ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,145物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 8 | 2016年2月24日 21:16 |
![]() |
66 | 25 | 2016年2月19日 08:02 |
![]() |
227 | 28 | 2016年3月8日 09:17 |
![]() |
23 | 5 | 2016年2月12日 20:11 |
![]() ![]() |
64 | 24 | 2016年3月18日 18:29 |
![]() |
32 | 13 | 2016年2月10日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今回初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
2014年1月納車の現行型ハイラインに乗っているのですが、1年くらい前(もっと前かも)からエンジンをかけて発進するときだけ後ろのほう?からキーキーと金属のこすれるような音が鳴り出しました。
詳しく書くと、ブレーキを離して動き出しと同時に(キーーー)と鳴り出してアクセルを踏んで加速していくと次第に(キッキッキッ・キッ・・キッ・・・キッ・・・・)という風にだんだん音の間隔が離れていき、ある程度(30kmくらい)になると音がやみます。
それ以降は信号待ちからのスタートでも音はなりません。ディーラーさんに何回か見てもらったのですがどうも原因がわからないようで困っています。
ほぼ毎日、たま〜に鳴らない時もあります。音はかなり大きいようで周りの人から注目を集めてしまいます。車内でもかすかに聞こえます。
原因のわかる方、心当たりのある方おられましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
11点

>きたやん74さん
以前乗っていたゴルフ5で同じ現象がありました。
私の場合、石が原因でした。
石の噛み込みでブレーキディスクとバックプレートの間に石が噛み込みディスクと擦れて音が出ることがありました。
結構大きめな音でびっくりしました。
砂利の駐車場に駐めていたので何度か石が原因で音がなりました。
石が噛んでいる時はバックプレートを叩くとカランカランと音するのですぐわかります。
現在乗っているゴルフ7ヴァリでは今日まで石を噛んだことはありません。
原因が早くわかるといいですね
書込番号:19622750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>52テレさま
返信ありがとうございます。
石の噛み込みですか・・・次乗るときに確認してみますね。もしそうだとしたら傷とかついてそうで怖い・・・。
ただ、何度かディーラーさんに見てもらってるのでそうであれば気づいてくれててもいいような気も(^^;
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19622885
5点

うちのコンフォートラインも始動時にはかなり賑やかにキーキー鳴きます。
(しばらく走ってブレーキが温まると音は止みます。)
周りの注目を集めてしまいポンコツみたいでちょっと恥ずかしいです。
ディーラーにも見てもらいクリーニングもしてくれた様なのですがちっとも改善しませんでした。
どうにか治って欲しいのですが、ディーラーに持っていく過程でブレーキが温まるもんですから、現地でなかなか症状が再現せず解決しておりません。
(一応現象が起きている時のビデオは撮って、ディーラーには見てもらってはいますが。)
家内も私ももうすっかり諦めて外車はこんなもんだろうと思って毎日キーキー言わせながら乗っています。
書込番号:19622932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まったく同じかどうかわかりませんが、似た現象が起きています。前車の Golf5R32 でも現車の Golf7R でも同じです。
・前輪(私の場合は前輪)のホイール付近からキーンという金属音が発生
・近くにいる人が振り向くくらいの音量
・ブレーキを緩めてゆっくり前進(ステアリングの舵角には関係ない)で多発
・寒い朝の発進のとき顕著で、車が暖まる、あるいは気温が高いと起きない
・100%再現するわけでなはい
などです。
ディーラーの見解はブレーキ関係の干渉(キャリパーと何かの)によるものだろうということでした。「寒いとよく起きますよね」と言われました。現象は把握しているが有効な対策はないという印象を受けました。
前車のときは気になりましたが、今の車に乗り換えても同じだったので家族も含めて気にしないようになりました。
書込番号:19624741
6点

違うかもしれませんので参考になるかどうか。
私の場合は数日乗らないときに始動してからの発進時だけカツン音がしてと引っかかった感じがすることがありました。
点検に出してエレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整してもらってから発生していません。
書込番号:19625074
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=17017922/
こちらの事例のように、小石が挟まってるケースもあるので
ディーラーに特定を依頼される際は、足回りを分解させたほうがいいですね。
自分は異音を気にするほうなので、どれだけ預けてもいいから原因を特定し
解決ないし対策を練ってくれるなら、ということでハンコ押してます。
(代車も用意してくれるとのこと)
向こうも時間と費用が発生しますので、キチンとやるようになります。
なんにせよ原因がわかるといいですね・・・
書込番号:19625098
4点

うちのgtiにも同じような?現象がありましたが、パッドとの隙間調整や、パーキングブレーキの信号リセット等々してもらったら再現しなくなりました!
都合2回目の調整で直りましたよ!
けっこう恥ずかしいですもんね…あの音。
書込番号:19625555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくさんの書き込みをいただきましてありがとうございます。とても助かります。
同じような症状の方もおられるようで、しかも直ったという方までおられてとても頼もしいです!
近いうちにまたディーラーさんに診てもらうつもりなので
・小石の噛み込み
・足回りの分解
・エレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整
・パーキングブレーキの信号リセット
を伝えて診てもらおうと思います。
(小石の噛み込みについては自分で叩いてみたところよくわかりませんでした・・・^^;)
他にも心当たりのある方おられましたら引き続き情報いただけるとうれしいです。
書込番号:19626216
5点



初めまして HL乗りです
エンジンルームのバッテリーBOXに哺乳類の毛がびっしりと付着してます
ちょうど起毛部で居心地がいいのか 匂いのあるスプレーを撒いても効果なく
もうバッテリーケースの表皮はボロボロです 対処法ご存知の方 教えてください
5点

車の下側から入り込む場所があるのなら対策はありません
シャッター付きの車庫を建てるとか、捕獲用の罠を使う位でしょうか?
ちなみに、エンジン始動して悲惨な目に遭わない様に
「日産#猫バンバンプロジェクト」を実行されるのが良いかとも思います。
書込番号:19602237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーBOXが気に入っているなら、BOX上面に画鋲をテープで貼るとか、猫除けシートを貼るとかしたらどうでしょうか?
または超音波発生装置 (ネコガードバリア) を駐車場に設置するとか。
書込番号:19602243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
スミマセン その日産猫バンバン。。。というのはなんでしょうか
書込番号:19602259
4点

ボンネットを叩き、猫を追い出す行為です。
猫を保護する目的で、スレ主さんの悩みの根本的解決にはならないかと思います。
書込番号:19602278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ググればすぐ出てきますが
エンジン始動前に
ボンネットなどバンバン叩いて
エンジンルームなどで暖をとっている
猫などを逃がしてあげましょ
的なプロジェクトです。
書込番号:19602282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


猫バンバン 了解しました。心掛けるようにします
取り敢えず ホームセンターで猫ダメシート探してみます。
書込番号:19602331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫除けシート、100均でも売ってますよ。
書込番号:19602340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーケースとボンネットの隙間に
ネコが入り込むようなスペースなんてあります?
もしかして・・・ネズミ?
書込番号:19602375
4点

ガンバと仲間たちが一時の暖を求めて逃げ込んだのかも知れません。住宅地でも結構見かけますからね・・・ノロイ、いや、野生のイタチ。
閑話休題、ガーデンバリア、結構おすすめです。トゲシートは、あるところを学習するのでいまいちでした。こうやって、人類と野性動物のいたちごっこは続くんです。
書込番号:19602424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネズミは、人間の生活空間に入り込んで暖をとることは殆ど無いみたいですよ。(餌を獲りにはやってくる。)
大抵は巣に籠るか自身の脂肪で体温を保つか、みたい。
一方ネコは、平気で暖取りに来ますね。凄まじく狭い隙間からも入り込めるみたいだし。
もっとも、実際エンジンルームに巻き込んじゃうのはネコでもネズミでも嫌ですけどね。
#多くの人が気にしないのはせいぜい昆虫までかな。
以下オマケ。猫以外でも暖を取りに来る動物はいる様です。
http://buzzmag.jp/archives/16518
私ゃ牛で噴きました(笑)
書込番号:19602452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

牛かよーw凄っw ボンネット凹むじゃん (泣)
合成かな〜 ^ ^;
猫はよく乗っかっていますよね‥
ちょいズレますが、私は関東都心部在住ですが、時々 ハクビシン(?)見ますよ。
書込番号:19602512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

牛ww
物凄く合成感があるけどwww
書込番号:19602540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にあるんですね><
いっそのこと、別の場所にもっと居心地良さそうな場所を用意しちゃうとか・・・居座る猫が増えちゃうかなぁ(^_^;)
(たまたまですが、家の車庫に捨てるダンボール置いといたら野良猫が寝てました。なかったら車の中で寝てたかな)
忌避剤はどういうものか知らないですが、うちの猫は、歯磨き粉が大嫌いです。メントールかな。
書込番号:19602541
4点

ネコ除けに正露丸撒くと、絶大な効果があるらしいですよ。
書込番号:19602606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くだらない質問にお付き合い かつふくらませていただてありがとうございます
早速百均で購入してボンネットを開けてびっくり
バッテリーカバーが無残にも引きちぎられておりました。このカバー必要ですかね〜❓
書込番号:19602619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猫よけシートの類をエンジンルーム内に仕込む場合は、それ自体がエンジンに巻き込まれない様ご注意を。
後は↓こういうのも検討してみては如何でしょう?
http://garden.bizt.net/goods.shtml
どこに仕掛けるかが悩ましそうですけどね。
外からボンネットの裏まで超音波が届けば良いのですが、
そうで無いなら侵入経路であろう車体下部を狙うか。
ここのサイトにも様々解説が書かれていますが、人それぞれというか猫それぞれというか、
決定打と言えるような解決方法は中々見出せない模様です。
書込番号:19602682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無くても大丈夫かと思いますが‥、
メーカーが設定してある物なので、勝手な判断はできないので新しい物を購入することをお勧めします。
書込番号:19602692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッテリーカバーが無残にも引きちぎられておりました。このカバー必要ですかね〜
防振・保護・保温の目的でしょうから、あった方がいい、でも無くてもバッテリー本来の性能に関わらないでしょう。
GolfYの情報ですが、(ディーラー経由でしょうか?)純正部品として¥4,500前後+消費税
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/942403/4070365/parts.aspx
アリババで個人輸入だと21.99USDなので、今日のレートで¥2,500強でしょうか。
http://ja.aliexpress.com/item/Genuine-original-Upgrade-battery-Protective-cover-battery-insulated-jacket-cotton-For-VW-VOLKSWAGEN-Golf-7/32586532036.html?spm=2114.010208.3.79.hu1yjU&ws_ab_test=searchweb201556_6,searchweb201644_2_505_506_503_504_502_10001_10002_10017_10010_10005_10011_10006_10003_10004_10009_10008,searchweb201560_3,searchweb1451318400_-1,searchweb1451318411_6450&btsid=e19eff32-6d73-4eb8-a995-3a01554849a5
ここはアメリカのパーツ専門店(のように見える)ですが、何が来るのかは分からないので、よく確認してください。
(じっくり調べたわけではありませんので、責任が持てません)
書込番号:19602707
0点

前Res.のこちらのタイプは腹巻きタイプです。
あとディーラーで買う定価(消費税5%時代)です。間違いありません。(意味深)
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fminkara%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fuserid%2F159307%2Fcar%2F942403%2F4070365%2Fparts%2Easpx
HLは全体を覆うタイプじゃないかと思いますが、値段もっと高いかと。
でバッテリー外さないといけないですね。
書込番号:19603124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構な価格ですね なんとか補修して使います。
他の配線等にイタズラされないように侵入阻止に努めます。色々な助言ありがとうございました
書込番号:19603270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラリーやってるようなショップで、ワンオフでゴルフ7用アンダーガードをつくってもらうとかは?
書込番号:19603477
0点

結構な価格ですね。
取り敢えず今回は補修してこれ以上
周りの配線等にイタズラされないよう侵入阻止に徹したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19603515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒロポン718さん
私は100均の猫除け(固形タイプ)を車で下になる位置に置いています。
全然来なくなりましたよ
書込番号:19605078
1点

以前、横浜のショップに行ったときに、ビートルのエンジンルームに猫が入り込み悲惨なことになったというお客さんが来てました。
車をリフトアップしてメカニックの方があれこれ対策を練ってましたが、ワンオフで作ったのかな・・・
書込番号:19605507
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
ゴルフ6GTIの2011年式に乗っています。 走行は約25,000キロです。
以前知り合いの工場のリフトで上げてもらった時、オイルパンからの滲みがある事を指摘されていました。
ただ、駐車中にオイル跡があるなどはなくその時の段階では滲みの範囲に収まっていたと思います。
また保証書にも滲み等視覚的なモノは保証対象外と記載がありディーラーに持ち込むまではしませんでした。
元々1年落ちの認定中古車にプラス1年の延長保証を付けて購入しましたが、その保証も半年前に終わっています。
しかし今回駐車場にオイル跡発見!
一滴ではありますが(一晩で)触って匂ってみると明らかにオイル。
まさかと思い次の日も確認した所、またも一滴.....
これは完全に漏れているのでしょう。
以前、オイル滲みの時に3,000円ぐらいするオイル漏れ止めを入れた事があります。(効果は良くわかりません)
今回はまだリフトで上げていないのでどこから漏れているかわかりませんが、5年目、25,000キロ程度で漏れ出すような物なので
しょうか。国産では考えにくいですね...
もしかしたら年末に5W30のオイルに換えた事が影響?(今まで10Wを使用)
とにかく放置できないのでディーラーに持っていくしかないですが、保証も切れた今、いくら修理費が掛かるのか不安です。
オイル漏れなどいくら輸入車でも過去のモノと思っておりましたので少々ショックです。
どなたか経験ありますか?
12点

漏れない個体もあるかと思いますが。
国産車と比べてはいけないと思います。
そんなもんです。
書込番号:19581499 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オイル漏れなどいくら輸入車でも過去のモノと思っておりましたので少々ショックです
残念ながら今でも輸入車にはオイル漏れ、滲みという現象は起きますね
トラブルのうちには入りませんのであまり気にされない方が永く愛車と付き合えると思います
駐車場を汚したくない、一滴たりとも垂れることは許せない!
という方は費用を掛けて修理されますね
5万円から7万円も予算あればできるのではないでしょうか
私はまったく気にしませんので滲みを発見してもそのまま放置主義です
オイルが目に見えて減るくらい漏れたらこれは必然的に修理しなくてはなりません
書込番号:19581507
12点

>オイル漏れ止めを入れた事があります。
そんな物‥入れない方がいいですよ。
オイルパン剥がしてパッキンを変える、簡単な修理で直ります。
オイルを抜くので、1晩1滴くらいならオイル交換時期に修理すればいいかと思います。
オイル代も入れれば、3万円はかかるかと思います。
書込番号:19581543 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

オイル漏れ位で騒ぐ者は国産車それもトヨタ車にしましょう。
書込番号:19581553
20点

皆さん有難うございます。
初輸入車なので神経質になっていたのかも知れません。
もう少し放置して酷くなならいようだったらそのままにしておきます。
世界を巻き込んだVW事件はありましたが、本当に良い車だと思います。
末永く乗って行きたい故心配になり質問させて頂きました。
書込番号:19581588
8点

ひとまず10wに戻してみるのもありかと思います。
あと少しで乗り換えるけどオイル漏れが気になる、というのであれば漏れ止めも有効かと思いますが、これからも乗って行きたいというのであれば修理に出すのが確実ですね。
書込番号:19581726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一度ディーラーで見て貰ってはいかがですが?
まし締めで改善するかもしれませんから。
書込番号:19581734 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オイルドレンワッシャーを交換すれば良くなるかもしれません。
書込番号:19581879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まず、どこから漏れているのかを確認する事です。
対策はそれからです。
書込番号:19581920 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

『工場のリフトで上げてもらった時、オイルパンからの滲みがある事を指摘されていました』と言われていますが?
書込番号:19581970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一度ディーラーに持って行ってみたいと思います。
増し締めして治れば一番いいですが.....
またオイル交換時にドレンパッキンを交換しようとしたのですが、ドレンボルトから外れないようなパッキンになっており、前回は交換しておりません。 リフトで上げれば今回の漏れの箇所が分かると思うので土日でも行ってみます。 オイル漏れ添加剤もですがオイル添加剤も良し悪しみたいなのであまり積極的に使いたくはないのですが、今回は心配になり使用しました。結果5Wのオイルが原因か、漏れ止めの効果がなかったかわかりませんが漏れ出しました。
今入れているオイルは純正ではないですが、確か純正も5Wだったような... (買って3年は純正を使用しておりました)
初輸入でここまで全くトラブルがなかったのでついに来たか....って感じで少しビビッてしまいました。
経験豊富な皆さんのお蔭で安心したというか心強く思えます。
重ねて有難うございます。
書込番号:19582455
4点

はっきり言って、最初に気付いた時に持っていけば良かったんですよ。
保証効くかどうかなんて、判断貰えば良かっただけですから。
ちなみに
何処のメーカーだって漏れる時は漏れるっちゅうねん。
書込番号:19582556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外車のパッキンは日本車に比べ耐久性は全然無いですから、いつか漏れると思った方が良いです。
漏れ止め入れても一時的な効果しかありませんし、ラインで詰まると修理不能になるのでやめた方が無難。
気になるようならパッキン交換ですが、オイルパンパッキンならさほど高くは無いでしょう。
場所の特定が大切。
書込番号:19582692
9点

VWの場合、ディーラーではオイル交換ごとに毎回ドレンボルトを交換するのでドレンボルトのパッキンが外せないようになっています。ドレンのパッキンを交換したいなら、ペンチなどで外して社外の銅パッキンに交換してみては。自分はオイル交換をDIYでやっているので毎回社外の銅パッキンに交換しています。>とんみゆさん
書込番号:19584341 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先ほどディーラーへ持って行きました。
まず確認した所、滲みでは保証は無理との事。
あくまで漏れでないとダメとの事で、昨年の保証期間内では無理だったようです。
またオイルも0wなど入れない限り5wでは漏れないだろうとの事でした。
そして今回の原因ではないかと思われる場所はタービンの所が怪しいらしく、ボルト3本を交換してみましょうとの事。
何でもこのボルトは組み付け時から短いらしく、対策品で長めのボルトが設定されているようです。
この部分からの滲み、漏れはそれなりにあるとの事。
リコール程の事ではないにせよ、ディーラーでは事例があるようでした。
修理は代車の関係で半月後になりますが、無料でしてもらえるようです
とりあえずここを替えてみて試運転し様子を見る模様です
これで治ってくれるといいなぁ。
下回りを改めて見せてもらいましたが結構滲みありますね。
まあこんなもんだと思って乗ります。
また修理が終わったらお知らせします。
書込番号:19584739
13点

輸入車のオイル漏れが、現在も当たり前だとか申す時代錯誤の方もおられますが、そのような事はありません。
私は20年近く車種を変え乗ってきましたが、全く起こった事はありません。
確かに今回の件では、未熟な部分もあったのかもしれませんが、ディーラーでも確認できている程度という事は、それがリコールにまで至ってないという事です。
ただ、ドレインボルトのパッキンに関しては滲みが出る事もあるので、新品に交換された方が良いと思います。
当たり前ですが、ネジを取り外し締め直す訳ですから、当たり面が変化し密着が低下してしまうのです。
これをそのまま使用すれば、手を抜いているだけなので、それは漏れてきても文句は言えません。
書込番号:19589540
6点

>エレメカさん
>私は20年近く車種を変え乗ってきましたが、全く起こった事はありません
参考までに過去20年間のオイル漏れをしなかった輸入車種名を教えていただけないでしょうか
次回購入の参考にさせていただきます
書込番号:19589862
8点

>エレメカさん
ちなみにUP!の場合はクーラントが漏れる報告がありました
http://azuyuz.hatenablog.com/entry/2014/09/13/191937
あとトランスミッションオイルも漏れるようです
http://azuyuz.hatenablog.com/entry/2014/09/13/191937
いずれもエンジンオイルパンからの漏れの方がまだ同じ「漏れ」であっても軽傷でしょうね・・・
書込番号:19590116
10点

↑の引用先の漏れとは、実際に漏れていたのか、それとも漏れがないかを点検したのか、分からないですね。
書込番号:19590773
3点

私の事をお調べでしたら、もう少し深く調べて欲しいものですね。
個別に情報を公開するつもりはありませんので、ご自分でお調べください。
私の所有車では、オイル漏れは全くありません。
オイル減りも全く経験してませんので、追加した事もありません。
ワーゲンは、メンテナンス要項にオイルの追加をあげているために、オイル減りが激しいと思い込んでおられる方がいるようですが、日本で使用する限りこのような事例はほとんど発生しないと思います。
あるとすれば、高速走行を主体とするドイツ本国のような使用方法や、失礼ですが残念な車両であった場合だと思います。
この事は所有者であれば納得されると思いますので、所有した事もない方々にこれ以上申し上げる事はありません。
初期不良に対しては、輸入車に限らず国産車でもこの場で結構挙げられていると思いますよ。
1件だけを取り上げて、首を取ったかのような書き込みこそ、思い込みなのではないでしょうか。
書込番号:19593415
15点

オイル漏れはありませんがゴルフの直噴エンジンでは3〜4000位で補充しています。
書込番号:19594058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少にじむケースはありますよ
異常の場合もありますのでメーカー点検をお勧めします。
保障についても融通は利きますので
書込番号:19594933
4点

10年式 6GTI 40000キロ越えたくらいの走行距離ですが、今までオイル漏れはありません
毎年オイル交換してますが、補充を一度もしたこともないですね
やはりオイルもれは、個体差かと思います
書込番号:19607823
4点

皆さん色んなご意見有難うございます。
私もオイルの継ぎ足しは一度も経験した事がありません。
年間5000キロチョットなのでそんなに減らないうちに交換しているのもあるかもですが。
今回はオイル漏れを経験しましたが、それ以外のトラブルは皆無です。
(ドアミラー開閉の反応が遅い現象がたまにあるぐらい)
初めての輸入車だったのでオイル漏れするまでは輸入車も割としっかりしているんだな...という感想を持っていました。
まだ修理はしておりませんが、ディーラーさんが無料でしてくれるのは何ででしょうね?
私は転勤族なので買ったディーラーではないです。
(車検は1度お願いしてますが。)
やはりそれなりに漏れのある、メーカーが認識している場所なのかも知れませんね。
書込番号:19608731
0点

>とんみゆさん
遅ればせながら私もコメント致します。
私も2011年式の6GTIに乗っています。
新車から5年が経過して走行距離は約30000kmです。
オイル漏れなどは、ありませんが、2回目の車検(5年)時に、カムアジャスター部分のオイル滲みが発見され交換したくらいです。
オイル交換については、5年間で3回しか実施していません。
1年点検時、初回車検時(3年)そして2回目車検時(5年)の3回です。
初回以外は、2年毎の交換で、その間の走行距離は約12000km/2年くらいでしたね。
オイルの継ぎ足しも実施した事はありません。
VW車のオイル減りは、走り方で大きく変ってくるようなので、普通に高速を巡行するような走り方では、ほとんど減らないようですね。
オイル漏れについては、輸入車でも国産車でもほぼ同じレベルと思ってます。
輸入車で云えば、オイル漏れし易いと云われているイギリス車(ロータスエリーゼ、ローバーミニ)などにも乗ってきましたが、一度もオイル漏れはありませんでした。
私がオイル漏れを経験したのは、国産軽ターボで一度だけかな?
オイルクーラー部分から漏れていました。 ただその軽も10年選手でしたから仕方ないかなぁと思います。
あまり気にしても仕方ありませんから、定期的に点検して大事に至らないようにすれば良いと考えてますよ。
最後に、ドアミラー開閉の反応が遅い件ですが、たぶん仕様です。
スイッチが開閉モータに直結しているのえはなく、内部的にCANバス経由のシリアル信号なんですよ。
だから、エンジン始動時のCANバス信号が多数行きかっている時だとドアミラー開閉の信号は、優先度が低いので後回しの処理になっているようです。
直ぐに開閉したいのであれば、エンジン始動直後(CANバス信号が増えないうち)に開閉するか?
もしくは、走り出してしまえば、ミラー開閉信号の優先度が上がって直ぐに開きますよ。
書込番号:19609141
1点

6Rに乗ってましてもうすぐ最初の車検、距離は33千`といったところですが、
今のところオイルなどに漏れはありません。一時期ここで話題になっていた
オイルキャップから吹き出すようなこともありません。オイル減りに関して
は納車当初は5千`あたり500cc程度減っていたのですが、今では気にならな
くなりました。つまり継ぎ足しは不要になりました。
michael2007さん、
CANバスはある種のLANで、確か1Mbpsくらいの速度がありますので、CANバス
により「待たされる」などということはありません。CANバスは車内に3系統
走っており、分散が図られています。そもそも優先度が低いから「待たされ
る」ほど遅いのであれば、肝心の各種センサーと様々なECU間の重要な通信
そのものに問題が出てきてしまいます。ゴルフでは6以降センサーの数が
一気に増えて走行中はこれらのセンサーとECU間が常時リアルタイムに通信
しあっていますし、ECU間でも情報の共有が常時行われています。始動直後
だけでなく常時活発に通信し合っています。体感上ではっきりわかるくらい
の遅さはコンピュータからすれば死ぬほど遅いわけなので、CANバスが原因
とは到底考えられません。ミラーの遅さについての原因はわかりませんが、
エンジン始動時には各機能のチェック(電気系の断線チェックを含め)が
行われていますので、何らかの原因で各種機能の診断時一部の機能からの
応答を待っていてタイムアウトを起こしたとか応答が遅れたなどの原因で
時間がかかっていることはないでしょうか。例えばPCの立ち上がりに時間
がかかる原因の一つとして、周辺機能接続について診断中応答がない場合
にタイムアウトまで待つことがあるのと同じです。
ちなみに我が家にはMY2015のポロがあり、ミラー自動格納機能が搭載されてい
ますが、こちらでは時間がかかると言うことは全くなく、エンジンONと同時に
開いてくれます。まあゴルフ7とシステムが異なるかも知れませんけれど。
書込番号:19611159
1点

>E46-330iMさん
ドアミラー開閉は、ボディ系の制御ですからLow-Speed CANが使われていますので、最大でも125kbpsです。
しかもその速度は、経路が短い場合の理論値ですから、最近の車載CANのように経路が長いとさらに落ちます。
ECUの数も30を越えているようですし、CAN経路の中に複数のゲートウェイがあるので速度的にはかなり厳しいようです。
当然走行に必要なリアルタイムデータのやりとりを優先するので、優先順位が低いパケットについては、CANだけでなく各種ECUから送信されずにウェイト状態になります。
エンジン始動直後(厳密には、各種ECU起動直後)は、リアルタイム性が優先されるデータを優先するので、ドアミラー開閉などの比較的優先度の低いパケットは、ECUから送信されるのも待たされます。
エンジン始動して停止状態だと、開くまでに時間がかかるドアミラーについても、実際に車体が動き出すと開いていないと危険と判断するのか優先度が上がるようですね。
厳密には、CANだけが遅いわけではないのですが、ECUからのパケット送信タイミングの話までしてしまうと、ヤヤコシクなるので割愛したので、判りにくくなってしまいましたね。
あとリアルタイム制御が必要な各種センサー系については、High-Speed CANが使われていて、こちらの理論最大速度は1Mbpsです。
しかし、最近の車載CANは、その経路が非常に長くて最大速度は期待出来ないようです。
実際ゴルフが、どの様な制御になっているかは判らないので断言は出来ませんけどね。
上記の話も某社のエンジニアから聞いた話です。 その方がゴルフのデザインに関わっているわけではないのですが、一般論としてたぶんそうだろうと云う事でした。
書込番号:19611422
1点

先週に修理より戻ってきました。
タービンの取付ボルトを元から付いていた短い物から対策品の長い物に交換し、走行テスト等行ったようです。
テストはもちろん今の段階でも漏れはないようです。 (オイルパンパッキン近辺の滲みはありますが...)
これで様子を見て見たいと思います。もちろん?無料でした。
VW側も気が付いている箇所なのか、信頼回復のためなのかは不明ですが....
また何かあったら持って来てくださいと言われましたので対応としては非常に好感の持てるものでした。
余談ですが、先月修理に出す前に査定してもらった所、125万
昨年末は155万、昨年9月頃は175万.... 相当な下落幅だと思うのは私だけでしょうか....
書込番号:19670471
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
質問失礼いたします
現在、ゴルフ7トレンドを検討してるのですが
コンフォート比で、乗り心地や静粛性はどうでしょうか?
当方の地域には、コンフォートの試乗車しかなく
トレンドと比べることができない状況で困ってます
装備面は社外ナビキットをいれたいのと
装着アルミタイヤが小さいことから、
乗り心地や静粛性がアップ or コンフォートより劣らないのであれば
積極的にトレンドを選びたいと思ってます
よろしくお願いします
3点

TL、CLの双方に試乗したことがあります。
日を置いての試乗だったこともあり、静粛性や乗り心地の差は私には感じられませんでした。
CLの装備が必要無いのであれば、TLはとても賢い選択だと思います。
書込番号:19571713
2点

>neko.27さん
ディーラーが空いていた事もあり、購入前提でTL,CL,HLを何度も試乗しました。
私もスレ主さんと全く同じ理由でTLとCLを重点的に試乗してみました。
まず、TL→CL→HLとそれぞれ試乗し、次にTL→CL→TL→CL…と納得いくまで交互に、荒れた市街地から高速道路まで半日ががりで試乗させていただきました。
結論から言うと、TLとCLの差はタイヤの銘柄の差程度だと感じました。TLはとにかく軽やかで爽やかに走る印象です。この軽快感は転がり抵抗の小さいタイヤが大きく貢献していると感じました。
しかし、CLよりも乗り心地が良いか?と言われると好みが別れると思います。CLが205/55R/16に対して、TLは195/65R15ですので乗り心地的にはかなり有利なはずですが、それほどの違いは感じられませんでした。
舗装の荒れた路面を時速60km程で走行するような日常的によくあるシーンでは、CLの場合「しっとりした感覚」を見せます。TLは、終始軽快に気持ちよく走り抜ける感覚です。
私は、しっとり感が気に入ったのでCLを購入しましたが、TLの爽やかな走りはそれは気持ちよく、たとえ同じ値段が付いていたとしても「お好きな方をどうぞ」と言われている範疇だと思いました。
余談ですが、HL(DCCの設定は全てノーマル)は、このしっとり感がさらに増してどっしりとした重厚感になります。ほとんどアウディA6の世界です。
CLは、価格的にもポジショニングもTLとHLの中間で、TLの軽快感、HLの重厚感を足して2で割った印象です。
3グレードとも個性が与えられており、どれを選んでも後悔が無いというのが素直な感想です。
書込番号:19573601 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

詳しくわかりやすい説明ありがとうございます
HLは手が出ないので、TL or CLのキャンペーンで
納得のいく選択をしたいと思います
TLがもう少し値引きできれば即決なのですが^^;
書込番号:19575099
0点

TL と CL では細かい装備がけっこう違います。
その辺もあらかじめ確認しておいたほうが良いと思います。
書込番号:19576983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
聞いてみたところトレンドの40thというのがあって
おかげさまで好条件で契約できました。
在庫整理だそうですが
16年に入ってきたものだそうです?
書込番号:19582925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル


うちの方はゴルフ処分やってないですねぇ
ヴァリアントとモデル前のトゥーランなら展示車在庫車処分やってました。
来週の月曜日までみたいですよー
書込番号:19571009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイスさんがみせているような、メーカーの支援を全面なチラシをだしているディーラーさんは、、値引き渋い傾向にあります。
書込番号:19571496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに足を運びましょう!わかりますよ!ディーラーの対応で!
書込番号:19571499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧に写真までありがとうございます。ちなみに地域で言うとどの辺りでしょうか?
書込番号:19571830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松田 デミ夫さん
ゴルフの新古車をご検討との事ですがVWのディーラーは販社毎に独立していますので他所にある車を引っ張ってくると言う事は出来ない場合が多いと思いますのでこまめに回られるのがよろしいかと。
それから正規ディーラーでなくても街の外車販売店等にも新古車を扱っている場合もあるます
その場合でも有料には為りますがディーラーでメーカー保証の継承が出来ますので御希望に沿った車が見つかることをお祈りしています。
>2013もぐらまんさん
人は人それぞれ、話の通じない方もいますので出来
書込番号:19572535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車ではなく展示車在庫車処分ですから残してもしょーがないですし、叩き売りは言い過ぎですが売りたくてしょーがない感じは伝わりますね、
ですので、あと5〜8万円ぐらいいけそうな気もしますし、
カラーは決まってますが、チャンスちゃーチャンスですねぇ
来年発売予定の新型ティグアンも更に3年後あたり在庫処分やるかもなら狙っちゃう可能性もなきにしもあらずですよねー私
>松田 デミ夫さん
茨城県内の5店舗ですねー
書込番号:19572669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん色々な情報ありがとうございます。とりあえずディーラーに言ってみる事にします。
書込番号:19573502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松田 デミ夫さん
本日のチラシにゴルフ来ました。
報告させていただきます。
書込番号:19655149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白も入れて7色から
すんません
書込番号:19655489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイス-Tさん
こういうお店、表面上の値引であおっているお店は、メーカー支援いがいの値引は渋いですし、評判も悪いです。
書込番号:19655526
1点

自分で、出向いて、良いディーラーを探しましょう!チラシなどは参考になりませんから!良いディーラーほど、宣伝しなくても、お客様が選びますから!
書込番号:19655530
2点

>2013もぐらまんさん
ありがとうございます。
たしかに行ってみないとわかりませんよね
売り残ってしまった車はどうなるか分かりませんが、もし運搬代払ってオークションに流すならば、さらに10万値引きしても売っちゃいたいっすよね
75万値引き、80万値引きしてくれたら失神しちゃうかもです。
10万は言い過ぎましたが5万くらいさらに値引きできそうな気がしちゃうんすよね、交渉しだいですけど、
在庫車処分だけで広告の表面っすから、相当な感じが
まぁたしかに、新車見積りで50万値引きだったら新車っすね、行ってみないとっすね
書込番号:19656057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉アイス-Tさん
すいません、ちらし見てびっくりしたので、お聞きしたいのですが、茨城県なのですか?ゴルフ7ハイラインも在庫あるのですか?
よろしければ、お教えください。
書込番号:19670963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y01m09さん
茨城です。
茨城県内8店舗のうち5店舗でやってるみたいなんですが、チラシを処分してしまったらしく・・・
ハイライン10台あるみたいです。
ただ、在庫車展示車です。
守谷店と鹿嶋店は覚えてるのですが・・・
http://web.volkswagen.co.jp/dealer/list.html?prefs_group=%8A%D6%93%8C
書込番号:19671259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のtrend 40thはそのチラシ+14万引きでしたが
そのコンフォートで60万引きとなると・・
trend 40thと同じぐらいの値段になりますね
めちゃくちゃ安い!
ハイラインも65万より頑張れそうな気がしますね
書込番号:19673132
4点

>neko.27さん
プラス14万値引きですかー!!!
ハイラインならプラス 5万ぐらい値引き行けそうですね、ありがとうございました。
書込番号:19673507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉アイス-Tさん
ありがとうございます。
在庫、展示車だと、2015モデルなのですかね?
ミラーリンクがないとか、何か知らないうちに、装備等変わっていたりするんですよね。
書込番号:19673879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はスレにも上がっていた千葉県のチラシ店と
そこから最も近い都内店で競合させました
最終的には、上記の値引き以外に、ウルフィ2年とサポートプラスがタダでついてます
ギブアップしたチラシ店は「これで利益でるの?」と嘆いてました
両方とよた系列ですが、それぞれ別の系列店です
外車のパーツ耐久性不安や、ディーラー割高工賃の印象を
VGJも払しょくしたいそうで、ウルフィ2年とサポートプラスは
本部に値引き請求しやすい、と言ってました
在庫車の納車は、おおよそ2週間
登録まで5〜7日掛かる見込みでしたので、
在庫数を考えても、そろそろリミットですね
いい商談ができることを願ってます
書込番号:19673880
1点

>y01m09さん
在庫、展示車は生産年月に関わらず
ナンバーを2016年に登録したら、2016年式と表記していいことになってます
実際にいつ生産されたかは、車体番号から調べられます
http://www.vw-dealer.jp/blog/sapporo_minami/2013/07/post-90.html
ミラーリンクが使える新バージョンのdiscover proを積むのは
2015/7月末より生産された車両、とアナウンスされてますが
http://www.volkswagen.co.jp/content/medialib/vwd4/jp/volkswagen/news/2015/001212_web/_jcr_content/renditions/rendition.download_attachment.file/001212_web.pdf
自分が確認したところ、
2016年生産の在庫CL、HLはミラーリンクが可能で
2015年生産の在庫は、要確認です
営業さんもその場ではわからないそうですので
書込番号:19673918
2点

>y01m09さん
私も年式までは分かりません。
装備も実際見てみないとですね
たしかにneko.27さんがおっしゃられた方法で調べれば分かりますね、いろいろとありがとうございます。
そうなんです。茨城だとアウディかワーゲンの隣にトヨタがあったりします。
あとですね、思い出したんですが
3月中に登録済までしていただける方のみ、この価格で販売みたいなこと書いてました。
書込番号:19675209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は茨城県内のvwディーラーで7ハイラインを11月に契約しました。納車は12月でした。延長2年サポートとコーティング、スモークフィルム付けて乗り出し315諭吉でした。値引きは70オーバーです。
色は黒で、豊橋の陸上げモータープールにあった車らしいです。私は現在トゥアレグに乗っていて、妻の通勤用に買った次第です。
ここのお店は県を南北に走る国道沿いで同じ敷地にはTOYOTAのお店があります。
営業はもちろん、サービススタッフの対応も良く今後も末長いお付き合いができる店舗と思っています。
ちなみに、数日前にパサートの試乗でお邪魔した際には、4月以降もメーカー支援が予想されるので3月と変わらないご提案が可能と営業が囁いてました、、、
当方も新古車を検討しましたが、乗り出しで10諭吉程度しか変わらず、車検の残り期間を考慮して新車にしました。
書込番号:19703225
1点

先日、茨城県のディーラーに問い合わせてみました。ちらしどおりの値引きで購入できると言われたのですが、購入検討しているのが、レザーシートだったので、2016モデルのピュアホワイトに茶色レザーとのことで、ピュアホワイトに黒レザーがほしかったので、元々の担当ディーラーで、頑張ってもらい、2015モデルで契約いたしました。納車楽しみです。やはり、12月と3月が新車買いどきですね。
書込番号:19705219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
1.2TSIエンジンにお乗りの方にお聞きしたく、投稿させて頂きました。
私の1.2TSIエンジンは、添付映像の音声のように、カチカチと音が聞こえます。
この音は、回転数に応じてカチカチスピードが早くなったり遅くなったりします。
室内からもこの音が確認できます。
うるさいというほどではありませんが、この音がなくなったら凄く静かになるのになぁという感じです。
みなさんの1.2TSIエンジンはいかがですか?
スピードが変化することから、点火プラグあたりからの音なのかと感じですいますが、結構大きい音なので気になっています。
書込番号:19563304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


豚骨-LOVE さん
こんばんは!
ゴルフではありませんが、ドイツ車に乗っています。
音を実際に聞いてみて、私には異音には感じません。(ドイツ車のエンジンは日本のハイブリット車とは違いますから(笑))
BMWのガソリンエンジンもこのくらいの音はしてましたよ。
但し、遮音性の高い車内でも音が気になるとのことなので、できれば、異音なのかディラーで確認
されたらいかがでしょうか?
書込番号:19563594
2点

シリンダーヘッドのバルブの音に聞こえます。
オイルの種類や粘度を変えると多少小さくなると思います。
またエンジンが冷えているとバルブのタペットクリアランスが大きく、音が大きくなることが多いです。
書込番号:19563667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

直噴エンジン特有の音だと思います。
対策は音楽をかけることとか(^^)
書込番号:19563721
4点

>CD-95さん
>エンジンが冷えているとバルブのタペットクリアランスが大きく
ゴルフ、ラッシュアジャスターでしょ?クリアラスなんて無いでしょー
>豚骨-LOVEさん
おそらくACFソレノイドバルブの音だと思いますよ
書込番号:19564186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

聴診棒って知っていますか?
怪しげな音の出所が分かります。
棒なら何でも良いのですが。
インジェクターが怪しいかと…
書込番号:19564453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは1.4ですが、似たような音はありますね。
映像のよりは少し低い?鈍い?感じですが。
ダウンサイジングターボ特有の音のように思いますが、あまりに気になるならみなさんの言うようにDに相談ですね。
書込番号:19564751
2点

ご回答頂きました皆様、ありがとうございます。
勉強になりました。
ソレノイドどいう部品があるのですね。
ネットで検索してみたところ、他車種でも同じような症状を発見いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19564779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>濃ゆいお茶 さん
先日、代車で1.4TSIに乗ったのですが、その際はこの音が気にならなかったのです。
それで、1.2の皆様に状況をお聞きしたく、書き込みさせていただいた次第です。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:19564797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豚骨-LOVEさん
ゴルフ7ヴァリ1.2乗りですが私のも聞こえますね。
以前乗っていたゴルフ5でも聞こえていたので
VW直噴エンジンの仕様かと思っていました。
うーん、不具合の可能性であればディーラで診てもらおうかな…
書込番号:19564912
2点

>52テレさん
1.2TSIで同じような音鳴っているとのこと、情報提供ありがとうございます!
やはり、この音はしょうがないのかな。
わたしの1.2はこんな音なりませんよって方は出てこないかな…
気にしなければ全く気にならないレベルですが、この音が無くなると、凄く静かになるのになぁ。
書込番号:19567411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく13年CLですが、確かにエンジン音と一緒にカチカチ言ってました。今朝確認してみましたよ(笑)
こういうものなのでしょうね。
書込番号:19574780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テトラグラマトンさん
やはり鳴っていますか…
こういうものならしょうが無いですね。
ありがとうございました。
書込番号:19576961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,145物件)
-
- 支払総額
- 536.7万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ゴルフGTI ダイナミック 特別仕様車 専用アルミ 専用カラー DCC ACC レーンアシスト フロントアシスト オートホールド ナビ バックカメラ コーナーセンサー 認定中古車
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 233.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
110〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 536.7万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.7万円
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ゴルフGTI ダイナミック 特別仕様車 専用アルミ 専用カラー DCC ACC レーンアシスト フロントアシスト オートホールド ナビ バックカメラ コーナーセンサー 認定中古車
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 233.6万円
- 諸費用
- 16.3万円