ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年12月2日 22:04 |
![]() |
27 | 14 | 2024年10月16日 21:33 |
![]() |
16 | 14 | 2025年2月5日 19:11 |
![]() |
8 | 13 | 2024年10月3日 11:27 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月1日 11:30 |
![]() |
33 | 6 | 2024年8月28日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
2021年式 ゴルフ8に乗っています。
ある時に気づいたのですが。サイドミラーウェルカムランプの絵柄が潰れていました。※写真
同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
書込番号:25956500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらに投稿の方が同じ症状だった様です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1554303/car/3227008/7672693/note.aspx
書込番号:25980703
1点

>Lyriaさん
情報ありがとうございます。
いただいた情報も含めて、ディーラーに聞いてみようと思います。
書込番号:25983396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
1リッターのアクティブに乗っています。
先日、16インチから17インチにインチアップし、それに伴って、タイヤも205/55R16から225/45R17に履き替えました。
車体には16インチタイヤの場合の空気圧しか表示されていませんので、17インチタイヤの場合の空気圧を教えていただきたいと思います。
4点

・ロードインデックスはいくつですか?
・エクストラロード規格ですか?
・16インチ装着時の空気圧はいくつですか?
こちらで調べれば分かるのですが、質問するときは最低でも上記の事項について記載されると手間がかかりません。
不明なときは、純正+10kPaあたりにしておけば問題ないケースが多いです。(多いだけで今回が適合するとは限りませんが)
書込番号:25922501
4点

>Berry Berryさん
アドバイスありがとうございます。
ゴルフ8の1.0eTSIは、標準で17インチ履いているモデルがあるので、その数値を教えていただきたいと思い、質問させていただきました。
書込番号:25922539
1点

純正タイヤのロードインデックスと空気圧、新しいタイヤのロードインデックスがないと分かりませんよ。
純正タイヤのロードインデックスと空気圧、新しいタイヤのロードインデックスを使って計算できるサイトがたくさんあります。ご自分で計算したほうが早いかと思います。
書込番号:25922793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主は純正17インチタイヤを履いたオーナーさんの意見だけを希望してるようなので
これ以上言っても時間の無駄じゃない。
書込番号:25922942
9点

〉その数値を教えていただきたいと思い
それが正しいのですか
車重とか違いませんか
タイヤの対荷重によっても変わりますよ
書込番号:25923060
2点

タイヤには負荷能力の規格がJATMA、ETRTO STD、XL(ETRTOエクストラロード)の3つの規格があります。
シュアシュワさんがどの規格のタイヤを装着されたのかが分からないと、17インチを履いているモデルの空気圧を知り得ても、正しい空気圧に設定することができないんです。
みんカラにもマルチポストをされているようですので、そちらに記載があるとおりですね。
(あちらはJATMA規格とXL規格の2つの記載がありますが、欧州銘柄タイヤにはETRTO STD規格が混じっていますので、正しくはタイヤ銘柄を表記していただかないことには判断できないです)
https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/qa/unit219695/
BREWHEARTさん
>純正17インチタイヤを履いたオーナーさんの意見だけを希望してるよう
私からの記載はこれまでにします。
書込番号:25923494
1点

>シュアシュワさん
交換してもらったタイヤ屋さんに聞かなかったのですか?
書込番号:25923504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2022年2月製造のTDI・アクティブベイシックですが、同タイヤの場合2人乗車で前後とも250KPa,前2人後3人で荷物も有りのときは前270、後300とあります。ご参考まで。
書込番号:25923512
1点

皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃっている理論はもちろん存じていますし、だいたい250kPaあたりにしておけば間違いないというのは分かっているのですが、それでは乗り心地が少し固めと感じているので、どこまで下げられるものか、もしかしたらメーカーの推奨値はもう少し低めなのかもしれないと思い、お聞きしました。
書込番号:25923869
0点

〉だいたい250kPaあたりにしておけば間違いないというのは分かっているのですが
そういう感覚なら
230はぜんぜんOK
210くらいまでは必要なら考えても
不都合は起きないかと思います
だいたいですが
書込番号:25924035
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
最初から、このように書けばよかったんですかね。
XL規格ということで、通常より少し高めの270KPAあたりに設定したところ、しなやかさの感じられないゴツゴツした乗り心地になってしまったので、試しに240KPAあたりまで下げてみたところ、ぐんと良くなりました。
車好きな方は、固めの乗り味がお好きな方が多いようですが、私は安全性を損なわない範囲で空気圧を低くしつつ、こまめにチェックして乗りたいと思っています。
あと10KPAほど下げたいのですが、VWの推奨している空気圧がどの程度なのか気になったので、オーナーさんに教えていただこうと思いスレを立てました。
書込番号:25927183
0点

>シュアシュワさん
ただメーカーで言う適正空気圧ではないです
実際ねか使用での感覚値です
乗り心地とグリップが上がる代わりに
ハンドルを切った時のクイック感、段差でのホイールヒット、燃費には不利です
書込番号:25927417
0点

追記
先のコメントに有る条件が分からないと電卓叩けません
特にLIにより計算すると空気圧不足となる場合があります
ですから
だいたい=適正空気圧とはなりません
だいたいはリスクが大きくならない範囲での
自己責任です
書込番号:25927458
1点

>gda_hisashiさん
いただいたコメントに対して、責任追及したりしませんから、大丈夫ですよ。
55扁平から45扁平になっていますので、ハンドリングについては、かなり気持ちよくなりました。
ただ、当然のことですが、荒れた路面でのドタバタ感は増してしまいましたので、少しでも軽減できればと思って、相談させていただきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25928415
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
スマホを変えたら前席のUSBで充電しません。
後席は充電します。
前席のUSBのDATAは問題なくマップも音楽も使えます。
なのに充電だけ出来なくなりました。
後席は変わりなく充電できるので不思議です。
アンドロイドが12から14になったのが原因だとは思っています。
同様の方はいらっしゃいますか?
1点

単純に後席は充電専用で、前はナビとの通信用なのではないでしょうか?
私のスマホは急速充電するのに30wの電源が必要ですが、通信用では充電できるか不明です。
日産のQアンドAでは、下記のような回答です。
ナビの通信ポートは携帯電話の充電を目的として設定しているわけではないため、充電に関しては動作確認をしておりません。
携帯電話によっては、充電できる場合もあります。実際に接続してみてご確認ください。
書込番号:25915221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB出力電流が低いから最新スマホの充電に使えないだけじゃない。
具体的な機種は何から何に変更したの。
書込番号:25915241
0点

>nishimaruさん
この掲示を見て早速試しました。
車両はRライン、GALAXY S24ultra Android14です。
結果は急速充電しました。
分かりずらいかもしれませんが、画像アップします。
ケーブルに繋いだ状態でスクショした画像です。
書込番号:25915264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
後席は電池のマークだけで前席は左右データーのマークの記述が付いています。
スマホの機種はxperia 1Uからxperia 1Xです。
前席のコネクターはPD充電対応のPCも充電出来ています。
xperia 1Uは問題なく前後可能ですがxperia 1Xはデーターのみで充電しないので標準装着のワイヤレス充電で対応している次第です。
書込番号:25915514
2点

E231系950番台様
android14で前席のUSBで充電可能なんですね。
参考になりましたOSの問題じゃ無さそうです。
買ったときから、このナビだけは全く信用していないので諦めます。
2年近くたち新規の目的地の検索等もう慣れましたが未だに『ETCカード』エラーとか消えません。
VW、JAPANの怠慢なのか元々の機能の低さなのか、他に不満の全くない車なので残念です。
8.5も画面が大きくなっているだけできっと機能は変わっていないのでしょうね。
書込番号:25915523
2点

GOLF8は、初期の年式によってははPD充電対応でないものがあります。間違いなく対応していますか。
私のiphoneもGOLF8での充電はうまくいきません。CarPlay使用しますが、Qiでは発熱による充電停止多発です。ケーブルでの充電はほぼ充電が進みませんし、結局発熱で充電停止しますね。マジでポンコツです。
書込番号:25916021
2点

くびの皮様
うちのは22年の25週以降生産の現行型なのでPCが車内で充電出来た時はディラーで自慢したものでした。
しかし、VWのナビに騙されてはいけないようです。
ただ、見る見ないは別としてテレビは以前利用していた国産のナビ(ストラーダ)よりかなり優秀です。
都内で前はワンセグになる場所でもまず地デジのままです。
ガラス類に一切アンテナなしで、コストダウン丸出しの黒1色のあのアンテナで感心しています。
ラジオもFM補完放送一択なのですが都内は勿論、日中群馬まで奇麗に入ります。
視聴中は局のロゴ迄でて、ナビのお粗末さを見てると笑ってしまいました。
ディラーで溢せないので長文失礼しました。
書込番号:25916177
2点

私のAndroid14OSのaquous sense8も充電出来ますのでOSのせいでは無い様です。
前席のUSB-C端子は独立したUSB-HUBでして、VW品番は5NA035700です。電源は写真の左側黒色4ピンコネクタから別途供給されており(右側緑色はUSB2.0信号のみ)、DiscoverProのヘッドユニットからUSB電源が供給される訳では無い様です。ディーラーで他車での充電を試して正常に充電できるのなら、このUSB-HUBの単品不良かもしれません。
書込番号:25920416
1点

私も同じようにスマホの機種変でGolf 8の
USBポート(前席・後席とも)から充電できなくなり困っています。
Xperia 5 II → Xperia 5 iVへの機種変
Golf 8 Platinum Edition eTsi Active です。
機種変前は充電できていたのですが、
機種変後はUSBケーブルで接続すると一瞬充電になるが、すぐに止まる。
ワイヤレス充電はできますが、USBケーブルを接続した途端に充電が止まる状況。
車以外からの充電は問題なく、車のUSBポートだけNGで、
Android Auto使用中に充電できなくなるためとても困っています。
3本ケーブル交換してみましたが効果なし。
知人のTiguanで充電できるか試させてもらいましたがTiguanでもダメでした。
>nishimaruさん
スレ主様はその後解決されたのでしょうか?
もし解決されたようでしたら、どのように対応されたのか教えていただけませんか?
書込番号:25949920
1点

>nishimaruさん
>同様の方はいらっしゃいますか?
nishimaruさんの組合せでは未体験ですが、自宅での充電で充電器Aと被充電器Bとの組合せだけが充電出来ないという現象は経験しています。
BはA以外の充電器なら全く問題なく充電出来ますし、AはB以外の被充電器には問題なく充電出来ます。しかしこの特定の二つだけの組合せがダメです。
これらの現象は接続時にどの充電モードを使うかのネゴシエーションプロセスに失敗しているからです。お互いに相手が充電モードを使いたいか・使えるかを認識できない状態です。この場合ケーブルは無関係です。
同じ充電規格をサポートしていてもモデルによって充電互換性にばらつきがあることがあります。 これはハードウェア、ファームウェア、そして各メーカーがOS内に充電プロトコルを実装する方法に違いがあることが原因です。いわゆる「相性」です。
1. 各メーカーはモデル毎に充電プロトコル(USB Power Delivery、Quick Charge、独自規格など)をカスタマイズし特定の最適化することがあります。
2. 充電ハードウェアが異なる可能性があり充電のネゴシエーションや維持方法に影響することがあります。
3. 過熱に対処したり充電効率を向上させるため各メーカーが充電アルゴリズムを微調整することがあり、 同じようなモデルであっても充電性能に違いが生じる可能性があります。
4. 一部のメーカーは独自の急速充電技術(VOOC、Warp Chargeなど)を使っていて、 これらの規格は他のUSBベースの急速充電方式と完全に互換性がない場合があります。
両者のOSやファームウェアの更新(があれば)で不具合を修正できない場合、もしスマホで以下のような設定が可能なら試してみる価値があります。
a) 低電力充電モードを使う
b) バッテリー最適化ソフトウェアを無効にする
書込番号:25950062
0点

mkg_miさん
遅くなりました。
SONYは一緒ですね。
ただ、うちは後席で充電は出来ます。
後席の充電も無理ですか?
SMLO&Rさんに教えて頂いた低速モードが出来ればやってみるつもりです。
このナビもう諦めてます。
書込番号:25954169
1点

>SMLO&Rさん
>nishimaruさん
レスありがとうございました。
前席も後席も充電できないんですよね…。
Xperiaの場合、低電力充電モードにするには
バッテリー残量が少なくなるまで放置しておくしかなさそうなため
せっかく教えていただいたのですが、まだ試せていません。
また、バッテリー最適化ソフトは最初から無効にしています。
その後ですが、どうしても諦めきれず
AmazonでUSB Type-Cの電圧電流測定器を購入して計測してみました。
車のUSB Type C → Xperia 5 IV(新スマホ)へは9Vと認識される。
(電流は0A ワット数も0Wになってしまう)
車のUSB Type C → Xperia 5 II(旧スマホ)へは5Vと認識される。
(電流もワット数もちゃんと表示)
ということは
9VでXperia 5 iVを充電するには車からの出力が足りていない?
なんとか5Vで認識される方法はないのか?と考え…
車のUSB Type Cポート→C to A変換ケーブル→A to C変換ケーブルで
Xperia 5 iVへ接続してみたところ、
Android Auto使用中でも充電できるようになり、
この状態で電圧電流を測ってみたところ5V、電流、ワット数も
ちゃんと表示されるようになりました。
Type C to A変換はUSBの規約違反(とはいえ通販サイトではたくさん販売されていますが…)
というような記事も読みましたので
エンジン停止時などは車からケーブルを外すようにした上、自己責任で使用しています。
私的にはやりたいことはできるようになったのでよかったです。
以上お礼かたがた結果のご報告まで。
どうもありがとうございました。
※もしこのレスを読んで同じような接続を試してみる方はご自身の責任でお願いいたします。
万一何かあっても責任は負いかねます<m(__)m>
書込番号:25955546
2点

>mkg_miさん
Xperia 5 IVとGolf 8の前席充電ポートに電源ネゴシエーションに関する互換性の問題があるように思います。
ご興味があるようでしたら
@お使いのXperia 5 IVを後席で充電した場合の充電電圧(電流)、
Aお使いのXperia 5 IVを別途PD規格充電器で充電した場合の充電電圧(電流)、
B他のPD規格・Android14のスマホを前席で充電した場合の充電電圧(電流) [ケーブルをPD規格と非PD規格両者確かめるとより明確]
を確認なさってみればより状況が明確になるかと思います。
現時点では以下のような状況が推定出来ます。
1.充電電圧の不一致: Xperia 5 IVは初期充電電圧に5Vを想定、一方車のUSB-Cポートが最初から9Vを出力する。
2.PDプロトコルの互換性: デバイスによって実装に小さな違いがあることもあり、Xperia 5 IVとゴルフ8ポートのPD通信プロトコルにミスマッチで互換性のある電圧/電流セットアップのネゴシエーションに失敗し、電流が流れずに9Vになっている可能性。
3.ファームウェアまたはソフトウェアの違い: Xperia 5 IV(Android 14)とXperia 5 II(Android 12)が電源管理ソフトウェアまたはファームウェアの変更をしているかも知れず、その場合は充電プロトコルの処理方法に影響する可能性がある。
4.ケーブルおよびアダプター: USB-C to Aアダプタを使用すると通信はデフォルトでよりシンプルな規格(通常5V)になり、USB PDのより複雑なネゴシエーションステップがバイパスされて フォールバック(基本の5V充電へ戻される)される。
5. ポートによる電源仕様の違い:フロントとリアのUSBポートでは電源出力仕様が異なる可能性がある。 例えばフロントは主にデータ転送用に設計されており、デフォルトでより高いUSB PD電圧に設定されている可能性がある一方、リアはより多くのデバイスと互換性のある基本的な5V充電に制限されている可能性がある。
6.フロントポートの電力よりもデータの優先順位: 特にフロントがAndroid AutoやCarPlayをサポートしている場合、データ機能は有効でも充電が正常に開始されないという状況が発生する可能性がある。
7. フロントポートのソフトウェア設定またはファームウェアの制限: フロントはインフォテインメントシステムでの使用を意図した追加のデータ処理プロトコルまたは電力ネゴシエーションプロトコルで構成されている可能性があり、特定のデバイスとの互換性の問題を発生する恐れがある。
USB端子の形状規格、USB通信規格とパワーデリバリー規格は厳密には別物ですが、USB-CとAの変換アダプターを挟む事は互換性に問題がある場合のワークアラウンドとしては有効です。ただし以下の点には留意が必要です。
1 高速データ転送、ビデオ出力、急速充電など一部の高度USB-C機能が無効になるかダウングレードされる。
2 複数のアダプタを使用すると物理的な接続ポイントを追加するため時間の経過とともに摩耗し、接続が不安定になるリスクが高くなる。
3 アダプターが増えるとエネルギー損失がわずかに増加し、軽度の発熱を引き起こす事で時間の経過とともに充電効率が若干低下する可能性がある。
書込番号:25955912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lyria様
画像迄送って頂きまして大変お世話になっています。
お忙しいところ大変恐縮ではありますが一つ教えて下さい。
頂いた画像 5NA035700の車両はいつ頃のご納車でしょうか?
パーツリストを見ると2022年6月20日からの部品のようです。
結局GOLF8の今ディラーにあるモデルでは充電が出来しまして、ディラーでその車と同じ8の最終のナビにソフトを入れ替えたのですがやはりだめでした。
2019年からその2022年の6月までの
5NA035736という部品がありまして自分のがもしその古い型番でしたら5NA035700にしてみるつもりです。
最新の最終の8のソフトのインストールでダメならハードしか考えられないという事で連絡させて頂きました。
書込番号:26063281
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
助けてください
2014年式のゴルフ7 に乗ってます。
最近iPhone se3をディスカバーブロにBluetooth接続して、つながるのですが、BTオーディオ接続の音が全くでなくなりました。
Bluetoothでの電話は問題なく、iPhoneも認識してますが、音楽がながれない状況。
何か対策あるでしょうか?
ちなみに、iPhoneをUSB接続するとそちらでiPhoneを認識し、音楽も流れます。
書込番号:25900174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SE3の
Bluetooth音量 上がってますか?
書込番号:25900419
0点

ぃゃぃゃiPhoneSE3の音量だよ
Bluetooth接続前にMAXになっても ペアリングでパラメーター切り替わるから
それで出ないなら SE3の内部配線 Bluetoothチップへの供給配線が切れているってことで
他のBluetoothオーディオ機器と接続してみないと 検査できません
書込番号:25900460
0点

>ゴルやまあおさん
初めまして
1枚目の画像だと接続は問題なくされているいるように見えますよね
でも 2枚目の画像だと再生している事自体を認識してなさそうですね
いくつか音楽再生アプリが入っていると思いますがどれを使ってもダメでしょうか
とりあえずは別の端末をディスカバープロにBlutooth接続してみるとどっちに原因があるかは判明するんじゃないですかね
それで音が出るならiPhone SE3の問題
音が出ないならディスカバープロの問題
書込番号:25900598
1点

HFP はいけるけど A2DPは行けないってことですよね
書込番号:25900609
0点

ありがとうございます
認識あってます。
SEをMAXにしてもだめでした。>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25900793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うse3でもダメでした
ディーラーでナビをリセットしてもらえるか確認してみます
>まっこう135さん
書込番号:25900796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信してれば 次> で曲送りできるはずですが そいつは機能してるんですか
書込番号:25900798
0点

ヘッドセット通話HFPはできるんですか
2014年頃はBlutoothのリビジョンが複雑だった頃のような
書込番号:25900806
0点

iPhoneのBluetoothテザリングがONになってるってこと無いよね
書込番号:25900810
0点

iphoneとdiscoverproはbluetooth接続されているけどdiscoverproがiphoneの音楽プレイヤーを認識していないのでは?
参考までに、自分はiphoneでカーナビアプリ使用持に、bluetooth接続と同時にミュージックアプリが勝手に再生してしまうのが嫌だったのですが、音楽を停止するとカーナビの音声案内も聞こえなくなってしまい解決方法を探すのに苦労しました。
1.ミュージックアプリの削除でdiscoverproと接続時に2枚目の画像のような状態になり音声案内も音が出なかったのですが、discoverpro側の再生ボタンを押すと音楽はなりませんが音声案内の音が出るようになりました。
ただこの方法はituneの連携などで不具合があったり、音楽再生が出来なくなるので他の方法を探しました。
2.他の音楽再生アプリを入れたところ、アプリを起動しない状態ではbluetooth接続後も2枚目の画像の状態のままでdiscoverpro側の再生ボタンを押しても音楽は再生されません。(この状態でカーナビの音声案内は音が出る)
アプリをiphone側で起動後再生するとミュージックと同じように車のスピーカーから再生されました。
以降はアプリが起動したまま一時停止状態だとミュージック同じようなbluetooth接続後のの動作になりました。
(一時停止ではなく×ボタンなどの停止ボタンがあればカーナビの音声案内時に音楽を鳴らさない状態に出来ます)
再生アプリを認識していれば再生予定の曲の情報がdiscoverpro側に出るので、それが出てないのでご参考まで
書込番号:25908271
0点

みなさんありがとうございました。
結局原因は不明ですが、何回か繋ぎ直したり、
数日経過したらつながりました。
よくわかりませんが、バグとかだったのかもしれません。
>PsUPさん
>ひろ君ひろ君さん
>まっこう135さん
書込番号:25912847
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2018年式ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。ディーラー以外でオイル交換予定ですが、エレメントはMANN オイルエレメント W712/95で適合しますか?
書込番号:25873790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


VW純正品番が04E 115 561なので適合します。
https://www.showaauto.com/store/products/detail/7153
書込番号:25873833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
自分で調べてみてもわからないので、もし、詳しい方でわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
ゴルフ7のDSGユニットの上、エンジンルームを開けて前側から見ると斜め上後ろあたりについているこのプラスチック製の部品は何のための部品でしょうか?
またこの部品に黒くて丸いネジ?ボタン?のような部品がついていますが、この部分は手で回すとくるくると回るのですが、この状態で問題ない部品でしょうか?
エンジンルームを綺麗に掃除しようと奥の方にも手を伸ばして拭き拭きしてましたら、この部品の格子状のところに砂やらたまっていたので綺麗にしたのですが、ふと、この部品って何のためのものなんだろうと疑問に思いまして。
書込番号:25819370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
これ、単なる蓋なんですね。
では多少汚れても問題なさそうですね。
書込番号:25819544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小鳥遊歩さん
解決済みのところ申し訳ないですが、
蓋というのは、いいとして、
突き出たシャフト、
自由に回るとのこと、
ここの部分が気になります。
勝手に回していいものなのか、
何か意図するものがあると思うのですが、
その点スッキリしません。
スレ主様納得されればいいのでしょうが、
どなたかの意見聞きたいです。
一応、今DSG使ってます。
知らなければ知らないでいいのですが、
少し気になります。
勝手な事言いすみません。
書込番号:25819620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
ご自身で知りたい質問は、ご自身でスレ建てて質問しなさいよ。
無関係な質問をするのはマナー違反。
書込番号:25819655
22点

>小鳥遊歩さん
わかりました。
私の勘違いです。
くるくる回るのは、圧抜きバルブのことですね。
シャフトと勘違いしてました。
無用なお手間取らせて申し訳ありません。
失礼いたしました。
書込番号:25819816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真のくるくる回る部品はDSGオイル挿入口のキャップです
DSG交換時にキャップを引っ張って8mm程度のチューブをいれて
DSGオイルを1、7L入れて交換します。
ディラーでは金属の接続部品を使って挿入口に接続してからチューブを接続して
オイルを入れています、
ネットでも10000円程度でこの接続部品は販売されています。
書込番号:25869038
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円