フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴルフWのルームライト

2005/11/27 00:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:4件

どなたか教えてください。
ゴルフWのルームライトの事なんですが、キーレスエントリー
でクルマに乗り込む際、運転席のドアライトが点灯しません。
助手席はエンジンを切ってドアを開けてもちゃんとルームライト
とドアのライトは点灯するのに運転席だけドアを開けてもドアの
赤いランプが点灯しません。しかし、ドアのアンロックスイッチ
で「ガシャッ」っとロックを解除するとちゃんと点灯します。
助手席のようにドアを開けるだけでドアのライトが点灯するようにするためには一体どのようなことをすればいいのでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4609787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴルフVの

2005/11/24 21:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:5件

雪道での走行性能はどの様な物なんでしょう?降雪地方に住んでいる為その点が気になっています。雪道を走られた方ご意見お願いします

書込番号:4604004

ナイスクチコミ!0


返信する
2.0FSIさん
クチコミ投稿数:35件

2005/12/23 09:36(1年以上前)

1.スノーチェーンがつけられないのでスタッドレス使用が前提であること。

2.ESPとABSが秀逸です。ノーマルタイヤでも、平地ならば(重要です)何とか安全にいなしちゃいます。雪道での常識をふまえた運転をすれば轍にとられてスピンや、ステアリングが効かずアンダーステアなどはほとんど回避してくれる機会が多いです。

3.逆にスタックすると、そのESPのせいで脱出できません。スタックしたらそのスイッチを切りましょう。下手するとブレーキが無駄に消耗、片べりしたり、ABS故障につながります。


書込番号:4677632

ナイスクチコミ!0


2.0FSIさん
クチコミ投稿数:35件

2005/12/23 10:09(1年以上前)

以上を前提として、過信は禁物で自己責任でお願いします。まずはじめに、どんな車でも物理法則には逆らえな得ないことをふまえてください。

「走る」について
 発進時には、通常のFF車は、前輪の回転が不安定でトルクもかかるため車の挙動が若干不安定になりやすいのですが、 降り始めの雪やしゃりしゃりの状態ではそんなことはほとんどありませんし、轍もあまり不安やハンドルを注意深く握るがありません。轍にとられたり、少しアクセルを踏みすぎても、ESPのランプが数回点滅して、不安定になる可能性があったことを教えてくれるだけです。直進時はどんな車でも同じなので、よくご存じかと思います。フロントタイヤ前の導風板が氷の固まり等で壊れやすいので注意が必要です。量販使用のノーマルゴルフは、6ATはローギアード、つなぎがソフト、セカンド発進が可能、Dモードにおけるエンジンとギアの設定は低回転型なので、発進時にタイヤスピンなどが起こりにくいというメリットもあります。

「曲がる」
曲がる場合、もともとステアリングと車体の動きの応答が素直で秀逸な車です。また、変にハンドルがきる角度によって軽くなったり重くなったりしない設定なので、カウンターなどを当てる際にも車体の動きに対して、直感的です。また国産車では否定される路面情報も豊富なので、今どんな路面を走っていてどんなμ路なのかといった温度計だけではわかりにくい情報もつかみやすいです。扁平タイヤに属するタイヤサイズが設定されていますので、もちろん限界は高く(試す気はありませんが)、氷や轍、でこぼこ等の影響は受けにくいかと思います。フロントヘビーの設定なので、雪道の滑り出しはリアから抜けます。

「止まる」「止めておく」
ABSが秀逸です。ブレーキをかける際、リアのブレーキ出すとがでやすいことはご存じかと思いますが、車をつんのめるのを防ぐため、急停止を余儀なくされた際、リアブレーキを強めにかける仕様となっています。これが雪道の安定性では絶大な力を発揮し、相当無理しなければブレーキング時に車体向きがぶれることはほとんどありません。止めておく場合、若干手間が増えます。ワイパーがたてにくいのです。ワイパーブレードはボンネットと干渉しますのでいちいちリリースモードにしなければならず非常に手間です。リリースモードはドアを開けた状態でエンジン点火位置からすぐ戻し、10秒以内にワイパーレバーを下にちょんと押す。これが素人にはわかりにくい。

書込番号:4677676

ナイスクチコミ!0


2.0FSIさん
クチコミ投稿数:35件

2005/12/23 10:28(1年以上前)

高速道路と同じかと思いますが、道の車の流れにあわせて運転し、常識的な装備をしていれば、他の車のドライバーよりも安心してハンドルを握れる程度のことです。国産車のように、路面情報がつかみにくく、必死にカウンターを当てつつ、癖のあるハンドルやブレーキ、アクセルに気をつけながら、全神経を車体の動きとステアリング、エンジン回転数、ブレーキの感触に集中して、ということをしなくてもいいだけのことです。雪道で出せるスピードは変わりません。

書込番号:4677700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:44件

初めまして。
私は先月LUPO GTIを購入したのですが、先日、ゴルフ4で左側のバックフォグも点灯しているのを見ました。
私も同じように左右のバックフォグを点灯させたいのですが、車にあまり詳しくないため方法がわかりません。(皆様にとってとても簡単であっても私にとっては難しいことかも知れません。)
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4563237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/08 16:23(1年以上前)

結論から云いますとお止めなさい。リアフォグランプは濃霧の時にのみ後続車に自車の存在を知らすために点灯するものです。
貴方の様に装飾品として左右に点灯されたら後続車が眩惑して大変迷惑します。更に眩惑した後続車に貴方は追突されるかも知れませんよ。
尚、構造的にリアコンビネーションランプ(テールレンズ一式)の左側にフォグランプを付けるソケットもレンズも無い筈です、其れでもお望みなら本国に「左ハンドル車のリアフォグの位置が左か」を問合せて直接輸入されては如何ですか?其処まで高額な費用を掛ける程の価値は無いと思いますが、、、

書込番号:4563411

ナイスクチコミ!8


JRBRCさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/08 19:21(1年以上前)

KURUMAYAさんへ。 道路交通法によると地上高やブレーキランプから10センチ離せ、単独点灯不可で、スモール連動、室内スイッチはパイロットランプ付きなど条件を満たせば、2個までは装着して良いはず。日本でも会津若松のように地吹雪があるようなところでは必需品と思います。公共交通で携帯を使うのはマナー違反だから携帯を持つのはやめとけという論理は成り立たないのであって、要はマナー違反してる人の問題じゃないの? よこすれでごめんなさい。

書込番号:4563784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/08 23:39(1年以上前)

スレ主さんがリアフォグの使い方を理解されているのなら特に問題視する必要はないと思いますが、単にかっこいいからとかいう安易な発想で点灯させようとしているのであれば、それは「やめてくれ」です。

あと、リアフォグが片方しかないのはそれなりの理由がありますので。

書込番号:4564542

ナイスクチコミ!9


sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2005/11/09 00:05(1年以上前)

ゴルフVに乗っています。ブラックGTIさんは、純粋にリアフォグランプの点け方を知りたいということなので、まずはそこから。
LUPO GTIのライトスイッチも私のゴルフと同じだと仮定すると、OFFの状態から右に回して行くと、最初がスモールランプ、次がヘッドライトの順で点灯すると思いますが、問題のリアフォグランプは、スモールランプかヘッドライトの位置でツマミを手前に引くと点きます。フロントフォグランプも付いている車は、一段引くとフロントフォグランプが、二段引くとリアフォグランプが点くのだったと思います。以上のことは取扱説明書にも載っていると思いますので、お確かめください。
また、皆さんもおっしゃっているように、幹線道路や住宅街などを走る限りリアフォグランプを使う機会はほとんどなく、濃霧ではないときに使えば後続車のドライバーに迷惑なだけなので、もしかっこいいからという理由で点けて走ろうというのならば、お考えを改められることをおすすめします。私も今の車に乗って13年になりますが、これまで使ったのは1、2度です。

書込番号:4564649

ナイスクチコミ!1


JRBRCさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/09 00:33(1年以上前)

まきにゃんさんへ。 片方だけにりゆうがあるとは知りませんでした。日本車のオプションで現行マジェスタ、ゼロクラ、先先代グロリアなど2つのものもあればGTRやウィンダムみたいにまちまちかなとおもっていたんですが、確かにドイツ車は1つですよね。ブレーキランプはスモールより40パーセント広く光れのように向こうのきまりなんですかね?教えてください。

書込番号:4564741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 01:08(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。まず先に、私が左右リアフォグを点灯させたいというのは、街中で常に点灯させたいからではなく、もともとテールランプのデザインが、左右同じにもかかわらず、右側だけ点灯するということが気に入らなかったからです。(A型で几帳面なもので(^^;))
霧の中などで点灯させるということは、ディーラーで納車の時にききました。年に何回か母親の実家に帰った時に使う機会があるので、どうせ点灯させるなら片側でわなく左右対象に点灯させたいなと思いまして。

書込番号:4564850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/09 23:11(1年以上前)

>JRBRCさん
外車でも車によっては2灯の場合もあるので一概には言えないのですが、ブレーキランプの連続点灯(つまり減速中)と混同しないように片方だけにしていると言われる場合が多いです。
あとは、合理性の観点から1つだけにしている(そもそも用途的に1つ有れば事足りるし、反対側はバックランプに使えば無駄がない)という話も聞きます。

書込番号:4566807

ナイスクチコミ!4


JRBRCさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/10 00:07(1年以上前)

まきにゃんさんへ。 なるほどね、ありがとうございました。 スレ主さんへ。 色々よこすれでごめんなさい。ちなみに私は横着な配線をしてフェイラーボックスをおしゃかにしたことがありますので、出来ることならバッテリーから12Vラインを新たに引いたほうが無難かと思います。

書込番号:4567018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GLiの値引きについて

2005/10/31 21:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 WWIINNさん
クチコミ投稿数:7件

先日ディーラーに言って商談したら

'05GLiが30万円引きでした。

担当の方は「前代未聞の価格です」と言っていましたが、

'06版を控えた現在においてはどうなのでしょうか?

ちなみに純正ホイールと冬タイヤを10万円で出してくれました。

試乗して大変気に入りましたが、すこし予算オーバーなんです。

無理すべきか悩んでいます。どなたかアドバイスをください。

書込番号:4543069

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/10/31 22:55(1年以上前)

どこに住んでいるのかしらんけど、
田舎度が高いところならわからんが、
少なくとも都会では
そんなことはないでしょうね
しかも05年モデルなんだし

書込番号:4543348

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWIINNさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/31 23:10(1年以上前)

yu-ki2さん

返信ありがとうございます。

私の情報収集不足でした。

書込番号:4543396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/01 21:14(1年以上前)

9月末の決算期にVWネッツ店から'05年のGLi購入しました。
車両本体からの値引きはGLi・E共30万円でした。
下取りの価格が良かったので、まあまあですかね。
GLiの選択は排気量とアルミホイール。
機能面でオートクルーズが100Km以上でも可能(国産車は
100Kmと思いますが)すいてる高速道路はらくちんです。
マルチインジケーターは機能が多くあり楽しいです。
欠点はオプションのカーナビが高い事。
ADDZEST(クラリオン製)がディラー純正となってますので
外部で購入して持ち込んで取り付けすれば安く出来ると思っています。

書込番号:4545018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/01 22:58(1年以上前)

2週間ほど前に某都下ディーラーで特に商談ではなかったのですが「05年GLIは30万円くらい引きます」との事でした(06年モデルも発表になり、もちろん在庫車でしょう)。下取り車がなくともです。
06年モデルは、外見上はモール色の変更が最大の変更点でしょうか。装備面は少し変更がありますが、オートエアコン等に特に価値を持たない方で、ゴルフを検討されているならば在庫があれば05年モデルは検討してもよいのではないでしょか。

少し無理を言って2日ほど試乗で借りた印象は、もう少し他の車と比較したいというのが本音です。

どなたか、06年モデルの印象と値引きについて情報はありませんか。

書込番号:4545368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/03 00:23(1年以上前)

値引きの詳細情報が不足しましたので追加します。
GLiの車両本体の値引きはは30万円 
下取り車は中古車買取専門業者に見積を依頼しましたら
思ったより低く価格が出ましたがっくり。
ディーラーの商談で当初査定で60万円でまあまあでしたが
一押ししまして、70万円になり+10万円UPになりました。
実質40万円程度の値引きなので、契約し購入しました。
9月の中間決算の関係とゴルフプラスの発売の関係も?
ゴルフプラスは新車なので余り値引きは期待できないのでは
納車までの1ヶ月間は下取り車は、乗り続けがOKでしたので生活上の
不自由は感じられませんでした。(その間1000Km位走りましたが)

書込番号:4548117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GTI購入を考えています

2005/10/26 13:52(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

めでたくオーナーとなられた方、首を長くして待たれている方々にお聞きしたいのですが、GTIの場合、値引きはおいくら位だったでしょうか。

昨日、ほんの一声のレベルの商談では8万円くらいと言っておりましたが、Eなんぞ、このサイトで結構引いているようですので、GTIは強気であるといっても、引くことが不可能だとは思わないのですが。

例えば20万引かせた方、いらっしゃいますでしょうか。

参考のため、宜しくご教示下さいませ。

書込番号:4530695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度4

2005/10/30 10:57(1年以上前)

私もGTI検討中です。一声10万円の値引きでhttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=468&pgc=1&th=1459184&act=th
こちらを見ると結構凄いですよ!

書込番号:4539521

ナイスクチコミ!0


スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

2005/10/31 13:26(1年以上前)

衝動買い王さん、情報有難うございます。

私も福岡の店で商談をしましたが、10万円以上引く気がなく、そのままお流れとなってしまいました。

たまたま納車の早い物だったので強気だったのかもしれませんが。


それから、試乗はやはりした方がいいですね。

県内には試乗車がないので、遠方の福岡店の車に乗ってみましたが、確かに凄い出来だとは思いましたが、興奮が沸き起こらない点が物足りなかったというのが実感です。

そのため私の方は、18インチの評判良いことに興味があることもあって、もう少し様子を見てみることとします。

書込番号:4542333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/01 22:48(1年以上前)

9月に福岡で商談しました。

22万引きでフィルムとETCの移設サービスで判子を押しました。
あと下取り額も良かったです。
2店で交渉したのですが、下取り額だけでも40万違いました。
ちなみに購入した店舗はF系です。

書込番号:4545325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツインチャージャーのゴルフ

2005/10/09 00:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:99件

先日開催されていたフランクフルトモーターショーに、
ゴルフのツインチャージャー仕様が出品されていましたね。

あれって欧州では既に走ってるらしいですが、日本導入はあるんでしょうか?
あるとすればいつ頃??
どなたかご存知ありませんか?

ツインチャージャー+DSGの組合せを聞いただけでクラクラきてしまい、日本導入が正式に決まったりしたら、そのままディーラーでサインしてしまいそうな勢いなんですが(笑)

書込番号:4489430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 00:17(1年以上前)

『GT』のことですよね?
ぼくもあのモデルにはワクワクしますが、どうやら日本導入はなさそうかと思います。
どこかの雑誌か何かに、日本市場は排気量偏重主義的なところがあるから、たかが1400ccの車に300万も出す人は少ないだろうから、日本市場へは入れないだろうというようなことが書かれてました。
パワフルで速いのに、燃費も良くて、自動車税はワンランク安いと、いいこと尽くめで大歓迎なんですけどねぇ・・

http://www.volkswagen.de/vwcms_publish/vwcms/master_public/brand_portal/de30/models/golf/golf0/ausstattungslinien/golf_gt.html

http://www.vwvortex.com/artman/publish/volkswagen_news/article_1496.shtml

書込番号:4532104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/18 00:53(1年以上前)

自分も購入を考えようとしていました。
友人が次はGTIと言うので、かぶらないように候補をと・・・

ニューR32は購入検討者には悪いですが、正直カッコいいと思えません(私は金額的にも届きませんが・・・)

1.4LのGTはGTIと価格帯が重なるため日本には導入はされないようです。 販売終了のルポGTI、もうすぐ登場のポロGTI、そしてゴルフGTIの価格帯の隙間に入れるのはなかなか難しいですね。
1.4ですと税金等、維持費ではかなり助かる気がします。

来年にはベンツがディーゼル日本導入を考えているようですし、
もしかすると海外で評判が高いTDI導入もまったく無いとは限らなくなりそうですのでそちらも考えてます。 もし、出ないとわかった頃にはゴルフGTIも「待ち」が少なくなっているでしょうか(笑)

書込番号:4664714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング