フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2006/04/12 14:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

サイドミラーが畳んだ状態からもとの状態に戻らなくなり、直しましたが、再び同じ症状になりました。(対策部品に交換したといっていましたが。) 同じ症状がでている人はいませんか。車は2005式のGTIです。

書込番号:4991865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/13 01:24(1年以上前)

私は06年型のGTに乗っていますが、ドアミラーの不具合結構でてるみたいですね。私も数回閉じた状態から開かなかったことがあります。
ところで、悲しみのルフランさんは畳んだ状態から二度と開かなくなったんでしょうか?それともスイッチを何回か操作すれば作動するような状態でしたか?全く元に戻らないような状態なら運転できませんのでかなり深刻ですが、私の場合、スイッチを何回かいじっているうちに直る程度の症状でした。ディーラーに伝えたら同じような症状が結構出ているらしくメーカーに報告するためのドアミラー不具合専用のアンケートをとられました。

メカニックの説明だとXからコンピュータの制御方法が変わっているらしくエンジンをかけると車両の各部位からメインサーバーのようなところに一旦アクセスに行くのでその分の時間がX以前の型より長くなっていて、エンジン始動後すぐにミラーのスイッチを触るとこのような症状が起こりやすいといった趣旨のことを言われました。要はPCと一緒で完全に立ち上がってない状態でアイコンなどをクリックしてフリーズしたような状態だと・・・。
長時間クルマを放置した状態から(朝一番など)エンジンをかけた場合、コンピュータが完全にスリープ状態になっておりこの症状が出やすいとのこと。確かに私の場合、ちょっとした買い物程度の停車ではこの症状は出ていません。
また、メーカーの対策が出るのは秋ぐらいになるのではと言われましたので、「まぁ、乗れないわけじゃないし」と気長に待っています。

悲しみのルフランさんの症状と同じかどうか分かりませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:4993387

ナイスクチコミ!1


かるみさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/13 18:30(1年以上前)

ドアミラーが開かない、ということですが、それは電動で動かせないだけで、手動でなら動くのでしょうか?

それとも、ドアミラーが完全に固まってしまい、手動でも動かせない状態なのでしょうか ?


書込番号:4994586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/14 16:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。。手動でミラーは戻せるとディーラーの方はいいましたが、あくまでも最終手段だと言っていました。(怖いので今のところ手で元に戻したことはありません。)。
 対処方法ですが、動かなくなった時には、15分程度時間がたってからもう一度、試みて下さいとセールスの人から言われました。私の場合は、それでもだめでしたが、2・3回試みる内にもとにもどりましたので事なきを得ています。
 改良の部品がはいったら、連絡するといわれましたが、2ヶ月ほど経過しましたが、連絡はありません。

書込番号:4996806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

ゴルフ1.6E 本体価格から値引き22万円+ペイントシーラントとマッドガードがサービスになりました。
ベース仕様でも基本的なゴルフらしい走りに満足しています。
ところで、フォルクスワーゲンの延長サポートプラン(3年の無料サポートに78000円の追加料金で2年延長)をDUOから勧められました。入る必要がありますか。週末に20kmで、年間1000kmほどしか走りません。ドイツの品質基準で作られたものが壊れる気はしないと思いますが、気候の違い(高温多湿?)による保証はしていないかもしれないとDUOから言われました。アドバイスをお願いします。

書込番号:4967532

ナイスクチコミ!0


返信する
tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 23:45(1年以上前)

今年納車のゴルフに乗っておりますが、早速いくつか不具合が発生してます。とても気に入ってるし壊れるのは覚悟していたので気にしてませんが。
ドイツ製だから壊れないというのは全くの迷信です(笑)。機械として精密にできてると思う点はたくさんありますが、精密=壊れにくいというわけではなく、全く逆です。VWもベンツも細かいところはよく壊れます。日本車のように修理知らずということは無いと覚悟しておいた方がよいかと思います。
とはいえ高価なサポートプランで元が取れるかというと・・・特に走行距離数が短いとどうでしょうか。明らかな不具合は無償で直してもらえる場合が多いですし・・・ちなみに私は入ってません。

書込番号:4970341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2006/04/04 10:23(1年以上前)

私も05年ゴルフに乗っています。
先日、エンジンオイルを交換しにDUOに行ってたら
営業の人に延長サポートが来年に値上がりすると教えてくれました。
私は年間走行距離は2万を越えるので、値上がりする前には
入ろうと思っています。

書込番号:4971186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/04 23:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
確かに、精密な走りを感じています。これを維持するためには延長プランが必要かもしれないですね。少し考えてみます。

書込番号:4972927

ナイスクチコミ!0


gri-graさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 09:51(1年以上前)

サポートプランの件、もう決められたかもしれませんが参考までに・・・。

現在01年モデルのポロと04年モデルのゴルフに乗っています。いずれも延長サポートの契約はしていませんが、ポロはメーカー保証が切れた頃から、次から次へいろいろな不具合が出ました。しかし数十万の修理費を見積もりされたときに、普通に走っているのに明らかにクルマの不良ですよね〜、とディーラーの所長にに言ったら支払を免れたこともあります。もっとも点検・車検ともきちんとディーラーに出していたからということもあるかもしれません。

ゴルフは今のところ大きな不具合は出ていませんが、パワーウィンドウの動作が頻繁におかしくなったり、エアコンの動作音がカチカチカチと室内に響いたりと結構いろいろあります。ポロでさんざんな思いをしましたのでゴルフは年内が契約期限(私の年式の場合)の延長サポートに入る予定でいます。

サポートプランに支払った金額の元が取れるかどうか(ということは大きなトラブルが発生するかどうか)は当然確実な予想が出来るものではないですし、個体の当たり外れもやはりあると思います。

・・・が、フォルクスワーゲンって品質の高さをウリにしていますよね。でもそれってある種のイメージ戦略なのだろうなと感じています。クルマはすばらしいと私も思いますが、故障せずにメンテナンスフリーで長く乗れますよという思想ではないのだと思います。実際いろいろなトラブルが起きますから。何台もワーゲン車に乗ってきた私の実感です。もちろん壊れたら直せばいいんですけどね。

ということで、これから長く付き合いたいと思ってらっしゃるのでしたら延長サポートに入ることをお勧めします。距離が極端に短いようですが、長いこと乗るとやはりちょっと落ち込みそうになるような不具合は出ると思います。

ネガティブなことばかり書いてしまった気もしますが、きっちりした重厚さや、チャラチャラしていない真面目なクルマ自体の魅力は色あせるものではないですし、私は故障はあってももう国産車には戻れないなぁ、と思っていますので、そのための保険料というとらえ方をしています。

書込番号:4991353

ナイスクチコミ!0


orange..さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/13 23:25(1年以上前)

【 carview 】 新車・中古車の情報・自動車の総合サイト
http://www.carview.co.jp/
の中の掲示板で、
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=468&th=899910&act=th&kw=%89%84%92%B7
が参考になると思います。

ただ料金は、この2月に改定になっています。

書込番号:4995328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/26 23:29(1年以上前)

友人のドイツ人に聞いてみました。ドイツでは家電製品はじめ(ブラウンやIpod)通常購入する製品は、drei Jahresgarantienがあり、3年保証は普通のようです。ただし、その後の延長保証のための追加支払いはよほどのことがないとしないようです。ドイツ人らしい堅実さですね。ただし、ドイツとは気候環境が異なる日本では保証できないところが出てくるのでしょうか。追加延長プランの支払いするべきか悩ましいところですね。

書込番号:5113495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GTの納車について

2006/04/01 01:49(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

みなさんはじめまして。
来週にGTを注文するのですが、納車までの期間はディーラーは
一ヶ月強と言っていますが、実際はどれくらいでしたか?
シルバー、標準シート、サンルーフ無しです。
ちなみに値引きは20万でした。こんなもんでしょうか?

書込番号:4962084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/02 08:11(1年以上前)

昨年にGT シルバー、標準シート、サンルーフ無しで1ヶ月した。
ただ、リアのバンパー交換(同色)、バルブ交換、バイザー取り付けを行ないましたので、通常であれば3週間といわれました。

値引きに関しては、上期の決算+色限定で 30万+下取りクーポン10万のTotal 40万でした。

上期決算+色限定+GTIの発表後の要素が重なったのでこの金額だったのかな?と思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:4965227

ナイスクチコミ!0


スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

2006/04/04 12:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
先週土曜日にGTを試乗してきました。
日本車とは違うドアの重みや150馬力の加速感が気に入りました。
予定通り、月曜に注文しました。
納車は通常3週間とのことでしたが、Exisのアルミも注文したので
それがドイツから取り寄せになるらしく、GW前に間に合うかは厳しいようです。
残念ながら値引きは22万でした。
押忍番長さんのレスを見てから交渉すれば良かったです。
納車が済みましたら、また書き込みさせて頂きます。
やっぱり納車まで待ちきれませんね。もう一回試乗しに行こうかな・・・。

書込番号:4971438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/07 09:02(1年以上前)

3月半ばに契約して今月2日に納車されました。
決算ギリギリの来客だったらしく、値引き44+1年延長保証をゲットしました。グレードはGTです。

書込番号:4978477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 mmm0625さん
クチコミ投稿数:6件

現在GOLF5のスピーカを交換しようかどうか迷っています。
ヘッドをカロに変えてタイムアライメントの調整とかである程度の音にはなってきたとは思いますが、やはり音の粒が粗く、以前乗っていた車で社外スピーカを付けていた時より満足感がありません。

そこで曖昧な質問になってしまいますが、既にGOLF5でスピーカ交換を終えている方で、セッティング例などを教えていただけないでしょうか。もちろん音への感覚は個人差があるのは承知していますが、私の場合はあまり大音量で鳴らしきるというよりは、ただ自然な音が前から聞こえることを求めています。

また、できればあまり大金をかける大掛かりな交換ではなく、純正位置での交換を前提に取り付けている方のレビューが聞きたいです。
特に、GOLF5のスピーカは10スピーカですが、運転席横あたりの16cmウーハーへの取り付けとツイータの組み合わせで良い音が期待できるのか、また、フロントのミッドはつぶしてしまうのが妥当なのか、などが気になります。

どうぞよろしくお願いします。



書込番号:4949468

ナイスクチコミ!0


返信する
頓馬さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/03 11:15(1年以上前)

こんにちは。私はゴルフXのGTXを購入いたしましたが、同じように純正スピーカーの音質(特に切れのない低音)に満足できませんでした。しかし、純正のNAVIが付いており、ヘッド交換まではする気がなかったため、ドア内張りの剛性アップの目的で4枚のドア全てに防振材(鉛シート)を貼りました。ゴルフ5のドアの内張りをはずしてみたところ、スピーカー(特に前後ドアに付くウーハー)は特殊な取り付けでしたし、サービスホールは殆どありませんでしたが、純正の内張りはペラペラでした。防振材(鉛シート)を内張り全面とスピーカー取り付け部分に貼り付けたところ、特に気になっていた低音の締りのなさが改善され、かなり切れのある音になりほぼ満足のいく音になっています。スピーカーを交換される前に一度やって見られては如何でしょうか?

書込番号:4968568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

慣らし運転は必要ですか。

2006/03/25 00:03(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 choviさん
クチコミ投稿数:7件

GTI納車待ちのものです。納車されたら、エンジンをブン回そうと思っていますが、だめでしょうか。(納車直後はそこまでしないと思いますが)
1000`とか5000`の慣らし運転をするようなことが言われているようですが、ほんとうに必要なのでしょうか。

どうも慣らし運転については実際の効果があるのかどうか疑わしいです。

書込番号:4941949

ナイスクチコミ!0


返信する
tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 17:42(1年以上前)

ブン回しても壊れることは無いと思いますが、マニュアルには慣らし運転時にはアクセル全開は避けるようにと書いてあった気がします。マニュアルは車の中なので、詳細は思い出せませんが。

書込番号:4943679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/03/25 17:59(1年以上前)

うーん、昔から色々云われている件ですね。私は自分の習慣と科学的根拠に基づいて一応ナラシは行うようにしています。

習慣については説明の必要は無いので、科学的根拠について...。
自動車というのは何千点・何万点の部品の集合体です。一般的にその部品は量産品です。量産品というのは当然製造誤差が有りますが、設計書に記載されている公差範囲内ならそのまま組まれています。ということは公差が広い物同志が組み合わされたら、クリアランスはガバガバに、公差が狭い物同志ならキツキツになるわけです。設計時の公差範囲内なので問題無いのかも知れませんが、やっぱり公差の中間が一番良いと思いますよね。また、エンジンが回って熱がしっかり入ると、その熱によって微妙にクリアランスも変わります。
材質が違うかもしれませんが量産エンジンよりはるかに精密に加工・組み立てされているレーシングマシンのエンジンでも、ブレイクインといってベンチ上でナラシ(みたいなもの)をしている訳ですし、そういった摺動部のアタリを取る為には、やはり1000Km位のナラシは必要かなと...。
付け加えて云うなら、ナラシはエンジンやミッションだけでなく、タイヤ・ブレーキ・ショックなどの足回り、それに自分自身のナラシでもあります。ま、私の場合一台の車両を10年・10万kmは使うので慎重にならざるを得ない、という状況があるので一概には言えないと思いますが。

書込番号:4943722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/03/25 21:32(1年以上前)

日本車なんかは、エンジンに関しては慣らし不要なんてディーラーの営業の方は言いますね。
あくまでもエンジンに関してです。

で、私は別の観点で、慣らしはした方がいいと思っています。

他の車の書き込みで、納車後1週間で走行300kmの時に、“高速道路上でバッテリーのターミナルが外れた”という事象を体験された方がいらっしゃいました。
JAFに言わせると、新車で比較的多い故障とのこと。

要するに新車時は、ネジ類が緩み易い状況にあります。
たとえ最初にしっかり締めていても、なじむまでは緩む可能性があります。
ですから、1ヶ月点検のような時に、ディーラーの整備工場ではネジの締め付けを確認し、必要に応じネジを増し締めしてくれているはずです。

よって、このようなことが新車のうちは起こり得るということを認識し、安全のために新車のうちは(1000〜3000kmくらいまでですかね〜)『ならし運転』を意識して運転した方がいいと思います。

書込番号:4944361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2006/03/27 00:40(1年以上前)

慣らし運転が必要かどうかに関しては、その車に乗る人次第です。
慣らし運転に意味があるかどうかの返答は、「意味がある」という
返答になります。
現在のエンジンは重要部分における組み付け精度は基本的に、
100分の数ミリ〜1000分の数ミリのクリアランス精度を確保
しています。部品各部に関する熱膨張も考慮に入れた設計がなされており、
製造最終段階で必要最低限度のラッピングはされているので、通常の道路に
おける短時間の全開運転であれば焼き付くこともなく走れてしまいます。
量産エンジンではそれほどシビアなクリアランス設定になっていない
と言う理由もあります。ですので、3年間乗ったら次の新車に乗り換え
と言う方にとって、特に気を遣った慣らし運転というのは必要ないでしょう。
カリカリのチューンドエンジン仕様車でも無い限り・・・。
ですが、摩擦は1000分の1ミリ以下の単位系での摩擦面表面形状に
大きく依存する傾向があります。そういった微小領域での調整というか、
表面形状の修正は量産車では慣らし運転中に実施されます。
ですので、その車に長期間(たとえば10年とか)乗る事が前提であるのであれば、
10年間分の事を考えて丁寧な慣らし運転を実施する事をおすすめします。
ですので、慣らし運転は科学的にも意味があります
(過去に自動車技術会等で多数の論文投稿有り)が、必要かどうかは
オーナー次第という答えになります。オイルも堅めを使用すると
良いですよ。特にターボ車は。

書込番号:4948578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビでの走行中のDVD再生(TV視聴)

2006/03/15 16:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 yukinko01さん
クチコミ投稿数:3件

純正ナビ(950HDC)を装着しました。ディーラーの計らいで走行中のTVの視聴とDVDの再生を可能にしてくれたのですが、どういう具合かナビが車速を感知せず、自車位置の表示の遅れなどナビとしての機能が全くダメになってしまいました。
ディーラー曰く、VWJの安全に対する思想から純正についてはそのような使用に対して厳しい対応をしており、単純には解決できないかもしれないとのことでした。
リルートしないという他の不具合もありましたので、ディーラに入院して対応が検討されることとなりましたが、同一の純正品で、走行中も全く問題なく使用されている方がありましたら、その方法(工夫)等についてご教授ください。安全運転についての考え方はもっともであると十分承知してのお尋ね(同乗する家族対応)です。

書込番号:4914719

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/03/15 19:06(1年以上前)

最近のカーナビ(特にDOP扱いのもの)は昔のものと違い
パーキングブレーキと同時に車速信号もセーフティ回路に
入力されるようになって来ています。
ですからいわゆる「別売りの解除キット」などを使わずに
走行中にTVやDVDの視聴を可能なように細工する場合
単純に車速信号をカーナビに入力されないようにされているはずです。
だとするとGPSのみのカーナビとなり言われているような精度不足
が発生すると推測されます。

でもディーラーだったらそれくらいのこと知ってるはずですけどね?

多くのみなさんがTVやDVD鑑賞などにこだわりますが
私は運転することの方がTVなどよりよっぽど楽しいので
見れるようにはしてありますが見ることは皆無です。

書込番号:4915057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/15 23:44(1年以上前)

自分の車はゴルフではないですけど、
純正ナビを付けています。

サイドブレーキは操作、TVにまったく関係なく、
スピードが出るとTVは消え、ナビ操作等も出来なくなります。

早話がパルスで検出していると思われ、パルスを切ればTVやナビ操作等・・・
ナビが動かなくなりますから、やっていませんが。
参考まで。

こっそり下の方にスイッチ付けておきました・・とか言ってなかったですか?

書込番号:4915991

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2006/03/24 09:55(1年以上前)

私は550HDを専門店で付けました。
ナビ機能は950と同等と思われます。

私の場合ですが、テレビ画面は車速、パーキングブレーキとは無関係でいつでも見られます。
当然車速パルスも有効で、走り出すとナビ画面にスピード表示がでます。
ただバック走行は入力してないみたいですが、バックは不必要と思うので特別気にしてません。

取り付け時、こちらから何も希望は伝えて無いのですが、こうなっていました。
だから、「別売りの解除キット」は当然不必要だし、走行中にテレビを見られるようにすることは何も難しくないと思います。
きっとディーラーの方針として、「走行中はテレビが見られないようにする」という方針かも知れませんね。

取付前に確認して、念を押しとけば良かったかも。

書込番号:4939969

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)