ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,137物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 900件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2014年11月27日 09:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年12月8日 09:14 |
![]() |
56 | 16 | 2015年1月27日 05:22 |
![]() |
1 | 8 | 2014年12月14日 13:10 |
![]() |
3 | 4 | 2015年2月8日 03:19 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月22日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7 ハイラインに乗っています。
購入当時はまだオンダッシュの設定しかなく、今現在もMRP099-VWを使っています。
最近、ディーラーからComposition Mediaにナビ機能を追加できるキットが出ていることを知りました。
そこで質問です。このキットを実際に取り付けた方いらっしゃれば、使用感とか見た目(なんでもナビとの切り替えスイッチがつくとか。。)について、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

こんばんは。
おそらく、ZU510-VWのことですね。
装着しているユーザーではなくてすいません...
前に気になって記事を探してみたんですが、
切り替えスイッチの画像などは、このディーラーブログの最後の方に少しありますね。
http://www.vw-dealer.jp/blog/vw_sapporo_higashi/2014/09/mirror-link_sp.html
簡単なインプレはこちらにも。
http://8speed.net/ubukata/2014/10/post-67/
ディーラーで装着車を探してもらって、
実際にいじらせてもらうのがベストかもですね。
もう少しお手頃価格だったらよかったのに...
(20数万円ですもんね)
書込番号:18211212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

golf 7 の Composition Media のディスプレイ解像度は 400×240 となり、かなり粗い表示です。
ポロのComposition MediaやゴルフのDiscover Pro の解像度は、800×480 です。
その辺も考慮された方が良いと思います。
書込番号:18211444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのナビのこと、先日ディーラーで担当営業に話を聞いてみました。私もナビなしコンフォートラインなので。
担当が言うには『この値段でこんな画像なの?』って言うくらい画質が悪い?粗いらしくお薦めしないと言われましたよ。
参考までに。
書込番号:18211544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gibbさん
とても参考になる情報ありがとうございます。だいぶイメージ湧きますね。
個人的には切り替えスイッチ微妙ですね。。ギアの脇とか、既存デザインを変えないで済むスペースって
あると思うんですけどね。。
>dandanganganさん、テトラグラマトンさん
有益な情報ありがとうございます。解像度というのは盲点でした。画面の大きさは、まぁ問題ないかなと思っていましたが、
そんなに粗いとすれば、問題ですね。。フルセグなんかも観られないのでしょうか。観られたとしてもあまりに粗い画質は
考え物ですね。
うーん、実際にディーラーで見せてもらわないとという前提はあるにせよ、値段等考えると手が出せない感じでしょうか。
現状だと、オンダッシュのままでいるか、ナビ男くんなんでしょうね。
基本的には純正のデザインを大きく変えるのに抵抗があるので、もう少し待てば、もっと良い選択肢が出てこないものかと
期待してしまいます。
インターフェイスをDiscover Proに替えてもらって、中身を国産ナビってわけにはいかないのだろうか。。。
書込番号:18211957
0点



ご存知の方、お教え下さい。
2000年式ゴルフWCLIに乗っております。最近、運転席ドアのロック解除ができないことが起こるようになりました。ドアロックアクチュエーターの不具合と思いますが、部品交換しか修理方法はないのでしょうか。
ご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いします。
1点

この年式はエアポンプ式でしょうか
そうだとしたらポンプ部分からのエア漏れの可能性が高いです
Googleで検索すればDIYの修理例がいくつかヒットすると思います
ディーラーだと容赦なくAssy交換を奨められますが、
ゴルフ専門店などでは部分修理が可能な場合もあります
まずは故障個所の特定からですね
書込番号:18204441
0点

早速のご回答ありがとうございます。現在、複数のショップに見積もりを依頼しています。症状を説明すると、ドアロックアクチュエーターでほぼ間違いないとのことでした。
DIYについてのアドバイス、ありがとうございます。これから検索してみます。
書込番号:18205760
2点

先日、神奈川県西部のショップで修理しました。
中古部品を使用し、25000円でお釣りがくる程度ですみました。
やはりドアロックアクチュエーターの不具合でした。
今年の3月に購入した車両ですが、5月にウォーターポンプの不具合、そして今回の不具合となりましたが、何故か愛着が増す不思議な車です。
もうしばらくは、ゴルフライフを楽しみたいと思います。
書込番号:18248880
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
はじめまして。
2010年のハイラインに乗ってる者です。
今ちょうど一年点検に出してるのですが、ブレーキパッドの偏摩耗を指摘されました。
細部聞くと、ブレーキローターの錆びが原因で減っているとの事です。
去年の車検ではあと、2、3年余裕で持ちそうな減り具合でローターも何ともなかったのに1年でこんなになるものですかね?
ディーラーはローターの研磨とパッド交換を勧めてきました。点検費用と込みで12万くらいになるとのことです。
ちなみに、他はオイル交換しか頼んでません。また、走行距離は62000`になります。
そんなに高いんですか?そんな急に磨耗しますか?
乗っててブレーキペダルに変な感触なかったのに。
皆さんの車はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18203202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキローター研磨の値段はこんなもの。
http://brake.car-denso.net/brake/rotor/index.html
同時でブレーキパッド交換は常識。 12万円は高いぞ〜さん。 くまさん。 ライオンさん。
異なる店舗で値段聞いてみましょう。
書込番号:18203404
3点

ブレーキローターなんてディーラーの純正パーツを使わず社外のローターにしてしまえば新品交換で部品代は15000円以下
例えばデクセルのローターなどがあります(信用性は高い)
また同時に交換するブレーキパットだって純正でなければ5000円程度で売っています
すなわちディーラーで整備しなければフロントの新品ローターと新品パットの合計金額は20000円以下・・・・・・
友達に整備士がいれば1万円もあげれば喜んで1時間程度で交換してくれますよ
とにかくディーラー整備は高いのでオートバックスなどのカー用品店で行えば安く出来ます
まあ自分で交換してしまえばタダですが・・・・・・・
書込番号:18203710
8点

ディーラーでローターの研磨を勧めてきましたか。輸入車ならあえて交換が一般的な提案だと思ってました・・・。
それにしても12万円 は高いしまうまさん。 キリンさん。 ハクビシンさん。(すいません、パクりました。)
書込番号:18203913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ローター表面に錆が出てパッドが偏磨耗というのは・・・パッドが当たって錆ぐらい削り落とすような気が。ローターそのものが歪んでしまってると言う可能性はないでしょうか。
研磨より交換の方が再発リスクは少ないと思いますが。
書込番号:18204492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん返信ありがとうございます。
社外品も検討した方がいいですね。
ただ納得いかないのが何でそんなに高いかと、一年でそんなになるなら保証で直してもらいたいと言うところ。
さすがに高すぎかと。
書込番号:18204726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2010年のGTI、現在39,000kmで来年2回目の車検です。
ローターは1日だけでも乗らない場合に全体にうっすらと錆びだらけです。錆で黒いカバーまで茶色になって見えることもありますし、ホイールの内側にもついています。前回の車検でも、通常の点検でも錆が出ていてローターを交換なんて話は出たことがありません。(部分的についているのであれば問題かもしれません)
ずいぶん前に別の車でローター交換したことがありますが、その時はパッドの交換をケチって使いすぎて、パッドの押さえ部分でローターを削ったためです。錆でローターを変えるとしたらほとんどの車で必要になりそうですが....
他のディーラーなどに相談すべきと思います。
書込番号:18205130
1点

ローターもパッドも消耗品なので欠陥で無い限り保証対象にはならないよ。
>去年の車検ではあと、2、3年余裕で持ちそうな減り具合でローターも何ともなかったのに1年でこんなになるものですかね?
持ちそうなって誰が判断したんですかね?
正しい判断だったのかな?
それから何を根拠に高いと言ってるのかな?
全輪対象ならそうでも無いような気がするけど。
ちなみに、長期放置じゃ無ければローターのサビによる偏摩耗って聞いたことないなぁ
書込番号:18205195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリパーに不具合があったりして
ローターの錆でパッドが偏摩耗?
なんじゃそりゃ?って感じ
あと点検費用ってなんも交換しないといくらなんですか?
書込番号:18205492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々考えてしまいますね。
ちなみに、点検費用だけで約30000円です。
さらに整備の資格はありますが腰が悪くてその道の仕事をしてないだけです。
ディーラーからは電話連絡で、距離が離れてるので現物も見に行けません。
外車は初めてなもので、皆さんに聞きました。
書込番号:18207625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えました。
点検だけで15000円くらいで、オイル交換で15000円の合計30000円です。
後の9万円がローター研磨とパッド交換と工賃でしょうか。
今さらながら腰悪いですが自分でやればと思いました。
書込番号:18207642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>外車は初めてなもので、皆さんに聞きました。
外車のほうがむしろ楽ですよ(特にドイツ車)、私はいつも自分で交換派ですよ
基本的にブレーキキャリパーのボルトを2本外せばキャリパーは外せますし
ローターなんてゴルフの場合その状態でネジ1個外して後ろからハンマーでたたけば外れます
書込番号:18207675
7点

総額で12万なら高いと思いましたが9万ならそんなに高くはないかと思いました。
ローター研磨が1枚1万×4枚、パッドF/Rで3万、ブレーキフルード5千、これに工賃を入れればそんなものでは?。
(少し高めに設定していますが)
書込番号:18210805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにディーラーならそんなもんかも。
しかしディーラーのいう偏摩耗の原因が解せない。
動きの悪いピストンがあるんでは?
偏摩耗してるのが例えば前輪側だけだとすれば後輪側は替える必要もないし。
ディーラーはオイル交換が高いよね。
書込番号:18212967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。
今度またあったら社外品にしようと思います。
あと皆さんエンジンオイルは純正でしょうか?
自分は純正で、一年に1回ペースで変えてます。
書込番号:18220498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーじゃなくてもできる作業は高いのでディーラーに頼まない。
なので純正オイルは使ったことないですし使う理由も見当たらない。
書込番号:18220557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はELF EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30に交換しました。
メーカー指定の504規格(ロングライフタイプ)で自動車用品店でも取り扱っていているぐらいです。
(純正はたしかカストロール製だったはず)
スーパーオートバックスで
\8640-
+ \2052- (BOSCHオイルフィルター)
工賃込みでした。おそらくディーラーだと15000円以上はするのではないでしょうか。
オイル、タイヤ、バッテリー、ブレーキ周りetc...消耗品は推奨交換時期に来たら専門店もしくは大型カー用品店でお願いしたほうが格段に安上がりです。(餅は餅屋に)
書込番号:18411055
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今回購入に当たりナビの位置、性能、価格の比較から、
純正のインダッシュでなくオンダッシュナビにしようかと思っています。
そこで純正オーディオで音楽(CD、SD)を聞きながらPNDを使用する場合、
ナビの音声をオーディオに割り込ませることは可能でしょうか。
またDOPで取り付けた場合と後から市販のPNDを取り付けた場合で、
この辺りは変わってくるでしょうか。
分かる方いましたらご教示ください。
1点

純正のオンダッシュナビとカーオーディオの仕様を知りませんが、無理だと思います
それが可能なオンダッシュナビとカーオーディオを私は知りません
出来ても案内音声時にカーオーディオの音量を下げる事程度です(同一メーカーなら可能な機種もあった)
その辺もインダッシュとオンダッシュの違いでもありますね。
書込番号:18187813
0点

ご回答ありがとうございます。
>出来ても案内音声時にカーオーディオの音量を下げる事程度です(同一メーカーなら可能な機種もあった)
もしこれができればありがたいと思っています。
発売当初はインダッシュの設定がなくオンダッシュしかなかったため、
初期に購入された方は必然的にオンダッシュだったかと思うのですが、
純正オーディオ使用中にこれはできるのでしょうか?
もし情報あればお願いします。
書込番号:18189037
0点

Compositon Mediaに対して、ナビ音声を割り込ませることや、音量を外部からコントロールする事は出来ません。
望まれてることをやるとすれば、
PNDのオーディオ出力をComposition Media のAux In に入力して、音楽は全てPNDから再生させれば可能だと思います。
書込番号:18190759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり普通はないですよね・・・
DOPではその辺り何かクリアする方法があるのかと思いました。
そうすると音質を犠牲にするか、ナビ使用時はオーディオを控えめにするか
ナビ男くんか・・・悩むところです。
書込番号:18192384
0点

>今回購入に当たりナビの位置、性能、価格の比較から、
>純正のインダッシュでなくオンダッシュナビにしようかと思っています。
Discover Proがお嫌いでは無いという前提で書きます。
ナビの位置に関しては確かに最良ではないですが、ルート設定時はメーター内に案内が出せます。
性能に関しては、最も難なのは施設検索の癖だろうと推測されますが
スマホで目的地のマップコードなどを調べれば、短時間でルート設定は可能
価格に関しては、今時点でも設定はDOPナビより割安だと考えています。
個人的な意見ですが、Discover Proの競合はナビ男くんナビであり、
DOPのナビは、全体的な操作性や機能を比較するとDiscover Proより劣ると考えます。
書込番号:18192461
0点

あ、そうか、メーターの液晶に表示がありましたね。
それならオンダッシュにこだわらなくてもいいのかも。
ただ試乗したときに触ってみて、やはり操作性が気になりました。
勿論慣れといえばそれまでなのですが、嫁や親が乗る可能性もあるので
できる限り直感的に目的地設定ができるものがいいなぁと。
DOPは現時点では楽ナビの一代前のモデルになってしまうんですよね。
パーツだけの発注はできないらしく、なら最新のを別で・・・
とも思ってしまいます。
以前発売されていたSONYのNAV-UはBTでガイド音声を
カーオーディオに出力し、割り込みができたようなのですが、
現在発売されているPNDでこの機能があるのはなさそうですね。
書込番号:18192602
0点

その後、いろいろ検討しまして・・・
要は「インダッシュナビの画面をオンダッシュの位置で見る」ことができればいいわけで、
この方法として今のところ2つ考えました。
1.パナのストラーダにHUDをつける。
HUDといえばサイバーナビ、ただバイザーを外すのは…と思ったのですが、
ストラーダにもオンダッシュのHUDがあるのですね。
http://kakaku.com/item/K0000568360/
なかなか面白そうなのですが、商品自体のレビューが少なく様子が不明なのと
ゴルフのダッシュボードの形状だと運転席の目の前には付けられないため、
センターにつけることになるかと思います。
2.アルパインのナビでリアビジョンを使う
アルパインはリアビジョンでナビ画面の表示ができるようなので
7インチのリアビューモニタを純正オンダッシュ位置に付ければいいかと。
ただ同じ画面が上下に並ぶのは何だか間抜けな感じはするのですが。
もはやここまで来ると価格的なメリットはないので、
性能面とオンダッシュへのこだわりだけですが、
3.PNDの音声をLINE入力し、オーディオもPNDで再生
4.素直にインダッシュのナビを使う
という常識的な対応をしろと怒られそうです(笑)
書込番号:18226022
0点

私もオンダッシュに乗ってますが、いよいよナビ男くんにしようか悩ん出ます。取り付けたかたいませんか?
書込番号:18269141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
http://s.response.jp/article/2014/11/19/237730.html
これ日本でも発売するのかしら?
先日はオールトラックヴァリアントがAUTOCARに出てたけど
4Motionになればレヴォーグにも対抗できるし、RヴァリアントならS4Avantのライバルにもなり得る
アウディはフォルクスワーゲングループだからライバルというより販路拡大ですね
500万位なら欲しいなぁ
書込番号:18185411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のゴルフとゴルフヴァリアントの価格差が25万程度なので最低555万くらいはするんでしょうね(^^)
私の担当営業さんの個人的見解では「日本導入はない」と予想していました。
6でGTIと同じエンジン積んだヴァリアントスポーツラインがあまり売れなかったのが効いてるみたいですよ。
書込番号:18185628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vyulalavさん
ヴァリアントスポーツライン・・・ありましたね(笑)
昨年からのゴルフシリーズの勢いからすると、ちょっと期待してます
Rラインには魅力を感じないので
書込番号:18188876
0点

限定200台とかなら入れるかも知れない。
書込番号:18189127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

行き付けのVWディーラーによると価格は未定ですが日本導入決定らしいです。
導入時期は早ければ2015年第三四半期(2015年モデルのラスト)か第四四半期(2016年モデル)との事です。
余談ですが同時期にGolfR・GTI・PoloGTI 三車種に6MTが日本導入される模様です。ハンドル位置、ドア枚数は不明です。
書込番号:18451252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7(ハイライン)に乗っています。信号待ちなどの停車時アイドリングストップしますが、再起動のさいワイパー使用中にワイパーが一旦止まったりパワーウインドウを作動させていますとやはり作動が一旦止まってまた動き出します。この現象はゴルフでは当たり前なのでしょうか?またはバッテリー等が劣化してきているのでしょうか?
又は私の車の電気系統に不備があるのでしょうか?
たまたま先日試乗したポロではアイドリングストップしてもパワーウインドウは正常に作動していました。
1点

2015MY ヴァリアントですが、一瞬止まります。
ライトも一瞬暗くなります。
書込番号:18184885
1点

コンフォートライン乗ってます。
エンジン再始動のとき、ワイパー止まりますね。
書込番号:18185341
0点

ヴァリアントハイライン乗りです
ワイパー止まりますね
パワーウインドウも同様です
劣化じゃないですよ
書込番号:18185418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴルフ7では正常値の範囲と考えていいですね。
国産車ではあまり聞かないので少し焦りました。
ゴルフのセルモーターは高出力が必要なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:18186745
0点

みなさん、教えてくれてありがとうございました。
2013年9月登録でブレーキ関係の電気関連リコールがあったので少しナーバスになっていたようです。
書込番号:18186772
0点

こんにちは解決したようなので、不要かと思いましたが、少しでも不安が払拭できればと思いコメントさせて頂きます。
基本的にバッテリー駆動(エンジンが止まっている)時の、このぎこちない動作は、けして、バッテリーの性能が不足しているから、動作が一時停止するわけではありません。
けして、ポロより性能が劣っているわけではなく、むしろテクノロジー的に数段高度な事をしています。
この動作はノートパソコンにおけるバッテリー駆動での、省エネモードに似ています。
バッテリー駆動の時はやけに動作がカククカクとなるようにです。
これは同じ理由なのですが、バッテリーの急激な消耗や劣化を防ぐためにあえて一度に大きな電流を必要とされる場合にコンピュータによりモータ系の動作は意識的に制御されているからです。
そして、セルモータを第一に優先した結果だと思います。
調べた限り、VWの車種の中にはこのような過剰な電流放出を検知しバッテリー保護をする機能があるものが多いです。
ちなみに、他にも純正のバックカメラ起動時や電動ドアミラー等、他の電動系モータが動く時も同様に制御されます。
また、これらの制御が全てコンピュータで制御されている事から、ソフトやシステムが裏で起動中でビジー状態の場合も、同じような現象が生じる場合があるので、知っておいても良いかも知れないですね。
書込番号:18192518
0点

詳細な情報ありがとうございます。
ゴルフの場合エンジン始動時に大きな電流が必要のようだと考えていましたが、若干認識が違ったようです。
勉強になりました。
書込番号:18193567
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,137物件)
-
ゴルフ TDIスタイル プラチナムエディション デジタルメータークラスター ナビ Bluetooth Appconect バックカメラ
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフ TSIコンフォートライン コネクト 純正ナビ 純正17インチアルミ DVDデッキ ETC オートエアコン プッシュスタート オートホールド
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ゴルフ eTSIアクティブ ワンオーナー 純正ナビゲーション バックカメラ LEDヘッドライト シートヒーター 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 271.6万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜636万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
25〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ TDIスタイル プラチナムエディション デジタルメータークラスター ナビ Bluetooth Appconect バックカメラ
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
ゴルフ TSIコンフォートライン コネクト 純正ナビ 純正17インチアルミ DVDデッキ ETC オートエアコン プッシュスタート オートホールド
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ゴルフ eTSIアクティブ ワンオーナー 純正ナビゲーション バックカメラ LEDヘッドライト シートヒーター 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 271.6万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.6万円