フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26857件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントアシストシステムについて

2014/10/21 18:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

プリクラッシュブレーキシステム“Front Assist Plus”の実績について教えて欲しいと思います。

「先進」の安全テクノロジーのお陰で助かったとか付けてて良かったとか聞きたいです。

30km/h以下でシティエマージェンシーブレーキとの違いがイマイチ判り難いですね。

書込番号:18076392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/22 20:08(1年以上前)

プリクラッシュブレーキシステムは速いスピードでの衝突で、ブレーキが間に合わない時にブレーキを後押ししてくれる、なので結果ぶつかってしまう場合もある。

シティエマージェンシーブレーキは低速なので自動でガッツリブレーキしてくれる、なのでぶつからない。
の違いですよね。

だからプリクラッシュブレーキシステムの経験はなかなか無いと思います。
僕はアクセラですが、駐車場のバーに近づきすぎてシティエマージェンシーブレーキがかかりました。

書込番号:18080098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 20:41(1年以上前)

衝突被害の軽減用だろう?
クルマはオシャカになっても乗員は守ろうって
システムを働かせた人。

常識で考えて
今頃リハビリで忙しいか、入院中じゃないの?
クチコミしてる場合じゃないわなぁ。。。

リサーチするより居眠り運転しないように
仮眠をとろうね。

書込番号:18080226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/10/23 06:24(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

レスをありがとうございます。

「全速度域において、レーダーにより前方の車両や障害物*を検知して、ドライバーに警告音と警告灯による注意喚起を行い、ドライバーが回避操作を行わない場合に自動的にブレーキを作動させる機能」とあり、「自動的にブレーキを作動させる機能」に期待していました。

アダプティブクルーズコントロールで見事な車速コントロールを見せてくれるので、プリクラッシュブレーキシステムも自動急ブレーキではなく自動ブレーキとして同様なのかと思い、実績を聞きたいと思いました。

プリクラッシュブレーキシステムに比べてシティエマージェンシーブレーキは自動急ブレーキなのかなと思いました。

書込番号:18081715

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/23 13:52(1年以上前)

スレ主さまのご質問の意図がわかりました。

それでは「実績」という表現ではなくて、実際に装備されておられるオーナーさん
に、プリクラッシュブレーキ作動の経験話をお聞かせくださいというような形で
問いかけてみたらいかがでしょうか。その時の運転状況とか相手がクルマなのか
壁なのかといった障害物の状況もお話頂けると結構参考になるかもしれませんね。

私も最初にスレを読んだ時には、実績というと正常に作動したとか作動しなかった
とかをお聞きになりたいのかと思いました。もし正常に作動していなければ、この
クチコミで大騒ぎになっているはずですよね。一方で作動していた実績を件数とか
で表現できる方はおそらくどなたもおられないと思いますからご質問の意図が
わかりかねました。

書込番号:18082781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2014/10/23 18:21(1年以上前)

>E46-330iMさん

レスをありがとうございます。

そうですね、ご教示いただき、ありがとうございました。

では以下のとおりに質問を変えたいと思います。

プリクラッシュブレーキ作動の経験話をお聞かせください。

その時の運転状況とか反応した障害物の状況もお話いただけると幸甚です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18083469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/24 12:35(1年以上前)

Golf7Rでの経験です。

首都高走行中に、出口が混んでいて降りたい車が流出路に並んでいるところで、前車が出口ぎりぎりのところで割り込もうとして割り込めずに、本線上(つまり私の走行している車線)でいきなり急停止しました。時速70q前後だったと思います。

私と同乗者が同時に「あっ」と声を上げました。すぐにブレーキを踏もうとしましたが一瞬早く急制動がかかりました。ペダルを踏もうとした足の裏にペダルの変化が伝わってきました。かなり大きな警告音が車内に鳴りました。隣の車線が空いていたので迷わず車線変更して事なきを得ました。

車線変更しないで衝突を回避できたかどうかはわかりませんが、仮に回避できたとしてもぎりぎりの危ないタイミングだったと思います。

関係ありませんがACCはOFFでした。

書込番号:18086290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/10/25 07:32(1年以上前)

>いい歳のおじさんさん

貴重なレスをありがとうございます。

人間の反射動作よりも早く急ブレーキが効くのは心強いですね。

過信は禁物とはよく言われますが、安心して運転できることになるので心にも余裕ができますね。

是非、付いてて良かった機能として更に進化して欲しいものです。

因みに自分も首都高は苦手です。

どうもありがとうございました。

書込番号:18089160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/29 23:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

ゴルフ7のプリクラッシュブレーキについては少し注意が必要です。
カタログ等には「全速度域において・・・中略・・・システムが自動で車両を減速させて衝突の被害を軽減します」と書いてありますが、
実際には『静止物』(壁やガードレール、停車している車両など)に対しては自動ブレーキは30キロ/h未満でしか作動しません。
30キロ/h以上ではこの機能はキャンセルされ、ノーブレーキで突っ込んでしまいます。(シティエマージェンシーブレーキ機能の制限事項)

『前を走っている先行車』に対してはフロントアシストプラス機能が働いて、全速度域において車両を減速させます。(つまり前へ移動してる物体に対してしかフロントアシストプラスは機能しない。)

これはマンホールの蓋などを車両として誤検知して緊急停止することがないよう、またコストを抑えて搭載できる車種を増やせるように配慮した結果とのことでした。(下記の日経テクノロジーの記事)

日経テクノロジーという専門誌の「ぶつからないクルマ実車試験」という特集記事で実験が行われ、ゴルフ7は残念ながら35キロ/hでバリアに突っ込み、その結果、軽自動車と同じランクとなっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#17639769

ただこの場合の実験方法は停止車両を模したバリアに対する実験だったためで、前の車が動いている場合にはきちんと自動ブレーキが作動するので、ゴルフ7の自動ブレーキが軽自動車と全く同じランクという訳ではありません。

ただカタログ等にはこういったマイナス面はあえて載せていないようですので、私達オーナーは注意が必要ですね。
その制限事項を知っているといないとでは結果は大きく違ってきますので。

書込番号:18108173

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件

2014/10/31 06:15(1年以上前)

>きいとんさん

貴重なレスをありがとうございます。

前の車が動いているか止まっているかで機能する速度が変わってくるのはちょっと紛らわしいですね。

トンネルの壁とかに反応しないようにしているのでしょうかね・・。

誤解を招かないようにより多くの情報を公開して欲しいと思いました。

書込番号:18112273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/01 07:59(1年以上前)

そうですね。
本来カタログ等にきちんと制限事項が書かれておくべきことです。
これが書かれていないのでゴルフオーナーの方にもご存じない方が多いと思います。
連絡を取った著名な自動車評論家の方もゴルフ7は全速度域で自動ブレーキが掛かると信じていました。
35キロ/hで停止車両にノーブレーキで突っ込んだ上記の実験結果を教えたところ「そんなはずはない!」とたいへん驚いており、「早速VWJへ問い合わせます」との回答でした。
全速度域で作動と書いてあるから、まさかノーブレーキになるとは思いませんものね。

書込番号:18116037

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7のカラーについて

2014/10/19 21:37(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 jack14さん
クチコミ投稿数:2件

ゴルフ7のブラックなんですが、ディープブラックパールエフェクトのカラーナンバーをご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:18070489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2014/10/19 21:49(1年以上前)


スレ主 jack14さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/19 21:57(1年以上前)

ありがとうございます!
カー用品店で買ったのがLC9Zというヤツでしたので、少し違うのかもしれないですね(@_@)

書込番号:18070594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7HLの不具合

2014/10/16 16:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 fucyanさん
クチコミ投稿数:12件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

ゴルフ7を乗り始めて1年近くたちますがやはり電気系統のマイナートラブルと内装材の異音はかなり多いですね。
その中で今、トラブルになっているのがウォッシャタンクの残量誤警告です、実際には新車時からありましたが最近は気温が下がった事も有るのかもしれませんが頻繁になってきています、発生が走り出した直後が多いようです(たぶんEGNルームが温まると発生しないようで、誤報しても途中で解除されるとENGルームが冷えるまで発生しないようです、センサーが圧力タイプか温度タイプか解りませんがセンサーが原因ではなくプログラムの問題の様な気がします、何件かの書き込みを見た事が有るのですが、他にそのような経験をしている方がいらしたら情報をお願いします。
たぶんこのままDに持ち込んでもDの得意技の「再現しません」で液を入れて終わる気がします。

書込番号:18058212

ナイスクチコミ!4


返信する
ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 11:50(1年以上前)

昨年12月に納車されたゴルフ7HLですが、同様の現象が起きました。同じく寒い日の朝の乗り始めに起こりました。ディーラーに持ち込んでも再現しません。「ウォッシャー液タンクに付いているセンサーの不具合だろう」ということで、タンクごと交換しました。もちろん無料でした。その後再発はしていませんが、今年はどうなりますか…?

書込番号:18061005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 05:40(1年以上前)

同じ症状とみられるスレ立ってますよ。
フォルクスワーゲン製でしょ。
たいした不具合じゃないので対策は
のんびり待つしかないですね。
とりあえずは疑わしい部品は全部交換してもらう
ようディーラーにお願いしましょう。
フォルクスワーゲンなんですから。

書込番号:18067576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/19 17:12(1年以上前)

以前にも投稿しましたが、残量誤警告のエラーは、ウォッシャー液の濃度が濃すぎると起こるようです。特に新車の場合は本国で入れた液の濃度が濃すぎたとの見解をDラーからもらっています。
少し薄めればエラーは出なくなりますよ。

書込番号:18069474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/10/20 07:07(1年以上前)

私の場合ウォッシャー液を水道水で継ぎ足ししましたが変わらず、
また、その後Dでもウォッシャー液をいれていただきましたが変わらず。

Dへ持ち込みの結果、センサー抵抗値が基準と差異がありタンク交換修理となりました。
それ以降は頻発しておりました表示が出なくなりました。

書込番号:18071553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 15:32(1年以上前)

こんにちは。

ワーゲンの場合、フロント担当者の良し悪しで結構対応が変わります。近隣でワーゲンの店舗があればそちらにも見てもらうのも手段のひとつです。

あとどのようなタイミングで発生するのかを相手が分かり易く説明する為に、時計と警告灯を一緒に撮り、プリントして渡すと言う手段もあります。

警告灯のエラーなどあってはならない異常です。根気強く対応を迫って下さい。

書込番号:18102526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 残価設定プランについて

2014/10/16 13:16(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

新車での購入を考えております。
Golf Rを考えております。
一括での支払いも可能です。
ディーラーでは上記の残価設定プランを勧められました。
今は8割がそのプランで購入しているとの話を伺いました。
自分としては、ローンよりも利子がつかない一括払いの方がいい気がするのですが
8割が利用しているというのを聞いて、疑問に思い質問させて頂きました。
残価設定プランが一括払いよりすぐれているのはどのような点なのでしょうか?
ディーラーでの話は営業の要素も含まれていると思いまして、実際のユーザー側としての意見を宜しくお願いします。

書込番号:18057775

ナイスクチコミ!4


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/16 13:40(1年以上前)

家計に無理がないのであれば、現金で買うのがベターだと思いますが…。

ディーラーは、残価設定プランについて、スレ主さんにどのようなメリットがある(逆にディーラーにも、どのようなメリットがあるか、なども)と説明したのでしょうか?

書込番号:18057834

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/16 13:44(1年以上前)

>残価設定プランが一括払いよりすぐれているのはどのような点なのでしょうか?

ディーラーというかクレジット会社により多くの利益をもたらす事でしょうね。

>一括での支払いも可能です。

貴殿にはこれがベストです。それでも残価プランを強く勧めてくるようでしたら別のお店にした方が良いと思います。

書込番号:18057843

ナイスクチコミ!11


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/16 13:46(1年以上前)

メリットは全額をローンで用意出来なくても、車が買えるのただ一点です。
残価設定も想定より低めの設定だし、しかも金利が普通のローンより高めの様です。


>今は8割がそのプランで購入しているとの

これは嘘でしょう、良くは分かりませんが2割以下がせいぜいでは無いかと思います。

何か適当な担当者ですね、現金を用意できるなら、残価設定なんてデメリットばかりです。
大体、ディーラーが勧めるって事は、ディーラー側にメリットが有るって事です。

書込番号:18057847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/16 14:03(1年以上前)

>大体、ディーラーが勧めるって事は、ディーラー側にメリットが有るって事です。

現金一括や通常のローンだと何年乗るか次もウチで買ってもらえるか判らないけど、残クレは高確率で程度の良い中古車が手に入りますからね。

残クレ利用する人は丁寧に乗るから。

書込番号:18057883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 14:10(1年以上前)

自分も昨年、ゴルフ7検討しておりディーラーから残価設定すすめられました。
何年のをすすめられたのかわかりかねますが、フォルクスワーゲンはたしか大きな事故や故意の破損がなければ買取保証がついてると言われました。これは、購入の際に3年後、5年後の買取価格を決めて、3、5年後に手放す際にそれ以上にも以下にもならないというものです。

メリットは現金を手元に残しておけるなどありますので、このご時世そういう考えの方も多いのではないでしょうか?また僕が一番きになっていた輸入車だし当時は初期型だったので大きな故障などが心配でした。なのでウォルフィー保証をつけ5年間故障したら無償修理できるようにしておき、残価で5年乗り、故障が多くもう嫌だとなったら車返却、故障もないしまだ乗りたいなら残価を支払い乗り続けるという選択肢にすこしひかれました。

逆にデメリットは
元金➕利息を支払わなければならない、所有権がこちらではないので名義変更などできない、事故などがあった場合、修理代➕買取査定もさがるので追金発生、大掛かりな改造はできないなどなどがあります。


ディーラーがすすめる理由としては、本当かどうかはわかりませんがローンの場合はローン会社からインセンティブが入ると聞いたことがあります。(ローン使用のほうが値引き幅が増えるとか聞いたことあります…真意はわかりませんが…)また、3年・5年で車を買い替える癖をお客につけるシステムのような気がします。まぁ必ずその店で買うとは言い切れませんが、購入者の絶対数は広がりますよね。新しい物好きの方には非常に乗り換えやすいシステムかと思います。

書込番号:18057901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2014/10/16 14:12(1年以上前)

PF4さん、JTB48さん、h-createさん
早速の返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってきたのは嫁でして、自分も嫁からの情報しかないのですが
月々の支払いが安くなって、負担が少ないようなことを言われてきたようです。
嫁がもらて来たのはTSI highlineの提案書でしたが、最終支払い額とから残価を引いた分で、260万位でした。
可能性としては低いと思いますが、TSIを3年ごとに2回買い替え、2回目はずっと乗るとすると6年後の時点での総支払は600万を超えると思います。
それなら、600万でRを買ってずっと乗った方が良いと思ったのですが、そのような考え方でよいですか?
今まで一括払い以外で車を買ったことがありませんでした。

書込番号:18057906

ナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/16 14:17(1年以上前)

スレ主様

一括で支払う余裕があればそれに越した事はないと思いますよ。

私は5年の残価設定でゴルフ6Rを購入しました。
名称は忘れましたが、残価設定の場合はOIL交換、
ワイパーブレード等定期的に交換してくれるプログラムが無料でついていました。
その他にも何点か特典があったような気がしましたが忘れました。

当時、金利も0.9%位?で結構安かったですし・・。
残価設定にしたのは特典の方がメリットあったからだと記憶しています。

車両自体も5年の延長保証加入しましたので、5年後を目途に入替する予定にしています。
ただ、残価設定の場合、しばりがあったような気がします。
5年で走行距離が60,000kmとか・・越えるとその距離分減額になるとか。
その辺りはご確認された方がいいと思いますよ。

書込番号:18057917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/16 14:26(1年以上前)

スレ主さんが残価設定プランを利用するとすると、そのメリットは何でしょうか??(^_^;)

書込番号:18057937

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/16 14:33(1年以上前)

>それなら、600万でRを買ってずっと乗った方が良いと思ったのですが、そのような考え方でよいですか?

残価設定は過去2台(ボクスター&ケイマン)で組んだ事があります。確かに月々の支払いは通常のローンより少なくなりますが、最終支払い時に残価を清算しなければならなくなります。通常の使用でしたら追金は無いと思いますが長く乗るなら通常のローン、出来れば一括が良いに決まっています。家族が増えて流石に2シータースポーツカーは肩身が狭くなって売却してしまいましたが現金一括で好きなクルマが買えるのなら羨ましいですね。

書込番号:18057955

ナイスクチコミ!4


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/16 15:08(1年以上前)

ディーラーのローンを組むメリットは、そのローン会社とディーラーが提携してインセンティブキャンペーンを組んでいる場合ですね。
それが実質的な値引きということになります。私はゴルフ6R末期車を購入したのですが、その時はメーカーのインセンティブと提携
ローン会社のインセンティブの両方を得られたキャンペーン時期(2月)だったので、驚くほどの値引き条件が得られました。

ただ私は残価設定ローンにはしませんでした。なぜなら(1)そのまま乗り続けるにはその際に一時金が必要(2)それを下取りに出す
としても査定価値分の金額が下取りになるのでなく、残価分の金額を引かれてしまう、(3)実は残価にも金利がかかり続けている。
ということです。私には(3)の金利支払いはもったいないと思えました。

ディーラーは3年くらいの残価設定でどんどんクルマを乗り換えればいいでしょうなどとよく言いますが、3年後に残価分の価値が上がる
などということはあり得ませんので、残価分の手元資金はあっという間に底をつきます。それならば通常ローンを組んでおいてクルマを
買い換えたくなったら早期完済でローン解消して売却したほうがいいと思ったのです。

私も購入当時は一括現金支払いも可能でしたが、資金を手元に置いておきたかったのとインセンティブの魅力は金利負担に比べても大き
かったので通常ローンを選びました。金利は私のメインバンクが実施している銀行ローン(自動車ローン)の方が低かったのですが、
インセンティブのために総額支払いではたまたまディーラーのローンにしたほうが安くなったためこちらを選びました。
ただしぼちぼち一括で早期完済してしまうか銀行ローンに切り替えればもっと安くなりますので目下検討中です。1年半も経過すれば
あまり嫌な顔もされないかなと思っていますが(苦笑)

金利については変動してますしキャンペーン時期を狙えばかなり有利になりますから、急がなくてもいいのでしたらそういう時期まで
じっと我慢して待つのが吉だと思います。

現金で後腐れなくはらってしまうのもいいですが、その現金でなんらかの投資を行った場合に見込める金利分をも考えた時には、必ず
しも現金一括がお得とは限りませんので、いろいろなケースをご検討されることをお勧めします。

書込番号:18058026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/16 17:43(1年以上前)

自分も9月下旬に7Rを購入して納車待ちです。

自分も契約の時に残価設定ローンを勧められましたが、断ったらそれまでで特にしつこくは勧めてきませんでした。

5年くらいで買い替えをするとか、ローンで支払うとか話したためだと思いました。

8割も利用しているというのは本当なのかちょっと疑問です。

書込番号:18058334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/16 17:49(1年以上前)

>8割も利用しているというのは本当なのかちょっと疑問です。

Rを買う層が8割も残クレを使うとは思えない。

書込番号:18058358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/10/17 12:00(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
車種はまだ、検討中なのですが一括払いにしようかと思います。
さまざまなご意見ありがとうございました。

書込番号:18061029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/21 17:45(1年以上前)

BMWの場合ですが、BMWダイナースが使えるので一括払いで支払えばかなりのポイントが貯まりますね。

BMWダイナースに付帯されているサービスも悪くないので、BMWを買う場合は検討してはいかがでしょうか。

書込番号:18076217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアロックについて

2014/10/16 11:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:51件

6型ゴルフに乗りはじめ早くも5年で車検が近づいてきました。

さて、ゴルフのドアロックについて質問させていただきます。
運転中に手動でドアをロックしても、ドアを開けると勝手にロックが外れますよね。

最近、1歳すぎの子どもが乗車中にドアレバーをいじり、ドアが空いてしまわないか心配しながら運転しています。
ロックをしていれば、運転中にドアレバーを引っ張ってもドアは開かないのでしょうか?
それともゴルフに関しては外から開けられないという意味での「ロック」であり、
中からは開いてしまうのでしょうか?

書込番号:18057516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/16 12:07(1年以上前)

おそらく、後部座席に装着したチャイルドシートに座らせているとおもいますが、後部ドアにはチャイルドプルーフ(チャイルドロック)が付いてます。これをONにすることで、子供が勝手に開けることを防げます(外からしか開かない) 走行中の落下を防ぐとともに、降車時に不注意に開けて隣へのドアパンチも防ぎます。

以前、信号停車前に、前のクルマのドアが開き園児が落ちてきたことがありました。子供を事故から守るために、必ずチャイルドシートにベルトで固定して、チャイルドプルーフでドア操作不能するとともに、パワーウインドウスイッチもロックしてください。

書込番号:18057545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/16 12:13(1年以上前)

追記

チャイルドプルーフのスイッチは、ドアを開けた断面にあるはずです。取説で確認してください。

運転席にあるドアロックは外部からの侵入を防ぐロックボタン。治安の悪い国では街中など低速で走る時に車両強奪や強盗防止につかったりしますが、高速道路など外部からの侵入危険がない場合はOFFにすることで、事故時の救出活動が迅速に行えます。国産車に多くある、走行時オートロックはそういう面で実は危険だったりします。

書込番号:18057563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


04131さん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/16 12:51(1年以上前)

運転席ドアにあるドアロックのほかの操作として、Keyについているドアロックを社内でも使用できます。ただしドアにあるスイッチからは解除できないシステムとなっています。
お子さんのいたずらには適用できますが、Key以外からの操作は受け付けないので、とても注意が必要です。事故発生などの面から考えるとお勧めできませんが、ご参考までに。

書込番号:18057701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2014/10/16 15:30(1年以上前)

アルフェッタ さん

取説確認したらチャイルドロックについて記載ありました。
ありがとうございます。ドア側にキーをさして回転させるとロックできました。
これで安心です。

04131 さん

キーでの車内ロックでもできるのですね。
キーで解除しないと中からも外からも開かないとなると、おっしゃる通り事故の際がこわいですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18058067

ナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/16 17:49(1年以上前)

このゴルフには乗ったことないんですが、

1才児がチャイルドシートにしっかり固定されている状態で
ドアレバー引けるほどドアに近いんですか?

普通背中も浮きませんよね。
まさかチャイルドシート使っていないとか・・・

書込番号:18058355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2014/10/16 20:12(1年以上前)

MAX松戸さん

チャイルドシートは使っているのですが、
自分で肩のベルトを外して起き上がってきてしまい、そのためドアレバーに手が届きそうになってしまいます。

ISOFIX取付のやや大型のチャイルドシートのため、余計に手とドアレバーの距離が近いのかもしれません。

ドアロックの問題は解決したのですが、現在チャイルドシートから出てこない方法を模索中です・・・。

書込番号:18058792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/19 17:57(1年以上前)

うちの子の場合、チャイルドプルーフは幼稚園中はかけたままにしてました。経験上、欧州車(私の場合GOLF5と前車のALFA)はドアの開き方が結構カクカクッと途中でもしっかり止まる=力が要るので、力ずくで開けてのトラブル防止も兼ねて。

幼児が自らベルトを潜るのはよく聞きますよね。その場合、改めてベルトの長さが適切か確認してください。抜ける=遊びがあるはずです。

チャイルドシートは本来CRS(=Child Restraint System )とよばれています。直訳すれば「年少者拘束装置」。文字通り車に拘束することで運転の妨げにならないようにすることと、事故から体を護ります。子供を快適にすわらせるためではないです。

書込番号:18069660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ACCについて

2014/10/12 07:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

全く恥ずかしいはなしですが、7ハイライン乗りです。購入して一年たち、普段使う事無いACCとやらを試しに使い、高速を90km/hで設定し快調にドライビングしてました。しばらくすると画像のような表示がでて解除されてしまいました。前を走る車の影響?カメラが反応しなくなったのか?全くわけわからず
困っています。普段めったに使わないのですが、やはり気になるのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18041694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/12 08:22(1年以上前)

私のハイラインも、半年位前に同じ様な症状が出ました。
ディーラーに持って行き、原因や詳細は分かりませんでしたが、担当者は「コンピューターの初期化をした」と言っていました。
結果として、ACCは回復し、その後は問題無く快適です。
初期化による他の機能への影響も心配しましたが、平均燃費が初期化された以外は大きな影響はなかったと思います。
とりあえず一度、購入店に連絡されてはいかがでしょうか。

書込番号:18041775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 08:25(1年以上前)

ゴルフはミリ波レーダー方式なので、カメラは関係ないですよ

書込番号:18041787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5 フォト蔵アルバム 

2014/10/13 14:08(1年以上前)

こんにちは

みんカラで、そのような記事があったと思います。
大型車両のそばとか、高速道路の特定の区間でACCが不具合を起こすらしいですよ。

書込番号:18047099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 09:52(1年以上前)

私は、ACCは一般道でも普通に使用するなど使用頻度が高いですが、
ACCの動作不良は経験がありません。

でも、コンピューターの初期化は1度経験があります。
ブルーツースのデバイス検索でをしている時に起きています。
たぶん、検索からペアリング手順に入ったときに起きたと記憶しています。
そいの時は、内部の設定データも壊れていましたが、それっきり起きていません。

書込番号:18050620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/14 11:59(1年以上前)

時々ありますよね!
トンネル走行中とか
昨日は陸橋の途中で
(きっと金属の橋の繋ぎ目?)

そのうち正常に戻るので
気にしてません。
多くの固体でこの症状出てますよね。

いつかディーラーに行って
原因を聞いてみなくてはいけないと思います。

書込番号:18050930

ナイスクチコミ!1


fucyanさん
クチコミ投稿数:12件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/11/05 22:10(1年以上前)

私も過去に1度(上信越道走行中)、すでに1年10000km走行しており、その他に誤警報やシステムキャンセルも数回経験しております、この様な時は1度IGNをOFFにする事で元に戻っています、パソコンでも良く有るプログラムがルートを外れた事による為と思っています、以前乗っていた車もいろいろと電子装備を搭載していたので同じ様な事が発生しました、以前の車は完全にBAT回路を遮断しないと元に戻りませんでした(トランクが開かなくなった時などは怒りがこみ上げましたが、自分の会社の車なので・・・)。
ただし、発生頻度が増える傾向にあるのであれば、パソコンでも良く有る様にプログラムの大掃除が必要です、その為にはやはりプログラムの再インストールをした方がいいかもしれません。
重要な機能をプログラムに実施させている事の不安もあると思いますが、通常CPUは2個3個で互いを監視しながら動いており、不具合が発生した時には安全方向に倒れる様になっているので安心してください。

書込番号:18134908

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,138物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,138物件)