですが、
乗る人に邪魔っていわれたので(笑)
あと収納増やしたりとか収納術みたいなのあれば
教えてください、
書込番号:17674934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の場所が邪魔になるのなら、邪魔にならない場所にフックでも付けて設置すれば良いのでは?
あらかじめ備え付けのフックだけにこだわらなくても良いでしょう。
書込番号:17675074
2点

gleek0211さん 初めましてこんにちは。
以前此方に画像をのせましたがヤック(YAC) ラージトラッシュ 1とトレイ付きドリンクホルダーになります。
2つ合わせても二千円でお釣が余ります。
トレイ付きドリンクホルダーは運転席と助手席の間に挟み込むタイプでしっかりと固定をされますがダストボックスに関しては接地面とダストボックスが不安定ですので一工夫必要だと思います。
ダストボックスとトレイ付きドリンクホルダーは使い勝手が良くとても重宝しています。参考になれば幸いです。
書込番号:17675936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合の収納です。(長文すみません)
(カスタムではなくタントですが600なのでほぼ同じかと)
前席用のゴミ箱は、way-beの2Lタイプのものです。
ホームセンターで500円ぐらいで買いました。
ゴミ箱の後ろに2個の穴を開け、穴に引っ掛ける
クリップを用意します。
紐とゴム(ホームセンターで売っている少し大きい輪ゴム等)
を長さを調節して結び、両端にクリップを結びます。
それをセンターパネルの下の後方のスペースに通し
空けた穴に引っ掛け固定しています。
ゴムを使っているので、たまに足に当たったりしても
ずれることがあっても壊れたりはしませんし
コーナリングやブレーキで動くこともありません。
で、写真のような位置に置くと、助手席のスライドの
邪魔にもならないので、気に入っています。
後席後ろの袋2つは、ちょっとした工具や、
汚れが気になる荷物を積む時のシートなどを入れています。
片方の紐は後席ヘッドレスト2本のポールに通して
もう一方には、プラスチックS字フック(100均で12個入り)
を結んで、ポールに通した紐に引っ掛けています。
(これにより、出し入れが楽だと本人は満足していますw)
袋自体も100均の物ですが、出来ればもう少し底が浅く
紐が短いと良いなと思って探しています。
後席用ゴミ袋は、今まで使ったことは無いのですが
飲食のゴミを入れて、乗り降りの障害になりづらい方法を
考えて、買い物袋の持ち手に前出のS字フックを引っ掛けて
前席の、ヘッドレストの左右の内側に引っ掛けたものです。
付けるのも外すのも簡単そうなのでいかがでしょうか?
書込番号:17693866
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして。
LA600sを、大手中古車屋で購入しました。
後付けのバックカメラを注文したのですが、なんと、取付が出来ないと言われました。
進めてきたのに取付け出来ないとは何ですか?ってきいたら、後付けなので穴開けたり、ナンバープレートの真横に配線が丸見え状態での取付になると言われました。
契約前に、その車でここに付けます!とまで担当者が言っていたのに。
しかも、カメラのキャンセルは出来ないので、自分で取り付けるか、配線が丸出し状態で乗る他ないのでしょうか…
工賃分も払ってるのに…
書込番号:17684721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩わ。
タントカスタムを注文する際に、これ気をつけてください!と言われたのがバックカメラでした。
今回の新型は最初から注文してないと、後付けはほぼ不可能、できても配線が剥き出しになって不恰好になるからと。
実際後付けに来た人に付けた後だったようで、バックモニターは後からでもいいけど、カメラだけは最初から!と強く言われました。
スレ主様は工賃も支払われてるのに取り付けできないと言われたのですか?なんか詐欺みたいな言い方ですね(・・;)
書込番号:17684755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
そうなんですね…
諦めるしか無いですな…
みんカラで、器用な方が綺麗に後付けされてるのに、なぜプロの専門業者が出来ないのかが分かりません。
しかも、カメラのキャンセルが出来ないなんて…
最悪ですよ(T . T)
書込番号:17684783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分で取り付けるか、配線が丸出し状態で乗る他ないのでしょうか…
個人的に思うのですが穴を開けちゃえばいいじゃんと感じます、多分取り付けをしてくれるはずの業者がパネルに穴を開けて後からクレームになる事を恐れたのだと思いますよ
私の知り合いの業者ならなんのためらいも無く高級外車にもドリルで穴を開けています(笑
書込番号:17684829
0点

購入した大手中古車屋の本社に問い合わせしてみては如何でしょうか?
取り付けの確認をし工賃分も払って契約したのですから、事情を説明して相談した方が良いと思います。
書込番号:17684920
0点

契約が履行されないなら、契約解除しかありませんね。
書込番号:17685270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンさん
回答ありがとうございます(T . T)
やれるだけやってみます!の担当者の言葉を信じるしかないですね。
それでもダメなら本社に電話します。
書込番号:17685277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケイン@さん
回答ありがとうございます。
クーリングオフの対象ではないので、解約出来ないと言われました。
今週末に納車なのに気が重いです。
書込番号:17685286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックカメラの取付工賃なので、取付出来ないのならば工賃は返金が筋でしょうね
工事出来ないのに工賃を取るのは詐欺ですよ。
書込番号:17685328
0点

納車がまだなら、支払いもまだですよね?
それなら、契約どーりの車がこないなら受け取らないと言ってもいいでしょう、
物も受け取っていない、支払いも未だなら今交渉しないと、結局泣き寝入りみたいになりかねません。
少しは強気に出てもいいと思いますよ。
書込番号:17686479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーリングオフ?
何言っているの?
契約不履行で、解約だけです。
消費者生活センターに、訴えて下さい。
改善指導がすぐいきますよ。
書込番号:17686609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。
回答ありがとうございます。
一応、土曜日まで待って決断します。
本当は取りに行く契約でしたが、ご迷惑を掛けてるので、自宅までご納車しますとの事なので、とりあえず土曜日まで待ちます。
それにしても、そんなに取付難しいのでしょうか?
書込番号:17686641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぴーやなパパさん はじめまして。
私はディーラーでタントカスタムを購入したのですが、担当の方にバックカメラはドアが樹脂のため後付け出来ないと言われ、ナビアップグレードパックをお願いしました。
今回の件に関してですが、担当者の確認ミスだと思うで解約してもいいのではないでしょうか?
何年も乗る車です。ここで妥協して後悔しながら乗り続けるのも辛くないですか?
解約するなら土曜日まで待たず、少しでも早く担当者に連絡する方がいいと思います。
少し感情的になってしまい長文になり申し訳ありません(>_<)
悔いのないタンカスLIFEを遅れるといいですね(^-^)
書込番号:17686826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本当は取りに行く契約でしたが、ご迷惑を掛けてるので、自宅までご納車しますとの事なので、とりあえず土曜日まで待ちます。
まったく、なんて生ぬるい対応をしているだろうか!
その大手中古販売のコンプライアンスはどうなっているだ!!!!!
バックカメラ搭載されている状態での納品が必然です。
営業の回答としては、
「別途手配して納品します。納品までお時間をいただく事になりますがよろしいでしょうか」
これぐらいのスマートさを出しなさいっての。
どうせ中古販売しているのだから、未登録車で販売すれば、損害はほぼ発生しないはず。
はっきりいいます。
友人がバックカメラをあきらめた事があります。(予算上)
キャンプ行ったときに、バックで岩がバンパーに突き刺ささった事があり、バンパー交換で10万円超が
の修理になり、数万円をケチったのを悔やんでいました。
私自身、バックカメラは装着しており、今となっては、必須アイテムになっています。
スレヌシ様、無き寝入りだけは、避けてください。
つけないままですと後々で後悔する事になるので、是非時間を要しても、ついた状態のものを
手にいれてください。
バックカメラがないと、運転のリスクがあがりますよ。
私が必須だと思ったのは、バックしようとした時に、車両の後ろで子供が座って、遊んでいた事が
ありました。
このときは、本当にバックカメラを搭載していてよかったと、思いましたよ。
たぶんバックカメラがなければ、引いていました。 今でも当時を思いだすと、ぞっとします。
人生終わっていたかもしれません。
このような事は滅多にありませんが、同様の事故は、実際ニュースでも見ますので、人事では
ないと思います。
もし、カメラがつけられない事で、事故を起こした場合、その中古販売店がすべて担保してくれるので
あればいいのですが、心の傷は、変わりようもありません。
私なら、裁判に発展してでもよいし、消費者センターへの相談、月間自家用車などの相談コーナーに
出してもいい事案かと思います。
よい解決ができるといいですね。
書込番号:17686949
1点

もし営業が、
「あなたが、メーカーOPのナビアップグレードパックを購入しなかったのが悪いんです」
なんて、とぼけた事を言ってきたなら、
「その車でここに付けます!」とあなたが断言していました。 契約書にもそれを前提として
カメラを発注し、取り付け費用まで出しているのです。
販売のプロとしてきがつかないほうがおかしいですし、私には瑕疵はありませんよ
契約書における売買内容に瑕疵が生じています。
待っている私自身も時間を無駄にするので、契約内容に添う車両の納品を希望します」
と、間髪いわず、流暢に反論してください。
※百歩譲って、アップグレードナビパックの代金は追加で払うところでしょうか…
書込番号:17687015
1点

こんにちは。
>それにしても、そんなに取付難しいのでしょうか?
モデルチェンジしてバックドアも樹脂になったので配線とか大変になったようです。
みんカラを見ても、現行型には純正バックカメラに社外ナビを接続する方が多いですね。
自分も契約時、担当からバックカメラについては後付けは出来ないよと、ナビアップグレードパックを勧められました。
契約時(10月中旬)は地元ディーラーでは純正ナビを付けるとサービス(無料)のキャンペーンをやっていましたから、迷わず注文しました。
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、無事納車されることを期待しています。
書込番号:17690088
0点

バックカメラ、普通に自分で後付けできましたよ(^_^;)
ヤフオクにて4500円で購入したバックカメラを自分で取付けしましたが、普通の車と同様に取付けできましたよ。
もちろん、配線むき出し箇所などありません。
車輌からバックドアまでの間も、純正配線の通ってるジャバラのゴムの中を通せますし、
バックドア内も、樹脂製といっても、純正の配線が通っていて、少し狭いですが、
バックカメラ配線を通す程度のスペースはありますので、普通の車と同様に配線を通せました。
配線通しを使うと比較的容易に通せます。
また、私は、リアのナンバー灯の横にバックカメラを取り付けましたが、配線はリアナンバー灯のカバー(蓋)の端の方に小さく穴をあけて車外へ配線を引っ張りコ―キングしただけなので、バックドア本体には穴などあけていませんし、穴をあけたのも見た目ほとんど分かりません。
バックモニターだけなら、1時間もかからず付けれると思いますよ。
それほど難しい作業では無いです(^_^;)
書込番号:17690437
0点

かめぞうさん
ホクシンさん
ケイン@さん
タケぽんさん
ありがとうございます。
タケぽんさんの技術すごいですね(☝΄◞ิ۝◟ิ‵) ☝
これでちゃんと取り付けされてなかったら解約か、クレーム処理にしてもらいますゎ!
旦那もブチ切れて、担当者に怒鳴りつけてました…
そこまで言わんでもと思いますが…
付くと言われて、素直に契約してしまった私にも責任ありますからね。
あと3日、どーなる事やら…
土曜日納車で、土曜日にカメラ取付…
時間的に余裕がなさそうですね…
納車に間に合わないからって適当に取り付けされても困るなぁ…
納車されたら、このスレにカメラの画像載せますね(笑)
書込番号:17690530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これでちゃんと取り付けされてなかったら解約か、クレーム処理にしてもらいますゎ!
>納車に間に合わないからって適当に取り付けされても困るなぁ…
できないと言われたということは、出来上がりに期待しないほうがいいでしょう。
バックカメラの取付けはディーラーではまくて、他のお店にしてもらったほうがいいと思います。
もちろん、バックカメラ代や工賃は引いてもらいます。
>付くと言われて、素直に契約してしまった私にも責任ありますからね。
いや、ぴーやなパパさんに責任はありませんよ。
「付く」と言われたらほとんどの人は信じるでしょうし、逆に営業の言葉を疑うような人は
そもそも「バックカメラは付きますか」なんて質問はしませんよ。
毅然とした態度をとりましょう。
書込番号:17690595
0点

佐竹さん
ありがとうございます!
ディーラーではないんですょ(T . T)
某大手中古車販売店の新古車みたいな感じです。
で、最初からナビアップグレードパックの無い状態でした(T . T)
なので、バックカメラを頼んだのです。
書込番号:17690644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴーやなパパさん、ごめんなさい。
ディーラーではなく、大手中古車店でしたね。
ただ、いずれにしても泣き寝入り、もしくは下手な取付けで我慢する必要はありません。
取り付けた後で「もっと丁寧にできなかったのか」などと言っても
きちんとした対応を期待するのは難しいでしょう。
バックカメラの購入と取付けは取りやめたほうがいいと思います。
書込番号:17690831
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,172物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
9〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 14.9万円