ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3292件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全647スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
647

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

車の買替を考えています。本当なら試乗すればいいのですが、すみません

今の自分が乗っている車はないのでわからないのですが、良く隣で信号待ちしている車がアイドリングストップ?をした際エンジン再始動の時「ブルルン」と大きな音がするのですが、実際に車の中でもああいった大きな音がするんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20196395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/09/13 09:34(1年以上前)

外で聞くほど大きくはないですが、それでもやはりいわゆる始動音はします。

あれが嫌で私はアイストがあまり好きではありません・・・

書込番号:20196412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/09/13 09:41(1年以上前)

kuroぴょん さん

車種は違いますが
下記のレビューに スタート時の音の事が記されていますね。

私も 実際に ミライースに乗った事がありますが
正直 再スタート時はちょっと煩い感じ【煩わしい】がありましたね。

あと バッテリーやセルモーターの負担も気になりますね。


http://k-sokuhou.com/cast-sijou-idlingstop

>エンジンが再始動時のエンジン音が予想以上に大きい。

>信号が青信号に変わり、ブレーキペダルから足を離すと
>少し大きめのエンジン音が”ブルルルルルン”と聞こえてきました。

>また、エンジンが再始動する時、多少クルマが上下に揺れる感じが・・・。

>個人的には赤信号から発進するたびにこのようなエンジン音が聞こえるのは
>少し煩わしいと思いました。

>一緒に試乗をしていた私の妻も
>「エンジンの立ち上がりの時の音が少し大きい」
>と、言っていましたし・・・。

書込番号:20196425

Goodアンサーナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/13 09:44(1年以上前)

そです。

手動で始動したのと
同じ程度の音と振動はでます。

プリウスなどハイブリッド車なら
ヌルヌルっと始動するので
静かに始動はできます。

書込番号:20196427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2016/09/13 09:44(1年以上前)

現状で、セルの再始動音が嫌ならスズキのSエネチャージですね。

書込番号:20196429

ナイスクチコミ!19


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/13 09:51(1年以上前)

車種により遮音性能が違うので、うるさい車もあるでしょう。

しかし、外で感じる音よりは車内のほうが静かなのが普通です。

私はそのブルン(始動)の音と振動が好きではないので、アイスト車に乗る時はキャンセル(OFF)にします。

音の大小は人それぞれ感じ方が違うので、気になるならしっかりと試乗してから購入検討することをお勧めします。

書込番号:20196441

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 10:00(1年以上前)

スズキのスペーシアに乗ってます。
Sエネチャージはすごい静かです。
ほとんど音がしませんし、一瞬でエンジンがかかります。

書込番号:20196451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2016/09/13 10:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。多少の音は仕方ないのですね。アイドリングストップ?をキャンセル出来る事もわかったし、もう少し悩んでみます。車選びは難しいですね。
本当にありがとうございます

書込番号:20196484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 12:52(1年以上前)

>kuroぴょんさん
解決済みですがご参考までに

私はタントカスタムターボRSを所有しています。
現在一年間ほど使用していますが、アイストは入れっぱなしです。
冷間時からの始動と違い、アイストからの始動は一瞬であり車もそれほど揺れません。
信号停車中に燃料節約が出来ている実感があり、私は大好きです。
又、エアコンの設定と車内温度を監視しているので高温の日、又は寒い日は早めにエンジンが再始動します。
非常に良くできていると思います。
慣れれば違和感無く使用出来ると思いますよ!

書込番号:20196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/09/13 14:00(1年以上前)

さくらはちいちさんありがとうございます。

YouTube とかの試乗レポート等をみても音が気になるって言うほどではなかったのですが、(見たものが)ただ、ムーヴキャンバスの試乗レポート?を見ていた時に、信号待ちで良く耳にする始動の時「ブルルン」とすごい音がしていたので、同じダイハツだし、ムーヴキャンバスは、ついこの間発売になった車がこんなに音が大きんだから、同じなのかなと思ったんですよね

書込番号:20197021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 14:55(1年以上前)

>kuroぴょんさん

他の方のレビューにもありますが、タントカスタムターボは軽自動車としては驚くほど快適で便利です。
恐らくターボ無しよりもパワーがある分静かである事は間違いないと思います。
又、これはエンジン始動時の静粛性と関係ないとは思いますが、車音痴のくせに文句の多い嫁も何も苦情を言いません。

ちなみに私はもう1台M社の初期のアイスト車(2000cc)にも乗っていますが、タントカスタムの方がスムーズに再始動します。

ただ、他の方のコメントにもある様に、再始動時の滑らかさだけは、スズキのマイルドハイブリッド系には敵わないかもしれません。

書込番号:20197108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2016/09/13 15:18(1年以上前)

私も車の事は何にもわからないし、口では「動けば何でもいい。何のこだわりもない」と言いながら文句だけは一人前です(笑)
中々すべてが気に入るって言うのはないですよね。
友達のスペーシアを借りて乗ってみたら確かに静かでした。ただ私の運転に問題があるんですけど、カックンブレーキになってしまうのがちょっと嫌でしたね。

書込番号:20197148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティング

2016/08/14 03:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:9件

8月末に RSトップエディション ブラック 納車予定です。屋根なし駐車になります。
  ナノシャイン(http://www.nano-shine.com/
  ハイドロフイ二ッシュ(http://www.gzox.com/coating_service/hydro-finish.html
  クォーツガラスコーティング(http://www.japan-quartzclub.com/quartz/charm.html
のどれかを施工したいと思います。
 施工されてる方、施工したくるまを見たことがある方、意見を聞かせてください。
ダイハツのコートは専門の社員が施工する。コート屋さんの仕上がりにはかなわないと店長がいってました。
 2年購入のハイゼットはサービスでダイアプリズムコート施工しました。かけないよりいいかな?という感じです。
 昨年3月購入のヴェルファイアはDのコート社外施工という事で施工しましたが、4ヶ月位で再施工してもらいました。今は満足しています。以前20系ヴェルファイア、今回下取りにだすモコはKeePer LABOで施工しましたが、イマイチでした。

書込番号:20113318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/14 11:56(1年以上前)

>ヴェル777さん

クオーツガラスコーティングをオススメします。現時点で世界最高レベルだと思います。

書込番号:20114005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TanTo 88さん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/14 13:49(1年以上前)

ナノシャイン施工2ヶ月なので耐久性はわかりません。
艶は普通です。ボディーだけでなく窓、ホイールも塗ってくれるので手入れは凄く楽々です。

書込番号:20114209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/14 14:30(1年以上前)

>トランスマニアさん
>TanTo 88さん
回答、ありがとうございます。
クオーツは評判がいいですね。施工もしっかりしてるみたいです。認定店ならどこでも大丈夫でしょうか?
ナノシャインは施工時間少なく、下地処理雑な気がするのですが大丈夫ですか?何を5年間保証してくれるのですか?
屋根なし駐車なので汚れるのは仕方ないのですが、洗車してもウォータースポットが取れないのは困ります。
以前Dで施工したものは4ヶ月位でメンテナンスキット使ってもウォータースポット取れず、再施工しました。今は大丈夫です。
世田谷区のコーティング屋さんからは、ハイドロフィニッシュをすすめられました。

書込番号:20114287

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/08/14 15:16(1年以上前)

基本的に各々自分が経験したコーティングを勧めるでしょうね。それが、余程、程度が悪いか、施工が悪いかでなければですが。
ということで、私は、候補にはありませんが、G,ZOXがいいと思います。屋根なし半分くらいで、自分メンテナンスのみて、5年程、撥水してました。

書込番号:20114372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/14 17:36(1年以上前)

>ヴェル777さん

ナノシャイン
短時間で簡易施工出来ますがガラス成分濃度が低く定着率も低く艶や耐久性もあまり良く有りません。

ハイドロ
表向きは汚れが付きにくくする為にと謳われてますが、実は、施工しやすくする為にシリコンオイルが混合されてます。当然の事ですが、その分ガラス成分が少なくなります。ガラスは無機で劣化の心配ありませんがシリコンオイルは有機で劣化します。

クオーツ
完璧な下地処理から施工まで高い技術が要求される為にスタンドレベルではお話になりません。施工期間と費用も其れなりですが、艶や耐久性等の満足度が最も高いと思います。電子部品や船舶やハウジング等の過酷な条件の分野でも活躍してます。
※初代GD系フィットに施工してから10数年以上経過しても特に艶等の効果が持続されてます。

書込番号:20114649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/14 18:21(1年以上前)

>ヴェル777さん

クオーツを御検討でしたら、

(株)オアシス
0725201327へ相談してみて下さい。お近くの信頼できる施工店を紹介してくれます。

ホームページに載ってる以外にも優秀な施工店が有ります。

薬剤の卸メーカーの営業担当は色々な施工店を回ってて現場をよく知ってますから信用出来ると思います。

書込番号:20114751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/14 20:23(1年以上前)

>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
ハイドロは、G,ZOXのコーティングの一種です。疎水性コーティングです。
撥水性のものは艶は良いようですが、ウォータースポットができやすいようです。
今回はウォータースポット重視なので、親水、疎水、滑水で考えています。
>トランスマニアさん
詳しい説明ありがとうございます。
ハイドロとクオーツ施工方法、性能似ていて、違いがよくわからず悩んでました。
クオーツ施工しようと思います。

書込番号:20115002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチ

2016/07/26 18:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:61件

皆様の意見が聞きたく、質問させていただきますm(__)m

嫁が車好きという事もあり、嫁専用のRSトップエディションがこの度納車したのですが、どうしても欲しいホイールがあるらしく、17インチが理想と言うので調べたら、1ピースの為に6J+40か、6J+48しかありませんでした。

メーカーにも問い合わせたのですが、タントカスタムは分からないと言われました。

+48は無理でしょうが、+40は収まると思うのでしょうか?
どうか宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:20068547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/26 18:09(1年以上前)


ろ!6Jですか!?
しかも、17インチですか!

ちょっと見てみたい感じはあります。

書込番号:20068567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2016/07/26 18:40(1年以上前)

>アイス-Tさん
偶然SNSで見つけたらしく、もうそのページにはたどり着けなかったみたいです。そのSNSではタントカスタムに履いてたらしいです。

車検通らないなら諦めさせるのですが、履けてもタイヤ薄いのが怖いですね。

書込番号:20068635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/26 20:21(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1876643/car/1753033/6671076/parts.aspx
>ヴェル改造中さん
なるほどです。17インチはいてるかたいらっしゃいますね、
ただ、もう、走行するよりショーに出す感じな車になっちゃうのではと

書込番号:20068869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/26 20:45(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2149889/car/1651044/profile.aspx
+48の方がいいとは思いますが、ハンドル切れるかわかりませんです・・・・すいません・・・

書込番号:20068938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2016/07/26 20:48(1年以上前)

>アイス-Tさん
ありがとうございます。まさしくこのホイールです!!
アクスル入れないと厳しいですよね。

16で説得してるとこです(笑)

書込番号:20068945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/27 00:11(1年以上前)

正統派DQN車ですね。

是非ホイールだけとは言わずにもっと周りの人の為にDQNと分かりやすくして下さいね!
是非リアガラス中央にはDQN&DQNのステッカーを、貼りましよまう。

そして下痢便マフラー、ルームミラーに数珠でOKですね。

書込番号:20069610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:61件

2016/07/27 07:13(1年以上前)

>可比等さん
不快な思いをさせた様で申し訳ありません。
段差もまともに走れないなど、説明をしてわかってもらえました。
このスレも見せて納得した様で、16インチにTi2000ハーフダウンで決定します。
ちなみにマフラーもエアロも内装も純正のままがいいそうです。
ホイールだけ好きな物を着けたかった様ですが、『タントカスタムには16インチまでが似合うね』と、今では言っています。

書込番号:20069960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/28 09:18(1年以上前)

インチアップはサスペンションやフレームが傷みやすい条件ですね。

腰を痛めないようにお気を付け下さい。

書込番号:20072602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発信時のもたつき

2016/07/19 11:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014年3月に納車した、RS-SAですが現在8100KMになります、
最近、発信時に重いと言うかもたつくと言うか、何か違和感を感じます、
バックスでエンジンオイルを交換したとき、そろそろ10000KMなので,
CVTのならしが終わるので、CVTオイルを交換したほうが良いと言われました、

今度のディーラー点検の時に、交換した方が良いのでしょうか、

皆さん如何思います。?

書込番号:20049766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/19 11:37(1年以上前)

バッテリーは交換してますか?

最近の車は、電子制御が大半なのでバッテリ
が弱れば車の性能が体感出来る程下がります。

ここ一年程、バッテリー交換していないな
ら交換してみて下さい。

書込番号:20049815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/19 11:56(1年以上前)

>タントSPVさん

いくらターボ付きとはいえ、重量が960kgもある車ですし、この暑さでターボエンジンはパワーダウンし、エアコンにもパワーを食われますから・・・。

秋になり涼しくなると、徐々に元気になってくると思います。

とりあえず車内にある不要な荷物を降ろしておくことぐらいしか、対処方法がないと思います。

CVTオイルを交換しても、体感できるような効果は無いと思われます。

書込番号:20049843

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/19 12:22(1年以上前)

車に慣れて‥ パワー感不足を感じてきたのでは?

低排気量+CVTで1トン近い物体を動かすのですからパワー感不足な車なんですが、乗り始め当初はそれを感じ難かったりしますので‥。

書込番号:20049880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/19 12:35(1年以上前)

CVTオイルはデリケートなので異物混入を防ぐためにも
交換するもんじゃないというのが昔からの定説でした。
昔と仕組みがそんなに変わるものではないと思うので、CVTのオイル交換はしなくていいと思われます。

書込番号:20049911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2016/07/19 13:57(1年以上前)

えくすかりばさん、返信有難うございます
確かに、年式の割りに走行距離が短いので、バッテリーは酷使です、
アイストは常にアイストキャンセラーにて、OFFで走行しています。
たまに、電動ドアもOFFです。
ディーラーやバックスにて、常に点検していますが、この間、
バックスで許容量残り70パーセントですと言われています、
このバッテリーには過酷な夏を乗り切ったら、交換予定です。

伊予のDOLPHINさん、返信有難うございます。
確かに、この暑さですから、エンジンは過酷です、
しかし、乗り始めの頃に比べて、1000〜2000回転域の瞬発力が
如何ももたつくのです、3000を回れば安定してきます。
昨年の夏には、無かったです。

JFEさん、返信有難うございます。
確かに車の慣れかもしれません、
CVTオイルは交換しない方が良いでしょうか。

TRAINさん、返信有難うございます。
確かに、CVTの場合はATと違って、交換(異物混入)が難しいそうですね。
だから、交換するなら、保障が付くディーラーで行う予定です。
良くCVTの場合は、永久無交換と聞きますが、
取説のサービスデーターに、5万KMで交換と有ります、
バックスの整備で、新車の場合、1万キロ位で、一度鉄粉除去の為、
CVTオイルを交換した方が良いと言われました。

皆さん返信有難うございます、
ディーラーのサービスマンに、確認した方が良いですかね。

書込番号:20050072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/19 19:41(1年以上前)

エアコン使ってるからじゃないですか?
昨日の昼間はエアコン使っててエンジンに負荷掛かってるなあと思いましたが。
夕方にはまあ、乗れる程度にアクセルは追従しましたよ。

書込番号:20050648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベルトはチェーン?

2016/07/06 22:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

スレ主 pechi1214さん
クチコミ投稿数:2件

タントカスタム X トップエディション SAIIはタイミングチェーンでしょうか??
見た目もいかつくてかなり気に入っているので、
ベルトならセカンドカーを買うか迷っています。

書込番号:20016855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/07/06 22:15(1年以上前)

pechi1214さん

タントカスタムX トップエディション SAIIのエンジン形式はKF型ですが↓のようにタイミングチェーンのようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BBKF%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

書込番号:20016881

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 pechi1214さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/06 22:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

チェーンと聞いて安心しました!
ありがとうございます!

書込番号:20016998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/07 08:39(1年以上前)

車検証の真ん中ぐらいに「エンジンの型式」
って項目があり
タイミングベルトなら「EF」
チェーンなら「KF」
と記載してありますよ(^^)

書込番号:20017787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの減りが……

2016/06/26 21:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

2014年に納車から2年、15000キロで左リヤタイヤがかた減りしました。毎日通勤14キロ位の使用と休みに買い物に使う程度で、急ハンドル、急発信、急ブレーキ等無理な運転はしていません。
ディーラーにタイヤの性能を聞いたところタイヤメーカーは5万キロ位はだいたいもつと言う話でした。
皆さんのタイヤはかた減り等大丈夫でしょうか?

書込番号:19988731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/06/26 22:18(1年以上前)

カニゾウ!さん

タントでフロントよりもリアの方が摩耗が早いという事は通常あり得ない事だと思います。

又、タントが例え4WDだったとしても、リアよりもフロントの方が摩耗は早いでしょう。

それがフロントよりもリアの片側だけの摩耗が明らかに早いなら、何らかの異常と考えられます。

という事で、ディーラーに異常内容を伝えて点検及び修理を依頼しましょう。

今ならメーカー保証適用で無償修理となる可能性もあるでしょう。

書込番号:19988815

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/26 22:24(1年以上前)

これはサスペンションのアライメントがおかしくなっていますねー

書込番号:19988837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2016/06/26 22:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ディーラーに相談したところ原因がよくわからないみたいで左右のリアタイヤの間にあるサスペンションアーム?というかなり大きめの部品を交換してもらいました。これで大丈夫と言うような事は言ってましたが、原因は?交換前と交換後の部品の違いはと問い詰めたら同じ部品を新しく 交換しただけで目に見えないわずかなズレがとか言い訳のような感じで原因の解決にはなってないみたいでした。こちらとしては2年後にまたかた減りしてタイヤの溝がなくなるのでは?と不安がありますね。
正直タイヤ代もディーラーに保証してもらいたいくらいです。

書込番号:19988891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/06/26 22:43(1年以上前)

>餃子定食さん
今週にも軽ハイトワゴン用の剛性の高いタイヤに交換しようと思ってますがアライメント調整もした方がいいのでしょうか?

書込番号:19988908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/26 23:04(1年以上前)

アライメントはディーラーに確認させるべきでは?

ただしアライメント調整の機械を保有している軽自動車ディーラーは少ないですね。

足廻りを弄ったりしない限りはアライメントが大きく狂うことはないですよ。

書込番号:19988985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/06/26 23:06(1年以上前)

>puri-Qさん
車高はノーマルの状態です。タイヤ交換後にでもディーラーに言ってみます。

書込番号:19988991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/27 08:31(1年以上前)

部品交換時点で調整してないのかな?
単純に交換しただけ?

書込番号:19989717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2016/06/27 11:47(1年以上前)

軽自動車、コンパクトカーのリアってアライメント調整ってできましたかね??狂うとしたら交換してもらった部品、もしくはホイールの問題かと思いますが。。。

書込番号:19990028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 11:56(1年以上前)

>エリズム^^さん
交換だけで調整はしてないみたいです。原因はわからないらしく交換したから完璧に直りましたとかではないみたいでおそらく大丈夫でしょう…との事でした。
>たかしくんですさん
軽自動車のリアはアライメント調整はできませんよね。
タント乗りの皆さんはタイヤの減りは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19990039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/06/27 12:40(1年以上前)

カニゾウ!さん

摩耗した左後輪のタイヤをジャッキアップしてパーキングブレーキも掛けていない状態で手で軽く回りますか?

もし、右後輪に比較して左後輪の方が回りが悪いのなら、走行中に左後輪のタイヤだけに抵抗が掛かって摩耗した可能性が考えられます。

書込番号:19990151

ナイスクチコミ!3


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/27 12:44(1年以上前)

トー角 過多

書込番号:19990172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 17:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん貴重な意見有難うございます。本日ディーラーにアライメントによる歪み測定等で車を預けてきましたので後輪の回りも確認してみるとの事でした。

書込番号:19990676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiciさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 21:04(1年以上前)

こんにちは、原因はアライメントの狂いですね。通常は長年乗ってブッシュ等がへたるとこのような症状が出ます。それ以外では、大きな段差を越えた、駐車場の輪留めに力強くあてた(ぶつけた)等ないですか?タイヤを強く押し当てるとアライメントは狂います。心当たりがない場合は他に運転される方が居ませんか。

書込番号:19991259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/06/27 21:05(1年以上前)

アライメント調整だの、トー角がどうのと言っても、純正部品では、後輪はアライメントの確認は出来ても調整は不可能です。

FF車はトーションビームで、調整ヶ所なし。
---↑ ディーラはこれの交換をしたというのでは??

4WDは3リンク式。これも調整ヶ所なし。

アライメント調整するには、部品を強制的に変形させるしか手段有りませんが、変形量を計算できません。


左リアだけ何らかの衝撃を与えたとか。

縁石などに家族がぶち当てたとかは無いですか? この場合はタイヤ、ホイールに傷が入るでしょうけど。
穴ぼこに落としたなら、アライメント狂っても、ホイールもタイヤも傷無となることあります。

トーインが狂ったならば、左側のみでなく、右側もおかしくなると思います。

キャンバーが狂ったなら、左右の差が目視でもわかると思います。
最近の他車種に、後輪にキャンバーつけており、目視で前輪と後輪のキャンバーの差があるとわかります。

ブレーキ引きずりなら、走行後に、ブレーキドラム、ハブ、ホイールが熱くなっており、手で触れてら、左右の差がわかります。

書込番号:19991264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 21:30(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさんkiciさん
縁石等にぶつけたり無理な運転で穴に落ちた等はありません。
ディーラーの話だと前型のタントにも同じような症状があり部品の交換でなおったそうです。
新型も同じ症状の車が何件かあるみたいです。
原因がわかればいいのですが今のところ何が原因かはわからないそうです。

書込番号:19991348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2016/06/28 10:22(1年以上前)

>カニゾウ!さん
>ウッカリボンヤリさん
交換部品はたぶんフォーシングだとおもいます。しかし、ウッカリさんがおっしゃるようにこれ調整機能ないんですよね。。
可能性があるとすれば、初めから捩れてた。しかしそうなると多少なりとも何かしらあると思うんですが。。たとえばハンドルセンターが合ってないとか。妙にどちらかにハンドルを取られるとか。
あと、考えられるのは、、、まぁ無いと思いますが、タイヤの銘柄違いやサイズ違い、製造が極端に古いとかですかね??

あ!後はラゲッジスペースの左側に重いものを乗せてるとか???アンプ、ウーハーとか、、、ってこれぐらいじゃそうはならないかなぁ。

早く解決するといいですね!

書込番号:19992658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/28 12:16(1年以上前)

>たかしくんですさん有難うございます。
乗っていてハンドルをとられるようなことはないですね。荷物も積んでないので。原因がわかれば良いのですが、わからないままだとタイヤ交換後にまた2年位様子見になっちゃうので。

書込番号:19992916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,350物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,350物件)