ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,228物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2025年4月30日 16:12 |
![]() |
20 | 8 | 2025年4月8日 17:40 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年2月27日 20:37 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月3日 14:07 |
![]() |
8 | 5 | 2025年2月7日 10:54 |
![]() |
13 | 8 | 2025年2月22日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
最初期の(2021.6)R-LINEです。自動車は毎日通勤で使用しています。片道30分程度です。ディスプレイはCarplayのナビやAmazonMusicにしていることが多いです
月に2〜3回の頻度ですが通勤中にポーンと音が出ます。ETCに入る時と同じ音ですが、通勤ではETCを使用していません。
ディスプレイには特に表示はありません。
緊急のアラートの様な音ではありませんが、毎回何事かなと思っています。
ディーラーでも分かりませんでした。この音の正体になにか心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
2点

価格コムの質問で あるある なのは ドラレコ衝撃感知ファイル保存
書込番号:26156607
6点

>ひろ君ひろ君さん
書き込み有難うございます。
使用中のドライブレコーダーは社外品で、コムテック ZDR048を使用しています。
言われると確かに似たような音かもしれません。叩いて音を確認してみます。
書込番号:26156634
3点

>くびの皮さん
>叩いて音を確認してみます。
電子音の話でなく、機械的な音ですか?
電子音としてですが、
ザ・ビートルに乗ってますが、
私が経験した「ポーン」という電子音ですが、外気温が、多分3度以下になった時、鳴ります。
ディスプレイにも表示は出ますね。
あと、テールゲートが半閉まりで、気づかないで、走行始めたら、ポーンてなり、
ディスプレイにも、半ドアの表示でてました。そのくらいの経験です。
車からなら、何かの警告ではないかと思いますが、
ディーラーでもわからないのですね。
なんですかね。
参考にならないかもしれませんが、
お邪魔いたしました。
書込番号:26156695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻の車でZDR048ではありませんが、前機種のZDR038を使用してます。
Gセンサーが反応した時のアラームはピピ音ですね。
運転支援系はピンポーンと鳴ってます。
SDカードはコムテック推奨品ですか?
コムテックの別機種ではSDカードが原因で録画出来ない場面があるとポーンと鳴る事があるようです。
書込番号:26156717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くびの皮さん
>月に2〜3回の頻度ですが通勤中にポーンと音が出ます。
可能性ですけど、録画中(緑点灯)の確認音じゃないですか。
取り扱い説明書
P-35 確認してください
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr048.pdf
書込番号:26156780
6点

>ひろ君ひろ君さん
>バニラ0525さん
お返事ありがとうございます。
ドラレコを叩いて衝撃感知を動作させてみましたが、音が違いました。
外気温の通知はありますね。今回はそれではありません。
「あと、テールゲートが半閉まりで、気づかないで、走行始めたら、ポーンてなり、ディスプレイにも、半ドアの表示でてました。」それはこの車では無いようです。
音がする時、ディスプレイに表示がないのが本当に謎なんです。
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん
お返事ありがとうございます。
現在ドラレコは24時間録画しています。問題なく録画できているようです。ですので運転中になる音は違うと思います。
>遅くてごめんさん
お返事ありがとうございます。
自分の車では鳴りませんが、鳴る車に乗りましたが確かに同じような音ですね。
交通情報(VICS)とか緊急情報(台風だったかな)とかでなったことがありますがそれらもポップアップは無しでした。
今回も確認してみましたがなんで鳴ったのか特定できませんでした。Carplay画面でなければ何か表示があるのでしょうか。
書込番号:26157270
1点

>遅くてごめんさん
一時停止でポーンとなるのはYahooカーナビですね!
書込番号:26157512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はyahooカーナビを使用しておりません。分かりにくい書き込みをし申し訳ありません。
未解決ですので情報がございましたら引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26164404
1点

ドラレコの設定によっては信号等で停車中に先行車が動き出すとお知らせの音がしますが、それだと月に2〜3回ということはないですね。毎回のように音が出るはずですね。
失礼しました
書込番号:26164479
1点

>Power Mac G5さん
書き込み有難うございます。
おっしゃる通り月に2〜3回なんです。でも鳴らない月もあって、最近は少し多い感じがして月に2〜3回なんです。
音が違いますので先行車出発のアラートは区別できています。
ETC通過時のポーンという音と一緒なんですが、一般的なGOLFの警告音(外気温警告の音など)と一緒ですかね。頻度も少なく今まであまり意識していませんでしたので判断ができません。
書込番号:26164531
1点

>くびの皮さん
ゴルフじゃなくて、パサートヴァリアントでの話で恐縮ですが・・・
ポーン音は結構大きい音で、急に鳴るとちょっとびっくりしますね。
既にレスがあるように、外気温が4℃以下になったときにはポーン音とディスプレイ表示があります。それ以外にもエラー系でもこの音と表示が出ますが、エラーからすぐに復帰するとディスプレイ表示を見る間もなく消えて気付かないことがありました。
私がよく経験したのは、
* サイドアシスト・リアトラフィックアラートは使用できません
* フロントアシスト・歩行者検知は現在使用できません
* ACCエラー
* トランスミッションエラー
* ウォッシャー液不足
(記憶だよりなので、正確な文章はちょっと違うかも)
あたりが記憶にあります。
このうち、1番目のもの(リアトラフィックアラートのエラー)は、一度エラーが出るとエンジンをOFFにするまでエラーから復帰しないので表示が残り続けますが、他のものはエラーが解消すると自動的に表示は消えて何事もなく走行できることも多かったです。
特に、最後の「トランスミッションエラー」はビビリますが、最初にこの表示を見たときはポーン音がして「何だっ!」と思ってさっとディスプレイを見た瞬間にはほぼ消えていて、ほとんど私の視覚の残像だけでその意味を認知したほどの一瞬の表示でした。
私の勝手な推測ですが、本当にエラーが発生したのではなく、車内通信関連のエラーで発生した警告音+表示(偽陽性反応)なのではないかと思っていました。おそらく、VW車はこの手の内部通信系で詰めの甘いところがある気がします。
というのも、その後数年乗っていましたが(20万km超)、実際にリアトラフィックセンサーが壊れたとか、フロントカメラやACCが恒久的に使えなくなったということはありません。また、別件でリコールのときにディーラーで診断してもらったら、内部コンピュータの履歴に故障履歴は残っていないかったが、「バスエラー」が記録されていたという報告を受けたことはあります。
このことからも、通信系の不具合を疑っていたことが少し裏付けされたように感じました。
本当のところはどうなんだか分かりませんが、参考になれば。(単にビビらせてしまっただけなら、お詫びします)
書込番号:26164613
2点

>笑う埴輪顔さん
書き込み有難うございます。
>本当にエラーが発生したのではなく、車内通信関連のエラーで発生した警告音+表示(偽陽性反応)なのではないかと思っていました。
>* サイドアシスト・リアトラフィックアラートは使用できません
>* フロントアシスト・歩行者検知は現在使用できません
>* ACCエラー
おっしゃる通り、確かにこれらのエラーが多く、すぐに消えて記録に残らない場合がほとんどです。頻度も同じような感じです。
このポーンの音も、もしかすると単なるエラー(音だけでるエラー)かもしれませんね。それであればしっくりきます。
ご意見有難うございます。
書込番号:26164776
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
GOLF8.5 インフォテイメントdiscoverにはTVチューナーが付いていないのですが、社外品でチューナーが追加できたり今後純正システム変更で付与されたりする情報はありますでしょうか?
書込番号:26131850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>noridc2さん
現時点では純正装備としての計画は無いと思います
後付けの汎用品はあるにはありますが、GOLFにはHDMI入力端子が無いので
装着するにはかなり手間が掛かります
書込番号:26131862
2点

>noridc2さん
専用インフォテイメントdiscoverですので、工場取付。
仕様が変わらない限りTV搭載はない。
なぜって、EUには地上波テレビがない。
AV入力端子が付いていれば?これもEUと規格が違う気がする。
書込番号:26132075
2点

>funaさんさん
> なぜって、EUには地上波テレビがない。
各所で頻繁に同意味のご投稿をなさっておいでですがその根拠は何でしょうか?
現時点だとスイスとルクセンブルク以外の欧州各国(EU/UK)は全国カバーの地上波デジタルTV放送を継続していると理解しています。
以下のメルセデスドイツのサイトでも販売中の車にTVチューナーのオプションがあります。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/car-configurator.html/configuration/CCci/DE/de/de_DE__2230761__AJ-055_AU-201_GC-421_LE-L_LU-197_MJ-805_PC-P20-P44-P64-PBG_PS-953%23-S89%23_SA-01U-02B-10R-14U-16U-17U-218-233-235-243-249-266-275-282-292-321-325-32U-33U-351-355-365-367-382-436-475-489-49U-513-51U-534-537-546-581-587-596-628-642-679-70B-726-79B-810-868-871-873-881-883-88B-891-897-916-927-942-94B-969-986-B01-B13-H02-K32-K33-K34-L2B-R01-U01-U10-U12-U19-U22-U35-U60_SC-0K4-0S3-0U1-1B3-2S0-2U1-2U8-3S6-4S6-502-50V-51B-5X5-6P5-6U0-7B4-8B2-8P3-8S8-8U1-8U8-998-B10-K13-K37-K40-K41-LS1-R8K/multimedia_multimedia
書込番号:26132216
5点

>noridc2さん
経験者の回答が無いようなので、以下素人考えですがご参考に。
以下のリンク先には「GOLF8 DiscoverPro」と記載がありますので、ご要望とは違うのだろうと思いますが、この手の専門店でお話しなさってみてはいかがでしょうか。
https://ngr-inc.jp/product/for_volkswagen/?utm_source=chatgpt.com
最近の傾向としてはTVチューナ非搭載が増えているのかも知れません。
私の車(他社)も日本向けは市場ニーズがあるのか現モデルは地デジチューナ搭載ですが、同じモデルでも欧州向けには非搭載にしたようです。
一方でYouTubeやRIDEVUなどインターネット動画のアプリの他に汎用インターネットブラウザが標準で搭載されていますので、今後はこの方向性でしょう。
いずれにしても8.5ではTV廃止だそうですからサードパーティ品で加工する必要がありますが、以下クリアする必要があります。
コーディング: チューナーを後付けする場合ディーラーでのコーディングが必要となる可能性。
保証: 後付けや改造を行うことで車両の保証に影響を及ぼす可能性があるので事前にディーラーや専門業者に確認。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2096757/blog/48160233/
書込番号:26132877
1点

8.5納車済みです。
カタログからは調整が間に合わず対応外となりましたが、今の所は春ぐらいまでに対応出来そうとディーラー担当から聞きました。
後付けにはなりますし流動的ではありますが、あと半年程度は様子見をしても良いと思います。
書込番号:26137462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか。参考になりました。ただいま納車待ちです。別件ですが、セールスからの話では、パーキングアシスト(自動車庫入れ)は、8.5には付かないと聞いています。
書込番号:26137915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、有益な情報ありがとうございました。
TVはそのうち観れたらラッキー、と捉えて、ゴルフの持つクルマとしての素性の高さを楽しめるようにしてみたいと思います!
書込番号:26138638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ではまだ無理です。
メーカー調査中のため。
コードテックからチューナー出てますよ
書込番号:26139605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
22年式のスタイルを妻が乗っていますが、カミングホームを10秒に設定しています。
普段は私はあまり乗らないのですが、最近乗ってカミングホームのタイミングが変わったような気がしてます。
前は、車から降りてドアロックすると点灯、今はエンジンを切って点灯。これは不具合ですか、それともアップデートによる変更ですか?わかるかた教えて下さい。
書込番号:26092056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2004年モデル
大切にお乗りの方だと思いますが、やはりこのエンジンの宿命なのかオイルの減りが気になります。これは改善が難しいと思いますが…。
是非、皆さんの使用しているオイルや添加剤など
オススメやこだわり、その体感など教えてください。
私は、ペンズオイル、バルボリンなどアメリカ製造の鉱物油オイル3000キロ毎交換しています。
ペール缶(樹脂製のポリバケツ?)オイルがなくなり次第次はモチュール300Vかペンズオイルのプラチナムユーロあたりを考えています。
添加剤は、リキモリのセラテックを2回入れました。
エンジンの調子は不満はない状況です。
今後も目的は楽しく永く乗り続けたいと思います。
みなさんのオススメがあれば感想など含め書き込みお願いします!
書込番号:26085749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノンばぱさん
>今後も目的は楽しく永く乗り続けたいと思います
それなら鉱物油はあまりお薦めしませんね
純正でなくてもよいのでせめてVW504規格は守りましょう
書込番号:26088367
2点

>@starさん
情報ありがとうございます!
VW504規格のロングライフオイルですね!
エルフ製のものを見つけました。
私のGTI は、オイル上がりがあるのでオイル継ぎ足しになります…。
先日別の車種の修理でディーラーの方についでに聞いてみました。
オイル交換をまめにすることを提案してもらいました。
ロングライフにするか迷い中です。
3000キロ以下毎に交換は継続します。
書込番号:26096479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノンばぱさん
細心のケアをということでしたらVW504規格で5,000km程度の交換でよいと思います(私は3,000km、もしくは半年のどちらか早いタイミングで交換しています)
VW504規格はロングライフ対応のオイルですが、それよりもタイミングチェーンに対する攻撃性が柔らかいというのが大切なんです
合わないオイルを入れると早々にチェーンが伸びてしまい異音が発生し、最悪はブローします
https://maniacs.livedoor.biz/archives/52077083.html
書込番号:26096505
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
こんにちは。初期のR-LINEに乗っています。
エアコン操作をしようとしたらなんか違和感がありまして。
選択項目が6つから7つに増えていました。MAXA/Cのボタンが追加されていました。
最近のアップデートで追加されたみたいですね。
アップデートでの追加機能で私が気が付いたのがMAPアプリでの制限速度表示くらいでした。
気が付きにくい追加機能ってあるんだと思います。
具体的に追加機能を紹介しているサイトなどあるんでしょうか。
また、こんな便利な機能が追加されていると気づいた方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
6点

私は21年度のスタイルに乗っていますがMAX A/C への更新はないですね。
R-line だけですかね?ちなみにナビの更新はたまにあって、最新のVersion は24.11です。
書込番号:26057036
0点

>ガクですさん
私もVersion は24.11です。
何故ですかね。詳細はわかりません。
書込番号:26059386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くびの皮さん
有難うございます。近々ディーラーに相談してみます。
書込番号:26060685
0点


>kiyomariさん
そうなんです。やっと初期型がアップデートされて2022年型以降の機能であるMAX A/Cを追加できたみたいです。
さすがにすべての機能がアップデートできるわけではないでしょうけど一部でもアップデートがあると嬉しいです。
出来ればPD充電ができるようになると嬉しいのですがさすがにこれは無理でしょうね。
書込番号:26065355
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
ゴルフ8 eTSI active、2024年式、月に1000kmの走行。
アイドリングストップは毎回正常に作動します。
12月に入ってコースティングの頻度が減少しました。
エアコンOFF、Dレンジ、パドルシフト未介入の状態で
平地を50〜60km/hで走行中アクセルをOFFにしても
コースティングが作動しない場面があります。
傾向として、最初の5分間ほどは正常に作動しますが
エンジンが温まった状態になると殆んど作動しません。
ディーラーでの診断で異常は検出されませんでした。
アップデートは毎回実施しています。
何らかの故障?寒冷の影響?制御プログラムの変更?
メカには詳しくないので原因がわからずに戸惑っています。
皆様の御経験や御意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

8 TDI Active Advanceにのってます
私はいつもアクセルオフの後、ほんの少しアクセルをあおってコースティングに誘導しております
書込番号:26019554
4点

そもそもコースティングに作動条件の介入あるんでしょうか
8GTIなので参考になるかは不明ですが
デラかはらは、瞬時にアクセル離すとコースティングしないでエンジンブレーキ入ります
逆にゆっくり目に離すとコースティングしますので、
都度使い分けて下さいと助言されましたよ
書込番号:26019610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 甘木無人 さん
> すね〜く さん
コメント有難うございます。
お二人のアドバイスを参考にアクセルワークにも気を配って、
状況を観察しようと思います。
書込番号:26020130
0点

2021年型R-LINE乗りです。3.5年前に購入直後、たまにコースティングモードに入らなかったことがあります。ディーラーに解決法を聞いたところ、「高速道路等で高回転にて(低いギアで)20-30分走行してください」と言われ、実践したら、その後、コーステイングモードに入りました。今でもたまに入らないことが発生した時は、その方法にて対処しています。(技術的・システム上の詳しい説明は受けませんでしたが)。もし良かったらお試しください。
書込番号:26025706
3点

なるほど。シラピィさんの「高速道路等で高回転にて(低いギアで)20-30分走行してください」で合点がいきました。
ガソリンパティキュレートフィルターのパッシブ再生運転(直噴ガソリンエンジンから排出され、パティキュレートフィルターに捕捉された不完全燃焼微粒子を高温排気ガスで完全燃焼させるフィルターの再生運転)を行うために、「エンジンが温まった状態になる」とコースティングをさせず、おそらくギアのシフトアップのタイミングを遅くし、エンジン回転数を上げた運転をゴルフが勝手に行っているのでしょう。街乗りばかりしていると排気温度が低いために、パティキュレートフィルターの自然再生ができないようです。
ディーゼルエンジンの例(これしか説明記事が見つからなかった)ですが、下記ページの強制再生が類似技術です。
https://car.motor-fan.jp/tech/10016719
書込番号:26026091
2点

> シラピィ さん
コメント有難うございます。
時折Sモードで連続20kmほどの走行も試みています。今後も意識して低ギア、高回転の時間帯を挟んでみようと思います。
> 国民車之友 さん
コメント有難うございます。
こうした理論を背景にコースティング作動も制御されている可能性を知り、目から鱗が落ちる思いです。
コースティングが作動しない方が運転し易いと感じる場面がある一方で、作動頻度が減少したことに戸惑っていましたが
皆さん方の貴重なコメントを拝見するにつれて不安な気持ちが無くなって来ました。
本当に有難うございました。
書込番号:26027103
0点

MY2022ゴルフeTSI Activeに乗っています。
全く同じ症状(少し走るとコースティングしなくなる)で、ディーラーに相談して何度かあずけても診断異常なし、バッテリー交換や走行パターンを色々試してもらっても解消せず手詰まりという状況でした。
※他の方が書いていらっしゃる高回転での高速走行もディーラーの方が試したそうですが、私の場合は解消しなかったそうです。
コースティングしないとアクセルオフ時の伸びが全然違う(転がらなくなる)ので、違和感がありますし、燃費にも少しですが影響しており困っておりました。
それが、ある日たまたま以下の条件で走行したら解消しました。
・長い下り坂(2キロ程度)を、パドルシフトでM2(斜度によってはM1)にシフトしてエンジンブレーキを効かせながら下る。
・回転数は3,500から5,000rpm程度、アクセルオフを維持。
(低速になりますし、高回転で結構音も出ますので、他車の居ない夜の峠道等が迷惑もかかりにくくお薦めです)
以降、再発したら上記条件で再び試すと解消しています。
解消した理由までは分かりませんが、スレ主さんと同じグレードですので、良ければお試しください。
書込番号:26084434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Jun_0718 さん
コメント有難うございます。
皆さん色々と試行錯誤されている様子がよく分かります。
最近は何故か以前のようにコースティングが作動しています。
症状が再発したら御教示頂いたパドルシフトの操作も試みてみます。
貴重な体験談を有難うございました。
書込番号:26084965
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円